ガールズちゃんねる

仕事中に泣く人

357コメント2017/07/03(月) 22:43

  • 1. 匿名 2017/06/22(木) 08:48:22 

    どう思いますか?
    職場の後輩(27歳)がすぐに泣きます。
    初めはフォローしていましたが、最近は面倒くさくなってきました。
    上司にはお前のフォローが足りないんじゃないか?と言われています。
    でも また泣くかもと思うと何も言えなくなってしまいます。
    みなさんならどう指導しますか?

    +216

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:07 

    ほっておく

    +287

    -5

  • 3. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:12 

    周りが心配してくれるのは最初の1回だけ。
    あとは面倒がられるよね。

    +320

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:53 

    逆に上司に訴える
    こちらも苦労してると

    +216

    -3

  • 5. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:54 

    優しく言っても泣くの?

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:54 

    必要最低限のことだけ言って泣くんであれば放置

    +199

    -2

  • 7. 匿名 2017/06/22(木) 08:49:58 

    怒るとやめちゃうから怒らないこのご時世
    やめられても困る

    +32

    -9

  • 8. 匿名 2017/06/22(木) 08:50:10 

    人前で泣くものじゃない、隠れて泣いたらいいのに

    +249

    -9

  • 9. 匿名 2017/06/22(木) 08:50:18 

    仕事中に泣く人

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2017/06/22(木) 08:50:51 

    20前後かと思いきや27・・・

    +245

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:04 

    19とか20歳かと思ったら27かよ…

    +203

    -6

  • 12. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:10 

    職場で38歳、すぐ泣く人います。なんなんだろう。かまわれたいのかな?

    +215

    -17

  • 13. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:19 

    構うと調子乗るから、基本放置。無視。

    +112

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:19 

    すみません、泣いてしまう側です。
    私の場合どうしても涙腺がゆるく、泣いてしまうことがあるので気にしないでほしいです。

    +390

    -117

  • 15. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:20 

    めんどくさいですよね。
    ちなみに、私も仕事中に泣いたことが、何回かあります。

    (1)泣けば済むと思っているタイプ(狡猾なタイプ)
    (2)泣きたくないのに涙が出て、涙が出ることが悔しくてさらに涙がでるタイプ(ガチ泣き虫タイプ)
    2種類います。

    (2)の場合は、泣いてることをガン無視して指導してください。
    そして泣いてることには一切触れないでください。

    (1)の場合は、どうしようもありません。

    +438

    -12

  • 16. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:35 

    手がつけられないね
    必要最低限のこと言って放置

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:37 

    27歳かぁ恥ずかしい人ですね。ほっとくのが1番だと思います

    +115

    -21

  • 18. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:40 

    アラサーでそれはキッツイ…

    +60

    -11

  • 19. 匿名 2017/06/22(木) 08:51:58 

    アラサーにもなってフォローされないと泣くってw

    +73

    -10

  • 20. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:10 

    新人が天然で腹立つので嫌味言ってわざと泣かしてる

    +3

    -60

  • 21. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:19 

    27にもなって泣いたら済むと思ってる思考がもう・・・。
    その上司もめんどくさいから、主さんに押し付けてるとしか思えない。
    冷静に泣いても私はフォローしませんって言うしかないよね。

    +114

    -30

  • 22. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:20 

    そんな人みたことない…
    やばいね

    +16

    -12

  • 23. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:27 

    そういう奴はしがみつく
    かかわって逆恨みされたから今、避けてる

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:45 

    4つ下の後輩女子が泣いたから、仕事にならないから帰ってくれって言ったことある。
    周りの人は自分が悪者になりたくないから言わないくせに私が言ったら、よく言った!的になって余計にイラっとした。

    +182

    -17

  • 25. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:51 

    3回以上やられたら上司に報告
    仕事にならないって言う

    でもそんな事したら、もっとめんどくさくなりそうかな…

    +29

    -5

  • 26. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:52 

    昔いたわ...
    時間内に出来なかったとかでオイオイ泣く子

    とりあえず出来なさそうなら手伝うから言ってねって常に言ったり、大丈夫?手伝うよ!と声かけても、出来ます!って断るくせに最終出来なかった、とか

    こっちが虐めてるみたいで嫌だった
    1年ぐらいで辞めちゃったけどね

    +147

    -8

  • 27. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:57 

    27ですか…
    私だったらほっとく

    +56

    -5

  • 28. 匿名 2017/06/22(木) 08:52:58 

    職場で泣くなんて、指導も何も基本的な考え方や人格の問題。

    答えになってなくてごめんなさい。

    +37

    -11

  • 29. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:05 

    毎回あなたに泣かれて、泣きたいのはわたしよ
    と言って彼女より大げさに泣いてみるとか?

    +73

    -6

  • 30. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:23 

    よしよし 大丈夫だよ?私はいつでもあなたの味方よって励ます

    +7

    -21

  • 31. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:30 

    あんまりにもしつこかったら、泣きたいのはこっちだよ!って言ってしまうかも

    +58

    -6

  • 32. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:33 

    え。かわいいじゃん

    +7

    -48

  • 33. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:44 

    職場で泣く人って究極の自己中だと思う。
    しかも自分に非があって注意されて泣く場合、注意した相手が問答無用で悪いみたいになるからそーいう意味で二重で相手を攻撃してる行為だと思う。
    泣くなら1人で家で泣けって思う

    +111

    -69

  • 34. 匿名 2017/06/22(木) 08:53:52 

    最低だよね

    +20

    -26

  • 35. 匿名 2017/06/22(木) 08:54:11 

    具体的にどういう問題の時に、どういう言い方をしたら泣いたの?

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/22(木) 08:54:38 

    条件反射なんじゃないの?
    小さい頃から泣けば許されてきたからとか

    +33

    -21

  • 37. 匿名 2017/06/22(木) 08:54:57 

    泣いていることには触れず、淡々と仕事の話を進める。その涙に付き合うほど、余裕ないし。

    +119

    -3

  • 38. 匿名 2017/06/22(木) 08:54:59 

    >>14私もすぐ泣いちゃう。なんか涙腺緩いんだよね。

    +185

    -18

  • 39. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:02 

    迷惑

    +19

    -7

  • 40. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:12 

    泣かせる人にも原因あるよ

    +26

    -46

  • 41. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:24 

    泣く人を守って
    泣く人を指導する人にチクチク言うって
    ストレスなだけだよね
    それなら
    お前がやれって思うよ

    +96

    -5

  • 42. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:25 

    泣かれたらその人がまるで悪者みたい、会社でなくなんて言語道断

    +51

    -14

  • 43. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:39 

    変に気を遣って仕事が円滑に進まなくなっちゃうよね
    面倒だとは思うんだけど、一回その後輩とご飯でも食べながら話し合ってみては?

    泣く人って本当に言いたいことが言えてない人だと思うから、何が原因で泣いているのかを見つけ出して、それを解消するのが一番かと思う
    カウンセリングみたいになっちゃうから、主さんは大変だろうけれども

    +14

    -12

  • 44. 匿名 2017/06/22(木) 08:55:58 

    泣くことでなんとかしてきた人生なんだろうな

    +20

    -23

  • 45. 匿名 2017/06/22(木) 08:56:03 

    そんな人いないよ

    +2

    -19

  • 46. 匿名 2017/06/22(木) 08:56:28 

    仕事中に泣く人

    +38

    -5

  • 47. 匿名 2017/06/22(木) 08:56:35 

    わたしも泣いてる
    怒られてとかじゃなくて仕事中ネットサーフィンして感動動画とかみて泣いてる
    席の向かいの人にはバレてるかな?

    +7

    -43

  • 48. 匿名 2017/06/22(木) 08:56:55 

    バイトで遅刻魔がいるんだけど、遅刻もそうだし連絡も何もしてこないししれっと出勤して何も言わないから「遅れるなら連絡くらいしてくれるかな?」て言ったら速攻で泣かれた。。
    ちなみに私以外の人も注意すると泣かれるそうなのでもう芸みたいなもんなのかな、と。泣くなら直せばいいのにまたやるんだよね...
    まぁちょっとアスペっぽい子だったけど

    +33

    -9

  • 49. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:00 

    泣いたとしても、反省して仕事するなら別にいいと思うけど、ただ泣きわめいて仕事に支障出るのはダメだと思う

    +126

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:07 

    泣かれると周囲から悪者みたいに見られるからね

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:16 

    >>1
    他の人に教育お願いすることはできないの?
    別の人でもすぐ泣いちゃうならもう放っておくしかないけど
    主さんが泣かしてるみたいな空気嫌だよね

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:27 

    泣く私ってかわいそう、あるいは可愛いとか思ってそう

    +17

    -13

  • 53. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:43 

    前に居た事務の22歳がそうだった。敬語使えてないことや報告、相談が少ないことを注意すると泣いてた。そして、それを既婚の男性上司に「私なりに頑張ってるんです」と泣きつく。イライラしてた。今は隣の部署に異動してすっきり。

    +48

    -6

  • 54. 匿名 2017/06/22(木) 08:57:50 

    梅雨が大嫌いだ。
    梅雨死ね。

    +7

    -10

  • 55. 匿名 2017/06/22(木) 08:58:20 

    注意すると「イジメられた」って社員に報告するいい歳したパートがいる。
    泣く人と同じような部類なんだろうと思うけど、どういう思考回路してんだろ。

    +45

    -6

  • 56. 匿名 2017/06/22(木) 08:58:21 

    怒られたりしたあと、違う人に優しい言葉をかけられると泣いてしまうのを直したい

    +132

    -5

  • 57. 匿名 2017/06/22(木) 08:58:24 

    >>26
    超わかる。
    何も知らない外野から見るとこっちが悪者みたいになるんだよね
    ほんと勘弁してほしいわ

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2017/06/22(木) 08:58:46 

    泣いた時の記録とっておきましょう
    面倒だけど
    上司から又アレコレ言われた時はそれを見せる

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2017/06/22(木) 08:58:51 

    それで改善すれば良いけど
    ダメなまま泣いてるだけなら辛いな

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/22(木) 08:59:32 

    泣きたくなくても理不尽な事言われて悔しいって思うと涙が出てきちゃう。30も過ぎてるし本当に自分でも嫌なんだけど泣くってよりは涙が流れるって感じで本当に嫌です。

    +132

    -10

  • 61. 匿名 2017/06/22(木) 08:59:34  ID:jqvwxVzcnU 

    面倒な後輩ですね
    主さんの指導が悪いと思われないよう願います

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/22(木) 08:59:39 

    >>50
    そう?
    泣かれた側に同情する。
    泣くやつが悪いよ。

    +12

    -8

  • 63. 匿名 2017/06/22(木) 08:59:41 

    人前で泣くような人は信用できない
    適当にあしらっとけばいい

    +15

    -22

  • 64. 匿名 2017/06/22(木) 09:00:01 

    振られた直後の出勤で、職場のテレビで美空ひばりの『愛燦燦』が流れてて、無意識に自分でもドン引きする程号泣してた事ならあります。
    慌ててトイレに駆け込みました。

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2017/06/22(木) 09:00:26 

    人前で泣く女って気が弱いのではなく、負けず嫌いで闘争心が激しいってホンマでっかの植木先生が言ってた。
    ほっとくのが一番

    +115

    -7

  • 66. 匿名 2017/06/22(木) 09:00:51 

    こっちの先輩にはこうしろと言われ、違う先輩には真逆の事言われ、先程○○先輩にはこう言われましたがと相談したらそれ違うから私の言った通りにしてと言われ、そうしたら初めの先輩からめちゃくちゃ叱られたときは悔しくてムカついてホロホロきた。それでもトイレで泣いたくらいだよ…

    +68

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/22(木) 09:00:56 

    >>50
    それを狙ってわざと泣いてると思う。タチが悪い。クビにしてほしい。迷惑

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/22(木) 09:00:57 

    女って基本これだから嫌だわ

    +10

    -7

  • 69. 匿名 2017/06/22(木) 09:01:12 

    泣いた悔しさを次の仕事へのエネルギーに変えられる人だったら良いけどね。
    仕事中に泣く人

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/22(木) 09:01:29 

    迷惑。一番一緒に仕事したくないタイプだわ
    そーいう人って自分を悲劇のヒロインにするのにだけ長けてるよね

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2017/06/22(木) 09:01:32 

    妊娠中にパート先の上司(40歳)が
    妊娠したと伝えた後から無視や嫌がらせばかり
    してきました。
    上司も妊活中なのは知ってましたが、
    私妊娠したのー♡とか馬鹿騒ぎしたわけでもなく
    妊娠の話や子供の話はしないようにしてましたが、
    あまりに嫌がらせがひどく泣きました。
    トイレで。

    で、更に上の男上司に呼び出され大丈夫か?
    っていわれましたが、どうせやめるので我慢しますと。
    辞めるときに意味不明に女上司が寂しいとか泣いてて吐き気した

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2017/06/22(木) 09:01:43 

    先に上司に指導すると泣くことが困るって相談をする。主が繰り返し相談してくると上司も27歳の人を見る目が変わってくるよ。あくまで上司のアドバイスに従って指導するのがポイントになると思う。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/22(木) 09:02:31 

    27歳でも20歳でもうざいよ...許されるのはせめて高校生のバイトくらいまででしょ。。それでも見たことないけど。仕事場で泣くって迷惑極まりない

    +34

    -10

  • 74. 匿名 2017/06/22(木) 09:03:30 

    精神的に弱くてすぐ泣くおばさんいるけどめんどくさいから優しい言葉もかけずに普通に接してる。

    +32

    -2

  • 75. 匿名 2017/06/22(木) 09:03:47 

    そーいう人って、今まで中学、高校、大学と何かあるたびに友達の間柄でも泣いてきたのかな...メンヘラ?友達いるのかな
    なんにせよ、今まで人間関係で困ることがあったらすぐ泣いて済ませてきた人なんだろうな

    +11

    -16

  • 76. 匿名 2017/06/22(木) 09:04:06 

    泣いたら許されるとも思ってないし、仕事を早くかたづけたいし、周りからの視線も気になるから絶対に泣きたくないんだけど、涙が堪えられない時がある
    マスクつけたりして誤魔化してるんだけど周りからはバレるものかな?

    +84

    -7

  • 77. 匿名 2017/06/22(木) 09:04:46 

    前、すぐに泣いてしまう人のトピあったけど
    自己弁護とそういう私可愛い、泣かせる奴が悪いみたいな流れでドン引きした
    すぐ泣く奴の思考回路なんてあんなもん
    自分を中心に世界が回ってると思ってるお姫様だよ
    鏡見てお姫様ってツラじゃないことくらい気付きそうなもんだけど、バカだから分からないんだろうね

    +15

    -22

  • 78. 匿名 2017/06/22(木) 09:05:15 

    >>53
    男の人の前でわざと泣くタイプいるよね。笑

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/22(木) 09:06:00 

    >>46
    こういうタイプ嫌いだわ。

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2017/06/22(木) 09:07:45 

    悲劇のヒロイン気取りする奴が嫌いだ。
    泣くなら隠れて泣いてくれ。

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2017/06/22(木) 09:08:33 

    お局より一番一緒に仕事したくないタイプ。
    ストレスMAXになる

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/22(木) 09:08:52 

    ビジネスが向いてない人は家庭内の仕事をお勧めしたい
    専業主婦などなら泣こうが わめこうが
    全く自由だし ビジネスよりは 家庭内だから他人に迷惑かけは極めて少ない
    人間必ず向き不向きがある

    +41

    -3

  • 83. 匿名 2017/06/22(木) 09:09:01 

    未熟だよね...泣くの辞められるようになってから社会に出てきてほしい。

    +15

    -13

  • 84. 匿名 2017/06/22(木) 09:09:20 

    男でも泣いた奴をニ、三人見たよ
    もちろん若い新人だったけど。
    仕事で怒られてたけど悔しくて泣いたみたい
    そばで見てて怒られて当然だったんだけど

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2017/06/22(木) 09:09:57 

    主も
    「どうして直ぐに泣くの?私も一生懸命教えてるのに」
    ってその子の前であの議員並みに「うああああ!」
    って泣いてみたら?
    驚いて2度と泣かなくなるかもよ(笑)

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/22(木) 09:10:10 

    泣かれると、その都度仕事止まるんだよね…。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/22(木) 09:10:19 

    >>1さんの後輩は泣いたら仕事しないで上司とかにグチるタイプなの?
    どんな人かによって対策って変わると思う

    ただ涙出るタイプなら、放っておけばいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/22(木) 09:10:46 

    どうしてもこらえきれず、ならトイレに行くよね?

    皆それぞれ色々と事情はあるんだから、涙でちゃって仕方ない時もある

    トイレから帰ったら頭を切り替えて仕事!

    +54

    -7

  • 89. 匿名 2017/06/22(木) 09:11:14 

    今まで周りの人ときちんと人間関係築いてこないで大人になってしまった人だと思う。
    泣けばとりあえずその場はお開きになるから、そーやって自分を正面から見つめることなく相手に罪悪感持たせてピンチを切り抜けてきて狡猾な人。

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2017/06/22(木) 09:11:47 

    人前で強く叱責したり恫喝してたらパワハラ問題になる時代だから、私は注意する時は場所や言葉に最大限気をつけるようにしています。

    昔、年輩の上司に皆んなの前でもの凄く怒られ(66さんの様に別の上司の指示で動いていたのに)て、半べそ状態になったことが、辛い思い出としてあるからですが…





    仕事中に泣く人

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2017/06/22(木) 09:11:48 

    私のは「ビジネス泣き」ですけどね
    ぜんぜん悪いと思ってなくても泣きたい時に泣けます

    +0

    -21

  • 92. 匿名 2017/06/22(木) 09:11:55 

    旦那さんをなくした年配の女性がバイト先に入ってきた時
    仕事中に旦那さんを思いだし泣き出す
    もうどうしていいか分からなかった
    自分のお婆さんくらいの女性に「悲しい気持ちは分かるけど仕事中だからそこは割りきってくれない困る」と諭した20歳の頃の私
    なかなか重かった

    +61

    -10

  • 93. 匿名 2017/06/22(木) 09:12:22 

    彼女を囲んでみんなで泣く

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/22(木) 09:12:58 

    迷惑。地上に出てこないでほしい

    +9

    -7

  • 95. 匿名 2017/06/22(木) 09:13:18 

    大概ブスほどふぇーん。てやりがち。

    +7

    -14

  • 96. 匿名 2017/06/22(木) 09:13:45 

    注意くらいで泣く社会人そうはいないよ。
    うちの職場が異常なんだけど、大声で怒鳴ったり女とは思えない言葉使いで罵ったり女上司が男の部下に暴力奮ったりしてるから若くて真面目な女性社員泣いてるのはしょっちゅう。私も泣かされてる。上司に訴えたから異動します。

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/22(木) 09:14:03 

    >>93
    なにそれシュールww

    +37

    -2

  • 98. 匿名 2017/06/22(木) 09:14:55 

    全然、55歳のおばはんが仕事と関係ないことでキレててずっと文句をぶちぶち
    お兄ちゃんの嫁に意地悪されるの〜〜〜〜〜〜って。
    最後の方で泣いた(一時間くらいオロロ〜んって)
    で、私を抱きしめて〜って。(他の女性スタッフに)

    その兄嫁とのトラブル、内容はよくわからんが、日頃の様子を見る限りおばはんに問題ありだと思う

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/22(木) 09:15:00 

    トイレで1人で泣く
    仕事の時も、社内恋愛なので彼と喧嘩したときも

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2017/06/22(木) 09:16:09 

    生理前になるとちょっとした事で泣いてしまう。

    +16

    -4

  • 101. 匿名 2017/06/22(木) 09:16:13 

    男が休憩してるところに、自分が仕事できないからって本当に「号泣」し始めた女がいたわww
    男の気を引きたかったんだと思うけど
    みんな休憩中なのに迷惑がってたし、ウザイから2度と来るなとか言われてたのは笑った

    +8

    -4

  • 102. 匿名 2017/06/22(木) 09:17:54 

    27歳で職場で泣くってどんだけ?
    退職しろ

    +10

    -18

  • 103. 匿名 2017/06/22(木) 09:19:24 

    25歳くらいのときそんな状態で泣いてました。心療内科にかかってて薬も飲んでましたが、ちょっと注意されるだけでなぜか涙が出てきて、恥ずかしくて情けなくて。自分でコントロールできませんでした。数回続いて、今度は泣きながら過換気症候群になって倒れ救急車。職場に申し訳なくてその後退職しました。
    今はそんなこと全くないんですが、あのときは鬱みたいな状態で病んでたんだと思います。今思えばなんであんなにメソメソしくしく泣いてたのかわからないくらいで、些細なことで泣いてました。職場や上司にはほんとに迷惑をかけて申し訳なく今でも思います。

    +67

    -3

  • 104. 匿名 2017/06/22(木) 09:20:02 

    てか、この時間に書き込んでる人って社会人なの?
    パート?

    +6

    -7

  • 105. 匿名 2017/06/22(木) 09:21:43 

    >>104
    サボりです 朝から仕事なんてやってらんない

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2017/06/22(木) 09:21:58 

    >>104
    トピズレだけど10時出社正社員です♡

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2017/06/22(木) 09:22:49 

    お母さんが病院で死んだ時
    よく世話をしてくれた看護婦さんがその場にいたのだけど

    お母さんのこと、素敵な方で私好きでした。緩和ケアの病室(末期の方の病棟)に移っても
    完治してほしいと、毎日思ってました。本当に悔しい(病気に対して)

    と泣いてくれた。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/22(木) 09:24:58 

    シフトで休み

    仕事できない先輩が入職時に泣いててフォローしたけど
    逃げるのが上手くて3年続いてる、今では人を見て先輩面したり
    ほんと、給料泥棒

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/22(木) 09:25:37 

    この方↓ みたいに手を上げる様な暴力や、身体的差別、人格否定をしなければ、基本、部下への指導は上席の仕事だからね。

    難しいけど、受け取る人の性格が極端に弱いのかもしれないから、別のフォローを考えてみてはどうでしょう。

    気休めかも知れませんが、主さんのこれからのスキルにもなるかも…

    主さんの悩みにならず前向きに考えられる方向になればいいですね。


    仕事中に泣く人

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/22(木) 09:28:20 

    何回も人前で泣ける人は強い証拠だよ。だって周りの人の迷惑が目の前にあるのに泣けるのだから。いい意味で図々しいし、神経図太いからそういう人は大丈夫。
    前の職場にバツイチお局がいて、その人の機嫌一つで1日が決まる生活をしてました。毎日ビクビクしながら生活していて限界で、目を閉じたら涙が落ちる寸前でも、やっぱり泣けなかった。その場で泣けたらどんなに楽だろうと何回も思った。上の階に行って外出た途端に泣いて何事もなかったように仕事に戻る。
    こんな生活してては壊れてくと思って辞めて正解でした。

    +11

    -18

  • 111. 匿名 2017/06/22(木) 09:32:35 

    ここでもやたらトイレで泣くこと正当化してるけど、
    おめーがトイレに篭ってる間も給料出てるんだからな
    涙鼻水垂れ流しながらでもデスクにしがみついて働けや

    +7

    -22

  • 112. 匿名 2017/06/22(木) 09:36:20 

    マイナスしてる人って泣く人?
    迷惑だからやめたほうがいいよ。仕事にならない

    +18

    -20

  • 113. 匿名 2017/06/22(木) 09:36:58 

    上司(女 54才)が、仕事中よく泣きます
    周りも注意しないのが不思議
    激ポチャのおばさんなので、悲愴感がないからかな?

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2017/06/22(木) 09:37:57 

    べつに良くない?
    泣きながらだろうがお菓子食べながらだろうが、
    やることやってりゃ文句言われる筋合いないと思う

    +14

    -13

  • 115. 匿名 2017/06/22(木) 09:39:03 

    >>15のガチ泣き虫タイプがめっちゃ当てはまる。
    涙=可哀想、みたいなそもそもの概念がなくなればいいのに。
    生理現象だから、ほっといて欲しい......。

    ガマンもできないのかって言われると思うけど、できないから困ってる。

    +59

    -5

  • 116. 匿名 2017/06/22(木) 09:39:34 

    うざいよね。とりあえず本当うざい。

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2017/06/22(木) 09:40:35 

    やることやってないから注意されるのに泣くの迷惑
    泣いてる間も別の人がフォローまわってるの忘れんな

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2017/06/22(木) 09:41:22 

    ほっとけ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/22(木) 09:41:55 

    キツく叱られたり指導されたりで反射的に涙が出てしまうのはよく分かる。

    指導者の言い方がパワハラっぽい事が原因だったりする事もあるからね。

    +29

    -3

  • 120. 匿名 2017/06/22(木) 09:43:25 

    仕事内容もしくは職場環境合ってないんじゃないか
    泣くのを堪えられないそういう人はそのうち辞める

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2017/06/22(木) 09:44:02 

    今まで職場で1人だけ速攻で泣く人いたけど図々しいよね。
    泣いたあとケロッとしてるもん。
    最初はかわいそうって言ってた男達も2回目からはめんどくさそうにしてたよ。もちろん周りの女性からも総スカン。
    そしたら今度はなんで私嫌われてるのぉ〜??てまた泣いてたけど。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/22(木) 09:44:44 

    >>120
    それがそーいう人って最後までやめないんだよねw
    仕事にならないから最終的にクビになるけど

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/22(木) 09:46:46 

    勝手に涙が出るのはストレスを和らげるためって書いてあるのを見たことある。
    でもストレス溜まるのは皆同じだから、結局は泣いちゃう人がメンタル的に弱いのかな?
    泣けばすむと思っている人は、気を遣わずに指導すればいいと思う。優しくする必要はない。



    +7

    -6

  • 124. 匿名 2017/06/22(木) 09:46:59 

    私だったら「ねぇ、あなた恥ずかしいよ?あなたより歳下の子たちしっかりやってるよ?ここ幼稚園じゃないんだからさ、しっかりやろうよ」と言います。20〜23ぐらいの子ならまだ分からなくもないけど、その歳で泣くのはあかんでしょ。
    本人もクセになってしまってると思います。
    少し放っておいて、我慢する、と言うことを覚えさせないと、この先も何かあるとすぐ泣く子になると思います。
    とりあえず今後はその子が泣いても構わなくていいと思います。泣いたところで、自分がやらなければ仕事は終わらないし状況も変わらない、と言うことを本人が理解しなければ成長しないと思います。

    泣いてるところを上司がどうこう言うのであれば、とりあえずその子をどっか人目につかない所に連れて行って(喫煙所とかベランダ、トイレ等)「落ち着いたら戻りなさい」と伝えて後は放っておけばいいと思います。

    +8

    -18

  • 125. 匿名 2017/06/22(木) 09:48:49 

    上司もめんどくさいからこっちにふってくるのがまた迷惑極まりない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/22(木) 09:49:03 

    泣く人は要するに、客観性が無く、我が中心。

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2017/06/22(木) 09:50:35 

    そーいう人って確実に腫れ物で嫌われてるよね

    +5

    -8

  • 128. 匿名 2017/06/22(木) 09:52:02 

    泣く意味が分からない。
    そーいう人って日常生活、学校でも何かあるたびに泣いてるのかな?
    めんどくさそう

    +13

    -6

  • 129. 匿名 2017/06/22(木) 09:52:26 

    前の職場の甘ったれが、「私を泣かせておいて謝りに来ないなんてあの人おかしいんじゃないか?」って言ってたな。
    泣く人の心理なんかこんなもの。

    ま、注意の仕方や言葉遣いがおかしい指導者もいるけどね。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/22(木) 09:53:21 

    昔、新人の教育係をやらされた。
    これが泣く子で、当然の事を注意しても泣く。
    当たり前だけどネチネチ嫌味だっり罵倒はしてない、普通の注意や指導でも泣く。
    「自分が情けなくて」とか言ってたけど、アナタはベソベソ泣いてれば済むけど。
    何なら慰められてたりね、でもコッチは悪者扱いだよ!
    周りの仲間が私に味方してくれてたのは幸いだったけど、上司に「○○さんは新人だしウンタラかんたら〜」と言われて私が静かにキレた。
    私には出来ませんので指導係変わって下さい→誰もやりたがる人はいない(私の惨状見てるから)→結局上司が指導係に。
    はい、上司も私と同じ目に遭ってました。
    それで目が覚めて(遅いわ!)○○さんを見る目が変わった。
    誰でも一度や二度は泣きたくなったり泣く事もあると思う。
    でもそれを通常運転にされれば、業務にも支障は出るし場の雰囲気がギスギスするんだよ。
    涙腺弱いとか言うなら、涙腺鍛える方法でも身につけて下さい。

    +12

    -9

  • 131. 匿名 2017/06/22(木) 09:54:01 

    職場で泣くといっても、静かに涙ぐむのと
    号泣でウッハアアアアアアアアアアァン!アアァン!
    ではだいぶ違うんだが。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2017/06/22(木) 09:56:50 

    >>131
    どっちも同じだよ

    +10

    -7

  • 133. 匿名 2017/06/22(木) 09:57:53 

    >>130
    ほんとこれ。
    被害に遭うとマジでしんどいよね。こっちのメンタルがやられる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/22(木) 09:58:47 

    その上司もおかしいね。
    本来は主さんではなく、その上司がたしなめなきゃならないはずなのにさ。
    押しつけておいて、その言い草に腹立つわ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/22(木) 09:59:07 

    >>129
    怒鳴られたり殴られたなら泣いて反論していいと思うけど、普通に注意されてるのに泣くんだよね。
    で、自分はちゃんとやってる!〇〇さんがキツイ!て自己弁護。
    周りも白けた目で見てる

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2017/06/22(木) 10:00:03 

    職場で泣くのはだめでしょ

    +8

    -5

  • 137. 匿名 2017/06/22(木) 10:00:51 

    放置が一番

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/22(木) 10:03:07 

    >>15
    わかる!わたしも、2のタイプ
    これは、気が強い人に多いです(笑)

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/22(木) 10:05:54 

    マイナス覚悟ですが

    その歳で泣くのなら、それ相応のよっぽどな理由があるんじゃないの

    相手ばかり責め立てて、自分を省みない人っているし

    まぁそんなによく泣くなら、その人はそこの職場合ってないし
    主さんが心配しなくても直に辞めるよ

    +23

    -5

  • 140. 匿名 2017/06/22(木) 10:06:48 

    ネチネチ言うタイプの女上司がいて、泣きたくないのに涙出てきそうになって下くちびるすごい噛んでいつも口内炎なってた(笑)
    泣いてる!って思われたくなくていつも話が終わったらダッシュでトイレ駆け込んで涙拭いて、何事もなかったように仕事に戻ってたけどきっと周りは気づいてただろうな(笑)ほっといてくれる同僚に感謝

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2017/06/22(木) 10:08:34 

    学生の時とかも、泣けばいいと思ってる女がいてすごく迷惑だった
    すぐ泣く女が嫌なぶん、自分が泣きそうになると必死に止めようと頑張る

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/22(木) 10:08:56 

    仕事中だろうが、自分の思い通りにいかなくて泣く人全般苦手

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/22(木) 10:11:25 

    パートだけど、毎日のように泣くおばさんがいた。
    ちょっとした注意や、意見を言っただけで泣く。
    そのおばさんの指導をしていた人が、心身共に病んで退職を余儀なくされた。
    泣く女より、面倒ごとが嫌いな上司の方が危険だと思う。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/22(木) 10:19:35 

    前の会社では、部長がいじめて人を泣かすのを趣味としていたからお付き合いでみんな泣いていた。部署内で泣かなかった人は皆無でした。でも
    いまだに部長の注意は意味不明です

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:27 

    ちょっとちょっと
    マシンじゃないんだからさー
    我慢してもどうしても涙が出てしまう状況下の人もそりゃいるでしょうよー
    周りに迷惑なことが分かってるから、一時トイレ等に席を外すだけなら常識の範囲内では?

    しょっちゅう泣く人はアウトだけどさ

    +56

    -2

  • 146. 匿名 2017/06/22(木) 10:20:39 

    これは泣かす方が悪い

    +2

    -8

  • 147. 匿名 2017/06/22(木) 10:22:07 

    主です。いろいろな意見ありがとうございます。とにかく よく泣く子で この間は お客様の前で泣きました。
    今までは我慢してきましたが その時だけは私の怒りがおさまらず「自分のミスで お客様に迷惑をかけたのに どうしてあなたが泣くの?周りの人も見ていて まるで あのお客様が悪者じゃない!申し訳ないという思いからだったとは察するけど お客様の前で泣くなんて最低です。」と言ってしまいました。後でフォローもしましたが あいかわらず すぐ泣きます。
    後日 一人で悩まないでパワハラは相談しましょう。という社内メールが送られてきて
    私の事?と一瞬ドキっとしました。
    私が もう辞めたいです。

    +35

    -5

  • 148. 匿名 2017/06/22(木) 10:22:20 

    27歳にもなって泣くの?社会人になりたての若い子ならともかく…。恥ずかしい大人だね。

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2017/06/22(木) 10:26:06 

    >>15
    周囲はどうやって見分ければいいんだよ?
    うまくあしらってくれなんて甘えるなって。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/22(木) 10:27:36 

    >>147
    先手をうって「泣き虫の後輩のしりぬぐいを強要されている」ってパワハラ相談室に訴えた方がいい。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:54 

    >>147
    もう関わらないほうがいいんじゃないかな?
    注意してもあなたが損するだけだよ
    表面上は「大丈夫ー?」ってやさしーくやさしーく接して
    あなたは自分の仕事をコツコツこなしていけばいいと思う

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/22(木) 10:29:58 

    >>15
    どっちのタイプでも無視しとけばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:37 

    >>15

    (2)のタイプです。若い頃から感情が高まると涙が勝手に出てくるタイプです。面倒臭いと思われてるのも分かります。でも勝手に涙が出るんです。
    もうババアですが治りません。
    泣いても指導してください。

    +23

    -4

  • 154. 匿名 2017/06/22(木) 10:33:44 

    介護職です
    先輩が認知症のおじいちゃんにおもいっきり背中殴られたらしく「痛い、怖い」って号泣しててパートさんが慰めてたことある
    しかもそれが初めてじゃない
    それで泣くならこの仕事向いてないんじゃないかと思ったわ
    慰めてたパートさんも呆れてた

    +0

    -20

  • 155. 匿名 2017/06/22(木) 10:35:17 

    泣かない方法を教えて欲しいです。

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2017/06/22(木) 10:36:01 

    やべえ奴と思われるのが嫌だから会社出るまでは我慢するけど、本当にぎりぎりの状態で踏みとどまってる感じだから気持ちはわかる。
    一回人前で泣いちゃったらストッパー外れそう。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/22(木) 10:37:29 

    悔しくて泣いてる人は優しくされると余計に泣く。
    必要なことだけ言ってほっといた方がいい。

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/22(木) 10:55:53 

    泣くなとは言わないけど仕事に支障きたさない程度にしてもらいたい。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/22(木) 10:59:59 

    私も泣いてしまう人です。

    泣けば済むなんて思ってません。
    構ってほしいなんて思ってません。
    泣くような事じゃないと分かっていても、堪えきれず涙が流れてしまいます。

    「あ、泣きそうかな…」って思っても、「泣かないで、大丈夫だよ」などのフォローしないでください。余計に自分が情けなくなってくるので、もっと泣いてしまいます。
    泣きそうになってても、スルーしてもらえると「泣きそうなことに気づかれてないかも」と少しは堪えられます。
    そして例え涙が流れても、その事には触れないでください。トイレに隠れて気が済むまで泣いて仕事に戻ります。

    以上、私が泣きそうなとき、こうしてほしい説明でした。

    +24

    -22

  • 160. 匿名 2017/06/22(木) 11:01:54 

    しょっちゅう泣かれて、理由もたいした事がないならほっとくけど。
    でも前の会社の社長が変な奴で、すごい怒られて泣いてる同僚がいてそれはかわいそうだと思ったよ。事情による

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/22(木) 11:05:05 

    >>147
    たいへんだねぇ・・・としか言えないわ。早まって辞めないでね。
    相談部署があるなら、覚えがないのにパワハラ加害者扱いされて困るって聞いてみたら?

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/22(木) 11:07:52 

    >>159
    面倒くさい人だね。
    何で、周りがそんなに気を使わなきゃいけないの。
    勝手に泣いとけばいいじゃん。
    いくらあれこれ言い訳しても、自分が被害者だと深層心理でそうなっているから涙が出る。
    そうじゃ無ければドライアイ。
    涙が云々の前に、自分が言われていることをまず、真摯に受け止めることだと思う。

    +18

    -6

  • 163. 匿名 2017/06/22(木) 11:12:33 

    >>159
    席をはずしていた間、周囲は気まずい思いであなたの分の仕事のフォローをしているはずだけど、それについてはどう思うの? あなたを泣かせた犯人とおもわれて立場が悪くなる人については?

    責めてるわけじゃないの。純粋に聞いてみたい。

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/22(木) 11:13:40 

    アラサー独身仕事中一人の時はひっそり泣いてます

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/22(木) 11:17:57 

    >>159
    うーん
    周りの人は迷惑だと思います。

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2017/06/22(木) 11:19:38 

    「私は人よりすぐ涙が出るタイプだから・・・」って思ってる人、他の人は泣きたくなっても我慢してるんだよ。大人だから。

    +15

    -14

  • 167. 匿名 2017/06/22(木) 11:23:59 

    体の使用で出やすいんだからしかたないじゃない
    いちいち目くじら立てすぎ

    +10

    -11

  • 168. 匿名 2017/06/22(木) 11:24:16 

    泣いてしまっていたタイプです。28歳。
    今は仕事も辞めて専業主婦。
    きっと周りは迷惑するってわかっててもコントロール出来ない。
    怒られたり叱られて泣くことは無いけど、プレッシャー感じたりずっと我慢してたら何かをきっかけに爆発して涙が出る。なるべくトイレとかで泣いていたけど。
    自覚はあったけど、ここを見てみんな本当に迷惑なんだなと改めて自覚。そう思われていたと思うと心臓が痛い。

    +46

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/22(木) 11:26:59 

    ふっちゃけ泣かせた人も騒ぎすぎるから
    関わりたくない

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2017/06/22(木) 11:28:47 

    確かに職場で泣くのはちょっと…と思うけど、皆が予想以上に辛辣でワロタw
    私は一度だけ泣いてしまったことがあって、一人だけ気付かれて慰められてしまったことがあるので何とも言えないわ…
    しょっちゅう泣かれるならウザいかもしれないけどね。

    +23

    -4

  • 171. 匿名 2017/06/22(木) 11:31:39 

    私はその日の業務が終わるまで話しかけない様にしてるよ
    泣き止んでもしばらくは話しかけないほうがいいと学んだ
    泣き止もうと必死な時に話しかけるのは余計に泣き止むまでの時間を延ばすだけなんだよねー
    放置してたら結構早い段階で泣き止んで仕事してくれる

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/22(木) 11:32:19 

    授業中にいきなり立ち上がってすごいスピードでトイレに走っていく同級生がいたな。
    様子見てこいって言われてトイレまで行ったら嗚咽が聞こえてどうしようかと思った。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/22(木) 11:39:22 

    私は先輩に女が仕事中に泣くっていうのは一番卑怯なことと教育された。
    今でも肝に命じている。

    +9

    -12

  • 174. 匿名 2017/06/22(木) 11:40:54 

    テレオペはいかに無感情になれるかの勝負。
    新人が泣いても誰も気にしない。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/22(木) 11:43:55 

    デパートで働いてた時、販売員を理不尽に怒鳴り付けてるじいさんがいた。
    耳が遠いのに声が小さい、目が悪いのにこんな小さな字なんて見えるか!お前なんて辞めろ!等々これがまたしつこい。

    随分と長い間彼女は怒鳴られ続け、顔はかなり強張ってて泣きたいのを一生懸命我慢してるのが見てとれた。
    上司が飛んできて、そのじいさんをなだめ謝罪して帰した後、彼女は売り場からしばらく消えた。

    彼女が抜けた分、少し忙しくなったけど戻ってきた彼女を責める人は誰もいなかったよ。

    主さんのとは違うけど、こんなケースもありました。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/22(木) 11:50:34 

    前働いてたとこで一回泣いたことあるわ。
    私がミスしたのが悪いんだけど、誰でも出来る仕事でミスしたのが情けなくて、私頭おかしいんじゃないか、この先やっていけるのかなって不安で昼休み机に突っ伏して寝たフリして声出さずに静かに泣いてたけど、何故か先輩に気付かれて最初は誰でもあるんだから落ち込まないの、ちゃんと昼ご飯食べなさいって慰められた。あの時はご迷惑おかけしました。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/22(木) 11:51:26 

    職場ってできるだけ波風立てたくなから同僚に注意する時というのは限界まで行ってる
    54歳女性だけどそれで言われて、号泣どっかの議員みたいな感じで号泣そのまま社長に直訴
    翌日は心臓が痛いとか言って欠勤
    毎度毎度今事が何回かあったら誰も注意しなくなにって、好き勝手し放題
    やられたな全社員が思っているが、嫌われ具合もMAXになったからどうなのか

    職場は感情を露にする場ではないと私は思う

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/22(木) 11:51:48 

    >>165
    迷惑かけたくないから、必死で我慢して堪えてるんです!

    +4

    -6

  • 179. 匿名 2017/06/22(木) 11:55:52 

    うちのオジ、60にもなって話しててすぐ泣くんだけど。
    頑張ってる人とかの話を聞いたり話したりテレビ見てても泣く。

    きっと仕事でも泣いてる。なんなんだ。
    感情移入しすぎだろ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2017/06/22(木) 12:12:48 

    フルタイムパートをしてました。仕事場でいい歳こいたおばさんが泣いたらみっともないのはわかってるけど、深夜の清掃バイトを掛け持ちでやったら、自律神経がおかしくなった。
    それまでは耐えていた古株のばばぁの滅茶苦茶ないちゃもんに、ある時涙が止まらなくなってしまった。トイレで一旦止めても、職場戻るとダラダラと止まらない。パニック発作も当事頻発していたのでどちらも辞めることになってしまった。
    自分のキャパを考えて働けば良かった…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/22(木) 12:26:47 

    >>175
    こういうケースなら責めないよ。
    私も接客業の時、基地外クレーマーに絡まれてる子を退避させ「裏に行って来な」って事あった(泣いてきていいよって意味で)
    客相手じゃなくても、アホな上司や先輩に理不尽に絡まれて泣く事は責められないと思ってる。
    人前で理不尽に責められ言い返せなくて、あれは本当に辛いからね。

    でも、たまに普通の注意や指導しても直ぐ泣く人とか、アレはいただけないわ。
    ここでも「涙腺弱くて、でも私が泣いてても放置しておいてくれていい。声掛けられると余計に泣いちゃう」とか、もう甘えるのもいい加減にしてと思うし。
    何でコッチがそこまで察してあげて空気読まなきゃならんのよ?って感じ。
    ここで怒ってる大半の人は、こういうタイプに怒ってるんじゃないかな。

    +20

    -3

  • 182. 匿名 2017/06/22(木) 12:32:49 

    同じ部署のアラサーでオタクの男がすぐ泣く。
    泣けば済むと思っているのか?
    と、言ったら、「泣きたくて泣いてるんじゃない!勝手に涙が出るんだ!」と怒鳴られた。
    何のアニメのセリフ?自分で考えたの?
    耐えられなくて目の前で爆笑してやったわ。

    +4

    -5

  • 183. 匿名 2017/06/22(木) 12:33:28 

    これまで泣いて来たので仕事中は感情無くした。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/22(木) 12:36:03 

    職場で直ぐに泣く人って
    ぶっちゃけウザイし迷惑…(-_-;)

    +12

    -3

  • 185. 匿名 2017/06/22(木) 12:37:18 

    以前職場にいたパートさんが2年くらいで10回くらい泣いたわ。
    2日目でいきなり泣いたわ。
    作業の仕事だから最初は見て流れを覚えてほしいと見学させたら、じっとしてるのがイヤだったから泣いたみたい。
    午前にミスして、午後にも同じミスしたから、午後中に言ったよねってやんわり言うと号泣。
    昼休みは自宅に帰る人なんだけど、その時自宅で起きたトラブルで遅刻してきての号泣。
    遅刻に対しての謝罪は無かった。
    泣くスイッチがありすぎて怖かった。
    仕事ではすぐ泣く人だったけど、近所でも有名なクレーマーだったらしい。
    その人は子供3人いるアラフォーだったよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/22(木) 12:38:45 

    いろんなタイプの人がいるんですね。私は危機になると逆に目がカラカラに乾き、無表情で死んだ目になる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/22(木) 12:41:09 

    >>159
    あなたみたいな人がいるから、女はバカだって言われるんだよ

    +11

    -5

  • 188. 匿名 2017/06/22(木) 12:42:56 

    泣く理由があるんだし、1度込み上げた涙はもう引っ込まないんだからしょうがない。
    泣かせる原因作った人にそこまで言われる筋合いないし、こっちだって気遣う必要ない。
    自分でもこれ以上涙が溢れないように仕事に支障が出ないように、一生懸命感情を無くして嗚咽も我慢して黙々と作業してるのに、「隠れて泣け」って言うなら、泣きそうになった瞬間もう帰るわ。

    +16

    -10

  • 189. 匿名 2017/06/22(木) 12:46:47 

    迷惑以外の何者でもないでしょ

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2017/06/22(木) 12:53:04 

    人前で泣けるって凄い。

    私だったら絶対トイレで泣く。

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2017/06/22(木) 12:58:36 

    私は感情が高ぶると涙が出て来てしまう。
    自分だって泣きたくはないし、相手を悪者にする気もない。

    悲しいとか悔しいとかだけじゃなくて、自分が怒ってる時や楽しくて笑ってる時も結構ポロポロ出るんだけど、これって治るのか誰か教えてください。

    +19

    -2

  • 192. 匿名 2017/06/22(木) 13:00:05 

    >>162
    勝手に泣いとけば良いじゃんって……

    泣いたら泣いたで迷惑だとか言うくせに

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/22(木) 13:01:45 

    家の事情で急に休む。しかも、休む当日の朝に母親が休む旨の電話をしてくる。本人から電話させてくださいと言うと本人が泣きながら電話してくる。社会人4年目の男性社員。いい加減にしろ!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/22(木) 13:05:24 

    パートで50歳くらいの人だけど、よく言えば真面目でストイック。
    仕事内容に対して上司と意見がぶつかったりすると泣いてる。
    年下が慰めるのもどうかと思うので放置。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/22(木) 13:08:55 

    ごめんなさい。
    私も仕事中泣いちゃう人です。
    別に泣きたくて泣いている訳でわなく、出来てない自分がいて悔しくて泣いてます。
    回りは迷惑かとか思いますがほっといて下さい。
    どうしたの?とか言われると逆に号泣してしまいます。
    泣かないように気おつけます。

    +7

    -11

  • 196. 匿名 2017/06/22(木) 13:15:45 

    え?
    普通に泣いてもかまわないよ
    それどころか
    「何で泣くの?泣いてたら仕事できないでしょ!その分のカバーを他の人にさせる気?泣いて仕事放棄しないでよ。あなが泣いて仕事放棄してる間もお給料が発生してるんだけどそれについてはどう思うの?」
    くらいは毎回言うよ
    だってうざいんだもーん
    こっちだって怒鳴り散らしたくて怒鳴ってるわけじゃないんだよね
    でも何度注意しても直らないし態度悪いから怒鳴り散らすわけで
    既存メンバーは私が怒るタイプじゃないの分かってるから虐めてるように見えないのが幸い
    できるなら怒りたくない私だって
    でも中には怒らなきゃダメなやつもいるんだよ
    はぁ…

    +11

    -17

  • 197. 匿名 2017/06/22(木) 13:17:31 

    なんで泣くんだろ?
    泣かせた方が悪いとかの開き直りの意見もあるけど
    それは本末転倒でしょ
    なぜ泣くなのか?って話なわけで
    個人的には今までの人生で泣いて済んだ事象があって脳に刻まれているんだと思う
    論理的に考えたら叱責されたら反論もしくは反省そこに涙腺の緩む余地は無いとおもうけどなあ

    +10

    -4

  • 198. 匿名 2017/06/22(木) 13:19:06 

    >>191

    それ私も同じだ。こっちはすごく怒ってるのに涙が出そうになって焦る
    そして気づかれると馬鹿にされてさらに腹立つ。


    怒られて泣きそうになった時はとにかく必死に堪えて、後で誰もいない場所で泣いてる。
    同じ職場で働き続けてたら泣かなくなったんだけど、別の仕事を始めたときは怒られては泣いてたよ。私の場合は慣れだったのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/22(木) 13:19:24 

    仕事で辛い事があれば…
    【泣きたいのは皆同じ】

    直ぐに泣く人は
    可哀想な私を憐れんでるから
    周囲の迷惑も考えずに
    簡単に泣ける。

    泣かない人は
    周囲に迷惑をかけたくないので
    とにかく必死に耐える。


    +10

    -2

  • 200. 匿名 2017/06/22(木) 13:20:17 

    人前で泣く人は自己中なんだよ。
    どう思われようが感情のままに出来るとか。
    思うがままに泣けたらストレスたまんないだろうな

    私は溜めて溜めて人知れずこっそり泣くから溜める分ストレスがたまってしまう。

    +8

    -10

  • 201. 匿名 2017/06/22(木) 13:20:32 

    すぐ新人泣かせる上司いる。
    っていうか、泣かせるまでいじめてる。
    本当にやり取り聞いてるだけでこっちまで気分悪くなるし、泣かせる暇あったら早く仕事してほしい。
    ちゃんと仕事に集中してれば新人だって泣く暇なんかないんだからさ。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/22(木) 13:23:54 

    私今の職場でよかったわ。
    ここにいる人たちととても仕事できそうにないわ。

    +11

    -9

  • 203. 匿名 2017/06/22(木) 13:24:36 

    ガルちゃんやってないで早く仕事しなよ

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2017/06/22(木) 13:25:21 

    職場で泣くタイプは自己中が多いなあ
    感情をコントロールできないのに社会人とかなんだかなあ

    +13

    -8

  • 205. 匿名 2017/06/22(木) 13:30:43 

    >>196
    えっ、その長いフレーズバカの一つ覚えみたいに毎回言うわけ?
    あなたがそんなこと言って泣いてる人に追い討ちを掛けてる間にもあなたにだって給料が発生してその分関係ない誰かがあなたと泣いてる人2人分の仕事をカバーしてるけど、その辺についてはどう思うの?

    +14

    -5

  • 206. 匿名 2017/06/22(木) 13:31:17 

    泣きたくて泣いてるんじゃなくてなんでかわからないけど涙が出るだけだから無視してもらうのが一番楽
    ただの生理現象、鼻水みたいなもん

    +27

    -5

  • 207. 匿名 2017/06/22(木) 13:39:39 

    怒られて涙が出るのは反省してない証拠とかお前が泣いてるせいで誰かに仕事をカバーさせて給料泥棒とか言ってる人はさ、仕事中何があっても絶対泣かないでね
    会社に身内が亡くなったって連絡が入っても人前で泣かないでよ?うざいし泣き顔見るの気分悪いし迷惑だから
    あとトイレで泣くのもやめてねートイレ使いたい人困るから

    +15

    -14

  • 208. 匿名 2017/06/22(木) 13:41:52 

    コントロールできなくて泣いてしまうのだというのなら仕方がない。
    でも、一度でも泣いた人は(新入社員や明らかなパワハラはおいといて)、その後仕事のパートナーとしての信用は失うよ。
    まして取引先の前で泣くなんて、ほんと致命的。
    下手したら会社同士の取引に関わる。

    +21

    -6

  • 209. 匿名 2017/06/22(木) 13:42:02 

    >>207
    身内が亡くなったらさすがに泣かない自信はない。
    別問題だし、なにより不謹慎。

    +20

    -2

  • 210. 匿名 2017/06/22(木) 13:44:19 

    社内で腫れ物ポジションになることに抵抗がないんだなーと思ってみてる。
    まぁそれはそれで重い仕事は降られなくなるし、楽でいいのかな?

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2017/06/22(木) 13:50:32 

    泣きたくなるのは分かるけど、職場で泣いてしまったら周囲が気を使うから、泣くのは良くないと思う。
    私なら家で1人こっそり泣きます。

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2017/06/22(木) 13:51:12 

    >>205
    誰が私の分の仕事を他の人にカバーさせてるって言ったの
    私の仕事は時間内に終わらなかったことないよ
    仕事は持ちつ持たれつだけれども私が説教してるからって誰かにその時間の仕事を任せることはないよ

    ただメソメソ泣いてる人は泣いてる間ずっと仕事しないししても、ゆっくりだしミスするからその分のカバーを誰かがしててその時間もお給料が出てるってことを分からせたかったの
    結局そのミスの対処もカバーも私がしてるんだけどね

    他から見たらあたなみたいに思う人も沢山いるんだろうね
    でも私は立場的に仕事を回さないとならないから時にはキツいことを言って本人に自覚させなければならないのよ
    みんな甘いこと言ってたら仕事なんて回らない

    +9

    -9

  • 213. 匿名 2017/06/22(木) 13:53:22 

    >>207
    それはさすがに不謹慎だよ
    話が違う
    そういったすり替え論する人はいつまで経っても成長しないよね
    自分は悪くないと思ってる

    +21

    -5

  • 214. 匿名 2017/06/22(木) 13:58:32 

    泣いててもそのあと成長する子は大丈夫じゃないかなー?
    日々業務を真面目にちゃんとこなしてるとかなら全然いい。
    いつまでも同じままだとか毎回しょーもないことで泣いてるのはヤバいけどね。
    昔よく泣いてたのに本当にたくましくなったぁと思う子もいるし。
    それに泣きまくる上に仕事も全然できない子って
    結局長く続かないし勝手に辞めていくから気にしないし注意もしない。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/22(木) 14:02:03 

    >>114
    違うでしょ。やる事出来てないから注意や指摘をされたりするんだから。泣いても良いのは、そういう場面ではないと思う。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/22(木) 14:03:41 

    泣きたくなくても涙がでる人はいる
    メンタルとか感情とか色々あるよ
    泣くのは良くないと思うけど冷たい言い方までしなくていいんじゃないの
    人の気持ちの裏を考えられない人のほうが迷惑だよ
    ていうか、女は女に厳しいね

    +16

    -12

  • 217. 匿名 2017/06/22(木) 14:04:25 

    うざいのは泣く奴だけではないみたいね

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2017/06/22(木) 14:26:12 

    めっちゃ泣いてた子が今じゃ女子社員のトップくらいになってるよ(笑)
    真剣に仕事に向き合う上での悔し涙ならいいんじゃないでしょうか?
    迷惑かけた分を成長という最高の形でお返しされたら先輩としては嬉しい

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/22(木) 14:26:47 

    職場で泣かないのがベスト
    どうしても泣きたくなったらトイレこもって泣いてほしい
    でもトイレで泣くタイプをこのトピの人達は批難してない
    人前で恥も外聞もなく、泣くタイプに対しての怒りでしょ
    本当に人前で号泣(当人が悪い)するタイプがいるけど、迷惑この上ない

    +19

    -3

  • 220. 匿名 2017/06/22(木) 14:31:33 

    >>213

    何がなんでも絶対に泣くな迷惑だとか書いてる人に向けてのコメでしょ
    人にはご不幸から失恋まで、いろんな大小の事情がある訳だし、人に厳しい事を言うなら自分も絶対に何があっても職場で泣くなよ?と言いたかったんじゃ?
    いっときトイレに行くのも許さんとかどうなのよー

    +6

    -8

  • 221. 匿名 2017/06/22(木) 14:41:36 

    気持ちわかる!!気持ちはわかるけど...泣いたり怒ったりとすぐ感情的になるやつは正直迷惑。仕事なんだからある程度線引きしないと。
    トイレも長時間占領しないで。トイレは泣くとこじゃない。

    +21

    -4

  • 222. 匿名 2017/06/22(木) 14:48:54 

    別にかまって欲しいわけではなく

    頭がいっぱいでパーーンって感じで波で出てくる


    自己中自己中とか言うけど
    我慢してヤリどころなくて爆発してしまうのもあるんだよ。



    先輩がまともに教えてくれずに
    問題勃発→先輩に聞いても分からない、その上の上司に聞いてバカにしたように言われる→なんで私はきちんとやりたいのにまともに教えてくれない!教えてもらってないのになんでこばかにされるんだ!って悔しくて泣くみたいな。

    +7

    -9

  • 223. 匿名 2017/06/22(木) 14:49:47 

    私のデスクは隅っこでパソコンで顔が隠れるから泣きやすいわよ
    私は泣かないけど
    この席なら見つからずにそっと泣ける!
    涙がすぐでちゃう体質の子と換わってあげたいくらいよ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2017/06/22(木) 14:51:14 

    泣くのは構わないから、一人で思う存分泣いてきなさい
    と言う
    ストレスへの対処は個人個人の方法があるから、泣くことは悪くないけど、個人の感情によって他の人に影響を与える事は仕事では正しくないと思う
    簡単に言えば、泣けばすむと思って、みたいな(笑)
    泣けば主張が通るなら、明日から号泣大会始まる

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/22(木) 14:54:15 

    友達でいたけど、勝手に涙が出るらしいから、ほっといても大丈夫だと思う。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/22(木) 14:56:46 

    泣きながらでも、仕事続ける子はいる
    悔しくてたまらないと伝わる
    泣いてることは無視してあげるけど、鼻かんできたら?とは言う

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/22(木) 14:59:06 

    お局と女上司からひどい扱い受けてたけど、絶対に仕事のことで泣いてたまるかわたしの涙はそんなに安くないのよザマーミロ!!って思いながら働いてた。
    でも自分自身、後輩は泣かせるような叱り方はしない。泣かれると仕事にならないから。。なだめすかして手を動かしてもらったほうがマシ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/22(木) 15:00:08 

    職場で泣く人いるよね。大体いつも同じ人
    身内死んだら泣くのは当然だけど、職場で泣くのはあり得ないと思うけど

    と言うか、泣く人は周囲にバカにされるし、結構色々言われてると思うよ、なんなら本人にも、「あの後どの位泣いてたの?」とか「また泣いちゃったの?」とか

    でも本人はバカにされてる事気づかないんだよなー

    職場で泣く人より泣かない人が絶対的に大多数で、その人達がどう感じるかって言ったら好感情では無いよ

    会社で泣くなんて他の人も言ってるけど、社会人として言語道断だよ、子供かっつうの。考えが甘い。

    同じ女性として本当嫌だ。甘ったれんなって思う。

    +23

    -7

  • 229. 匿名 2017/06/22(木) 15:02:55 

    悔しくてたまらない事はあるけど、殆どの人は泣かないよ。

    オフィシャルな場で恥も外聞もなく泣くってプロ失格だよ

    +15

    -2

  • 230. 匿名 2017/06/22(木) 15:04:18 

    彼氏に振られたからって突然仕事中に泣き出してトイレに駆け込んでた同期いた。

    みんなドン引きしてたわ。

    +16

    -2

  • 231. 匿名 2017/06/22(木) 15:08:04 

    会社で泣く営業の子がいて、新人の時は悔しかったのか、まあ仕方ないねみたいな感じだったけど、その後もしょっちゅう泣くので、みんなイライラしてた

    4年目位かな。また泣いてる時に、先輩に「〇〇さん。職場で泣くのはやめなさい。」ってハッキリ言われてた

    でも今も相変わらず泣いてる。30過ぎてんのに。年2回は泣いてる。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2017/06/22(木) 15:09:53 

    こんなんが毎回泣きだしたら左遷したくなるわ
    仕事中に泣く人

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2017/06/22(木) 15:10:48 

    泣いてる私可愛い&可哀想アピール

    +7

    -8

  • 234. 匿名 2017/06/22(木) 15:12:46 

    悔しいからって…

    会社なんて理不尽な事ばっかりなのにいちいち泣いてられっかよ

    平静を装いつつ同じような事があっても悔しい思いをしないで済むように、上手く立ち回れるように次に繋げられるようにするだけ

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2017/06/22(木) 15:17:03 

    心理学アドラーの名言

    「悲しいから涙を流すのではない。相手を責め、同情や注目を引くために泣いているのだ」

    +14

    -9

  • 236. 匿名 2017/06/22(木) 15:19:30 

    お局が新人にきついこと言ってて、泣いたら「会社で泣くな」ってよく怒ってた
    ためしにお局にめちゃくちゃきついこと言ってみたらあっさり泣いちゃったよw
    なんていうか「泣くな」って言うほうも自分がその状況に実際陥ったら泣くんだなって思った一例
    いまだに目を見て話してもらえない

    +13

    -4

  • 237. 匿名 2017/06/22(木) 15:23:33 

    身内が亡くなった連絡が職場に入って泣くのと仕事の事で泣くのは別次元だと思うけど。

    前者を泣くなってのは鬼かよと思うし、仲良い同僚ならこっちももらい泣きしてしまいかねないけど、仕事の事で泣く人はウザいしうわー泣いてるみっともねーとしか思えない

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2017/06/22(木) 15:27:45 

    >>236
    女が泣かし合う会社。レベル低そう。

    働くならまともな会社選ばないとね。

    +13

    -2

  • 239. 匿名 2017/06/22(木) 15:32:24 

    仕事はそれなりにちゃんとしてると思うが、泣いた事はないと言うか、泣いてる人を見ると情熱的な人だなと思う笑

    褒めてないです

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2017/06/22(木) 15:34:27 

    私は泣いたことはないけど
    泣かないことをドヤってる人も苦手(笑)

    +15

    -2

  • 241. 匿名 2017/06/22(木) 15:35:17 

    上司に叱られて泣くってパターンあんまり見ないなあ

    なんつうか客、会社、下請けとかの行き違いで本人に直接落ち度のないところで損害が出たけど会社が泥を被らなきゃいけなくなったとかそういうのは見た事あるけど、それでも泣かれるとビックリする。泣いちゃうのかよみたいな。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2017/06/22(木) 15:41:46 

    よく泣く後輩がいるんだけど、
    こないだ同僚がとうとうトイレで泣いてきて!って言ってた

    悔しいのもわかるし、しょっちゅう泣かれるとウザいのもわかる

    まあ、同じ女性として、社会人として、職場で泣く事を素敵な事だとは思えないかな。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/22(木) 15:42:03 

    働くならまともな会社選ばないとと言いながらガルちゃんしてる人w

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2017/06/22(木) 15:45:25 

    職場の先輩(50代女性)がよく泣きます。先日も同僚と意見が合わなかったらしく仕事中に思い出して泣き始めました。仕事中に私の持ち場へやって来て泣きながらの愚痴に1時間ほど付き合わされ、放っておくわけにいかず延々と慰めました。その間もちろん仕事は中断…。泣くのはかまわないんですが巻き込まれる側の事も考えて欲しいです。せめて仕事が終わってからにしてほしいです。私の方が泣きたいですよ先輩!!

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/22(木) 15:47:43 

    私も27歳で泣いてしまいました(TT)
    仕事が出来ずにとかじゃなくて
    私がしている仕事を奪って
    ゴミ捨て行ってやらなんやらと、、
    ゴミ捨て行くのも仕事なんでいいけど
    私がしてる仕事をその人がする理由がなくて
    ずっとそんなんでストレス溜まって泣けてきてゴミ捨て行って泣いてました(笑)

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2017/06/22(木) 15:49:10 

    うちの会社にも26歳ですぐに泣く女性社員いるよ
    1回目は人が寄ってきてたけど2回目から放置されてた
    士気下がるから泣くのは家か最低でもトイレでやってほしいもんだね

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/22(木) 15:54:55 

    >>114
    違うでしょ。やる事出来てないから注意や指摘をされたりするんだから。泣いても良いのは、そういう場面ではないと思う。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/22(木) 15:56:04 

    うちの会社にもいる。
    29才…。今年30…。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/22(木) 15:58:38 

    男性が多い職場だと、泣くとそれ以上は注意できなくなったり、庇ってもらえたりするよね。
    女子社員からは超嫌われてるけど。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/22(木) 16:00:28 

    新入社員で入社したて、仕事になれていない20代前半だったらまだししも、ないわー。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/22(木) 16:02:40 

    気をつけろ
    そのうち泣き虫ちゃんに「あの人は仕事中にがるちゃんしてます」ってチクられるぞ
    泣き虫ちゃんはけっこうしたたかよ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/22(木) 16:08:51 

    うちの会社にももうすぐ30才で仕事中に ネット&居眠り注意されて泣いて許してもらった子がいるよ。その後も全然直ってなくて、ほぼ毎日居眠りしてるところをみるとその場しのぎの涙だったんだろうな。便利な涙だわ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/22(木) 16:10:01 

    仕事中に泣く人
    そして
    仕事中にガルちゃんしてる人
    本当に真面目な人から見れば同じ人種かもしれないね…

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2017/06/22(木) 16:14:42 

    >>253
    うちの会社に両方の子いるよw

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/22(木) 16:17:11 

    心が狭いかもしれないけど、職場ですぐ泣く子は苦手。プライベートでも付き合いたいとも思えない。

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2017/06/22(木) 16:18:42 

    男性が多い職場だから女の武器として使ってる人いる!女子からは嫌われまくりだけどね。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2017/06/22(木) 16:18:47 

    >>254
    どっちか片方でも軽蔑されると思うよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/22(木) 16:20:52 

    >>257
    ガルチャン(ネット)してて注意されて泣いてた。
    その後も隠れてやってるけどね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/22(木) 16:21:55 

    サボりとか自分に非があるのに注意されて泣くのはだめだわ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/22(木) 16:24:10 

    あんたも他から見たら同じだって言いたかったんだけど

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/22(木) 16:31:21 

    泣いたら負けだよね

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2017/06/22(木) 16:50:03 

    仕事中に泣く同僚が大っ嫌い。
    職場中の全員が泣き出したら仕事にならないと思う。
    なぜ自分だけが許されると思ったのか問い詰めるのも面倒だったので、
    裏から手を回して辞めさせてやりました。

    +10

    -11

  • 263. 匿名 2017/06/22(木) 16:52:49 

    泣いてなんとかなるようなとこで働いたことないわ…
    優しい先輩と上司でいいなぁ。
    きつい言い方しなければ、言う事言ってほっとけばいいと思う。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/22(木) 17:30:41 

    泣くくらいの方がかわいい。逆ギレされた。仕事できないくせにできると勘違いし、なんで自分がいる怒られてるかわからないと。殺意を覚える。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/22(木) 17:32:44 

    >>50
    周囲も「あいつ、また泣いてるよ…」ってウンザリしているだろうから、泣いている方が悪者になると思うよ。
    むしろ、指導係さん大変だなぁ〜って同情してくれるでしょう。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/22(木) 17:41:50 

    >>56
    それ、すごくわかる!
    怒られた時は我慢できても、フォローしてくれた人の
    優しい言葉に何故か泣けてくるんだよね。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/22(木) 17:42:06 

    21歳だけど、泣きたくなったら影に隠れて泣いてた。人前で泣くなんて恥ずかしくて無理。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/22(木) 17:44:35 

    会社の子なんてすぐ泣くくせに注意されたところを直そうともしないんだけど、繊細なのか鈍感なのか理解不能です。

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2017/06/22(木) 17:49:08 

    >>268
    教え方が悪いんじゃないの?
    性格や能力を指摘して改善しなさいって言うだけとか。
    こういう時はこうするようにとか具体的なアドバイスしてる?
    実際言われてもわからない人っているし

    +7

    -7

  • 270. 匿名 2017/06/22(木) 17:50:36 

    放っておいてほしい

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/22(木) 18:05:28 

    >>269
    注意してる人は1人だけではないんだけどね。
    注意の内容も毎回違うし。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/22(木) 18:26:29 

    物理的に流れ出てくる涙を止める方法あるのかな
    パワハラやセクハラはさすがに泣きそうになるよ

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/22(木) 18:54:53 

    どうしたって涙を止められないと言われたら周りは「はぁそうですか」としか反応できないけど、仕事相手として信頼できる人からはとりあえず外す。

    +3

    -4

  • 274. 匿名 2017/06/22(木) 19:04:06 

    数年前だけど職場で(恐らく)40歳↑の人がいきなりわめいて泣きだしたのにはホント驚いた。
    会社で使っているPCにログインができなかったからだとか・・・。上司を数時間拘束するしで、業務には支障が出るわでホントやめてほしい。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2017/06/22(木) 19:23:21 

    しょっちゅう泣きそうになってました。でも必死にこらえてました。でも一度だけ泣いてしまいました。飛び降りした高校生の葬儀の時、両親を見てられませんでした。元葬儀社勤務です。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/22(木) 19:42:48 

    うちの職場のおばさん、50後半なのに泣くよ…
    もう泣いてても気づかないフリしてる

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2017/06/22(木) 19:43:33 

    理不尽に怒る人もいるから何とも言えないけど、仕事中に泣かれたらいい気はしないよね。

    私は人前で泣いたら自分が仕事しづらくなるから、我慢してもどうしても涙が出そうになる時はトイレに行って気持ち落ち着かせる。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/22(木) 20:04:28 

    思い通りにいかないと泣くアラフィフのお局様
    見なかったことにしてます

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/22(木) 20:05:01 

    泣いてる人を一方的に怒鳴り散らして優越感に浸ってるバカ女クソワロw

    そーゆー部署ってなかなか人が定着しなかったりすること多いし。


    ぶっちゃけ、
    グチグチネチネチガミガミ言ってる方も

    会社でヒステリックにならなくても…って思われてるから笑



    泣いて給料どうのこうのってその場で怒鳴るとか
    パワハラになりかねないんだが。


    そこじゃないんだよねー。
    注意するところは。


    よっぽどの馬鹿な人はともかく


    成長することを考えて
    泣いた時は別室に逃がして

    戻ってきたらゆっくり諭すように
    ゆっくり焦らずやろうね、メモをきちんととらないからわからなくなるでしょ?
    ほら、紙あげるから、今からゆっくり教えてくよ。

    ってくらいのが上司の鏡。


    ガルちゃんに
    ドヤ顔で怒鳴るとか書き込んでるやつって

    まともな人のツッコミに
    「普通の人にはやらない!めちゃくちゃ馬鹿な後輩だけだよ!」って焦って言い訳してるよねー

    +17

    -5

  • 280. 匿名 2017/06/22(木) 20:05:27 

    こないだ泣きそうになりました。
    支払のミスで、店長にもお客さんにも迷惑かけて自分って本当にだめ人間だと思い。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/22(木) 20:05:45 

    誰かに意地悪されて泣くならまだ分かるんだけど
    ミスして泣かれると、どうにもこうにも。
    フォローしなくちゃいけないしカバーしなくちゃいけないし、あーこの子と組みたくないなーって思う。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2017/06/22(木) 20:10:04 

    私は家族の前ですら恥ずかしくて泣かないけど、前の会社のお局からパワハラにあって、ある時限界超えて泣いた事ある。同情買おうとしているとか狡いとか思われるのが嫌で必死で持ち直して仕事したけど、後でお局にネチネチ嫌味言われたわ。
    マジでパワハラで訴えれば良かったと後悔している。

    注意に対して毎回泣くのはダメだと思うけど、このトピではパワハラで精神的に追い詰められて止む無く泣いてしまう人にも嫌悪を感じる人が結構いるんだね。

    泣く人がメンタル崩壊して泣いているのか計算なのかは傍目にはわからないから判断が難しいけど泣く人が全て悪いっていうのは違うと思う。



    +13

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/22(木) 20:28:46 

    40前の人でいる。大泣きしたら、その日は早退。その後2、3日休む。
    勤続年数的には下だけど年齢は上でプライド高いから、こんな仕事できない人にもみんな敬語でめちゃくちゃ気を使ってる…。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/22(木) 20:35:21 

    仕事中に泣いて1人でスタバ行って「話があります」って言って上司呼び出して「今日は帰らせてください」って言ってそのまま退職したよ。
    うちの会社の31パートの人。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/22(木) 20:41:07 

    いたいた。
    私が新卒で入って、教育係になった一つ上の先輩。
    私には、何で出来ないの?とか、一回言ったよね?とかすごく厳しく言ってくるのに、
    自分が上司に何か言われたり、仕事が出来なかったり失敗したらすぐ泣く。
    後輩の私は、社会人でもそんなに泣くの?と最初はびっくり。そんな泣き虫先輩に教えて貰うので、尊敬出来ずに居た。周りのフォローも大変そうだったし、私は何て声をかけていいのか分からず、放っておいたけど。。どんどんその人苦手になったなぁ。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/22(木) 20:56:07 

    仕事で外回りのとき、後輩にやんわり注意したら「人格否定された」って銀座のど真ん中で「えぇーん、えぇーん」って大声で号泣した子いたなぁ。
    こんなところで泣いたら自分が恥ずかしくなるよってたしなめたら泣いても無駄と思ったのかピタッと泣き止んで睨みつけてきて、その後は社内で嫌がらせしてくるようになった。机にゴミまかれたりパソコンのファイル消されたりとか。
    仕事の邪魔だから全部証拠つかんでコンプライアンスに報告したらまた号泣して結局辞めたみたいだけど。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/22(木) 20:56:14 

    職場で泣いた人一人も知らない。ここ見て世の中にはこんなにいるんだとびっくり。余程ハードな仕事なのかメンタルが弱いのか…

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2017/06/22(木) 20:56:15 

    すぐ泣く方も鬱陶しいけど、厭味ったらしく過剰に叩いてくる方もウザいわ!
    どっちも情緒不安定なだけだろうが。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2017/06/22(木) 20:56:22 

    泣いたことあります。社内失恋してから、飲食店で働きはじめ、高校生に私がやってないのに、すごく嫌な言い方を何回もされ精神不安定だったのもあるせいかある日自分が情けなくなり暗い顔してたら、アルバイトリーダーにどうしたの?何かお客さんに酷い事言われたの?と言われ、拒み続けていたけど、店長まで聞きに来て思わず泣いてしまいました。
    それから、よそよそしくはなりました。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/22(木) 21:02:18 

    >>279
    うん、言いたいことは分かるよ。怒鳴り散らすのは論外。
    だけど幼稚園じゃないんだからそんな子供っぽい教え方じゃ仕事にならないよ。効率悪いし友達じゃないんだからさ。

    あなた仕事できないでしょ。

    +6

    -8

  • 291. 匿名 2017/06/22(木) 21:04:41 

    この前上司に理不尽な内容で30分近く怒鳴られ続け.上司だから言い返せず悔しくて話が終わった後すぐトイレに駆け込んじゃいました
    私も出来るなら悔しかったら涙がでるのやめたいです
    聞きたくない話は上手に聞き流せるようになりたい

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/06/22(木) 21:10:43 

    「放っておいてほしい」という人は、他人にはわからないところで泣いてほしいなと思う。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2017/06/22(木) 21:13:30 

    アラフォーのもう入社して5.6年の方がすぐ泣くし、よくわからないことで拗ねます。後輩たちも呆れていますし、わたしは年下で上司になりますが対応に困ります。男性の上司が心配してオロオロしてますが、いい歳だし放っておけばいいのにってまいど思います(_ _).。o○

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/22(木) 21:26:27 

    もう泣かれたら泣き返すしかないよ
    泣きたいのはこっちよ!って言うだけじゃなくて実際に泣かないと

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/22(木) 21:29:35 

    むしろ私は人前では泣けない。家に帰ってベッドの中とかお風呂で泣いてる。
    人前で泣ける人がすごい

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/22(木) 21:31:48 

    自分の考えでほっとくのはいいと思うけど、他の社員の男性がオロオロしたりフォローしたりする姿見てキレるのはやっぱり冷たい態度して泣かせてる女なんだろうなって思っちゃう…
    めんどくさいフォローは、構いたがりの男性社員に任せとけばラクできるのにそこまで監視して他人がフォローする様子まで否定するのはどうかと
    それこそみんなまとめてほっとけばいいのに

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2017/06/22(木) 21:33:56 

    泣く=屈辱
    っていう価値観の方程式でみんなが生きてるわけじゃないからね
    泣くことを肯定的に捉えて生きてる人と、泣くことを否定的に捉えて生きてる人は価値観が真逆だもんね
    分かりあうのは難しそう

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/22(木) 21:53:51 

    昔、会社でわーんって声あげて泣く女がいた。
    散々サボって仕事が終わらなくて泣く。
    その割に仕事選ぼうとして、こんなのは私の仕事ではないと自己主張。
    出来ないから楽な仕事を勧められたのに、、、

    本当に辞めてくれて良かったわ。

    そんなバカでも結婚して子供がいるのよね
    子供かわいそう。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2017/06/22(木) 22:03:01 

    精神的に追い詰められてて、感情がコントロールできないのかもしれないし・・・
    「そんな奴はバカだ」っていうのはひどいよね。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2017/06/22(木) 22:04:03 

    泣く子と言いたいところだが、泣くおばさん35才がいる。
    ホントに拳を両目に当てて「うぇーん」と泣く。
    簡単な仕事でアホみたいなミスをして指摘されてそれ。
    その割に遅刻してみたり、仕事を選ぼうとしてみたりで、あっという間に嫌われ者。
    でも、やっと入れた職場らしく辞めそうにはない。
    人事を恨む。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/22(木) 22:10:13 

    二十歳過ぎた社会人が職場で泣くなんて恥を知れ
    大人になりきれてない

    +6

    -8

  • 302. 匿名 2017/06/22(木) 22:28:02 

    どんなに厳しく言われたとしても、泣くなんてありえない。
    仕事でしょ?社会人だよね?
    大人のくせに甘えすぎ。

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2017/06/22(木) 22:31:36 

    派遣のおばさんがすぐ泣いてたな。年齢50ぐらいなんだけど、教えてもメモとらないから結局仕事できなくて、やんわり注意すると泣かれて呆れた。泣いて周りの同情集めてたわ。ある意味したたかだよね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/22(木) 22:51:17 

    少し動揺はするけど、態度は変えない
    注意してる途中なら話を最後までする
    きちんと話が聞けて、改善出来るなら、大爆笑してても良い

    どういうつもりで、身体的な構造?で、感情を爆発させてるのか、そこが問題
    怒鳴り散らす人への対処も一緒です

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2017/06/22(木) 23:02:45 

    男がこんなことしたら許されないよ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2017/06/22(木) 23:08:39 

    >>291
    理不尽な暴言と怒鳴り声=騒音と考えてみましょう
    騒音の中からその指示の部分(相手が何を言いたいのか)だけを捉えて反応する
    すると暴言も怒鳴り声もあまり気にならなくなります

    ギャンギャンギャンギャンうるさいババアと一緒に仕事して培った技術です

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/22(木) 23:09:07 

    職場イジメって何歳でもあるからね。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/22(木) 23:12:16 

    職場に30以下の若い子がいないので仕事のことでは泣く人なんていない
    生死にかかわる仕事ではないので泣くほどのことなんてそうそう無い
    でもうちの職場はいつもラジオがかかってて
    リスナーの投稿感動ストーリーでひそかに泣いちゃうことがある
    私を含め周りのオッサンまで何人も泣いてたことがあってウケた

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2017/06/22(木) 23:16:15 

    >>308
    私、仕事中にかかった「チキンライス」って歌聴いてちょっと泣いたわww
    他の人たちから背を向けた形で仕事してるからバレなかったとは思うけど

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/06/22(木) 23:18:43 

    感情的に怒鳴るのがダメだと言うなら、感情的に泣くのもダメだろ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2017/06/22(木) 23:20:48 

    >>308
    それはアリだと思う

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/22(木) 23:32:06 

    接客業ですが、ミスした時に上司が物凄い圧力で人格も否定されて泣いた事あります。泣きたくなんかありませんが、頭で「ここでは冷静に。気にしないように」と思って我慢しますが、ボロっと溢れたらすぐには止まらないです。上司は泣くのはズルイと言うので、絶対に泣きたくはないのです。泣かないでいられるコツを知りたいです。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2017/06/22(木) 23:39:23 

    仕事中に涙が出てしまったことが原因で休職を覚悟した私には耳が痛いトピです。だからこそしっかり一つ一つの意見を読みました。
    医師からOKが出たので復職しましたが、最近また感情失禁が出てきてしまいました。一人前の仕事が出来る状態にはないので、職場で涙が出てきてしまう以上やはり退職した方が良いのでしょうね。
    前の職場では全くこのようなことはなかったので、自分には今の職場が向いていないのかもしれません…

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2017/06/22(木) 23:44:14 

    泣いてしまう方です。
    理不尽な怒られ方をしたら涙が出てしまいます。
    自分もトイレに行って泣きたいのですが、長時間説教で拘束されたらいつの間にか勝手に流れてます。
    死ねとか明確な発言なら割り切れますが、グレーの言葉ばかり理詰めされると悔しいです。




    +8

    -5

  • 315. 匿名 2017/06/22(木) 23:44:55 

    仕事してたら皆、何かしら辛いことある。自分がこの仕事で成長したいと本気で思っていたら人前で涙は絶対流さないのがプロ。仕事終わりに1人で泣くのはいいがそれ以外はただの迷惑。

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2017/06/22(木) 23:48:37 

    40歳くらいの女上司が役員も同席する部の飲み会で、誰もが冗談だと分かるノリで血液型を否定されただけなのに、それに対して自分の血液をすべて入れ替えたいとわぁんわぁん大泣きしていたことを今でも覚えています

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2017/06/22(木) 23:55:52 

    泣いてた報告してくる奴なに?

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2017/06/23(金) 00:12:04 

    20前半ですが、よく泣きます。
    絶対泣かないって決めるんだけど
    信頼してる先輩の顔を見ると自然に涙が溢れてくる。
    すみません、、

    +4

    -4

  • 319. 匿名 2017/06/23(金) 00:13:14 

    >>14
    大人なんだからさー
    そこは、感情のコントロールできるようにならないとね。
    泣いてもいいけど、トイレへ走るとか。
    周りへの配慮が足りなさ過ぎ。
    冷たいかもだけど結局は、
    かわいそがられたいんでしょ?って思っちゃう。

    私はトイレ行って泣いてたよ。

    +2

    -4

  • 320. 匿名 2017/06/23(金) 00:22:22 

    27歳w

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2017/06/23(金) 00:24:31 

    学生時代ですら、辛いことがあっても人前でなんて泣いたことない。
    成人した社会人が、人前で泣くってどうなのよ…
    それも叱られて辛いなんて理由でさ。
    そんな事したら、嫌われて余計叱られたりしそう。

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2017/06/23(金) 00:24:59 

    24時間営業のドラッグストアで深夜買い物してたら、店員さんが泣いてて静かな店の中フォローしてる店員さんの声が響いてきまづかった。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2017/06/23(金) 00:30:11 

    昨日仕事中、後輩に注意したら1日で3.4回泣かした。
    きついこといってない。

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2017/06/23(金) 00:35:44 

    職場で泣く人と怒鳴り散らす人って、感情的になってる点で同じだと思ってるんだけど、どうして泣く方だけそんなに叩かれるんだろう

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/23(金) 00:44:15 

    >>324
    怒鳴り散らすほうも叩かれるじゃん。
    パワハラとかって。
    じゃあこれは?と言い出したところで、どっちもダメなだけ。

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2017/06/23(金) 01:15:45 

    飲食店のパートしてた時に店長がすぐキレるマジックカットみたいな人だった。あまりにひどくてたくさんの人が泣いて辞めていった。クレームもはいった。
    上司がそれに気づいて店長を叱ったんだけど、そしたら店長が泣いた。
    おまえが泣くんかい!って私は思ったけど、その上司は泣いてる店長に「泣くほどに自分がなにをしたのかわかったんだな?これから変わればいいんだよ。今はとりあえず落ち着きなさい」って言ってて惚れた。
    誰だって泣きたくて泣いてるわけじゃないよね。
    でもその件は泣いて辞めていった人に教えてあげたかった。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2017/06/23(金) 01:43:44 

    >>235
    ホントその通りだと思うわ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/23(金) 01:56:03 

    泣くな鬱陶しい
    と、まともな社会人ならほぼ全員思ってます

    ケアレスミスが多くて注意程度毎日のように泣く、いい歳した女がいて他の社員はさすがにうんざりしてた時に
    『会社で泣くな鬱陶しい、職場で感情だすな!』と怒鳴った女子社員に拍手喝さい
    怒鳴られて、絶叫しながら上司にチクリ行ったw
    けど、怒鳴った社員は反対に上司から労いの言葉を受けた
    そのくらい女性が泣くって扱いがめんどくさい
    それを武器にするのがミエミエの女は本当に鬱陶しい

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2017/06/23(金) 02:36:06 

    レンタルリースの会社で働いてるけど、在庫がなくてお客様に、「いつもないね」と嫌味言われただけでトイレに篭って泣いてた27歳先輩。
    引いた笑

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2017/06/23(金) 02:55:17 

    毎回新人を辞めさせるお局はみんなを泣かせてる
    教え方が下手なお局が悪いのに
    せっかく入ったいい人も初っ端お局に当たると泣いて辞めちゃったりする
    お局自身は自分の立場が弱くなると上司に泣いて媚び売るけど

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2017/06/23(金) 03:18:34 

    50過ぎて泣いて辛さを訴える人がいます
    病気だと思います

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2017/06/23(金) 03:58:17 

    泣くこと自体は別にいい
    泣くっていうのは辛さを耐えるためでもあるから
    心の痛みに耐えて泣きながらも仕事に向かう人は全然問題ない
    その場合の涙は体を怪我して痛みで勝手に涙が出てしまうのと同じだから
    問題なのは泣くということを免罪符に利用できると思ってる人
    泣くことでそれ以上怒られることから逃げようとしたり
    その仕事をやらないですませようとする
    そういう甘ったれは役に立たないから早めに見限るしかない

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/23(金) 04:12:30 

    うちの職場にもいますよ。ちなみに33歳で上司です(私パート、5年勤務、彼女社員10年勤務)って感じです。報連相が出来ないため他の部署やお客様にも怒られるので、報連相はしっかりしてもらわないと困ります。って言っただけで泣く。私嫌われてるからってすぐに言い出すので面倒で放置です。そのまた上司はその子にたいして、かわいいかわいいなんで話しになりません。仕事辞めますよ(-""-;)5年上司のフォローも尻拭いもしてきたのでもう限界です。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/23(金) 04:33:45 

    花粉症で大体鼻声で涙目だから、よく誤解されるわー(笑)
    「なんで泣いてんの?お前が悪いんでしょ?」って言われた時は流石に言い返したけど。
    主さんの相手は多分花粉症とかじゃないだろうけど、アレルギー持ちの人とか、結構誤解されませんか?

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2017/06/23(金) 04:34:16 

    うちの場合は
    ゆとり世代でいる
    すぐ泣くやつ
    職場に親が見に来たことも
    何考えてんだか
    辞めちゃえばいいのに

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2017/06/23(金) 04:58:20 

    大声で怒鳴られると辛い ㅠㅠ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/06/23(金) 05:09:44 

    >>336
    ㅠㅠ
    これ ㅠ ㅠ ハングルだからね
    気を付けて

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2017/06/23(金) 05:43:41 

    二十代は泣いてました。
    ・テンパってるときに優しい言葉をかけられた時
    ・自分の不甲斐なさに
    いろいろな理由があり、トイレに行く前に職場でなみだが出ることも。
    私の場合は放置してほしかったです。

    今は泣きませんが、泣いてる人の気持ちは何となく分かります。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2017/06/23(金) 06:26:13 

    50過ぎで泣く人いますよ。
    上司も困ってた。泣く人は何歳になっても泣く。
    周りはドン引き

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/23(金) 06:44:22 

    >>313
    感情失禁っていう言葉を初めて知ったよ。失禁・・・・。

    泣いちゃう派のひとが、涙腺弱いの・自然に泣けてきちゃうの・生理現象なの・仕方ないのという言い方をしてるけど、こっちのほうがしっくりくるわ。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2017/06/23(金) 07:13:30 

    泣きたくないのに一度だけ泣いてしまったことはある。
    人前とゆうか仕事で泣くのはすごく嫌だったけどどうしても止められず…

    今思い出してもいい大人が
    わんわん泣いて恥ずかしかったし後悔です。
    でもどうしようもなかった。

    でもそれからは一度も泣いてません。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/06/23(金) 07:14:06 

    前の職場で何回か泣いてしまった。
    恥ずかしくて情けなくて、トイレとか給湯室とか行って、顔ふいて戻る、みたいな
    今なら思えるけど、当時ちょっと精神的におかしかった。仕事できないのにえらそうにする先輩(10歳以上年上の男)に仕事押し付けられて、もう少しいたら鬱になってたと思う
    今は全く泣かない(笑)

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/06/23(金) 07:20:48 

    愛犬が死んで仕事休んで数日職場で泣いたり、嘘を言って同僚同士を仲違いさせたり、商品に手を出したりしてた40後半の女上司がいたんだけど、問題行為を色々本部に告発して調査に来られた時もすぐ泣いてた。
    その後犯人探しから無視、中傷広めるなど嫌がらせされまくったわ
    多分自己愛性

    その後輩もいい歳なんだしほっとけばいいと思う
    学校じゃないんだから
    そこまで気を使う必要ないよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/23(金) 07:27:24 

    先日55すぎの女性が泣いてましたよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2017/06/23(金) 07:27:30 

    自分メンタル強くない方だけど、
    落ち込みはするけど流石に泣きはしないなあ
    ミスしたならそちらの対処でいっぱいいっぱいになるし
    泣くとかまだ余裕あるのでは…

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2017/06/23(金) 07:51:21 

    >>345
    泣いてる場合じゃないだろ!ってなるよね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2017/06/23(金) 07:57:23 

    昨日、ウチの職場のおばさん泣いた。
    仕事が出来なさすぎて、係長がたまりかねたから注意したら。係長オロオロして可哀想。

    涙の種類が問題で、出来なくてすいません。の涙ではない。
    彼女はなんで仕事やらせるの!の涙だった。
    仕事出来なさすぎて、隣の人が毎日フォロー。
    少しだけ障害が耳にあり、障害者枠だから辞めさせる事も出来ない。外見もトロそう。

    でも、私は知ってる。彼女はかなり狡猾。
    派遣の人を周りにわかんないようにいじめてくる。
    彼女は自分の思い通りにする為に手段選ばない。

    涙さえ使うんだと、昨日、心底怖くなりました。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/23(金) 08:38:06 

    >>1
    結局、育った環境だよね。
    周りに迷惑かけたらダメ。が根底にあるかないか。
    すいません。と泣くなら見込みあるけど。
    誰かが可哀想。で泣くなら共感出来る部分もあるけど。
    私可哀想って泣くならば、かなりヤバイ人。

    気をつけて。仕事頑張ってね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2017/06/23(金) 08:48:51 

    >>1
    >>347
    主さんありがとう。このトピ立ててくれて
    昨日の事だっから、少し辛かった。
    仕事頑張りたくて仕事から帰ってきたら、
    資格の勉強してます。だから、
    ちゃんと仕事しなくて泣く人が嫌で。
    このトピ読んで、気が楽になり、
    勉強頑張れそうです。
    347からお礼です。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/06/23(金) 12:59:00 

    身内が亡くなったとかパワハラ的な感じで怒られて泣いたとかのレベルじゃなくて、ほんの少しの注意で泣く子は問題。
    実際会社にいる。5人同じ内容で注意受けて1人だけ泣いているという。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/23(金) 14:08:50 

    仕事中に泣く人

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2017/06/23(金) 14:16:14 

    社会人にもなって困ったものだ、ほんっと。
    幼稚。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2017/06/23(金) 20:59:54 

    裏に呼び出してきて理不尽なことガーガーいわれたときは悔しくてロッカーで泣いた。
    でもロッカーまで追いかけてきて泣くなって言ってきてどうしようもなくなって過呼吸になりそうになった時私が泣かしたと思われるだろ!ってとどめさされてトイレに避難したけど顔直すの大変だった。
    職場で泣いたのはそれが最後。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2017/06/24(土) 08:39:30 

    休み時間に麻央さんのニュースを見て涙ぐんでしまった。その前に上司にみんなの前で小馬鹿にされたから、まわりは悔しくてベソかいていると勘違いしているかも。忙しい時期だけど今月末で辞めたい。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2017/06/26(月) 19:03:28 

    すいません筋肉痛で誤ってマイナス押してしまいました…

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2017/06/26(月) 22:37:14 

    すみません、泣いてしまう側です。

    泣けば許されるなんて一切思っていないし、正直自分でもこんなに泣きたくないです。
    泣きそうだと分かった瞬間から何とか堪えようと努力はしますが、それでもポロッと涙が出る時はあるんです。
    涙が出るだけならまだ良いんですが、
    私の場合、その後に嗚咽をして過呼吸ぎみになってしまう・・・。



    最近やっと堪えられるようになってきたんですが、職場の人に申し訳ないです。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2017/07/03(月) 22:43:41 

    今日44歳のおばさんに泣かれて困ったわ
    二時間ぐらい泣きながら仕事してて、もう泣きやめよめんどくさいな!と思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード