-
1. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:52
そんな『アリとキリギリス』を「完全に論破してしまった!」とTwitterで話題の看板があります。投稿したのは、銀火(@nekoginka)さん。ぜひご覧ください!
アリの寿命は2年
キリギリスは2か月
だったら遊ぶよな…。
なんと、そもそも寿命的にキリギリスは冬を越えることができなかったのです。ちなみに、ここでいうキリギリスの寿命とは羽化してからの話。最長で4年もの間、卵のまま過ごすこともあるといいます。
この笑えるような、切ないような不思議な看板に多くの人がコメントを寄せています。
・キリギリスはむしろ賢かったということか!
・キリギリスの見方が変わった。でも、中には越冬する個体もいるんじゃないの?
・太く短くの人生を全うしたんですね。+520
-16
-
2. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:30
ぐぬぬ+368
-8
-
3. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:36
知らなかった+352
-7
-
4. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:38
これオリジナルじゃないよね?
マンガで見た事あるわ+552
-4
-
5. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:58
へりくつ+56
-42
-
6. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:07
寓話は子供に聞かせるための道徳の側面が強いから大人目線ではツッコミどころ満載で当然だけどね+277
-4
-
7. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:09
アリって2年も生きれるのかよ+344
-1
-
8. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:10
私は、完全にキリギリスだ。+170
-3
-
9. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:18
アリでもキリギリスでもないけど+25
-2
-
10. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:21
これ結構有名じゃん+229
-8
-
11. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:23
+38
-124
-
12. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:23
家の中で発見して嫌なのはアリのほう
+71
-15
-
13. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:33
ちょっと笑った。たしかに2ヶ月の寿命なら遊ぶわな
+316
-4
-
14. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:59
この話を四コマ漫画みたいにしたやつだいぶ前に話題になったよね+209
-2
-
15. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:04
セミなんてなおさら遊べ+242
-1
-
16. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:18
これでしょ+556
-2
-
17. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:19
これ、4コマ漫画あるよね?
どっちが先?+189
-2
-
18. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:35
短い命なら遊ぶ+32
-3
-
19. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:48
+148
-8
-
20. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:49
>>4
あの漫画のセリフとまんま同じだよね
パクリかよ+204
-2
-
21. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:19
そうだよな!+6
-1
-
22. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:21
まぁ確かに遊ぶかな、二ヶ月の命なら+25
-1
-
23. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:28
っつうか黒板きたな!+164
-2
-
24. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:38
たった1日の話題でしたね
さいなら+6
-4
-
25. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:56
寓話なのにね+3
-7
-
26. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:56
うーん面白い+5
-5
-
27. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:00
>>11
どちら様ですか?+3
-4
-
28. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:17
+57
-2
-
29. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:21
年がら年中働きまくってるのに、貧乏生活の私はどうなるのよ+80
-3
-
30. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:24
それより黒板の汚さに目がいった。+84
-1
-
31. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:25
遊びをせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけむ+10
-2
-
32. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:30
自分の2か月って寿命分かってるなら遊ぶわ。
2年ならそりゃちょっと働くわ。+121
-2
-
33. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:53
>>4
ガルちゃんでも既出+7
-3
-
34. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:07
最後まで読んで損した+10
-2
-
35. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:27
アリに生まれたいかキリギリスに生まれたいかと聞かれたらこれだったら私ならキリギリスを選ぶわ!
人間の寿命も2ヶ月だったらよかったのに。+36
-11
-
36. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:39
人生楽しんで死んだほうがいい
密度の方が大事
よってキリギリス+29
-1
-
37. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:40
ありって2年も生きるの..?
私は何匹のありの寿命を奪ってきたんだろうか、、
これからは潰しません。+11
-2
-
38. 匿名 2017/06/26(月) 16:41:09
長生きの虚無感が半端ない寓話+14
-0
-
39. 匿名 2017/06/26(月) 16:41:40
それで論破したつもりってことはもちろん冬を待たずに死ぬってことだよね?+9
-0
-
40. 匿名 2017/06/26(月) 16:41:45
自分だったら、2年だろうが2ヶ月だろうが遊ぶよね???+38
-0
-
41. 匿名 2017/06/26(月) 16:41:53
寿命が短いからって遊ぶのは自由だ。でも他者にタカるなと言いたい。+42
-1
-
42. 匿名 2017/06/26(月) 16:41:57
大金でパーっと遊んでパーっと死ぬほうが私には合ってる+9
-0
-
43. 匿名 2017/06/26(月) 16:42:20
アリだってサボってるのいるんだよね
働いてるように見えて上手くサボれてるのがいいな
+79
-1
-
44. 匿名 2017/06/26(月) 16:42:43
自分が寿命2カ月ってわけでもないのに論破した気分になられてもねえ+4
-2
-
45. 匿名 2017/06/26(月) 16:43:36
そう言うやつに限って意味もなくダラダラと長生きする+6
-1
-
46. 匿名 2017/06/26(月) 16:46:04
キリギリスだってリアルでは必死に生きてるのに失礼な童話だよ+62
-1
-
47. 匿名 2017/06/26(月) 16:47:51
人間の時間の物差しではたった2カ月だけど
キリギリスからすると
80年とか90年とかかも+15
-0
-
48. 匿名 2017/06/26(月) 16:48:50
例え話だからそこまで細かくなくてもいいよ+9
-0
-
49. 匿名 2017/06/26(月) 16:50:27
80年生きる人間はアリより働かなきゃいけないみたいで悲しい+25
-0
-
50. 匿名 2017/06/26(月) 16:50:37
アリとキリギリスと聞くと、最近ではLIXILのトイレのCMを思い出してしまう+3
-0
-
51. 匿名 2017/06/26(月) 16:51:33
音楽家の家に生まれた子供に対してはアリとキリギリスの寓話をどう読み聞かせるのだろう。
音楽家の家でもなんでもないけど「キリギリスさんは音楽聞かせるのが仕事じゃないの?」と子供に言われた事がある。
+8
-0
-
52. 匿名 2017/06/26(月) 16:56:13
>>37
私は巣ごと殺る
+8
-1
-
53. 匿名 2017/06/26(月) 16:56:20
2ヶ月で次の世代を残すキリギリスの方がただ働く蟻より立派。
ひたすら働き納税をしてる身で年老いた親に「あなたが元気で幸せならそれでいいの(孫や結婚には一切ふれない)」と言われた。蟻よりもキリギリスになりたい。涙がとまらんよ
+5
-2
-
54. 匿名 2017/06/26(月) 16:58:22
>>23
そっちに気が向いて内容はどうでも良くなった+2
-0
-
55. 匿名 2017/06/26(月) 16:58:51
こどもの為の寓話にいい大人がドヤッてツッコミ...+6
-2
-
56. 匿名 2017/06/26(月) 16:58:52
2年とか2ヶ月とかリアルな生物学唱えるならさ、
本当のキリギリスは遊んでなんかいないでしょ
短い間必死で敵から逃げながら餌探して鳴いて繁殖して命終えてくんだから
わかりやすいように動物に例えて作った話なだけなのに
半端にリアルな事入れて論破!って・・・笑+16
-2
-
57. 匿名 2017/06/26(月) 16:59:09
>>31
リョウジン秘抄?
松田聖子の祇園女卸役で再生w+0
-0
-
58. 匿名 2017/06/26(月) 16:59:19
二ヶ月しか生きないうちの殆どをバイオリンに力を注いだこおろぎも立派だと思います。+7
-1
-
59. 匿名 2017/06/26(月) 17:00:00
ヒアリは怖いよね+9
-0
-
60. 匿名 2017/06/26(月) 17:01:52
今か今かと来たるべき時を待つアリ。
遊び暮らして女王アリさんの食事になるのは嫌よ
+4
-0
-
61. 匿名 2017/06/26(月) 17:02:27
人間は80年だものね。
あり以上に働いて蓄えねばならぬな。+8
-0
-
62. 匿名 2017/06/26(月) 17:05:37
長くて4年もたまごで過ごすって、きりぎりすたまごの中で何やっているんだろう。
+7
-0
-
63. 匿名 2017/06/26(月) 17:12:17
働き者の人間と怠け者の人間をアリとキリギリスに例えたんだから寿命はどちらも100年くらいだよね。
人間で語ったらシビア過ぎて子供に語れないもん。+7
-0
-
64. 匿名 2017/06/26(月) 17:16:39
あわわ
高校生の息子に
物心つく頃からアリとキリギリスを
例に出して諭してたけど、、
これ見られたくないわ(笑)+4
-0
-
65. 匿名 2017/06/26(月) 17:17:35
私はアリタイプだから、キリギリスが死に際になってアリに迷惑をかけなければそれでいい。自由に遊んで早死したっていい。ただ散々遊んだくせに土壇場になって泣きつくのはやめて欲しいだけ。
+3
-0
-
66. 匿名 2017/06/26(月) 17:20:29
それでもアリも2年なんだ…
どっちもかわいそうに思えてしまう+2
-0
-
67. 匿名 2017/06/26(月) 17:25:30
2年でも遊びまりたい+4
-0
-
68. 匿名 2017/06/26(月) 17:34:21
論破ってそんなに偉いか?重箱の隅をつついてへりくつ言ってるだけに聞こえる。
この話はそういうことが言いたいんじゃないよね。
なんか淋しい人だね、このツイッターの人は。+12
-0
-
69. 匿名 2017/06/26(月) 17:38:19
寿命じゃなくて、苦しんで死ぬか満ち足りて死ぬか、よ。+10
-0
-
70. 匿名 2017/06/26(月) 17:46:40
こういう子供のための童話にいちいち
「はい論破!」とドヤってるバカッターが寒い。+16
-0
-
71. 匿名 2017/06/26(月) 17:47:15
他にも、
「アリは、夏の間の働きすぎによって過労死しました。
キリギリスは、夏の間に鍛えたバイオリンの腕でコンサートを開き大盛況、
冬も暖かく裕福に暮らしました」
というのもある。+11
-0
-
72. 匿名 2017/06/26(月) 18:01:05
+2
-1
-
73. 匿名 2017/06/26(月) 18:08:16
Twitterでまわってた4コマ漫画のまるパクリ。。
恥ずかしげもなくドヤってて痛い。+10
-0
-
74. 匿名 2017/06/26(月) 18:10:12
少し前になんかで見た
ガルちゃんだったかも+3
-0
-
75. 匿名 2017/06/26(月) 18:21:43
>>51
芸術家の道は険しいの。
バイオリンをお仕事にできるのはほんの一握り。。このキリギリスさんはね、ただ遊んで弾いていただけ。。アリさんが立ち止まって、癒されるなぁと、聞いてくれるような音色を奏でられなかったのね。
キリギリスになりたくなかったら練習するしかないのよ。+8
-0
-
76. 匿名 2017/06/26(月) 18:25:22
群れか、個体で生きるかによる。
子供のためなら働ける。
+1
-0
-
77. 匿名 2017/06/26(月) 18:29:07
逆じゃないか?
作者はキリギリスが冬を越えないのを知ってて寓話の題材にしたんでしょう。
元々冬を越えられないキリギリスを怠け者役として選んだ。
私たちがキリギリスを怠け者だと思い込んでただけで何も論破してない気がする。+8
-0
-
78. 匿名 2017/06/26(月) 18:30:10
論破したって、人間に当てはめたら、悲惨なだけ。
長いのよ人生は。+3
-0
-
79. 匿名 2017/06/26(月) 18:30:46
ていうか虫だから遊ぶとかないような。
キリギリスだってきっと2ヶ月頑張って生きてるよ。
なんか遊ぶことを正当化してる人は何かを履き違えてる気がする。+9
-0
-
80. 匿名 2017/06/26(月) 18:33:19
>>77
そう。イソップはもともと動物の習性や姿を巧みに捉えて人間の世界にあてはめながら話を作ったと言われてるから、冬を越せないキリギリスの習性を、怠け者に喩えただけ。
キリギリスはそもそも怠けてるんじゃなくて寿命が来てるだけだから〜、なんて指摘はナンセンスに他ならない。+6
-0
-
81. 匿名 2017/06/26(月) 18:40:09
かなり前にこち亀で論破されてます+4
-0
-
82. 匿名 2017/06/26(月) 19:03:54
ならイソップはフツーに同じくらいの虫でお話つくるよ
+0
-0
-
83. 匿名 2017/06/26(月) 20:16:27
>>19
どうせ知ってる人が少ないなら、パクるよな! かよ・・・+0
-0
-
84. 匿名 2017/06/26(月) 20:25:08
働きアリの生涯って、婚活して子孫を残すこともなく一生ブラック企業で上層部に搾り取られて過ごしていくようなもんじゃん+4
-0
-
85. 匿名 2017/06/26(月) 20:50:47
そもそも原作ではキリギリスでなくセミ
日本語訳する時に誤訳されたんだよ
+3
-0
-
86. 匿名 2017/06/26(月) 21:00:15
2ヶ月の話なんかあれ。
蟻は春から秋頑張って冬に備えてたイメージあるわ。
キリギリスの寿命が思いの外短くて蟻の頑張りも大したことなく見える。+0
-0
-
87. 匿名 2017/06/26(月) 21:44:12
>>19
>>16
出てくる男の子の頭のでかさにじわる。+0
-0
-
88. 匿名 2017/06/26(月) 22:29:28
アリのように細く長く生きるのか?
キリギリスのように太く短く生きるのか?
結局は本人次第だよね。
望むように生きればいいはず。+0
-0
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 23:07:18
ツイ4にある漫画のパクり+0
-0
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 23:27:53
ちょっと前に、ガルちゃんで4コマみて知ったよ〜+1
-0
-
91. 匿名 2017/06/27(火) 00:09:21
200年でも150年くらいは当たり前に遊ぶよ+0
-0
-
92. 匿名 2017/06/27(火) 01:32:50
ちょうどいい頃合いになったら
オスの働きアリと結婚して養って
もらう可愛いメスのキリギリスになりたい…+0
-0
-
93. 匿名 2017/06/27(火) 10:54:29
バーカ。人間同士だから関係ないんだよーだ。+0
-0
-
94. 匿名 2017/06/27(火) 12:32:16
これ何年か前から言われてたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イソップ寓話の1つである『アリとキリギリス』。『アリとキリギリス』のあらすじ 夏の間、アリは冬に備えてせっせと食料を蓄える。一方のキリギリスはバイオリンを弾き、歌って過ごす。冬になるとキリギリスは食料がなく飢えてしまう。日本でも馴染みのある作品で、「子どものころに読んだ」という人も多いのではないでしょうか。