- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/29(木) 13:01:05
+12
-597
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 13:01:55
命が助かって良かった。+1952
-17
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:10
鍵持たせてたとか…。+1581
-165
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:18
えええええ+388
-8
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:29
鍵はあかんよ~渡したら…
無事でよかった+1768
-50
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:35
いくらぐずるからって鍵渡すなよ
+1423
-273
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:49
子供置いて買い物するなよ+140
-773
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:53
ばぶばぶ〜っ+12
-144
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 13:02:58
またお前らだろ+17
-157
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:05
>>鍵を持つとぐずらないため、母親が鍵を渡していたという
ここが問題だね。
どんなにぐずって大変でも、これは駄目って渡さないようにしないと
+1870
-78
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:11
通報したのは母親なの?状況がよくわからないけど、赤ちゃんに鍵渡すなんてアホだね。+927
-362
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:19
おろしてから持たされなかったのかな。
それほどグズる子だったのか?+158
-47
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:21
子供って鍵好きだよね+2091
-25
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:23
馬鹿じゃないの?
てか車に放置しようと思うなよって+82
-682
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:32
たとえ少しの間でも連れていくべき。
1才だよ?何が起こるかわからないよ。
+104
-805
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:38
母親はその間買い物してたの?
+37
-735
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:43
おもちゃの鍵にしておいたほうがいいね。+1236
-31
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 13:03:58
うちの娘(一歳10ヶ月)も、鍵ブームきてるから泣かれると困る場所では時々渡してしまうんだけど、本当に気をつけなくちゃいけないね。
おもちゃの鍵もあるんだけど、子供って本物じゃないとなぜかダメなんだよね涙+2517
-53
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:03
別の鍵を握らせておきなよ・・・・・・
車の鍵は与えたらいかんよ+976
-55
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:03
んー、これは母親を責めれない。
とにかく無事で良かったね。+1440
-283
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:06
ほぼ同じような記事を一ヶ月前に見たね。良くあることってことかな。気をつけないとね+352
-12
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:06
鍵渡したらいつかそうなるって分からないのかな?+114
-159
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:07
チャイルドシートに座ってて、1歳児がドアロックにに手が届く?+28
-485
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:13
でも、グズらないから鍵渡したい気持ちは分かるわ…運が悪かったね。。+1480
-57
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:23
>>7よく読めよ+573
-16
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:34
うちも、鍵持たせるわ。
気をつけなきゃいけないね。
+728
-45
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:42
赤ちゃんを置いて買い物行ってたと勘違いしてる人がちらほら…+1181
-16
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:44
鍵っ子+18
-58
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:51
無事でよかった〜。
これからの時期、こういうニュースがたくさん報道されるよね。子供を車に放置してパチンコするような親は地獄に落ちろって思うわ。+31
-192
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 13:04:56
45分間閉じ込められていたのは、鍵屋さん?が来るのに時間がかかったからなのかな?+976
-8
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:00
一緒に行こうと降ろす時に鍵かけちゃったんでしょ?母親は置いていってないよね+1084
-11
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:09
よく読まないと詳細がわからない記事
子供に鍵を渡して、買い物
↓
戻ってきたら鍵がかかっていた
↓
救急車を呼ぶ
その間が45分ってことでいいのかな?+17
-1060
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:16
うっかりが命の危険に繋がるんだね
うちも1歳児いるから気をつけよう
+258
-6
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:29
放置はしてないんじゃない?
チャイルドシートから降ろす前にキーを渡して、母親が後ろに回ってる最中に中からロックしたとか。+812
-7
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:32
うちの子も鍵ブームでよく昔乗ってた自転車の鍵与えといたよ。
使ってる鍵とか怖くて無理+309
-6
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:51
暑かったろうに。
私なら窓ガラス割るかも!+243
-81
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:51
>>18言い聞かせなよ。
泣こうが喚こうが鍵はおもちゃじゃないと+53
-113
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:55
普段鍵を渡してるからぐずるまで触りたくなるんだよ。
これは大切だから触ったらダメと最初から言って一度も触らせなかったら触りたいとぐずって持たせるしかないみたいなことにならないよ。+63
-108
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 13:05:57
勘違いしてる人多いな
車から降ろそうとしたら誤って中からロックされたんでしょ
カギ持たせてたから開けることも出来なかったと+614
-10
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:05
救急車待ってる場合か?窓ぶち破れ。+77
-96
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:08
鍵が好きな子供が多いんだね。鍵をロックしてしまう機能をロックする機能がついてれば良いのにね…+249
-11
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:09
>>23
鍵にロックする機能付いてるやつじゃない?+167
-11
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:47
>>32
車内で子供に鍵渡してて、駐車して自分が降りて子供を下ろすまでの間に鍵かけられたってことでしょ。+373
-6
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 13:06:50
置き去りにして買い物したんじゃないよ。
先に自分が降りて、チャイルドシート外そうとしたときに鍵が掛けられたらしい。+400
-6
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:16
>>32よく読んだの?解ってないよ。
子供を降ろそうと後部座席にまわってる間に、渡してた鍵でロック掛けられたって事。+374
-3
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:18
子供いない身だけど、これはお母さんに同情するな。+263
-64
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:22
とりあえず運転席のドアを半開きくらいにキープさせといて子供おろせばよかったね+445
-4
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:42
この件で批難する点があるとするなら
「消防署に連絡するのおせーよ」ってとこだよ+229
-80
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:49
なんかマイナスが多いけど、結構そうやってぐずらないようにしてる人が多いってことなんだね。+407
-10
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 13:07:55
これみたことある。
隣に止めてた車だけど、母親がベビーシートに子供のせた後鍵を中に置いたまま
うっかりドアをしめてしまいロック。
「あ」って固まっていた。
多分JAF呼んだと思う。
真夏日なら10分たたないうちに窓割ったほうがいいね。+240
-6
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:18
鍵はダメだよ!
何年か前に子供が閉じ込められてレスキューが来てる母親を見たことがある。
大人が扱うものを簡単にさわらせるのはやめたほうがいいですよ。+131
-5
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:24
>>32
連れていこうとしたら
鍵をかけられたって書いてあるじゃん。
なんで読まないの?
+126
-3
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:29
子供が持ってた鍵でインロックしちゃったってことでしょ?
ちゃんと読もうよ+111
-4
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:29
>>37
それって結果論だよね。+7
-47
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:37
また?前も閉じ込めあったよね。+23
-7
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:43
ここまで、鍵を持ちたがるからって持たせるのが普通って思考の人が多すぎ。
この時間帯って私も含め主婦だと思うけど普通じゃないよ。一般的に見たら危機管理能力に欠けてると思われるよ。+162
-85
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:47
電子キーだとぽちっとボタン押すだけでロックかかる+114
-3
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 13:08:59
>>3
>>6
にマイナス押す人は鍵を子供に渡すって事?
子供が鍵好きなのは解るけど、渡さない方がいいよ!+104
-20
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:02
>>36
車の窓、簡単に割れないよ+137
-8
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:15
子供って、時々大人の想像が及ばない行動するから怖い。
昨日まで歩けなかったのが、今日は歩けるようになったり。+23
-10
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:22
小さい子供って何故か大人にとっと大事なものを持ちたがるんだよね。
鍵もそう。電車の中でベビーカーに乗った赤ちゃんがクレジットカード?suicaみたいなICカード持って遊んでるのをたまに見かける。
もしも落としたらマズイんじゃない?って思うけど、親も子供が大人しくしてるならって、仕方なくもたせてるんじゃないかな。+151
-8
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:27
これが怖いから子供おろすまで運転席のドア少しだけ開けとくようにしてる+104
-1
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:29
全体的にマイナスが多いのは何故ですか?
私はプラス意見が多いのですが。+18
-20
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:29
よく読まないでコメントするのはやめないかい。+136
-5
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 13:09:34
>>32
見出しが「子どもが閉じ込められている」ってことは第三者が通報したってことになるよ。
分かりにくい文章だよね。+18
-69
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 13:10:28
別のカギっぽい物を持たせてたら良かったんだろうけど何故か子供は偽物を見破るんだよね
偽物の携帯電話は放り投げて本物を欲しがる+214
-3
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 13:10:52
>>56
子供を持って初めてわかった事トピをお勧めいたします。。。+14
-34
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 13:11:16
>>54結果論?そもそも普段から言い聞かせなよって意味だよ!+42
-15
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 13:11:43
>母親が男児を連れドラッグストアに行くため、後部座席のドアを開けようとした際、男児が誤って施錠した。鍵を持つとぐずらないため、母親が鍵を渡していたという。
よく読めアホども+145
-17
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:14
>>7
よく読んでコメントして下さい。置いて買い物しょうとして無いでしょ。読んでも理解できなかったのなら失礼w+135
-11
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:25
>>68
相手1歳よ+49
-24
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:25
>>67
いや、子どもがクズっても鍵は渡さないよ。子ど+46
-21
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:42
想像力の足りない親だって事でしょ+92
-8
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 13:12:44
これ系の記事を読んでから子供下ろすときは運転席のドアを完全に閉めない様にした。風が強い日でも煽られて隣の車にぶつからない様に注意は必要だからほんの少しだけ開けて半ドアの状態にしている。
と言うか、子供にキーなんて絶対渡さないけどね。+126
-11
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:00
子供をおろす時に自分が降りてドアを閉めてから後部座席のドアを開ける事が多いけど、半開きとかにしておいて後ろのドア開けて、運転席閉めてから子供をおろすとかにしないと鍵を持たせて無くても危ないよね。
でも運転席のドア開けておけば隣に駐車したい車の邪魔なったりするからって気を使うし、、、
+12
-4
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:07
>>68
お母さんが大切に管理してるからこそ、子供が興味示してしまうんだよね。
難しいね。どうしたらいいのかな。+95
-3
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:23
間違えてマイナス付けられたからって必死すぎでしょ+5
-7
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:35
アホじゃないのこの母親+30
-37
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:35
>>49
母親が車に置いて店に行こうと思ってる勘違いしてるひともいるけどね。+33
-7
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:37
>>71
1歳だからって普段から渡すなって事を言ってるの。このニュースの母親関わらずね!+40
-24
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 13:13:56
子どもって他の鍵とかじゃダメだよね
親がさわってる鍵、めがね、ちゃんと電源が入っている親のスマホ、リモコンが好きだよね+151
-4
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:06
百均で南京錠買って遊ばせてた。
だいたい40分も車から離れる?子供がいると思ったらサッと済ませるか無理にでも連れてくよね。+5
-120
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:17
1歳児が言って聞くような生き物だと思ってるアホがおるな+141
-36
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:30
そこでスペアキーですよ+77
-2
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:35
実家の鍵に旦那の車のスペアキーを付けて鞄に入れている
欲しがる時はそれを渡す
同じキーホルダーを付けているから満足するみたい
重いけどダミーとして使っている+61
-6
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:49
>>82
離れてないでしょ
記事読もうよ+77
-4
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 13:14:52
>>15
あんたもか
よく読んでコメントしろや+40
-7
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:14
>>32
子供に車の鍵を渡して、かつ置いて買い物になんて行けないよ
自分が持ってないとロックかけられないし、開けられないじゃん
子供に鍵を渡してあやす
↓
母親先に車降りる
↓
その隙に子供が誤ってキーロックかけてしまう
↓
子供を後部座席から降ろして一緒に買い物へ行こうとドアを開けようとしたが鍵がかかっていた
て事だと思うけど+78
-6
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:34
ちゃんと読まずに母親叩いてるガルちゃん民はこの母親と1歳児よりアホ+142
-18
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:37
鍵ブームとかw子供に触ったら危ない物を触りたいって言われても渡さないのが普通
鍵を渡したらもしかしたら鍵を閉めてしまうかもって考えにならないのかな?+73
-24
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 13:15:39
連れて行こうとして…はなんか嘘くさい。本当は初めから置いて行って戻ってかたら鍵閉めちゃってたんじゃないの?+7
-63
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 13:16:18
うーんでも、ボタン押せばロックかかっちゃうのは容易に想像できる
身内だったら何やってるのって怒ると思う+79
-6
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 13:16:55
子どもって鍵好きだよね~ぐずるから仕方ないよ~子どもいない人には分からないよね~。という思考の母親がマイナスしてるのね。鍵なんて渡さないよ。+113
-20
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 13:16:55
ちゃんと読んでも理解出来てないのか、ちゃんと読んでないのか…
ここの人文盲多すぎる+40
-8
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:01
>>83言って聞かないにしてもそもそも渡さなきゃ済む話。機嫌が良くなるから、欲しがるからで何でも渡す方がアホ。+50
-10
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:17
>>82
よく記事読みなよ。+18
-3
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:27
何より助かって良かった!!
私は子供じゃなく愛犬とドックランに車で行って、いざ到着して準備しようと車を降りたら、愛犬が内側から全ロックしてしまった!
車の鍵はまだ車内にあってパニックに…すぐに知り合いの自動車屋に来てもらって事なきを得た!
それ以来気をつけてる+77
-1
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:33
>>90
普通ってなんかそういうデータでもあるんですか?
あなたの感想ですよねそれ+8
-46
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 13:17:55
小梨が内容理解せずにまた叩いてるの?子育てしてない人に1歳児の事をわかれとは言わないが口出すな+13
-48
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:04
必死なのが1人湧いてんなー+26
-1
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:08
>>83
さっきからアホアホ言ってるお前が一番アホだよ。ほんとヒマ人だなお前。+16
-15
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:14
私も子供の気を引くために鍵を持たせて乗ることあるけれど、チャイルドシートに乗るまでの問題だから、乗ってベルト閉めたら鍵は取り返すよ。+4
-11
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:26
母親本人か身内か?ってくらい激しく擁護してる人ってなんなんだろ…もしくは車内放置経験者?+62
-15
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:33
使わない鍵束があるからそれを消毒しておいて、持たせたりはする。
チャリチャリとか音がするのが楽しかったり、大人の真似して鍵開けるふりして遊ぶんだよね。
リモコンも壊れたテレビのリモコンとか渡すし。
良くできた偽物じゃなく、本物が良いんだよね。+25
-3
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:54
>>101
おっ自己紹介かな?+8
-18
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:00
窓割れって人いるけどそれも危ないよ
割れた時の破片の飛ぶスピードは光より早いって
なんかで見た
車が爆発の可能性があるとかならやるけど
+10
-22
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:27
前々からの癖ならもしもを考えてダミーの鍵を持たせる…とは思わないのかな?+21
-3
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:28
え?今の車は車内に鍵があったら閉まらないけどな…+19
-16
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:31
読解力ない人多過ぎて驚くw+41
-8
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:35
>>67
子供居ますよ。
持ちたがるけど持たせないよ。おもちゃじゃないですから。
ガルちゃんはレトルトばかり与えても大丈夫!テキトーに子供を育てたほうがよかった!みたいな子育て論にプラスもらえる場所だから、ぐずるより持たせることを選ぶ人が多いとは思うけど、実社会でそんなこと言ったらだめだしやったらだめなのよ。
+59
-14
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:37
>>106
アインシュタインもビックリだなwwwwwwwwwwww+10
-7
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:41
お母さんからすると本当に一瞬の出来事だったんだろうな
停車してエンジン切って荷物持って子供にキー渡して自分は降りて、さぁ後部座席から子供降ろそうと思った瞬間にがっちゃん
確かに不注意だけど、これくらいの一瞬の油断は誰にでもあり得ることだと思う+35
-20
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 13:19:50
>>71
でも大事なものは渡さないほうがいいでしょ
この件だってへたしたら死ぬ可能性もあったわけだし
来週は特に暑いらしいから、35℃とかの日40分も閉じ込められたら、後悔どころじゃないんじゃない?+62
-2
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:20
>>23
ちっさい軽なんじゃない?うちのベンツSクラスは無理だわ。+3
-29
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:22
>>106
窓を割る事でタイムマシンの可能性が見えてきた+16
-3
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:25
鍵が好きな子であれば親が緊急時に備えてスペアキー持てばいいのに。+45
-2
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:31
包丁とかハサミとか子供が泣きわめこうが渡さないでしょ?+90
-4
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:31
>>91
相当性格悪いね。+8
-6
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:31
これはやりがちだな。鍵大好きだもん…
私は家でも最近締め出されたし、いつでも気をつけて鍵とスマホは肌身離さず持つようにしてる。
でもまぁ、放置してしまったとかでもなく、本当に一瞬の出来事。
こんな大きなニュースになってしまってママも子供もかわいそうだね。+6
-25
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 13:20:53
こうなったら何が正解なんだろう
救急車?消防車?JAF?+7
-4
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:17
言い方悪いけど母親バカなの?
ドア開けて赤ちゃんごと誘拐出来る状態だったわけだよね?
ないわー+7
-61
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:30
鍵、財布、リモコン これオモチャで騙さないアイテムだよね。本当に助かってよかったよ。+11
-2
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:31
>>83
1歳児でも危ないこと、鍵や携帯なんかの大事なものはおもちゃではないと躾するべき。
聞ける年じゃないのは百も承知だわ。でもダメなものはダメと言い続けないと。+68
-7
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 13:21:58
>>121
たぶんお前が一番バカ
ちゃんと嫁+32
-9
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 13:22:36
お母さんもまさかこんな事になるとは思って無かったんだろうね。
厳しい意見が多いけど、子供の命に関わる事柄だから仕方ないけど。
早く元気になるといいね。+26
-4
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 13:23:09
子供って何故か鍵好きだよね(--;)うちは使ってないやつキーホルダーにまとめて持たせてた。現役で使ってた車とか家のはさすがに持たせなかったけど+28
-0
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 13:23:27
本当に子育て中にガルちゃんなんかやるような親だから世間から意見がずれてるバカ親が多いな
+26
-7
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 13:23:33
確かに赤ちゃんは鍵欲しがるけど、お金と同じですごく汚いから渡さない、口に入れたりするでしょ?+44
-0
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 13:23:38
>>120
近くにガソリンスタンドがあればまずそこ。ダメならJAFだけど速いのは消防署
JAFはすぐには来てくれないこともある+5
-2
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:09
>>106
ひ、、、光より?! 音速とかじゃなく?+16
-6
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:15
自分で締めたんなら自業自得じゃん+4
-16
-
132. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:20
私は鍵を渡した訳じゃないけど、子供が1歳の時、キーレスで鍵を鞄に入れて後部座席に置いておいたんだけど、車から降りて運転席のドアを閉めて後部座席に置いてあった鞄を取ろうとドアを開る前に助手席のチャイルドシートに座っていた子供が内鍵触って閉めてしまった事があるよ。
締め切り状態で、携帯も鞄の中で…
そこのお店の人に事情を話し、お店の人の好意で自転車を借りてスペアキーを取りに行った。
さほど暑くない季節で良かった。
それから車から降りるときは必ず鍵を持って降りる事にしました。
子供って何するかわからないよ、ほんと。
+13
-2
-
133. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:22
>>67
子持ち子なし関係なく、危ないと思ったら渡さないでしょ。
前にもコメントあるけど、こういう人って子供が持ちたがったら包丁もたせるって事を言ってるってことを自覚してないのが恐ろしい。
おままごと→本物って子供、包丁持ちたがるよね。+49
-8
-
134. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:29 ID:9qyFLRvUSc
子供は鍵が好き。おもちゃじゃなくて本物の鍵束が好きなんだよね。
車運転中愚図るから鍵束渡すことも理解出来るよ。
ウチも3歳だけど自分でロックいじれるから必ず運転席のドアを半開きにしたまま子供を降ろすよ。+1
-27
-
135. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:40
本物じゃないとダメだからって本物の鍵持たせることもないんじゃないの?
スペアキー作るところで適当に買ってキーホルダーつけて与えとくんじゃダメなの?
+33
-2
-
136. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:43
すぐ通報したとして、45分も掛かったのは何でだろうと思うわ。+23
-4
-
137. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:48
ドアロックはドア元の手動ロックでしか掛けれないと思ってる人が何人かいる
最近の電子キーはドアロックできるボタンついてるんだよ+6
-4
-
138. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:48
DQNに擁護されても嬉しくないと思うこのお母さん。+26
-0
-
139. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:50
+11
-16
-
140. 匿名 2017/06/29(木) 13:24:55
JAF呼んでもすぐに来られないならもう窓壊しちゃえ!って思う。+13
-4
-
141. 匿名 2017/06/29(木) 13:25:31
うちは財布とお札が好きたから、100均でお札と財布買ったw+21
-1
-
142. 匿名 2017/06/29(木) 13:25:50
私の軽自動車は鍵が車に近づくと勝手にロックが空いて、鍵が遠ざかると勝手にロックが掛かるんだけど家着いて鍵も車内に置いたまま子供降ろそうと運転席から出てドア閉めた瞬間何故かロックかかっちゃって焦った!
鍵は車内だしパニクってたら勝手にまたあいて助かった!
それからは自分が降りる前に子供側のスライドドアを運転席のボタンで先に開けるようにしてる!
便利だけど、思いがけない事もあるから本当ビビる!
+8
-1
-
143. 匿名 2017/06/29(木) 13:25:59
>>98え?+8
-3
-
144. 匿名 2017/06/29(木) 13:26:00
車内の鍵の位置ってもっと上部でもいいと思うけど無理なんかな?+2
-2
-
145. 匿名 2017/06/29(木) 13:26:04
>>133
例えが上手いね!擁護派は、想像力の乏しい残念な人たちなんですよ。+29
-6
-
146. 匿名 2017/06/29(木) 13:26:07
>>130
音速でもビックリなんだけど
ソニックブームで車の窓全部割れるわ+14
-2
-
147. 匿名 2017/06/29(木) 13:26:20
財布、鍵…とにかく自分のカバンの中のもの全てダメ。カバンの中あさったら、すごい怒る。人のカバンだったら大変だから。ちゃんと躾ないと。。+57
-2
-
148. 匿名 2017/06/29(木) 13:26:37
>>145
自演見苦しいよニートのおっさん+4
-12
-
149. 匿名 2017/06/29(木) 13:27:40
前半、子持ちがバカだと思われるトピの流れで恥ずかしいわ。
完全に母親に落ち度があるし、ここであるあるだと母親擁護してる人たちも、旦那がしでかした事ならぶっ叩いてるよね。
+50
-9
-
150. 匿名 2017/06/29(木) 13:28:51
>>140
専用のハンマーがないと車のドアガラスは中々割れないと思うよ+14
-1
-
151. 匿名 2017/06/29(木) 13:28:52
>>141
好きだから与えるじゃなく、他のものを好きにさせたら?好きなら何でも与えるなよ、わざわざ買ってまで+2
-11
-
152. 匿名 2017/06/29(木) 13:29:28
>>149
しつこいなお前。なんで1人で暴れてるんだ+8
-18
-
153. 匿名 2017/06/29(木) 13:29:31
>>148
私、133だけど自演じゃないし2歳児持ちだよ。
子持ちが全員この母親を擁護すると思わないでください。+27
-5
-
154. 匿名 2017/06/29(木) 13:29:43
>>148
また自己紹介?だから働けよこのクズが!+4
-6
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 13:29:47
怖いよほんと。
出先に娘と犬乗せて
降りるときに鍵が入ってるバッグ置いたままでてドアを閉め、
子供降ろそうと思ったとき、犬が足でロックしてしまって。。。
本当焦った。
たまたま窓下げてたから手を伸ばしてロック解除出来たからよかったんだけど。
生きた心地しなかった。+22
-0
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 13:30:04
>>121
頼むからよく読んでくれ
ないわー+18
-1
-
157. 匿名 2017/06/29(木) 13:30:17
私の車は鍵をカバンに入れてたらドアのボタンでロックできるタイプだから
鍵を子供の前で出さないから
子供は鍵の存在すら知らない
このタイプ増えるといいな+24
-2
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 13:30:38
スペア持っとく・むしろスペアを渡しとく
たったこれだけで防げた事故なのにね+13
-1
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 13:30:53
>>136
通報すれば10分もしないうちに来るから周りの人呼んでどうにか開けようとして頑張ったんだと思う+2
-9
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 13:31:42
>>154
なんで子供どころか彼女すら居ないニートおっさんが発狂してんだよ+4
-4
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 13:33:07
これ、私もやったことある。私は石で窓わりました。本当に気をつけて。一瞬だから。+13
-2
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 13:33:24
放置じゃないのに救出するまで45分もかかったってすごいな
割れやすいフロントガラスを割って助けに入るとかできなかったの?
よく45分も放置できたね・・・私なら即窓割ってもらう+14
-5
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 13:33:45
>>20
なんでこれにプラスがたくさん付いてるのか理解できない。
母親の責任だよ。普通に考えてロックしたら危ないって親も考えないの?
うちの子も鍵好きだけど、愚図ってもこういう状況なら絶対に渡さないし、そもそも少しの時間でもドラッグストアに一緒に連れて行くよ。
鍵を車内で渡すのも、子供1人で置いて行くのも理解できない。+38
-23
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 13:33:55
今の車は中に人いたら鍵閉めれないよね
+10
-5
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 13:34:22
>>148
>>152
>>154
私はこのコメントをしてる人の方がが子供を育ててない、煽りたいだけのおっさんだと思う。
普通なら鍵持ちたがるけど危ないよね、気をつけよう!ってなるならまだしも、なんでそんなに熱くなって否定意見に食らいつくのか疑問。
子供が危険にさらされる事案なんだって反省して鍵渡しちゃダメだって母親ならなるよ。。+11
-2
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 13:34:42
>>162
割れやすいのはフロントじゃなくてサイドです
緊急脱出用に割れやすく作られてる
フロントは頑丈です+15
-1
-
167. 匿名 2017/06/29(木) 13:35:18
>>165
おっさんくっさいよ+1
-4
-
168. 匿名 2017/06/29(木) 13:35:28
これさー
せめて、ぐずってようが子供をおろしてから鍵渡せばこんなことにならなかったんじゃない?
子供のぐずりと子供の命どっちが大切なんだか+22
-3
-
169. 匿名 2017/06/29(木) 13:35:55
>>166
なるほど、勉強になる+5
-2
-
170. 匿名 2017/06/29(木) 13:35:59
自演おっさん必死すぎる+1
-5
-
171. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:16
ちょっとよくわからない。
子供を置いて買い物してたわけじゃないの?
自分が降りて子供を降ろそうとしたら、鍵がかかっちゃったってこと?
45分っていうのはなに?+6
-17
-
172. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:17
>>91
鍵かけない状態で買い物に行くわけないじゃん
はじめから子供も一緒に連れてくつもりだったから、車の鍵持たせてたんでしょ+8
-7
-
173. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:32
誰にでもうっかりする事はある+7
-17
-
174. 匿名 2017/06/29(木) 13:37:05
すぐ一緒に店内に入るのにわざわざぐずらないようにと鍵渡したって何か違和感
置いてくのにぐずったら困るから鍵渡したんでじゃなくて?
戻って来たら自分が入れなくてパニック+10
-14
-
175. 匿名 2017/06/29(木) 13:37:58
ここでこの母親を仕方ないと擁護してる人は、暗黙の了解で危険だからNGとなっているチャイルドシートを助手席に置くことはどう思ってるんだろう。
子供が乗りたくないとぐずるから、自分が見やすいから、OKと思ってやってるんだろうか。+29
-7
-
176. 匿名 2017/06/29(木) 13:38:02
>>174
鍵閉めずに持たせて離れる方が違和感あるけど+6
-4
-
177. 匿名 2017/06/29(木) 13:38:12
おっさん+0
-5
-
178. 匿名 2017/06/29(木) 13:38:40
よく子供に鍵渡してる人見るけど汚くて触らせられないわ+23
-4
-
179. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:14
窓全開にしといた方がいいね、車から降りるまでは+3
-7
-
180. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:20
私ならドラッグストアでガムテ買って窓割るな
45分も黙って待ってられん+5
-5
-
181. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:22
>>178
携帯もね+5
-1
-
182. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:46
>>99
3歳の子供いるけどこの母親含め、鍵を渡しちゃうって母親を擁護なんてしないわ。
危ないものは渡さない!+35
-3
-
183. 匿名 2017/06/29(木) 13:40:53
なんで45分も閉じ込めっぱなしだったんだろう?
窓割ってでも早く救出すべきだったのでは?
今回は中度の熱中症で助かったからよかったものの、車のガラスと子供の命と天秤にはかけられないでしょ。
+10
-6
-
184. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:34
>>176
普段からそうしてたんじゃない?
鍵は自分が入れるように開けてたけど、今回たまたまこんな事に+1
-1
-
185. 匿名 2017/06/29(木) 13:41:45
母親の責任だけど責めにくいなぁ
相当反省しただろうし
子供が無事?無事ではないけど命が助かって良かったよね+4
-11
-
186. 匿名 2017/06/29(木) 13:42:51
おそろしい・・・よかったねぇ;;
自分もエスティマから降りるまえに荷物さがしてる間に
先におりた運転手(父)が鍵かけて
閉じ込められたことあるわ。
父は私がもうおりてついてきてるって思い込んで先に
母としゃべりながら行っちゃって
9月下旬で天気良かったからどんどん温度上がって
ほんの5分くらいだけど恐怖と暑さで気が狂いそうだった。
あちこち押したけどぜんぜん開かなかった。
どこを押せばよかったんだろう。
この季節なら子供なら閉じ込められたらすぐ危ない状態になりそう。
よく8時間放置とかいうニュースあるけど、たぶん20分くらいで
気を失って脳が損傷すると思う。
+20
-5
-
187. 匿名 2017/06/29(木) 13:42:55
>>174
え?
車の鍵閉めずに買い物に行く方がおかしい
どうしても「子供放置した母親」って図にしたいの?+7
-3
-
188. 匿名 2017/06/29(木) 13:43:08
私は子どもに鍵渡さないけど、思わず渡してしまったお母さんを責めはしないよ
鍵に関わらず世の中大丈夫だろうで見過ごす事は多いし、それで何もない事の方が多い
皆も気を付けようねで良いと思う+8
-17
-
189. 匿名 2017/06/29(木) 13:43:33
??車の中に鍵がある状態で、鍵のボタン押してロックってかかりますか?うちはピピピピってエラーになります。+9
-11
-
190. 匿名 2017/06/29(木) 13:44:58
色んな要因が運悪く重なって閉じ込めてしまったところまでは理解できないこともないけど、窓割るのが嫌で子供が中で熱中症になってるのにJAFの到着を待ってるのにモヤッとするわ。
「うーん、割るとお金かかるしなー、子供の医療費のほうが安いし、まだ大丈夫っしょ☆」って思考回路だったんじゃないかってゲスパーしてしまうわ。+14
-5
-
191. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:04
>>165
ほんと、そう思います。
荒らしてるのは、子どもも居ない、車も持っていない低学歴低所得の不幸の塊みたいな人なんでしょうね。自分が不幸だからこういうネットを荒らしたり他人のことをアホだの言ってストレス解消してるんだよね。クズだよねー。可哀想にね。( ´ ▽ ` )ケラケラ+1
-13
-
192. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:32
>>189
みんな同じシステムの車なわけないだろ+29
-3
-
193. 匿名 2017/06/29(木) 13:45:57
うち、この鍵騒動は無縁だなー
うちエンジンボタン式だから、鍵基本的にバックの中で出さないから欲しがらない
子ども出来たらおすすめ。
オプションだからちょっとお金かかるけどね。
うちは5万だった。+18
-7
-
194. 匿名 2017/06/29(木) 13:46:26
我が子が車内に閉じ込められてるのに、車が大事で窓割れない親なんているわけない。
私なら窓ぶち破るって言ってる人達スゴいねー
車の窓割るほど固いモノ常に持ち歩いてんだ?
感心するわー母親の鑑だねー+9
-16
-
195. 匿名 2017/06/29(木) 13:46:58
こういうのって、どうやってニュースになるの?区とか市がマスコミに提供するの?+4
-1
-
196. 匿名 2017/06/29(木) 13:47:10
>>189
いろんな車があるからね
あなたの車を基準に考えない方がいいよ+10
-6
-
197. 匿名 2017/06/29(木) 13:47:52
鍵なんか絶対渡さない。車の中だよね?泣くなら泣かせとく。+36
-1
-
198. 匿名 2017/06/29(木) 13:47:59
>>189
古い車なんだよきっと+10
-1
-
199. 匿名 2017/06/29(木) 13:48:04
>>189
スマートキーは車種によっていろいろ違うし一概には言えないんじゃない+8
-3
-
200. 匿名 2017/06/29(木) 13:48:48
>>190
炎天下でエンジン切った車内でどれほど変化があるか
あまりイメージできなかったのかも・・・
こういうこともできれば教習所で教えて欲しいな。
沖縄旅行した時に屋外駐車場に犬だけが車内にいた。
キャンキャン鳴いててこれ絶対やばいと思って
あたり見渡してる間にすぐ飼い主がかえって来たからよかった。
+2
-1
-
201. 匿名 2017/06/29(木) 13:49:07
>>159
素人何人呼んでもドアが開くわけがない。
開けたのJAFでしょ?10分で来るなんて都会だけだよ。ここ岐阜の田舎みたいだし。
+20
-5
-
202. 匿名 2017/06/29(木) 13:49:09
赤ちゃん鍵好きだよね
今度から子供降ろすまで運転席のドア少し開けておこうと思った
無事で何よりです+6
-2
-
203. 匿名 2017/06/29(木) 13:50:28
>>193
こういうことになって窓割って直すより5万ならオプションつけた方が安いよね。多分。+17
-1
-
204. 匿名 2017/06/29(木) 13:50:33
>>32
国語力大丈夫?+4
-1
-
205. 匿名 2017/06/29(木) 13:50:50
>>194
なんで常に持ち歩いてることになるんだ?
車の窓を割る用の脱出ハンマーって装備してる車多いよ。
自分が装備してなくても周囲に助けを求めれば誰かしら持ってるよ。+21
-6
-
206. 匿名 2017/06/29(木) 13:51:23
車のロードサービスのコールセンターで働いてた時、大抵は事故車のレッカー手配とかバッテリー上がりとかパンクとかの電話だったんだけど、私1人だけでも年に5件は子供を車内に置いたままインロックしちゃったって案件あった
そういう時はこっちで鍵屋の手配をして短時間で向かえる所を5〜10人がかりで探すんだけど、本当にひやひやするんだよね…
夏場は迷わず消防呼んで窓を割って下さいってアナウンスする
それくらい急を要する案件
この子が無事で本当に良かったね
+33
-1
-
207. 匿名 2017/06/29(木) 13:51:25 ID:aNfM12rQkj
もう1歳なら小さいボタンとかつまみとか押したりできるもんな。今回は助かったから良かったけれど、子供の成長をちゃんと把握して行動しないと、一生後悔することになる。でも助かって良かったね。お母さんもホッとしたよな。+10
-1
-
208. 匿名 2017/06/29(木) 13:52:07
よく読まないでコメントするアホなガル民多いねぇ…
+13
-2
-
209. 匿名 2017/06/29(木) 13:52:19
>>68
一歳は個人差もあるけどいくら言い聞かせたってわからないよ。限度がある!
ぐずった直後にスーパーなんか恐ろしくて入れないよ。+2
-20
-
210. 匿名 2017/06/29(木) 13:53:34
鍵やスマホや財布…子供に持たせるの良くない物たくさんあるけど、出先だと特にグズってほしくないから、子供に持たせちゃう気持ち、わからなくもないなぁ。+3
-14
-
211. 匿名 2017/06/29(木) 13:54:06
うちは子供が中からロックかけちゃうこともあるけど、開け方もわかってるからあけてー!のジェスチャーで解決するわ、+1
-7
-
212. 匿名 2017/06/29(木) 13:54:33
>>151
あなた1歳児の生態を知らないでしょ+4
-17
-
213. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:13
子供は鍵好きだけど、無くす可能性もあるし何があるかわからないから違う物を探して鍵だけは渡さないようにしています。+9
-1
-
214. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:42
近くの石っころでサイドガラス割ればすぐ開けられるやん。+5
-10
-
215. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:46
>>69
口悪すぎじゃないですか?
アホども、はナイ。+6
-6
-
216. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:59
>>209
じゃあもう言い聞かせなくてもいいから、あなたはとにかく鍵や危ないものグズるからと渡さないようにすればいいと思うよ!
グズってスーパー入れないと思うなら一旦スーパーも諦めたら?
乳幼児がいるは大変だけど、ダメなのものはダメと理解していなくても教えていかないと。
+21
-1
-
217. 匿名 2017/06/29(木) 13:56:06
車のロックがウッカリでかかってしまうのは誰でも経験あるんじゃない?
子供がいるから細心の注意を払わなきゃいけなかったとは思うけど、そこまで執拗に責める事かな?
こんな事になってしまった母親が一番猛省してるでしょう
そういう周りからの圧力が、どんどん母親を追い詰めるんだよね
執拗に責めたりゲスパーする人は、ウッカリなんかひとつも無い完璧な母親なのかね+6
-23
-
218. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:03
>>209
そんなレベルの子供を育ててるなら、家に帰るという方法もあります。
+20
-2
-
219. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:06
ぐずってる時って、急いで準備してさっさと下ろすわ
降りるだけで、そんなに時間かからないよね?+10
-1
-
220. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:41
>>194
フロントガラスは頑丈だけど、サイドのガラスは石ぶつければ割れるよ。+3
-1
-
221. 匿名 2017/06/29(木) 13:57:57
>>189
『スマートキー インロック』で検索したら普通にあり得るみたいだよ
鍵の取り扱いには注意しないといけないねぇ+3
-1
-
222. 匿名 2017/06/29(木) 13:58:17
ゲスパーって何?ゲスパーティ?+5
-2
-
223. 匿名 2017/06/29(木) 13:58:21
なんで批判的な意見見ると、
子供いないでしょ?
1歳児どんなもんか解らないでしょ?
になるの?+30
-5
-
224. 匿名 2017/06/29(木) 13:58:52
>>217
そうね、うっかり45分も閉じ込めちゃったのよね
うっかり窓を割る選択をしなかったのよね
+14
-5
-
225. 匿名 2017/06/29(木) 13:58:59
>>208
ほんとそう
そういう人ほどこの母親の事責めてるけど、似たようなミスしそうだよね+3
-9
-
226. 匿名 2017/06/29(木) 13:59:05
3人育てたけど、障害児もいたけど、一度も鍵トラブルないや…
乗り降りする時に持たせなかったからかな?+25
-1
-
227. 匿名 2017/06/29(木) 13:59:58
今の時期の車ってエアコン切ったら速攻サウナみたくなるよね
それこそ何十秒とかで
ほんとに命に別状がなくて良かった+25
-1
-
228. 匿名 2017/06/29(木) 14:00:42
車の窓って石ころひとつで簡単に割れるものなの?
そもそも駐車場で石ころって落ちてる?
最近砂利道とかあんま見ないよね…+6
-1
-
229. 匿名 2017/06/29(木) 14:01:20
ガルちゃん育児トピ見てるとテキトー育児推奨だし、何言っても理解しない母親もいるよ。
さすがに危険だし気をつけようとならないのを見ると、こんな事件も無くならない筈だわ。
ただただ子供が不憫。
卑猥画像で警察が自宅に来た人いるらしいけど、児相や市区町村も同じように動ければいいね。助かる命、危険にさらされない命もあるかもしれない。+15
-2
-
230. 匿名 2017/06/29(木) 14:01:46
オムツ買いにいったんかな?+1
-6
-
231. 匿名 2017/06/29(木) 14:02:29
ロードサービスでも開けられないまま、消防待ってたんだー
母ちゃんが窓割ったらよかったのに
子供がかわいそう+11
-1
-
232. 匿名 2017/06/29(木) 14:03:00
これ父親が子供と2人で出かけてる時に起きた事故ならみんな叩いてるだろうね。+16
-1
-
233. 匿名 2017/06/29(木) 14:04:18
車に閉じ込められてる犬を助けるために石で窓ガラス割ってる動画
Man Throws Rock Through Window To Save Dog Trapped In Hot Car - YouTubewww.youtube.comJukin Media Verified (Original) * For licensing / permission to use: Contact - licensing(at)jukinmediadotcom
犬の為に窓ガラスを割る人もいるのに。+12
-4
-
234. 匿名 2017/06/29(木) 14:05:30
>>228
岐阜の田舎だぞここ。+7
-5
-
235. 匿名 2017/06/29(木) 14:06:28
めっちゃ分かるわ。鍵持たせてた。
なんでかおもちゃの鍵はダメ。車の鍵しか嫌なんだよね〜〜余裕ある時とかは泣かせてったり代用なんとか宥めて持たせたりはするけど余裕ない時はとりあえずはいはい!て持たせちゃったりあったな。
覚えてたら降りる前に鍵一瞬取ってから、降りるけど忘れたりもするよね。
子供無事でよかったね!!+4
-9
-
236. 匿名 2017/06/29(木) 14:06:35
>>193
それオプション?
うちのはオプションじゃなかったけど+8
-1
-
237. 匿名 2017/06/29(木) 14:06:36
何が何でも石ころで窓叩き割りたい人達なにw
私も近くに石あって緊急事態だったらやるとは思うけど
子供の意識ははっきりしておりって書いてあるし、そこまで緊急事態とは思わなかったのかもね
+20
-3
-
238. 匿名 2017/06/29(木) 14:06:55
私洗濯物を取りに出てる間
当時2歳の子供が鍵閉めてベランダに閉め出された事がある。
本人は部屋で悠々自適に遊んでて
私は寒空の中2時間後開けてくれた。
本当に鍵関係は子供に扱わせては駄目!!
+23
-1
-
239. 匿名 2017/06/29(木) 14:07:05
>>228
石ッコロじゃなくてもドラッグストアーにそれに代わる硬いものはあったんじゃない?+5
-1
-
240. 匿名 2017/06/29(木) 14:08:12
>>236どっちでもよくね?+12
-1
-
241. 匿名 2017/06/29(木) 14:08:49
子供って、鍵とか、Suicaのケースとか、財布とか、本当に大事な物大好きなんだよね。
お母さんの気持ち分かるから、一概に責められない。渡すなよ。 って
いやわかってるんだけど、ちょっとグズらせないようにしたい時とか、そんなシチュエーションが想像できて辛い。
私も2歳の娘に玄関ドアのすぐそこにベビーカーを出そうとして振り向いたらドアの鍵ガチャってかけられて、手ぶらで閉め出されたの思い出した。
子供がとにかく無事でよかった。
誰にでも起こり得る事故だから私も気をつけないと!+10
-12
-
242. 匿名 2017/06/29(木) 14:09:10
これ、わざわざニュースにしなくてもいい件じゃない?よく読まない人達に放置したとか叩かれてお母さんちょっと気の毒だよ。
そりゃ多少落ち度はあったにせよ、子ども置いてこうとしたわけじゃないじゃん。鍵はキレイじゃないけどハサミや包丁みたいな危なさはないでしょ。持たせて静かにしてるなら持たせるのわかるよ。絶対持たせないって言う人は立派かもしれないけど、人の失敗を責め立ててる時点でちょっと嫌な人になってるよ。+13
-16
-
243. 匿名 2017/06/29(木) 14:09:29
そんな短時間、ぐずらせとければ良いのに。
母親が足りない人で子供が可哀想。+17
-6
-
244. 匿名 2017/06/29(木) 14:09:35
>>237
何が何でも窓を割りたくない人なんですね。
子供の医療費より窓のほうが高いしね。
子供が入院が必要なくらいの熱中症になるくらいどうでもいいですよね。+6
-10
-
245. 匿名 2017/06/29(木) 14:09:58
>>222
ゲスなエスパー
下衆の勘繰りって事だと思う+3
-1
-
246. 匿名 2017/06/29(木) 14:10:54
今の車って万が一ロックかかっても、運転席のドア触ればロック解除するようになってない?
私も前それでやられて助かった+6
-2
-
247. 匿名 2017/06/29(木) 14:10:56
>>242
いや、ニュースになって普段同じ事してる人達が見て気を付けようと気を引き締めるのにいいと思うよ。+17
-1
-
248. 匿名 2017/06/29(木) 14:11:02
私は昔、洗濯物取り込もうとしてた母をベランダに締め出したことがあるらしい。憶えてないけど…+6
-1
-
249. 匿名 2017/06/29(木) 14:12:19
うちは鍵には興味示さなかったけど携帯持ちががったわ。
携帯でもなぜかオモチャとかもう契約解除した古いのだと嫌がるんだよね。
今現在使ってる携帯をいじりたがる。
だから鍵を渡してしまったのはわかるよ。
うっかり自分もインロックして閉めたタイミングで子供もロックするという不運が重なった。
でも私が理解できないのはその後の対処だね。
入院てかわいそうに。+3
-3
-
250. 匿名 2017/06/29(木) 14:12:45
>>223
反論できるコメントが他にないからじゃない?+7
-4
-
251. 匿名 2017/06/29(木) 14:13:17
>>246
運転席のドア触るだけでロック解除になるの?なにそれ怖い。+2
-12
-
252. 匿名 2017/06/29(木) 14:14:09
>>251車場荒らし放題だね+1
-10
-
253. 匿名 2017/06/29(木) 14:14:40
>>239
ドラックストアが近くにあるのかが問題。
あとドラックストアに行ってる間に誰が子供の様子をみてるのかも問題。+1
-5
-
254. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:04
>>251
トヨタはなるよ
なんで怖いの?助かるじゃんw+10
-1
-
255. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:24
>>214
なんでこれマイナスなんだろうね。
子供が閉じ込められて熱中症になってるならやるべきだと思うけど。+6
-4
-
256. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:33
いや、鍵を持ってる人が触れた場合だけに決まってるじゃん。今の車は標準になってるの多いよ。
わかるでしょ、それくらい。+12
-3
-
257. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:49
>>251
こういうこでしょ?
鍵が近くにあればボタンで開くやつ!
何も怖くないよ+19
-2
-
258. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:53
>>254
触っただけで開くならロックの意味ねぇやん+1
-17
-
259. 匿名 2017/06/29(木) 14:15:56
>>246
>>251
>>252
車内に鍵を残してる場合のみ!!
だよ
鍵もないのにそのシステムなってたらやばいだろw+18
-1
-
260. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:22
>>256
この場合鍵を持ってるのは子供だぞ+3
-5
-
261. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:25
>>258
馬鹿すぎてw+13
-1
-
262. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:27
ダメなんだよね、じゃないだろ。
そこが親の器量でしょ。+8
-1
-
263. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:51
こういうことないって保証ないから子どもおろしてからエンジン切ってる。
鍵なんてそもそも持たせないし。+5
-1
-
264. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:51
>>253
読みなよ!
そもそもドラッグストアの駐車場での話なんだから+9
-1
-
265. 匿名 2017/06/29(木) 14:16:53
>>259
それが世界標準だと思ってるの?+2
-13
-
266. 匿名 2017/06/29(木) 14:17:20
>>260
いやー、だから車内に鍵を残しとけば場所はどこでもいいの
後部座席でだれかが持ってようが運転席をタッチすればいいの
もちろん鍵が車内になければ開かない+15
-1
-
267. 匿名 2017/06/29(木) 14:17:43
>>265
ねぇ、どんだけ古い車乗ってるの?w
+13
-6
-
268. 匿名 2017/06/29(木) 14:17:42
>>258
頭硬いな。少しググって来てください+9
-1
-
269. 匿名 2017/06/29(木) 14:18:47
>>259
そもそもそのシステムついてたんならこんなニュースになってないと思うんだがねw+5
-2
-
270. 匿名 2017/06/29(木) 14:18:55
何がなんでもその辺の石や硬い物で窓を割らせようとする人なんなの?w
故意に車内放置してたんじゃないし鍵を渡しちゃったのは迂闊だったんだろうけどさ。批判してる人はさぞ完璧な子育てしてるんだろうね。+6
-6
-
271. 匿名 2017/06/29(木) 14:19:01
>>268
触っただけで開く、とだけ書いたら普通にそう思われるよ
説明足りないのを相手のせいにしちゃだめだよ+4
-11
-
272. 匿名 2017/06/29(木) 14:19:10
>>264
ごめん。
確かに、私も子の状況だったら割れそうなものがあったら割るわ。
+4
-3
-
273. 匿名 2017/06/29(木) 14:19:38
>>270
中で子供が熱中症になってたら何がなんでも開けようとするのが普通じゃないの?
あ、あなたは車のほうが大切なのね+9
-3
-
274. 匿名 2017/06/29(木) 14:20:27
>>267
この事故の母親もあなたのいう「どんだけ古い車なのw」の種類だったわけだね+8
-1
-
275. 匿名 2017/06/29(木) 14:21:04
>>269
古い車乗ってたんじゃないの?w+8
-1
-
276. 匿名 2017/06/29(木) 14:21:14
>>267
なぜ今ここで愛車自慢してるの?
そういう車だったらこんな事になってないでしょ?
+10
-5
-
277. 匿名 2017/06/29(木) 14:21:17
>>271
車乗る人はだいたい解るだろ…+10
-4
-
278. 匿名 2017/06/29(木) 14:22:17
>>271
ちょっとーw理解力!!w
車内で子どもに鍵持たせてたってニュースになってるじゃん?+6
-2
-
279. 匿名 2017/06/29(木) 14:23:24
これからの時期、同じことが起こったら子供でも犬でも窓ガラス割るよ。クーラー無しの車内の温度は半端ない。冬ならJAF待つけど。+7
-1
-
280. 匿名 2017/06/29(木) 14:23:46
>>276
え?自慢なの?
ただただ普通の車に乗ってるだけだよ
あなたの地雷踏んじゃったみたいだね笑+8
-5
-
281. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:15
毎年、車閉じ込め子供熱中症事件あるけど
全部親が原因じゃないかな?+14
-2
-
282. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:19
ロードサービスを呼んだが開けられず、消防本部に救助要請して窓を割って救出したんだって。
詳しいニュースにはそれで50分かかったとあった。
鍵を子供に持たせるのは絶対にダメだね。+13
-1
-
283. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:25
>>257
これこれ。
小さい子供がいる家が新しく車を買うなら
近くにカギがあればボタン押せばドアが開くやつにしとけばいいよね。+6
-1
-
284. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:46
田舎の人は車必須だろうけど、東京来てから車なんて一度も乗ってないわ。
+2
-8
-
285. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:06
なんか、このトピ荒れてるねー。みんなスルースキルを磨こうよー( ´ ▽ ` )ケラケラ+3
-6
-
286. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:15
いつも思うんだけど、閉じ込めたなら
助け待ってないで前からでも窓割りなよ。
車より我が子大事でしょ?+4
-3
-
287. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:29
>>282
ロードサービスの人でも開けられなかったのは不運だね
工具持ってるだろうしいっそのことガラス割ってもらうわけにはいかなかったのかな+10
-2
-
288. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:40
>>280
モメサやめなよ。+2
-2
-
289. 匿名 2017/06/29(木) 14:25:47
>>242
え?下手したら子供殺しちゃうことになるのに諌める人が嫌な人なの?
親の立場世間体>子供の命 なんだね
+7
-3
-
290. 匿名 2017/06/29(木) 14:26:13
>>288
てかモメサって何だよ笑+5
-1
-
291. 匿名 2017/06/29(木) 14:26:51
>>285
とか言いながら顔文字まで使っちゃってうけるわ+3
-3
-
292. 匿名 2017/06/29(木) 14:26:52
>>284
私生まれも育ちも東京だけど、車2台持ち╰(*´︶`*)╯エヘヘ+2
-5
-
293. 匿名 2017/06/29(木) 14:26:59
>>284
で?+2
-3
-
294. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:21
鍵が近くにあればボタン押せばドアが開くやつって、不審者においかけられて車に逃げ込んだときとかどうなるの?+2
-8
-
295. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:54
>>293
>>290
こういう人たちをモメサって言うんだよ
やめようね+2
-3
-
296. 匿名 2017/06/29(木) 14:28:17
最近の車は全部タッチで鍵が開くと思ってたけどそうでもないの?+4
-3
-
297. 匿名 2017/06/29(木) 14:28:17
>>292
わぁ、たった2台なんて気の毒ね+3
-4
-
298. 匿名 2017/06/29(木) 14:28:35
>>288
モメサ…
可愛いね(*´∀`*)♪+0
-5
-
299. 匿名 2017/06/29(木) 14:28:40
これ、もし自分で窓ぶち壊したら、ニュースにならなかったよね?
壊したら、旦那に怒られるけど
救助待って熱中症になって、ニュースになるくらいなら、ぶち壊したほうがマシな感じ?+8
-2
-
300. 匿名 2017/06/29(木) 14:29:06
うちの子本物の鍵じゃないとダメなの~~
だから仕方ないでしょ!!
ってニュアンスのコメントがちらほら。
+10
-3
-
301. 匿名 2017/06/29(木) 14:29:28
>>294
凄いアホなこと考えつくね+4
-3
-
302. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:09
タッチで開くシステムが無い車なんて今でもごろごろあるでしょ。
車の種類で叩くのは方向違いすぎない?+16
-3
-
303. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:35
もし、お財布が車の中だったら、袋がなかったら
ドラッグストアに居たのだから、レジの人に子供
閉じ込められて緊急なんだと説明して袋と小銭を
借りて、割って欲しかった
親は45分間もオロオロ待ってたのかな
可哀想に、子供が。
+12
-4
-
304. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:48
>>294
車動かして逃げれば
+6
-1
-
305. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:48
がるちゃんって極々当たり前な注意をされると「さぞ完璧な子育てを」って書く人いるよね
どんな生活してるんだろう+13
-7
-
306. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:53
>>299
ここの人たちの考えだと、子供が閉じ込められたら即窓ぶち壊すのが正解みたい+11
-1
-
307. 匿名 2017/06/29(木) 14:30:55
窓割るなら石より、スーパーの袋とかに小銭をギチって寄せて袋結んで振りかざして割るのが一点に圧が集中して割りやすいらしいよ。
昔、何かのテレビでやってた。
女性が窓割るのとか結構コツがあって石じゃ難しいらしい。
+10
-1
-
308. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:03
>>301
アホなことじゃないと思うよ。
+7
-2
-
309. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:18
イライラして掲示板荒らす人って、日常に満足できていない不幸な人なんだってさー。当たってるでしよ?かわいそうにね。
(*´∀`*)ケラケラ+1
-6
-
310. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:24
>>302
ないでしょー笑
自分の車が古いからって一緒にしないで+3
-8
-
311. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:46
>>309
最大級のブーメランw+5
-2
-
312. 匿名 2017/06/29(木) 14:31:47
>>306
入院が必要なくらいの熱中症になってるんだからそうなんじゃない?+11
-1
-
313. 匿名 2017/06/29(木) 14:32:55
>>310
こういう匿名のところでマウンティングする人って、実際自分が何もなかったりするんだよね。
なんか気の毒になってくる。+6
-6
-
314. 匿名 2017/06/29(木) 14:32:56
>>294
どんだけ確率の低い話してんだよ
+3
-2
-
315. 匿名 2017/06/29(木) 14:33:00
自分もロードサービスで働いてたけど、こういう時はとにかくロードサービスと消防一緒に呼ぶことをお勧めする
子ども(ペットの場合もあるけど)の命が一番大事だからね。
場所によっては到着まで時間かかることも多いから、親御さんは気が気じゃなかっただろうなあ…+6
-1
-
316. 匿名 2017/06/29(木) 14:34:16
>>306
ここの人じゃなくてもそれが一番だよ。
私が親だったらJAFより警察と消防に連絡するけど。+9
-2
-
317. 匿名 2017/06/29(木) 14:34:49
修理費と子供の命
どっち取るかなんて即答だよ
それが出来ない&タッチキーじゃない=貧乏+3
-6
-
318. 匿名 2017/06/29(木) 14:35:38
うちの子はテレビのリモコンが大好きだったな+1
-4
-
319. 匿名 2017/06/29(木) 14:36:49
>>13子供大好きだわ、鍵。母親も考え事なんかしていたとして、貸して貸して言われたら、はいよ!くらいで貸しちゃう事もあるかもよ。いずれにせよ助かってよかった。+2
-6
-
320. 匿名 2017/06/29(木) 14:37:41 ID:X3sXOqWWku
よくスーパーのカートに子供乗せて
鍵持ってる子沢山見かけるわ…+6
-1
-
321. 匿名 2017/06/29(木) 14:37:48
>>302
そんなシステムついてたらこんな事になってないのにタッチうんたら言われてもね。+3
-4
-
322. 匿名 2017/06/29(木) 14:38:21
>>307
私もなかなか割れないって聞いたことある
だから万が一水没してしまった時用に、専用のハンマー車に置いとくと良いとか(半分でも水に浸かったらドアは水圧で全く開かなくなるとか)
小銭も量がないと割れないだろうね
+2
-1
-
323. 匿名 2017/06/29(木) 14:41:48
入院てけっこうな熱中症じゃないの…かわいそうに。
助かってよかったね。+7
-1
-
324. 匿名 2017/06/29(木) 14:43:03
>>321
タッチうんたらいい加減しつこわ。
+8
-5
-
325. 匿名 2017/06/29(木) 14:43:08
>>313
たぶん、髪ボサボサのゴリラみたいな女だと思うよ。私は違うけどね。(●´ω`●)+1
-3
-
326. 匿名 2017/06/29(木) 14:43:26
うちの子もいま鍵大好きで、外とかで泣かれると時々キーケースごと渡しちゃう…。
気をつけないといけないですね…。+1
-8
-
327. 匿名 2017/06/29(木) 14:45:20
>>326
スペアも持ち歩けばOK
というか子供を一人で置き去りにしなければ何も問題は起きなかった+2
-7
-
328. 匿名 2017/06/29(木) 14:46:13
>>320
いやいや、車の中じゃないなら何も問題じゃないでしょw+0
-1
-
329. 匿名 2017/06/29(木) 14:48:33
子供が車内に残されたままのキー閉じ込みって多いみたいだよ。1か月で236件だって。
月に236件も発生する真夏の子ども車内閉じ込め事故、JAFが定期的なキーの電池交換を呼びかけ - Engadget 日本版japanese.engadget.comJAFは、夏の気温が上昇するシーズンを迎え、子供などの熱中症事故予防を呼びかけている。昨年の2015年8月1日~8月31日の1ヶ月間、JAFが出動した「キー閉じ込み」の救援のうち、子どもが車内に残されたままであったケースは全国で236件発生したことを発表した。 この...
+9
-2
-
330. 匿名 2017/06/29(木) 14:49:29
>>32
理解力が無+1
-1
-
331. 匿名 2017/06/29(木) 14:50:16
救急車呼んだにしては45分は長いね+3
-0
-
332. 匿名 2017/06/29(木) 14:50:57
なんか、いちいち突っかかってくるアホが湧いてるね。BBAのストレスのはけ口になってるトピだね。+5
-2
-
333. 匿名 2017/06/29(木) 14:52:14
車の窓って割れないようにできてるんでしょ?私は車持ってないからよく知らないけど。
ていうか、子どもが中から鍵閉めちゃったら焦ってどうしていいか一瞬わからなくなるんじゃない?自分で何かするよりロードサービス呼ぶほうが現実的だと思うんだけど。ダメなの?+5
-4
-
334. 匿名 2017/06/29(木) 14:54:06
閉じ込められた子も黙って待てないだろうから泣き叫んだりして相当暑かったろうね。+0
-3
-
335. 匿名 2017/06/29(木) 14:54:06
いや、鍵渡してロックかかってもさ、窓かち割れば良くない?
あるよね、緊急時のやつ。+1
-4
-
336. 匿名 2017/06/29(木) 14:55:07
一度だけ私がベランダに出ている時に2歳の娘が鍵をかけてしまい頭が真っ白になりました。まさか締めれるとは思いませんでした、、。でもこれまたまさか開ける事も出来たので良かったです。それからはベランダ出る時はもう1つの窓の鍵も開けて出ています。+6
-2
-
337. 匿名 2017/06/29(木) 14:55:22
>>333
でも45分だよ?その間に自分の子どもが車内で弱っていくの見ていられるのかな?
私なら一秒でも早く出してやるために、窓ぶち割るよ。+5
-2
-
338. 匿名 2017/06/29(木) 14:56:07
>>313
マウンティングなの?w
車古い扱いされてそんなワナワナしなくてもww+8
-5
-
339. 匿名 2017/06/29(木) 14:56:15
冷房効いててもエンジン切ったら
うそみたいにみるみる温度上がっていくよね。
あの変化はほんとにぞっとする。
炎天下のなかで駐車するときはソワソワするわ。
+5
-1
-
340. 匿名 2017/06/29(木) 14:56:58
最終的にどうやって開けたの?+2
-0
-
341. 匿名 2017/06/29(木) 14:57:05
いい車に乗っていないからこそ起こりうる事件だね。+4
-2
-
342. 匿名 2017/06/29(木) 14:58:56
私も全く同じ状況になった事ある。
チャイルドシートに座らせて、自分が運転席に移ろうとする間に。
運良くスペアキーを持ってる日だったので助かったけど、本当に気をつけなければ、と思いました。+4
-3
-
343. 匿名 2017/06/29(木) 14:59:25
>>341
貧乏って罪だね+3
-5
-
344. 匿名 2017/06/29(木) 14:59:38
>>338
そうやって挑発して荒らすのもうやめなよ。あなたが現実社会でも虫けら以下のクズだとしても、ここで誰かをマウンティングしていい理由にはならないよ。本当に迷惑。
管理人さん、こいつ早くアク禁にしてくれないかな。+4
-5
-
345. 匿名 2017/06/29(木) 15:00:51
小さな体で45分もいてよく熱中症で済んだなぁ・・・
まだ気温的にマシな日だったのかな。+5
-1
-
346. 匿名 2017/06/29(木) 15:02:58
>>344
あなたも同等ですよ。通報しました
なりすましやめましょう+1
-5
-
347. 匿名 2017/06/29(木) 15:03:01
ガルちゃんて子育てしてないのに子育て論語る人とかいるから余計荒れるよね
今回はこのお母さんが不注意だし鍵渡すにしても運転席開けておくとかいくらでも避けられた事故だなとは思ったけど+6
-5
-
348. 匿名 2017/06/29(木) 15:03:36
家がオートロックでうっかり出入りしてたら閉め出されるから
鍵は常に持つようにしてる。
赤ちゃんには渡さないほうがいいよ~。がんばって代替品を調達しよう!+6
-1
-
349. 匿名 2017/06/29(木) 15:03:44
おもちゃじゃなくても他の鍵は用意できないんだろうか。
古い鍵とかさ。+1
-2
-
350. 匿名 2017/06/29(木) 15:04:34
うちの子も鍵ブームあったなぁ〜
面倒だから、昔乗ってた自転車の鍵とか今は使わない鍵を渡してたよ。+1
-2
-
351. 匿名 2017/06/29(木) 15:05:33
>>344
他人をクズ呼ばわりしてるんだから同レベルだよー+4
-2
-
352. 匿名 2017/06/29(木) 15:05:55
>>336
10年くらい前かな?ご近所でそういう事件があったんですけど、もしかしてご近所さん?(笑)+3
-4
-
353. 匿名 2017/06/29(木) 15:06:28
使わない鍵ってそういえばうちも無いかも。
いらないと思ったら捨てちゃうもんね。
我が家も鍵ブームに備えてそれっぽいやつ用意しておこうかな。+1
-2
-
354. 匿名 2017/06/29(木) 15:09:03
鍵にロックボタンが付いてるタイプの鍵だったってことだよね?
どう考えたって、そんな鍵を1歳児に持たせる母親が迂闊過ぎない?
ボタンついてたら絶対押すに決まってんじゃん。
ここにいる母親、『あるある~』『わかる~』じゃねーよ!と思うんだけど。
1歳児育てたことないでしょ、とか…、育ててんのにわかってない方がどうなのよ。+22
-11
-
355. 匿名 2017/06/29(木) 15:09:03
>>162
当事者じゃないから簡単に言える。母親だってボケーっとしてた訳じゃないだろうし突然の事で慌てれば冷静な判断できないと思うけど+4
-6
-
356. 匿名 2017/06/29(木) 15:09:38
まず消防に連絡
消防と救急が一緒に来る
消防と救急の人が状況をしっかり判断してくれる
スペアキーを旦那か誰かに持ってこさせるか鍵屋に開けてもらうか窓割るか…
たとえスペアキー待ってる間もちゃんと中の子どもの様子見てくれてるよ
最近出先で遭遇したわちょうど曇りでそこまで暑くなかったからよかったけどね
+3
-7
-
357. 匿名 2017/06/29(木) 15:11:34
批判覚悟で。
わたしも、子供をのせたままインロックしてしまいました。
冬で子供は寝ていたので、とりあえずJAFに電話したところ、到着に10分はかかると言われて、そのあと、
お子さんの体調がおかしくなったり急変したら、すぐに消防救急に通報してくださいって言われましたよ。+21
-5
-
358. 匿名 2017/06/29(木) 15:11:57
子供が鍵閉めてって友達にもいたな。
何でそんなことになるの?って思う….+11
-3
-
359. 匿名 2017/06/29(木) 15:13:52
親の頭がアレだから
鍵渡したら何が起きるか...とか想像出来ないんだよ+15
-7
-
360. 匿名 2017/06/29(木) 15:15:45
とにかく無事でよかった。
+3
-1
-
361. 匿名 2017/06/29(木) 15:17:00
>>357
無事で良かったですね。事故と同じで、誰にでも起こり得ることなんだと思います。ここでは赤ちゃんに鍵を渡すことに賛否があるようですね。+7
-4
-
362. 匿名 2017/06/29(木) 15:18:28
>>359
ですよね。でもさっき想像力の欠如が、、って書いたらものすごい勢いでマイナス付いたよ。+13
-5
-
363. 匿名 2017/06/29(木) 15:23:19
子供が鍵閉めてって友達にもいたな。
何でそんなことになるの?って思う….+7
-3
-
364. 匿名 2017/06/29(木) 15:24:34
擁護するわけじゃないけど、気持ちわかる!私も何度かカギ渡したことある。同じ理由で。おとなしくなるから!おもちゃのカギ。見向きもしません。
でもやっぱり気を付けなきゃ。命が助かってよかった+5
-8
-
365. 匿名 2017/06/29(木) 15:25:16
子供がぐずったって、母親が鍵持って後部座席ドア開けるまで何分かかる?って話。
この母親は危機管理能力が乏しい。
鍵を欲しがったって、ダメなもんはダメ。お母さんの大事だからダメと言い聞かせないと。
この母親は若いのか?
+14
-9
-
366. 匿名 2017/06/29(木) 15:25:47
よく読まずにコメントする人多過ぎ!!+11
-3
-
367. 匿名 2017/06/29(木) 15:32:55
キーレスエントリーの車だったのか?
確かに子どもって鍵とキーホルダー好きだから、車で泣き出したりしたら咄嗟に渡してしまう気持ちはわかるけど、何でも一番悪いことを考えて行動ろってことだね。だけど、運転中に子どもがグズったら焦るもんなぁ。
私も気をつけよう。子どもさんが無事でよかった。+1
-8
-
368. 匿名 2017/06/29(木) 15:33:07
>>317
貧乏人ほど高い車乗りたがるイメージなんだけど+4
-5
-
369. 匿名 2017/06/29(木) 15:37:23
赤ちゃん鍵好きだしね。
グズったら鍵渡したくなるのも分かる。
おもちゃの鍵じゃ納得しないだろうし、赤ちゃんに持たせる用の何か差し支えない鍵を作るといいかもね。自転車のチェーンの鍵のスペアとか。
誤飲や怪我には気をつけなきゃいけないけど。+2
-6
-
370. 匿名 2017/06/29(木) 15:37:31
うちも1歳前の時に鍵大好きな時期があった。
いくらおもちゃや使ってない鍵を渡しても、納得しないんだよね。
親が使っている鍵をちゃんと見ていて、親が使っている鍵が欲しいから。
携帯もリモコンも同じ。何でもいいんじゃなくて「親が使っているもの」がいいんだよ。
チャイルドシートで泣き暴れると危ないしね…。
お母さんの気持ちはすごく分かる。
+4
-12
-
371. 匿名 2017/06/29(木) 15:39:32
本物好きの赤ちゃんには
電池を抜いたスペアキーを渡すのはどうだろう+14
-1
-
372. 匿名 2017/06/29(木) 15:41:35
>>163
一緒に連れて行くつもりだった事読んだらわからない?だからプラスなんだよ。偉そうに言うな。+2
-9
-
373. 匿名 2017/06/29(木) 15:46:27
うちの子も鍵が大好き。チャイルドシートに乗せると怒るんだけど、なぜか車の鍵を渡すとおとなしくなる。
ドアを開けたままで鍵を渡して、ピコピコボタンいじってる間にチャイルドシートに乗せたり荷物を積めて、出発する。
母親の気持ちもわかるらから批判できないな、ただ、救出までに時間がかかりすぎじゃない?どうやって救出したのか分からないけど、いまの季節なら窓を割ってでも急いで子供を外に出す。+6
-3
-
374. 匿名 2017/06/29(木) 15:49:08
10円なり100円なりの硬貨(1円や5円より多少重いほうが尚可)をコンビニ袋に複数枚入れ、中の硬貨だけを締め付けるようにぎっちりと縛ったら、投げ輪のようにブンブン振り回しながらガラスに叩きつけるとガラスが割れるそうです。
TV番組で実験して成功してます。つまり工具なぞ無くても硬貨とコンビニ袋でも割れるってことです。硬貨複数枚で硬貨側面を同時に叩くため、衝撃が点で伝わりやすく割れるようです。
窓ガラス修理は3~5万ほど。+5
-1
-
375. 匿名 2017/06/29(木) 15:54:41
鍵の管理は運転手の責任だよ
子供に鍵を持たせるなんて責任感なさすぎ+13
-2
-
376. 匿名 2017/06/29(木) 15:56:09
すごい…
こんなに読解力ない人がいっぱいいるのにビックリ。
それとも同一人物が書いてるの?
母親は子供置き去りになんかしてないのに…
とにかく子供の命が助かって良かった。
母親も鍵屋さんがくるまで不安だっただろうね。+12
-5
-
377. 匿名 2017/06/29(木) 15:58:38
>>354
その通りだわ+8
-1
-
378. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:03
>>7何歳?全文読んでも理解不能とはお気の毒です。+1
-2
-
379. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:17
うちはハマらなかったけど、子供って鍵好きな子多いよね。
鍵、ケータイ、リモコン、ティッシュなどなど、全部おもちゃは見向きもせず、本物を欲しがる。
子供って不思議。+5
-3
-
380. 匿名 2017/06/29(木) 16:00:35
赤ちゃんに鍵持たせちゃいけないのはわかってる。
でも持たせたくなる気持ちもわからなくもないってみんな言ってるだけでしょ。+6
-13
-
381. 匿名 2017/06/29(木) 16:04:07
>>354
このお母さんはね。迂闊だったと思うよ。
ただ、グズってる子供に鍵渡しちゃう気持ちは、子育てしたことある人ならわかるってだけだと思うよ。みんなしないけどね。+11
-7
-
382. 匿名 2017/06/29(木) 16:05:42
中から鍵ってかかるんだ
知らなかったわ
鍵中に入れっぱなしで外からだと警報音なるのは知っていた+7
-1
-
383. 匿名 2017/06/29(木) 16:07:12
>>365
若い人に対する偏見
年齢関係ないでしょ+5
-2
-
384. 匿名 2017/06/29(木) 16:13:47
>>320
それはべつに良くないかい?
カート乗ってくれない子もいるし、それくらいは勘弁してほしい…。+2
-4
-
385. 匿名 2017/06/29(木) 16:14:01
いちいちこういうニュースに噛み付くのおかしいわ。
大体噛み付くのは子供居ない人か子育て終わって大変さ忘れた人だし。
あーすればよかった
こーすればよかったって
姑と使えない旦那みたいなこと他人からも言われるなんてさ。
毎日毎日頑張って育児してんだよ!
助けもしないくせに口だけ出して
うるせーんだよ!!!
子供に怪我あったら1番後悔してんのは母親なんだから傷口に塩ぬるなよ!!
って演説したい+9
-15
-
386. 匿名 2017/06/29(木) 16:24:31
母親は45分間も窓の外で見てたのかな。
私だったら窓叩き割ってるわ。+5
-0
-
387. 匿名 2017/06/29(木) 16:25:13
>>385
くだらない母親+8
-7
-
388. 匿名 2017/06/29(木) 16:26:14
ベビーカー乗ってる子に鍵持たせてるの結構見かけるけど気付かないうちに落とされてるとかなきにしもあらずだし、持たせないほうがいいと思う。+13
-1
-
389. 匿名 2017/06/29(木) 16:27:07
虐待じゃあるまいし、こういう時に母親責めるのって何の意味があるの?子ども助かって良かったね、自分はやらないでおこう!でいいじゃない。
こういう事故が公表されるのって、みなさんも気を付けてくださいね!って事であって母親を叩かせるためじゃないでしょ。
私も車で鍵は渡さないけど、静かにしなきゃいけない場所で大事な物持たせる事あるから気持ちはわかるよ。これからスーパーで買い物って時に機嫌が悪くなると大変なんだよね。+8
-6
-
390. 匿名 2017/06/29(木) 16:30:11
>>383
ほんとそれ。私も若くして産んだから保育園の先生に偏見の目で見られてた。
30代40代のお母さんが同じことしても何も言われないのに私だけ注意されたり、若いからしょうがないわねーって言われたり。
辛かったな+8
-5
-
391. 匿名 2017/06/29(木) 16:30:19
私ならJAF待てなくてすぐ窓ガラス割ると思う+3
-0
-
392. 匿名 2017/06/29(木) 16:31:33
>>385
落ち着いて自分のコメント読み返した方がいいよ。+8
-3
-
393. 匿名 2017/06/29(木) 16:31:52
鍵好きなんて初めて聞いた!私は車乗らないから鍵に興味示さなかった。+0
-5
-
394. 匿名 2017/06/29(木) 16:32:10
うちの二歳児も鍵が大好き。
おもちゃの鍵には全く興味示さないのに、本物がいいんだよね〜なんでだろ+1
-1
-
395. 匿名 2017/06/29(木) 16:38:22
予備軍がちらほら…
子供さんも生き延びるのに大変だ+6
-3
-
396. 匿名 2017/06/29(木) 16:39:43
>>385
そんなに演説したいなら家の前とかでしたらええで+4
-4
-
397. 匿名 2017/06/29(木) 16:39:45
最近の鍵は運転中差し込むタイプの鍵じゃないんだよね
前、友達が運転する車に乗ってて、駅で友達下車→そのまま運転を代わり車借りて遠出→SAで休憩しようと駐車しエンジン切ったら鍵がない→友達がポケットに入れたまんまだった
てことがあったわ…+1
-5
-
398. 匿名 2017/06/29(木) 16:40:51
インキーなのにキーレスきく車なんだ!
気をつけないといけなかったね+1
-1
-
399. 匿名 2017/06/29(木) 16:42:32
助けるまでに45分もかかるの?
こうなった場合どうしたら良いんだろう。
窓ガラス割れば良いのかな。+2
-0
-
400. 匿名 2017/06/29(木) 16:43:15
赤ちゃんに鍵与えるって万が一口の中入れられるのも怖くないの?+6
-1
-
401. 匿名 2017/06/29(木) 16:49:02
一歳の子を車に残してしかもこの暑いなか窓を閉めきって鍵まで渡すとか…
ほんと言い方悪いけどバカは母親になってはいけない+10
-17
-
402. 匿名 2017/06/29(木) 16:55:40
バカって罪だと最近思うようになった+15
-0
-
403. 匿名 2017/06/29(木) 16:55:42
一瞬の油断だと思うよ
このお母さんだって後悔してると思うし
責めるのは可哀想
+10
-14
-
404. 匿名 2017/06/29(木) 16:56:47
私は色んな鍵まとめてるからもし鍵で愚図らなくなるなら車の鍵だけ外すと思う。車の鍵は渡したらダメでしょ!+5
-0
-
405. 匿名 2017/06/29(木) 16:56:49
キー抜いて中から子供に渡して、外出て後ろに行く途中で閉められたって事?
後ろのドア開けてから渡せばよかったね。+1
-3
-
406. 匿名 2017/06/29(木) 16:59:26
ガルちゃんだとこういうトピ伸びるんだね。やっぱり乳幼児の子育て世代、または主婦が多いのか。+6
-1
-
407. 匿名 2017/06/29(木) 17:01:52
メルカリで鍵売れそう+2
-3
-
408. 匿名 2017/06/29(木) 17:05:40
>>405
今の車は鍵ささないでエンジンかかるんですよ。+10
-1
-
409. 匿名 2017/06/29(木) 17:11:04
スペアキーをカバンに入れておく
カバンは車から降りる前に肩にかける
子供と出かけるようになってからそうしてます+9
-1
-
410. 匿名 2017/06/29(木) 17:11:52
これは共感したらだめなやつ+13
-2
-
411. 匿名 2017/06/29(木) 17:16:07
子供のグズりをなめちゃいかんです。
母親ってのは、寝ても覚めても無意識に子供の命を守るためにずーーーーっと気を張ってるんだ。
その何千時間のうちの一瞬、ついうっかり…なんて事もあるよ。
たまたま運が悪かったんだね。
子育てって本当に「まさか」ってことが起こる。
こういう事故の度に批判する方へ。何のための怒りですか?本当に子供の命を大切に守りたいと思うのであれば、母親を責め立てて追い詰める前に、どうぞ身近なママさんの助けになってあげてください。+3
-18
-
412. 匿名 2017/06/29(木) 17:20:09
子どもって本物のカギが好きだよね。
ウチの場合はゴミ箱に入れられたので
家では冷蔵庫の高い位置に磁石のフックをつけて、かけてた。
外では泣いても渡さなかった。
どうしたら事故は減るんだろうね。
全く同じキーホルダーに使えない鍵をつけて
10センチくらいのコイル状の伸びるキーホルダーもつけて
落としても、ビヨーーンと伸びるので安心。
とか、、、首に巻きつくかなぁ。
それはそれで怖い。+1
-3
-
413. 匿名 2017/06/29(木) 17:21:51
>>411
この母親を責め立てるんじゃないよ。
この母親の失敗から学ぼうとしない人を批判しているんだよ。仕方ないよー、とか、私もやってるよー笑、子育てして無い人には分からない、とか言ってる輩ね。
結局は想像力の欠如、甘えがあるんだよね。要はバカってこと。+17
-2
-
414. 匿名 2017/06/29(木) 17:23:27
>>411
これはついうっかりじゃないでしょ
いつもぐずったら鍵渡すのが常習化していて自分は最悪の状態になるわけがないと過信してて起きたチャイルドシート無しで事故るなんて滅多にないでしょと同じ案件+15
-2
-
415. 匿名 2017/06/29(木) 17:25:20
家の毒親だったらまず持たせないだろうなー
昔から大人のするとこに口はさむな!大人と子どもは別!と徹底していたから大人の持ち物なんて畏れ多くて触れなかったわ
今は優しいお母さんが多いんだね 子どもが欲しがれば何でも与えちゃうのかなあ+5
-1
-
416. 匿名 2017/06/29(木) 17:26:00
こういうのばかりで呆れる。
我が家では絶対に考えられない。+10
-2
-
417. 匿名 2017/06/29(木) 17:26:30
>>411
命を守るためにずーっと気を張ってるからこそ、車の鍵を渡すなんてバカなことは絶対にしませんよ?だって万が一のことが容易に想像できるから、いくら疲れていてもね。+14
-2
-
418. 匿名 2017/06/29(木) 17:28:12
私だったらJAF呼んじゃいそうだけど、この季節は救急車を呼ばないといけないんだね+0
-6
-
419. 匿名 2017/06/29(木) 17:28:29
母親が後悔してるかどうかもわからないわ。
だって現にここでも鍵持たせてる派の意見って、
「仕方ない!愚図るんだもん!」って人ばっかじゃん。
+15
-2
-
420. 匿名 2017/06/29(木) 17:29:46
>>47
そんなの結果論じゃん。+0
-1
-
421. 匿名 2017/06/29(木) 17:30:05
お子さん無事でよかったね!
去年買った車はスマートキーでは中からは鍵がかけれないようになってる。
こういう事態がよくおきるから改善されたのかな+4
-0
-
422. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:50
>>411みたいな人って、何な起きた時、「まさか」「そんなことになるとは思わなかった!」で済ますんだろうね。
まさに予備軍だね。+8
-0
-
423. 匿名 2017/06/29(木) 17:33:59
愚図ることを理由に何しても良いと思ってる母親多いんだね。
そりゃエスカレーターにベビーカー乗せたらダメ!というルールも破る人多いよなぁと思う。
自分勝手な人ばっかり。+10
-1
-
424. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:02
外で車の鍵渡しても今なら近づいてリモコンので車が反応するから車盗まれるよ。そこに家の鍵付けてたら車検証とかから住所もわかって大事だよ。+1
-0
-
425. 匿名 2017/06/29(木) 17:38:49
カギ渡す意味がわからん
いくらぐずらんからって鍵とかはアカンやろ
想像力が足りん+12
-0
-
426. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:24
クズ親叩きをよく読んでないって決めつけてるお前らのがアホ
子供が泣くから仕方ない?
安全より自分が楽したいの取るんだね
うちの子はすごく聞かん坊
いろんな子供見てきたけどうちの子おかしいんじゃないかってぐらいだけど
鍵渡すとかないわ
偽物の鍵や壊れたケータイ持たせたりしてる
それに仮にこんな状況になったらすぐJAFか鍵屋呼ぶしすぐ来ないなら窓割る
子供のために45分もただ待ってるとか考えられません
この女はお金の計算して自分んでどうにかしようとして遅れたんでしょう+10
-2
-
427. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:48
ロードサービス呼んだけど開けられなくて救急車呼んだんだってよ。
それで閉じ込められた時間が計50分みたい。+4
-0
-
428. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:36
>>217
私アホだしウッカリすること多いし仕事できないけど子供危険に晒すことしないし
自分がウッカリさんだからこそ大げさかもしれないけど10歩先くらいの危険予知するよ
例えば子乗せ自転車なんか絶対怖くてできないし
他の人はウッカリしてないから怪我なくできてるだろうけど自分は絶対事故る気がする
そうやって危機回避しないと
ウッカリさんだからって子供殺していいわけない+11
-1
-
429. 匿名 2017/06/29(木) 18:06:20
免許持ってたら免許を持っていない人に鍵を渡すこと自体しないのよ
しかも相手は子供で車の中にいる状態って色々とあり得ない+13
-1
-
430. 匿名 2017/06/29(木) 18:07:10
母親も、しまったーーーって絶対思っただろうし、家族からも非難されたろうからそれ以上責められない。
お子さん無事でよかったね!+4
-8
-
431. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:34
鍵(スマートキー)が車内にある状態では普通鍵は閉まらないようになってるけど、スマホと鍵を近づけて置いてたら誤作動で勝手に閉まる!バッグの中に入れてる時とか。
みんな気をつけて!+2
-1
-
432. 匿名 2017/06/29(木) 18:14:19
これはうっかりや油断のレベルじゃない
これくらいのことも注意できないなら運転しちゃだめでしょう+6
-2
-
433. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:42
>>82
ねぇ、読解力ないの?笑
+4
-0
-
434. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:53
子供に鍵やスマホやコインやリモコン等は、いくら泣かれても絶対に渡さないようにしてる。
親がオッケーしてしまうと、他の方にもやりかねなくて怖いから。
でも、子供って、おもちゃなんて全然遊んでくれないよねぇ…。
うちの子も「小姑か!」ってくらい、おもちゃスルーして、目敏くゴミ拾い集めて遊んでるよ…
うるさくしたら迷惑かけちゃうし…このお母さんも焦ってたのかな。
コテコテに責める気にはなれない。+3
-3
-
435. 匿名 2017/06/29(木) 18:17:06
ぐずるから仕方ないとか、鍵好きだもんねとか…
違うでしょ
最初の方の共感コメントみてビックリなんだけど
+11
-2
-
436. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:25
45分も閉じ込める前に
窓、割ればいいじゃん
バカな母親
子どもの命かかってんだから、
車の修理代なんかどうでもいいし
+8
-2
-
437. 匿名 2017/06/29(木) 18:23:57
鍵を持ちたがる子って一定割合で居るみたいですよ。
ただ、渡す鍵を考えないとですね!
車のスペアキーを持たせてたら良かったのに!+6
-0
-
438. 匿名 2017/06/29(木) 18:28:58
駐車場に着く、エンジンきる、鍵をとる、
子供に鍵を渡す、運転席から降りる、
運転席のドアをしめる、あー開かない!
って流れになる?普通ならないと思うけど。
今回だったら、子供を下ろして施錠してからベビーカーの子供に渡す、だったらわかる。
+1
-4
-
439. 匿名 2017/06/29(木) 18:31:27
>>405
いや、今どきキー差さなくてもエンジンかかるやつだと思うんだ。
たぶん、車の中で泣くから鍵を渡しちゃったんだと思う。
ただ、買い物先に着いたら、自分が降りた時に運転席のドアを開けたまま子供がいるドアをまず開けて、それから運転席のドアを閉めるべきだった。
全てのドアを閉める時間を作らないこと。
鍵渡したらだめ。おもちゃの鍵渡せ。とか教科書通りのことなんて母親みんな分かってるって。
でも子供って思ってる以上に賢くて、バックから鍵探したり、おもちゃの鍵は興味ないし、今使ってない車や自転車とかの鍵も「違う」って分かる。
お母さんが大事にしてるもの、いつも持ってるものだから欲しがるんじゃないかな。
運転中にギャーギャー泣いてたら運転も気が気じゃないし、このお母さんの気持ちも分かるな。+5
-6
-
440. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:00
>>431
エンジン切ってれば鍵でロックボタン押せば閉まる車はたくさんあるよ。
鍵が中にあって外からドアのボタン押しても閉まらないけど。+5
-0
-
441. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:29
>>438
なんでスマートキーの存在知らないかな〜+5
-1
-
442. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:30
周りにも、鍵持たせて遊ばせてるお母さん知ってるけど、いっつも下水に落とさないか、気づいたらぽいしてなくしたとかで見てるとヒヤヒヤする。+3
-0
-
443. 匿名 2017/06/29(木) 18:36:57
>>426
偽物の鍵で落ち着く子なら対して聞かん坊じゃないよ+5
-3
-
444. 匿名 2017/06/29(木) 18:41:17
以前鍵を車の中に入れてドアを閉めた瞬間に中から鍵がかかったことがあった。
その時は幸い子供を入れる前だったから良かったけど、万が一夏場に子供を閉じ込めてしまったら迷わず窓を割って助け出そうとその時心に誓った。+0
-0
-
445. 匿名 2017/06/29(木) 18:42:39
おもちゃの鍵じゃだめなんだよね。
子供を降ろしに行く時は半ドアにしてから行かないといけないと思う。
最近暑いから、エンジン止まる前に自動スライドドアで開けてから運転席から降りてる。+0
-0
-
446. 匿名 2017/06/29(木) 18:43:15
>>439
子供が泣くからって自分が楽するためになんでも子供の言うこと聞いて子供を危険な目に合わせちゃだめなんだよ、親なんだから+8
-2
-
447. 匿名 2017/06/29(木) 18:45:58
スマートキーじゃなかったんだね。
スマートキーなら良かったのに(´-`).。oO
でもお母さんの気持ちわかるなぁ。ちょっとでも機嫌損ねたらお店でも騒ぐかもしれない恐怖あるもんなぁ。とにかく無事で良かったね!+0
-5
-
448. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:15
うん。とにかく気をつけよう!
ヒヤッとする経験は誰にでもあるはず。+1
-2
-
449. 匿名 2017/06/29(木) 18:49:35
このお母さんにはいつものことだったんだろう。
鍵渡して一瞬でも自分が外に出てしまうならスペアキー持っておくべきだったね。
いつも大丈夫だから今日も大丈夫ってわけじゃないこと、子供は何するかわからないからあらゆる可能性を考えておかないと。+9
-0
-
450. 匿名 2017/06/29(木) 18:50:56
>>426
はいはい、あなたはご立派ご立派
+0
-7
-
451. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:45
私もあった!実家の庭でプールやって帰るとき先に子供乗せて片付けやってたら子供が自分で鍵閉めちゃって大慌てで鍵屋に電話して、到着するまですだれを車に覆ってずっと水掛けて何とか助かった。結構こういう事が多いらしいです。+10
-5
-
452. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:38
私は分かるよこのお母さんの気持ち
チャイルドシートに乗るときに嫌がって呼吸困難かってくらい泣いて、鍵触ってたら泣き止む子だったもん、うちも+12
-19
-
453. 匿名 2017/06/29(木) 19:18:42
え゛?そんなバカな親いる?
起きているのであれば連れてくでしょ、置いて行かないよ、普通。しかも
鍵渡して開けっ放し?止めてるところに車当てられたら運悪ければ死ぬよ?
そういうの考えないの?人騒がせ過ぎる。それで死んだら相手の責任にするんでしょ。
警戒心足らないのか頭回ってないのか、そんな事、自分なら絶対出来ない。+3
-29
-
454. 匿名 2017/06/29(木) 19:21:25
>>453
文章も読めないの?
そんな人に警戒心が〜って言われても説得力ない+22
-1
-
455. 匿名 2017/06/29(木) 19:21:28
少し考えたらわかりそうなことだけどね。
鍵を渡すならそういうケースも考えて行動しないと。
子ども降ろしてからエンジン切るとか、運転席のドアは開けたままにしておくとかさ・・・。+22
-3
-
456. 匿名 2017/06/29(木) 19:27:24
私も全く同じことになった!
ドラッグストアで。
2歳前の女の子、泣き暴れてベビーシート乗せられないくらい嫌がるから車の鍵もたせてベビーシート装着→私は運転席をにのって鍵ちょうだい!
の流れをたまにしてたら、
ドア閉めた瞬間にガチャ!ってなって
本当に青ざめた。
「あけて」っていっても分らないから「ボタン ピッして」っていったら押してくれて開けれたけど。それ以来絶対に絶対にしてない。+15
-2
-
457. 匿名 2017/06/29(木) 19:27:57
トピ450過ぎても記事の内容を理解できない人がいることに驚く+21
-0
-
458. 匿名 2017/06/29(木) 19:33:08
マイナスつくかもしれないけど・・・。
私も車の鍵を持たせる人が多いのにびっくりしました。
うちの車もスマートキーですが
運転する時は常にポケットに入れてます。
確かに一度ぐずり出したら収集つかなくなるけど
さすがに車のキーを握らせた事ないです。
子供がいる、いないに関わらず
危険予測をして車のキーを保管管理するのは
運転者の義務ではないかと思います・・・。
+30
-1
-
459. 匿名 2017/06/29(木) 19:34:04
これ、車だけじゃなくて家でもありえるよね。
友だちが少し外に出た隙に3歳の子が玄関の鍵閉めちゃって、締め出しくらってた。
アパートの2階だから玄関以外無理だし、子どもは面白がって鍵開けてくれなくて散々な目にあったらしい。
気をつけないとね・・・+10
-1
-
460. 匿名 2017/06/29(木) 19:35:35
男児が誤って施錠した→
一歳に誤ったも何もないだろ?
親の監督不行き届き以外の何者でもない。+23
-0
-
461. 匿名 2017/06/29(木) 19:36:35
よく読まずとりあえず叩きたい人が多いね+8
-3
-
462. 匿名 2017/06/29(木) 19:41:23 ID:O3cG1Uo5hJ
>>411
たまたまじゃない
なるべくしてなったんだよ+12
-0
-
463. 匿名 2017/06/29(木) 19:43:53
最近の車は鍵を鞄の中とかに入れてあってもドア付近の黒い丸のボタンを押すと鍵が開くけど、今回みたいに車の中に鍵がある場合は外からボタン押しても開かないのかなー?(;_;)どうなんだろ。。+7
-0
-
464. 匿名 2017/06/29(木) 19:44:13
産んだ事も育てた事もないからわからないけど、幼児とか乳児って、予想外の動きするんだろうね。
ずっと親が見てないとっていうんだろうけど、1分1秒目離さないなんて出来るの?+7
-6
-
465. 匿名 2017/06/29(木) 19:45:43
>>431
スマートキーだけどスマホ関係なく閉まるよ
車種にもよるでしょ+4
-0
-
466. 匿名 2017/06/29(木) 19:53:50
私はベランダで洗濯物干していて2歳の子に窓しめて鍵もかけられたことある。
おだててゼスチャーで鍵の取っ手を下げるように伝えて事なきを得たが…運が良かったな。+9
-1
-
467. 匿名 2017/06/29(木) 20:00:01
鍵や財布とかの貴重品は渡しちゃダメだよ
何があっても
+17
-0
-
468. 匿名 2017/06/29(木) 20:01:55
鍵をもたせるなんて...
ぐずろうが何しようが、しつけよう!!!+20
-1
-
469. 匿名 2017/06/29(木) 20:02:29
擁護してる人は普段からしてるんだろうな
これだけ言われててもするんなら、関係無いしどうでもいいや
バカな親のせいで子供が被害に遭うだけ+14
-0
-
470. 匿名 2017/06/29(木) 20:05:04
ガキンコを一人で車内で放置するバカがまだいるんだ
子供が大きくなるのなんてあっという間なんだかは1歳児抱えてるとき位ショッピングは通販で我慢したらどう❓
買い物に行かなくたって命とられるわけじゃないんだから。+0
-20
-
471. 匿名 2017/06/29(木) 20:05:07
擁護派なわけじゃないが、このお母さんがずっと見てただけだなんて書いてないじゃん。
ましてやガラス割ったら修理代かかるから割らなかったとか、そんなこともどこにも書いてない。
なんで見てたわけでもないのにそこまで非難できるんだか。
お母さんだってやれることやってたと思うよ。車のガラス割る力持ってる母親がどれだけいるの?
仮にハンマー装備しててもそれも車の中じゃどうしようもないでしょ。+2
-13
-
472. 匿名 2017/06/29(木) 20:11:38
鍵ブームくるよね。
+5
-4
-
473. 匿名 2017/06/29(木) 20:13:40
窓を割らずになぜ45分もいさせたのかな?
冬に母が私の犬を車にのせてガソスタで、外に出たら中にいた犬が施錠した!
閉まってすぐガソスタの方に割ってもらったらしい。
ガソスタの方は、かなり躊躇したらしいけど母は、すぐ割ってくださいと。
外車だったから私が85,000円払った!+12
-0
-
474. 匿名 2017/06/29(木) 20:15:12
わかるよわかる。鍵好きだよね!おもちゃじゃダメなんだよね。むしろ、親が大事にしてるから欲しがってるみたいなとこもあるよね。
車の鍵だけ外して渡しておけば良かったね。
反省するべき点はあるけど、責められない。+2
-11
-
475. 匿名 2017/06/29(木) 20:28:04
古いタイプの車だったのかな?
私の車もう三年前に買ったやつだけど、インキーしたまま施錠しようとしたら警告音ピーってなって施錠出来ないようになってるよね
リアルな鍵のおもちゃ作ってください、メーカーさん+4
-1
-
476. 匿名 2017/06/29(木) 20:28:20
岐阜かー+1
-3
-
477. 匿名 2017/06/29(木) 20:36:18
鍵渡すならおもちゃが1番だけど、大人が持ってる物が結局は魅力的なんだよね+1
-3
-
478. 匿名 2017/06/29(木) 20:37:39
>>468
しつけって。笑
まあ一時的なものだから一生も何年も1年にも続かないよ。
だからしつけ。笑 までしなくていいけど、常に気が紛れるようなおもちゃみたいなものを持っていて、ぐずったときに出してみるとかしたらいいかもね。+1
-5
-
479. 匿名 2017/06/29(木) 20:40:48
まあちゃんとスペアキー持つなり、運転席を開けとくなり出来るなら渡したらいんじゃない?
これは鍵大好きな子供を持つ親にしか分からないよ。
泣くのが気になって焦って事故しても困るしね。
親がちゃんと対策するならいいじゃない。
まあガルちゃんだからご立派な意見が多々あるのだけれど。。親も子供もみんな同じじゃないからね。+2
-5
-
480. 匿名 2017/06/29(木) 20:46:53
わざとやろ?+0
-1
-
481. 匿名 2017/06/29(木) 20:51:33
おもちゃの鍵じゃダメなんだよねって言うけど
車の鍵だけはマズイと思う。
家の鍵なら閉じ込められても大丈夫だけど
1トン越える鉄の塊がボタン押しただけで密室になって
あっという間に車内温度が上がると想像したら
恐ろしくて車の鍵なんて渡せないよ。
+14
-0
-
482. 匿名 2017/06/29(木) 20:54:51
スペアキー作っておけば?
普通の人でもキー閉じ込めとかしちゃうし+6
-0
-
483. 匿名 2017/06/29(木) 20:55:29
バカ親〜+9
-1
-
484. 匿名 2017/06/29(木) 21:02:45
グズるから鍵はダメだと思いつつ仕方ない部分があると思う
子どもって何故か偽物とか見抜くし、運転中泣き喚かれてると平常心保てなくて逆に危ないし
ただスペアキーを鞄に入れておくべきだったかなぁとは思った+4
-5
-
485. 匿名 2017/06/29(木) 21:09:22
いや、うん、子どもが誤ってロックしちゃって、その場合命に関わる可能性が少しでもあるものを渡すのは、ダメだよね。喚こうが、命の方が大事だし。
これは、誰のせいでもない、親の責任だよね。
うちは、できるだけクセにならないよう気をつけて、車内でお菓子をちょっとあげてる。
これも否定意見あるだろうけど、車内で車の鍵を渡すのをクセにさせるよりはいいかなと。+7
-0
-
486. 匿名 2017/06/29(木) 21:09:54
泣きわめかれたら平常心を保てなく
運転が危なくなるなら
車の運転しない方がいいと思う。+15
-0
-
487. 匿名 2017/06/29(木) 21:13:03
仕方ない、って意見が多くてびっくり。
それで最悪子どもが死んでしまったり、障害が残っても仕方ないって言えるのかな?
今回はたまたま助かったから、肯定的な意見が多いんだと思う。助からなかったら、この親は叩かれまくってそう。+11
-0
-
488. 匿名 2017/06/29(木) 21:13:32
鍵とメガネは大事なものだから絶対に勝手に触らせない+9
-1
-
489. 匿名 2017/06/29(木) 21:13:40
みんな読解力なさすぎ。+2
-0
-
490. 匿名 2017/06/29(木) 21:16:38
>>20
え?
親が悪いよね?
マイナス多いのって許せる行為って思ってるってこと?
信じられないんだけど…+10
-0
-
491. 匿名 2017/06/29(木) 21:19:42
命がかかってた事だからあってはならない事だけど、誰だってこの事の他にも考えが至らなくて失敗する事は少なからずあると思う。100%完璧に生きてきた人いるのかな?
その失敗を学習せずにまたした時は本当にバカだとは思いますけどね。+3
-4
-
492. 匿名 2017/06/29(木) 21:20:56
高齢者の免許取り上げもそうだけど、鍵の管理もできない親からも免許取り上げたら良いんじゃない?
苦しむのは自分じゃなく子供なのに、鍵ブームとかぐずるとか自分本位すぎるわ。+9
-1
-
493. 匿名 2017/06/29(木) 21:21:31
私だったら窓を割るわ
車は修理ができる
子供は死んだら戻らない+6
-1
-
494. 匿名 2017/06/29(木) 21:22:15
車停めてエンジン切って支度して子供に鍵渡して、自分降りて後ろ開けたらロックって、、、どんだけ鈍臭い母親なの?降り側に渡してたらどんだけ素早い子供なの?この話絶対おかしい+2
-7
-
495. 匿名 2017/06/29(木) 21:28:20
私、経験者
娘を後部座席のチャイルドシートに乗せて
その横に鞄を置いて
家について、エンジンを切って
車から降りて後ろにまわったら閉まった!!
肩の紐を自分ですり抜けて
なおかつ、鞄を引っ張りあげて鍵をもった。
あれから、鞄は助手席
なおかつ、電池は入れないで
オートロックの機能を使ってない。
本当に子供はわからない。
ちなみに、エンジンを切るとオートロックの機能が働くから。
もし、お子さんが鍵を持ってるのを見たら、エンジンをつけたまま、止まって鍵をとった方がいい。+3
-4
-
496. 匿名 2017/06/29(木) 21:51:13
思い切って窓割るくらいの事が出来なかったのかね?
45分も閉じ込められていたなんて+2
-0
-
497. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:53
>>455
エンジンかけたまま運転席をあけるの止めようね
たまにいるけど危ないよ+3
-1
-
498. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:01
鍵持たせるのがまずないわ
何かあったらとか考えよ?
泣き止まないよりも閉じ込めてしまう方が
何倍も恐ろしいよ+6
-0
-
499. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:22
実の母親に子供を見てもらってる時に全く同じことありました。幸い冬でしたし、子供が2歳ぐらいで言葉がある程度分かるようになっていたので、「もう一度ボタンを押して!」と必死で車の外からジェスチャー付きで教えると、キョトンとした顔でボタンを押して無事車が開きました。
本当に良かったけど、自分の母親に預けるのをちょっとためらうようになりましたね…危機管理なさすぎで。+2
-0
-
500. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:01
わかるとか経験者の方
運転するのやめて+6
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
28日午後1時40分ごろ、岐阜県郡上市八幡町のドラッグストアで「車の中に子供が閉じ込められている」と119番があった。郡上中消防署が男児(1)を救出。男児は約45分、エアコンが切られ、窓も閉め切った状態で後部座席に閉じ込められており、中程度の熱中症と診断された。意識ははっきりしているが、短期の入院が必要という。同消防署によると、母親が男児を連れドラッグストアに行くため、後部座席のドアを開けようとした際、男児が誤って施錠した。鍵を持つとぐずらないため、母親が鍵を渡していたという。