-
1. 匿名 2014/04/16(水) 08:55:39
出典:cocowalk.jp
・
・
・
店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。
若い兄さんひとりでかわいそうだ。すき家経営陣、悔い改めろ!
忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ!
ツイッターから引用
+25
-282
-
2. 匿名 2014/04/16(水) 08:56:51
洗い場担当で
パートに行くわ+2220
-6
-
3. 匿名 2014/04/16(水) 08:56:52
いいじゃない?+6
-276
-
4. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:05
ヒドイね
ブラックに認定!+1380
-11
-
5. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:14
経営者は何考えてるんだろう+1277
-7
-
6. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:16
人員不足にもほどがある+1243
-5
-
7. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:19
かわいそう。店員さん+1384
-2
-
8. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:26
そういえばこないだドライブスルーでかなり待ったなぁ(^^;;
1人で店回してたのかな…+824
-3
-
9. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:35
本当に一人でやらせてるのか…ひどい+1072
-6
-
10. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:50
もっと雇えばいいのに+765
-7
-
11. 匿名 2014/04/16(水) 08:57:50
衛生面も心配+1073
-4
-
12. 匿名 2014/04/16(水) 08:58:12
これはパニックになるよねー、ミスも増えそうだし、キツイよ(・_・;+1000
-1
-
13. 匿名 2014/04/16(水) 08:58:13
さすがにこれはひどい。
+620
-1
-
14. 匿名 2014/04/16(水) 08:58:25
どさくさに食い逃げする人居そう…
というか店員も逃げていいよ
+985
-7
-
15. 匿名 2014/04/16(水) 08:58:32
牛丼屋の牛丼より、自分でスーパーで牛肉買ってきて作った方が千倍美味しいから牛丼屋のほ買わない。+56
-269
-
16. 匿名 2014/04/16(水) 08:58:54
それにしてももっと効率的な積み重ね方あると思うけど+403
-71
-
17. 匿名 2014/04/16(水) 08:59:00
不衛生。+393
-8
-
18. 匿名 2014/04/16(水) 08:59:01
これじゃあハートに火なんかつきません+574
-7
-
19. 匿名 2014/04/16(水) 08:59:07
最近の飲食店は昔と違って労働者に対して求める人格、能力が格段に上がっています。
昔ファミレスでバイトした時本当にゆるかった。+355
-5
-
20. 匿名 2014/04/16(水) 08:59:41
うわぁひどい!店員がかわいそう
+417
-0
-
21. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:00
え、バイト1人だったのかな?
店長どこ。+358
-5
-
22. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:01
これは、ちょっと酷い…。
全然儲かってないわけじゃないんたから、もっと雇えばいいのに。ブラック企業って言われてもおかしくないよ。+511
-4
-
23. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:11
味噌汁に指入ってても言い出せないなぁ可哀想で。。(-_-;)+508
-3
-
24. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:18
人件費削減して不衛生になったり
強盗に入られたら本末転倒だよね
そもそもすき家狙いの強盗が連続した
のに更に人を減らすって理解できない
まともな企業なら人増やすよね+499
-2
-
25. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:27
店員さん一人なんて無理だよ。こんなの見せられたら気の毒で行きづらいよ。+474
-3
-
26. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:34
うちの近所のすき家が3月中にオープンの予定だったのに、まだ「近日オープン」って書いてある。
何か揉めてんのかな?+368
-1
-
27. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:37
最低でも3人はいないと回らないでしょ
バイト代も安いしやってられんわ+429
-7
-
28. 匿名 2014/04/16(水) 09:00:56
名ばかり店長が多いよ。+196
-6
-
29. 匿名 2014/04/16(水) 09:01:01
強盗にも入られるしすき家大丈夫なの?
強盗被害も多いすき家がそれでも深夜店員1人営業続ける理由…girlschannel.net強盗被害も多いすき家がそれでも深夜店員1人営業続ける理由…>「深夜のワンオペレーション(ワンオペ)」も問題視されている。他の牛丼チェーンと違い、ゼンショーでは深夜、店員が1人しかいない。強盗に狙われるケースが非常に多いのだ。 >「しかし、『強盗の被...
+169
-4
-
30. 匿名 2014/04/16(水) 09:01:05
近所に すき家2件あるけど、確かに いつもバタバタしてる。早さが勝負だろうけど、片付かないなら 丁寧さを売りにすればいい。+255
-4
-
31. 匿名 2014/04/16(水) 09:01:07
家の近所も 日曜日ヤバいわ
パートさん可哀想!+161
-1
-
32. 匿名 2014/04/16(水) 09:01:19
これ1人で洗って
注文入ったら準備して…って
全部1人で!?
可哀想過ぎる(T^T)!!
場所に寄ってお客が多いところは
少し考えるべき!+386
-2
-
33. 匿名 2014/04/16(水) 09:01:31
無断で休んだ場合どうなるんだろう+212
-2
-
34. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:11
海外だったらありえない話だね。日本はどうかしてるよ!+174
-5
-
35. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:16
ほんとにバイトも社員も辞めた方がいいよ!+271
-0
-
36. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:24
フランチャイズだったら自己責任。
本部直営店だったら地域担当者の能力の無さが問われる。
知らんけど。+126
-15
-
37. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:39
うちの近所のすき家も
万年人手不足でドタバタ
いつも社員っぽい店員が
ピリピリしていて
バイトの子を怒鳴ってるから
雰囲気悪いったらありゃしない
+275
-1
-
38. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:42
昔からすき家は接客マナーがダメで品質も悪いと思ってたら、こう言う事だったんだ
+158
-2
-
39. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:42
忙しすぎて味噌汁に親指が入ってた、この人まさか親指の入ってた味噌汁は食べてないよね。人件費削減にしてはひどすぎる+36
-40
-
40. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:45
汚れた食器を放置すると雑菌が猛烈な勢いで繁殖するよね
しかも床にまで置いてある、、、
年に数回テイクアウトで買う位の頻度でしか行かないけど、これは酷いわ+145
-4
-
41. 匿名 2014/04/16(水) 09:02:46
+326
-4
-
42. 匿名 2014/04/16(水) 09:03:13
超ブラック
+241
-3
-
43. 匿名 2014/04/16(水) 09:03:35
うわー。。。ひどい。
2~3時間でいいなら洗い物手伝いたいわ。+343
-2
-
44. 匿名 2014/04/16(水) 09:03:39
個人経営の店から見ると羨ましい悲鳴でしょう。+17
-28
-
45. 匿名 2014/04/16(水) 09:04:46
言っちゃ悪いけど手洗う暇もなさそうだし指入ったら汚い・・
でも店員さんは責めれない・・+251
-0
-
46. 匿名 2014/04/16(水) 09:05:09
すき家で働かされてる店員さんは皆一斉に辞めてもいいと思う
+244
-2
-
47. 匿名 2014/04/16(水) 09:05:12
労働基準法とかまったく守られてなさそう。この企業。
こういう場合、労働基準監督官とかって入らないんですか?+218
-0
-
48. 匿名 2014/04/16(水) 09:05:32
+175
-0
-
49. 匿名 2014/04/16(水) 09:05:42
いっそ、ワンプレートにすれば?
洗い物が少しは減る。+171
-8
-
50. 匿名 2014/04/16(水) 09:06:27
私がバイトしてた某有名ファミレスも裏ではこんな感じでした。
経営陣が多額の給料もらうくせに、現場は常に人員不足。辞めて行く人が後を絶たなかったです。
手が行き届かないから、正直裏は不衛生この上ない状況でしたよ。私は普段絶対にそのファミレスを利用しません。+155
-1
-
51. 匿名 2014/04/16(水) 09:06:33
これ昼間らしい。一番客が入る時間帯に一人とか酷い。
+120
-0
-
52. 匿名 2014/04/16(水) 09:06:38
利益主義の会社だから別に同情すること無いけど。+8
-14
-
53. 匿名 2014/04/16(水) 09:07:15
これがワンオペというやつですか+52
-0
-
54. 匿名 2014/04/16(水) 09:07:29
これじゃ 働きたい人いないわ…+72
-1
-
55. 匿名 2014/04/16(水) 09:07:47
従業員に負担かけて閉店で客に迷惑かけて改善すべき点多すぎ
こんだけ叩かれてるのに何も行動起こさないなんて、信じられない+87
-1
-
56. 匿名 2014/04/16(水) 09:07:47
バカみたいに価格競争するからじゃない?10円20円他社より安くするために労働環境悪くするなんてどうかしてる。すき家は他の牛丼チェーンに比べてテーブル席が多いからファミリー層も多い。コストは掛かっても安全性や居心地の良さを追求した方が、長期的に見たら結果的に儲かると思うんだけどね。経営陣が目先の利益しか考えられないアホなんだな。+119
-0
-
57. 匿名 2014/04/16(水) 09:08:12
こんなことあるんですねf(^_^;泣きたくなるね……泣いてる暇もないけど。+58
-0
-
58. 匿名 2014/04/16(水) 09:08:18
食べに行ったら同情して洗い物手伝ってあげたくなっちゃうなぁ( ;∀;)+100
-1
-
59. 匿名 2014/04/16(水) 09:08:57
牛すき焼き定職おいしかった!+4
-14
-
60. 匿名 2014/04/16(水) 09:10:20
従業員さんも頑張ってそれが給料に反映していれば頑張れるけど、時給ってどうなんだろう
1000円以下でこれならやってられない+117
-2
-
61. 匿名 2014/04/16(水) 09:10:40
こういう状況見たことある。
全部食器重ねて片付けやすくまとめたら店員さんがすごーくすごーく感謝してくれた。缶コーヒーでも差し入れしてあげたい気持ちになったよ。+79
-4
-
62. 匿名 2014/04/16(水) 09:10:49
私もカウンター席30席ほど、ボックス席6人席が5席ほど、4人席が3席ほどの回転すしのバイトの時、台風が来るからと、調理場のパート・フロアーのバイト・他、正社員以外の人たちは帰るように社長奥さんから指示。
予約は2組(しかも5名)入ってて、その時はまだキャンセル連絡ないのに、フロアーに私1人・・・
私もバイトなのに、バイト以上の事をさせられていて、レジ締めはその日私しかできる人いなく…正社員の方はお休みだったので。
バイトだけど帰れなかった。フロアーはせめてもう1人くらいいないと、レジ&ドリンク(カクテルやお酒作るのも含む)&片付け&配膳&食べたお皿を計算する役目を全部全部1人でやらされた事あるから、この店員さんの気持ち分かる。
ちなみに、席はお客さんも台風だからすいてると思ってと、座席は半分うまった。
本当に、大変だった。
+103
-1
-
63. 匿名 2014/04/16(水) 09:11:04
ダンダリン出番よ!!+65
-1
-
64. 匿名 2014/04/16(水) 09:11:10
こういう時こそツイッターとかSNS使って呼びかけて全国一斉にストライキすればいいのに。それ位したって罰当たらないよ。というよりそこまでしないと改善しないんじゃない?+122
-1
-
65. 匿名 2014/04/16(水) 09:11:59
いくら夜でもお客さんが一気に何人も入って来る場合だってあるだろうし
従業員は最低でも2,3人は必要でしょ。
夜のコンビニだって2人は絶対いるよ。+123
-1
-
66. 匿名 2014/04/16(水) 09:13:21
ワタミ、すき家に感謝やな。+45
-5
-
67. 匿名 2014/04/16(水) 09:13:56
60
うちの近くの店舗は昼間1000円、夜間1200円くらいです。時給高いな〜って思ってたけど、1みたいな状態だと思うと安いですよね。+97
-2
-
68. 匿名 2014/04/16(水) 09:14:21
店員さんかわいそう。。。
すき屋でバイトできる人はバイトしましょう><+11
-35
-
69. 匿名 2014/04/16(水) 09:14:52
すき家不買運動でも起きたらいいのに+51
-1
-
70. 匿名 2014/04/16(水) 09:14:55
うちの近所のすき家も夕飯時に2人で回してて、片付けが追いつけないのかテーブル席封鎖してたし、お茶もデザートも補充されてなかった。
バイトの子もイライラして態度もよくないしちゃんと対策した方がいいと思う。+86
-0
-
71. す 2014/04/16(水) 09:15:39
うちの近所のすき家も10時すぎるとテーブルの上に椅子が乗ってる半分くらい∑(゚Д゚)しかも窓際∑(゚Д゚)お客さん来ないで的な+33
-2
-
72. 匿名 2014/04/16(水) 09:17:41
もし自分がここの従業員だったら心細いし100%パニックになる。
+121
-3
-
73. 匿名 2014/04/16(水) 09:17:48
経営陣に一人で店回してみろやって言いたくなるね+143
-0
-
74. 匿名 2014/04/16(水) 09:18:01
すき家じゃないけど、うちの店も基本的に私一人でやってる。
常連さんが多いから気長に待ってくれてるけど、「ゆっくりでいいよ」って言われると余計に申し訳なくなる。+85
-1
-
75. 匿名 2014/04/16(水) 09:18:09
いつも思うけど夜中の3時に牛丼食べる人いるの?+5
-41
-
76. 匿名 2014/04/16(水) 09:18:48
すき家って店長いないよ+46
-2
-
77. 匿名 2014/04/16(水) 09:19:59
この現状をYouTubeで世界に発信したらどんな反応が返ってくるだろうね…日本の恥だけど(-ω-;)+72
-0
-
78. 匿名 2014/04/16(水) 09:20:10
前に行ってたすき家は、若い女の子一人で働いてた。
レジは並んでるし注文待ちの人はいるしで、凄くテンパってて可哀想だった。
ここでは働きたくないな…。+110
-2
-
79. 匿名 2014/04/16(水) 09:22:03
ニート、出番だ!!+56
-6
-
80. 匿名 2014/04/16(水) 09:24:41
夜でも一気に人来たりするからねー+39
-0
-
81. 匿名 2014/04/16(水) 09:25:03
割に合わないから
ニートの自分でもやだ+39
-5
-
82. 匿名 2014/04/16(水) 09:27:10
すき家の丼の裏とトレーの汚さの原因はスタッフ不足からきている+60
-0
-
83. 匿名 2014/04/16(水) 09:28:03
うちのそばのすき屋に友達がバイトしていましたが、
正社員という人が一人もおらず
皆学生のアルバイトのみでやっていたようです。
クレーム対応も高校生の女の子がわざわざお客さんの家まで頭下げに行かされたり(結局そのクレームはお客さんのミスだと発覚したらしいですが…)
シフト表作成も、アルバイトでやっているといっていました。
バイトの時間も、
10:00~21:00まで入り、
夜中にたまたま店に来たマネージャーから
人手不足だと呼び出され
1:00~10:00までまた入った
ということも1度や2度ではありませんでした。
飲食店って、正社員とか責任者がいなくても
やっていけるんですかね?+99
-0
-
84. 匿名 2014/04/16(水) 09:30:03
すき屋じゃないですが、私はクリーニング屋で忙しいのに一人でカウンターやってました。
仕事が追いつかなくて、クレームにつながって全部私の責任にされて
クビにされました。当時、高校生だったのですが、全部私一人でやっていました。
人件費を削ることばっかり考えてる会社が多すぎる。+157
-1
-
85. 匿名 2014/04/16(水) 09:35:40
牛丼値下げしなくていいからその分人を雇うべき
悪循環に陥ってると思う+96
-1
-
86. 匿名 2014/04/16(水) 09:35:40
汁が冷めてた時はビックリしたよ
もろに前の人の残りに足して出してたんだろうね
洗う手間もはぶけるし
+2
-34
-
87. 匿名 2014/04/16(水) 09:39:17
一般給与より最低賃金の方を上げなさいよ!+71
-0
-
88. 匿名 2014/04/16(水) 09:39:36
私も某全国チェーンのカラオケ店で働いてたけどデカイ店舗を厨房一人、受付一人、二名で回してた。
+37
-1
-
89. 匿名 2014/04/16(水) 09:43:00
社長やボーナス貰ってる「デキる人」が店に立てば良いよ!
きっと完璧な見本とやらを我々にも見せてくれるハズよね\(^o^)/+129
-1
-
90. 匿名 2014/04/16(水) 09:43:38
ちょうど先月すき家のバイト受けてきました。即、名前とどれだけ入れるか聞かれただけで採用。そして説明ではタイムカードなしで要するに残業手当つかないと言う。
完全なブラックです!今は塾の事務として採用されたので、あの時見誤って働かないでよかった!+106
-0
-
91. 匿名 2014/04/16(水) 09:45:51
本当にかわいそう…(T_T)
食器を洗いやすいように
分けてあげたい!!+74
-0
-
92. 匿名 2014/04/16(水) 09:52:46
私も人員不足の店にいたから
バイトさんの気持ちわかる。
こういう店見たとき
さっと手伝いたい衝動にかられる。
バイトさんにしたら、そんな人いたらキモいだろうけど。+69
-0
-
93. 匿名 2014/04/16(水) 09:53:19
自分が店員だったらほっぽって帰る。+45
-3
-
94. 匿名 2014/04/16(水) 09:55:02
うちの近くにも、4月上旬オープンですき家できてたけど、近日オープンにかわっていまだオープンしてません。
なんでも従業員が全然集まらず、オープンできないんだとか。
でっかく従業員募集の貼り紙ありました。+70
-1
-
95. 匿名 2014/04/16(水) 09:57:34
最近人員不足が酷くてうちも周辺の店舗も一時閉店が続いてます。でも一人でも入れる店員がいると少ない本数で無理やり回さないといけんのでもうやめようかと思ってる。
店長とか店舗責任者というのが居らんから汚いし適当やし。給料上げろ!ファミリー席なくしてくれ!労時もなくしてくれ!メニューも減らしてください。+48
-1
-
96. 匿名 2014/04/16(水) 09:58:01
チョット思ったんだけど、一人でやってて、どーしてもトイレ行きたくなったらどうするの!?
その間にお客さん着たとかなったらスゴい焦るんだけど(◎-◎;)+112
-1
-
97. 匿名 2014/04/16(水) 09:58:40
本社の椅子に座ってるだけの人も働けば良いのに。
多分現場を知らない上の人が深夜でも一人で出来る。と思ってるんじゃない。
+95
-0
-
98. 匿名 2014/04/16(水) 10:02:48
牛丼一杯が安すぎるんだよ
すき家いつまでもつんだろう+58
-0
-
99. 匿名 2014/04/16(水) 10:04:26
うちの近所のすき家は、見えるだけでいつも店員2人いるよ。+17
-2
-
100. 匿名 2014/04/16(水) 10:08:47
日曜日すき家いったら出て来るまでに40分待った。
店員さん汗だくですみませんすみませんって来る人待ってる人にいいまくりだった。
可哀想だった。+105
-0
-
101. 匿名 2014/04/16(水) 10:22:45
2
パート代出ませんが…
+9
-2
-
102. 匿名 2014/04/16(水) 10:22:49
なんで閉める状態なのに、上の人達は出てこないの?腹立つ+74
-1
-
103. 匿名 2014/04/16(水) 10:23:11
私の家の近くに、吉野家があって道路を挟んですぐ前にすき家がオープンした。
ライバル心むき出しにして、こんな都会でもない所で同じ場所に牛丼屋二つもいらないよ。と思いつつ、半年後に始めてすき家に家族で行ってみると平日の昼間なのに店内は人1人いなく、全ての机の上に椅子を逆さにして置いてあってびっくりした。
すぐに店員さんに、従業員不足の為ドライブスルーしかしてないんです…と言われたので、そのまま真ん前にある吉野家に行った。
だから言わんこっちゃない。
+77
-2
-
104. 匿名 2014/04/16(水) 10:25:48
私もこの前持ち帰りした時、店内のお客さんがピンポン?押したのに店員が来なくてお客さんが立ち上がって厨房の中の人に『すみませ〜ん、注文いいですか?』って言ってるのに厨房もレジも二人ともガン無視(ーー;)
『少々お待ちください』の一言も言えねぇのか?って思いました。
忙しいのもわかるけどさぁ…+52
-5
-
105. 匿名 2014/04/16(水) 10:38:21
食器も汚いし
+69
-5
-
106. 匿名 2014/04/16(水) 10:47:42
実に忌々しい+19
-0
-
107. 匿名 2014/04/16(水) 10:49:39
潰れるね、いや、潰れるな!!+41
-1
-
108. 匿名 2014/04/16(水) 10:53:42
一人で二~三人分の仕事させてるんだから、給料も×2×3倍は払わないとでしょ!
嫌なら二人体制にして!+85
-1
-
109. 匿名 2014/04/16(水) 10:58:06
10年以上前だけど、ディズニーランドでもスペースマウンテン降りた所のアイスクリーム屋さんが一人しかいなくて、降りてきたお客さん20人くらいが一気にならんだのを一人で対応してて気の毒だった。
でもさすがディズニー、ずっとニコニコでソフトクリームを作ってたわ。+38
-7
-
110. 匿名 2014/04/16(水) 11:00:56
16
そんな事にかまってられない程忙しいんだよ!
同じ様な状況になった事あるからわかる+22
-2
-
111. 匿名 2014/04/16(水) 11:02:08
味も好きでよく行ってたけど、数ヶ月前から足元にゴミや食べこぼしが落ちてるのが目立って不衛生だから行ってないです。
少し高くても清潔な所で食べたい。+47
-2
-
112. 匿名 2014/04/16(水) 11:03:42
近所のすき家は営業休止した
パワーアップしたすき家をお楽しみ!
と書いてあった
ただの人材不足か。+94
-1
-
113. 匿名 2014/04/16(水) 11:13:15
うちの近くのすき家は店員さん4人いるから大丈夫って思ってたけど、こないだ行ったら、店員不足の為に夜8時閉店夜10時再開って貼り紙がしてあった。+25
-1
-
114. 匿名 2014/04/16(水) 11:21:06
ゆとりはすぐ辞めるって言われるけど、ブラックばかりだから仕方ないのかな(-_-)
+78
-1
-
115. 匿名 2014/04/16(水) 11:34:29
吉野家の深夜バイトした事あるけど常に2人で回していたよ。
強盗とか飲んだくれの変なお客多いのにね。+38
-0
-
116. 匿名 2014/04/16(水) 11:42:20
111さん、私もです。
下にゴミは落ちてるし、食器は汚いし、いつ掃除してるのかな?っておもってました。+26
-0
-
117. 匿名 2014/04/16(水) 11:49:01
こんなことしてたら、すき家つぶれるよ。
本社からヘルプ要員ださないとさ。
店長の給料もバイトの時給もあげないと、飲食店って、大変なんだからさ。
本社だけ殿様商売やってんじゃないよ!(怒)+80
-1
-
118. 匿名 2014/04/16(水) 11:57:10
近くのすき家の深夜帯はいつも女性一人の店員しかいない
席は50席くらいあるのに。
昼はカタコトの中国人だけ
カタコトだから余計時間かかる+45
-0
-
119. 匿名 2014/04/16(水) 11:59:49
本部の人はバイトがサボってないか監視カメラで観てるって本当かね?
そんな事してないで手伝いに行けって思うけど+70
-0
-
120. 匿名 2014/04/16(水) 12:02:24
10年近く前の話なんですが、牛丼がなくなった頃かな
すき家で豚丼食べてたら店員さんから
今から働けませんか?
って聞かれたことあります
昼間だったから1人で回してはなかったと思うんだけど
この頃から人員不足だったのかな?+40
-1
-
121. 匿名 2014/04/16(水) 12:03:05
これに近い経験あり
急にパートさんが重なって休んでしまった時の
ランチはめっちゃ大変でした
下げた食器の置き場ないし
食器なくなるし
マジでワンプレートならいいのにって思った。+34
-0
-
122. 匿名 2014/04/16(水) 12:08:46
私もコンビニの15時~17時ずっと一人でこなしてきたけど
3日に一回くらいすごく集中してお客さん来る時があって泣きそうだった。
ホットフードや弁当おにぎり売り切れ続出なのに
レジに長蛇の列で補充できないし「他に店員おらんのか!」って怒られるし…。
上は現場の声をもっと聞くべき!!
+69
-1
-
123. 匿名 2014/04/16(水) 12:12:26
安くておいしくてお客にはよかったとしても
店員さんが奴隷のように扱われてるお店には行きたくないなあ+65
-0
-
124. 匿名 2014/04/16(水) 12:20:23
うちの周りの店舗も閉まったまんま
工事のためとかなってるけど人が足りないんだよね
工事なにもしてないまま数ヶ月放置してるよ+41
-0
-
125. 匿名 2014/04/16(水) 12:25:10
人を雇用すること、雇うということが、単に人件費というコスト面でしか見ていないということ。
すき屋に限らず、今の日本の社会がすべてそうなっている。
人件費削減ばかり考えていて、社会全体の活力が減少している。
確かに給料というのは会社側からみたらコストだけど、
その給料というコストによって、消費者になり、納税者になり、年金納付者になり、社会保険料納付者に
なって、結果的に社会に貢献しているという感覚がなくなってる。
非正規雇用の増加、給料も上がらないのに結婚なんてできない。
そりゃ、晩婚で少子化も進むよ。
+95
-0
-
126. 匿名 2014/04/16(水) 12:30:23
牛丼屋を一人で回すなんて無理だろ!
なんでそれに気づかないのかな?
こうやって晒されて店の評判も落ちる。
すき家の経営者ってブラックというか馬鹿。+66
-1
-
127. 匿名 2014/04/16(水) 12:42:14
うちの弟がすき家でバイトしてたけど、深夜のバイトは一人って言ってた。
一時期すき家で強盗が相次いだけど、当たり前だよね。+53
-1
-
128. 匿名 2014/04/16(水) 12:48:55
二年くらい前にすき家でバイトしていました
正直、ひどかったです
セール中に一人で店を回したとき、まるで悪夢のようでした
店内は全室埋まり、ドライブスルーは長蛇の列
仕込みは足りないし、米は炊かなきゃならないし、仕事が追いつかず、、、
ドライブスルーのお客さんは、提供が遅いとドライブスルーのカウンター窓を叩き続けるから怖かったです
サービス残業も5時間以上やったことがあります
残業せずに帰ればいいじゃん!って思うかもしれませんが、混んでる時に店員一人にさせて帰るのは、可哀想すぎてきないです
仲の良いバイト仲間ならなおさらです
あと、昔のマニュアルなので今は違うかもですが、
強盗が来たら金庫の鍵と携帯を持って更衣室へ逃げる、というマニュアルがありました(笑)
お金を渡してはいけません、お客さんの安否は知りません、警察に電話するのではなくゼンショー本部に電話をする
時給は850円だし、やってられないです
辞めて正解でした+115
-0
-
129. 匿名 2014/04/16(水) 12:49:42
飲食店なんてどこもそんな感じだよ+11
-16
-
130. 匿名 2014/04/16(水) 12:51:00
高校1年の姪がバイトしてたけど
バイト二日目でレジしめさせられて、合わなくて
合うまで帰してもらえなかったって。
辞める時も、代わりの人を連れてくるまでやめられなかったんだって。
商品が安いと、そのしわ寄せがバイトにくるの?!
経営陣、もっと働け!+80
-1
-
131. 匿名 2014/04/16(水) 12:54:30
吉牛、合計3人でも
こんな感じだったよ(><)+6
-1
-
132. 匿名 2014/04/16(水) 12:54:38
レジ締めでお金が合わないとバイトが合わない分を払わなければなりませんでした
ほんと腐ってるわ
人として雇ってないんだろうな
+66
-2
-
133. 匿名 2014/04/16(水) 12:59:56
うちの近所、数ヶ月前に食べに行った時、平日とはいえ夜8時なのに一人で回してて、注文出てくるまでに20分くらいかかったかな
急ぎじゃなかったからのんびり待ってのんびり食べて帰ったけど、店員さん忙しそうだなあとは思った
こないだ夜10時頃通ったら中に三人見えたので、この報道のあと人員増やしたのかなって+12
-1
-
134. 匿名 2014/04/16(水) 13:02:20
コンビニしていました
朝は6:00~8:00まで
真ん中は学校で夜は20:00入り深夜まで
最終的に裏のジュースの陳列は終電後
すき家は1人死んじゃいますよ+26
-0
-
135. 匿名 2014/04/16(水) 13:05:43
どういう事情でこんな人員配置になってるの?+30
-0
-
136. 匿名 2014/04/16(水) 13:06:33
昨日の話。
空きテーブルには全て食器が残ってて
片付ける間もなくお客さんがきてた。
定員さんひとり。
ちなみになか卯です。
+42
-0
-
137. 匿名 2014/04/16(水) 13:07:17
最近は客の方が店側に
気を使うことが増えてる+48
-0
-
138. 匿名 2014/04/16(水) 13:08:28
すき家で働いてました
会社はどうであれ
バイトは頑張って仕事してるんです!
人がいなくても写真みたいな崩壊してても
頑張ってお店開けてるんです。
悪いところばかりみないでね。
+35
-14
-
139. 匿名 2014/04/16(水) 13:12:45
店員は気の毒だけど、店の都合で結果的に接客が悪くなったりミス連発されたり不衛生な状態で出されたら客はたまらないよ+43
-1
-
140. 匿名 2014/04/16(水) 13:27:45
すき家は
いつでも人で不足。
生ポ貰ってる人も
一生懸命働いてる姿を
見て考え改めてください。+62
-2
-
141. 匿名 2014/04/16(水) 13:31:27
24時間の必要性なし!!+59
-0
-
142. 匿名 2014/04/16(水) 13:31:46
140さんの言うとおり!!
ナマポもらってる人働けよ+56
-0
-
143. 匿名 2014/04/16(水) 13:36:51
こんな感じで8年間働いていましたよ
帰って来てから疲れて寝てた
でも、主人はご飯支度に待ったなし
中々理解して貰えなかった
経営者は金を出すのは勿体無いし、パートを奴隷としか見てなかった
もう思い出したくない+60
-0
-
144. 匿名 2014/04/16(水) 14:02:25
強盗と本部の使いのフリして集金しようとする詐欺は、元バイトや元社員が多いんだって、恨まれてるねゼンショー+43
-0
-
145. 匿名 2014/04/16(水) 14:16:59
夫の職場の同僚が 副業としてすき家で バイトを
しているそうです。
新メニューが 売れ過ぎて 人手が足りない事態に。夜間も一人で任されているようですが
辞める人も多く 厨房の掃除まで手が回らない始末。店長も 一人で何件かかけもちのようです。
トピを見て このことなんだー と実感しました。+33
-0
-
146. 匿名 2014/04/16(水) 14:20:13
経営陣ケチくさいなー
時給あげないと人集まらない環境作ったら余計人件費かかるだろ
需給があるんだからもっと雇用を産み出さんかい+29
-0
-
147. 匿名 2014/04/16(水) 14:29:17
2さん
面白すぎ。
わらかしてくれてありがとう。+7
-0
-
148. 匿名 2014/04/16(水) 14:32:28
こんな状況でも辞めないバイトさん…偉すぎる+38
-0
-
149. 匿名 2014/04/16(水) 14:37:10
私もファミレスで
厨房とフロア一人で回したことが何回かある・・
めちゃくちゃだよ。
お客さんのこともおまたせしてしまうし
サービス行き届かなくなるんだから
ちょっと余裕があるくらい人員配置するのがいいと思うけど。
でも会社って、店が回らないのを人手不足じゃなく
バイトの能力不足のせいにするんだよねー。
+65
-0
-
150. 匿名 2014/04/16(水) 14:38:23
体調不良の時にこんな所でバイトだったら悲惨…
これは早く何とかしてあげないと…!+16
-0
-
151. 匿名 2014/04/16(水) 14:43:18
元店員ですが私も写真の様な状況に陥った事あるある!笑
朝から入ってんのにヘルプ来なくて深夜まで入らされたりね〜
無銭飲食やられた時も忙し過ぎて追いかける事も警察に電話する事さえ出来なかったm(_ _)m
店長がいればなぁ、、+40
-0
-
152. 匿名 2014/04/16(水) 14:46:21
人助けだと思って
すき家には食べにいかないでおこう+93
-0
-
153. ぬ 2014/04/16(水) 15:02:54
Facebookで回ってきたけど、すき家の従業員が三月から一斉にボイコットしてるみたいだよ!+64
-1
-
154. 匿名 2014/04/16(水) 15:04:49
経営者は何やってるの?
+40
-0
-
155. 匿名 2014/04/16(水) 15:19:46
この画像を社長に見せてやりたいわ。+34
-0
-
156. 匿名 2014/04/16(水) 15:52:57
CMにお金かけないで、従業員増やせよ。
働いてる人、可哀想すぎる。
+62
-0
-
157. 匿名 2014/04/16(水) 15:55:23
昼の忙しい時間帯だけでも皿洗いの短時間バイト雇えばいいのに
小さい子がいる主婦やシルバーの人だったら時給低めでも短時間の仕事は有難いと思う
この惨状を放置だなんて名ばかりの経営者だわ+53
-3
-
158. 匿名 2014/04/16(水) 15:59:12
すき家は一人の店長が数店舗掛け持ちしてるから、一人じゃ手が回らないよ。絶対的に社員不足。
あと、本社から派遣しろやという人がいるけど、本社でヌクヌクと事務やってる人間が何の役に立つの?
派遣できる人間がいないんだよ。だからこうなるの。社長はクソだよ。+46
-0
-
159. 匿名 2014/04/16(水) 16:01:14
移民受け入れなんてしたら、こういうブラック企業に働かされて、結局辞めて生ポに……
なんてことになりそうじゃない?日本人の雇用を奪われるわ、余計に日本の経済の負担になりそう……。+29
-0
-
160. 匿名 2014/04/16(水) 16:08:41
雇えばいいと言うけど、募集が来ないんだって。来たらそら皆雇うさ。時給高くしても同じ。ちょっとの時給アップぐらいじゃ募集が増えることにはならない。
カタコトの留学生だって雇うんだからね…+23
-0
-
161. 匿名 2014/04/16(水) 16:21:45
全国のすき家の深夜のメンバーを2人にしないのは、2人の人件費を使うよりかは、強盗一件のが安く済むからなんでしょ?今まですき家の深夜の強盗数回あるけどもし殺されたらどうすんだろうね。忙しくなったらそりゃ店も回らなくなるし本当働いてる人たちのこと考えたほうがいい+32
-0
-
162. 匿名 2014/04/16(水) 16:24:28
うちの目の前にすき家建設予定。
旦那が料理できない働く主婦としては助かるけど…衛生面とか大丈夫かな?
頑張っている店員さんには悪いけど、待遇に不満で異物混入するバカ店員とかでて来ないかも心配。
増税で値段据え置きならありがたいけど、値下げとか、クオリティかなり心配なんだけど。+13
-4
-
163. 匿名 2014/04/16(水) 16:29:40
うちの仕事場も人手不足だけどまだマシだわぁ。
可哀想!!+12
-0
-
164. 匿名 2014/04/16(水) 16:42:53
店員2人だったけど、ご飯が炊けてなくて出せませんってことがあった。
本来なら怒り心頭の場面だけど、この写真みたいに洗ってないお皿が山盛りで店員さんが気の毒になってしまった。
お店の運営自体になにか問題があるとしか思えない。+32
-0
-
165. 匿名 2014/04/16(水) 16:45:24
私も 松屋で夜間バイトしてたことある
夜中だから暇なんて 絶対ない
お客さん結構入ってくるよ
満席になることだってある
24時間営業だから 夜間のバイトが鉄板から洗浄機 ホール掃除 テーブルに置いてある調味料やドレッシング 箸や爪楊枝 紙ナプキンの補充などしながら調理 接客などこなさなきゃいけなくて コレを1人でやるのは泣けるレベル 時給が良くても割が合わない
もう二度とやりたくない。+31
-0
-
166. 匿名 2014/04/16(水) 16:57:54
ゼンショー消えてしまえ+28
-0
-
167. 匿名 2014/04/16(水) 17:00:38
ナマポ申請する元気で若い人はすき家で強制労働+36
-0
-
168. 匿名 2014/04/16(水) 17:01:51
知人が社員で働いてた。名ばかり店長で三日間24時間店にいたって言ってた。
その際、ひとりでまわりしてる時間も長かったみたいで、つい寝てしまったり、ホールに目をむけれてなくて、お客さんに、今食い逃げした人いたよと、何回か言われたそうです。+31
-0
-
169. 匿名 2014/04/16(水) 17:18:33
某コンビニも深夜一人だから深夜の仕事は終わってないし引き継ぎの私達も品出しや通勤ラッシュでレジ混んで仕事が終わらない…(-_-;)+12
-1
-
171. 匿名 2014/04/16(水) 17:26:02
すき家で働いてたけど、たまにあった。笑
お客さんのおじさんが「食器だけでも手伝おうか?」って言ってくれたことが会って半泣きなった。+41
-0
-
172. 匿名 2014/04/16(水) 17:36:17
170
しね+37
-1
-
173. 匿名 2014/04/16(水) 17:40:30
すき家は強盗に入られるよりも、人件費増やした方がコストかかるとかで、強盗入られるの覚悟で店員一人のままにしてるそうです。
安くてうまい、聞こえはいいけど、食材の産地、人件費など、どこかに必ずしわ寄せが来てる。
外食に安さやサービスを求め過ぎる消費者にも問題があると思う。
私はもうこういうとこには行きません。
+27
-1
-
174. 匿名 2014/04/16(水) 17:41:28
吉野家だったかなぁ
ドンブリにカピカピになった食べカスが沢山ついてた
家族のドンブリにも付いてた・・
食べてる途中で気付いて食欲無くして残して帰ったわ
休日のお昼なのに結構空いてたし
そういうところで客離れしてんじゃないの?
ちゃんと洗えよ・・・
食器もちゃんと洗えないようなやつ雇うなよ・・+13
-4
-
175. 匿名 2014/04/16(水) 18:16:08
16.
状況から考えて、効率についてつっこむとこじゃない(笑)
効率バカかあなたは(笑)+14
-0
-
176. 匿名 2014/04/16(水) 18:18:21
もう食券方式の食べ放題でご飯、具、味噌汁も自分でよそうセルフサービスにしちゃえよ
一人で注文、料理提供、会計、片付け…無理だって+37
-0
-
177. 匿名 2014/04/16(水) 18:18:53
去年、すき家で面接に行って来たのですが
不採用でした。
その後、2~3か月前に
厚木市内の某・そば店で
働いてたのですが
そば・うどんが2~3人で
ラーメン1人・受付1人・洗い場1人で
すき家に似た感じだったので
内定辞退をしました。
本当に辛かったです。+7
-3
-
178. 匿名 2014/04/16(水) 18:29:14
うちの近所のすき家は店員2人でも店回せてない(;´д`)
昼間は5人いても同じ
ジョイフルとかガストの方が教育は行き届いてる+8
-2
-
179. 匿名 2014/04/16(水) 18:30:05
すき家なんて二番煎じでブラック企業なんかもう行かない+20
-0
-
180. 匿名 2014/04/16(水) 19:29:30
ブラックはすき家だけじゃないし。
いい人ぶって批判してる連中はファミレスやユニクロ利用してないのかね。
チープが売りの庶民派企業なんてみんなブラックだよ。
私はうるさい家族連れが多いし、品質も悪いから、そういうところは利用しないけど。
子持ちの人なんて大喜びで使ってんでしょ。
増税なのに、逆に値下げしたすき家にホイホイ通っておいて、働く人が可哀想?
そういう人を犠牲にして低価格が成り立つんだよ。
10円、20円の値上げでさえ、騒ぐ主婦連中がなに言ってるんだか。+15
-20
-
181. 匿名 2014/04/16(水) 19:35:00
そんな労働環境でも辞めないなら、そんなとこしか勤められないスペックなんじゃないの?
低価格に群がる貧民客と低スペック労働者から搾取して成り立ってる企業なんか利用しないことだよ。
値上げ反対なら、批判はできない。
労働環境改善=商品価格への反映だからね。
+3
-23
-
182. 匿名 2014/04/16(水) 19:39:19
「すき家」のゼンショーが全敗 東京高裁でも敗訴、団交拒否めぐり:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーが労組との団交を拒否したことを巡る東京高裁の判決が先月末にあり、ゼンショーが敗訴した。これでゼンショーは東京都労働委員会、中央労働委員会、東京地裁、東京高裁と、4戦4敗。社名の由来は全勝だが、小川...
+15
-0
-
183. 匿名 2014/04/16(水) 19:41:52
鍋の食い逃げは、牛丼よりムカついた+6
-0
-
184. 匿名 2014/04/16(水) 19:45:07
180、181
どんなに高スペックか知らないけど真面目に仕事してる人を馬鹿にして嫌な感じ
いくらお金あってもそんな性格じゃ寂しい老後になるよ?+27
-2
-
185. 匿名 2014/04/16(水) 19:56:21
ファミレスのラッシュ時にはよく見る光景だけどね+7
-0
-
186. 匿名 2014/04/16(水) 19:59:04
ワタミでしたが、これ以上でした(笑)なんせ、グラスもあるから。人がいないと、崩壊だよね(笑)
ワタミ、すきやバイトは無しだね!+30
-0
-
187. 匿名 2014/04/16(水) 20:06:10
昨日すき家のバイトの面接の合否メールきて落ちましたヽ(;▽;)ノ人足らないのに…+27
-1
-
188. 匿名 2014/04/16(水) 20:08:04
市内に数店舗あるが、どの店舗も店内は汚いし紅しょうがや醤油等を補充する場所も汚い
従業員は愛想悪く、雰囲気は暗い
深夜は一人である為に作業が雑で乱暴でガチャガチャうるさい
だから今はもう、行ってない+21
-0
-
189. 匿名 2014/04/16(水) 20:10:11
私の働く店も開店〜閉店まで一人シフトを本社が強制してきます。
トイレ我慢し過ぎて何度も膀胱炎になりました。+23
-0
-
190. 匿名 2014/04/16(水) 20:13:05
友達がパートしてたけど、給料未払いされて困ってた。
最前線で働く人間をないがしろにするヒドい会社には、絶対に食べに行かない。+32
-0
-
191. 匿名 2014/04/16(水) 20:20:10
67
1000あるんですか?
絶対ないと思っていました。+5
-0
-
192. 匿名 2014/04/16(水) 20:21:35
容量悪く仕事が出来ない奴!がこんなになる可能性も!+1
-20
-
193. 匿名 2014/04/16(水) 20:32:13
かわいそう!
すき家がんばって!!+3
-9
-
194. 匿名 2014/04/16(水) 20:36:05
面接したけど落ちたww+11
-2
-
195. 匿名 2014/04/16(水) 20:59:00
うちの店もだし。
ホールの店員が洗い場はいるしまつ。
確実なブラック+12
-0
-
196. 匿名 2014/04/16(水) 21:00:22
192
お前がやれば?+9
-0
-
197. 匿名 2014/04/16(水) 21:09:07
153さん、そうなんですね。
私の近所のすきやも急に改装工事!パワーアップしてまたとか書いてあるけどいつまでたっても工事している感じがなかったので。
納得しました!+9
-0
-
198. 匿名 2014/04/16(水) 21:09:39
近所のすき家蛭も夜も超がらがら 駐車場もでかいのにがらがら みんなこっちにくればいいw
しかし凄いね上のとこは+3
-0
-
199. 匿名 2014/04/16(水) 21:13:35
うちの近所のすき家ストライキしてるみたい。+22
-0
-
200. 匿名 2014/04/16(水) 21:13:36
面接に来てくれた人は、よほどでない限り雇うべきだよ‼
なに選んでるの?
そりゃ、ホームレス並みの人を不採用にするのはわかるよ。
どこ基準で選んでるわけ?
応募してくれただけで感謝しろ!つーの。
こんなん1人で無理っしょ?
すき家最悪やな。
従業員さんがかわいそすぎる‼
+18
-0
-
201. 匿名 2014/04/16(水) 21:18:45
大学時代バイトしてたけど、ブラック感ハンパなかった+21
-0
-
202. 匿名 2014/04/16(水) 21:32:30
最低でも2人で仕事してたらまだマシな状況だったろうに…これじゃあ逆に回転率悪いでしょ( ´;゚;ё;゚;)
バイト募集の貼り紙よく見るけど、これじゃあ…ね
というか、人件費削減などの理由で1人や2人に店任せてるのかと思ってたよ。+12
-0
-
203. 匿名 2014/04/16(水) 21:34:25
牛丼たまに食べたくなるけど、、自分で作るわ+12
-0
-
204. 匿名 2014/04/16(水) 21:39:07
すき家なくなっても誰も困らないしな
潰れていいよ+18
-0
-
205. 匿名 2014/04/16(水) 21:47:54
学生の頃の四年間、吉野家で深夜バイトしたが、夜中2時から朝の6時まで1人で店回してた。今から約五年前。
体壊して辞めたけど、ファストフード店や、ファミレスはブラック多いかも^_^;+16
-2
-
206. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:00
すき家の店員が全員吉野家に行けばいい。+18
-0
-
207. 匿名 2014/04/16(水) 21:48:30
うちの周りのすき家が何店かリニューアル工事中で閉まってるけど、工事してる様子がないです+17
-0
-
208. 匿名 2014/04/16(水) 21:51:45
消費税上がったのに
牛丼値下げしたの
すき家だけでしょ。
客からすればラッキーだけど
値下げしてる場合じゃないのでは?
+25
-0
-
209. 匿名 2014/04/16(水) 21:55:02
184
180、181は働いてる人をバカにしてるんじゃなくて、安いものに群がる消費者のせいてこういう無茶な人件費削減が行われてるって言いたいんじゃないの?
私は別にお金持ちではないけど、いくら節約と言っても、安ければいいという価値観でお金を使わないように気をつけてる。+12
-1
-
210. 匿名 2014/04/16(水) 22:07:43
ここのすき家うちの近くw+9
-0
-
211. 匿名 2014/04/16(水) 22:09:01
足りないっていうか
すき家で働きたいって人が
圧倒的に少ないんだよね
安いけど食器汚いし
てかテレビとかですき家は何故強盗に入られるか
とかやってんのに改善しないし
てか店長でも正社員じゃないとか異常でしょう。
+18
-1
-
212. 匿名 2014/04/16(水) 22:29:52
ここ数年、会社辞めたいってずっと思ってましたが、このトピ見てたらただの贅沢だと痛感しました。。
明日からも頑張ろうと考えなおしました。+23
-1
-
213. 匿名 2014/04/16(水) 22:38:49
飲食店をなめてるからこんな事になったんだよ社長
社長あなたは一番下の人間なんだよ
お客様が一番上で次に従業員
そういってた社長がいたよ
お前も見習ってやり直せ
本当にこんな無能な経営者の下では働きたくないね
馬鹿だから馬鹿しかうまれない
+18
-0
-
214. 匿名 2014/04/16(水) 22:40:10
誰が撮ったん+7
-0
-
215. 匿名 2014/04/16(水) 22:42:13
私も一人で客40人回した事あるけど地獄
あ、すき家じゃないけど+10
-0
-
216. 匿名 2014/04/16(水) 22:47:47
1人!?
私が住んでるところは結構田舎だけど、それでも昼間は普通に混むよ。
店員さんが何人かいるけど、それでも結構バタバタ…
それなのに一人?数人いても大変な仕事を一人で?
レジ、厨房(?)、片付け、ドライブスルーで最低3~4人は必要だと思うんだけど…+9
-0
-
217. 匿名 2014/04/16(水) 22:59:42
飲食チェーン店だとよく目にする光景かも。
片付けは最後の最後でとりあえず店を回すのに精一杯になる。+5
-0
-
218. 匿名 2014/04/16(水) 23:08:23
私はすき家の生卵にあたってしまい帰宅後、吐きくだしで大変でした。
友達はキムチ牛丼をテイクアウトして蓋を開けたらキムチの酸化した?腐ってる臭い?で食べられず、電話でクレームを入れても『そんなわけはない』の一点張り。
本社に電話したらすぐ人をよこしたそうだが、『この牛丼食べてみろ』って目の前に出されて蓋を開けたらむせたそうです。そしてこれはたべれませんと謝罪したけどお金は返してくれなかったそうです。
お客に出す水も全部のグラスに注いであり出すだけの状態…。不衛生極まりない。+9
-1
-
219. 匿名 2014/04/16(水) 23:08:58
可哀想。。
近所にある第一京浜沿いの鮫洲駅の所
たまに行ってたけど出てくるの遅いし混んでるし店員2人で回して可哀想でした。+8
-0
-
220. 匿名 2014/04/16(水) 23:09:24
すき家でバイトしたことあります。
研修からまだ一週間くらいしか経ってないのに、
平日の午後帯一人で任された。ある日、お客さんがいきなりいっぱい来てパニックになりました。ブラジル人の女にすごい怒鳴りされた。+13
-0
-
221. 匿名 2014/04/16(水) 23:10:49
すき家に食べに行ったとき・・・
箸立てに手を伸ばしたとき、ふと中を見てみると・・・・
本当に本当に汚かった(>_<)
箸使いたくなかったけど、致方なく使った
でもね、二度と行かないと本気で思った+12
-0
-
222. 匿名 2014/04/16(水) 23:15:39
無能な経営者だなあ
金の計算しか出来ないのね
しかも誤算だらけで崩壊寸前かな+10
-1
-
223. 匿名 2014/04/16(水) 23:37:06
かわいそー
社員がこーゆーときはフォローしろよ。
すき家の社員でてこいや+11
-0
-
224. 匿名 2014/04/16(水) 23:53:43
+0
-2
-
225. 匿名 2014/04/16(水) 23:54:22
+0
-1
-
226. 匿名 2014/04/16(水) 23:55:35
+0
-2
-
227. 匿名 2014/04/17(木) 00:09:28
近所のすき家(北海道)5人近くいるように見える。
2台のレジに一人で混んだら奥から出てきて二人。
レジから見える鍋に二人。
片付けてる人1人。+3
-1
-
228. 匿名 2014/04/17(木) 00:21:23
父が亡くなるまで洋食屋を営んでたが
家族経営で昼食時と夕食時以外はお店閉めてた。
と思うと中休み入れればやれない事はないと思ったけど
出前もやりつつお店3人でやってたわ。
すき家も中休み入れて2、3人でやればいいのに。+3
-1
-
229. 匿名 2014/04/17(木) 00:27:03
1の画像普通に保健所に通報したらアウトじゃね?
ゴミ箱の上にお盆とお皿乗っけてるよね+12
-0
-
230. 匿名 2014/04/17(木) 00:38:22
すき家はバイトでもサービス残業が当たり前で、体調悪くて休むと罰金だそうです。
完全なブラック企業です。
それで、あるバイトの方がネットで呼びかけて一斉に辞めたそうです。
すき家の乱と言われています。
バイトの方がいなくなって回らなくなったお店は「パワーアップ工事中」の貼り紙が貼ってありますが、実際は工事などはしていなく休業しています。
+23
-0
-
231. 匿名 2014/04/17(木) 00:46:55
待遇を悪くして求人が集まらないと、改善するどころか移民拡大とか言い出す始末。
この国の経営者たちはホント腐ってる。。。+7
-0
-
232. 匿名 2014/04/17(木) 01:23:32
吉牛へ行こう!すき家は不味いし潰れればいいのに。+8
-0
-
233. 匿名 2014/04/17(木) 01:32:40
ラ○クを販売する店でバイトしていた時に、人件費を削って酷いシフトにされた事があった。
店の中にトイレが無く、交代のバイトが来るまで、店から7時間出る事が出来ませんでした…+7
-1
-
234. 匿名 2014/04/17(木) 01:40:32
ここの店、たぶん知ってる。
窓に映っている向かいの店の看板でわかった。
駅前なんだよね。
お客さん入るのは当たり前。
周辺に牛丼屋はここしかないし。
上の人は改善策を求めるだけで、何も手伝ってくれないんだろう。
+7
-0
-
235. 匿名 2014/04/17(木) 02:05:08
すき家はミニもやってくれてありがたいし、うちの最寄り駅にあるのはすき家だからこういうのはがっかり。経営しっかりやってほしい。
近所のすき家、24時間営業だったのがブラックばれて24時間じゃなくなった。+4
-0
-
236. 匿名 2014/04/17(木) 02:15:12
バイトの面接に行ったら、深夜一人だけど大丈夫?って言われた
一人って常識的に無いでしょ‼︎
事件や事故でもあったらどーするの⁉︎+12
-0
-
237. 匿名 2014/04/17(木) 02:16:52
商品を値上げしていいから、もっと人雇えばいいのに。
牛丼とか安すぎるよね+7
-0
-
238. 匿名 2014/04/17(木) 02:27:51
王将の洗い物もこんな感じだわ+5
-0
-
239. 匿名 2014/04/17(木) 03:28:36
こんなの画像出して、店からバイトが訴えられるんじゃない?
もし閉店とかなったら数千万円の賠償請求じゃ済まないかもよ、可哀そう
もし、すき屋が画像投稿した人に注意もせず、そのまま雇用を続けたら、それもどうかな、とも思う+0
-4
-
240. 匿名 2014/04/17(木) 03:41:42
吉野家で働いてたけどこんなんじゃなかったよ。残ったらちゃんとつけてくれた。
深夜も絶対二人だし。一人に見えても、相方が休憩室にいるからね。緊急連絡もできるし。
強盗来たら吉野家ではお金とか素直に渡して、絶対追いかけちゃいけないルールだった。従業員の安全が第一だからって。食い逃げされても追いかけちゃダメって。追いかけたら危ないから。
それが当たり前だと思ってたけど…。まあ、当たり前なんだけど。+8
-1
-
241. 匿名 2014/04/17(木) 04:32:58
社長や高い給料貰っている上の社員がやれば?+5
-0
-
242. 匿名 2014/04/17(木) 04:37:53
すき家の乱!?そんな事があったの
あほ経営者陣は痛い目にあえばいい!
安いのはうれしいけどやり過ぎたねすき家
普通の価格にすればいいさ、美味しけりゃ客は来る+1
-0
-
243. 匿名 2014/04/17(木) 06:00:09
すき家ってほんっっとーにしょっちゅう求人出してるけどこういうことね!+2
-0
-
244. 匿名 2014/04/17(木) 06:12:21
というかやめないし、なんだかんだ回すから上はつけあがるのでは
日本の問題というのは全て下が無意味に有能すぎることで説明できるのだが+1
-0
-
245. 匿名 2014/04/17(木) 06:28:57
うちの近くのすき家、数ヶ月前からドライブスルー故障中になってて、最初はそうなんだーって普通に信じてたけど次はお持ち帰りのみになってて、買いに入ったら店員一人だし照明も落としてた。別の店舗でも同じ状態だったし、ああ、何か起こってるんだろうなと。
すき家は一体どうなるのかな?+1
-0
-
246. 匿名 2014/04/17(木) 06:32:29
現役すき家のクルーです。
うちも人員不足で毎日ギリギリの状態。だから色々手を抜かないとやってられません。
うちのクルーはすき家の牛丼ならタダでも食べません。
色々ヤバイから!
+3
-0
-
247. 匿名 2014/04/17(木) 06:37:20
せめて券売機だったらいいのにね
私が高校生の時松屋で働いてたけど、
深夜でも一人体勢なんて絶対に無かった。
しかも券売機だったから会計も楽だったので
接客もやりやすかった
+3
-0
-
248. 匿名 2014/04/17(木) 06:55:31
昼間はダラダラ喋りながら楽しそうに働くおばちゃん達いてイライラしてから行ってないけど一人はかわいそー(>.<)+0
-0
-
249. 匿名 2014/04/17(木) 06:56:49
しばらく、すき家行ってないからそんな事とは知らなかった!近所の店のぞいてみよう...+0
-0
-
250. 匿名 2014/04/17(木) 07:27:44
167 いい考え! すき家、破産宣告したら、国が買いとって、国営食堂にしたらいい。で、理由つけて働かない生保需給者を従業員にして、まかないご飯分は生活費を減額。+0
-0
-
251. 匿名 2014/04/17(木) 07:29:23
吉野家の方が
おいしいから
すき家なくなっても
平気ー!
こんなブラック社いらなーい!
+2
-0
-
252. 匿名 2014/04/17(木) 07:52:03
すき家でバイトしてた。働き出して一ヶ月もしないぐらいから14時〜17時を一人で回す様になった。お冷出して注文とって、作って出して片付けて、その合間にテイクアウトのオーダーが入ったりしてバタバタ!!仕込みもしなきゃいけないし、誰にも頼れないし、、3ヶ月で辞めた(−_−;)+2
-0
-
253. 匿名 2014/04/17(木) 08:19:21
すき家働いてたなぁ
基本社員は居なくて、バイトの中からキャプテンを選出して、その人が店長みたいなものだった
女一人で深夜働けとか言われてたし頭おかしいと思ってやめた
常にカメラで見られてるとか随時電話がかかってきてお叱りを受けてた
そんな手間かける前に人増やせ+6
-0
-
254. 匿名 2014/04/17(木) 08:23:09
ゼンショーざまぁ〜ず+0
-0
-
255. 匿名 2014/04/17(木) 08:30:59
本来必要な人数を削って一人でやってるのだから、時給2000円以上あげてもいいくらい。
現状の時給だったら、絶対にやりたくない。+4
-0
-
256. 匿名 2014/04/17(木) 08:48:17
価格の安い物を売るなら数を沢山こなさないと利益なんて出てこないのに、ワンオペだと対応出来る数も限界あるし、それなりの人員配置しないと悪循環やん。
安くても『遅い!不味い!』だと客離れするって。+3
-0
-
257. 匿名 2014/04/17(木) 08:52:40
これは手伝ってあげたい。洗い物好きだし。+0
-1
-
258. 匿名 2014/04/17(木) 09:03:49
店舗増えてる割に人が足りてないイメージしかない。
地元にすき家できて嬉しかったんだけど、そのときもできてすぐなのにびっくりするほど人足りてなくて、手伝ってあげたくなった、、+1
-0
-
259. 匿名 2014/04/17(木) 18:40:23
257
洗い物好きで直ぐに出来る仕事じゃないよ
素人+0
-0
-
260. 匿名 2014/04/17(木) 23:47:41
元すき家の従業員の同僚が
すき家は上層部がくそだし強盗の育成場だって言ってた。
レジが入り口の脇で現金奪いやすくて従業員が少ないから強盗し放題で同僚も1週間に2回やられて怖くなって辞めたらしい。
今の職場は従業員が2人以上いるから幸せだって言ってた。+2
-0
-
261. 匿名 2014/04/20(日) 18:35:50
すき家の件をネットで知ってからは
すき家を利用しなくなったよ
だって行くとワンオペのバイトさん可哀想じゃん…
ワタミもこれまで利用したことがないし今後もいかない
労働者を使い潰すような企業は利用しないのが一番だよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する