-
1. 匿名 2014/04/15(火) 10:33:38
■1:スパイスや香辛料
■2:アルコール
■3:乳製品
■4:肉
■5:ジャンクフード
+13
-1
-
2. 匿名 2014/04/15(火) 10:34:22
ほとんど全部ダメじゃん!+66
-3
-
3. 匿名 2014/04/15(火) 10:34:40
炭水化物くらいしか食べれるものがない(笑)+31
-3
-
4. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:21
ニンニクとかはさすがに避けるけど他にもNGなものってたくさんあるんだね+60
-0
-
5. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:23
自分の匂いってわからないって言うしね~+43
-0
-
6. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:29
デート前に肉とかがっつく人いるのかよwww+29
-4
-
7. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:37
野菜と炭水化物のみ……+15
-2
-
8. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:55
ゲッ 全部好きな食べ物じゃんかよ+48
-2
-
9. 匿名 2014/04/15(火) 10:35:55
これからの季節は汗をかくから体臭気になる…+31
-0
-
10. 匿名 2014/04/15(火) 10:36:18
難しいね…+4
-0
-
11. 匿名 2014/04/15(火) 10:36:22
食べ過ぎなければいいんでしょ?+17
-0
-
12. 匿名 2014/04/15(火) 10:37:21
日曜日にレジに並んでた時、私の後ろに並んだ男性がキョーレツなニンニク臭で吐き気した…
時々美人がニンニク臭醸し出してたらゲンナリする+14
-2
-
13. 匿名 2014/04/15(火) 10:37:54
+84
-1
-
14. 匿名 2014/04/15(火) 10:38:39
営業職の人はニンニクは休日前だけに限定してほしい。
めっちゃにおう。。+16
-2
-
15. 匿名 2014/04/15(火) 10:38:41
体臭の難しいところは「自覚に乏しい」こと!
中華料理を食べた翌日は「あれ?なんか中華のニオイがするね」って何度も言われた。
自分ではほんとに分からない。
仕事してください、私の嗅覚。+24
-2
-
16. 匿名 2014/04/15(火) 10:39:11
彼が餃子好きだからいつも一緒に食べてるよ。
気にしない!+14
-8
-
17. 匿名 2014/04/15(火) 10:39:36
にんにくって人の臭いは気になるけど自分が食べたときにはあんまり気付かないよね。
他人の臭いは気付くってことだから、人に会う前は食べないようにしないとね。
+40
-0
-
18. 匿名 2014/04/15(火) 10:40:19
彼と一緒に食べる分にはいいけどね+19
-0
-
19. 匿名 2014/04/15(火) 10:41:28
体臭を消すための芳香剤の上乗せよりは、まだ食材だけのものの方がいいかもしれない。
ニンニクなら「昨日はニンニク料理だったのかな?」で済むけど、キツい香水はそう納得できるものじゃないし。
食事の席では尚更。+12
-2
-
20. 匿名 2014/04/15(火) 10:41:53
玉ねぎ系も実は臭う。+56
-0
-
21. 匿名 2014/04/15(火) 10:42:04
失業中、何もすることなくて
毎日焼きニンニクつまみに焼酎飲んでたなー...
あれ、今おもえば幸せだったんだな
+31
-2
-
22. 匿名 2014/04/15(火) 10:42:47
起き抜けの口臭は自分でもヤバイ(;´Д`)
+70
-0
-
23. 匿名 2014/04/15(火) 10:42:53
サッポロポテトのバーベキューのスナック菓子
さっき食べたけど、歯を磨いてもまだ臭うw
+20
-0
-
24. 匿名 2014/04/15(火) 10:42:55
チョットくらいじゃそんなに臭わないよ。ニンニク系はヤバイけどね。+9
-2
-
25. 匿名 2014/04/15(火) 10:45:27
>肉は消化しにくく、腸に長時間残りやすいという特徴があります。また、それが腐敗するとニオイを放つようになります。
むかしテレビでベジタリアンになった人が、肉を食べなくなったらう●ちが臭くなくなったとか言ってたけど、一理あるんだな…+28
-0
-
26. 匿名 2014/04/15(火) 10:46:31
体臭が一番臭くなるのはタバコでしょ+14
-9
-
27. 匿名 2014/04/15(火) 10:48:44
全身からにんにく臭を立ち上らせてる人はホントにスメハラだと思う。匂いによるハラスメント、通称「スメハラ被害」約8割 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpハラスメントとは嫌がらせのことであるが、権力を傘に部下に嫌がらせを行う、「パワーハラスメント(パワハラ)」。性的な嫌がらせを行う「セクシャル・ハラスメント(セクハラ)」など様々な種類がある。目下、新しい概念がささやかれている。スメルハラスメント(スメハラ)だ。スメハラとは、体臭や汗の臭い等によって周囲に不快感を与えるいやがらせとのこと。
+12
-1
-
28. 匿名 2014/04/15(火) 10:50:27
全部ほぼ毎日食べてるんですが…(;´Д`)+6
-2
-
29. 匿名 2014/04/15(火) 10:51:08
自分で気づいてないだけで周りから臭いとか思われてたらショックだよね
+9
-0
-
30. 匿名 2014/04/15(火) 10:52:11
年中マスクが1番!+7
-2
-
31. 匿名 2014/04/15(火) 10:54:16
焼きそばUFOとカラムーチョっていうお菓子(わかるかな?)
歯を磨いてもしばらく口のなか臭いから気を付けて!+17
-0
-
32. 匿名 2014/04/15(火) 10:59:19
でもニンニク臭とかは食べた日だけだから、まだまし。
腋臭と最近は加齢臭も気になるし、どうしたらいいのか本当に悩んでます(T_T)+7
-1
-
33. 匿名 2014/04/15(火) 11:00:50
シュウマイも臭いよね。でも一番キッツいのは歯磨きがおろそかな人の口臭。歯間ブラシもしろよって思う。あとしょうがないんだけど、ワキガ・・・。+18
-5
-
34. 匿名 2014/04/15(火) 11:06:39
にんにくやニラなどに含まれるアリシンは、体内で分解され、強い悪臭を放つ成分となります。
その成分が、血液を介して肺や皮膚から排泄され、独特のニオイのモトとなりますww
+8
-0
-
35. 匿名 2014/04/15(火) 11:13:56
豚まんも翌日まで尾を引くくらい臭う+12
-0
-
36. 匿名 2014/04/15(火) 11:14:59
ニンニク臭とタバコ臭い人は無理
仲いい人なら言います、自分ならみんなが思ってるのに知らないより直したほうがいいので。。
+5
-2
-
37. 匿名 2014/04/15(火) 11:18:53
知り合いがアジアンが好きでファッションも雑貨もインテリアも食もアジアンテイストなんですが、いつも香辛料の臭いがする。口臭ではなく、身体に染み付いちゃってるかんじです。ニンニクは料理にいつも使うって言ってた。家には色んなスパイスがたくさん。+6
-0
-
38. 匿名 2014/04/15(火) 11:34:39
毎日の食生活で体臭ってホントに変わる。
+4
-0
-
39. 匿名 2014/04/15(火) 11:37:48
サイゼリ○や吉野○などファーストフード
キョーレツな匂い
食べるのは良いけど店内の独特な匂い
服や体臭に染み付くので行かないようにしてる+7
-2
-
40. 匿名 2014/04/15(火) 11:55:20
15
普通、一食中華食べたくらいで何人もの人に指摘なんかされないよ。
それは、遠回しに「ニンニク臭い」と言われてるんだよ。
それか、油が飛び散ってた店なのに、あなたがお風呂入らず頭も洗わず服も同じ物を着て出勤したとかね。+9
-4
-
41. 匿名 2014/04/15(火) 11:56:01
プリングルスを食べると自分でも引くくらい口くっさぁーになる…
でも異常に食べたくなるんだよね…+7
-0
-
42. 匿名 2014/04/15(火) 12:00:38
ドンタコスはしばらく指もドンタコス臭い。+14
-0
-
43. 匿名 2014/04/15(火) 12:01:36
特定のお菓子食べた後に歯磨きしても口臭いと書いてる方は、歯磨きの仕方が間違ってるというか甘いので、普段からお菓子食べてなくても口臭いはず。
食べカスが口腔内に残ってるから臭いんだよ。
胃から上がって来るほどはお菓子の臭いキツくないから。
糸ようじとか歯間ブラシとかも合わせて歯磨きして、匂いの強い物を食べた時は舌も軽く磨いて、うがいもしっかりして喉も綺麗にしないと、口の中の臭いは取れないよ。
+11
-1
-
44. 匿名 2014/04/15(火) 13:48:56
休憩おわって職場に戻るとフロアがニンニクの匂いでムワッ〜
「お昼に○○のとんこつラーメン食べてきました〜美味しかったあ」って同期の女の子、接客業なのに昼間から とんこつラーメン(O_o)+4
-1
-
45. 匿名 2014/04/15(火) 14:00:53
マレーシアやシンガポールに行った時感じたけど
日頃からにんにく大量摂取してるせいなのか
若い女性の体臭がモロにんにくで辛かった
オーダー取りに来る人程度の距離なのに臭うんだもん
注意しないといけないのは
臭いの記憶って脳に強烈に刻み込まれるから
相手に臭い!と思われたらおそらく一生その記憶で覚えられちゃうよコワイことよこれ+3
-3
-
46. 匿名 2014/04/15(火) 14:05:22
玉ねぎとネギが本当に残って困る…しかも食材に使ってあることが多いもんね(´д`)
家のリフォームで一時期アパートに住んでた時、服の置き場がなくて部屋にかけてた、服に匂いがつくのが嫌で、野菜サンドイッチとか火を使わない、香りが出ないものばかり食べてたら、自分でもわかるくらい体臭が無くなったし、汗がサラサラになってトイレも臭くなかった!
一緒に食べると匂いを防いでくれるものってないんかな~。+4
-0
-
47. 匿名 2014/04/15(火) 16:00:12
女の人でたまに臭い人っているよ!
こっちが野菜中心にしてると「気取ってる」とかいって、バターたっぷり肉こってりばっかり食べて。
たまにならケーキもいいだろうけど、血液ドロドロになりそうだし。体臭気にするのはエチケットだよね。+3
-2
-
48. 匿名 2014/04/15(火) 17:56:14
乳製品ダメなのかあ(´Д` )
腸にいいはずなのに。
ヨーグルトや牛乳は毎日たっぷり摂ってるよ。
便秘したらしたで口臭しそうだし。
+7
-0
-
49. 匿名 2014/04/15(火) 18:12:33
きちんと歯みがきしても、胃から臭いが上がってきて口臭するよ+1
-1
-
50. 匿名 2014/04/15(火) 23:27:54
スパイスの匂いってなかなか消えないよね。
スパイシーなカレーとか食べたら半日ぐらいずっと体が匂ってる気がする+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
椅子に座った時や風が吹いた時、フワッと漂う自分の香りに、「私、ニオってる?」と不安になったことはありませんか? もしかしたらそれ、普段好んで食べている物と関係があるかも……。そこで今回は、体臭を強くする食べ物をまとめてみました。人と会う前や大事な予定がある時は、下記の食べ物を控えましょう。