ガールズちゃんねる

中居正広が思春期男子の気持ちを代弁 「母親は金と飯だけくれりゃいい」に称賛の声

1164コメント2017/07/04(火) 18:22

  • 501. 匿名 2017/06/30(金) 05:30:49 

    絶賛されるってゆうのは変な感じだけど、言ってることはあながち間違ってない。
    母親限定じゃなく両親共にだと思うけど、反抗期~思春期って親の言う事ほぼほぼ全てに反抗心とか関わってくるな!とか思ってた。
    今となればあの頃の自分を両親に謝りたいって思うけど。私はまだ子供いないけど、もし子供が出来たらもっとあの頃の親の気持ちが切に分かってくるんだろうなと思う。

    +17

    -3

  • 502. 匿名 2017/06/30(金) 05:32:01 

    >>497
    日本語読めないお前も邪魔だよ
    読みたくなきゃ黙ってスルーしとけアホ

    +3

    -10

  • 503. 匿名 2017/06/30(金) 05:32:52 

    中学生の頃は申し訳ないけど家族と一緒にいるのが恥ずかしかった。女でもそうなんだから男子はもっとそうかもね。
    だけど男の子なら尚更、母親は世界一大切な女性だと思うよ。中居正広をフォローするわけじゃないけど。感謝してるし…本音は甘えたい…けど素直になれない…というね。

    +20

    -4

  • 504. 匿名 2017/06/30(金) 05:38:50 

    日本て母親に偉そうな口聞いても、親も思春期だからと許すから全く反省も感謝もない。やってもらって当たり前感が強い。
    旦那がアメリカ人なんだけど、思春期はもちろんあるけど、母親にそんな口叩いたらまず父親にボコボコにされるし、そんな偉そうには言えないと。親に対する絶対的な尊敬と感謝の価値観が違うよう。

    +30

    -3

  • 505. 匿名 2017/06/30(金) 05:55:53 

    過干渉、過保護になって、子離れ出来ない親がたくさんいるから。

    親の心構えとして、このくらいに思っておくのは大事だと思うよ。

    +25

    -4

  • 506. 匿名 2017/06/30(金) 06:01:33 

    >>1
    バカヤロー、太々しい息子に夜飯なんか作るかよ。
    甘えてんじゃねー。自分でドンベイ食べてろ!

    +7

    -2

  • 507. 匿名 2017/06/30(金) 06:03:52 

    親を軽く見てる息子には、それ相応の対応。

    親の保護下で威張られたら厳重注意だよ中井、解ってるか?
    過保護と過干渉は別の話だから。

    +10

    -9

  • 508. 匿名 2017/06/30(金) 06:05:58 

    独身のテメーに偉そうに言われたくない。
    解った様な口きくな。
    それ言って許されるのは母親だけなんだよ。
    母親が言ったらスンナリ入る言葉だから。

    オマエが言うな。

    +20

    -19

  • 509. 匿名 2017/06/30(金) 06:06:05 

    コメントの傾向見てて、なんだかんだ言っても常識的で大きく構えて子供に愛情注いでる親が多いね、ガルちゃんも。
    自分も親に感謝して益々親孝行しなきゃなと思うわ。

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2017/06/30(金) 06:06:19 

    男の子は、口に出さないけど
    お母さんが一番すきなんだよ。

    だから、思春期反抗期の頃はこういったスタンスでいた方がいいと思います。

    +8

    -6

  • 511. 匿名 2017/06/30(金) 06:08:46 

    いやー…父親にも、うぜえな、うるせー!って言う子は言うよね。
    ってか子が母親に暴言吐いたら母親もぶちのめしてやればいいし、父親もボコボコにすればいいと思う。となると妻を守らない日本の夫(父親)の問題でもあるのでは?

    第一、反抗期だから親に何してもいいとは言ってなくない??母親は黙って耐え忍べなんて中居は言ってない。それに母親も子どもにババアとか言われて流石に許したりはしてないと思うよ。言い返しはしてるだろうし、全員が全員言われっぱなしではないはず。

    確かに日本は子どもに甘いところあるし、親の責任にしすぎ(子に問題があると母親ばっか責められる)なところはある。それは問題。

    でも親が子どもの身の回りのこと何でもかんでもやって当たり前。とくに男は何もできなくていいみたいな馬鹿な風潮は日本の母親自身が今の時代でも息子をやたら甘やかしてるところがあるから、そこについては母親たちも反省する部分あると思う。

    +25

    -2

  • 512. 匿名 2017/06/30(金) 06:09:15 

    >>59

    アホな中居の理屈だとそうなるわな。

    それで納得か?中居~。笑

    +5

    -6

  • 513. 匿名 2017/06/30(金) 06:11:18 

    「海外ではー」語る人ってどう言うトピでも定期的に出没するよね‥

    +14

    -4

  • 514. 匿名 2017/06/30(金) 06:13:26 

    >>283

    そこだよね。

    こう言う事は親が理解し割り切ってれば良い事で
    公然と口に出さない方が利口。
    まして中居は独身なんだから。
    何時までも中身は中坊ぽい中居だよ。

    +9

    -5

  • 515. 匿名 2017/06/30(金) 06:18:01 

    >>317

    偉そうとかじゃなく経験からレスしてるのでは?
    母親だから解る気持ちもあるからでしょ。
    被害妄想だよ。

    +4

    -4

  • 516. 匿名 2017/06/30(金) 06:20:36 

    番組リアルタイムでみてたけど
    中居くん44歳だし感覚がもろ昭和だなーと思った

    最近の平成男子は昔とは全然違うよ
    基本的に母親に優しい
    そりゃ思春期は多かれ少なかれ反抗期はあるけど、番組中で言ってたクソババアはないわーw


    +25

    -7

  • 517. 匿名 2017/06/30(金) 06:20:41 

    中居君位の年になると、大抵は親の苦労なんかもわかって、親の老いも目についたりして、思春期語るにしてもこういう言い方はできないと思うんだけどね。一般的な大人だったら、
    「母親に心閉ざす時期ですからね。
    難しいんじゃないかなー。」
    みたいな言い方するよね。
    中居君は、お母さんと上手くいってないのかな?

    +12

    -5

  • 518. 匿名 2017/06/30(金) 06:24:52 

    >>333

    部活で親が張り切っているの見ると暇なんだなとし思わない。
    試合となると、凄い張り切りよう。
    冷めた目で見てたよ。
    ある意味、幸せだなーと思う。


    +6

    -2

  • 519. 匿名 2017/06/30(金) 06:25:25 

    中居正広が思春期男子の気持ちを代弁 「母親は金と飯だけくれりゃいい」に称賛の声

    +38

    -4

  • 520. 匿名 2017/06/30(金) 06:25:51 

    思春期にある程度親は子離れしていけないと大変だよ〜

    すでに息子は結婚してアラサー超えてるというのに、未だに精神的に子離れできない姑は息子に連絡してその日中に返事がないと嫁にまで連絡してきて返信が来ないだの寂しいだの騒ぐウザい母親だわ
    舅も娘も一緒に住んでいて何が寂しいのかさっぱり理解できない

    昔っからそんな調子で構いまくるから、夫は母親うざがるんだよね
    そんな干渉気味に育ったものの、夫はまあまあ親思いなのに今もこんなだから自分から嫌われていっていて、でもそれに姑自身は全く気付いてない

    こんな自爆行為され続けたら嫁はフォローできないし、他人の私でさえウザいわ
    自分の夫は健在なんだから子どもに干渉する暇あったら夫婦で楽しく暮らせばいいのに

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2017/06/30(金) 06:42:15 

    要はほっといてくれって事でしょ?笑
    中居くんだからこんな言い方してもアンチ少ないの?

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2017/06/30(金) 06:49:31 

    私の知り合いの男性は母親の許可なしに彼女作れなくて五年くらい独り身。
    仕事も母親の許可制
    さすがに知り合いも嫌みたいで1人で暮らしてるけどまぁ散策がすごいとほっておいてほしいと愚痴ってた。
    距離感大事

    まあこの男性のお母さんは本当過干渉すぎるだけだけどね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2017/06/30(金) 06:50:01 

    間違えた詮索ね。
    散策じゃなくて。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2017/06/30(金) 06:52:21 

    >>412
    わたしもこっちの発言のほうが引っかかったよ。
    変な顔芸してたけどそれもおもしろくなかったし。
    年齢制限されるとかは思わなかったけど。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2017/06/30(金) 06:58:25 

    私、高2の息子がいますが…まさにそうですよ。
    思春期の子育てに悩んでた時に、ある人に男の子は口をださずあたたかいごはんを食べさせてあげてたら大丈夫よって。言われて楽になりました。
    見守るって事ではないでしょうか?
    あまりに過保護にすると、他トピにもあったようにマザコンになりそうな気がします。

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2017/06/30(金) 07:00:55 

    言いたいことは分かるけど、言い方よね

    +12

    -2

  • 527. 匿名 2017/06/30(金) 07:02:01 

    >>160
    ガルちゃんは高齢独身の男女が多いから、お母さんの気持ちはわからない
    んだよ。

    +1

    -5

  • 528. 匿名 2017/06/30(金) 07:06:05 

    だいたいこう言ってる子は、その飯も金もまともに母親から貰ってない子が多い不思議w
    まともに滞ることのなく一定生活水準を提供されてる子は、そう言うのを要求する事だとも思ってない。
    だから中居くんのこの発言に、どことなく愛情の欠落を感じる。

    +13

    -5

  • 529. 匿名 2017/06/30(金) 07:13:10 

    シワシワの中年小男。

    調子乗りすぎ。

    +7

    -4

  • 530. 匿名 2017/06/30(金) 07:17:18 

    ある日実家に帰ったら、兄(48)が母に小遣いをせびってる姿を見て愕然とした
    ちなみに兄にも妻子がいる・・・

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/06/30(金) 07:21:11 

    言い方が悪いって書いてる人…
    バラエティ番組だよ?

    そもそも中居くんは今もそう思ってるという話でなくて、中学生くらいだとそんなもの、大人になると親孝行しなきゃってなるという話をしているわけで。

    子どもいない奴には分からないっていう批判は的外れもいいところだよ。
    子ども産んでなくても大人になれば親のありがたみくらいは分かるよ。思春期はそりゃうざったかったけどさ。

    +17

    -8

  • 532. 匿名 2017/06/30(金) 07:22:19 

    ただいま3才の息子を育児中。
    お金渡して、ご飯作るだけでいいなら、楽だなぁと思ってしまった。

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2017/06/30(金) 07:25:48 

    反抗期がないと大人になってからニートや引きこもりになる!って言う人もいるけど、そのまま穏やかで優秀な大人になるケースだって多いよ。
    知り合いの旦那さんとか見てると。

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2017/06/30(金) 07:26:50 

    今の子って境界線はここだと教えてくれるケースも多いかも。
    家は小学生の時に、
    「試合見にきてもいいけど、静かにしててね。」
    「遠足の弁当は普通でいいから。」
    って言われました。
    中学に入ったら、友人関係に立ち入られたくないというので、ほっといたら、
    一時イジメにあってたいたらしく、「何で相談しなかったの」?って聞いたら、
    「心配すると思って。」って言われた。
    親に対しては、単純に反抗心だけじゃなく、いろんな気持ちと抱えてるんだと思う。
    中居君の言うことはちょっと古くて、ちょっと極端。

    +12

    -3

  • 535. 匿名 2017/06/30(金) 07:27:32 

    中居くんて女性に対して偏見というか結構冷たい感じがするんだけど、母親との関係が影響してるのかもね
    何もそこまで、みたいな言い方の時ない?
    笑いで言ってるのかもしれないけどあんまりいい気しない

    +13

    -1

  • 536. 匿名 2017/06/30(金) 07:27:42 

    今息子にこの話したら「いや洗濯もしてほしい」って言われたわん。

    +10

    -5

  • 537. 匿名 2017/06/30(金) 07:33:46 

    子供だけの問題じゃなく親も過保護でくどい場合もあるからね。男も女も思春期でそうされたら似たような対応すると思うよ。

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2017/06/30(金) 07:33:57 

    弟が思春期のときに母親とケンカしてて母親に殺すぞってつめよったことがあったんだけど、母親は物怖じもせずに殺してみろよ!って言って、しまいには弟が怖じ気づいて逃げてった
    こんくらい強くなきゃ母親はやっていけないんだなと尊敬したわ
    見ていた私は必死に弟を止めながら警察に通報しようとケータイを持っていた
    今は、そんなことはなかったかのように弟は親孝行してる
    でも男の子は産みたくない弟のことを見てたら思春期に同じことされるんじゃないかと思ってしまう

    +10

    -2

  • 539. 匿名 2017/06/30(金) 07:36:03 

    高校生と中学生の息子いるけど邪魔扱いされた事ないよ?
    中居くんの時代と今の時代は違うんじゃ…

    +9

    -5

  • 540. 匿名 2017/06/30(金) 07:39:11 

    >>494
    親から無償の愛を受けてこなかった人の考え方なんだろうね
    親ってふしぎなぐらい自分より子ども優先
    見返り求めず、子どもが喜んだらそれで良しとなれるんだよ

    +5

    -4

  • 541. 匿名 2017/06/30(金) 07:41:52 

    中学生くらいの子って学校では勉強や部活で
    いっぱいいっぱいな上に、いじめ問題やら
    友人関係で神経使ったり 外ではいい子にしてる子がほとんどだと思うよ。外で暴れられるよりいいと思う。思春期はホルモンの影響もあるから なんだかわからないイライラも出てきて、母親にぶつかるんだろうね。
    家が甘えられる場所でいいんだよ。

    +10

    -3

  • 542. 匿名 2017/06/30(金) 07:42:15 

    バラエティでもさ。
    当時はそういう心境だった。
    今はそう思っていない。
    やってもらって当たり前だと思ってはいけない。

    場を白けさせずにこの辺をうまく盛り込む言い方も出来たはずだよ。しゃべりに定評がある人ならね。周囲が過大評価なだけで、そこまでの実力はないのかな?人を落として笑いとるのが多いもんね。
    これも、母親が言えば笑えるけど息子の立場で言うとイヤーな奴だよ。

    不惑を越えたいい大人だし、発言に影響力がある人なんだから。いつまでもヤンキー丸出しはみっともない。根が冷たい、自分の損得を何より優先する人だっていうのが丸わかりだわ。

    +9

    -3

  • 543. 匿名 2017/06/30(金) 07:45:49 

    >>540随分と良いご家庭で育ったんでしょうね

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2017/06/30(金) 07:48:20 

    >>538
    それはトラウマな体験だけど、反抗期の男子がみんなそうなる訳ではないよ。
    夫は反抗期らしい反抗期などなく、今まで母親に声を荒げた事もないby義母&本人
    でもマザコンでもないし、ちゃんと自立してる。

    男の子いらない=子供産めない。だから、そのトラウマから解放される事を願います。

    +4

    -6

  • 545. 匿名 2017/06/30(金) 07:48:29 

    私は女だけど、思春期の頃は、ほっといて欲しかったわ。的外れな事も注意されて。
    兄も同様に育てられて、もう30半ばだけど、母親無しでは生きていけない男になったよ。
    中居くんの言い方は乱暴だけど、確かにそうだと思うわ。ある程度の年齢いったら、親が口出しし過ぎるのは良くないし、それを疑問に思わない息子なら、共依存になっちゃうよ。

    +14

    -2

  • 546. 匿名 2017/06/30(金) 07:52:55 

    542
    番組見てたけど
    「30ぐらいになるとあのとき悪かったな、親孝行しなきゃな って思うようになる」って言ってたよ。 なんか反抗期ってものすごく悪い事なのかな?自分達だって通って来た道だよね

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2017/06/30(金) 07:54:55 

    思春期なんてそんなもんだよね。
    本音はこれ。
    表と裏では違うから。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2017/06/30(金) 07:57:55 

    私も思春期真っ只中の時は親は金とご飯だけくれたらいいって思っていた。学校での友人関係が生活の大半で中心だった。大学になって社会人でもなれば親のありがたさに気がつくけど。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2017/06/30(金) 07:57:59 

    >>520
    あーすごく良くわかる
    まだ母親の立場で私が世話しなければっていつまでも思ってるのでしょうね。嫁から見てもうざいなあ、この人と思う。
    うちの姑は、新居が決まった晩にお酒飲みながら「私を置いて出ていくのね」と泣いたみたい。
    気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2017/06/30(金) 08:01:04 

    全部を見たわけじゃないのに、一部を切り取った記事だけ見て、あーでもない、こーでもないって騒ぐの良くないと思う。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2017/06/30(金) 08:01:16 

    >>504
    そのかわりアメリカはきちんと自立させるから。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2017/06/30(金) 08:03:07 

    >>513
    しかも都合のいい部分だけ扱う。

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2017/06/30(金) 08:03:36 

    でも、思春期にこう思うのが順調に成長してるんだって。

    +7

    -5

  • 554. 匿名 2017/06/30(金) 08:06:00 

    子供にそんな事言われたら家出する(T^T)!

    +7

    -12

  • 555. 匿名 2017/06/30(金) 08:07:15 

    この人、テレビで言ってる事も行動も全部ウソだよね。
    凄い繊細な人だって聞いてる。

    +4

    -9

  • 556. 匿名 2017/06/30(金) 08:09:55 

    架空の親(自分の親?)を想定して
    あたかも全体のように批判されるのは好きじゃない。

    例えば、今は昔よりも選択肢が多くて勉強一辺倒に
    学歴学歴って言わなくなっているじゃん。
    そういう時代の変化も知らずにいるんだろうな。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2017/06/30(金) 08:10:26 

    >>544みんながそうじゃないのは当たり前でしょ
    でも、私は無理いくら可愛くても反抗とかされたら虐待しそうだわ
    今でも弟は無理だし

    +2

    -3

  • 558. 匿名 2017/06/30(金) 08:12:07 

    思春期にこういう態度とる子供はいくら大人になって
    親のありがたみがわかったとしても
    結婚したら嫁にべったり入り浸りで実家には正月に帰ればいい方って結果になるからね。

    批判してるママさん達は自分の状況と照らし合わせればいいんじゃない?

    +10

    -5

  • 559. 匿名 2017/06/30(金) 08:13:13 

    中居くん
    あなた母親嫌いでしょ?

    思春期に金を好きなだけ渡したら終わり!

    ご飯だけはちゃんと用意してたけどな

    +8

    -5

  • 560. 匿名 2017/06/30(金) 08:13:52 

    いやー私はこの中居の発言勉強になったよ。
    言い方は雑だけど、こんなもんだよね。
    で、仕事も落ち着いてきた30代になって初めて【素直に】感謝出来る。
    私は女だけど、思春期にすごい干渉されたから、素直に感謝する事が出来ない時がある。
    放置じゃなくて、見守るだよね。

    +16

    -13

  • 561. 匿名 2017/06/30(金) 08:14:36 

    称賛するような発言でもないと思う。

    +18

    -0

  • 562. 匿名 2017/06/30(金) 08:15:30 

    これでもさ、健康な母親がいるのが前提だよ
    母親がいるのが当たり前な

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2017/06/30(金) 08:15:42 

    >>529
    シワシワだし調子乗ってるのは同意するけど小男ではないよ
    172cmはあるみたいだし

    +2

    -8

  • 564. 匿名 2017/06/30(金) 08:15:48 

    親を大切にするのは当たり前だよね?

    マザコンきもい?
    親を大切しない方がきもい!

    +12

    -11

  • 565. 匿名 2017/06/30(金) 08:15:53 

    頼られた時だけ、力になってあげればいいんだよね。
    子離れしなきゃなーと思う小6母。

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2017/06/30(金) 08:19:22 

    >>562

    そうそう。絶対の安心感があるから
    そう言うことも言える。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2017/06/30(金) 08:19:45 

    女だけど反抗期があって私は親に信頼してもらってのびのび放任されて反抗期や思春期を過ごしたけど中間子の姉が信用されてないのか干渉されてて本人も辛そうだったよ

    我が家は中間子が体弱くてポワポワしてるから末っ子差し置いて姫扱いだったんだけど、思春期で姫扱いはダメだったみたい

    親も干渉したくなる気持ちも分かるけど、自分で育てた子を信頼したらどうかなと思う
    意外ときちんと自我が芽生えて小さい頃に育てて貰った道徳心で物事を考えられる年齢だよ

    +6

    -2

  • 568. 匿名 2017/06/30(金) 08:20:19 

    本日の経産婦発狂トピはこちらで〜すwwwwww

    +1

    -3

  • 569. 匿名 2017/06/30(金) 08:20:41 

    なんだか中居くんの言動、目に余るよ。
    俺なら何言っても許される!みたいな

    最近、何言われても叩かれても寡黙にがんばる木村の方が本当は良い奴な気してきた
    おすぎが言ってた中居くんは良いやつなんかじゃないって当たってると思う
    おすぎも嫌いだけど中居くんも好きじゃない

    +16

    -18

  • 570. 匿名 2017/06/30(金) 08:20:42 

    >>558
    嫁が親にベッタリなのをいいことに外で好き放題するかもね。親にそっけなく出来る人は、新鮮味薄れた嫁なんて余裕で突き放せると思う。

    +3

    -7

  • 571. 匿名 2017/06/30(金) 08:21:47 

    >>564
    マザコンって言われない男のほとんどが心の奥底で親を大切に思って心配してると思うけど、それを全面に出さないと親を大切にしてることにならないの?

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2017/06/30(金) 08:23:45 

    思春期の子供を子供扱いするから反抗するんでしょ
    小学生のうちから一人の人間としてちゃんと意見をもたせて対等な関係
    親にも怖がらずに理路整然と意見を言える事
    でも最終的に親は絶対的に子供に味方

    うちの弟はそういう感じで育ってるから
    大事な事は親にも相談するし大学生になっても家族で旅行してた
    結婚しても嫁子供連れて頻繁に実家に帰る
    でも決してマザコンじゃなくて嫁ベッタリ

    +23

    -0

  • 573. 匿名 2017/06/30(金) 08:24:37 

    >>568

    ん?よく読んでる?ぜんぜん発狂してないじゃん笑っ

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:16 

    >>557
    反抗されたら虐待するの?
    気に触ったことしたら手を上げる話題の国会議員みたいな女性

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:30 

    中居君、歪んでる
    できるだけ放っておいて欲しい、ならわかるけど

    +10

    -5

  • 576. 匿名 2017/06/30(金) 08:27:27 

    逆に今時の子反抗期なんてあるの?
    ある➡+ない➡-

    +5

    -3

  • 577. 匿名 2017/06/30(金) 08:29:39 

    >>571
    心の中で思ってるって…そりゃそうだろうけど、男女の仲だとしても、同棲中家事してくれない、風邪ひいててもほぼ無視で体調を気遣ってもくれない、日々の会話もない、とかだったら別れようってならない? 別れる時に「でも心の中では愛してるんだ…!」って言われてもフーン(ハナホジだよね。
    親しき仲にも礼儀ありだよ。態度には出さないけど自分の心中を押し計れ、というのは親に対して甘えすぎ。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2017/06/30(金) 08:30:23 

    バラエティだからいいという意見もあるけど、私はバラエティだからこそ嫌。
    名前をお借りして例え話をするならば、
    北斗晶さんみたいな人が、
    「最近息子がくそ生意気なんだよ。もう金と飯しかいわない。
    まったく、誰の腹から生まれたと思ってんだ。」
    って言ったり、
    三田寛子さんみたいな人が
    「ぜーーんぜん私の話を聞いてくれないの。口を開けば、お小遣いとご飯の催促。
    もう私は貴方たちの何なのーーー?」
    って言ったりしてたら、
    アハハハハっなんだけど、

    同じことを中居が言うと、
    ・・・
    ・・・ モヤモヤ ・・・モヤモヤ
    ってなるの。当然面白くもなんともない。




    +14

    -16

  • 579. 匿名 2017/06/30(金) 08:31:27 

    干渉がウザくなるのは思春期なら当然だけど、
    飯を寄こして当然みたいに母親のことを考えるのは違う
    思春期だからじゃなくて、小さい頃からこの点は勘違いしてると思う

    +11

    -4

  • 580. 匿名 2017/06/30(金) 08:32:20 

    >>570
    親大事にするかは嫁を大事にするとも言えなくね?
    嫁蔑ろにして奴隷扱いして嫁に両親の世話させるクズのマザコンになるかもよ。
    ってかいい年した大人はお互い実家に依存しすぎず自分たちの家庭しっかり築くもんだろ。
    20過ぎたらいつまでも子ども面して親に甘えねーよキモい。

    あと親と配偶者は違うから。
    親は親だけど、配偶者は大多数の人は自分でこの人と家庭を築くと選んで決める。
    そして結婚後、自分の家庭を持ったら同居でもしない限り親とそんな頻繁に会わない。
    仕事もあるし、生活サイクル合わなくなるし。
    ってか結婚したら普通は男女共に親より配偶者優先になる。

    +9

    -2

  • 581. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:54 

    >>542
    え、番組見てた?
    場を白けさせてなんかいないし笑いになってたよ。
    ちゃんと大人になれば親孝行しなきゃってなるってフォローもしてた。

    ひとつの発言きりとって、叩くのは良くない。

    +18

    -4

  • 582. 匿名 2017/06/30(金) 08:34:19 

    賞賛って なんだか変よ
    やっぱりジャニーズの後ろ盾がなくちゃ MCも無理ね

    +10

    -2

  • 583. 匿名 2017/06/30(金) 08:37:05 

    心配するな
    男の方が母ちゃん好きで
    生涯絶対的な愛が必要なんだよ
    思春期の頃は性欲が出てきてるから
    やましいのを悟られたくないだけ
    母ちゃん死んでクヨクヨいつまでも立ち直れないのも男
    嫁に母親を重ねたり求めたり
    ただ思春期の頃の話をしてるだけ

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2017/06/30(金) 08:37:21 

    中居、もうおっさんなのにこの発言

    +9

    -5

  • 585. 匿名 2017/06/30(金) 08:37:52 

    うちの母は、いつまでたっても私を子供扱いして苦痛だった。30代半ばになって初めて少し離れてくれたけど、70代の父は未だに子供扱い。銀行の振込方わかるか?ATMの操作をドヤ顔で説明し出すからイラっとする。

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2017/06/30(金) 08:38:34 

    金って言い方がいやらしいんだよね
    そこだけだよ
    金だけ渡してりゃって

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2017/06/30(金) 08:39:19 

    私も思春期の時父親は帰ってこなくてもいいと思ってたなぁ。
    すぐキレるし。

    お金だけ入れてくれって感じだったー!


    でも中居くんの意見も私の意見も一部であって、
    親戚の男の子は母親好きだし、その家庭によるよね。


    一般的な意見としては言わないでほしい。

    +7

    -5

  • 588. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:14 

    私も解散後長年の中居くんのファンからまさかのキムタクに変わった笑
    あのぶっ通しライブ?でのキムタクと中居の違い
    同じ辛くてもそれを全面に出さないキムタクのプロ意識の高さ、責任感
    ぐだぐだ、しんどいアピール、みんな歌ってるのに休む
    自分が母親ならキムタクみたいな子をよくやったと誉めたい

    +16

    -7

  • 589. 匿名 2017/06/30(金) 08:42:18 

    >>577
    あなた今までどんな男の人と付き合ってきたの?

    私は今お付き合いしてる人の親にこのお菓子美味しいからお母さんとお父さんにも買っていこうって買おうとすると彼はいつもお金出してくれたりするから自分でやればいいのにっていうと、どう渡したり接したらいいかわからないからって言うよ
    でも私が彼の親に気にかけてくれるのは嬉しいって私には言ってくれるし、私の親にも何か買って行かないのって声を掛けたりもしてくれる。
    親が好きで親を気づかったり出来る男って今までお付き合いした男を見てみても少ないよ
    でも相手の母親はそんな不器用な息子を理解してるし好きなの伝わってるから尚更こっちが気を揉む必要もないし
    一緒にいた時間の長さは親の方が長いからこそ理解してる部分も多いし許せることも多いと思うのに彼女の立場と比較するのは違うとも思う

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2017/06/30(金) 08:45:20 

    義母はどう思ってるか知らんけど夫は私ベッタリだな。ちゃんと自立したまともな子どもがんないつまでも親にまとわりついてるわけがない。
    実家には顔出してるけどまあ親孝行な方かなくらいのもの。

    私も将来、息子ができたらいい頃合いで親離れしてさっさと独り立ちしてほしい。大学生になってもお母さーんベタベタ、なんてぞっとする。
    彼女や妻ができたら親なんかよりそっちのが大事だろうし、そうでなくちゃ困るわ。

    年老いた親はたまに思い出すくらいで良し。
    子どもが元気でちゃんと生活できて、さらに好きな人と暮らしてるのなら言うことないわ。
    子育てとしては結果は上出来でしょ。

    さっさと子ども自立させて老後は夫と二人でのびのび暮らしたいなーーー。

    +5

    -3

  • 591. 匿名 2017/06/30(金) 08:46:16 

    そんなもんでいいと思ってるけど、今の子はもっと大人

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:04 

    私は違ったなーいじめの問題もあるし
    誰と何処行くのってずっと聞いてた
    女の子もいる時は必ず家まで送りなさいって言って
    女の子の友達のお母さん達には家まで送ってくれて
    安心だったってよく言われたなー
    大学生になって流石に聞かないけど

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2017/06/30(金) 08:47:11 

    >>579
    子供に食事を与えるのは当然です。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2017/06/30(金) 08:50:04 

    なんでオワコンって言われてるのに中居の発言をいちいち取り上げて記事にしてるのか謎。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:33 

    バックに「ジャニーズ事務所」があるからなんでも発言できる。だって俺は「中居」だぜwww

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:35 

    中居くんみたいな考え方の子供、同級生にいたけど怖かった。
    DQNって感じ。

    穏やかな子はそれなりに反抗期あってもここまで親を蔑ろにせずきちんと自立していったよ。

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:43 

    >>583
    ゲロ吐いてる鳥の画像貼りたいわw
    そんなに母親好きなら一生結婚せず実家暮らしてママンと死ぬまで暮らしていればいいよ。
    キモイマザコンのまま好きなだけママンママン言ってれば。こういう男が世の中に出てくる方が害になる。

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:56 

    >>589
    横からだけど大学生以上で親(親以外も)に感謝の気持ちを恥ずかしいからと表せないで彼女任せってそっちのがお子ちゃまマザコンっぽい

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2017/06/30(金) 08:53:20 

    >>596
    「代弁」の意味、分かってます?

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2017/06/30(金) 08:53:30 

    >>572だけど、親は決して〇〇しなさい!と
    子供に言うことはなかったよ
    子供の行動に対して「どうして〇〇しようと思ったの?」って話し合いをしてた
    決して否定されることはなかったし
    怒られることもなかった。
    母親も「私はこうして欲しいと思ってるけどどう思う?」みたいな流れだった
    勿論ぶたれたこともない

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2017/06/30(金) 08:54:07 

    渡辺美奈代みたいにはなりたくないと思ってるよ

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2017/06/30(金) 08:54:26 

    やっぱり男は産みたくない

    +8

    -11

  • 603. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:33 

    番組と文章だけの記事だとちょっと変わる。番組面白かったけどな〜

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2017/06/30(金) 08:56:53 

    自分が中学生くらいの時はどうだったっけ?と考えてみたら、確かにあまり両親に構われたくはなかった記憶がある。
    親への感謝は一人暮らしするようになってからだ…

    +5

    -4

  • 605. 匿名 2017/06/30(金) 08:57:25 

    >>580
    そう、男女共に。
    夫が親を大事にするのはマザコンで、妻が親にベッタリはOKじゃないよね、当然の事です。

    配偶者と親。
    違いますよね。血の繋がりがなくて紙切れ一枚で他人に戻れる関係と、疎遠には出来ても縁を切る法的手段はない関係。全く違います。
    昨今の離婚率からして、せっかく大勢から選んでもやっぱ違うって事も多いみたいですね。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2017/06/30(金) 08:58:44 

    >>602
    きちんと産み分けしてね
    そういう考えの人の所に生まれた男の子の子供が可哀想だから

    +9

    -4

  • 607. 匿名 2017/06/30(金) 09:00:03 

    甘えてる人の考えだね。

    +6

    -3

  • 608. 匿名 2017/06/30(金) 09:00:15 

    批判してる人は子供目線じゃなくて親目線なんじゃない?
    思春期なんてこんなもの。この間の家出事件の子も似たようなものででしょう。

    +12

    -2

  • 609. 匿名 2017/06/30(金) 09:01:01 

    >>565
    あら子ども同い年よー
    ついついまだ手を出し口を出ししちゃうけどね
    大人と子どものハイブリット感出てきて難しくなってきたな

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2017/06/30(金) 09:02:12 

    これを賞賛してる人は、反抗期の男子をもつ親でうちだけじゃないんだって思いたいたい人なんじゃないの?
    こういう時期を通過して大人になる子ももちろんいるからいいだろうけど、あえてこれでいいとかはだめだと思う。

    +8

    -8

  • 611. 匿名 2017/06/30(金) 09:02:33 

    自分の発言に責任もってほしい。飲み屋で話してるんじゃないんだからさ。

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2017/06/30(金) 09:03:06 

    >>588
    すごくわかる
    もちろん体調が悪かったとか色々あるんだろうけどあそこをキッチリやりきる芸能人の方が私は好き

    +5

    -4

  • 613. 匿名 2017/06/30(金) 09:04:52 

    >>589
    ほぼ何もやらないのはうちの旦那で、ある程度気遣いをするのは弟と友人数名、母親はこりゃ幸せだろうな〜って思うのは外国人の男性陣。
    家族が特別な絆なのは同意なんだけど、他人にされて嫌なことだったら家族でも嫌だな。私はね。息子の不器用な気遣いは嬉しいけど、そんな彼氏さんは風邪の時に飯まだ?攻撃とかしないと思うから大丈夫!

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2017/06/30(金) 09:06:05 

    >>610
    あなたがそう思いたいんじゃないの?
    親離れできない子供か、子離れできない親か、その両方か、だから。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2017/06/30(金) 09:06:40 

    思春期や反抗期に親がべったりだとその子供は大人になっても
    自分で何も決められないし何もできない子供になるよね。

    +5

    -2

  • 616. 匿名 2017/06/30(金) 09:06:47 

    >>608
    40過ぎて子ども目線で話をしてるから違和感なんだよ。
    幼く見える。

    +8

    -5

  • 617. 匿名 2017/06/30(金) 09:07:29 

    >>610
    ふ~ん。
    そう思いたいんだね。

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2017/06/30(金) 09:08:56 

    ジャニーズ関連もう嫌
    叩きスレでもないけど、食傷気味

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2017/06/30(金) 09:09:25 

    思春期の男の子の家庭はそれで納得なのかな?うちは娘だからか、小遣いはお手伝いしてくれたから渡すもの。自分の洗濯物畳んだり部屋掃除は当たり前。お金ちょうだいはなしと言ってる

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2017/06/30(金) 09:09:45 

    中居くん世代はお母さん側もこう思ってるよw
    「男の子なんかお腹空いた時しか口聞かない。ああ喋ったとおもったらお金頂戴、そんなもんよ」って姑にも言われるよ。

    +11

    -4

  • 621. 匿名 2017/06/30(金) 09:10:04 

    でも父親と母親が離婚したら文句言うんでしょ。
    離婚しても金と飯ぐらいなんとかなるけど。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2017/06/30(金) 09:11:39 

    思春期の息子ってほんとめんどくさい!

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2017/06/30(金) 09:12:49 

    >>615 大学進学で一人暮らしになるとなんとかなっているよ。家で手伝いしたり、家事を見てるからかもと思う。本人も料理も掃除もなんとなく出来て驚いた〜と言ってた。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2017/06/30(金) 09:13:50 

    言ってる内容はいいんだけど、還暦まであと15年のド中年が言っているってのがね…
    ピーターパン症候群て感じでちょっと…

    +10

    -4

  • 625. 匿名 2017/06/30(金) 09:14:03 

    >>622
    めんどくさいよー。
    朝も機嫌悪いしね。
    高校合格するまでの我慢だ、修行だと思ってるw

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2017/06/30(金) 09:14:22 

    マザコンとは違う「ママっ子男子」にドン引きの声も…【とくダネ】
    マザコンとは違う「ママっ子男子」にドン引きの声も…【とくダネ】girlschannel.net

    マザコンとは違う「ママっ子男子」にドン引きの声も…【とくダネ】 ▼母親と2人きりのデートも当たり前 ▼“ママっ子男子”がスマホに保存しているのは母親とのツーショット写真。周りの反応は羨ましがられることが多い。 ▼お互いを「自立した1人の人間」と...


    現状はこれなんだからみんなそんなに怒らなくても(笑)

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2017/06/30(金) 09:14:38 

    まあ、いつまでも母親好き好きじゃ困るもんね。

    うちの4歳の息子も今は「ママ好き。チュー。」
    ってしてくれるけど、たんだんと母親からは離れて行くんだろうなとは思っている。

    友達や恋人の方がよくなってくるもんね。

    子供の手が離れたら夫と二人でゆっくり旅行とかしたいなと思ってる。

    +6

    -4

  • 628. 匿名 2017/06/30(金) 09:15:48 

    でも後で感謝するよとか一言がほしかった。中居君が思春期で止まってるのか?

    +7

    -6

  • 629. 匿名 2017/06/30(金) 09:18:01 

    中居くんってやっぱり馬鹿なんだね。
    哀れな44歳。

    +15

    -7

  • 630. 匿名 2017/06/30(金) 09:18:50 

    きみたちマザコン嫌いといったり逆のこといったり
    オモシロイネ

    +14

    -1

  • 631. 匿名 2017/06/30(金) 09:18:52 

    中学校の先生に言われたよ。
    「男の子ほどお母さんに感謝してるんですよ、恥ずかしくて言えないですけどね」って。

    +5

    -5

  • 632. 匿名 2017/06/30(金) 09:24:08 

    子どもは親に感謝しろって偉そうに叫んでる人ほど実際、自分の親に対しては口で言うほど感謝の気持ちを伝えてなさそう。
    だって大人になって自分が親に感謝してたら子どももいつか自分みたく親のありがたみが理解できるだろうなと思うはずだし。

    +12

    -1

  • 633. 匿名 2017/06/30(金) 09:27:50 

    友達親子ってやつがキモイと思ってるし、実際、自分が思春期の頃って親に干渉されるのが本当に嫌だった。

    まぁ、中居くんは言う事は限度にもよるけどあながち間違いではないと思うよ。
    目を離さなければいいんだよ。

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2017/06/30(金) 09:29:18 

    結局中居さんは親とぶつかり合ったの?
    衝突した期間を経て、今親孝行しようと思っているのなら、その期間があったからこそなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2017/06/30(金) 09:31:53 

    >>628
    番組見た?

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2017/06/30(金) 09:33:34 

    >>624
    いや、今の自分自身のこと言ってるんじゃないでしょーw

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2017/06/30(金) 09:34:12 

    思春期は親に干渉されたくない。
    普通の感情だよ。
    中高生なんてまだまだ子供。
    大人になるにつれ親に感謝の気持ちが芽生えるもんよ!

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2017/06/30(金) 09:46:28 

    >>402
    普通の感覚wの中居は結婚出来てないじゃんw

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2017/06/30(金) 09:46:43 

    >>1
    ばっかだなー。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2017/06/30(金) 09:50:05 

    中学思春期の子供がいる。最近、ちょっと喋ればけんかになる。心配で色々言ってしまったりするんだけど態度と言葉が本当にイライラ。御飯だけ作ればいいのか~(*_*)

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2017/06/30(金) 09:51:12 

    他の人も書いてるかもしれないけど
    中居が小3の頃に両親が離婚して家出たと見たよ

    今は母親は実家の大阪に住んでるって

    中居自体、思春期に母親と接したことないから
    わからないんじゃない?

    お金も母親に使われたと言ってたから仲よさそうじゃないし

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2017/06/30(金) 09:55:01 

    旦那が嫁に対して飯と夜だけあればいいって言うのはこれの延長なのかもしれない

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2017/06/30(金) 09:56:59 

    女の子、欲しくてたまらない親戚のおばさん。
    必死に産んだのに長男、次男と、男二人・・・・どうしても三人目は女の子と信じ切って産んだら
    また、男の子www。

    男の子3人の親なんて、悲劇そのもの!!
    マジ、可哀想!

    +3

    -12

  • 644. 匿名 2017/06/30(金) 10:01:06 

    男の子一人っ子の母親。。。悲劇www

    +3

    -6

  • 645. 匿名 2017/06/30(金) 10:02:41 

    でもそう思えるくらい家庭外の友達や学校生活が充実してるってことだよね。
    私の弟中学校のときいじめられてて、学校後すぐ帰宅してお母さんにべったりだったよ。高校になったらいじめがすっかりなくなって部活と塾で毎日遅くて母との会話はすっかりなくなって、母への態度もすごくドライになった。でも母は「私が必要でなくなって本当に安心した」って嬉しそうにしてた。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/06/30(金) 10:03:00 

    仲居君は創○学会信者だから
    何を言っても信者達が持ち上げてくれるから良いね

    +6

    -7

  • 647. 匿名 2017/06/30(金) 10:03:28 

    来年くらいには結婚の予定。
    赤ちゃんは健康であれば御の字。でも、正直言って、どうしても、女の子が欲しい!みなさん。教えてください。どうしたら、女の子、産めますか?

    +0

    -8

  • 648. 匿名 2017/06/30(金) 10:05:26 

    >>572
    素晴らしい! 理想的な家族の在り方ですね。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2017/06/30(金) 10:05:55 

    命かけて産んで、それは大切に大切に育て上げた男子が思春期になって母に向かって
    「この糞ババア!」と罵声を浴びせるわけで。残酷だよねえ。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:23 

    中居さん言うことわかるなぁと思った
    うちのお兄ちゃんもこんな感じだった
    30くらいから親孝行しようと思うようになるって言ってたけど
    お兄ちゃんも今親孝行してて私もすごく頼りにしてる

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2017/06/30(金) 10:06:54 

    もう40歳超えてるんでしょ中居って
    こんなガキ丸出しなことよく恥ずかしげもなく言えるよね
    まあ、お父さんがこういう男尊女卑的な考えだったんでしょうね
    飯金だけじゃないんだよ
    洗濯掃除に学校関連のこと、お母さんが必要な場面はもっとあるのに何か思いやりを感じないなあ

    +21

    -14

  • 652. 匿名 2017/06/30(金) 10:08:44 

    こども目線でそうだとしても、公共の電波使って我が物顔でそんなこと言いきっちゃう大人どうなの

    +17

    -6

  • 653. 匿名 2017/06/30(金) 10:10:44 

    でも最近は親と仲がいい子が増えてきてるんだよね?

    +7

    -2

  • 654. 匿名 2017/06/30(金) 10:14:00 

    中居君とお母さんは仲悪くないよ
    毎回SMAPのコンサートには来ていたし、旅行もいったりしてる。
    中居君はパパっ子だからテレビであんまり話をしないけど、ちゃんと親孝行もしてるよ!
    何も知らない人が中居君とお母さんの関係をとやかく言うことではないと思うな

    +29

    -7

  • 655. 匿名 2017/06/30(金) 10:14:08 

    毎日はぁ~と溜め息。部活があるから朝と夜の御飯が貴重な一緒な時間。食べてる時以外、朝とねる前はいつものように欠かさず言いあってけんかしての毎日。息子よ、本当にいつか感謝してほしいよ。けんかしても御飯は当たり前のようにくるし、なんか喋ってきたかと思えばゲーム買ってかお小遣い。

    +9

    -3

  • 656. 匿名 2017/06/30(金) 10:15:08 

    親の立場なんだけど、息子が中学生になってまでベッタリしたくない。
    プライベートも覗きたくないし、友達親子みたいにもなりたくない。
    悪いことしたら叱るし、日常会話も楽しみたいから無関心とかじゃなくて子供は子供の世界があるんだからそこは一人の人間として応援するよーくらいの立ち位置で接してたい。

    +25

    -1

  • 657. 匿名 2017/06/30(金) 10:17:59 

    オレ、いいこと言ったべ?

    +2

    -4

  • 658. 匿名 2017/06/30(金) 10:18:50 

    ヤンキーか⁉

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2017/06/30(金) 10:19:42 

    嵐やHey! Say! JUMPが言ったらもっと叩かれるんだろうね

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2017/06/30(金) 10:20:04 

    将棋の藤井くんは反抗期なさそう

    +11

    -5

  • 661. 匿名 2017/06/30(金) 10:20:13 

    >>619
    男の反抗期とは限らないかもだけどなかなかそんな素直にお手伝いしてからとはいかないのが反抗期だよ。言う事聞かないのにお金だけ渡すのは違うと思うけど本当になに言っても聞かない時期が個人差だけどある。自分の子も前は進んで手伝いはしてたけど今は無理。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2017/06/30(金) 10:20:30 

    中居、しごく当然のことを言ってるんだけど。ガル民ママは息子を遠くから見守れないの?そうしないと、自立できないよ、息子は。

    +33

    -7

  • 663. 匿名 2017/06/30(金) 10:21:49 

    >過干渉、過保護になって、子離れ出来ない親がたくさんいるから。
    >親の心構えとして、このくらいに思っておくのは大事だと思うよ。

    近くに40歳引きこもりのオジサンがいるわ!甘やかし、蝶よ、花よと育てたみたい?完全にまちがったな!

    +9

    -3

  • 664. 匿名 2017/06/30(金) 10:23:01 

    ワンオクのタカの育てられ方がベストだね!

    +1

    -11

  • 665. 匿名 2017/06/30(金) 10:23:34 

    中居くんの考えは昭和だからなー。
    今の思春期男子は母親と仲良いところ多いよ。
    ウチも中学生の息子いるけど、
    もちろん思春期だから難しい時もよくある。
    でも放任せず常に見守り、会話も必要。
    ウチは一緒に食事、ゲーム等したりと親子で楽しめる時間を持ってます。

    +9

    -4

  • 666. 匿名 2017/06/30(金) 10:23:35 

    自分がこの時の心境で話してるのに、母親目線で話すわけないと思う。
    怒ってる人は何なんだろ。

    +25

    -3

  • 667. 匿名 2017/06/30(金) 10:28:27 

    男の子二人のお母さん、知ってるけど。
    二人とも若いうちに結婚したが
    どうしても妻達のうまくいかず(ま、これ、どこもだけど)
    結局、母親は孤立状態。
    孫ができたら、里帰り出産だしね。

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2017/06/30(金) 10:29:09 

    >>655
    お母さん頑張ってるけど、きっと息子は毎日自動的にご飯なんか出てこなくてもいいと思ってるかもよ
    お母さんは良かれと思って息子を思ってやってる事を息子は求めてない
    無くなって初めて気がつくもの。
    たまにはストライキ起こしてもいいと思うよ

    +7

    -1

  • 669. 匿名 2017/06/30(金) 10:31:05 

    自分が子供の時を思うと、うかつに子供に何も言えないし部屋も入れない。
    悪い事した時は別だけどさ。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2017/06/30(金) 10:31:36 

    中居君の言い方は極端だけど、思春期の息子に対して、特に母親は寮母ぐらいの気持ちで接した方がいいって聞いたことある。
    身の回りの事はするけど いちいち首を突っ込まないで距離を置いて見守るみたいな…
    難しいよねー

    +22

    -0

  • 671. 匿名 2017/06/30(金) 10:34:36 

    思春期の子供としてはそうかもしれないけど
    そこで本当に金と餌だけやってると子供はとんでもないことになる。
    うっとうしがられても気にかけて時には叱ることも大切。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2017/06/30(金) 10:35:03 

    こんな話題で真剣に語り合える人たちすごいね。
    ネットニュースに踊らされすぎ。
    「中学男子なんてこんな風にしか思ってないよ」ってことを言っただけであって、決して「母親なんてそんなもんだよ」って意味で言ったわけじゃないでしょ。

    +29

    -3

  • 673. 匿名 2017/06/30(金) 10:35:41 

    金と飯だけくれりゃいい

    金→父親
    飯→母親

    だよね

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:14 

    この番組だけではないけどバラエティの記事だけ見て必死で叩いてる人ってなんだかなぁ
    番組見たら全然雰囲気ちがうのに、
    窮屈な世の中になったね

    +17

    -4

  • 675. 匿名 2017/06/30(金) 10:37:20 

    息子のかわいい賞味期限は中学校まで
    ってことであってる?

    +1

    -9

  • 676. 匿名 2017/06/30(金) 10:40:18 

    >>675
    それでも ずっとかわいいよ

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2017/06/30(金) 10:45:09 

    参考になります。

    結婚の予定すらないけどw

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2017/06/30(金) 10:48:11 

    食事も洗濯、掃除にその他家事や学校に関わる雑事などの細々した仕事の大変さを中学くらいの子どもが理解してる方がおかしい。
    良い機会だし、そんなに子に感謝されないなら何もしたくないと息巻くなら家事の大変さをちゃんと説明するか、それでもダメなら体で理解させるために全部放棄すればいいよ。そうやって思い知らせてみればいいでしょ。

    学校サボりまくりで勉強しない、不良とつるむ、異性と交際するのではなくヤリまくり、喧嘩しまくり、家から金盗んだりなど犯罪紛いの悪いことする。

    そんな度を超えたことしてるなら親が怒るのもわかるけど、昔と比べると口数少なくなって無愛想になった以外は真面目に学校へ行って普通の学生らしい暮らしをしてる子どもが相手なら、そこにさらに親への感謝を要求する方が幼稚だし変。

    +13

    -2

  • 679. 匿名 2017/06/30(金) 10:48:15 

    親戚が離婚したんだけど、子供達はドライ。
    「家出れたし、むしろ嫌な思いしなくなっていい」って言ってた。

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2017/06/30(金) 10:51:58 

    まぁ別に中居くんの発言に影響受けるほど思春期の子供は中居くん崇拝してないでしょ。笑

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2017/06/30(金) 10:52:00 

    こういうのはさ、自分が親と同じ立場になってはじめて分かるんじゃない?
    中居の言い方はあまりにも思いやりがなさすぎる。
    誰かを心底愛して結婚して子供育てて必死に子供と向き合ってみなよ。
    自分の息子が中坊になってから言ってくれ。いつまで息子目線なんだよ。

    +11

    -12

  • 682. 匿名 2017/06/30(金) 10:56:03 

    思春期の息子はそう思ってしまいがちだってだけで
    それを踏まえれば息子の態度にも納得できて接しやすくなるんじゃないかって話でしょう
    親はいらないとか嫌いだとか本心から言ってるわけじゃない場合が殆どだと思うし
    もう少し成長して思春期抜けたら親に感謝して大事に思うようになっていくでしょ

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2017/06/30(金) 11:00:14 

    >>674
    わかる。記事見たあとYouTubeで見たら記事と印象違うやんってこと多いよね。

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2017/06/30(金) 11:00:56 

    >>681
    いつまでって…
    今中居がお母さんのことをそう思ってるって言ったわけじゃないでしょw
    お母さんも色々言われたり反抗されたりするだろうけど思春期の息子なんてみんなそんな考えなんだからあんまり気にしなくていいよってことでは

    +12

    -2

  • 685. 匿名 2017/06/30(金) 11:03:06 

    >>675
    >>676


    愛情は一生変わらないんだけど、母親大好きな甘えん坊の僕は小学生で消えることは間違いない。
    思春期過ぎて大人になっても、娘と違い息子は親に感謝して一緒にいたがる生き物ではないよ 笑。
    自分が一番、彼女や嫁が二番だから。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2017/06/30(金) 11:03:51 

    思春期なら普通でしょ。
    思春期でも親を大事に思え、親と仲良くしろって、まぁ…出来るかもしれないけど、それって子供に「反抗期のない良い子」を演じさせるってことだよ。

    +11

    -2

  • 687. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:47 

    >>682
    >もう少し成長して思春期抜けたら親に感謝して大事に思うようになっていくでしょ


    これ、娘はそうだけど息子は違うんだよなぁ。
    家庭もち独立したらもっと親から気持ちが離れる。

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2017/06/30(金) 11:05:01 

    こちらとしても思春期の息子に期待してるわけでもなく、ベタベタしたいなんて露ほども思わない。
    息子も暗黙の了解というか、親子の意思疎通は微妙なラインでお互い踏み込まないようにしてる。
    わりと仲良い。
    でもこんな上から目線で言われて、それを絶賛する風潮おかしいわ。所詮DQNの戯言だわ。

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2017/06/30(金) 11:05:50 

    一口に思春期の子どもといっても色々だしね。
    ここにいる大人も親の期待や理想にそんなに応えて生きてないと思うし、親に対する敬意や感謝も親が満足するほど返してもいない気がする。
    いつか自分が親にした振る舞いが巡り巡って今度は自分が堪える時期がやってきただけなのでは?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2017/06/30(金) 11:13:07 

    中居ってかーちゃんと仲良くないよね多分。かーちゃんの話、金全部使われた話とビンボーで水かけごはんとかごはんになんでもかけて毎日食べてて、とーちゃんがきれたとかいう話とかしか聞いたこと無い。かーちゃん、金遣い荒いのかな…とーちゃんの稼ぎも良くは無かったんだろうけど。
    中居は男だから男親と気があうんじゃないかねー。男目線もあると思う。中居って自分目線だなって思うとき結構あるから。なんとも…

    +2

    -6

  • 691. 匿名 2017/06/30(金) 11:14:33 

    マザコン男や引きこもり、ニートなんかは別として、真っ当に育ち、なおかついい年した男は心の中には親への感謝の気持ちはあれど親が一番なんてないない。
    大学生なら好きな人や恋人、勉強や課題、趣味なんかが自分の中心だろうし、社会人になれば勉強が仕事に変わっていく。自分の生活が充実してるほど親の存在忘れてるよ。
    それに学生だと楽しいやら忙しいやらで正月すら帰省すらしない息子も多いでしょ。
    成人したり社会人になったらたまに親に顔見せるのも親孝行と気付く男もたまにいるけど。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2017/06/30(金) 11:15:39 

    中居って恵まれて育ったんだろうな
    1番大事な愛情は当たり前に注がれてたんだろうな
    末っ子だし。そういう面で苦労無いんだろう

    +0

    -5

  • 693. 匿名 2017/06/30(金) 11:18:55 

    女の子欲しくなる…

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2017/06/30(金) 11:24:31 

    思うことはあっても言葉にしたら終わりってことあるよ
    そこまで親に言えるなら、出て行けって言われても文句は言えない

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:46 

    息子はそんなもん。

    ただ、思春期乗り越えると
    親のありがたみがわかるから。

    思春期のうちは本当に邪魔者だよ

    +4

    -3

  • 696. 匿名 2017/06/30(金) 11:33:03 

    思春期だからこそ、
    母親を邪魔扱いしてほしい。


    思春期にベタベタだったらきもい

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2017/06/30(金) 11:33:08 

    >>694
    成人するまでは最低限養育する義務があるからそれ過ぎたら親も好きにすればいいと思う。
    それまで親としての義務を果たせないなら親を名乗る資格もないし、まして感謝を強いる立場にすらない。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/06/30(金) 11:33:40 

    >>685
    そうだよ 子どもが自立して親を思い出さなくなる位忙しくなっても
    親は子どもがかわいいんだよ。幸せを願ってるんだよ。
    思春期は飯と金があれば良いって子どもの気持ちもまるごとかわいい。
    でも それをおじさんが子ども目線で口にしちゃうと薄っぺらに感じる。

    +0

    -3

  • 699. 匿名 2017/06/30(金) 11:35:01 

    最近やることなすこと裏目に出ちゃうね、中居さん、、

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2017/06/30(金) 11:35:34 

    子供おじさん。

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2017/06/30(金) 11:37:24 

    最低な奴だな。
    母親がどんな気持ちで育ててるか。
    胡散臭いと思ってたけどこれが裏の顔だったのか。

    +12

    -17

  • 702. 匿名 2017/06/30(金) 11:38:56 


    乳児はしっかり肌を離すな。
    幼児は肌を離して、手を離すな。
    少年は手を離して、目を離すな。
    青年は目を離して、心を離すな。


    彼の言っていることは強ち間違ってはないと思いますが、『大人になると親の有り難みかわかる』などのフォローも無いのはいい歳をした大人の発言としていかがなものか。そのせいで言っていることに何の重みも深みも無い。
    言い方てあるよね(^.^;)

    +10

    -13

  • 703. 匿名 2017/06/30(金) 11:38:59 

    女の子を産まないと、遺伝子が経たれてしまうから
    母系社会ではなくなってしまう。

    +1

    -9

  • 704. 匿名 2017/06/30(金) 11:40:45 

    >>699
    アイドルは考え方が子どもで許されたし良かったのだけれど そうじゃなくなったこれからは一人の社会人男性としての考え方が求められるね

    +3

    -5

  • 705. 匿名 2017/06/30(金) 11:45:01 

    思春期のこどもの世話、学校の先生に投げやりだけは辞めてね。
    反抗期とはいえマナーとかは、家庭で徹底して教えてといてね。


    反抗期を可愛く思えるのは、親族だけ。

    +18

    -1

  • 706. 匿名 2017/06/30(金) 11:45:39 

    子どもは子どもを1人産み育てることの大変さや親の苦労を知らず、また、ごく普通の家庭で平凡な生活が送れる幸せがどれほど有難いものか分からない。
    若さゆえの傲慢さや思い上がりが少なからずあり、さらに親への甘えや信頼ゆえにやりたい放題する子もいる。

    しかし親も自分が子どもの頃の無知や思春期特有の理由のない苛立ちや親に抱く疎ましい感情や考え方、昔の自分の振る舞いや気持ちなどすっかり忘れ、己のことは棚に上げて我が子は自分たち親に対して感謝の気持ちがないと不満に思う。

    親も子もどっちもどっちです。

    +12

    -2

  • 707. 匿名 2017/06/30(金) 11:47:02 

    中居君は男兄弟末っ子?だっけ?その順番の違いでも親への思う所が違うのかも。
    一人息子とは多少違いそう。中居君のお母さんは放置タイプでお金と飯も
    無かったのでは?せめてそれがあるだけマシ的な。
    普通の家庭なら息子をジャニーズなんていれないし。反対や心配はするでしょ。

    +3

    -5

  • 708. 匿名 2017/06/30(金) 11:48:01 

    今小学四年生の息子。まだまだ実は甘えん坊で
    家にいると隣にくっついてきて可愛いのに
    あと数年で。。。考えたくない(´;Д;`)

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2017/06/30(金) 11:48:59 

    >>702
    トピタイの発言後、でも30くらいになったら親のありがたみがわかるよね的な発言してるよ
    お母さんの話題はあまり表でしないけど、中居くんお父さんの病気の時は忙しいなかよく付き添いしてたらしいし、ちゃんと親を大事にしてたと思うけど

    +18

    -3

  • 710. 匿名 2017/06/30(金) 11:54:29 

    えー寂しい。けど思春期って親より恋人や友達のが大事って思うことあったから中居くんの言う通りかも。

    +20

    -2

  • 711. 匿名 2017/06/30(金) 11:55:34 

    何にせよ。子供を人生のパートナー扱いにしちゃだめだよ。

    +28

    -0

  • 712. 匿名 2017/06/30(金) 11:56:21 

    >>705
    普通に育てていれば外では反抗期しないよ。家で母親に当たる位。

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2017/06/30(金) 11:58:28 

    親の立場の人が批判するのもわかるけど実際中〜大学生はほとんどこう思ってるよね。そこで拗ねるんじゃなくてそれでも面倒見るのが親だよね。後で親になってこいつらも同じ経験をするんだし仕方ないことだと思う。

    +14

    -1

  • 714. 匿名 2017/06/30(金) 11:59:05 

    母親の存在愛には感謝してるんだよ。でも親と関係無い
    外の世界(社会)の方が大事になってくるのは当然。
    逆にママ〜ってべったりされて逐次報告するような方が
    境界線が無くて大丈夫なのかと思う。

    +15

    -1

  • 715. 匿名 2017/06/30(金) 12:02:41 

    >>606
    女の子2人いて親思いの子に育ったからご心配なく

    +2

    -9

  • 716. 匿名 2017/06/30(金) 12:02:48 

    >>711
    そうそう、息子を夫の代わりにしてやたら世話したり依存する母親って結構いるよね。
    息子に恋人や嫁ができたら本気で嫉妬していびりまくるヤバいババアになるタイプ。

    離婚するまでではない、けれど夫との関係が良くない。もしくは今はもう会話すらほぼなく顔も見ない。母親が仕事してたら多少は外に自分の居場所があって気が紛れるかもしれないが、専業兼業関係なく趣味もやりたいこともなく、自分の生き甲斐が子どもしかない女は珍しくない。

    子どもは日々成長して親の手から離れようとしているのに必要以上に子どもに関わっていき過干渉レベルになってる親、その夫婦関係が上手くいってないケースは多い。

    でも、どんな事情があってもそれはやっちゃいけないでしょ。というかこれ逆に父親が娘を妻代わりにしてずっと依存してたら女はキモいだのそんな父親は消えろだの大騒ぎするでしょうに。

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2017/06/30(金) 12:03:24 

    自立しはじめたってことでしょう
    成長してる証だよ
    思春期の男の子が良い子過ぎても、ちょっと心配になってしまう
    個人差はあるだろうけど(笑)
    亭主元気で留守が良い!って言ってるほうが
    勝手すぎることもある

    +4

    -1

  • 718. 匿名 2017/06/30(金) 12:07:55 

    さみしいお母さんは野生動物の番組でも見て新たな発想を学んでほしい。
    餌を食べさせて生きて行く方法を教えて狩りが出来るようになったら
    容赦無く突き放す。シンプル。

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2017/06/30(金) 12:11:09 

    親が邪魔って思ったことはないな。
    うるさいなとは思っても邪魔ってちょっとキツイ言い方だと思う。
    いなくなればいいとまでは普通思わないよ。
    まぁ大袈裟に言ってるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2017/06/30(金) 12:11:59 

    中居の言ってるのは極論だけどさ、その年齢の子供の心の中での親の存在感なんてかなりちっちゃいからねw

    +11

    -1

  • 721. 匿名 2017/06/30(金) 12:15:51 

    >>708
    私も何年か前おんなじ事思った!でも急にどんとはこなかったよ。6年位であれ生意気になってきたなとか中一で言う事聞かなくなってきたなとかとか少しずつじわじわと。でも私は成長してると思って日々頑張ってるよ!

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2017/06/30(金) 12:15:54 

    男女で母親への思いと距離感は違うでしょ。性別が違うし。
    これは思春期男の子の多くに当てはまる気持ちであって
    女の子に当てはまるかはまた別では?

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2017/06/30(金) 12:20:22 

    ここの人らが中居に君付けしてるのが気持ち悪い

    +0

    -8

  • 724. 匿名 2017/06/30(金) 12:20:25 

    毎日日々、息子にイライラしますがそれは子供が大切だから。いちいち口出すことは放棄する事を頑張る!大事な時は叱るけど成長してると思って見守ります。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2017/06/30(金) 12:25:34 

    >>705
    教師してる方から聞くと子供に干渉的な親ほど子供の反抗期を教師のせいにする人結構いるみたいよ
    前までこんな子じゃなかった
    新学期とかでクラス替えをすると自ずと先に反抗期が訪れてる子に影響されて反抗期むかえる子もいるけど、先生が変わってからこうなったとか色々言われるみたい

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2017/06/30(金) 12:25:43 

    親のありがたみを実感するには外の社会に自分で出て揉まれないと
    本当には分からない。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2017/06/30(金) 12:30:49 

    男の子の母親だけど、私はそんな感じでOKだわ。
    私自身、親に色んな事知られるのが嫌だったし。
    興味持たれて聞かれるのも嫌だった。
    そうやって思春期越えて、親に感謝できるようになるんじゃないの?

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2017/06/30(金) 12:35:24 

    中居の「子育ての主張」じゃないでしょう?
    「彼女ができたらママに紹介して」という、母親の息子の性にまで介入しかねない執着を、一喝しているんですよ。
    親のありがたみがどうとか、そんな話じゃありません。

    +12

    -4

  • 729. 匿名 2017/06/30(金) 12:35:30 

    >>70230くらいになってやっと親孝行しようかな?って気になるよ
    って番組で言ってましたよ

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2017/06/30(金) 12:35:48 

    母親よりも父親の出番って事ですかね?
    反抗期の息子は確かに手に負えないけど。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2017/06/30(金) 12:36:20 

    >>702 30才くらいになってやっと親孝行しようかな?って気になるよ
    って番組で言ってましたよ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2017/06/30(金) 12:37:19 

    親の立場のがるちゃんが総叩きだけど、男にしかわからない思春期ってゆうものがあるんじゃない?

    そんなこと言うんだったら1人で生きれば?とかそういう話じゃないような

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2017/06/30(金) 12:42:28 

    もう少し品のある発言をしてくれないと、まともな大人じゃないんだなと思ってしまうな

    +4

    -4

  • 734. 匿名 2017/06/30(金) 12:42:41 

    何書いてもマイナスだね

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2017/06/30(金) 12:43:05 

    中居は嫌い。

    +3

    -8

  • 736. 匿名 2017/06/30(金) 12:43:28 

    最近の中居さんアゲちょっとね・・・

    +6

    -5

  • 737. 匿名 2017/06/30(金) 12:43:54 

    >>732
    意外とコメント読むと(前半はおかしかったけど)反抗期はこんなもんだよね、親は愛情もって見守る時期っていあ良識のある意見が多かったよ。
    しっかりした親御さん多いんだなと思ったけど。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2017/06/30(金) 12:44:44 

    反抗期も成長の一つだから!その事があるから大人になった時に親の有り難みがわかるのよ。中居くんだって40過ぎてそう感じてるから言える事なんじゃない?

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2017/06/30(金) 12:46:43 

    >>723それは別にいいでしょww
    こういう呼び方までいちいち言ってくる人って細かいなーって思う。なんにも気にならないわ。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2017/06/30(金) 12:47:44 

    中居さんにはいい加減にして欲しいわ
    中居さん自身大人の男としてキチンと人との関係を築けない、人として成長していない
    そんな人間に親子関係の微妙な問題を語る資格がない事を自覚して欲しい
    今中居さんは幾つ何ですか?45才ぐらいだと思われますが長年社会人として何をしてきたんですか?
    公共の電波を使って好き勝手な事を良しと思っている
    司会者を自負しているのなら、まず語彙力の向上、思春期を取り上げるなら下調べ取材をし勉強してからにして下さいよバラエティーだから何でもありじゃないんでそれは単なる言い訳甘えですから
    あと発声ダミ声言葉づかいを直して下さい
    長年司会者として何をやって来たのかと思う位スキル無さすぎです

    +7

    -8

  • 741. 匿名 2017/06/30(金) 12:47:48 

    邪魔言うな。

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2017/06/30(金) 12:50:11 

    普通なんじゃないの?
    反抗期ババァー!までいかないけど昔よりも無口にはなるし、話しかけても返事が小さかったり多く語りたくないって雰囲気出してきたりするよ
    そういう時に無理にグイグイいくよりもちょっと距離おいた方がいい関係性保てると思う

    私だってイライラしてたりすると話しかけられたくないのに、あれこれ旦那に聞かれたらちょっとお口チャックしてって思うし息子に限らず娘も思春期ではそうなんだろうなって思って接してるよ

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2017/06/30(金) 12:51:00 

    うちの娘今1歳になったばかりでめちゃくちゃ可愛い盛りだけど、年頃になったらそれなりに親から離れてくのは仕方ないって思うよ。
    たまに洋服とかで釣って一緒に買い物でも行ければ御の字だよ。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2017/06/30(金) 12:55:39 

    >>728 だよね。

    ってか、女の子だって友達相手に恋話しても同性ったって母親相手に好きな男の子できたの〜みたいなこと明け透けに話す子ばかりではない。
    まして男が親に俺好きな子いるんだよね〜とか、彼女できて〜って話さないでしょw中にはいるかもしれないけどさぁ。

    だいたい、親が思春期の子の恋愛沙汰に介入しようとするのはないわ。
    キャラ作りで嘘かもしれないけど一部のママタレの異様なまでの息子LOVEさや秘密にしておきたいであろうことまで知りたがり管理しないと気が済まなさそうな異常な執着は同性から見てもおぞましい。

    こんな親は存在自体がオカルトだし害であり、ある意味毒親だよ。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2017/06/30(金) 13:00:04 

    どうでもいいけど、親孝行の気持ちはあるけど忙しいしめんどくさいから、嫁と子供に自分の代わりに親孝行させるのはやめて欲しい。

    子供が産まれたら急に実家に家族揃っていかなきゃならなくなるのどうして?孫をあてがっておけば親孝行になると勘違いしてるやつ多し。今までの分を取り返そうとしてるのか知らないけど、自分の親なら自分で親孝行しろ。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2017/06/30(金) 13:00:56 

    中居は30歳くらいになったら母親に親孝行する気持ちになる。とちゃんとフォローしてたけど中絶強要した中居に赤ちゃんを抱っこさせるのを見てブラックジョークは番組だな。と複雑な気分になった。

    +3

    -5

  • 747. 匿名 2017/06/30(金) 13:03:11 

    >>646
    真如苑と見たよ

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2017/06/30(金) 13:10:45 

    子供によるよ。ヤンキーは金とご飯なんだろうけど。うちの弟は部活や塾で忙しかったから、そこまでお金って感じではなかった。習い事でお金はかかっているけれどね。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2017/06/30(金) 13:11:29 

    あるべき子育てについて語ってるだけなのにすぐ中居ファンだの何だのにつなげる人何なの。
    子供にべったりの親ぐらい異常だわ。

    +5

    -3

  • 750. 匿名 2017/06/30(金) 13:12:00 

    >>694
    親が不服があるなら出ていけーって言って、こんな家居れるか出ていくわって言って出ていっても、お腹すいて帰ってきたら黙ってご飯食べさせてくれる親が有りがたかった…
    常に居場所は空けていてくれた親に感謝

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2017/06/30(金) 13:12:05 

    特に息子だったら仕方ないのかも。干渉されるの嫌だろうね。母親にはよくわからないこともあるから、男性目線の経験談とか参考になるよ。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2017/06/30(金) 13:13:31 

    事実なんだろうけと悲しい
    二児男ママより

    +15

    -4

  • 753. 匿名 2017/06/30(金) 13:17:21 

    息子に限らず娘だって反抗期はあるし、とくに親と問題なくても大人になって疎遠になることは息子と娘共に両方あるからなんとも言えないかな。
    多少は寂しいけど自分の人生、自分で楽しまないとね。子どもも大きくなれば血の繋がった他人。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2017/06/30(金) 13:17:38 

    そうかも知れないが、息子をもつ親としては非常に不愉快。

    金と飯だけくれ=一人じゃあ何も出来ない癖に偉そうなこと言うな

    +16

    -15

  • 755. 匿名 2017/06/30(金) 13:18:10 

    反抗期を受け入れて見守ってた親は後々に必ず感謝されるものだよ。
    受け入れられずに過干渉したり歪んだ愛情で育ててると後々になって疎まれたり、マザコンで母親べったりになったりどこかで必ず歪みが出るものだと思う。

    +25

    -0

  • 756. 匿名 2017/06/30(金) 13:20:50 

    娘もこっちに構い過ぎず金と飯くれと思ってるよ。
    男女差あれど難しい年の子は似たり寄ったり。

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2017/06/30(金) 13:20:55 

    で? 金と飯くれた親に今は感謝してるの?
    そこが重要だと思うけど。

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2017/06/30(金) 13:26:47 

    >>757
    30歳位でそろそろ親孝行しなきゃなって考えられる余裕でるって話してたよ。

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2017/06/30(金) 13:27:06 

    中居は歌うな口パクだけしてくれりゃいいんだよ

    +6

    -4

  • 760. 匿名 2017/06/30(金) 13:28:48 

    子育てで親(自分)も一緒に育つって本当だね。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2017/06/30(金) 13:30:54 

    >>754
    一人じゃ何も出来ないんだから親の言うことは絶対だ口答えも許さん友達も部活も習い事も親が管理する金出してるから当然だ

    がるちゃんでよく見かける毒親の出来上がり

    +16

    -2

  • 762. 匿名 2017/06/30(金) 13:34:58 

    これぐらい母親と距離取る息子は正常だよ。
    この間のダイエット・ヴィレッジで安在という強烈な男が自称ママっ子男子だからホームシックとか28にもなって言ってるのを見てゾッとしたところだから共感するわ。
    うるせぇババアとか中学生の時に言ってた憎たらしい息子が、25ぐらいになったらいつの間にか荷物持ってくれたりボーナスで帽子買ってくれたり優しくなってることに気付いた時に感動するよ。
    思春期の子供の敵になってあげるのも親の役目だと思う。

    +22

    -0

  • 763. 匿名 2017/06/30(金) 13:38:28 

    思春期の娘が父親に対して思うことだってかなり酷いからねw
    中居の発言を受け入れたくないガル民は自分の思春期を思い出したらいいよ

    +14

    -1

  • 764. 匿名 2017/06/30(金) 13:41:28 

    >>762
    安在は強烈通り越して異常な感じだった
    あれを見たらママっ子男子なんて気持ち悪くて冗談じゃないと思うよ
    安在のお母さんは育て方を間違ったと思わないんだろうか……

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2017/06/30(金) 13:41:43 

    >>761

    そこまで言ってない。
    良く見るガルちゃんでの決め付け凄い人の出来上がり。

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2017/06/30(金) 13:46:33 

    これは思春期男子の発想というのはわかる。
    いい歳してそんなこと発言するのはこの人らしいわ。

    実際に金と夜飯だけを与える母親がいたら、それはネグレクトです。
    なんだか見守りと放置の区別がつかない人がいるみたいだけど。

    常識的な大人の立場からしたら称賛も共感もできません。

    +4

    -12

  • 767. 匿名 2017/06/30(金) 13:48:09 

    尾木ママは確か思春期の子供には栄養ある食事と匂いのいい洗濯をしてあげたらそれだけでいいって言ってた。
    そのくらい思春期は匂いに敏感らしい。

    +18

    -0

  • 768. 匿名 2017/06/30(金) 13:49:28 

    母親としては辛いけど、多感な時期だからね。変に構ってキレられるよりかはいいんじゃない?
    多分時期が来たら落ち着くよ。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2017/06/30(金) 13:50:03 

    >>766
    え?思春期の息子は親のことをその程度に思ってるぐらいのことで、親が実際にそうしたとかそうするべきとかじゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2017/06/30(金) 13:50:29 

    私も中学生の頃、反抗期が来て親に対して態度悪くてすぐキレるし、無視するしそんなことばっかりしても親は変わらず話しかけてくれたし、見守ってくれてたからこそ今の関係があると思う。今は普通に毎日話すくらい仲良いよ。あの時はやってることが良くないことわかってるのに辞められなくて本当親には申し訳なかったな

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2017/06/30(金) 13:50:31 

    >>762
    いい息子さんだねー。
    確かに思春期の未熟な時にイキがれるなんて親ぐらいのもんだしね。
    ママ大好きべったり期→思春期生意気期→大人になって感謝期で、べったりから生意気の落差でショックだろうけど普通に子育てしてればみんな通る道と思って今日もご飯つくろ。

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2017/06/30(金) 13:52:18 

    娘が父親の臭いやセクハラを嫌がる話にはめちゃくちゃ被害者ぶるのにね…
    都合いいなぁ

    +5

    -2

  • 773. 匿名 2017/06/30(金) 13:53:24 

    真理でしょう。男の子なんてそんなものだと思う。我が家の息子もまさに思春期真っ只中で会話なんて時間のムダだって思ってるんじゃないかというくらい喋らないよ。修学旅行の話しも面倒くさそうにしてたから。余りににも態度が酷いときはガッツリ叱るけど、もう基本本人に任せてる。
    だから私も趣味を再開してもいい時期になったのだと思った。子離れの準備を始めてます。

    +10

    -2

  • 774. 匿名 2017/06/30(金) 13:53:56 

    家族を大切にする気持ちは心の片隅に置いておくくらいで、思春期から大人になったらもう親離れしないとね。
    大事にしすぎて将来同居するとか言われたら最悪だよ、嫁からすれば。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2017/06/30(金) 13:54:18 

    反抗期無かった私や夫にはよく分からない感覚だな。
    私→上と一回り以上歳が離れた末っ子で母も家に入って私を育てた
    夫→一人っ子で共働きだけど母だけでなく父も育児、教育に参加していた

    ちなみに上の兄は両親が共働きして、殆ど母は兄を見てあげれなくて祖母が育てたような感じで、めちゃくちゃエゲツない反抗期を迎えた。

    やっぱ小さい頃から親とのコミュニケーション取れてるか取れてないか反抗期の迎え方違うのかな?

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2017/06/30(金) 13:57:06 

    親の愛って見返りを求めるものじゃないと思うな。
    産んでやって、育ててやって、これだけ尽くしてやったんだから偉そうな口聞くな!いつまでも言うこと聞け!は、愛じゃないよね。

    前に某掲示板で里帰り出産して実家にお世話になったら絶対何か(お菓子とか商品券とか)返さなきゃ駄目!やらない人は親に甘えてる!って人達がいた。
    きちんとお礼をするのは凄く良い事だけど、この人達は自分が親になって子供が里帰り出産したらお礼寄越さないとキレるのかな?
    誕生日や母の日にはプレゼント渡すけど、里帰り出産した時は特に何もあげなかったし、自分の娘が将来里帰り出産しても見返りなんて求めないよ。

    +12

    -0

  • 777. 匿名 2017/06/30(金) 13:58:17 

    低学年頃までの一緒にわいわい遊んだり何か聞いたら何でも話してくれる時期は終わったけどいつまでも自分の子供ではないし大人になって自立して幸せに過ごして欲しい。だからこそ反抗期は大切だろうな。男の子は母親に反抗する。親孝行は望んでないけど大人になった時、一瞬でも親のありがたみを感じてもらえると嬉しいな。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2017/06/30(金) 14:02:59 

    どんなに出て行けとかもう御飯作らないし食べないでいいと口ではけんかになっても御飯だけは用意して待っている。

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2017/06/30(金) 14:06:47 

    親も愛情がある親ばかりではないから反抗期は本当に放棄されてしまう場合もある。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2017/06/30(金) 14:07:08 

    娘に避けられたらエイジハラスメントとか言ってピーピー喚く癖に、母親にならババア呼ばわり、召使い扱い、酷いと暴力まで「男の子だからしたかたないよね〜」ってアホかと
    中居正広が思春期男子の気持ちを代弁 「母親は金と飯だけくれりゃいい」に称賛の声

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2017/06/30(金) 14:11:10 

    中居ちゃんはド不良だったから突っ張ってたんじゃなくて?
    1人1人性格あるし、みんながみんな不良になるとも親に突っ張るとも限らない気が……

    +4

    -3

  • 782. 匿名 2017/06/30(金) 14:23:01 

    >>662

    イヤイヤ。中居にだけは言われたくないって感じじゃない?

    説得力無いんだよ。
    正直、息子2人育てたけど正にそれだよね。
    飯とお金。
    会話はしてた方だけど、何時までも子供じゃ無いし
    離れて当たり前。

    結婚し子供を持ったら増々離れるよ。
    それで良いと思う。親は親で楽しく生活してるから。
    子供でも大人として甘やかさず接しようと思う。
    集られないように甘い顔しないと決めた!笑


    +6

    -0

  • 783. 匿名 2017/06/30(金) 14:23:21 

    中居君の言うことにも一理あるとおもうが、古い。
    積木くずしの時代ではそうなんだろうけど、今は中学生以上でも親を親らしく(幼い頃と変わりなく)扱う子どもが多い。
    反抗期がハッキリとしていない子が増えている。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2017/06/30(金) 14:24:28 

    彼が言いたいのはたとえ話でしょ。まさか本気にしてお金だけ渡してる親ばかりだとでも?
    どんなに腹がたつことされても親はちゃんと食事作ってますよ。思春期の子どもには口を出しすぎないで見守っていればいいという事だと思うけどね。難しいんだけどさ。
    子供だって本当は分かってるんだけど素直になれない時期なんだよね。私もそうだったし。

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2017/06/30(金) 14:24:49 

    >>774
    うちの旦那、年頃の時も立派に反抗期して、でも母親の事大好きだし長男だから今同居してるよ!
    一人暮らしした事ない+元の性格もあって今でも反抗期の中学生(クソババァ!とか言って態度悪い)みたいに母親に接してる。でも母親の事大好き。
    これはこれで1つの幸せの形なんだろうけど、息子はこうならないように育てたい…!

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2017/06/30(金) 14:25:49 

    男ってクソだわ
    自分の欲求しか突き通さない

    +4

    -1

  • 787. 匿名 2017/06/30(金) 14:27:31 

    >>776だよね!
    可愛い孫の誕生が何よりのプレゼントじゃんね

    +0

    -4

  • 788. 匿名 2017/06/30(金) 14:31:33 

    なんか、中居くんの人を馬鹿にする感じ、すごいムカついた。前までこんなんじゃなかった気が…。
    お母さんを馬鹿にする発言したの本当腹が立ちました。息子は自分勝手でいいわね。と

    +7

    -4

  • 789. 匿名 2017/06/30(金) 14:32:27 

    子供産んでも損するばっかりだったこと解った
    中学になると親は邪魔になるのか
    もうご飯作るのも嫌になった
    なんで産んだんだろう

    +5

    -4

  • 790. 匿名 2017/06/30(金) 14:33:48 

    >>788
    中居君の言いたいことは解る
    でも、ご飯造ってお金だけ渡して、必要ともされてない母親っている意味ある?
    ご飯は買ってくればいい、お金は父親にもらえばいい
    育児に悩んでたとこだから、本当に心が折れたし育児が馬鹿らしくなった
    産んだことさえ後悔した

    +6

    -7

  • 791. 匿名 2017/06/30(金) 14:34:57 

    中居が言ったら母親への暴力も「親が悪いから」って言われそう

    +6

    -3

  • 792. 匿名 2017/06/30(金) 14:36:33 

    男の子どもなんて何の役にも立たない
    ゴミ屑

    +3

    -7

  • 793. 匿名 2017/06/30(金) 14:37:48 

    マジで男児なんて産むだけ損だね
    実感した

    +6

    -6

  • 794. 匿名 2017/06/30(金) 14:39:17 

    いやでも、なんかやっぱり違うと思うわ
    子供にとってはお金とご飯だけでいいのかもしれない
    でも、だから放っておいていいって話にはならないよね
    悪い方に行ったとしてもほっとけって?イジメがあっても放置しろ?
    なんか違うと思うけど、ここでは大絶賛なのね

    +5

    -5

  • 795. 匿名 2017/06/30(金) 14:39:54 

    子供が母親を見下すのを許せ、と言われているようですごく腹が立った

    +10

    -6

  • 796. 匿名 2017/06/30(金) 14:43:26 

    母親が義務教育や18歳以下の子供に正当に干渉することを、「べったり」って表現することも異常だと思うけどね
    ここ見たら、お金とご飯だけあげて他には何もするな!言うな!が主流
    とてもじゃないけど、私は18歳以下の子供にこれはできないけどな

    +4

    -2

  • 797. 匿名 2017/06/30(金) 14:44:34 

    >>793
    そんなことないよ。
    うちはもう大学生だから親なんか見向きもしない、カネもメシも自分で調達して来るから、家には寝に帰るような息子だけど、ふと横顔みるだけで幼い頃の愛らしい想い出が蘇り、幸せな気分になるよ。
    子育てって親が愛情を注ぐのが幸せなんであって、見返りなんて要らないけどなあ。

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2017/06/30(金) 14:46:44 

    見返りとかって話じゃないのでは?
    なんか、ここって「子供にこうしてほしい」って意見には見返り求めるな!って意見がつくよね
    母親だって子育ての上で悩むし、子供にこうあってほしいって思いがあることも押し付けない程度なら普通なのに、そういう気持ちまで全部折れ、それ以外は見返り求めてるになる気がして怖い
    すごい説教されてる気持ち

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2017/06/30(金) 14:47:20 

    トピずれちゃうかもしれないけど男の子
    不思議と災害とか事故起こった時
    心強いよなんでだろ地震の時もまだ小学生でも
    いてくれると頼もしいよーこればっかりは七不思議?

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2017/06/30(金) 14:47:23 

    まぁ、悪さしたり、女の子を妊娠させたり、人様に迷惑かけないならいいけどね。やらかされてからじゃ遅いし。

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2017/06/30(金) 14:48:15 

    >>794
    >>796

    カネと飯だけでほっとくって意味じゃないよ。
    反社会的な事はさせないようにしなきゃならないけど、大抵の事は「その子が実る力を信じ見守ろう」って意味だよ。
    思春期はそういう親の忍耐の時期。

    +6

    -3

  • 802. 匿名 2017/06/30(金) 14:48:17 

    現時点で、小学生の反抗期に向き合ってる親としては、中学生になるとご飯とお金だけでいい、邪魔と思われるようになるのかと思うと、もう力が抜けた
    知らないよ、不良にでもなんにでもなったらいい

    +3

    -7

  • 803. 匿名 2017/06/30(金) 14:49:05 

    >>800
    それでも女の子の親は文句言わないでもらいたい
    だって母親はご飯とお金だけ息子に与えてればいいんでしょ?
    もう知らない

    +1

    -4

  • 804. 匿名 2017/06/30(金) 14:52:30 

    自分達も多分同じだったんだよ。気がつかないけで。ここの人達は親がうるさいなぁ、早く独り暮らししたいなぁ、なんて思ってなかったんですか?私中、高生の頃ずっとそうだったよ。大学出て
    社会人になってやっと親の有り難みに気づいたんだよね。

    +7

    -3

  • 805. 匿名 2017/06/30(金) 14:53:01 

    ま、思春期なんてそんなもんだよね
    特に母親に対しては
    大人になったら感謝の気持ちが湧いてくるんだと思う

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2017/06/30(金) 14:53:05 

    キツイ言葉でもあると思うんだよなあ
    子供の立場からしたら解るんだよ、ほっといて欲しいっていう気持ち
    私もそういう時期があったから解る

    だけど、中学生って受験があるから親が口出ししないといけないことあるし、私のまわりなんか土日も子供の部活で車出して送迎とかやってる
    さらに子供のために仕事までしてるわけよ
    自分で産んだんだから、それは当たり前って言われたらおしまいだけど
    それで金と飯以外いらねーんだよ!って言われたら、親は召使か?何?という気持ちになる人がいても仕方がないと思うんだよね

    ズーンときちゃう言葉って言うのかな




    +1

    -6

  • 807. 匿名 2017/06/30(金) 14:53:45 

    >>802
    何故に不貞腐れる?
    親なんだから不貞腐れちゃ駄目だよ。
    思春期は親はより黒子になり、自立を見守る為に親の支配したい気持ちを抑えようってだけでしょ?

    +9

    -2

  • 808. 匿名 2017/06/30(金) 14:54:45 

    なんだ?こんなコメントが称賛されるの??
    なら出ていって働いて自立せいやって思っちゃダメかな

    +9

    -3

  • 809. 匿名 2017/06/30(金) 14:55:21 

    >>794
    極端だよ。お金とごはんをあげたら後は放っておいてって、放置しろネグレクトしろって話じゃないじゃん。
    どんなに子供が反抗期でも見守るのが親。過干渉過保護はやめときなさいって話でしょ。
    渡辺美奈代に言ってあげたいわ。あの息子は辛くないんだろうか?

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2017/06/30(金) 14:55:35 

    >>807
    学校と話し合い、病院にも行き、子供と話し合いしてやってきたつもり
    もういい
    不登校にでもなったらいい
    私はもう知らない
    涙出てきた

    +2

    -9

  • 811. 匿名 2017/06/30(金) 14:55:40 

    これってあくまでも思春期の間はそっとしといてってだけでしょ。自立して働くようになったら、自然と親の苦労もわかって感謝するものだよ。これに批判する女性って息子がいくつになってもベッタリして、いちいち彼女もチェックしたいの?鬱陶しいなあ、そういう人がうざい姑になって、お嫁さんから愛想つかされちゃうんだろうなあ。

    +8

    -3

  • 812. 匿名 2017/06/30(金) 14:56:30 

    >>808
    中学生の話じゃないの?土屋アンナの息子がそろそろ思春期って話だったよね?
    中学生を放り出すのは虐待だと思うけど。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2017/06/30(金) 14:56:42 

    >>808
    私もそう思うんだけどな
    子供が邪魔と思うのは当たり前?黙って見守れ?
    少なくとも、うちは息子が夫に「金と飯しかいらねえよ」って態度見せたらひっぱたくわ

    +9

    -6

  • 814. 匿名 2017/06/30(金) 14:57:47 

    結婚もせず、オンナたぶらかす男が言いそうなセリフだね
    子供がいれば悲しくて言えないよ

    +6

    -5

  • 815. 匿名 2017/06/30(金) 14:57:47 

    >>811
    中学生の親にも言ってるわけよ
    中学生ってある意味親がすごく悩む時期なのよ、接し方とかそのあたり
    それでこれ言われたら、折れる母親出てくると思うよ
    本当に難しい時期だからね

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2017/06/30(金) 14:58:47 

    >>798
    >母親だって子育ての上で悩むし、子供にこうあってほしいって思い


    大学生だけど、これが一番ウザい。
    親には感謝してるけど、子供は親とは別人格。
    悪い事をしないって倫理観さえ小学生までに躾ておけば、あとは本人に任せたらどう?

    +12

    -2

  • 817. 匿名 2017/06/30(金) 14:59:15 

    >>772中学生男子の母親に対する感情と父親が娘にするセクハラが同列?すげーなこいつ、、(呆)
    ちなみに加齢臭は父親じゃなかろうが臭い
    嫌悪するのは当たり前 思春期関係ない

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2017/06/30(金) 14:59:16 

    >>810
    大丈夫?病院に行ったほうがいいよ。鬱か更年期じゃないかな。
    今、目の前に息子がいるのに投げ出すようなことを言うのはマトモな大人じゃないよ。
    小学生の反抗期でそんな風になるのは、もしかしたら問題があるのは息子さんじゃなくてあなたのほうかも。
    ご主人に相談してみたらどうでしょうか。

    +7

    -2

  • 819. 匿名 2017/06/30(金) 14:59:40 

    親も万能ではない
    心配でつい口出すこともあれば、つい手を出してしまうこともある
    口出ししないって案外難しいことよ
    中居君が言ってること、私はすごく難しいことだと思うの
    難しいことを、さらっとやれと言ってるように聞こえるんだよな

    +4

    -2

  • 820. 匿名 2017/06/30(金) 15:00:36 

    >>818
    横だけど、マトモじゃないだのあなたに問題があるだの、キッツイ事いうね
    ガルちゃんにいる母親って、こんなこと言える立派な親ばっかりなわけ?

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2017/06/30(金) 15:00:50 

    うちの親がここで中居の言葉の上っ面だけを見てブー垂れて、もうシラネ、って自分の思い通りにならない反抗期の娘を放棄するような親じゃなくて本当によかった
    今は本当に感謝してる尊敬するのは自分の両親

    +8

    -1

  • 822. 匿名 2017/06/30(金) 15:01:07 

    ・中学生になると親がいらなくなるってのは凄い正しい。むしろ邪魔
    こういうコメントする人の親はなんか可哀想だな。思春期ならではのほっておいてとなるのも、自分も通ってきたからわかるけど

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2017/06/30(金) 15:01:33 

    今の子はLINEとかあるから好き勝手させたら無法地帯で大変な事になる!
    自分はジャニーズで稼いだからって偉そうに!中居、ガッカリだよ
    むかしより今難しいんだよ

    +3

    -5

  • 824. 匿名 2017/06/30(金) 15:01:33 

    >>816
    まともな倫理観が育ってないってあなたの書き込み見てわかった
    親がウザイのは、あなたがそういう人間だからよ

    +0

    -6

  • 825. 匿名 2017/06/30(金) 15:01:36 

    このトピには渡辺美奈代がいっぱいいる。ちょっと異常な母親が多いのかな?

    +10

    -1

  • 826. 匿名 2017/06/30(金) 15:02:47 

    >>815
    折れるな踏ん張れ

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2017/06/30(金) 15:04:34 

    言い方とかもうちょっと何かあると思うけど、思春期男子なんてそんなもんっていうかそれが普通だと思う。
    親(特に母親)をウザく思うのは正しく成長期してることだよ。
    で、大人になってからありがたみに気付いて感謝するようになる。
    大人になっても変わらないのはやばいけど。

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2017/06/30(金) 15:04:49 

    中学生の母親って、考えたら13〜14年しか母親やってないから悩むのよね。
    でも「カネとメシ以外黙ってろ」と息子が思ってたからといって、「じゃあ勝手にしろ!」と腹を立てるのは幼稚過ぎないかな。
    相手はまだ13〜15歳の子供だよ。
    自分らだって社会や学校や親にスネていた時期があったのを忘れたのかな?

    +11

    -2

  • 829. 匿名 2017/06/30(金) 15:05:37 

    親と子供の永遠の課題だよ

    渡辺美奈代は極端すぎ、でも「子供はいつまでたっても子供」って言葉があるように、親からすると子供はいつまでたっても心配なものなんだよね
    逆に、子供の方は中学生くらいから自立が始まるわけで、親が鬱陶しくなる時期がある

    なんていうのかなあ
    双方にとってすごく難しいことだと思う
    中学生の子供に、親に感謝しろっていうのも難しいし
    かといって、「黙って見守る」ってのは親にとって一番難しいこと

    中居君が言ったことは、実はすごく難しいことだからこうなってるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2017/06/30(金) 15:06:28 

    なんで親が悩むの?進路にしろ就職にしろ、決めるのは子供ですよね。
    子供が困ってたらアドバイスはするけど、悩むという意味がわからないんだけど。

    +6

    -1

  • 831. 匿名 2017/06/30(金) 15:06:49 

    それよね
    中居君が言ってる「お金とお小遣いをあげて、あとは放っておく」って言うのが、実は一番難しいことなんじゃないかなって気がする
    さじ加減が

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2017/06/30(金) 15:07:04 

    >>824
    多分、あなたは大学生より10も20も歳上なんでしょう? そんな歳下の女の子の意見に腹立てて、見苦しいよ。親ならもっと大きい気持ちで構えていなさいよ。

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2017/06/30(金) 15:07:29 

    >>803
    え?
    何言ってるかわかんないけど、
    女の子妊娠させたりは良くないでしょ
    で、そういうのは母親より父親が言う方がいいんじゃないのかなあ

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2017/06/30(金) 15:07:47 

    今子供のことで悩んでる親からすると、キツい言葉って言うのは解る
    真面目に受け止めてしまうお母さんなんだろう

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2017/06/30(金) 15:08:13 

    >>806
    あなたの親御さんは同じようにあなたを育ててくれなかったの?
    それをあなたは子供の頃から一貫して感謝しながら育ってきたの?
    ほんの少しの反発も覚えず、反抗することすらないまま育ったのだとしたら、あなたは人間として成長しないまま親になったんだよ。
    あと、知能の低い人は親に反発や反抗しないまま大人になるんだって。
    親に反発するってことは、人生で最初の壁である親を批判的に捉えたり客観的に見られるようになったっていう成長の証でもあるからね。
    それが一切ないママ大好きな息子を育てたいっていうのはどうだろうかと思う。

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2017/06/30(金) 15:09:00 

    >>831
    放置と放任、見守るのは違うからなあ。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2017/06/30(金) 15:09:26 

    中居君亡くなられた父親には感謝していても母親にはしてないかも?
    佐藤敦啓が親が全部貯金してくれてたって言った時、親偉いと絶賛してたもんね

    でもお母様は無駄遣いした訳ではないんでしょ?

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2017/06/30(金) 15:09:35 

    極端な事かいてる人いるね。
    中居の言い方が悪いのかもしれないけどさ。
    男子だけじゃなく女子でもこんなもんだって。
    お金は必要な時だけでいいし。
    ご飯とおやつを用意しておくだけでニコニコよ。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2017/06/30(金) 15:09:40 

    >>835
    そこまで言うこともなくない?
    誰でも悩むもんだよ育児は

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2017/06/30(金) 15:11:33 

    >>836
    それなんだよなあ
    放置と放任と見守りは全然違う
    だけども、じゃあ見守ってどこのラインで手を貸しますか、が難しかったりする
    親と子でラインが違ったりするわな

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2017/06/30(金) 15:12:30 

    中居君の言葉が引っかかるって親がいてもしょうがない
    なのに、中居君の言葉だから何でも絶賛したい人が、過激に人を責めてるような書き込みもあるね

    +4

    -2

  • 842. 匿名 2017/06/30(金) 15:13:11 

    たまたまアイドルの道があったからいいものの、中居みたいな時代錯誤のヤンキーに育ってほしくないんで。

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2017/06/30(金) 15:13:22 

    >>832
    見苦しくても何でもいい
    子供なんて産むもんじゃないね、もういらないわ
    私設でもどこでもいったらいい

    +0

    -7

  • 844. 匿名 2017/06/30(金) 15:13:38 

    >>832
    見苦しくても何でもいい
    子供なんて産むもんじゃないね、もういらないわ
    施設でもどこでもいったらいい

    +1

    -7

  • 845. 匿名 2017/06/30(金) 15:14:13 

    これ、見てたよ!面白かった。
    今大学生の息子が中学生の時、うちに遊びに来た友達が中居君と全くおんなじ事言ってたのを思い出したよ!
    母親イコール金くれる人、ご飯作る人‼️(^◇^;)
    息子にあんたも母親のことそう思ってる?って聞いたら、まぁ、言い方は悪いけどそんなもんだよ〜、って困りながら答えてた。そんな事で責めないで下さい、って言いたげだった。
    男の子は女の子と違って単細胞だから思春期に入ってくるともう自分との戦いなんだと思う。うるさい母親はホントに煩わしい存在だよね。それからこの中居君の発言が出たのは、土屋アンナが嘘はつくなと長男に約束させてる、って下りの後だったのと、あまりにも男の子のお母さん(特に大島と優子りん)の溺愛ぶりを見てのこと。
    男の子なんて嘘つくよ、子供はそんなに母親の理想通りには育たないよ、ってこと。
    嘘ついてもいいから犯罪だけは犯さないで、立派な納税者になってくれればそれでいいわ。

    +17

    -0

  • 846. 匿名 2017/06/30(金) 15:14:28 

    >>789>>790
    こっわ。こんなことぐらいで何で産んだんだろうとか、産んだことさえ後悔とか‥。

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2017/06/30(金) 15:15:32 

    少しウザいくらいがいいんじゃない?親として子の成長・生活を見ていくのは当たり前だし。
    たぶんみんなも知らないだけで親は影でいろいろしてくれてたと思うよ。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2017/06/30(金) 15:15:37 

    今、中学生とか高校生の子供に「大人になったら親のありがたみが解る」といっても通じないように

    今中学生とか高校生の反抗期真っただ中の親に「子供は大人になったら親の気持ちが解るよ」なんて言っても通じないと私は思うんだよなー

    このトピは過保護な親もいる
    でも親に正論というか、理想を押し付けすぎじゃないか?ってのも感じる

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2017/06/30(金) 15:15:41 

    幼稚っていうか余裕がないお母さんが多いね。

    親があれこれ子供の為に良かれと支配しているうちは、子供は自立しないのがわからないのかな。
    社会やよそ様に迷惑さえかけなきゃ、まわり道したって失敗したっていいじゃない。
    レールを敷いた上を歩かせようとすればするほど、子供は弱くなるんだけどな。
    カネと飯さえ…みたいに親はセーフティネットになって、道間違えても自分で歩かせればいいんだよ。

    +10

    -0

  • 850. 匿名 2017/06/30(金) 15:17:06 

    私親の立場になったし中学生の息子がいるけど、私自身、いまだに世話好きタイプの人苦手。距離保って欲しい。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2017/06/30(金) 15:17:09 

    中居君の言葉が解る派、違う派、どっちも極端すぎ
    ガルちゃんて極端よね

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2017/06/30(金) 15:17:18 

    産んだ事を後悔する前にそう育ててしまったのは誰って話よ。
    矛盾だらけだよ。

    +4

    -7

  • 853. 匿名 2017/06/30(金) 15:18:03 

    まだ小さい子を育てているママは、思春期の事を思って寂しくなると思う。
    男の子って幼稚園位に時まで優しいよね。テレビ見てて泣いちゃったらティッシュもったきて涙ふいてくれたり、
    ママ守ってあげる!なんて言われて本当可愛かったわが息子…
    思春期寂しいだろうなってよく思ってた。でも、小さいままじゃないんだよ。自分より大きくなった息子を小さい頃と同じにキュンキュンする可愛さは、その姿には無いよ。
    代わりに頼もしい本当成長した姿が眩しい。
    小さい頃に戻ってほしいとは思ったりもするけど、
    今のこの大きい状態でママママ言われてたら困るよ。

    +17

    -2

  • 854. 匿名 2017/06/30(金) 15:18:25 

    >>830
    たぶん有り余るお金があれば「自由に選んで」といえると思う。
    けれど、資産状況によってはそれができない。
    そういうときには「させてあげたいけれど・・・」と悩むこともあると思う。
    (例えば、私立医大とか年間数百万円の学費は出せないとか)

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2017/06/30(金) 15:18:40 

    >>845
    >嘘ついてもいいから犯罪だけは犯さないで、立派な納税者になってくれればそれでいいわ。

    ああ!そうそう 笑!
    私も日々それだけ願って育ててます。
    男の子なんてそんなもんだよねー笑

    +10

    -2

  • 856. 匿名 2017/06/30(金) 15:18:45 

    >>835
    いやいや、
    >>806さんは放っておいてほしい気持ちはわかるって言ってるじゃない。
    ママ大好きな息子だなんて書いてないよ。
    今まさに、思春期の子供一生懸命育ててるお母さんが
    「金と飯以外いらねーんだよ」
    って言われて
    「おやおや成長してる証ね♡」なんて毎日平常心でいられるほうが難しいよ。

    +6

    -2

  • 857. 匿名 2017/06/30(金) 15:18:48 

    >>849
    それが案外難しいことだったりする
    息子(娘)が失敗して泣くの解ってて、あえて失敗を学ばせるってのはとっても大変
    まあ親もそこで成長しなくちゃいけないわけだけど、他人が簡単にやれということではないと思うのよね、なんか

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2017/06/30(金) 15:19:35 

    中居君のファンのほうが過保護だけどね
    40過ぎたおっさんを庇い過ぎだよ

    +9

    -6

  • 859. 匿名 2017/06/30(金) 15:21:19 

    >>856
    だから、極端だと思うんだよなー
    どっちの気持ちも解るんだよ
    子供からしたら中居君の気持ちがわかるし、親からすると親の気持ちもわかる

    中居君は子供の目線で話したから「ご飯とお金だけあげてりゃいいよー」って言ったんだと思うよ
    これが親の目線で語れってなると、また違うこと言うと思うけどね

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2017/06/30(金) 15:22:21 

    感謝されたいってみんや思ってないと思う。
    感謝されるように、育ててあげられなかったんだって悲しくはなるけど。
    だってさぁ子供に感謝している。ありがとう。って言われたとしたら、
    なんて答える?
    当たり前のことをしただけだよ。
    愛しているからやってきたそれだけだよ。
    皆そうだよね?

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2017/06/30(金) 15:22:51 

    >>857
    でも、悪いことではない限り、無理に支配しようとしても本人が失敗から学ばない限り変わらないよ。
    親は相談されたら道を示したり、悩む若い心に寄り添うだけでいいんだよ。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2017/06/30(金) 15:23:15 

    このトピにいる大半の人は思春期の子持ちじゃないと思う。その時にならないと偉そうなことは言えない。

    +2

    -5

  • 863. 匿名 2017/06/30(金) 15:24:11 

    普通に要らない人間だよね、中居君って。

    +2

    -13

  • 864. 匿名 2017/06/30(金) 15:24:12 

    まぁ思春期の男の子なんてそんなもんかな。
    誰かが、母親の作った料理を食べてるなら大丈夫だって言ってた。きちんと食事を用意してるのに外で済ませてきたり自分で買って部屋で食べるとか、そうなったら考えなきゃいけないってさー。
    うちは小5だけどもうすぐこんな感じになるんかな。

    +12

    -0

  • 865. 匿名 2017/06/30(金) 15:24:19 

    気持ちはわからなくはないが、じゃあ家族ってなに?
    反抗されても母はくじけないでコミュニケーションとろうとする姿に無償の愛を感じるし。
    大人になって思い返したら、申し訳なく思う反面いい思い出だよ。愛されてたなって。

    +3

    -3

  • 866. 匿名 2017/06/30(金) 15:24:44 

    >>861
    そうなんだけども、親も人間だから失敗するわけで
    「前に今回手を出しちゃったから、今回は見守ろう」もあったりするわけで
    さらに、相談されたら道を示そうと思ってたら自殺ってこともあるわけで
    心配は尽きない

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2017/06/30(金) 15:25:17 

    いくら思春期の男の子でも、越えちゃいけない一線や言葉って教えないの?
    クソババア死ねとかいわれても、あーハイハイってスルーしてる家は
    奴隷認定やサウンドバックにされても後から文句言わないようにね。

    そればかりではないけど
    だから死ねって言葉が安易に出てくる様になるんだと思うよ

    日本って思春期だからーって免罪符にし過ぎ

    +10

    -11

  • 868. 匿名 2017/06/30(金) 15:25:41 

    >>862
    私は思春期過ぎた子の母親ですよ。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2017/06/30(金) 15:25:54 

    >>845
    この回本当に面白かったよね
    本棚のマンガ本が不自然に前に出てても後ろに何があるかは絶対に探るなよって言ってて
    うちの息子も高校の時エアコンの上にいかがわしいDVD置いてあって、バレバレだよーって笑った事を思い出したw
    全編通して観れば、ここで侃々諤々するほどあんまり真面目な話ではなかったかな

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2017/06/30(金) 15:26:23 

    中学生の子がいるけど勉強も部活も忙しいし人間関係も色々ある時期。毎日重いカバン持って頑張ってる。親も子供の為に頑張ってる。親もどーんと構えてあげたいけど人間だから子供の一言で凹む時ある。難しいしたまには放棄もしたくなるけどそれが子育て。外で色々な人に迷惑かけられるより親にあたってくれた方がいい。

    +8

    -1

  • 871. 匿名 2017/06/30(金) 15:26:39 

    誰も過保護に接したいなんて言ってないのでは?
    ちょっとでもこちらの話を聞いて欲しいって気持ちが、ここでは「支配」って言葉に置き換えられてるような気がする

    極端な人が多いって言うのはそれ
    中居君の言葉で子育て投げるのも極端だよ、でもちょっとでも反論したら「ウザイ姑になる」とか言い出す人もすごい極端だと思う

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2017/06/30(金) 15:27:38 

    >>848
    これね。
    思春期真っ只中の子(男女共に)に
    「親のありがたみが〜」とか「親の気持ちが〜」
    みたいなのは一番言っちゃ駄目な言葉かも。
    鬱陶しいだけだし、押し付けがましいから余計反発する。
    ただ、子供が
    「親は黙って金と飯くれりゃいいんだよぉ」なんて言ったら、うちの夫ならひっぱたくだろうな。

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2017/06/30(金) 15:27:43 

    >>867
    クソババア死ね は
    「母ちゃん俺も色々辛いんだよ」に変換して受け止めてます。

    +13

    -2

  • 874. 匿名 2017/06/30(金) 15:27:43 

    うちの母親がよく言ってたわ。
    普段兄はオカンて呼ぶくせに小遣い欲しい時だけお母さんて呼んでくるって。
    今は結婚して実家もほとんど帰ってこないけど、嫁大事にしてりゃそれで良いって言ってる。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2017/06/30(金) 15:28:27 

    >>867
    ずっと前に、思春期の娘に反抗されて父親がショック受けたってトピがあったのよ
    その時は、いくら思春期だからって父親に生意気な態度見せる娘はダメ、やっていいことと悪いことは教えるべきって意見が多かった
    息子相手だと随分甘いのね、と私は思ってしまった

    +4

    -5

  • 876. 匿名 2017/06/30(金) 15:30:05 

    >>872
    子供はうざいと反抗し
    親はそれでも子供にぶつかって揉め
    思春期ってそういうもんだと思うなあ
    ご飯とお金だけ渡して見守ります、ができる親ってそう多くないと思ってる

    +3

    -1

  • 877. 匿名 2017/06/30(金) 15:30:52 

    会社のパートのおばさんが息子が「金」「メシ」しか言わないって笑いに変えて嘆いてたけど母は強いなぁと思った
    それ以外話さないんだって
    私だったら耐えられずに張り倒すかも

    +7

    -2

  • 878. 匿名 2017/06/30(金) 15:31:26 

    子供も実際に口に出して親にこんなこと言ってはないけど、思春期なんて親のことこんな感じに思ってるってことでしょ?
    親だって、生意気だからって私の気持ちもわかってくれとかじゃあご飯作らないわよとかなんてしないじゃない。
    双方いろんなこと思いながら過ごす時期だってだけだよ。

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2017/06/30(金) 15:31:57 

    海老蔵でも思ったけどさ
    テレビだのブログだのの芸能人の言動を記事にするってどんな仕事?
    最近のライターは楽しすぎ

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2017/06/30(金) 15:32:37 

    >>873
    なんかウケた笑 こんな母ちゃんいいわ笑

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2017/06/30(金) 15:32:42 

    >>867
    うちの子も死ねと言う。最初は泣きながら説教したんだけど。いじめる側にはなって欲しくないし。ただ意味も気にせずバカと同じ間隔で言う。本気で何度でも怒ってるけどまわりでも当たり前に使ってる子もいる。

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2017/06/30(金) 15:33:15 

    うちの子は全員納税者なんだけれど。
    思春期にクソババアとか死ねとか言われてたら全員並べて殴ってるわ。
    取り合えずメシメシメシは凄かったけど。

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2017/06/30(金) 15:34:01 

    >>857
    私も息子に失敗するかもしれないし後悔するかもしれないから一言言いたいって思うけど、中学辺りからは本当に難しいなーって思うようになってきた。
    私は40年近く生きてきたけど色々失敗もしてきたし後悔もした、でもなんとか生きてる。息子もきっとそうやって生きていくんだろうと思ってる。
    犯罪や死ぬほどの事さえなければ、見守っていく時期なんだろうね。

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2017/06/30(金) 15:34:02 

    ガル民は親は言う事に全く反抗的な態度取った事のない優等生ばかりからね。ガルちゃん見てればそれが理想的な育ち方だとよく分かるよね。

    +1

    -4

  • 885. 匿名 2017/06/30(金) 15:34:22 

    私はずっと息子を甘やかしていいと思う。
    それは過保護過干渉でも放任でもなく、
    「息子の考えは未熟でも認めて受け入れる」って意味。

    世間は冷たいんだから、親しか当たれないじゃん。
    親が生きてるうちは辛いきもちも暴言も吐き出して、サンドバッグになってやる。
    そう思って高校生男子育ててます。

    +5

    -2

  • 886. 匿名 2017/06/30(金) 15:34:46 

    >>707
    そう、中居くんは三男。
    ここで良くいる女の子熱望だったのに、3人目にして生まれてのがまた男だから扱いが雑だったんじゃない?歪んじゃったんだよ。

    でも三男が皆そうなる訳じゃないよね。
    私の親戚の三男くんは兄弟で一番母に優しい。

    +2

    -5

  • 887. 匿名 2017/06/30(金) 15:35:13 

    中居君のお母さん 仕送り兄2人の学費やら結婚式に丸々使ってケロッとしているのは良くない。
    私も 配達で稼いだ金母親に送ってたら丸々姉の子供の仕送りにしてた。
    ええカッコしたいなら自分の年金送りやがれ!!! 人の金でええカッコすんなって呪ったもんよ。

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2017/06/30(金) 15:37:36 

    >>887
    トピズレだけどびっくりした
    ええええええええ
    それは良くないね
    中居君はお母さんのためにお金あげたのに

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2017/06/30(金) 15:38:31 

    全男性自分と同じと思うなよ。だから馬鹿だっての。

    +0

    -4

  • 890. 匿名 2017/06/30(金) 15:40:25 

    中居君の言葉にショックを受けた人に
    「あなたはそんなだからウザイんだよ」じゃなく「中居君の言う通り、そこまで心配しなくても子供は案外まっすぐ育つんだよ」って言うべきだと思うんだよね

    小さい時の育児もそうだった
    他の子より発育が遅かったら悩む、喋るのが遅かったら悩む
    子供の成長はそれぞれって解ってても辛いじゃない
    周りは「あなたのお子さんはまっすぐ育つから大丈夫よ、肩の力抜いてね」って言えばいいんだと思う
    中居君はそう言いたいんだと私は思った

    +4

    -2

  • 891. 匿名 2017/06/30(金) 15:41:09 

    >>3
    お前オッサン?

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2017/06/30(金) 15:41:45 

    中居君お兄さんいるんだね
    言われてみたら、お父さんのことしか話さないね…

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2017/06/30(金) 15:44:37 

    >>876
    間違った方向に行くと、三田佳子の息子みたいになるからねぇ。
    時にはぶつかり合いも必要だと思う。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2017/06/30(金) 15:44:42 

    アホか

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2017/06/30(金) 15:44:53 

    気になって調べたら、お母さんとお父さんは離婚したって説があるのか

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2017/06/30(金) 15:46:03 

    >>887
    へ~そうなんだ
    お兄さんのために使われて良かったね



    +1

    -3

  • 897. 匿名 2017/06/30(金) 15:47:44 

    >>892
    昔柳沢シンゴにばらされてたよ。
    中居の兄気がバリバリヤンキーだったと。
    中居と柳沢が何のご縁か忘れたけれど兄貴とあうことになって。
    弟が何かしでかしたらシバいてくれって柳沢に頼んでた話してた。
    そのときの兄貴リーゼントだったけな。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2017/06/30(金) 15:49:33 

    旦那はATMがいちばん!って言ってるのと同じ感覚かね?

    まぁ母親がもしそんなこと言ってたら、子どももこういうこと言うように育つだろうね。

    +3

    -3

  • 899. 匿名 2017/06/30(金) 15:50:33 

    思春期VS更年期のバトル
    おもいっきり喧嘩していいんだよ、たまには。
    お互い発散になるよ。

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2017/06/30(金) 15:52:43 

    >>899
    思春期vs更年期w
    壮絶w

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2017/06/30(金) 15:59:36 

    中学高校の男子がお母さん大好きはちょっとヤバいキモい、でも息子に邪険にされたら悲しい、ジレンマだわ

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2017/06/30(金) 16:14:02 

    それだけでいいなら私は楽だな(*´∀`*)

    +1

    -2

  • 903. 匿名 2017/06/30(金) 16:15:56 

    >>654
    じゃあ余計にいま現在、男子育ててる母親が虚しくなるような悲しくなるようなことを優しさのかけらも感じない温度で発表するなと言いたいわ
    思春期の男子の気持ちは大体の人が理解出来てるし、むしろその一緒に旅行したりコンサート見に来てくれたりって話をエピソードとして話せばもっと好感度上がるのに惜しいわ

    +5

    -9

  • 904. 匿名 2017/06/30(金) 16:26:37 

    思春期って多かれ少なかれそうだよね。
    それでも親としては黙ってられないから口うるさく言うんだよ。
    大人になると分かるんだけどね。

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2017/06/30(金) 16:29:29 

    うちの中3長男、
    そんなんじゃダメ。
    喋りまくり、話を聞いてやらないとチョー不機嫌。

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2017/06/30(金) 16:30:55 

    ナカイの窓、中居くんもゲストも面白かったよ。
    叩くほどでもないし、騒ぐほどでもない。
    人それぞれ。受け流せばいいのに。
    ちなみにうちの妹は思春期は母に凄く酷い態度だったけど大人になった今では親孝行してるよ。

    +16

    -1

  • 907. 匿名 2017/06/30(金) 16:30:57 

    >>42
    お母さんは預けていた中居くんの預金使ってしまっちゃったんだよね?まだ、10代20代の頃に…中居くん凄い怒ったって
    でも、たまにブランドのバッグ買ったとか言ってるよ。

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2017/06/30(金) 16:37:00 

    >>907
    えーーーーーーー!
    なんか、奥さんにお金使いたくないとかそういうの、トラウマからきてるんじゃないの
    それはショックだ…
    そりゃ誰でも怒るよね

    +6

    -2

  • 909. 匿名 2017/06/30(金) 16:39:56 

    お金とご飯だけくれりゃいいって簡単に言ってるけど、いないと困るくせに口が悪いなと思う

    +8

    -3

  • 910. 匿名 2017/06/30(金) 16:41:49 

    トピズレだけどさ
    親に言えないことを、他の保護者にだったらいうこともあるよね
    親を信用できないって話じゃなくて、意地はったり心配させたくないって気持ちがあって

    うちのこ小学生なんだよ
    一緒の登校班だった男児が今中学生になって、たまに帰り路に会う
    そうして「学校どう?」とか聞くと、クラスのこととかちょっと辛いこと、話してくれる
    親には言いにくいって言ってた、お母さん大好きな子だから
    たまに愚痴聞き役になってる

    +10

    -1

  • 911. 匿名 2017/06/30(金) 16:42:57 

    親には「金と飯しかいらねえよ!」って言う子、他人から見たら「あー、ご両親のこと大好きなのね」に見えたりもする
    みんなそんなに悩まなくていいと思う

    +12

    -2

  • 912. 匿名 2017/06/30(金) 16:43:34 

    どのコメントよりも、中居君のお母さんが預けてたお金使ってたことにびっくりした

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2017/06/30(金) 16:46:40 

    自分が子を持つ立場になったら分かるだろうよ

    非行少年特有の発想

    +3

    -6

  • 914. 匿名 2017/06/30(金) 16:53:38 

    中居って子供の時にあんな大人にだけはなりたくないと思った典型的なバカなおっさんだね(笑)
    44でこれだよ?
    この人を支持してる人はファンかお子ちゃまだと思う
    益々テレビ見なくなるわ
    だってバカになりたくないもん(笑)
    視聴率もってるみたいだから、3%いってるかどうかだな

    +5

    -11

  • 915. 匿名 2017/06/30(金) 16:58:07 

    実際、中学生の息子にそう言われました。

    私がしつこく心配や干渉したからだけど。

    なので、あってます。

    +12

    -2

  • 916. 匿名 2017/06/30(金) 16:58:49 

    >>910
    なんかわかる気がする。親に言って過剰に心配されるのも自分が嫌だし、親に心配もかけたくないから言わなかったりしたかも。
    親の愛情もわかってるんだけど、やっぱり少しそれが重い時期かつ、親に気を使うことってあるんだよね。だから他で発散するというか。

    +6

    -1

  • 917. 匿名 2017/06/30(金) 16:59:07 

    男の子に母親はいらない
    ウザイだけ

    +0

    -6

  • 918. 匿名 2017/06/30(金) 17:00:44 

    息子が今まさにこんな感じだから今日は帰ってきたら抱きしめてみるわ。ぐふふ。

    +2

    -5

  • 919. 匿名 2017/06/30(金) 17:01:57 

    中居くんの皆、ウソつきなんだからって
    言うのが素晴らしいと思った。

    世の中すべてウソは悪いと言っているが
    正直、わたしウソつきませんって
    言ってる人の方が本物のウソつき
    ウソつかない人の方が病気ですね。
    わたし悩み事ないって言ってる人が病気

    素直な意見が素晴らしい。

    +7

    -2

  • 920. 匿名 2017/06/30(金) 17:02:25 

    >>916
    親が嫌なんじゃないんだよね
    むじろ、愛情を感じているからこそ「本気で心配するだろうな」と思って言えなかったりする
    第三者が入った方がいい時期もあるのかもしれない

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2017/06/30(金) 17:03:09 

    >>918
    「うぜえ!クソババア離れろよ!」か大人しい子なら物凄い嫌な顔して「やめろよ」かの二択と予想笑。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2017/06/30(金) 17:06:10 

    自分の子供が嘘ついて育児が大変とか
    間違って教育してる日本の親

    嘘をつかないのが正義だと勘違いしてんのかね?

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2017/06/30(金) 17:07:26 

    >>918
    やめなよw
    …まじでやめて。とか一瞬の無言の後に超冷たく言われるよ。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2017/06/30(金) 17:07:52 

    わたしも息子いるから言い方はどうかと思うけど、まぁ事実だよね。
    これを素直に受け入れられない母親が多いから、今いい歳しても親離れ子離れできない気持ち悪い親子関係の親子が増えてるんじゃないの。

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2017/06/30(金) 17:09:31 

    むしろそれが正常じゃない?
    思春期ってそういうこと。
    親は親でも母親ってとくに、男の子からしたらうざったい。

    でも成人して感謝され、結婚して感謝され、子供が生まれてまた感謝されるんだよ。

    +10

    -0

  • 926. 匿名 2017/06/30(金) 17:09:34 

    自分が思春期のことを振り返ってみると、親が嫌いとか鬱陶しいとか以前に、自分でもどうしていいか解らないみたいな時があったな
    大人を頼りたいけど、どう頼っていいかわからないみたいな
    親に言うと「どうにかしてやろう」になるじゃん
    そうじゃなくて、黙って聞いてくれる人が欲しいって言うか、わけのわからない気持ちを受け止めてくれみたいな

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2017/06/30(金) 17:11:38 

    思春期なくて周りからも良い子だねーって
    言ってる子供が爆発して犯罪へ。。。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2017/06/30(金) 17:11:51 

    反抗期真っ最中の息子と喧嘩ばかりしてるけど、中居くんの言葉で「今はそういう時期かもしれないなぁ」と…、うちの子だけが際立って反抗してる訳じゃないと思えて少し楽になった。
    2歳3歳の反抗期より思春期の反抗期の方がずっと大変だよ。
    早く終わらないかなぁ。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2017/06/30(金) 17:15:06 

    >>914

    てめぇよりは立派な大人だろ
    成功者だから過激な発言しても理解者はいる

    まず、てめぇは働けニート野郎

    +3

    -5

  • 930. 匿名 2017/06/30(金) 17:16:10 

    >>924
    受け入れられないって言うか
    それをちゃんとできる親がどのくらいいるのって思う
    ご飯とお金あげて、あとは見守る。これって難しいことだと思うよ、本当に

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2017/06/30(金) 17:18:29 

    >>928
    あるあるだと思うよ。
    「ナイフみたいに尖ってら」ていうエッセイ?ブログ?とか息子の反抗期描いたものとかあるよ。
    思春期の息子とバトル真っ最中の母なんていっぱいいるから大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2017/06/30(金) 17:18:45 

    うちの子供は大丈夫!と、信じて見守るって本当に難しいこと
    特に、反抗期の子供の親は子供が反発する姿ばかりを見ることになる
    他でどうなるんだろう、人にこんな態度とったらどうしよう、そう思って不安になることもある

    なので、私は友達がそういう相談をして来たら「そんなことないよ、挨拶して敬語使えて、いつもニコニコしてくれるよ」と言ってる
    実際にそうだから
    親の前で見せる顔と、他人に見せる顔はまた違う
    それが思春期の子育ての難しさだと思う

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2017/06/30(金) 17:19:16 

    へー。そうなんだ。
    なんかそれ以上も以下もない感想w

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2017/06/30(金) 17:19:39 

    中居の中学から本当のことなんて1回も言ったことねぇーわっで笑った!確かに社会人になって、本音2割、嘘8割くらいで生きてる気がする。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2017/06/30(金) 17:21:45 

    >>60
    中居くんはそういう事が言いたかったんだと思う。

    親を大切にしないとか、病気の時も放っておくとか、みんなうるさい。

    +3

    -3

  • 936. 匿名 2017/06/30(金) 17:22:09 

    >>930
    いや子供はこの時期そう思ってるってことで親が別にそうしろってことじゃないと思う。
    結局叱ったり、口だしたりしつつ、時にはそーいう時期だよねとそっとしておいたりしつつ過ごすもんでしょ。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2017/06/30(金) 17:22:34 

    ナカイ氏、適当なコトいってるようで核心をついてるな

    +5

    -3

  • 938. 匿名 2017/06/30(金) 17:23:36 

    考えてみたら、彼女ができたとか言われてもなんて言っていいか解らんよね
    父親も、娘に彼氏ができたって言われても困りそう
    うちのマンションに住んでる高校生の娘の父は、娘に彼氏ができてショック受けたらしい
    娘本人から言われたらどうするんだろ

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2017/06/30(金) 17:25:41 

    >>936
    いや、ガルちゃんではそうできない親を責めてると思うわ
    中居君はともかく

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2017/06/30(金) 17:28:31 

    知り合いがシンママで息子が彼氏とか言っててめっちゃ気持ち悪いって思ったんだけど毒親にならん事を祈ってる・・・
    自分は娘いるけど息子でも年頃になったら突き放すな
    マザコンにも未来嫁大事にできない男にもなって欲しくないから。

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2017/06/30(金) 17:29:23 

    中居くんは子供いないから分からないとか言ってるひとアホちゃう?思春期の男子目線で言ってるのに子供いないからとか関係ないやろ。もっと理解力をつけて書き込んで

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2017/06/30(金) 17:31:21 

    >>918
    うざい
    飯だけ作ってろ

    って

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2017/06/30(金) 17:33:19 

    自分が親に感謝したことないし、自分の子供もすると思えない
    親になってみたら、別に普通にできることじゃんって思っただけだな
    みんなそんなに感謝とかしてるの?

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2017/06/30(金) 17:33:47 

    >>938
    義母が「彼女が出来たら言ってもらいたいし是非連れてきて、一緒にご飯でも食べたいって思ってたわ。そういうオープンな家庭って素敵じゃない?」て言ってた。
    いやそんなの気持ち悪いでしょ、と思ったけど言えず。
    無事旦那は反抗期もバッチリあったようで、彼女と母親とご飯とかすることもなく現在マザコンではない。良かった。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2017/06/30(金) 17:36:28 

    中居くん、本当どうしちゃったんだろう。
    SMAP解散してから、ますます毒舌になってきてる。

    +4

    -2

  • 946. 匿名 2017/06/30(金) 17:36:34 

    こう思われたら子育て成功だと思うわ。
    自立しようと思う年頃だよね。
    経済的には無理だけど。

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2017/06/30(金) 17:40:15 

    >>945

    あなたみたいに中居くんどうしちゃったんだろうなんて心配してる偽善者な嘘つきより
    よっぽど中居くんの方が信頼できます。
    中居はもともとこういう人間ですね。

    +3

    -3

  • 948. 匿名 2017/06/30(金) 17:40:30 

    >>912
    スマスマ?で母に貯金全部使われた話してた
    お兄さんの結婚式(長男)と大学の予備校代(次男)でスッカラカンよって言われた
    だから後輩に親に貯金預けるなって言ってた
    確か後輩はセクシーゾーンで僕は親を信じるし家族だから使われてもいいですとか言ってて中居くんもスタジオも笑ってた気がする

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2017/06/30(金) 17:42:04 

    「金とメシだけくれりゃいい」ってのは本音だろうけど
    こうしてハッキリ言われると悲しいよ
    家族なのにさ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2017/06/30(金) 17:43:11 

    それだよね
    本音だろうけど、はっきり言われたら悲しい

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2017/06/30(金) 17:43:53 

    会ったこともない中居君も別に信用してない
    一部の中居君に対する絶対の信頼感の意味が解らない

    +9

    -3

  • 952. 匿名 2017/06/30(金) 17:44:07 

    >>918=>>942
    ほんとにやったの⁉︎ウケるw そらそうなるわ。

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2017/06/30(金) 17:45:00 

    どうしても中居擁護って思っちゃうのは、反論してる人に対する言葉がめちゃくちゃきついから
    お前なんか母親失格みたいなこと、子供が可哀想みたいなこと言ってるからそう思っちゃう

    +7

    -2

  • 954. 匿名 2017/06/30(金) 17:46:18 

    >>951

    スターだからしょうがなくない?

    +2

    -5

  • 955. 匿名 2017/06/30(金) 17:46:26 

    理屈じゃないんだよな
    それが一過性のものと解ってても、今反抗期に直面してる親からすると「ああ、そう思われてるんだ…」って改めて自分が必要とされてないのを実感するって言うか

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2017/06/30(金) 17:46:58 

    中居くんの話ってよりも子育てと思春期男子の話だと思ってたんだけど‥

    +8

    -1

  • 957. 匿名 2017/06/30(金) 17:47:45 

    召使いかなんかだと思ってるのかな母親のこと

    +9

    -3

  • 958. 匿名 2017/06/30(金) 17:48:04 

    この人子育てしてないから言えるんだよ。思春期だからってご飯だけ与えてほっとけ?だったらどんなに楽か。例えばそれでいじめで悩んでるのを見過ごして自殺したら?カツアゲや万引きしてる事に気づかず癖になったら?やっぱり、ちゃんと見てるよオーラは出しておかないと放任は良くないと思います。

    +15

    -5

  • 959. 匿名 2017/06/30(金) 17:48:26 

    >>951
    テリー伊藤よりは中居の方が信頼できるからしょうがない

    +5

    -3

  • 960. 匿名 2017/06/30(金) 17:48:52 

    >>956
    自分も子育て世代
    悩んでここまで来てるし、これに傷つくって親御さんの気持ちもわかる
    受け入れられない親は未熟だとか、子供は不幸だとか、そういう言葉を簡単に親世代が使ってるなら、私は違うと思ってる
    私は立派な子育てしてないし、迷いなくここまできてないから言えない

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2017/06/30(金) 17:50:20 

    >>957

    逆に世の中の奥様方は旦那様のコト、ATMでしか思ってないのも事実。

    +8

    -1

  • 962. 匿名 2017/06/30(金) 17:50:49 

    >>958>>936

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2017/06/30(金) 17:51:23 

    >>948
    中居君が20代のころって、もうそれなりに稼いでた頃かな
    なんか、頑張って稼いだお金を本人に黙って結婚式や予備校代に使われるって酷いと思う…
    それは子供のお金じゃなくて親のお金ですべきじゃないのかな

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2017/06/30(金) 17:52:55 

    結婚式と予備校代ですっからかんになる?
    結婚式って、高くても数百万
    予備校代もそこまでかからないよ

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2017/06/30(金) 17:53:16 

    中居くんってキャラじゃなくて本気で女のこと見下してそう
    アイドルだから変な女とも沢山絡んできただろうし

    +10

    -4

  • 966. 匿名 2017/06/30(金) 17:53:42 

    母親が夫のことをATMって思ってるんだから、子供も母親を召使って思ってもしょうがないんじゃない?

    +2

    -2

  • 967. 匿名 2017/06/30(金) 17:53:44 

    たいていの母親はお年玉溜めるからって取られて全部使ってるオチ、綺麗事なんていらねえ


    世の中、金と飯と愛だぜ

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2017/06/30(金) 17:54:40 

    そんな言葉を直接母に言ってしまったことがある、思春期の頃。
    今思春期の子に言いたい。
    そう思うのも、言葉にするのもお薦めしない。
    大人になってからずっと後悔することになる。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2017/06/30(金) 17:55:00 

    中学生にもなって、息子にあれこれ口出しする母親は鬱陶しいってこと
    ほっとけばいいんだよ

    +5

    -1

  • 970. 匿名 2017/06/30(金) 17:55:22 

    >>944
    彼氏(今は夫だけど)の母とご飯食べたりしてるけど。
    それ、マザコンなの?
    デートの度に必ずとかじゃ変だけど、たまにそういうのあってもおかしくないと思ってた。そりゃ彼氏抜きで私と彼氏母のみでご飯は妙だけど、3人でだし。
    夫は母親と時々買い物行ってたから、女の買い物に耐性があって、早くしろとかまだ見るのとか言わない。むしろ迷ってるならもう一度あっち見る?と言ってくれるタイプ。

    +1

    -1

  • 971. 匿名 2017/06/30(金) 17:56:45 

    中居くんが言いたいことは、いつまでも子供扱いしてんじゃねぇよ?ってことかい?

    とりあえずガキの頃は稼げないから飯と金をくれればいいって

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2017/06/30(金) 17:58:17 

    ガルちゃん見てると、本当に一片の曇りもなく素晴らしい子育てしてる人以外は叩かれる
    思春期の息子がお金と飯だけっていうのは解る
    でも、それを言われたら親は傷つくし辛いと思うこともあるよね
    頑張って育ててるならなおさら
    後から感謝されるって言われても、そんなの未来にならないと解らないし

    そうか、悲しいなーくらいの気持ちまで否定する
    そう言ってる親がどれだけ立派な子育てしてるのか疑問
    母親の子殺しでは「気持ちわかる」って母親をみんなで庇うのにね

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2017/06/30(金) 17:58:35 

    ゴメン、中居みたいな掛け算も危ういパープリン、しかも打算的でええかっこしい男は大嫌いです。

    +4

    -6

  • 974. 匿名 2017/06/30(金) 17:58:44 

    親って大変なんだなー

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2017/06/30(金) 17:59:35 

    思春期は反発して親が邪魔だと思ってるなんて、どんな親でも知ってる
    それでも、親は子供を育てなくちゃいけないし、真っ当な道にいかせないといけない
    だから悩むんでしょうに

    +4

    -1

  • 976. 匿名 2017/06/30(金) 18:01:03 

    >>960
    受け入れられない親が未熟だなんて言ってないんじゃない?
    誰だって可愛い幼少期とのギャップで受け入れづらいけどそれがダメなんじゃなくて、子供もそういう時期だと徐々に理解して親も子も互いに成長して親離れ子離れしていくもんでしょ。
    そういう時期なんだよ、大丈夫だよって言ってる人多いと思うんだけど。

    +3

    -2

  • 977. 匿名 2017/06/30(金) 18:02:05 

    この人ヤンキーだったんでしょう?
    お育ちが悪い食べ方するし、育ちの悪い人がもの申すものではないよ

    +5

    -7

  • 978. 匿名 2017/06/30(金) 18:02:30 

    >>947

    うける。。。笑笑

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2017/06/30(金) 18:02:32 

    >>976
    言ってるよ、そういう親だから子供はマザコンになるとか気持ち悪いとか、子離れできてないとか
    未熟でろくでなしの母親みたいなこと言ってる

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2017/06/30(金) 18:03:09 

    男の子はそんな考えなんだろうなぐらいにしか思わなかったわ
    女の子だって父親に臭いだキモいだウザいだってなる時期あるから

    って言うか、個人差でしょそんなの笑

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2017/06/30(金) 18:03:34 

    うーん、分かるけど、親としてはご飯とお金だけ渡して後は放置なんてできないからね。
    思春期ならある程度大きいけど、思春期の親子の接し方って本当に重要だと思う。

    ご飯とお金だけ渡すような親、完全に舐められて最悪な家庭環境になりそう。

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2017/06/30(金) 18:03:36 

    >>963
    15から二十歳までのSMAPのギャラだったはず
    成人したので預金どうした?と聞いたらスッカラカンだと
    SMAPは木村くんの親がギャラ交渉するまで安月給だったと2ちゃんで見たし
    かなり売れてた時期にも父親に車プレゼントしたいけどそこまで余裕ないから中古の高級車か新品の普通の車どっちがいいか聞いて新品?プレゼントしたって話を今年アップされてた昔のおしゃれ関係?で見た記憶があるから(違ってたらごめん)安月給だったのはマジだったのかなとは思う

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2017/06/30(金) 18:03:36 

    子育てしたことのない中居が偉そうに❗
    だから大人になってもバカなんだよ

    +6

    -6

  • 984. 匿名 2017/06/30(金) 18:04:33 

    中学生の子供には、お金とご飯だけ与えて口は一切出さないこと。
    それが出来なかったらマザコンになるし、子供も歪んで育つ。

    +1

    -7

  • 985. 匿名 2017/06/30(金) 18:05:00 

    >>968
    言わないのはともかく、思っちゃうのはしょうがなくない?

    +3

    -1

  • 986. 匿名 2017/06/30(金) 18:06:12 

    >>983

    いやいや中居は思春期の男子目線で話してるだけで子育てしてないとか関係ないでしょ。もうちょっと理解しようよ

    +6

    -3

  • 987. 匿名 2017/06/30(金) 18:06:34 

    >>982
    トピズレで申し訳ない
    でも、それが本当だったら毒親って思っちゃうな
    人様の親に悪いけど…

    15歳から20歳なら、それは親がお金を管理する年頃だよね
    その年に預けてたお金を、黙って予備校代とか結婚式にってなしだよ
    親を信じられなくなる

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2017/06/30(金) 18:08:06 

    >>965

    いーじゃん別にがるちゃんでも男見下したり叩いてんだから

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2017/06/30(金) 18:08:22 

    受け入れるのは別に完全に子に寄り添った対応をしろという意味ではないよね。
    思春期とわかって受け入れていても、そりゃ親なんだから腹も立つし悲しくなるのは当たり前だよ。
    でもそれは受け入れていないわけではない。
    受け入れていないっていうのは、子が成長するのを拒否していつまでも幼稚園児みたいな扱いしかできやい親のことだと思う。
    私も息子いるけど、彼女ができたら別れさせようとしたり、少しエッチなことに興味をもつのを異常なまでに嫌悪する親実際多いよ。

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2017/06/30(金) 18:08:33 

    じゃあ都合のいい時だけ頼ってくんなって思っちゃう
    ご飯と金だけなら他一切やらないけどって私なら思っちゃうな
    本人がそれを態度に出してるのに、母親だから受け止めてやってあげるって甘やかしだと思うけど
    ガルちゃんて甘い母親が多いね

    +2

    -8

  • 991. 匿名 2017/06/30(金) 18:09:39 

    そんな皆も中居も母親から産まれたんだよ

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2017/06/30(金) 18:09:43 

    あんまり息子に干渉しすぎんなよってコト、みんな深く考えすぎバカじゃない

    +8

    -3

  • 993. 匿名 2017/06/30(金) 18:10:36 

    アイドル?若者の気持ちがわかる=自分も若いと思われたくてアピールするおっさんだよね。うざい。

    +2

    -4

  • 994. 匿名 2017/06/30(金) 18:10:47 

    男はいつまでも子供で馬鹿なんだなって事を証明してくれてありがとう、中居くん!

    +2

    -3

  • 995. 匿名 2017/06/30(金) 18:10:55 

    >>992
    ほんとこれ。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2017/06/30(金) 18:11:31 

    その「干渉」の度合いが人によって違うから揉めてるんだと思う
    中学生はまだある程度の干渉が必要な年ごろだと思うよ
    私、中学生見てるけどそう思う

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2017/06/30(金) 18:11:54 

    そんな風に育てたらヤンキーに育つじゃん、中居みたいに。

    +5

    -2

  • 998. 匿名 2017/06/30(金) 18:12:05 

    母親は息子の召使でいいんだよ

    +0

    -6

  • 999. 匿名 2017/06/30(金) 18:12:30 

    うちには幼稚園児の息子が2人いる。
    ゆくゆくはそうなるのかな?
    なんか寂しいなぁ。。。

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2017/06/30(金) 18:12:59 

    なぜみんなこんなに憶測でしゃべれんの?
    中居は一言も母親を愛してないとか嫌いとか言ってないのにホントがる民は、被害妄想が多いね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。