-
1. 匿名 2017/06/25(日) 19:31:37
美しい仏像の画像で、厳かな或いは穏やかな気持ちになりませんか?
トピ画は京都の泉涌寺に祀られています「楊貴妃観音像」です(^^)+96
-0
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 19:33:18
あやちょが飛びつきそうなトピ+4
-8
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 19:34:05
>>2 この人誰?なんか怖い+37
-2
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 19:36:46
2のどこが仏像なの…+19
-0
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 19:38:14
十一面観音菩薩すき
誰かいい画像這あげてくれー+14
-0
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 19:39:59
仏像好きです(*^▽^*)嬉しいトピ!
毘沙門天さま。かっこいい。+61
-1
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 19:41:03
+7
-28
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 19:42:01
+97
-1
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 19:42:45
+2
-20
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 19:43:16
+121
-0
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 19:44:36
お地蔵さん♡
居眠り(^^)?+105
-0
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 19:44:58
どこのお寺にいらっしゃる、何て言う仏像か書いてね。+23
-1
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 19:45:54
+0
-54
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 19:53:16
広隆寺 魅力菩薩半跏像
+145
-0
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 19:55:12
最近肩こりがひどくてな~ (^^;+67
-6
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 19:55:18
>>15
失礼しました。訂正です。
× 魅力菩薩
○ 弥勒菩薩+47
-0
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 19:57:52
観心寺 如意輪観世音菩薩
+75
-0
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 19:57:54
写仏を始めようと思っています!穏やかな表情に癒されます。+13
-0
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 20:00:09
2世紀 ガンダーラ仏像
+88
-0
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 20:00:44
浄瑠璃寺の吉祥天女立像。+61
-0
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 20:01:15
+135
-2
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 20:06:25
>>22さん
どこの何ていう仏像ですか?とっても素敵!+77
-0
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 20:06:50
東大寺法華堂 月光菩薩立像
+65
-0
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 20:07:37
慶派の仏像が好き+9
-0
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 20:07:51
東大寺戒壇院 四天王像
+95
-0
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 20:08:55
奈良、飛鳥寺の大仏(釈迦如来像)
中学の修学旅行で見た仏像の中で一番綺麗だなと思った+63
-0
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 20:09:04
高尾山の飯綱大権現
+50
-0
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 20:10:04
大阪・葛井寺(ふじいでら)
千手観音坐像+67
-0
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 20:12:33
定番の、美男におわす鎌倉大仏。+62
-0
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 20:13:00
京都 教王護国寺(東寺) 帝釈天+90
-0
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 20:15:07
奈良 中宮寺+96
-0
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 20:17:04
東大寺の大仏+67
-0
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 20:19:38
京都永観堂 見返り阿弥陀+72
-0
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:08
広隆寺 不空羂索観音+49
-0
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:25
+55
-0
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:36
以前なにかのトピで、アメリカにある水月観音像の画像載せてくれた人がいたんだけど、美しすぎて感動した!
画像貼れなくてゴメンね+31
-0
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 20:24:04
山梨県、大聖寺 不動明王(平安時代)+46
-0
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 20:28:21
円空仏師は美しいというか無骨だけど、そこがまた良いです。+59
-0
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 20:32:34
京都六角堂のお地蔵さん
+65
-0
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 20:35:42
>>23
「アメリカのネルソン・アトキンズ美術館が所蔵している中国の水月観音像みたい」とか・・・・+12
-1
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 20:38:07
+43
-1
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 20:39:39
>>37
>>22かな?+4
-0
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 20:43:19
>>2
通報しました。+2
-0
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 20:51:24
東慶寺の水月観音像
興福寺の阿修羅像
ネルソン・アトキンズ美術館 水月観音菩薩半跏像
+100
-0
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 20:59:42
>>45
>ネルソン・アトキンズ美術館 水月観音菩薩半跏像
わー素敵ですね
生きてるみたい+47
-1
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 21:04:48
>>44
これ元おニャン子クラブの人だと思う
トピズレだけど+0
-0
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 21:07:48
「来いよ」て感じあふれる包容力+46
-0
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 21:25:11
>>48
こんな風な感じで「来いよ」と言えば、女の子が私の膝の上に乗ってくれるのかしらん?(笑)+0
-2
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 21:27:17
上杉謙信が旗印に使った毘沙門天
大阪府豊中市 東光院 萩の寺
田中右京法橋康寛 作 文化5年(1808)
本像は、西国七福神第一番霊場の御本尊であり、妻である吉祥天と子供である善爾膩師(ぜんにし)童子を脇侍とする三尊像です。
岩手県北上市 立花毘沙門堂
慈覚大師(じかくだいし)作と伝えられ本尊の木造毘沙門天立像(もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう)は像高102cm、皮兜を被り、一本造りのナタ彫で10世紀作。1929年(昭和4年)に「国宝」指定。1950年(昭和25年)の法改正により「重要文化財」となった。
+29
-0
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 21:39:52
>>15
学生のときに教科書で習ってから本当に美しいなと思ってて
旅行で京都にいくときは必ず訪れます+6
-0
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:04
>>21
特別公開のときに観覧して色の鮮やかさに驚きました!+3
-0
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 21:43:06
十一面観音立像 向源寺(滋賀)+27
-0
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 21:43:18
みうらじゅんの世界ですね(^^)+7
-0
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 21:45:07
蔵王権現。
躍動感がある。+33
-0
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 21:46:13
馬頭観音です。
憤怒相が迫力ある!+34
-0
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 21:58:54
タイで最も美しいとされる、 ピッサヌローク県のチナラート仏
+32
-0
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 22:01:02
>>57
不謹慎すぎて笑えないから+25
-0
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 22:02:23
仏像にドロップキックかましたい!
で、そのあとヘッドロック(おもしろいね (*^▽^*))+2
-30
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 22:02:29
>>57
仏様から投げられるのはあなたでしょう+25
-0
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 22:04:00
東京都調布市深大寺 釈迦堂に倚座の白鳳仏
+26
-0
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 22:05:32
>>60
お元気なお嬢さんですこと! オホホホ・・・・・+2
-0
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 22:19:10
>>57と>>60は同一人物?
呪われろ+6
-0
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 22:24:24
呪ってみろバーカ、お?仏像さんよ! やってみろよ(ギャハハ+0
-20
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 22:38:42
>>23
22です。すみません、前にガルちゃんで拾った画像なんで…海外の美術館にあるとか書いてあったような…。
+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 22:57:39
+24
-0
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 23:01:44
>>67
某国民的アニメの、準主役みたいな顔…w+3
-0
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 23:02:32
東大寺戒壇院の広目天(こうもくてん)、梵名ヴィルーパークシャ は持国天、増長天、多聞天と共に四天王の一尊です。
+28
-0
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 23:08:48
奈良の金峯山寺。
特別開帳のときに行けず、まだ見たことない。
いつか見たい。+28
-0
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 23:19:21
重要文化財 宝誌和尚立像 西往寺
+21
-0
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 23:20:10
三十三間堂の千手観音像×千体
直で見た時は鳥肌が立った
また行きたいなぁ
+32
-0
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 23:28:11
京都府綴喜郡井手町 西福寺 聖観音菩薩立像
+13
-0
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 23:36:10
薬師寺 聖観世音菩薩立像
+18
-0
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 23:40:46
敦煌 莫高窟
+22
-0
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 23:52:08
フランス国立ギメ東洋美術館 インドネシア・ビルマ
+16
-0
-
77. 匿名 2017/06/26(月) 00:10:41
京都府千本ゑんま堂(引接寺)の閻魔大王
すごい迫力+18
-0
-
78. 匿名 2017/06/26(月) 01:01:44
+22
-0
-
79. 匿名 2017/06/26(月) 01:16:37
広島市 聖光寺
+24
-0
-
80. 匿名 2017/06/26(月) 01:22:25
+18
-0
-
81. 匿名 2017/06/26(月) 01:22:35
クメール仏像+21
-0
-
82. 匿名 2017/06/26(月) 01:28:25
興福寺 五部浄(ごぶじょう)像 頭に可愛い?生き物が・・・
+20
-0
-
83. 匿名 2017/06/26(月) 06:41:08
奈良 安倍文殊院
実物を見ましたが、圧倒される感じでした。また見に行きたいです。+19
-1
-
84. 匿名 2017/06/26(月) 09:55:44
+12
-0
-
85. 匿名 2017/06/26(月) 15:17:41
+10
-0
-
86. 匿名 2017/06/26(月) 15:22:10
チェンマイの仏像・・・・・というかネコ
+13
-0
-
87. 匿名 2017/06/26(月) 15:29:03
+5
-0
-
88. 匿名 2017/06/26(月) 15:38:34
+9
-0
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 15:54:32
+10
-0
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 16:00:55
ネパールの仏像・・・らしい ハチドリのキス
+10
-0
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 16:06:44
+3
-0
-
92. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:23
+9
-0
-
93. 匿名 2017/06/26(月) 17:17:54
ベンガル虎さんが頑張っていて怖くて近寄れないじゃない タイにある寝仏らしい
+4
-0
-
94. 匿名 2017/06/26(月) 17:32:37
雲崗石窟を代表する第20窟の露坐の大仏
+4
-0
-
95. 匿名 2017/06/26(月) 17:41:04
アフガニスタンで出土した仏頭
+8
-0
-
96. 匿名 2017/06/26(月) 17:56:36
ブータン 《緑ターラー 坐像》17世紀 総高21.0cm
+7
-0
-
97. 匿名 2017/06/26(月) 18:13:29
ブータンの大仏(以下引用)
ブータンの新名所「ブッダ・ポイント」。全高51mという巨大な仏像がティンプーの町を見下ろす丘の上に鎮座しています。シンガポールの大金持ちが80億円もの大金を出して作ったのだとか。
なお、日本人旅行者の話によれば、ブータンは松茸の産地で、低料金で死ぬほどたくさん松茸が食べられるそうです。季節によりますが。+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/26(月) 18:25:31
モンゴルの仏師、ザナバザル(17世紀の人)の作品
+6
-0
-
99. 匿名 2017/06/26(月) 19:38:09
チベット仏教
歓喜仏の破壊力・・・・・!
列記とした大乗仏教の一派で哲学的な意味があるそうです。理念的なもので、僧侶に実践を奨励しているものではないそうですから、早合点はしない方がいいとか・・・・
なまめかしい仏様
ポタラ宮
ダマルパ坐像(ざぞう)
チベット・16世紀前半・総高105.0cm・ミンドゥリン寺
+5
-0
-
100. 匿名 2017/06/26(月) 22:33:42
京都の石峰寺の羅漢様。伊藤若冲が下絵を描いた。伏見稲荷の近くです。いっぺん来て。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する