-
1. 匿名 2017/06/25(日) 17:31:44
この話題に、加藤は「関西の方に引っ張られて関西弁使う関東人、大っ嫌いなんだよ。絶対ニュアンスが違うから」と意見したのだ。続けて、「すげぇいい言葉じゃない? 『なんでやねん』とか」と、漫才などにおける関西弁の利点を挙げ「ツッコミのワードとしては、関西の言葉は全部ハマってくる」と絶賛する。
一方で加藤は、身に染みていない人が関西弁を使うことに対して違和感を覚えるようで「例えば俺がさ、北海道から出てきて東京に上京して、関西の芸人さんたちの漫才やコントを見たときにさ、『なんでやねん』とか使いだしたら、超お寒いですよ」「若手のときに絶対にしちゃいけないと思ってた」とコメントした。
そして最後に加藤は、標準語でのツッコミを確立した関東芸人を称賛し「関東のパターンを作っているっていうのはすごいと思う」と述べ、具体的には爆笑問題・田中裕二、キャイ~ン・天野ひろゆきなどの名を挙げていた。+497
-37
-
2. 匿名 2017/06/25(日) 17:32:27
私は加藤の芸風が嫌い+801
-165
-
3. 匿名 2017/06/25(日) 17:32:45
大嫌いです+392
-89
-
4. 匿名 2017/06/25(日) 17:32:48
高橋みなみ「・・・。」+547
-14
-
5. 匿名 2017/06/25(日) 17:32:58
いまさら加藤に言われるまでもない+449
-18
-
6. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:13
お前も嫌い+381
-92
-
7. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:17
エセ関西弁は確かにうざい+888
-13
-
8. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:27
あんたと相方、大っ嫌い+544
-78
-
9. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:51
嫌い以外の言葉が見つかりませんば!+150
-26
-
10. 匿名 2017/06/25(日) 17:33:59
+242
-12
-
11. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:09
極楽とんぼ絶対解散しないのねえ?+225
-8
-
12. 匿名 2017/06/25(日) 17:34:40
+445
-18
-
13. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:12
関西自体が嫌い+71
-122
-
14. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:19
YOUのエセ関西弁にイラつく+542
-13
-
15. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:24
せやな+100
-5
-
16. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:37
加藤浩次は嫌いだけど、そこは同意。
関東の人の「なんでやねん」
「アホちゃうか?」はイラッとする。+577
-16
-
17. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:38
宮根とか?
芸人じゃ無いけどね+398
-15
-
18. 匿名 2017/06/25(日) 17:35:54
朝からしゃがれた声キツイ+82
-26
-
19. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:31
関西弁は関西人だけが使える高尚な言葉なんですね
了解です+425
-91
-
20. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:37
身内に甘いおまえもキツイわ+282
-24
-
21. 匿名 2017/06/25(日) 17:36:50
芸人じゃないけどYOUが関西弁使うの、凄く嫌だ。+420
-14
-
22. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:21
渡辺謙を思いだした
たまに阪神ファン発言がてらに
関西弁を使ってるよね+243
-9
-
23. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:23
こまけぇことはどうでもいいんだよ
+26
-29
-
24. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:32
渡辺徹と渡辺謙の関西弁は警告2だ+327
-3
-
25. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:35
じゃあ関西の人も東京きたら標準語になおしなよ
自我が強いのか、頑なに関西弁なおそうとしないよね+74
-155
-
26. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:41
渡辺徹が関西弁話してたよね。+208
-4
-
27. 匿名 2017/06/25(日) 17:37:45
おばさんのギャル語?若者語?もアクセント違うからね。
聞いてるとイラっとする。+70
-14
-
28. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:03
関東人だけど、エセ関西弁使う関東人は私も嫌い。
関西弁独特のフランクさというか温かみはやっぱりネイティブが使わないと出ない+346
-22
-
29. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:30
誰?よくわからない(*σ´ェ`)σ+6
-16
-
30. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:31
せやかて工藤+113
-8
-
31. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:44
>>25
方言をバカにしたらあかん!+51
-23
-
32. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:22
ていうか関西弁自体が嫌い+43
-86
-
33. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:22
でも関西の人といるとうつるんだよね。だから変な関西弁入っちゃう時はある。
+362
-23
-
34. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:49
日本語なのに使っちゃいけないの?+51
-37
-
35. 匿名 2017/06/25(日) 17:39:56
>>25
?(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)+128
-32
-
36. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:06
でも関西人だけど本気で不快に思ったことないw
ああ〜関西を好いてくれてるんだなって思う。+213
-24
-
37. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:17
関西弁嫌い!!下品、汚い、
私ら標準語しゃべる人と品がまず違う
+39
-132
-
38. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:18
確かにガルちゃんで
コナンのまねしてるやつウザいわ+91
-14
-
39. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:27
漫才で関西弁使うな事だよね。
大阪吉本芸人の中には関西人でない人もいて関西弁よりは上方漫才の突っ込みパターンみたいなもん。
上方漫才でもない関東の人が関西弁使うと確かに良くないよな。
+40
-12
-
40. 匿名 2017/06/25(日) 17:40:36
未知やすえ並の関西弁を使いこなしてムカツク人を罵倒してみたい!!+246
-2
-
41. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:12
言葉なんだからいいじゃん~+43
-18
-
42. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:15
そういえばこの間こじるりが千葉出身なのにエセ関西弁使うってさまぁ〜ずからダメ出しされてた+209
-6
-
43. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:16
アニメのもうざい+37
-10
-
44. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:24
あまのっちは好きだけど
厳密に言うと出身は中部地方+38
-4
-
45. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:25
>>35
意味は普通に分かるよ
あんたらが関西弁つかうからつられちゃうんだし+5
-34
-
46. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:36
ネットのワロタもやめろ+63
-20
-
47. 匿名 2017/06/25(日) 17:41:42
「関東人」って…?
+63
-6
-
48. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:27
+61
-12
-
49. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:38
方言より、大のオトナが語尾に「ニャン」とか「ニャー」とか猫マネしている人の方がキライ+126
-15
-
50. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:56
私は、淫行する未成年と大人のほうが嫌いです。
ていうか、許せません。
相方の山本な。+159
-10
-
51. 匿名 2017/06/25(日) 17:42:56
さまぁ~ずを挙げないあたり、無駄なプライドを感じるんだが+26
-4
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:12
関東人とか関西人とかいう人も嫌い。+86
-5
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:15
関西人が全国で標準語使えばいいんだよね
だって知らない方言は真似しようにも真似できないじゃない?
北海道弁の真似をしよう!と思ってもとっさにはできないように+13
-36
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:43
いや、あんた北海道から来たのに標準語使ってんじゃん
なんで関西弁はダメなのよ+113
-34
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 17:44:33
>>50
そりゃそうだ
加藤はあんなに泣いたのに、なかったことみたいに今はすましているな+10
-0
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:00
関西人は聞くけど関東人って聞いたことないんだけど。+19
-19
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:40
ほうですか。分かりましたもう使わないニダ。+3
-15
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:45
関西弁のコントって、なんてバシバシ叩くの?
叩かないとできないの?
叩くと面白いと思ってるの?+22
-48
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:51
犯罪者の方が嫌いでーす
あなたの相方のように+67
-6
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 17:45:57
正論としか言えないですぅ+4
-4
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:24
関西人が上から目線で「関西人以外の関西弁気持ち悪い」って言うのが腹立つ。
お芝居で一生懸命関西弁話してる人にまで文句つけるし。
そんなこと言ったら関西人以外キャスティングできないいじゃん。
+37
-47
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:35
加藤が言ってるのは普段の話しではなく芸風について言ってるので一般人が話すとかまた別の問題
+68
-2
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:37
関西人の東京に対する無駄な対抗心+27
-34
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:44
じゃああんたも北海道の言葉で漫才やってりゃいいじゃん。標準語じゃなくてさ。+76
-23
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 17:47:32
>>58
外国人からするとあの行為はドン引き物らしい+15
-8
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 17:48:44
>>63
加藤は道産子
+20
-0
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 17:48:49
関西出身の人ってよく自分のこと関西人だから〜って言うけど、関西人って何よ?+25
-29
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:02
長い間関西に住んでて、ついついつられてポロっと出ただけでも
エセ関西弁って言われるよ。
関西弁のネイティブじゃないと不快とか何様。+48
-31
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:20
関西の人と一緒に居るとうつる
+23
-6
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:41
関西弁は普段使ってない人が使うと
さぶすぎて死にそうになるのは
私だけ?+76
-11
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:43
なんでやねんは小学生も使うよね
テレビで流すなら「この高尚な言葉は関西人以外使っちゃいけません」って常時テロップ入れてほしいわ+29
-20
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 17:49:46
次長課長の河本のエセ関西弁も腹立つ。岡山出身のくせに!+77
-11
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 17:50:59
エセ関西弁使うと怒るくせに、長いこと関西に住んでずっと標準語使ってるとなんで関西弁使わないの?って言われるしどうしたらいいのかよくわからん+43
-15
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 17:51:36
生まれも育ちの都民から言わせてもらえば
東京でデカい顔して大阪弁でまくしたてるクセに
「自分、都民だから」みたいな奴も相当むかつきます。
因みにうちは私で5代目だから丹羽かではありません。+41
-20
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 17:51:45
>>61
ドラマの中で誰も出身地の言葉を話してないのになぜか関西人役だけ無駄に関西弁の時がある
あれは役者が悪いよりは脚本や演出が悪いだけど。
+41
-1
-
76. 匿名 2017/06/25(日) 17:51:47
芸人でエセ関西弁は、いらっとする
恥ずかしくないのかな?的な感じです。+26
-3
-
77. 匿名 2017/06/25(日) 17:53:44
>>58
関西弁じゃなくても叩いて突っ込んでるコンビなんて普通にあるけど?
タカアンドトシとかカミナリとか関西出身でもエセ関西弁でもないよ+40
-3
-
78. 匿名 2017/06/25(日) 17:53:56
大泉洋は北海道の人なのに関西のイントネーションが上手。耳がいいのかな。+34
-2
-
79. 匿名 2017/06/25(日) 17:54:49
>>25
1をちゃんと読んだ??+19
-2
-
80. 匿名 2017/06/25(日) 17:55:32
日本全国の人が東京に住んだりして標準語喋ろうと努力してる
自分の出身の訛りが出てしまう人はよくいるけど、エセ標準語使うな!イラつく!なんていう人はいないよね
多少訛りが出てしまうのは仕方ないことだし+45
-6
-
81. 匿名 2017/06/25(日) 17:55:40
加藤さん「めちゃイケ」のめちゃも関西弁よ。
関西芸人が「なんでやねん」を関東の芸人が使うのに文句言ってないなら良いやん
でも加藤さん自身が嫌いならそれは個人的な意見で間違えてるとかはないと思う
+10
-3
-
82. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:12
方言って住んでたら移るよね+43
-3
-
83. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:33
関東の芸人って言ったら普通はたけしととんねるずの名前は外せないと思うんだけど、どっちの名前も挙げてないんだね。
それもまた何か確執でもあるのか。+6
-2
-
84. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:48
最近めっちゃって言う人多くない?+43
-1
-
85. 匿名 2017/06/25(日) 17:56:51
大阪にいた時よりも東京進出してからの方が関西弁があからさまにキツくなったヤツもいるね、お笑いに限らず。+21
-0
-
86. 匿名 2017/06/25(日) 17:57:04
相方は性犯罪者の淫行とんぼ+16
-3
-
87. 匿名 2017/06/25(日) 17:57:37
お芝居でなら、私はむしろ関西圏以外の人で関西弁使いこなせる人尊敬する。
大奥に出てた安達祐実とかオカンの嫁入りに出てた大竹しのぶはすごく関西弁上手だったよー。+20
-4
-
88. 匿名 2017/06/25(日) 17:58:33
>>37
あなたは言葉が綺麗でも、中身が下品ですね!(^_^)+23
-1
-
89. 匿名 2017/06/25(日) 17:58:46
東京が舐められている
関西人に仕事渡して
関西に行くと標準語でマークされる+3
-14
-
90. 匿名 2017/06/25(日) 17:59:35
なんJ民涙目www+9
-1
-
91. 匿名 2017/06/25(日) 17:59:49
道産子がそれ言ってもねぇ…+9
-13
-
92. 匿名 2017/06/25(日) 18:00:38
私のお母さんは、四国出身(18歳まで)ですが、関西(18歳から50半ば)に住んでるから関西弁上手いよ。地元の友達と話した時だけ四国の方言が出るけどね。+10
-2
-
93. 匿名 2017/06/25(日) 18:00:38
ドラマだと、関西弁つかう女の人ってあつかましい女役が多いから、関西弁使ってる女の人ってあつかましく感じる。
+4
-21
-
94. 匿名 2017/06/25(日) 18:01:46
>>58
ばしばし叩くコントは、あまり関西人思い付かないんだが、誰かいたっけ?+18
-5
-
95. 匿名 2017/06/25(日) 18:02:02
北海道なんて、今はみんなほとんど標準語なの!
なのに、道民の加藤に対して標準語使うなよ!!とか、東京人は何様なの???
そういう奴は旅行にも来ないで頂きたい
+58
-23
-
96. 匿名 2017/06/25(日) 18:02:08
>>65
関東人の私から見てもドン引き+2
-10
-
97. 匿名 2017/06/25(日) 18:02:29
加藤はとんねるず派だもんね+2
-2
-
98. 匿名 2017/06/25(日) 18:03:05
わたし関西弁好きだよ~+15
-10
-
99. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:06
関西弁はうつりやすいし抜けにくい+17
-5
-
100. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:52
何を得意気に言ってるのか…
そんなの当たり前だとしか思わない+9
-2
-
101. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:55
関西人なのに、「あんたの関西弁おかしくない?」って言われた私が通りますよ+30
-1
-
102. 匿名 2017/06/25(日) 18:05:14
地方出身なのに関東弁(標準語)で話す人の方が比じゃないくらいに多いと思いますけど、北海道出身の加藤さんだって、そのうちの一人では?方言、今でもお使いでしたっけ?
それから、ロリコンの山本は要りませんから。+13
-8
-
103. 匿名 2017/06/25(日) 18:05:25
関西弁をわざとバカにしてるように使う奴が嫌なだけで、地方から出てきて移った人とかは別になんとも思わないけどな+36
-2
-
104. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:14
>>81
めちゃ
滅茶じゃない?語源は
これは標準語かと思ってたよ
+9
-14
-
105. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:18
関西の人ってなんで自分のこと関西人って言うの?
普通に疑問なのでマイナスつけないで教えてほしい+7
-19
-
106. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:24
>>90
あれは、なんJ語っていうらしい、関西弁とは別らしい笑+7
-2
-
107. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:45
>>39
そんな人達いる?
全然ピンとこない+1
-0
-
108. 匿名 2017/06/25(日) 18:06:50
これ加藤浩次正論じゃん
坂上忍がテレビで「ゆうても」とか言ってやがるけどお前東京だろ?と思う
坂上に限らず色んな人が関西弁使ってるから加藤浩次の気持ち分かる
私関西人じゃないけどテレビ観ててイライラするもん
+14
-15
-
109. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:11
>>94
コントではないけど漫才ならオードリ+7
-1
-
110. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:39
それ言っていいのは関西人だけじゃない?
関東でも関西でもないくせに+19
-4
-
111. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:46
>>84
やたら多いね。特に若い子。
+9
-0
-
112. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:55
東北だけど、エセ関西弁使ってる人いる。「むっちゃ」とか。
なんか腹立つ。関西弁が悪いのではないよ。
芯がなくすぐに影響されて、地元の言葉を大切にしないところが嫌い。+23
-9
-
113. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:58
わかる。関西弁というか関西じたいがセンスあるしイケてる
東京は数にものいわすだけでイケてない(笑)+11
-18
-
114. 匿名 2017/06/25(日) 18:08:02
>>94
ダウンタウンを言ってるんだろうな+4
-0
-
115. 匿名 2017/06/25(日) 18:08:08
>>37
どんだけ嫌いやねん ww+12
-2
-
116. 匿名 2017/06/25(日) 18:08:38
テレビ見てると標準語と関西弁が主に飛び交ってるから何が標準語なのかごちゃごちゃしてる人は多いと思う+10
-1
-
117. 匿名 2017/06/25(日) 18:09:18
>>107
私もよく知らないよ
上の記事で加藤が言ってる
関西人でもないのに「なんでやねん」と突っ込み入れる関東の人の芸人は嫌い+7
-2
-
118. 匿名 2017/06/25(日) 18:09:35
関西生まれじゃない人がウチとか言ってるの可愛くない+19
-13
-
119. 匿名 2017/06/25(日) 18:09:42
関西人じゃないけど関西ってお笑いの発祥だから現地の言葉を使うと面白く聞こえるのは確かにある
他の方言じゃそうはならない。
けどこれはお笑い発祥が関西だから仕方ないと思う
テレビ観てて関西弁を一番マネしてるのって関東人だと思う
標準語使ってればいいのに、寒いなーと思うね+11
-8
-
120. 匿名 2017/06/25(日) 18:10:27
>>95
そうそう。東京の人って自己中すぎて客観的にものが見れないのよ。+13
-16
-
121. 匿名 2017/06/25(日) 18:11:13
>>107
千葉出身の南海キャンディーズ山里が最初関西弁だった。+3
-1
-
122. 匿名 2017/06/25(日) 18:11:34
友達が大学の4年間だけ関西にいただけなのに、それからずっと関西弁
出身 東京、今住んでるとこ東京、
因みに今30歳+7
-3
-
123. 匿名 2017/06/25(日) 18:11:56
>>119
お笑いの発祥?プヒ
ごめん噴きだしちゃった+3
-12
-
124. 匿名 2017/06/25(日) 18:12:22
こういう風に関西人以外の人が関西弁を使うのを嫌がる人が多いけどさ。
ふと思ったんだけど「日本人以外の人に日本語を使われるとイラッとする。」って言ってるのと同じ理屈だよね。
なんか小さい事にごちゃごちゃ文句言ってるなぁって思った。+36
-10
-
125. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:08
>>121
たしか大学が関西だよね?
相方も関西だし
なら仕方ないかなぁと思う+10
-1
-
126. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:21
関西の人に質問です!
ガルちゃんやるときは標準語で打ってるんですか?
SNSなどは関西弁、標準語、どちらですか?+7
-0
-
127. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:24
>>114
私が言いたいのは、関西人に限らないでしょってことな。ダウンタウンだけなら関西の芸人を一まとめにすんなってかんじ+3
-0
-
128. 匿名 2017/06/25(日) 18:13:24
標準語って明治期に作られた人工言語だから、どこの方言でもないのよね。
東京のものと思ってる東京人痛すぎw
+41
-14
-
129. 匿名 2017/06/25(日) 18:14:09
関西弁=お笑いって認識されてて若い子がおもしろおかしく使ってる
なんJの影響もあるのかな
関西人からしたら不快だよね+6
-3
-
130. 匿名 2017/06/25(日) 18:14:10
>>121
わかるー
本人は芸人になりたくて
関西の大学に行ったぐらいだから
かぶれてたんだろうね
わたしは今の方が
違和感なくて好きだわ+5
-1
-
131. 匿名 2017/06/25(日) 18:14:21
>>17
宮根は島根県じゃないの??+17
-0
-
132. 匿名 2017/06/25(日) 18:14:28
あの山本を許せるなら
人の大概のことは許せバカタレ+11
-2
-
133. 匿名 2017/06/25(日) 18:14:34
>>58
そういう芸風なんです。
叩くことで笑いを取るとか、そんなこと考えて叩いてないしね(笑)
その発想は関西県外の人の発想なんよね。
無理に理解しようとしなくていいですよ。
+0
-7
-
134. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:22
>>54
悪いけど北海道人が一番正しい標準語しゃべってる+10
-13
-
135. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:33
>>126
どっちも
その時の内容とか気分によってかえる
でも基本は標準語かなー+2
-3
-
136. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:39
とろサーモンとか天竺鼠とか九州出身だけど関西弁
+11
-1
-
137. 匿名 2017/06/25(日) 18:15:40
>>118
ウチウチ言うmisonoは関西人だけど可愛くない+12
-2
-
138. 匿名 2017/06/25(日) 18:16:46
>>126
神戸人です。
がるちゃんなど不特定多数の人が見るものは標準語
親しい人とのラインやメールは話し言葉そのままで書いてるので関西弁
あくまで私はね+11
-5
-
139. 匿名 2017/06/25(日) 18:16:57
関西弁を使う関東「芸人」は思い浮かばないけど、誰なんだろ?
さまぁ~ずやとんねるずやおぎやはぎ・アンタッチャブル・澤部・オードリーとか人気の関東芸人は関西弁使ってないし、天野っちは愛知県出身だから「関東人」にはハテナだなぁ…。+8
-1
-
140. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:00
>>104
私もそう思う
滅茶苦茶、の滅茶だよね+6
-6
-
141. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:15
友近やん+5
-3
-
142. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:26
いやいや、加藤さん。
これがオッケーなのに?+14
-1
-
143. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:26
ここでわざと関西では~。他の地域の人は分かってない~とか言ってる人は、関西人じゃないとみた
関西のどこよ
突っ込んでいったらボロが出そう+13
-4
-
144. 匿名 2017/06/25(日) 18:17:38
関西人が標準語を喋るのを禁止にしないと筋が通らない
何故一方が我慢するの?+13
-11
-
145. 匿名 2017/06/25(日) 18:18:56
>>144
「標準語」だから+11
-6
-
146. 匿名 2017/06/25(日) 18:18:58
>>135
>>138
そうなんだ!ありがとう
前からちょっと疑問だったのが解決された+0
-0
-
147. 匿名 2017/06/25(日) 18:19:36
>>127
ダウンタウンが一応いま天下状態だから、しょうがないんだろうなが+3
-0
-
148. 匿名 2017/06/25(日) 18:20:03
別に関西弁に限らず、地元の方言を外の人が変なイントネーションで使ってるとゾワッとする感覚は、皆さんあるんじゃないですか?
ただそんな程度の話でしょ。そんな噛み付く事じゃない。+43
-3
-
149. 匿名 2017/06/25(日) 18:20:12
そもそも関西弁なんてダサいから恥ずかしくて使えないけどね+3
-20
-
150. 匿名 2017/06/25(日) 18:20:41
加藤が道民のくせにとか言ってる人はずれてない?
関東でも関西でもない立場から見ても違和感感じるってだけだと思うけど
そして標準語という言葉はない+19
-3
-
151. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:15
北海道ですが、ずっとエセ関西弁使っていましたごめんなさい(~_~;)+1
-10
-
152. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:26
>>143
大阪市都島区だよ。
+2
-3
-
153. 匿名 2017/06/25(日) 18:21:34
>>148
北海道人の加藤が言ってるからややこしくなるんだね+3
-4
-
154. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:30
>>126
そういうのって、話し言葉と書き言葉のさじ加減の問題だから、
きくこと自体ナンセンスというか。
これはどこの人でも無意識にやってることで、
(書)左様でございますね → そうですね → そだね(話)
と、場の空気によって段階を踏んで使い分ける。
関西弁の場合は「そだね」の段階で「せやな」にかわるだけ。+5
-1
-
155. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:34
関西人も知らないうちに関東弁うつってるでしょ
関東人は「はいそれ俺らの言葉〜」って目くじら立てないから気づかないだけで+14
-15
-
156. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:46
>>152
そこは「大阪市都島区やで!」でしょう+6
-0
-
157. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:48
関西弁ってタメ口のイメージあるからな
敬語で関西弁使えば問題ないんじゃないの
+4
-15
-
158. 匿名 2017/06/25(日) 18:22:57
関西出身で関西弁で関西ノリが強くて「関東で関西弁の笑いで天下とったるねん!」「関西の笑いが一番!」って芸人さんのコメント見かけると、引く。一生懸命なのはわかるけど、なんだろ?ナルシスト入った人の自慢くらい熱心さがウザイ。+13
-7
-
159. 匿名 2017/06/25(日) 18:23:06
標準語だからは通用しない
方言は仲間とそれ以外を区別するための言語だからね
制裁やペナルティは必要+4
-4
-
160. 匿名 2017/06/25(日) 18:23:47
松本人志も最近「だよ」とか「じゃん」とか言う+17
-1
-
161. 匿名 2017/06/25(日) 18:24:40
>>126
今まではラインでも方言使ってたけど、普通に方言書いてたら泣かせてしまったみたいやから標準語になおしてんーちなみに姫路。+3
-0
-
162. 匿名 2017/06/25(日) 18:24:41
ネット上で方言やめろとかいう風潮はあるのに、なんで関西弁だけ許されるのかわからん。+11
-9
-
163. 匿名 2017/06/25(日) 18:25:02
外国人が日本語を話すのも、関西以外の人が関西弁話すのも別にイヤじゃない。むしろ嬉しい。
が、バカにして使われると腹が立つ!+17
-1
-
164. 匿名 2017/06/25(日) 18:25:45
エセ関西弁の定義って何?
例えば生まれてから10年関西にいて、その後他の地域に移住した人はどうなるの?
大人になってから関西来て、30年関西に住んでても関西弁喋ったらエセなの?+8
-4
-
165. 匿名 2017/06/25(日) 18:25:52
関西弁じゃなくて吉本弁+11
-1
-
166. 匿名 2017/06/25(日) 18:26:00
>>160
娘に感化されてるのかな?娘は周りが標準語の友達だろうから+2
-0
-
167. 匿名 2017/06/25(日) 18:26:03
>>156
さっきのコメントじゃないけど、ネット上では標準語になってしまいまして…(笑)
あかんな(笑)+3
-1
-
168. 匿名 2017/06/25(日) 18:26:20
>>162
そんな風潮あるん?!
九州だけどバンバン使ってたし…封印すっか+6
-4
-
169. 匿名 2017/06/25(日) 18:27:25
>>157
そうそう
「してはる」とか上品にも言えると思うのにタメ口ばかりよね+8
-6
-
170. 匿名 2017/06/25(日) 18:28:33
敬語でかいたら文面は標準語と変わらんのでは+3
-2
-
171. 匿名 2017/06/25(日) 18:29:23
もう喋りたいように喋ればいいよ。
ダウンタウンもウッチャンナンチャンも鶴瓶さんやタモリさんも関西や九州とか色々なところから出て来て東京に住んでる方が長くなってるんだから、、。+7
-1
-
172. 匿名 2017/06/25(日) 18:29:38
関西人でもなく関西に行った事もなく、
普通に九州出身で九州で接客してたら関西のお客様に「もしかして、同郷!?」って言われたのは、なんだったんだろう。って思い出した。+5
-1
-
173. 匿名 2017/06/25(日) 18:30:08
>>104
標準語として正しくは「滅茶苦茶」
そこから「とても」「凄い」と言う意味で「めちゃ」を関西人がよく使う
発音としては「めっちゃ」
さむい→さむ!
方言よりは訛り
最近は全国区となり若者の乱れた日本語として記事になったのを見た
関西では昔から使ってる
+20
-3
-
174. 匿名 2017/06/25(日) 18:30:47
気になるのは、さんまとか何年も東京いるのに関西弁ぬけないものなの??
芸能人だから?
一般企業だと抜けるのかな+7
-3
-
175. 匿名 2017/06/25(日) 18:31:29
この意見はわかる!
知り合いが、関西出身でもないのに関西弁で、最初はてっきり関西の人かと思った
聞くと、大学4年間関西に住んでたって
確かそいつ30overで、大学卒業してもう10年弱経ってるのに「学生時代関西住んでてん」とか言った時には呆れたな
ダサいよね
+16
-6
-
176. 匿名 2017/06/25(日) 18:31:51
違和感なく完璧に使いこなしてたら何も思わないし、逆に尊敬する。
関西に住んでる関東の人でも無理に変なイントネーションの関西弁使うなら標準語で話してってなる。
ちなみに関西人が使ってる微妙な標準語って関東の人からしたら寒いってならないのかな。
関東の人は関東にきたら標準語で話せって考えだから違和感あってもokなのかな?
個人的に宮迫とか河本とか違和感あり過ぎるから聞いててイライラする。+11
-1
-
177. 匿名 2017/06/25(日) 18:32:41
>>118 うちって関西以外でも使う地域あるよー+16
-0
-
178. 匿名 2017/06/25(日) 18:33:08
>>161
なおってへんやん!+5
-0
-
179. 匿名 2017/06/25(日) 18:34:10
>>176
馬鹿にする感じじゃなければ大丈夫だよー+6
-1
-
180. 匿名 2017/06/25(日) 18:34:56
辺見えみりがテレビでエセ関西弁を使ってて関西の男と付き合ってんだろうなと思ってたらまさかのキム兄だったw
+19
-0
-
181. 匿名 2017/06/25(日) 18:35:42
>>136
千鳥とか関西人じゃあない
ただ漫才の言葉は関西弁よりは上方漫才語
船場言葉を強調してる漫才用
落語に現代語ではなく江戸訛り使ったりするのと一緒
+9
-1
-
182. 匿名 2017/06/25(日) 18:35:50
加藤は関西人以外が関西弁を使うことについてではなく、言葉を使ってお金稼いでる芸人が一種の様式みたいに関西弁を使うことを問題にしてるんじゃないかな?芸人なら自分の言葉で笑いとれみたいな。+16
-1
-
183. 匿名 2017/06/25(日) 18:35:53
>>173
関東で言う「超」が、関西では「メチャ」となる。
超さむいはメチャ寒い、超つよいはメチャつよい。同様に、
超能力はメチャ能力、超音波はメチャ音波、
ミヤコ蝶々はミヤコメチャメチャとなる。+5
-8
-
184. 匿名 2017/06/25(日) 18:37:18
>>144
同感。
加藤はいちいち目くじら立てて、
ストレス発散したくて発言している様にしか聞こえない。バカなんだよ。
まるで当たり屋 www+7
-2
-
185. 匿名 2017/06/25(日) 18:37:31
その割に東京進出とかしてくるのは何でなの?
地方にいてその言語を毎日聞いてたら多少うつるのは仕方ないよ。
逆に一切影響受けなかったら強者。+6
-5
-
186. 匿名 2017/06/25(日) 18:39:10
関西の人でも関東の人とずっと一緒に入れば段々関東っぽい言葉に寄っていくよ。
何故ならその方が関東の人と意思疎通がし易いから。+6
-1
-
187. 匿名 2017/06/25(日) 18:40:29
>>183
急に笑わすな!
メチャ伝導とかメチャ高速とか言えるね+1
-2
-
188. 匿名 2017/06/25(日) 18:40:58
使ってくれるのはいいけど発音違うのがメディアで広がると
そっちが正しいみたいな風潮ができるのがやだなーと思う
たとえば「あかん」は「あ→か→ん→」だけど、関東の人とかTVで「あ↑か→ん→」って言うのがめちゃ気持ち悪い+18
-2
-
189. 匿名 2017/06/25(日) 18:41:02
>>169
それ柔らかく聞こえるだけで敬語じゃない
京都では普通に話す時に使う
「おとなりさんがゆーてはった(隣が言ってた)」
+8
-2
-
190. 匿名 2017/06/25(日) 18:41:44
>>185
キー局が東京にしかないからだよ。
芸能など全国向けの仕事は東京でしかできない。
国が東京にないと認可しないと決めたんだから仕方ないよね。
散々独占の恩恵受けといて今さら来るなは通用しない。+9
-2
-
191. 匿名 2017/06/25(日) 18:42:08
このハゲーーーーーーーーーーー!!!!!
+6
-2
-
192. 匿名 2017/06/25(日) 18:42:35
>>189
「してらっしゃる」って意味ではないの?
じゃあ関西に敬語はないの?+3
-11
-
193. 匿名 2017/06/25(日) 18:43:30
>>192
あるに決まってるやん あほちゃう+13
-0
-
194. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:09
>>190
だから関西で頑張ってればいいのでは
他の地方よりは劇場の多さとか段違いでしょ?+1
-5
-
195. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:23
>>183
なんでやねん(゜o゜)\(-_-)
めちゃ寒いは言うけどめちゃ能力なんて言わんわ
関西弁で突っ込みみた
なんでやねんと打つ横の顔文字出た
+2
-1
-
196. 匿名 2017/06/25(日) 18:44:57
>>193
だから教えろや!知らんやんけアホンダラ+1
-9
-
197. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:05
>>193
やっぱり下品だわ関西弁+4
-13
-
198. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:47
「はる」は京都と大阪で使い方違うよ。
大阪では尊敬語、京都では丁寧語。
大阪は純粋に敬語として「なさる」のかわりに使うが、
京都人は「犬が歩かはった」「痴漢が触らはった」と、
動物や犯罪者にもはるをつける。+8
-2
-
199. 匿名 2017/06/25(日) 18:48:34
例えばさ、私の地元では「これ、ほかっといて」と言うと放置しといて、という意味なの。
でも関西では捨てといて、って意味でしょ?
全く真逆の意味になるのね。
そうなると結局誤解のないように「これ捨てといて」と言うようになるんだよ。+5
-2
-
200. 匿名 2017/06/25(日) 18:50:25
じゃあ関西の人たちだけで関西弁喋るようにしたらどう?
他の地方の人たちに対しては標準語を使う。
+4
-5
-
201. 匿名 2017/06/25(日) 18:50:41
+0
-5
-
202. 匿名 2017/06/25(日) 18:51:01
>>174
以前に地方出身の芸能人が知り合いや友人と電話で話して方言がでないかを競う番組があった
内容はわざと動揺させたり方言を言うように仕向けたけど全員が全滅
地元にいたより東京にいた方が長い人も。
やっぱり方言は抜けないみたい+4
-1
-
203. 匿名 2017/06/25(日) 18:51:17
>>200
そんなんこっちの勝手ですゥー+4
-3
-
204. 匿名 2017/06/25(日) 18:52:10
関西人は心が狭いからね+6
-14
-
205. 匿名 2017/06/25(日) 18:53:21
>>204
それだけ自分たちの言葉を大切にしてるってことやろjk+11
-5
-
206. 匿名 2017/06/25(日) 18:54:17
>>198
そうなんや!
京都と大阪の狭間に住んでるけど、特に気にして使ってなかったわ
尊敬語と意識して使ってないことも多いから、京都寄りの使い方やったんかな?+3
-3
-
207. 匿名 2017/06/25(日) 18:54:58
ざわちん言われてるよーw+5
-1
-
208. 匿名 2017/06/25(日) 18:55:19
たかみなの関西弁は確かにムカつくw+20
-2
-
209. 匿名 2017/06/25(日) 18:59:13
関西はぜんぜんそんなことないのに、
なぜかけんかっ早いとか下品とか厚かましいとか、
誤解されてて悲しいわ。
ほんまはめっちゃオープンで寛容な地域性やのに。+10
-1
-
210. 匿名 2017/06/25(日) 18:59:35
>>192
基本的に方言と言うか口語には敬語はない。
今話されてる方言は日常会話から発達した物がほとんど。
文法的に説明するような敬語は古典にしか出てこないし使わない
今の時代は敬語は標準語の敬語でしか認められてない
だから百貨店やホテルや公的な場では標準語の敬語を話す
いくら方言を丁寧に言っても相手が敬語とわからないと敬語ではない
+2
-4
-
211. 匿名 2017/06/25(日) 19:00:48
一つの所に留まってる人にはわからないかもしれないけど、言葉って移るんだよ
まわりが使わない言葉は自分も使わなくなっていく
海外に半年住むだけで日本語が咄嗟に出てこなくなる時もある
人間の本質だと思う+6
-0
-
212. 匿名 2017/06/25(日) 19:02:35
関西弁って好きだったけど、先日のトピで三重弁?をなぜかエセだって言ってる一部の関西人を知ってあんまりいいイメージじゃなくなった。関西弁が悪いわけじゃないんだけどね
でも自分の地域の方言でもないのに関東人が使う関西弁は私も苦手。+4
-6
-
213. 匿名 2017/06/25(日) 19:03:09
>>210
>基本的に方言と言うか口語には敬語はない。
>今の時代は敬語は標準語の敬語でしか認められてない
大嘘乙。+5
-1
-
214. 匿名 2017/06/25(日) 19:04:49
>>1からかいで関西弁使ってる関東芸人はいるけど、日常的に使ってる関東芸人はさすがにいないだろう。+1
-0
-
215. 匿名 2017/06/25(日) 19:06:14
>>1
私は加藤が嫌いw+2
-1
-
216. 匿名 2017/06/25(日) 19:06:27
うわぁまじかよ
こいつ若手のころエセ関西弁使ってたじゃん
有野に暴露されてバカにされてたのに
+11
-0
-
217. 匿名 2017/06/25(日) 19:12:12
>>181千鳥は岡山弁だし、千鳥に対して「関西弁しゃべれや!」みたいな人はいない。むしろ、ワシとか面白いから岡山弁どんどんしゃべろうぜ、みたいな感じ。+13
-0
-
218. 匿名 2017/06/25(日) 19:15:28
下品と言われる大阪弁しゃべってますが
「うっせえーよ!」「だまれ!」「バカか!」
がきつく聞こえてしまう
全国のみなさんは
「なんでやねん!」「やかましわ!」「んなアホな!」
の方がきつく聞こえるのかな…
+12
-8
-
219. 匿名 2017/06/25(日) 19:16:12
「なんでやねん」は使って良いと思う。
たぶん関西人も真似すんなとか思ってないと思うよ。
加藤にとってはキンちゃん以外が「なんでそうなるの」と言ってる感覚で突っ込みをパクったと思ってるのかな。
+3
-7
-
220. 匿名 2017/06/25(日) 19:20:55
大河の「平清盛」で海賊役でエセ関西弁だったよね?+3
-2
-
221. 匿名 2017/06/25(日) 19:24:23
極道の妻たちの
岩下志麻の関西弁残念+5
-0
-
222. 匿名 2017/06/25(日) 19:24:57
そもそも関西弁に憧れてる人なんてほとんどいないでしょ
TVで毎日聞かされてるからつられて発してしまうだけ+9
-5
-
223. 匿名 2017/06/25(日) 19:28:14
前なんかのテレビでどの方言がつられやすいかって実感してて、大阪弁やら津軽弁やら博多弁やらあったけど、ダントツで大阪弁かつられやすいって結果だったよ。
私も関東人で、大学から大阪にいるエセ関西人だけど、7年もいたらネイティブばりに関西弁使いこなせるよ。(笑)
みんな言わないと気づかないレベルに達してしまった…
でも住んだことない奴が使うエセ関西弁は確かにうざい。
ミヤネのは本当に不自然だよ。
島根も若干関西弁ぽいのかもしれないけどあんなにコテコテの大阪弁はおかしいしイントネーションも変。+11
-5
-
224. 匿名 2017/06/25(日) 19:28:28
なんかここぞとばかりに、こういうトピで関西弁使う人が苦手。
笑
なんか自信満々って感じで。+14
-6
-
225. 匿名 2017/06/25(日) 19:42:15
こないだスッキリで元SMAPの3人が退所のニュースのときに
稲垣吾郎、草なぎさん、慎吾ちゃん
っていってて
その呼び方の違いやめろよっておもった
情報番組なんだし人としてどうかとおもう+7
-1
-
226. 匿名 2017/06/25(日) 19:53:20
>>220
兎丸の関西弁はめちゃ変だった。
これはNHKが悪い
子役に前田兄弟使ったから仕方がないのかな?
江の利休した石坂さん、天地人の利休の娘の木村さんなぜか関西弁で話させるよね
+3
-0
-
227. 匿名 2017/06/25(日) 19:56:14
あなたも相方も嫌い
北海道代表みたいにするな+3
-1
-
228. 匿名 2017/06/25(日) 20:05:25
うん、嫌いなのは判るけどさー。関西の人に馬鹿か!?とか言うとキツイって言われるし、気を使ってアホか!?って言い換えていることもあるよ。わかってるのか?加藤とやら。
+6
-0
-
229. 匿名 2017/06/25(日) 20:06:30
関東人だけど親が関西人で
訛り写ってしまってても
やっぱみんな嫌かな?+2
-2
-
230. 匿名 2017/06/25(日) 20:10:37
コテコテの関西弁風に喋るな!
鹿児島人のくせに!
鹿児島人より+13
-1
-
231. 匿名 2017/06/25(日) 20:11:26
体験談だけどさ。
関東の人たちからしたらさ、関西弁しゃべったらエセ関西弁!と言われ、標準語しゃべれば、うわぁ〜関東弁や!おもろ!ってバカにされ、どっちならいいんだよ。と思う。。
めっちゃ!は関東でも普通に使うし、すべて関西弁のものという言い方は納得いかないなぁ。+24
-7
-
232. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:03
>>231
それは不快な思いをさせてしまってすいませんねえ。
普段遣いの言葉で話されれば良いと思います。
おもろ!って言った方も、仲良くやろうとしただけで
たぶんバカにする意図はないと思うんですけどね、
ちょっと言い方を考えないとダメですよね。+3
-0
-
233. 匿名 2017/06/25(日) 20:21:26
関西弁を下品に使う某大手お笑い事務所の方がもっと嫌いです+4
-2
-
234. 匿名 2017/06/25(日) 20:30:00
>>232
関西人なのでノリなだけで悪気はないのはわかっていましたが、しゃべるたびに、うわぁ〜〜!笑!って結構長い時間笑われていたので少し不快になりました。笑
お互い標準語も関西弁も褒め合えればいいですね。
+4
-1
-
235. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:08
>>26
最近見ないから引退か病気かと思ってた…
郁恵が稼いでるし…+1
-0
-
236. 匿名 2017/06/25(日) 20:40:36
関西人は調子に乗りすぎです。
劣等種は日本人の迷惑にならないようすみっこで大人しくしていなさい。+7
-15
-
237. 匿名 2017/06/25(日) 20:41:19
北海道は、ほぼ標準語だと思います。
私は北海道ですけど、関東の大学に進学したとき友達に「なまって喋って良いんだよ」って言われました。私はいつも通りに喋ってるのに。
なので北海道ってなまりがあるように思われてるんだ!って驚きました。
なまらとか、ばくるとか表現の違いは少しあるけど。
大泉洋はわざとなまって喋ってますよ!+10
-1
-
238. 匿名 2017/06/25(日) 20:44:21
北海道でなまりがあるのは海沿いのほうだけだよね。漁師さんたちとか。+6
-0
-
239. 匿名 2017/06/25(日) 20:48:23
そんなに嫌?+5
-2
-
240. 匿名 2017/06/25(日) 20:48:48
別にええがな+2
-4
-
241. 匿名 2017/06/25(日) 20:49:32
この人お笑いを始めた頃に
「そやさかい」
と言ってて、北海道出身なのに関西弁は関係無いだろと言われてたんだよね。+3
-0
-
242. 匿名 2017/06/25(日) 20:50:11
そんなはっきり分かれるもんでもないしね+0
-1
-
243. 匿名 2017/06/25(日) 20:50:42
>>236
はよ、国にかえりなはれ。+5
-1
-
244. 匿名 2017/06/25(日) 20:52:43
確かに一理ある
ざわちんのエセ関西弁Twitterキモいもん+7
-1
-
245. 匿名 2017/06/25(日) 21:00:28
ほんまでっかーえらいすんまへんなー気を付けますわー(群馬県民)+1
-3
-
246. 匿名 2017/06/25(日) 21:02:34
加藤、岡村、松本、小藪、木村祐一、その他もろもろ。。。
トシいった芸人ってプライド高いのか、すぐ自分の嫌いなもの発表会をしたがる
誰も興味ないっての+4
-1
-
247. 匿名 2017/06/25(日) 21:04:57
三村の「〜かよ」も
東京弁ツッコミの新しい形を
作ったよね+6
-0
-
248. 匿名 2017/06/25(日) 21:14:24
>>112
でも訛りが恥ずかしいと思うのは東北が一番じゃない?
もう訛ってる人なんかいないよ、標準語だよって言うのは北海道含め東日本が多いような気がする
私はどこの方言も大切にすべきだし、方言を恥ずかしいと思うのは大切にしてないんだなと思うけど、伝染力の強い言葉に影響されるのも仕方ないと思ってる
方言の保存は難しいよね+7
-1
-
249. 匿名 2017/06/25(日) 21:17:31
例えば誰だ?そんな人いる?+1
-1
-
250. 匿名 2017/06/25(日) 21:18:37
>>236
加藤よりも必死なwww+2
-0
-
251. 匿名 2017/06/25(日) 21:20:29
次長課長の河本も関西弁風に喋る
岡山は関西訛りないのに+6
-4
-
252. 匿名 2017/06/25(日) 21:22:24
あ~~あうるせえな.黙れよ下等浩次。
おまえに限らず関西の男なんて吐き気のするような朝鮮ヒトモドキ、ゴミクズしか見たことねぇよ。
甲高い声出してセクハラパワハラするのがウケると勘違いしている最下等のゴミクズ集団が汚ないツラさらしてテレビ出んのやめろ。
関西の芸人気どりの男なんぞおおよそ人として生きる価値なし、瀬戸内海で魚のエサがちょうどいい奴らばかり。
日本人を騙る乞食とパンパンの息子が偉そうにするな!+3
-9
-
253. 匿名 2017/06/25(日) 21:22:47
>>84
「めっちゃ」言う
東京産まれ東京育ち
関西弁を意識してはいない。
が、「めっちゃ」ってよく言う
+9
-3
-
254. 匿名 2017/06/25(日) 21:22:48
>>84
しんどいもめちゃくちゃ多いよね+4
-0
-
255. 匿名 2017/06/25(日) 21:35:17
おい、加藤!+0
-0
-
256. 匿名 2017/06/25(日) 21:37:37
関西の人に質問なんだけど、関西以外の人が「めっちゃ」って使うのムカつきます?
+2
-7
-
257. 匿名 2017/06/25(日) 21:42:33
関西出身でも標準語喋れるのに
わざと関西弁使う人もやだ。
人によって替えたり。+4
-5
-
258. 匿名 2017/06/25(日) 21:49:52
東北人から見ると、エセ関西弁に気がつかない。
河本も関西人かと思ってたよ+4
-2
-
259. 匿名 2017/06/25(日) 21:53:39
逆になぜ皆地元言葉を大切にしないの?+14
-1
-
260. 匿名 2017/06/25(日) 21:56:14
東北人だけど、訛りを恥ずかしいとは思わない。
東京で就職した友達が連休明けに訛って帰って行くのが微笑ましい。+6
-0
-
261. 匿名 2017/06/25(日) 21:59:28
東北のド田舎出身なんだけど小学校の同級生に頑張って関西弁を喋ってる子がいて、高校生になって再会したらまだ頑張って喋ってたから見てて寒かった・・・+3
-1
-
262. 匿名 2017/06/25(日) 22:02:15
>>257
え、東京では基本標準語(というか東京弁)で喋ってるけど、関西弁で話しかけられたら関西弁で返すわ。
あと、関西弁で喋ってみて~ってリクエストされた時。
ダメかしら…?+5
-1
-
263. 匿名 2017/06/25(日) 22:02:55
>>256
いや、べつに。+5
-0
-
264. 匿名 2017/06/25(日) 22:04:57
私関西人だけど、関東の人がエセ関西弁喋ってるのそもそもあんまり知らないんだけど…
そんなに喋ってたっけ?+4
-0
-
265. 匿名 2017/06/25(日) 22:06:07
>>256
私はイラつかないです!
発音は違うよね
関西 め↓っちゃおいしい
関東 め↑っちゃおいしい
+6
-0
-
266. 匿名 2017/06/25(日) 22:08:06
>>256
もはやめっちゃは全国で使われていて、関西弁ではないと思うのでムカつかない。
イントネーションが違っていてもムカつかない。+6
-1
-
267. 匿名 2017/06/25(日) 22:18:00
関西弁の突っ込みは愛があるのに、
ただ関西弁を真似ただけの人には使いこなせないよ!
エセ関西弁の突っ込みは、ただのきつい突っ込みになってる。+8
-0
-
268. 匿名 2017/06/25(日) 22:20:33
>>251
相方の井上とかケンコバも岡山だけど、
関東の私にしてみれば普通に関西弁に聞こえる
あと関西弁で「自分」て自分自身にも話してる相手にも言うから時々聞いててわからなくなる+3
-3
-
269. 匿名 2017/06/25(日) 22:22:08
関西弁でもいろいろありますから。
エセ関西弁しゃべる人は、京都弁、大阪弁、その他が混ざってるんです!+6
-0
-
270. 匿名 2017/06/25(日) 22:30:41
この種の話題、何回目だよ+6
-1
-
271. 匿名 2017/06/25(日) 22:31:05
加藤の、スッキリ本当にどうにかしてください…
不愉快+2
-0
-
272. 匿名 2017/06/25(日) 22:39:39
最近関東の人でも普通に突っ込む時になんでやねんって使うよね。
イントネーションが違いすぎて違和感しかないです。関西人より+4
-2
-
273. 匿名 2017/06/25(日) 22:42:00
近畿地方と接してる地域では、関西の方にエセ関西弁に聞こえてしまう方言もありますよ。+3
-1
-
274. 匿名 2017/06/25(日) 22:53:23
>>272
関西弁ぐらいその気になればネイティブ同然に話せるのに、
わざとへんなイントネーションで関西人のご機嫌を取ってあげる、
優しい関東民であった。とさ(笑)+1
-11
-
275. 匿名 2017/06/25(日) 22:53:40
ざわちんでしょ。
関東人と言うかフィリピンハーフ。+4
-0
-
276. 匿名 2017/06/25(日) 22:56:53
関西土人とかいう知能の足りない奴ら、恥ずかしいから原始人語で発言するのやめたほうがいいよ?+2
-12
-
277. 匿名 2017/06/25(日) 23:13:23
>>40
関西弁とひとくくりにされてるけど、細かくいえば
大阪弁や京都弁、神戸弁などたくさんの方言があるんだけど、
やすえ姐さんのキレ芸のときにまくしたててる方言は
関西弁の中でも荒いというか、きたないといわれる方言だよ。
知ってたらごめん。+5
-0
-
278. 匿名 2017/06/25(日) 23:16:24
>>25
なおせないの+3
-0
-
279. 匿名 2017/06/25(日) 23:16:34
>>258
>>268
そうなんですか??
千鳥ってコンビも「大阪では~」とか言ってるけど、
モロ岡山の方言。
そういうのも、関西方言ではない地域の方には「関西弁」に聞こえてるの?+3
-2
-
280. 匿名 2017/06/25(日) 23:16:56
関東人からしたら無理な標準語話す関西人が嫌いってのと同じか。+4
-7
-
281. 匿名 2017/06/25(日) 23:22:54
>>251
次長課長って岡山方言がベースじゃない?
279の人も言ってるけど、千鳥とかも岡山のなまりだよ。
「関西弁ってうつっちゃうから~」とか書き込んでる人もいるけど、
芸人で大阪など関西圏での活動や居住歴などが長ければ、関西弁の芸人のが「うつった」のもあるのかな?
でも、岡山出身の芸人は岡山訛りだなと思う。
友近や円広志、ミヤネなど関西弁風味の言葉だけど、
あの人たちも関西出身じゃない。
友近と円広志は四国、ミヤネは島根?+7
-0
-
282. 匿名 2017/06/25(日) 23:23:18
私、東京生まれだけど両親が関西人でたまに関西弁出ちゃう。
特に子供産まれて、子供に対する言葉が母が自分に言ってた口調で出ちゃうんだよねー。
+6
-3
-
283. 匿名 2017/06/25(日) 23:25:04
加藤は関西人を味方につけたいだけなんじゃないの+2
-0
-
284. 匿名 2017/06/25(日) 23:28:01
>>220
清盛は大御所から若手まで神がかり的なキャスティングだったけど、加藤はマジでいらなかった
あの関西弁恥ずかしすぎ+1
-0
-
285. 匿名 2017/06/25(日) 23:28:04
関西人はエセ関西弁嫌いだよね〜
って言う関西出身じゃない人間が嫌い
だからなんだよ+8
-2
-
286. 匿名 2017/06/25(日) 23:47:28
>>281
四国地方は京阪式アクセントだから関西に長く住むと、本人は自覚なくても移ってしまうかもしれない。中国地方のアクセントは東京式だから、またちょっと違う。+1
-1
-
287. 匿名 2017/06/25(日) 23:48:36
関東生まれだけど、父親が関西人なので関西弁なのでうつって使う事もあるけど、それもイラつかれるのか。恐ろしいなー+1
-4
-
288. 匿名 2017/06/25(日) 23:49:44
>>223関東の人がネイティヴばりに関西弁は無理でしょ。逆は大丈夫だけどさ。+3
-2
-
289. 匿名 2017/06/25(日) 23:54:27
>>276ノーベル賞受賞者の出身+3
-0
-
290. 匿名 2017/06/26(月) 00:01:04
関西じゃない私からすると申し訳ないけど、
千鳥も次長課長もミヤネも
全部同じ関西の方言に聞こえるよ
+1
-1
-
291. 匿名 2017/06/26(月) 00:10:37
方言大好き
みんな方言大事にしようよ
ただ方言だと確かに通じない単語があるから、そこは標準スタイルに直してさ
私は「どんつき」が方言だと知った時に衝撃を受けたよ+6
-0
-
292. 匿名 2017/06/26(月) 00:13:50
大阪よしもとの芸人で関西出身じゃないけど
完璧に関西弁喋ってる芸人とかいっぱいいるよ+2
-0
-
293. 匿名 2017/06/26(月) 00:16:36
>>248
東北人も訛りを誇りに思ってて欲しいんだよなあ~。
ちょっと関西人と喋った位で関西弁になってさ。そういうブレブレな所がイヤだ。
うちの店長と旦那の事だけど。+4
-3
-
294. 匿名 2017/06/26(月) 00:25:21
これ関西人しか言わないよね
方言なんて日本中あるのに
心が狭い人多いんだと思う+12
-7
-
295. 匿名 2017/06/26(月) 00:30:17
うぐ。
関西弁に憧れてるから
文字にはするけど、
声には出さない。だから、許して~+4
-2
-
296. 匿名 2017/06/26(月) 00:31:18
関西は学力も最下位、スポーツもダメ、男も女も不細工ばかりと、
およそ褒められるところがない日本の中のお荷物地域。
それぐらい無能な上に、民度が低いのと心が狭いのまで加わったら、
もうどうやっても擁護できないよ。+2
-13
-
297. 匿名 2017/06/26(月) 00:34:55
まあ加藤の場合は、ダウンタウンの影響力が強すぎたんでしょう。+3
-0
-
298. 匿名 2017/06/26(月) 00:36:51
+3
-0
-
299. 匿名 2017/06/26(月) 00:38:14
>>296きもっち悪い顔でキーボード打ってるんだろうな、ガル男。+3
-1
-
300. 匿名 2017/06/26(月) 00:43:29
じゃあ北海道の芸人は北海道弁使えよ
じゃんとか使うんじゃねーよ+5
-2
-
301. 匿名 2017/06/26(月) 00:44:42
他県から関西に移住してだいぶ経つ
さすがにエセ関西弁は使う気はないしこれからも使わない
普段は標準語を使ってるけど、もしイントネーションが
移ってエセ関西弁ぽくなったらごめんなさい!と心の中では
どきどきハラハラしながら過ごしてる
でも、だからって方言を大切にしてないわけじゃないよ
地元に帰ったら方言使ってるからね
+0
-1
-
302. 匿名 2017/06/26(月) 00:49:56
>>292それに関西の場合、別に関西弁を強要してるわけじゃないしね。+6
-0
-
303. 匿名 2017/06/26(月) 00:51:05
関西人は出川さんの「めっちゃ」のイントネーションにイラっとするはず。+3
-5
-
304. 匿名 2017/06/26(月) 00:53:27
>>268
ケンコバ岡山じゃないよ、大阪。
おばあちゃんが岡山にいるだけ。+5
-0
-
305. 匿名 2017/06/26(月) 00:55:15
では、
生粋の関東人以外関東弁禁止、生粋の関西人以外関西弁禁止ということで、手を打ちましょう。+4
-6
-
306. 匿名 2017/06/26(月) 00:57:51
ふだん「エセ関西弁ウザい」なんて会話しないし、聞いたこともない
なんでガルちゃんはエセにこだわるのか不思議+9
-1
-
307. 匿名 2017/06/26(月) 01:03:42
北海道弁で漫才しろってどういうことなの?
「〜だべや!」「〜っしょ!」ってつっこめってこと?
論点ずれてると思う。+1
-0
-
308. 匿名 2017/06/26(月) 01:14:39
私関西人で彼氏が標準語圏出身だけどこの独特なイントネーションにつられるって言ってて私と話してる時はいつもエセ関西弁になってる
全然イラッとはしないけど彼のオリジナル関西弁でしゃべられるからたまに何言ってるか全然わからない+6
-1
-
309. 匿名 2017/06/26(月) 01:22:03
正直関西に来たこともない人がドヤ顔で私関西弁うまいでしょ?って感じでめちゃくちゃなイントネーションでしゃべってるの見るとゾワゾワする
博多出身の友達も言ってた+5
-1
-
310. 匿名 2017/06/26(月) 01:42:12
武井壮の関西弁腹立つ+4
-4
-
311. 匿名 2017/06/26(月) 01:51:49
関西人だけど。
関西に縁もゆかりもない人が関西弁が好きで真似してるの、全然ムカつかないけどなー
逆に関西弁って変なのって小バカにされる方が嫌かな
だから今回の加藤とか、何上から言ってんねんって思うけど。+7
-0
-
312. 匿名 2017/06/26(月) 02:44:14
>>25
うるせーよ、とーほぐじん+0
-4
-
313. 匿名 2017/06/26(月) 03:08:44
これ漫才論だから+4
-0
-
314. 匿名 2017/06/26(月) 03:22:35
大体、関西弁と関東人て言いかたがおかしくない?
関東以外の人が関西弁話すのは良いのかと。
日本には関東と関西以外もあるのにね。+3
-0
-
315. 匿名 2017/06/26(月) 03:32:04
>>312
こういう馬鹿の事?エセって+0
-0
-
316. 匿名 2017/06/26(月) 03:50:16
>>19
いやいや
関西人が関東弁しゃべるのと同じ
発音が違うの気持ち悪い+2
-1
-
317. 匿名 2017/06/26(月) 04:46:58
関西のおばあちゃん家にいるとつい移っちゃう。
馬鹿にしてるわけでも真似ようとしてるわけでもない。祖母やいとこと話してるうちに「そうやな〜」「それアカンし」「そなアホな」「なんでや!」「それおもろいなー」とか思ったり言っちゃう。でも悪気ないので許してください。
私は関西弁の影響力受けやすいタイプなんだと思ってる(笑)+4
-2
-
318. 匿名 2017/06/26(月) 04:57:15
イントネーションは引っ張られたりする
自分でもあれ?って恥ずかしくなる+2
-0
-
319. 匿名 2017/06/26(月) 05:16:36
>>14
YOU自体が寒すぎ!+2
-1
-
320. 匿名 2017/06/26(月) 05:17:52
加藤は人気ないけど、ガタイはいいし、見た目いいと思う
外人タレントと並んでもひけはとらない+4
-3
-
321. 匿名 2017/06/26(月) 05:29:22
朝から荒々しいあなたの声とご意見の方が
嫌いです。司会は辞めて欲しい。+1
-1
-
322. 匿名 2017/06/26(月) 05:50:26
分かるんだけど、関西人の多い職場なのでうつることがある。
出張してきた関西弁(河内)の数人に一日中囲まれてたら帰る頃には完全におかしくなってた。+3
-2
-
323. 匿名 2017/06/26(月) 05:53:42
関西弁の人が標準語使うな!みたいなコメントあるけど
むしろ関東人の私は、関東きても方言の人の方が嫌だけどな~
お笑い芸人は仕方ないとして、他の芸能人や一般企業の人…
仕事で話しかけてくるとき標準語じゃなく方言のままってあんまりマナーいいとは言えない
私、地方出身ですアピールみたいで逆に寒い+4
-11
-
324. 匿名 2017/06/26(月) 06:00:51
前からコメントある「めちゃ」について
「滅茶苦茶」が基盤みたいなコメントあるけど、それは間違い
「滅茶」に添える言葉として、あとから「苦茶」がくっついたそう
滅茶の意味は、【度外れなこと】、【どうにもならないこと】だから関東で使われてる「めっちゃ」は合ってるし、関西弁が元ではない。
めちゃ【滅茶/目茶】の意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jpめちゃ【滅茶/目茶】とは。意味や解説、類語。[名・形動]《「むちゃ」の音変化か。「滅茶」「目茶」は当て字》1 「滅茶苦茶1」に同じ。「―を言う」「―な方法」2 「滅茶苦茶2」に同じ。「計画が―になる」めちゃくちゃ【滅茶苦茶】[名・形動]《「くちゃ」は語調...
+3
-2
-
325. 匿名 2017/06/26(月) 06:35:31
>>323
強要すんなって きも+2
-3
-
326. 匿名 2017/06/26(月) 07:22:55
>>323
それ言うと、あなたが地方へ行ったときはその地方ごとの方言を話さなくてはいけなくなるよ
標準語のままだと、わたし、関東出身ですアピールみたいで逆に寒い+7
-1
-
327. 匿名 2017/06/26(月) 08:22:32
>>295
細かいところが違ったりするから、たとえ文字にするだけでも
ものすごい勢いで「エセ!」って攻撃されたりするから、気をつけてね。
例えば、「違うんやで」とは言うけど「違うやで」とは言わない。+2
-1
-
328. 匿名 2017/06/26(月) 08:41:23
スッキリは追悼番組かな
加藤はピンクのチーフだけど合ってるの?
ネクタイも赤混じってて、なんか嫌。
+0
-0
-
329. 匿名 2017/06/26(月) 08:42:36
>>294
この発言、北海道の人だけど…+1
-0
-
330. 匿名 2017/06/26(月) 08:44:44
>>324滅茶からの「めちゃ」は関西弁でもなんでもないけど、あいだに小さいつ「っ」が入るのが関西訛りなんだと思う。
関西はなんでも小さいつを入れがち。
ひと昔前は関東で「めっちゃ」って聞かなかった気がする。+7
-0
-
331. 匿名 2017/06/26(月) 08:57:03
関西人じゃない芸人が芸として関西弁使うのがサムイって話なのに、なんでここでは関西人以外関西弁話しちゃダメって飛躍するの?w
本当馬鹿っぽい。+6
-0
-
332. 匿名 2017/06/26(月) 08:59:02
>>37
本当に上品な人は、むやみやたらと他人を下げたり見下すようなコメントしないよ。+2
-0
-
333. 匿名 2017/06/26(月) 09:02:50
最初の方のコメ、加藤嫌いとかお前も嫌いとか、メインの内容と関係ないのばっかでいらっとする。
嫌いならトピ開かずコメントもしないでほしい。がるちゃんでよく見る光景だけど。+8
-0
-
334. 匿名 2017/06/26(月) 09:35:00
そやね。
方言のニュアンスを正しく理解せずに、真似だけしてますってのが、イラッとするw+1
-1
-
335. 匿名 2017/06/26(月) 09:45:08
ガルちゃん見てると 関西系の話題が出ると
関西人が目くじら立ててボタン押してるのがよく分かる
私は東京も大阪も転勤で行ったことあるけど
大阪の人は東京をライバル視してるけど
東京に居る人達は大阪を 他の地方と同じくらいとしか思ってないよ+4
-9
-
336. 匿名 2017/06/26(月) 09:53:54
エセ関西弁は確かにイントネーションおかしいから、嫌ですね。
>>19 みたいな嫌味ったらしい奴ってどこにでもいるな+2
-1
-
337. 匿名 2017/06/26(月) 09:57:54
>>335
マイナス=関西人ってなんで分かるんですか?見てもないのにw関西人嫌いでそう思いたいだけじゃなくて?エスパーなの?変な決めつけご苦労様です+5
-1
-
338. 匿名 2017/06/26(月) 10:18:37
坂上が、ゆうてもって言うのに腹立つ+0
-0
-
339. 匿名 2017/06/26(月) 10:32:30
関東→関東来たら関東弁しゃべれ
関西→関西来ても母語で話せばいい
の違いがあるから、武井壮とかYOUとか関西に来たら関西弁無理して話すけど、別に母語でいいんだよ。+5
-2
-
340. 匿名 2017/06/26(月) 10:59:18
youじゃん、芸人じゃないけど
昔はやたらもてはやされてたけど最近見ないよね
変なクラッチバッグを収録にも持ち込んでて宮迫に注意されてた
自由と常識ないのは紙一重だね+0
-0
-
341. 匿名 2017/06/26(月) 11:05:07
>>30
ツボりました 笑+0
-0
-
342. 匿名 2017/06/26(月) 11:14:23
イントネーションが上手いか下手かの問題だと思う!
上手かったら別に気にならないけど、イントネーションが間違ってるのにそのくせにドヤ顔で使ってくるのが嫌。寒い。
何様だって感じだし申し訳ないのですが。+2
-0
-
343. 匿名 2017/06/26(月) 11:18:09
そもそも関西弁が嫌い+0
-4
-
344. 匿名 2017/06/26(月) 11:27:06
私もエセ関西弁は大っ嫌いだけど 関東住みの関西人が
勘違いしてるのは 芸人の使う関西弁を面白がって使ってるだけで
関西人自体に憧れてる訳じゃないのに 街中や電車の中で大声で
関西弁喋って まわりがみんな白い目で見てる事に気付かない事+2
-6
-
345. 匿名 2017/06/26(月) 11:35:07
そんなやつおらんって
関西人が憧れられてると勘違いしてると勘違いしてる痛い関東人+7
-3
-
346. 匿名 2017/06/26(月) 11:37:27
>>337
335が言ってるのはモロにアナタみたいな人の事なのに
ナニ挑発に乗っちゃってるのw+1
-5
-
347. 匿名 2017/06/26(月) 11:54:53
というか、日本で一番憧れられてると勘違いしてるのは東京人ね。
最初から絶賛以外のコメントは受け付けませんって態度だもん。
「案外普通だった」「べつに憧れはない」
ぐらいの中立コメでもすぐにコンプの裏返しだ僻みだって発狂し出すし、
汚いとか冷たいとかマイナス面に触れようものなら
「悪い点は全部地方出身者のせい」みたいなこと本気で主張し出すし、
自己中もここまでくると頭おかしいレベル。+9
-3
-
348. 匿名 2017/06/26(月) 11:58:50
芸人でも一般人でも、産まれ育った場所と違う地域の言葉が上手な人がいる。
例えば、ダチョウ倶楽部の「上島竜兵」のように産まれ育ちが関西でも、私生活や仕事は標準語で関西弁は話さないとか、関西お笑い界で兄弟漫才の「酒井くにお・とおる」のように産まれ育ちは岩手県だが、私生活も仕事も関西弁の人もいる。
地域によって様々な方言や訛りがあるのは当然だし、都会が正しくて田舎が間違いなんてこともない。言葉は会話するための道具なのだから、道具を上手に使いこなせるなら他の地域の言葉を使っても構わないし、関西人が東北弁を話したり、関東人が博多弁を話したって構わない。大事なことは意味が通じて会話が成り立つこと。+5
-0
-
349. 匿名 2017/06/26(月) 12:07:48
海外で育ったり、子どものころに引っ越しが多くて一つの言語で育ってない人は簡単にうつるよ
言語のアイデンティティーが無いんだと思う
+3
-0
-
350. 匿名 2017/06/26(月) 12:08:32
>>348
いいこと言うね+1
-1
-
351. 匿名 2017/06/26(月) 12:16:43
言葉は道具ってことで言うなら、地方に住んでる人は地方に住んでる人同士で話す言葉(方言)と別に標準語は身に付けておくべきだろうね。死ぬまで生まれた地域から出ないならともかく、旅行したり引っ越したり他の地域に行った時に会話が通じないのは困るし。
東京に来ても北海道に来ても、どこに行っても地元の方言丸出しで話す人がいるけど通じてない場合があるから。+3
-5
-
352. 匿名 2017/06/26(月) 12:35:22
>>37
自国の方言に汚いとか嫌いとかわざわざ公言する人に品があるとでも?+6
-0
-
353. 匿名 2017/06/26(月) 12:46:05
>>347
私は上京して5年目の田舎者だけど ちょっと違うよ
東京に居ると他の地方の事が一切興味なくなる
自分の生まれ育った県ですら滅多に思い出さなくなる
東京の人は別に見下してる訳じゃなく どうでもいいんだと思うよ
東京の自分の地域の悪口はメチャクチャ怒るけど+2
-7
-
354. 匿名 2017/06/26(月) 12:46:06
それより、朝からこの方をみるのは不快何ですけど…+4
-3
-
355. 匿名 2017/06/26(月) 12:47:48
関西弁ちがう
猛虎弁やで+2
-1
-
356. 匿名 2017/06/26(月) 12:48:23
同じ日本語なんだから別にいいと思うけど…
イントネーションがおかしいと意味も変わってくるからなあ
+4
-0
-
357. 匿名 2017/06/26(月) 12:52:59
加藤はセクシー。
大人の男の色気がある。フェロモン漂う+1
-2
-
358. 匿名 2017/06/26(月) 13:02:36
親が東北出身で私は神奈川で生まれ育ったんだけど、子供の頃から関西系のバラエティー番組をよく観てきた(例:ヤングおー!おー!、パンチDEデート、パペポTV、探偵ナイトスクープ、たかじんnoばぁ~)。
そのせいか、関西弁のイントネーションや方言が自然と身に付いてしまっていて、大学時代に関西地方からきた同学年の友達に、親が関西なの?って聞かれるくらい、話せるのがちょっとした自慢だった。
でも外国語と同じで日常生活で使い続けていないと下手くそになるみたいで、初めて大阪に遊びに行った時、お店のオジサンに東京から来たのがすぐにバレてしまったw+3
-6
-
359. 匿名 2017/06/26(月) 13:08:27
関東だろうが関西だろうが、東北だろうが九州だろうが
他県を見下したり馬鹿にして嫌い嫌い下品だって悪口言ってる人達こそ一番下品だって気が付かないかな
そもそも、他を下げなきゃ地元の良さをアピール出来ない事が既に情けないし+9
-0
-
360. 匿名 2017/06/26(月) 13:11:32
以前は東京都心の電車内で周りに聞こえるくらいの大きさで喋っているのはほとんどが関西人だった。
最近はそれが中国語に代わって関西弁は聞こえてこなくなった。
自分より民度の低い人を見たことで関西人も自分たちのガサツさや下品さにやっと気付いたのかも知れない…+6
-12
-
361. 匿名 2017/06/26(月) 13:26:19
同じ日本人なのに言葉の違いくらいでどうしてそう敵対し合うのかね?
他府県の人に自分の地方の言葉を話されてイヤな気分になったりバカにされていると感じること自体が田舎者の証拠だと思う。
ネイティブじゃないんだから下手くそなのは当たり前だし、外国人が頑張って日本語で話そうとしてくれてることを笑うのと同じ。
逆に頑張って話そうとしてくれていることや親しみを込めてくれていることを称えるべきだし褒めるべきですよ。+2
-2
-
362. 匿名 2017/06/26(月) 13:35:55
加藤が言ってんのは芸風の話。+5
-1
-
363. 匿名 2017/06/26(月) 13:43:00
>>42
関西弁とは違うんだけど、昨日のワイドナショーで指原とこじるり出てたけど、何だか分からないけどこじるりにイラッとしたのは何でだろう?+5
-0
-
364. 匿名 2017/06/26(月) 13:45:42
>>353
「見下してる」じゃなくて「勘違いしている」と言ってるんだが。
353みたいな発言しょっちゅう見るけどまったく説得力ないわ。
他県のことはどうでもいいと言ってるくせに、
東京のことはどうでもいいと言われるといつも発狂してるもの。+4
-3
-
365. 匿名 2017/06/26(月) 13:49:42
芸人のノリ全部嫌いですが
加藤も「どん引き」「めっちゃ」「噛む」みたいなアホ芸人語使ってるんじゃないの?+0
-0
-
366. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:05
保育園の騒音は我慢しなきゃ・・みたいなファシスト発言をした人間にしては
まあまともな部類の指摘
自身の話し方も賢くないけどね+0
-1
-
367. 匿名 2017/06/26(月) 13:51:20
日本人全員が標準語を身に付けたら、言葉の話題は東京が不利になるね。
つまり、東京や東京近隣の人はほぼ標準語しか話せないけど、地方の人は標準語と地元語が話せるバイリンガルみたいなものだから。
+4
-1
-
368. 匿名 2017/06/26(月) 13:52:13
どこ出身だろうと、どこに住んでようと、好きな言葉で話していいと思う。
転校、転勤、進学、就職、結婚で、あちこち色んな土地に住むのが当たり前の時代なんだよ。
+5
-0
-
369. 匿名 2017/06/26(月) 13:57:55
関係ないけど…
すべらない話で、キム兄が「ディーラーの菊地」に対して標準語で説教し始めたくだりが面白かった。
+2
-1
-
370. 匿名 2017/06/26(月) 14:21:11
加藤、そこどうでもいいよ+2
-1
-
371. 匿名 2017/06/26(月) 14:26:41
北海道って標準語だよね?
長野と北海道は東京より綺麗な標準語話すから勉強には一番良いと聞いたんだけど…+2
-2
-
372. 匿名 2017/06/26(月) 14:29:38
>>364
どうしたの 東京に親でも殺されたか?+5
-5
-
373. 匿名 2017/06/26(月) 14:40:10
サンドイッチマンがネタ終える時の"もういいぜ"が好き。
自分は関西人だけど、あまり関西の芸人で好きなコンビ居ないのが残念。+3
-4
-
374. 匿名 2017/06/26(月) 14:59:39
このトピのレス傾向だけで判断すると
関西民と北海道民は頭良くて理性的、関東民はバカっぽい+5
-8
-
375. 匿名 2017/06/26(月) 15:07:45
標準語を使おうとする関西人も大きらい。宮迫とか薄らさっぶー!!です。
+1
-5
-
376. 匿名 2017/06/26(月) 15:11:17
バイト先の人が
せやな やで
とか使ってうざい
お前新潟出身だろ+5
-4
-
377. 匿名 2017/06/26(月) 15:23:10
東京の人って、「大阪は東京を敵対視してるけど東京の人達は大阪なんて興味ないからw」ってテンプレートかのように皆口を揃えて言うよね。
興味ないのに何故いちいち反応するんだろう。ネットにこれだけ溢れてるということは、表面上我慢してるだけで裏では書き込まなきゃ気が済まない程度には気にしてる証拠だよ。
そもそもケンミンショーみたいな番組がそういう風に変な大阪のイメージつけてるだけで、実際大阪の人達はさほど東京を敵だと思ってない。
関西人の精神は常に「よそはよそ、うちはうち」だよ。+5
-3
-
378. 匿名 2017/06/26(月) 15:24:54
岡山出身だけど関西の大学の寮に入ってたときは方言が辛かった。
岡山弁出すのも恥ずかしいし、関西弁真似るとエセって言われるし、標準語だと違和感ありありだし。
方言のせいでコミュ障害になったわ。
関西人も変なプライド捨てて欲しい。+2
-4
-
379. 匿名 2017/06/26(月) 15:26:12
標準語を話せない関西人
標準語を話せる関西人
分けて論じるべき+1
-0
-
380. 匿名 2017/06/26(月) 15:29:25
一昨日言いやがれ バッカじゃないの百姓
あんたの芸風が嫌いだよ+0
-1
-
381. 匿名 2017/06/26(月) 15:40:58
>>54
>>64
勘違いしている人いるけど、北海道はほとんど標準語
+0
-0
-
382. 匿名 2017/06/26(月) 15:51:11
>>36
優しいね+2
-0
-
383. 匿名 2017/06/26(月) 15:52:59
方言に対する"いじり"みたいなのは大阪では確かに時々ある。
でも、本人たちは愛情表現というか戯れのつもりなんだよね……なかなか関西いじりって他の地域の方々には受け入れられないみたいなので、こんなこと言っても言い訳にしか聞こえないし"いじめ"扱いされそうだけど。
関西を出ればそれを痛感するんだけど、関西にずっといる子はその環境に慣れてるから「いじり=おいしい」が本当に根付いてる。
後輩が先輩をいじったり、生徒が先生をいじることもざらにある。
北摂育ちでその前は外国に住んでいた友達は大阪弁が柔らかくて、時々標準語になる。その子のイントネーションをちょっとふざけて真似したり、っていうのは高校のときにあった。
でも、その子はそういういじりを気にするタイプじゃなかったみたいですごく仲良く平和に高校生活を終えたしアラサーの今でもグループでよく集まったりしてる。
まあその子だけをいじってたわけじゃなく、南大阪の強いイントネーションと市内のイントネーションを比べて言い合い(もちろんおふざけで)したりしてたんだけど(゜_゜)+1
-3
-
384. 匿名 2017/06/26(月) 16:03:33
>>383
たしかにそういう奴いるわ。
こっちもノリでやってるし、いじられた方も目立ててウィンウィンやのに、
すぐにバカにされた!って被害妄想して真面目か。
こっちは他人をバカにして笑い取る文化ちゃうっちゅーねん。+0
-6
-
385. 匿名 2017/06/26(月) 16:08:47
関西人の関西弁に対してのプライドなんなの?
そんなに高貴な言葉?+2
-3
-
386. 匿名 2017/06/26(月) 16:22:09
>>385
どこを見てそう感じたの?+3
-1
-
387. 匿名 2017/06/26(月) 16:28:13
関東に来て10年とか言ってた大阪人が関西弁だから何でまだ訛ってんの?と言ってやったことあるわ。頑なに直さないやつうざすぎ+1
-4
-
388. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:56
>>387
性格悪いね
+4
-1
-
389. 匿名 2017/06/26(月) 16:49:08
栃木の中二病おっさんが関西弁でアメブロやってるけど
何か違う?今どきそんな関西弁使わないだろ!みたいな感じで笑える。
関西弁=輩=カッコいい とでも思ってるのかな?
栃◯の高山+1
-1
-
390. 匿名 2017/06/26(月) 16:55:16
標準語を話している関西人も同じことになるでしょ。+0
-2
-
391. 匿名 2017/06/26(月) 17:13:48
韓西人+2
-4
-
392. 匿名 2017/06/26(月) 17:18:15
関西人なのに無理に標準語使う奴も嫌い。
で、お前も嫌い。相方のデブはもっと嫌い。+0
-2
-
393. 匿名 2017/06/26(月) 17:27:47
関東人涙ふきなよw+3
-1
-
394. 匿名 2017/06/26(月) 17:37:05
YouTubeのゲーム実況してる2broさん。
好きなんだけど特に兄者さんが関西弁大好きで良く使ってる。
バカにした感じじゃないから関西人としては挑戦してくれて嬉しいんだくど、さすがにかまいたちの夜の実況の関西弁はゾワゾワして聞いてられませんでした。
短い言葉ならいいんですが、長台詞だとあまりにもイントネーションが違い過ぎてなぜかこっちが恥ずかしくなります(笑)+4
-0
-
395. 匿名 2017/06/26(月) 17:46:38
私は関西人ですが長いこと東京に住んでて大阪に帰ると「変な関西弁」と言われました。
友達も東京勤務になって久しぶりに話すとおかしな関西弁になってたので、どうしても標準語が混ざってしまうみたいです。
藤原紀香の関西弁が不自然なのと同じかな?
意外と標準語もうつります。+7
-0
-
396. 匿名 2017/06/26(月) 18:09:33
どこで生まれ育っても、別の場所で暮らすならそと土地の言葉を話せるように努力するべき。
関西芸人も東京進出するなら標準語で仕事したほうがいいし、一般人でも他県から大阪で暮らすなら大阪弁、秋田で暮らすなら秋田弁、熊本で暮らすなら熊本弁ができたほうが暮らしやすい。
+3
-4
-
397. 匿名 2017/06/26(月) 18:15:14
どこに行っても関西弁の奴ってなんなの?標準語できないなら黙って地元で暮らせばいいのに。+3
-3
-
398. 匿名 2017/06/26(月) 21:54:26
関西人だが別に何も思わん
わざとらしかろうがなんだろうが
その人の人柄が良ければ何でもいいよ
最初の方で叩かれてるYOUは
エセ関西弁がどうたら以前にキャラや性格が好きじゃない
ダウンタウンと出会う前のフェアチャイルドの頃のYOUは
関西弁なんて使ってなかったし
もっとおとなしいキャラだったんだけどね
可憐で不思議な感じがしてその頃は嫌いじゃなかったんだけどな
その頃と言ってももう25年以上も前だけどw+4
-0
-
399. 匿名 2017/06/27(火) 08:20:38
東京で生まれ育った私からすると、大阪の人はいい歳したオトナでもピストルで撃たれるマネをちゃんとやってくれるノリの良さが楽しそうで好感がもてる。+1
-1
-
400. 匿名 2017/06/27(火) 09:00:56
>>347それはよく分かる。実はプライド高いのって東京だよね。+3
-0
-
401. 匿名 2017/06/27(火) 10:52:05
ド田舎で東京舞台のトレンディードラマを見る
↓
進学就職で夢見た憧れの東京に喜び勇んで出てくる
↓
地元から出ない奴らとは俺は違うんだと思いこむ
↓
「東京人」になるため必死に方言を矯正、お洒落をしクールな人間を装う
↓
そんなとき、東京で我流を通す関西人という人種に出会う
↓
気取らず自然体で振舞い、関西の言葉や流儀をそのまま通す関西人
「東京から見れば同じ一地方に過ぎないハズなのに…」
↓
東京に溶け込むことばかり気にしてきた自分の醜さを感じる
↓
今までの努力や価値観を根本から否定された気分になる
↓
関西人や関西文化に対して異常に敵愾心を燃やすようになる
↓
関西叩きレス+0
-1
-
402. 匿名 2017/06/27(火) 14:03:27
加藤といえば今は一二三だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
24日深夜放送のラジオ番組「極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!」(MBSラジオ)で、加藤浩次が、タブー視していた芸風を明かした。 番組では、リスナーの「見えっ張り」エピソードを紹介し、関西在住の経験がないにもかかわらず、関西弁を使ってしまうリスナーの話を取り上げた。