ガールズちゃんねる

田舎者にしか分からないことpart2

937コメント2017/07/09(日) 02:28

  • 501. 匿名 2017/06/20(火) 09:47:06 

    工務店が地元の有力者

    +27

    -2

  • 502. 匿名 2017/06/20(火) 09:49:32 

    小学校の遠足はバスではなく学校から徒歩で往復、高学年になると近い山とか登ったり結構な距離を歩く。

    +34

    -0

  • 503. 匿名 2017/06/20(火) 09:52:25 

    ひと駅くらいは歩く→無理。20キロくらいあるわ!

    +29

    -2

  • 504. 匿名 2017/06/20(火) 09:53:03 

    >>37
    わかるー!!旅行で2、3日も家を空けたら大騒ぎされる。

    +23

    -1

  • 505. 匿名 2017/06/20(火) 09:56:07 

    今頃凱旋販売にきたクリスピークリームドーナツに大行列のイオン。

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2017/06/20(火) 09:59:35 

    大型スーパーが娯楽

    +31

    -0

  • 507. 匿名 2017/06/20(火) 10:04:32 

    道路に出てきたヘビを車でうっかり轢いてしまうと
    ゴリッ!!っていう。

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2017/06/20(火) 10:07:28 

    うちの近所の商店 夜19時で閉まる。
    外灯が少なく農道が真っ暗。
    21時なのにまわりも真っ暗。

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2017/06/20(火) 10:08:00 

    保育園に通う子供が少なくなり、合併させられると困るので、専業主婦の子供まで保育園に勧誘されていること。そして入れること。都会の待機児童問題は、全く理解されません。

    +34

    -0

  • 510. 匿名 2017/06/20(火) 10:08:59 

    そこらへんで用を足す。
    だってトイレまで10キロはある。

    +7

    -4

  • 511. 匿名 2017/06/20(火) 10:09:43 

    道の駅でテンション上がる。

    +29

    -0

  • 512. 匿名 2017/06/20(火) 10:12:41 

    コストコ、IKEAはテレビでしか見たことがない。

    +38

    -2

  • 513. 匿名 2017/06/20(火) 10:13:57 

    免許取りたてで出かけようとする時、シカに気をつけろと言われる

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2017/06/20(火) 10:14:32 

    田舎者にしか分からないことpart2

    +29

    -0

  • 515. 匿名 2017/06/20(火) 10:15:08 

    何も娯楽が無さすぎて車に金かける農家が多い。

    +38

    -0

  • 516. 匿名 2017/06/20(火) 10:18:31 

    テレビの芸人が当り前のように喋ってるお店とかの固有名詞が、住んでいるところにないのでピンとこないことがある。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2017/06/20(火) 10:20:24 

    足腰が鍛えられる。小、中学校まで片道1時間。

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2017/06/20(火) 10:31:32 

    東京土産は大量に買う
    半年後に会う親戚の分まで

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2017/06/20(火) 10:32:17 

    家は自分でなおす

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2017/06/20(火) 10:35:06 

    地元の新聞には必ず知ってる人が載っている

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2017/06/20(火) 10:35:33 

    ローカルニュースで、地元の幼稚園児が田植えをしたニュースとか笹飾りしたニュースとかが大々的に放送される。

    +42

    -0

  • 522. 匿名 2017/06/20(火) 10:35:40 

    夏場の雨の次の日の道
    カリッカリのミミズとカエルの死骸が大量発生

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2017/06/20(火) 10:36:26 

    ヒルナンデスは都会の店ばっかり出てきていまいちピンとこない。

    +30

    -0

  • 524. 匿名 2017/06/20(火) 10:37:50 

    >>210
    >>232
    あるあるw
    でも実際そうだったんだよね。昔は繋がりやすさというか、電波圏の広さ?はドコモ、au、ソフトバンクの順番だったし。
    当然電波の範囲外は使えないから、田舎でドコモ率高いの仕方ナイと思うw

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2017/06/20(火) 10:39:29 

    東京に行ったら田舎者だと思われないようにするのに必死になる。
    なるべくキョロキョロしないように
    上を見上げすぎないように
    方言を抑え気味に

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2017/06/20(火) 10:40:36 

    プロパンガスしかないからガス代が高い

    +41

    -0

  • 527. 匿名 2017/06/20(火) 10:42:12 

    線路にタヌキやイノシシが現れて電車が緊急停車することがたまにある

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2017/06/20(火) 10:47:08 

    友達と大勢でキャンプに行った。
    バカでかいムカデが出た。
    実家が超田舎の友達がいたんだけど、手際よく箸でムカデを捕まえてコンロで炙って殺してた。女子だけど惚れた。

    +21

    -0

  • 529. 匿名 2017/06/20(火) 10:48:04 

    お店、道端どこでも知り合い探してガン見してくる。他人への干渉がすごい。

    +12

    -2

  • 530. 匿名 2017/06/20(火) 10:51:21 

    車に乗ってても、意外に顔を見られてて光速で噂になることがある。

    地元の非公式なコミュニティ活動があり、情報交換、積立金みたいなことをやっていたりする。

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2017/06/20(火) 10:52:59 

    家の鍵を見たことがない

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2017/06/20(火) 10:54:04 

    田舎しか経験がないと都会の良さが分からない
    大阪とか東京行くと1日で鼻の中が工場で働いた後みたいに真っ黒になる
    都会の人はどうやってるの?
    もしかしてそれが普通でおかしいことに気づいてない?

    +29

    -1

  • 533. 匿名 2017/06/20(火) 11:02:38 

    稀に結構大きめの亀が車に轢かれてぺちゃんこになってることがある…

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2017/06/20(火) 11:04:58 

    シーンという音を聴いたことがある。

    +32

    -0

  • 535. 匿名 2017/06/20(火) 11:07:52 

    >>531
    玄関が引き戸でくるくる回す鍵。出かけるときは裏口あけておく。意味ないwでも泥棒きてもとるものないわ

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2017/06/20(火) 11:08:10 

    小学生ヘルメット登校

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2017/06/20(火) 11:11:22 

    >>536しかも、大きく名前入り。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2017/06/20(火) 11:16:32 

    どこのお店にも駐車場がある。
    コインパーキングなんて使う意味なし。

    +26

    -0

  • 539. 匿名 2017/06/20(火) 11:18:13 

    泥棒といえば、タケノコ泥棒。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2017/06/20(火) 11:19:19 

    近所の9時に閉まる個人商店が普通のコンビニだと思ってた

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2017/06/20(火) 11:23:28 

    ずっと読んでると懐かしくて仕方ない。
    ホームシックになる。

    +12

    -4

  • 542. 匿名 2017/06/20(火) 11:28:01 

    焼き芋屋と、竿竹屋のトラックが家の前をスピーカー鳴らしながら通る。 埼玉の田舎です。

    +17

    -1

  • 543. 匿名 2017/06/20(火) 11:36:15 

    コンバインが泥をおとしながら歩きの速度と変わらぬ速さで国道を走る。でもだれもクラクションならしたりしない。あーそんな季節かぁ、お米美味しいもんなぁと思う

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2017/06/20(火) 11:46:09 

    >>62
    ほんと都会の臭い、くさいよね。
    空気が澱んでる。
    水道水の味が違う。

    +16

    -1

  • 545. 匿名 2017/06/20(火) 11:50:06 

    ネットで通販できるありがたさ。田舎でもオシャレな子増えたなと思う。ガッツリオシャレは都会に出るときだけども

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2017/06/20(火) 11:54:17 

    大型スーパーでも、駐車場は無料。
    ちょっと町のスーパーに出ても、千円くらい買えば駐車場無料。

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2017/06/20(火) 11:55:26 

    窓を開ければ野焼き、肥料と臭いが半端ない。
    実は住んだ空気はなかなか無い。

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2017/06/20(火) 11:57:57 

    >>544
    東京きてからこっち、ずっとお腹の調子が悪い。私だけじゃなく旦那も。水って違うのかな。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2017/06/20(火) 11:58:54 

    そういえばコンビニの移動販売始まったとか歓喜してた知り合いいたな
    ピンと来なくてきょとんとしてしまった

    その人の家はキツネが出るとか
    キツネは北国のものかと思ってた、九州にもでるんだねw

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2017/06/20(火) 12:00:01 

    ヒールがあぜ道に突き刺さる

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2017/06/20(火) 12:04:29 

    バスは1日4本、電車は1時間に1本。

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2017/06/20(火) 12:05:48 

    >>10
    つくし食べるのって田舎者なんだね〜
    私天ぷらも玉子とじもすきだったわ。

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2017/06/20(火) 12:07:06 

    中学で、自転車免許というものを取得させられる。もちろん、ヘルメットは必須。

    +20

    -1

  • 554. 匿名 2017/06/20(火) 12:09:35 

    医者はいじめられて追い出される

    +8

    -12

  • 555. 匿名 2017/06/20(火) 12:11:03 

    電気や水道止まってもトイレだけは不自由しない
    村全体がトイレみたいなものだから

    +1

    -9

  • 556. 匿名 2017/06/20(火) 12:12:43 

    画像イイネ

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2017/06/20(火) 12:14:52 

    今は違うけど
    以前は水道水が山の天然水でした
    家族みんな肌トラブル無かった
    水道水が変わったら肌にも変化
    たかが水だけどされど水

    +19

    -0

  • 558. 匿名 2017/06/20(火) 12:18:11 

    お月見の習慣が残ってる

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2017/06/20(火) 12:19:59 

    店が遠いから冷蔵庫とは別に大きい冷凍庫がある

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2017/06/20(火) 12:21:03 

    本人に会う事はなくても田舎のネットワークで同級生達が今どこで何してるかだいたい把握してる。

    +22

    -1

  • 561. 匿名 2017/06/20(火) 12:22:33 

    幼稚園から中学校まで同じメンツ。人数少なくて、ひとクラスしかないからみんな幼馴染みたいなもん。

    +24

    -1

  • 562. 匿名 2017/06/20(火) 12:23:44  ID:DNw1CZvX68 

    田んぼや川に、でかい鳥がいる

    +12

    -2

  • 563. 匿名 2017/06/20(火) 12:25:27 

    テレビでよく『東京ドーム○○個分の広さ』って表現が出るけど、皆目見当がつかない。
    田んぼ○○反歩や○○町歩とかの方がイメージし易い。

    +28

    -1

  • 564. 匿名 2017/06/20(火) 12:26:41 

    道路族がいても子供の声が聞こえたら賑やかいいねーとなる。道路なのか空き地なのか畑なのかもうわからないけど。ゴロゴロおしたバーちゃんらも道路族してる。道路族という概念がないかも

    +7

    -2

  • 565. 匿名 2017/06/20(火) 12:29:26 

    うちのところだけかもしれないけど、町内一斉ドブ掃除がある。昔は煙霧消毒もあったな。隣からまわってきてまた隣へまわす。でもここ30年ほどは煙霧消毒もなくなった

    田舎者にしか分からないことpart2

    +20

    -0

  • 566. 匿名 2017/06/20(火) 12:34:14 

    >>562
    白いやつ?
    田んぼに小さい鶴みたいなのがいっぱいいて驚いた

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2017/06/20(火) 12:35:46 

    ゲートボール場がある

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:17 

    車で道を間違えても自由にUターンできるから、ほとんど焦らない。

    +27

    -0

  • 569. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:25 

    都会のちょっと裕福な家に嫁いで、義実家のほうから家大きくてーと言われるけど、うちのほうがかなりでかい。古いけどw

    +18

    -1

  • 570. 匿名 2017/06/20(火) 12:40:20 

    >>568
    わかります!街中走ると間違えてもずっと真っ直ぐ走り続けてしまう。そして永遠と走っていてどこかの交差点で左に入ってるどこかでまがって交差点に戻って右折

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2017/06/20(火) 12:41:11 

    昔流行った芸能人でも来たら大騒ぎ

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2017/06/20(火) 12:45:05 

    夜に車で田んぼ周り走るとカエルを潰してしまう…

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2017/06/20(火) 12:48:26 

    ダーツの旅の取材が町内に来たことある。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2017/06/20(火) 12:50:12 

    根っこから田舎に染まってる子ほど
    中高年とか年寄りぐらいがつかうようなどぎつい方言を使ってる。
    そしてそういう子ほど決まって地元で結婚子育て。
    視野が広くて頭いい子ほど方言が薄い。


    +28

    -3

  • 575. 匿名 2017/06/20(火) 12:52:11 

    ワンマン電車といってバスみたいに整理券とって降りるときに電車内でお金を払うシステムがある。
    車掌さんはいなくて運転手のみで運行。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2017/06/20(火) 12:53:27 

    田舎の元ヤンキーのおっさん、方言がきつければきついほどかっこいいと思ってる。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2017/06/20(火) 12:57:19 

    下水道がまだ整備されてない地域もあるので、汲み取り用のバキュームカーをたまに見かける。

    +19

    -2

  • 578. 匿名 2017/06/20(火) 13:05:02 

    道路が整備されてないので、ガタガタな道が多い

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:04 

    職場恋愛・職場結婚の多さ
    毎月の社内報で、
    「〇〇支店の誰々と〇〇課の誰々が結婚しました」という結婚情報と
    「〇〇支店誰々と誰々が子供を産んでこういう名前です(まともな職なのに微妙なキラキラネームが多い)」っていう出産情報が、
    毎回10家庭以上載ってる

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:22 

    飲み屋のねーちゃんが40over。
    鳩がいない。カラスか猛禽類ばっか。
    22時過ぎると静か、そして真っ暗。
    外食できない、むしろするとこがない。
    幼児を連れてると珍しいわーと言われる。
    クロネコと郵便局員はアパートの駐車場に車があったからーと配送してくれる。

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:59 

    本当車無いと不便…
    まあ空気はいいね
    窓からの景色は最高

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2017/06/20(火) 13:09:32 

    冬の山道の運転は命懸け。(アイスバーン怖い)
    急カーブ多くて目が回る。

    +13

    -1

  • 583. 匿名 2017/06/20(火) 13:10:48 

    たんぽぽ笛

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2017/06/20(火) 13:12:01 

    民放局が少ない。地元にない局の人気番組が何週間か遅れで流れる。
    時間帯もヘン。孤独のグルメ モヤさま は、土日の昼間にやってる。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2017/06/20(火) 13:12:33 

    あちこちに野菜の無人販売がある。

    あと、ついこの間も近所にタヌキがでた。
    今朝は玄関あけたらクワガタがいた!

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2017/06/20(火) 13:24:54 

    玄関にカギをかけない以前に、玄関自体にカギがそなわっていない

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2017/06/20(火) 13:26:06 

    >>566
    シラサギとかかな?確かに多いよね。アオサギもうちの周り多いよ〜、夜にギャーッって鳴きながら飛んでるw

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2017/06/20(火) 13:26:56 

    「雨の匂いがするから傘持っていった方いいよ」
    と都会の人に言うと
    「それなんて特殊能力?」
    と驚かれる。

    +29

    -1

  • 589. 匿名 2017/06/20(火) 13:27:56 

    夜が真っ暗。
    都会に出た時夜が明るくて
    星が見えない事に驚いた。

    24時間営業してる店なんてない。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2017/06/20(火) 13:29:25 

    >>586
    夫の実家がそうです。義父が入院してる時に家から着替えを持ってきて欲しいと頼まれて、「じゃあ鍵貸して下さい」と言ったら「鍵?ついてないよ」と言われた。嘘だろうと思って義実家の家の玄関をマジマジと見たが鍵穴が無かった。

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2017/06/20(火) 13:31:56 

    玄関のドアにカブトムシ、洗濯物にカメムシがもれなくついてくる。
    そしてスズメバチが軒下に巣を作ると、すぐに撤去せずに立派に育ってから綺麗な丸型のまま取り外し、それを自慢げに家の中に飾る。大きければ大きいほど価値があるらしい。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2017/06/20(火) 13:33:01 

    洗濯物にやたらカメムシがついてくる年は冬大雪になる説。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2017/06/20(火) 13:39:05 

    朝、障子戸を開けたらガラス越しにカモシカと目が合う。
    学校の写生大会で行く公園にはリスが普通に生息し、春にはクマ出没。
    畑はタヌキやサルに荒らされるから電線で囲って電気流してある。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2017/06/20(火) 13:40:15 

    冬は車のワイパー立てておく。

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2017/06/20(火) 13:42:13 

    健康番組でよく言われる

    一駅分歩く…

    こんなことしたら
    家→駅まで1日がかりだわ

    +19

    -1

  • 596. 匿名 2017/06/20(火) 13:43:09 

    スキー場で、雪道運転不慣れな都会ナンバーの車がちんたら走ってると遅すぎて抜きにかかる。
    車は四駆しか買わない。

    +5

    -3

  • 597. 匿名 2017/06/20(火) 13:45:26 

    >>595
    確かにw
    ってか1駅歩いたら隣の市まで行くから自宅通り過ぎるわ

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2017/06/20(火) 13:47:32 

    >>558
    素敵です
    何県ですか?

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2017/06/20(火) 13:47:43 

    小学校まで徒歩60分。冬は雪が深くて徒歩での下山が困難なため、山の中にある分校に通う。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2017/06/20(火) 13:52:16 

    ダメージジーンズ履くとばあちゃんが縫おうとする
    田舎者にしか分からないことpart2

    +24

    -0

  • 601. 匿名 2017/06/20(火) 13:52:24 

    少年ジャンプの発売日は火曜日、笑っていいともは夕方五時が当たり前だと思ってた。
    そしていつも「この放送は一部地域を除き延長いたします」の一部地域に該当する。

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2017/06/20(火) 13:58:03 

    こちらは防災○○広報です。○月○日午前○時○分頃、○○町で
    熊の目撃情報がありました……。

    +12

    -0

  • 603. 匿名 2017/06/20(火) 13:58:15 

    最寄り駅まで車で行く。駅には無料の駐車場が完備。

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2017/06/20(火) 13:59:11 

    救急車呼ぶと光の速さで村中に知れ渡り、見舞いの品が届く。

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2017/06/20(火) 14:00:30 

    県庁所在地とか遠出して買い物しても、
    近所の知り合いに会ったりする。

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2017/06/20(火) 14:09:29 

    学校がノスタルジックな木造。
    道路わきにはスイカが平積みになってて手書きで500円と書かれた紙とお金を入れるプラスチックのザルが置かれていて、お金が入っているが誰も盗まない。

    +13

    -1

  • 607. 匿名 2017/06/20(火) 14:11:38 

    農家は敷地内で一日終わる。

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2017/06/20(火) 14:19:10 

    校舎
    田舎者にしか分からないことpart2

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2017/06/20(火) 14:24:21 

    >>192
    これ…四国に多かった!

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2017/06/20(火) 14:26:36 

    隣組の寄り合いとか農協組合とか とにかく集まり事が多い。
    女性も婦人会に入らされて何かあったら炊き出しやらされる。

    +24

    -0

  • 611. 匿名 2017/06/20(火) 14:31:02 

    スタバが出来ると行列。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2017/06/20(火) 14:33:10 

    真の田舎はイオンすら知らない。
    電車なんて廃線になってて、1日2本のバス。
    小中学校も廃校になって、遠くの学校にバスで通う。

    書いてて切なくなってきた

    +25

    -0

  • 613. 匿名 2017/06/20(火) 14:33:27 

    イオンから最寄り駅までの無料送迎バスがある。

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2017/06/20(火) 14:35:08 

    ほーほー ほっほー

    +22

    -0

  • 615. 匿名 2017/06/20(火) 14:36:39 

    イオンはヤングのおしゃれスポット

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2017/06/20(火) 14:42:30 

    朝はよくわからない鳥の鳴き声がする

    チュンチュン➡すずめ
    カッコウカッコウ➡かっこう
    だけど、それ以外のなんとも形容し難い鳴き声が毎朝聞こえる

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2017/06/20(火) 14:43:35 

    イオンとスタバは誰かしら知ってる人に会いそうで逆に避ける

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2017/06/20(火) 14:46:20 

    みんな噂好き

    仕事の昼休憩の話題は噂話

    新しいお店とかないから他に話すことないんだろうね

    +17

    -0

  • 619. 匿名 2017/06/20(火) 14:47:45 

    近所の人が自分の畑で取れた野菜や山で取ってきた山菜を、声もかけずに玄関に置いていく。
    おすそ分けなんだけど、無言で置いていくのは「わざわざ声をかけるとお返しを催促しているようで相手に気を使わせるから」という理由らしい。
    貰った方からしたら誰が置いて行ったのかすら分からないからお返しのしようがない。一応多分あの人だろうと目星をつけて、その人の家のドアノブにスーパーの袋に家にあったお菓子を詰めて下げておく。

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2017/06/20(火) 14:49:23 

    私立高校は公立高校に落ちたら行く所。

    都会は逆だよね?

    +64

    -2

  • 621. 匿名 2017/06/20(火) 14:53:58 

    この前夜中外覗いたらたまたま狸がゆっくり道路のど真ん中歩いてた

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2017/06/20(火) 14:54:34 

    ①②(記号だから表示されるかな?)
    これの読み方が 
    「いちまる」「にまる」
    全国区では「まるいち」「まるに」と読むことは他県の大学に行くまでしらなかった。

    (1)(2)
    当然これの読み方も「いちかっこ」「にかっこ」

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2017/06/20(火) 14:56:10 

    電車が単線。すれ違えるのは駅だけ。

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2017/06/20(火) 15:01:26 

    キジ「ケーン、ケーン!」

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2017/06/20(火) 15:02:04 

    同じ町内でも、まだ下水道が完備されてなくてボットン便所の地域もあるから、水洗トイレだと
    「●●ちゃんちは水洗トイレなんだってー!すごいね」
    と羨望のまなざしで見られる。洗濯機も二層式を使っている家が多い。(特に農家はなぜか二層式)

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2017/06/20(火) 15:03:53 

    カフェなんて無い。都内に来たとき、スタバに感動して渋谷育ちの人に話したら、笑って「そんなことホントにあんの?」って馬鹿にされた(´・ω・`)

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2017/06/20(火) 15:07:26 

    コメリ

    +26

    -0

  • 628. 匿名 2017/06/20(火) 15:07:29 

    信号がない
    道だけは立派
    おじいちゃんおばあちゃんの横断トラップ

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2017/06/20(火) 15:07:39 

    車でゴミ捨てに行く。

    +23

    -0

  • 630. 匿名 2017/06/20(火) 15:08:09 

    田んぼの稲で季節を感じる

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2017/06/20(火) 15:08:13 

    ギリギリ東京通勤圏に住んでるけど
    ほとんど当てはまる
    イオンなんて遠くに行かないとない

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2017/06/20(火) 15:09:39 

    隣の家と100メートル以上離れてる。
    家によっては広大な農地挟んでるから母屋まで遠すぎて5軒先の家に行くのに車で向かったりする。

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2017/06/20(火) 15:12:05 

    家の前、田植えが始まり蛙の大合唱!

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2017/06/20(火) 15:12:55 

    >>629
    もっと田舎になると、可燃ゴミは敷地内の裏山に運んで焼いて生ゴミは埋める。
    うちのばあさんとこがそうだったんだが、夏は生ゴミ埋めてる場所から異臭がして見たこともないようなでっかいハエが沸いててすごく嫌だった。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2017/06/20(火) 15:15:24 

    土地は余ってるけど使いみちなくて税金だけとられる。て親が言ってた笑

    +11

    -0

  • 636. 匿名 2017/06/20(火) 15:15:35 

    >>634
    野焼きが始まると煙くさくて換気扇回せない
    洗濯物を干して出かけてると煙に燻されている
    野焼きは田舎のどーしても嫌な要素

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2017/06/20(火) 15:15:53 

    高校生の時、勤めに出た姉に会うために
    一人で、初めて電車に乗り、都会に遊びに行った。
    地下鉄での移動も初めて。
    改札出たら地下街。
    しばらく地下街歩いても、また改札。

    都会の人に悪人がいて、カツアゲされたらどうしよう?と道をたずねる事も出来ず、
    地上に出るには、また切符を買うの?と、ずっと改札を避けて、その総合駅の地下街の中を一時間程歩きました。

    今では良い思い出です。

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2017/06/20(火) 15:17:13 

    隣の空き地に猪がいた
    狸が我が家からお隣の家へ走ったのをみた
    蜂が我が家に巣を作る
    雀と燕も巣を作る
    お星様がキレイ

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2017/06/20(火) 15:21:26 

    うちは関西の田舎で回り何もない。コンビニまでチャリで15分。イオンまで車で15分。すごい不便なのよと派遣で一緒になった人に言ったら。その人は東北出身で、「15分なんて甘い、田舎っていうのは車で30分以上走らないと何も店がないところだ」と言われた。自分は田舎者だと思ってたけど格が違ったので、ひれ伏すしかなかった。

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2017/06/20(火) 15:28:23 

    竹の子が旬になると大量に頂けるので近所におすそ分けしたいところですが、どこのお宅でも同様に間に合っている。
    暫くは毎食何品かに使わないと消費しきれない。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2017/06/20(火) 15:28:31 

    電車は1両編成

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2017/06/20(火) 15:30:34 

    友達と山道ドライブしてたら、行き止まりになった。
    道じゃなく、山の空き地でUターンして、
    田んぼのあぜ道みたいな所通って戻って来れた。

    あの時は、さすがに焦った(笑)

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2017/06/20(火) 15:32:49 

    >>639
    今の時代の人が言う「何もない」というのは商業施設が何もないという意味なんだけど、昔は、というか田舎では外にお茶を飲みに行くのは人の家、外で食べるのも人の家、宴会も家、遊ぶのも家(広いからいろいろ置ける)、というように商業施設の代わりに自分の家か人の家で楽しむ生活。

    逆に今の時代というか都会では家が狭いから人も呼べず、家のかわりに商業施設を使う。

    都会から田舎に来た人にとっては知り合いがないから、たしかに何も楽しめない。
    住んで人と交流ができてくればそれなりに楽しめるようになる。

    生活の仕方自体が違うということ。
    だから、田舎にきたのに人とかかわりたくないみたいな人はそこがわかってない。
    面白くなくて都会に帰るしかない。

    +15

    -2

  • 644. 匿名 2017/06/20(火) 15:32:51 

    何故かファミレスが全て東方面に固まっている。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2017/06/20(火) 15:35:22 

    ガル民がよく出没する

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2017/06/20(火) 15:35:31 

    春になるとデカいカエルが道路でひかれている。グロい。

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2017/06/20(火) 15:36:11 

    東京観光で、フレッシュネスバーガー

    チェーン店とは知らず、
    わたしのセンスは良いのか悪いのか未だに謎。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2017/06/20(火) 15:36:15 

    田んぼの畦道沿いに「オトナのオモチャ」と
    きったない字で書かれた掘っ建て小屋がある。

    +20

    -1

  • 649. 匿名 2017/06/20(火) 15:36:40 

    がやがやうるさい喫茶店に行く代わりに、人の家に行く。
    そして縁側でお茶して雑談して、気分転換して帰る。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2017/06/20(火) 15:37:32 

    最近、やっとローソンが出来た。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2017/06/20(火) 15:38:33 

    >>565
    ブォー
    って独特な音がした。
    家の中が真っ白になる。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2017/06/20(火) 15:38:39 

    >>614
    トゥートゥルッ トゥトゥーじゃない?

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2017/06/20(火) 15:41:15 

    ジャガイモ、大根、キャベツ、ネギ、エンドウ、カボチャなど→庭から取ってくる
    きゅうり、トウモロコシ、スイカ、トマト→庭から取ってくる(夏)
    たけのこ→山から取ってくる
    桜、紫陽花、紅葉、水仙→庭に生えてる
    他の野菜、果物、花→親戚、近所の人がくれる

    うちは家庭菜園だから、ガチ農家の人はもっといろんなの自給自足してそう

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2017/06/20(火) 15:43:12 

    町内放送で徘徊して行方の分からなくなったお年寄りの
    捜索協力のお願いが流れる。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2017/06/20(火) 15:43:15 

    キジ「ケーン、ケーン!」

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2017/06/20(火) 15:46:08 

    コイン精米機。

    +24

    -1

  • 657. 匿名 2017/06/20(火) 15:47:30 

    >>383

    最近、地元の大ホールに有名バンドが来てくれたらしい。
    だけど、大ホールとは言え、小規模の収容人数。

    あと、みんなコンサートとかライブとか慣れてない。シャイだし。
    ちゃんとテンション上げて盛り上げたのか心配。

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2017/06/20(火) 15:49:13 

    田植えの時期はトラクターがを土を落として行く。
    道路が土まみれ。

    +27

    -0

  • 659. 匿名 2017/06/20(火) 15:52:47 

    テレビ放送が都会より遅過ぎる。
    関東地方では3月みたいなテロップ出る。
    季節もおかしくなってる。
    プレゼント応募も締め切られてる。

    ネットで最新情報入ってきちゃって、ネタバレ(笑)

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2017/06/20(火) 15:57:22 

    ししおとしみたいな竹筒から山の雪解け水出てて、冷たくて美味しい。

    たまに、この水は飲めません。って書いてあるから、そこでは手を洗う。

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2017/06/20(火) 15:59:08 

    >>659
    そう!こちらは
    明日から架空OL日記が始まる。
    先週まで住住やってた。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2017/06/20(火) 16:01:23 

    全国的に見たら田舎
    テレビ局も少ないしにぎわう場所が1エリアしかないしデパートも一つ
    私も田舎だとひしひし思う
    ローカル番組のアナウンサーも総じてださいし取り上げるグルメ情報もトレンドも時期外しだし的外れ
    移動手段はJRかバスしかなくてだいたい車が必須

    けどここ見てたらうちはまだ田舎レベルじゃないの?って思ってしまう笑
    世間は広いね

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2017/06/20(火) 16:05:00 

    都会の子どもは、イオンがある事が普通だと思ってる。
    退屈そうにスマホ見てたりDSやったり。

    田舎の大人のわたしが初めてイオン行った時は、
    レストラン街かフードコートかで迷う!ってはしゃいでたのに笑

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2017/06/20(火) 16:05:23 

    公務員が大金持ち扱い

    +32

    -0

  • 665. 匿名 2017/06/20(火) 16:07:01 

    コンビニの駐車場が
    フットサルできるくらい広い

    +25

    -0

  • 666. 匿名 2017/06/20(火) 16:07:45 

    駐車場のないコンビニは潰れるよね

    +25

    -0

  • 667. 匿名 2017/06/20(火) 16:08:18 

    運がいいと
    夏の自動販売機に
    クワガタがいる

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2017/06/20(火) 16:09:43 

    爺さんばあさんが多いので
    身長が高くなったような錯覚に陥る

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2017/06/20(火) 16:10:20 

    70以上が多いから
    50代のおっさんが「兄さん」とか言われている

    +27

    -0

  • 670. 匿名 2017/06/20(火) 16:10:45 

    軽自動車の多さ

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2017/06/20(火) 16:11:08 

    新顔野菜に憧れる。
    でも憧れているだけの時期が長い。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2017/06/20(火) 16:14:07 

    こどもの頃、蟻地獄が好きだった。
    あと、すべらかな砂も好き。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2017/06/20(火) 16:15:10 

    多少番地が間違っていても、郵便物が届く

    +30

    -0

  • 674. 匿名 2017/06/20(火) 16:16:22 

    サルよけの花火が鳴っている

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2017/06/20(火) 16:17:11 

    墓が乳母捨て山みたいな整備されてない山の上にある
    父の実家なんだけど父が元気なうちに墓を移そうと思ってる
    住んでないし山の上なんか行きたくない

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2017/06/20(火) 16:18:12 

    市長がめちゃくちゃ偉いと思ってた。

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2017/06/20(火) 16:18:49 

    地区の健康診断に行ったら、周りが高齢者ばかりで、老人ホームに間違って来たのかと錯覚に陥ったことがある

    +16

    -0

  • 678. 匿名 2017/06/20(火) 16:20:15 

    >>675
    海すれすれの場所に墓地ある所を知っているが、3・11以降なので何か怖いなあ(真面目な意味で)

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2017/06/20(火) 16:21:23 

    一応裁判所とかあるけど、その周りに人いるの見た事ない。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2017/06/20(火) 16:22:00 

    ネット通販万歳‼
    てか、ないとアウト

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2017/06/20(火) 16:23:15 

    謝恩会の会場

    地区の集会所など

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2017/06/20(火) 16:24:28 

    >>116
    分かりすぎる!
    上半身ひねりプラス目ん玉かっ開きで見てくる人いた
    近所のオバハンだった

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2017/06/20(火) 16:24:33 

    親と同居の若夫婦の夫は
    もれなく消防団に加入させられ、
    火事はめったにないから
    定期的な飲み会に強制参加。

    +20

    -0

  • 684. 匿名 2017/06/20(火) 16:24:58 

    >>683
    嫌な田舎だね

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2017/06/20(火) 16:25:46 

    妖怪伝説がある

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2017/06/20(火) 16:26:15 

    すごく真面目な問題ですが、産科の病院がない
    大きなお腹を抱えて、1時間半運転して通院とか、本当にあります

    +27

    -0

  • 687. 匿名 2017/06/20(火) 16:26:15 

    >>620

    受験戦争もしてないしね
    わたしは、
    クイズ番組の問題、習ってないって思ってる笑

    +9

    -2

  • 688. 匿名 2017/06/20(火) 16:27:04 

    同じ名字が集まってたりするから、名字聞けばだいたいあの辺の地区の人かなって想像つく。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2017/06/20(火) 16:28:11 

    都会よりヤンキーの地位が高い
    縁故と横のつながりが重要で
    ヤンキーは行事ごとにも参加するからね

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2017/06/20(火) 16:28:27 

    ・水源が豊富なため各家庭の土間(標準仕様)に井戸がひいてあり、勝手に水が湧き出ている。この井戸は野菜や果物を冷やしたりするのに使う。この井戸の中で魚を飼ってる家庭もある。
    ・その水を流しだすため、各家庭の家の壁から管が飛び出していて、そこから常時水が外の川に流れ出ている
    ・そのため、村の中は縦横無尽に小川が通っている(日本のヴェネチアと密かに呼んでる)

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2017/06/20(火) 16:29:11 

    >>683
    消防団の行事と、学校の運動会が被らないように、日程が設定されている

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2017/06/20(火) 16:29:19 

    自転車に乗った出稼ぎ中国人が集団でうろうろしてる

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2017/06/20(火) 16:29:55 

    成人式でヒャッハーみたいな連中が市長の話を聞かずに暴れる。
    時に逮捕者が出る。
    田舎者にしか分からないことpart2

    +15

    -1

  • 694. 匿名 2017/06/20(火) 16:30:45 

    最寄りの病院まで、最速車で20分

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2017/06/20(火) 16:31:08 

    公務員
    医療関係
    土木関係
    スーパー、飲食店などの接客業
    漁師、農業


    職業の幅が狭い
    だいたい、このカテゴリーで収まる



    +27

    -0

  • 696. 匿名 2017/06/20(火) 16:32:01 

    農家のおっさんにとっては、クラウンも軽トラも同じ
    全身に土がついたままクラウンに乗る

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2017/06/20(火) 16:33:30 

    田舎のトイレは外でぼっとん。懐中電灯がいる。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2017/06/20(火) 16:33:34 

    >>661
    30分の深夜ドラマよね?

    気を付けないと、いつの間にか始まってて、
    気が付いた時には、残り2話とかある。
    え?新番組のマーク付いてた?ってなる。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2017/06/20(火) 16:34:44 

    高齢者同士の会話は、同じ地元の人間が聞いても所々意味が分からない位訛りがひどい。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2017/06/20(火) 16:35:15 

    美容室がない。

    パーマ屋と床屋が同一店舗。
    女は美容師の奥さんに髪を任せて
    男は理髪師の旦那さんに任せる。

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2017/06/20(火) 16:35:49 

    年配者は名字ではなく屋号で呼ぶ。

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2017/06/20(火) 16:36:23 

    ルールやモラルが存在しない

    外で用を足す

    女子トイレが混んでいるからと、男子トイレに入るお婆さん

    某温泉、浴槽の外にやたら土が沈んでいたらしい

    警報器が鳴っている踏切で、強引にくぐる、自転車で強行突破
    パトカーの目の前で斜め横断
    それらをお巡りさんが注意すると逆ギレ

    などなど

    +11

    -1

  • 703. 匿名 2017/06/20(火) 16:36:41 

    一応観光地なのですが、
    シーズンのバイトの大学生が、勝手にワンチャン狙う。
    花火大会とかが危ない。

    今となっては大問題だよ。

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2017/06/20(火) 16:39:26 

    トイレと風呂が離れにある祖父の家
    子供の時行くのこわかったなぁ

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2017/06/20(火) 16:41:24 

    東北某県だが、親、爺さん婆さんたちが、東京の大学に行かせないようにする
    理由は危ない、物価が高い、地元に帰って来ないから

    盛岡や仙台ならば、とりあえず許されている家庭もある

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2017/06/20(火) 16:42:07 

    山奥から、ドーーーーーーーーーンって隕石でも落ちたかと思うような爆音がするww

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2017/06/20(火) 16:43:17 

    新幹線の駅
    あるにはあるが、ほとんどが通過・・・

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2017/06/20(火) 16:43:25 

    満員電車や渋滞の苦痛を体験した事がない

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2017/06/20(火) 16:44:39 

    某駅で、本来停車するはずの駅で、列車が通過してしまったことが何回もあるらしい

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2017/06/20(火) 16:46:06 

    最寄りのスーパーまで、最速車で15分

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2017/06/20(火) 16:47:09 

    卒業式

    仰げば尊し
    蛍の光

    はお約束

    +21

    -0

  • 712. 匿名 2017/06/20(火) 16:47:58 

    >>709

    無人駅って見逃すくらい小さいよね

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2017/06/20(火) 16:50:38 

    >>2
    確かにわからない

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2017/06/20(火) 16:50:48 

    無人駅はJRの社員さんではなく、委託された一般の方がいる

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2017/06/20(火) 16:51:32 

    このドラマまた再放送してんだー!
    とか言いつつも、しっかり見る。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2017/06/20(火) 16:51:56 

    >>701
    歌舞伎みたい
    やおやのなになにや、とかそういうのなの?

    +3

    -2

  • 717. 匿名 2017/06/20(火) 16:52:08 

    >>715
    相棒
    とかね

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2017/06/20(火) 16:53:12 

    老人ホーム
    葬祭ホール
    やたら増えている

    +28

    -0

  • 719. 匿名 2017/06/20(火) 16:56:01 

    >>715
    王様のレストランとかね笑

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2017/06/20(火) 16:57:54 

    >>6 そうなのよね〜 原付きで、会社に行ってたとき、アクビしてたら、とんぼが口の中に入って、ビックリ‼️

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2017/06/20(火) 16:59:19 

    コンビニもスタンドも何にもないゾーンに入る事があるので、

    トイレと水分とガソリンは早めが肝心。

    +18

    -0

  • 722. 匿名 2017/06/20(火) 17:01:29 

    スーツに農協帽子をかぶるおっさん、高齢者がいる

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2017/06/20(火) 17:02:45 

    バスや電車は本数が少ないから車の方が便利

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2017/06/20(火) 17:06:19 

    うちの田舎にキョンが出現
    みんなビビってます

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2017/06/20(火) 17:09:35 

    Google earth?で実家見てみたら、
    何でよりによってこの日!って思った。

    友だちにも気付かれないように、そっとスマホを伏せました(笑)

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2017/06/20(火) 17:09:39 

    >>721
    そもそも、家が一軒もない所もあるよね

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2017/06/20(火) 17:11:51 

    >>3
    本当の田舎者からしたらフードコートのあるイオンあったら都会

    +27

    -0

  • 728. 匿名 2017/06/20(火) 17:12:40 

    高校受験のために学習塾に通いたくても、近くにない

    親の車で片道1時間近くかけてでも、ど根性で通う人もいる

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2017/06/20(火) 17:13:45 

    虫を見て、
    この色はまだまだ若いな。とかが分かる。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2017/06/20(火) 17:17:19 

    ホーホーホッホー
    ホッホーホッホー ホッ

    +22

    -1

  • 731. 匿名 2017/06/20(火) 17:19:22 

    ピアノ教室などが、相次いで撤退、廃業

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2017/06/20(火) 17:20:41 

    PTA役員を、各地区から最低一人選出
    とかいうルールがある所があるが、少子化でそれも厳しくなっているようだ

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2017/06/20(火) 17:22:42 

    幼稚園も廃校・・・
    実際ありました

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2017/06/20(火) 17:26:43 

    >>722
    すごいわかります笑 さらにこの辺では漁協と消防団の帽子も加わりますw

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2017/06/20(火) 17:33:44 

    >>560
    それが一番怖い。
    友達誰にも会ってなくても、うちの両親が自営してるしお客さんや近所の人から娘さん今何してるの?ってきかれたら言わないわけにはいかないから。
    家族や親戚に口止めしてもだめだった。
    それも根掘り葉掘り田舎の人は聞いてくるからねえ。
    自分の情報が家族親戚以外に知らない間に同級生に伝わってるってちょっと怖いよ。
    田舎では普通のことなんだけどね。

    +18

    -1

  • 736. 匿名 2017/06/20(火) 17:37:43 

    祖父母は、「もう大丈夫」と言うまで、
    家族の好物をおぼえてて個人商店の主人にお願いしてくれる。

    ピザポテト、ギザギザポテト、堅揚げポテト、ミレーフライ、ハードビスケット、こつぶっこ、ピッカラ、ピケエイト、黒糖棒は、
    当分大丈夫!

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2017/06/20(火) 17:44:08 

    猫、犬が轢かれてるのは普通
    ちょっと山に上がると、狸、狐、イタチが轢かれてる。

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2017/06/20(火) 17:47:29 

    麻雀が日課

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2017/06/20(火) 17:52:52 

    鉄棒を見ると、
    逆上がりが出来るか?体がなまってはいないか?と毎回ためす。

    前回はお腹の肉が邪魔でまわれませんでした。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2017/06/20(火) 17:54:34 

    熊が出たから遠足が中止される。
    或いは熊よけの鈴が学校で貰える。

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2017/06/20(火) 17:55:33 

    首からタオルかけてる(笑)

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2017/06/20(火) 17:58:39 

    >>727

    わたしからしたら、ほとんどの店が初出店になる。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2017/06/20(火) 18:00:14 

    親が未だに炭酸反対で困る。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2017/06/20(火) 18:04:26 

    『犬がいなくなった』と町内放送がかかる。
    見つかったら見つかったで『見つかりました』と放送がかかる。

    +18

    -0

  • 745. 匿名 2017/06/20(火) 18:05:00 

    >>673

    毎年恒例で、
    年賀状紛れてました交換がある。

    苗字一緒、番地が一番違い、家族構成ほぼ一緒

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2017/06/20(火) 18:05:41 

    高校の選択肢がないから頭のよさばればれ

    進学校 普通校 底辺校

    +19

    -1

  • 747. 匿名 2017/06/20(火) 18:08:17 

    混雑嫌いはイオン以外のモールやセンターへ行くので
    ある意味イオンの存在がありがたい

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2017/06/20(火) 18:09:13 

    実家の庭に、いつからか
    ユキノシタっていうの毎年タダでわんさか生える。

    胃の消化に良いらしい。
    てんぷらがおすすめ。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2017/06/20(火) 18:09:35 

    がるちゃんの
    ドトールやミニストップ好きという流れに置いてきぼりになる

    +17

    -1

  • 750. 匿名 2017/06/20(火) 18:13:30 

    電車に乗るとちゃんと目的地にたどり着けるだろうか
    うっかり乗り間違えたらと不安になってドキドキする

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2017/06/20(火) 18:14:19 

    明太子やうどんが名物

    あるあるじゃなくって?

    +0

    -4

  • 752. 匿名 2017/06/20(火) 18:14:49 

    とにかく軽トラが多い

    +22

    -1

  • 753. 匿名 2017/06/20(火) 18:16:01 

    (前)髪は母親が庭で切るから、ラップのCMそのまんま。

    幼い頃の写真は、三戸なつめを田舎で育てたらこんな感じ。っていう写真が分厚いアルバムに挟まれてる。

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2017/06/20(火) 18:33:16 

    北海道の夕張って田舎なの?
    民度はどんなかんじ?

    +2

    -3

  • 755. 匿名 2017/06/20(火) 18:35:20 

    雑誌とかのダイエット特集とかで
    「今日は一駅分歩く!」とか書いてあるの見るけど
    田舎の一駅分とか死ぬよね

    +41

    -1

  • 756. 匿名 2017/06/20(火) 18:38:30 

    たまに、夜中何かの動物の遠吠えが聞こえる‥

    何なのかは不明

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2017/06/20(火) 18:38:41 

    >>492
    ヤンキーいないですよね。
    いるのは都会だと思ってました(笑)
    高卒もいるけど、今は専門、短大、大卒の子が多いし、田舎しか知らない子って少ないし。

    +5

    -3

  • 758. 匿名 2017/06/20(火) 18:39:30 

    >>755
    仕事前に一駅歩くって凄い!
    四時起きして頑張ってんのかな

    と本気で思っていた。
    都会の一駅歩くってほんとすぐなのね‥

    +30

    -1

  • 759. 匿名 2017/06/20(火) 18:43:04 

    あの店のセール行きたい!
    ガソリン台の方が高くつくわ!

    本日のお出かけ、終了。

    +23

    -1

  • 760. 匿名 2017/06/20(火) 18:44:41 

    電車にトイレがあるのは当たり前だと思っていたのに、都会の電車にはトイレがなくてびっくりしました。

    +15

    -1

  • 761. 匿名 2017/06/20(火) 18:46:53 

    転職しても大抵前の職場の人の身内や知り合いがいたりする。
    逆も然り。会社辞めた人が今度はどこの職場でどんな仕事してるか、すぐ情報が入ってくる。

    +21

    -1

  • 762. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:16 

    電車やバスは本数が少ないから不便な乗り物

    +17

    -1

  • 763. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:39 

    朝のチャイム・昼のチャイム・15時のチャイム・夕方のチャイムが鳴る。

    +12

    -1

  • 764. 匿名 2017/06/20(火) 18:59:58 

    休日にイオンに行くと誰かしら知ってる人がいる

    +17

    -1

  • 765. 匿名 2017/06/20(火) 19:00:25 

    今日の職場の話題は熊だった。
    コンビニの近くや神社の近くで目撃されたとの事。そこへ行くには普通に公道や住宅地を通らないと行けない。
    最近越してきて 、各県・県民の特徴を面白おかしく書いてある本を読んで来たのだが、一番最初に
    「県民の数よりも熊と猪の数の方が多い」
    と書いてあったのを思い出した。

    +9

    -1

  • 766. 匿名 2017/06/20(火) 19:00:38 

    ○やたらデカイ蜘蛛が家の中にいる
    ○農道がある
    ○コンビニに駐車場がある(しかも広い)
    ○車で2時間の私的に少し都会にはスタバのドライブスルーがある
    ○しまむらが流行発信ショップ
    ○自転車を改造しているヤンキーがいる
    ○二車線は都会(片側一車線)
    ○市役所を役場と言う

    +27

    -1

  • 767. 匿名 2017/06/20(火) 19:13:02 

    分校

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2017/06/20(火) 19:14:46 

    なんでこういうトピが多いか気になってきた
    それを言っただけでマイナスが付くのも気になる

    +6

    -4

  • 769. 匿名 2017/06/20(火) 19:16:05 

    スタバが出来てニュースになる。セブンイレブンが出来てニュースになる(笑)

    +14

    -1

  • 770. 匿名 2017/06/20(火) 19:17:14 

    やたらと海に憧れてプール授業も異常なぐらい多い
    あ、群馬か

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2017/06/20(火) 19:18:26 

    電車はJRのみ、私鉄なんてない。皆さんが言っているように、駅間がものすごく遠い。
    もちろん単線、1両のみの電車は珍しくない。
    そして線路に柵がないので、都会から来た人は、危ないとびっくりする。

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2017/06/20(火) 19:19:36 

    最寄り駅は、徒歩二時間
    道の駅は 徒歩三分

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2017/06/20(火) 19:20:34 

    スタバはあまりないが精米所はたくさんある

    +20

    -1

  • 774. 匿名 2017/06/20(火) 19:22:14 

    いまだに放し飼いの犬がいる。
    そんでいろんな家に餌をもらいに回ってる。

    +11

    -1

  • 775. 匿名 2017/06/20(火) 19:22:33 

    バス停じゃないところでも、運転手さんに声かければ普通に降ろしてくれる。

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2017/06/20(火) 19:25:34 

    聞いたことないコンビニ(町に唯一)がだんだん増築していって、ちょっとしたフードコートや、服まで売ってたりしてる。

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2017/06/20(火) 19:25:34 

    何もない広い道に突然ファミレスやホームセンターやドラッグストアが集まってる一帯がある。
    田舎のパラダイスと呼んでいます。

    +22

    -1

  • 778. 匿名 2017/06/20(火) 19:27:11 

    日傘差すと恥ずかしい
    都会ぶってるかんじが。。

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2017/06/20(火) 19:28:46 

    ヤンキー至上主義

    +4

    -3

  • 780. 匿名 2017/06/20(火) 19:28:59 

    イオンしか行くとこない。

    +12

    -1

  • 781. 匿名 2017/06/20(火) 19:31:04 

    外にも流し台がある

    +11

    -1

  • 782. 匿名 2017/06/20(火) 19:31:19 

    私の住む県は、ドトールが二軒しかない
    東京に遊ぶに行くと100メールごとにある勢いだからびっくりする

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2017/06/20(火) 19:33:05 

    たまに近所の養豚場の匂いが臭い

    +11

    -1

  • 784. 匿名 2017/06/20(火) 19:34:41 

    地元に私立の小、中、高校が1つもない。
    なので小中学校のお受験とかない。
    隣の市には私立高校あるけどバカ高だから、私立=バカにされる

    +12

    -1

  • 785. 匿名 2017/06/20(火) 19:38:14 

    数年前に県内に初めてセブンイレブンができた。オープンは行列だったらしい

    +12

    -1

  • 786. 匿名 2017/06/20(火) 19:45:01 

    本屋でエロ本買ったら、翌日クラスメートがみんな知ってる

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2017/06/20(火) 19:52:35 

    この前でっかい蜂が家に入ってきた。
    でっかいトンボもいる。

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2017/06/20(火) 19:53:41 

    田舎でポケモンGOするとこんなんなるんだって。やったことないや。
    田舎者にしか分からないことpart2

    +16

    -1

  • 789. 匿名 2017/06/20(火) 19:56:05 

    目印になるものがないので道案内が無理。ナビ様々。

    +9

    -1

  • 790. 匿名 2017/06/20(火) 19:56:43 

    都会の人に田舎を馬鹿にされ張り合おうとするがフルボッコにされる

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2017/06/20(火) 19:57:36 

    成人式後の溜まり場はイオン

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2017/06/20(火) 20:01:27 

    市が郡部を嘲笑

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2017/06/20(火) 20:02:58 

    つばめが軒先で生活してます。

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2017/06/20(火) 20:09:20 

    ランボルギーニ買ったらどこ行っても白い目でみられるようになった

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2017/06/20(火) 20:10:30 

    お向かいさんが893の事務所

    +7

    -1

  • 796. 匿名 2017/06/20(火) 20:18:52 

    男の人は消防団に入らないと肩身が狭い。

    +12

    -1

  • 797. 匿名 2017/06/20(火) 20:26:13 

    居住区域で熊を目撃したら通報することになっている。

    夜遅く運転中に犬でも猫でもない生き物を見たが
    道が暗くて熊と確信できなかった。

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2017/06/20(火) 20:27:59 

    先週ホタル祭りが熊出没で中止になりましたwww

    +9

    -1

  • 799. 匿名 2017/06/20(火) 20:30:27 

    このトピの田舎をネタにしつつも実は真面目に語り、そしてやはら田舎っていいなと思わさせる雰囲気が素敵。マイナスの少なさよ

    +8

    -2

  • 800. 匿名 2017/06/20(火) 20:31:43 

    >>21

    逆に公立しかないから小さい時から社会の縮図の中で処世術学んで行くよ
    いじめは小学校までだわ

    +0

    -4

  • 801. 匿名 2017/06/20(火) 20:33:50 

    この季節だと夕方からカエルの大合唱。

    +13

    -1

  • 802. 匿名 2017/06/20(火) 20:35:06 

    牛が普通に道を散歩してる

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2017/06/20(火) 20:36:55 

    田植えの季節になると軽トラの走るスピードが遅い。何故なら他人の田んぼを眺めてるから

    +19

    -1

  • 804. 匿名 2017/06/20(火) 20:44:04 

    近所の人が、自分の進学先や職業をほとんど知っている。

    +24

    -1

  • 805. 匿名 2017/06/20(火) 20:44:37 

    最寄りのコンビニまで徒歩約1時間

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2017/06/20(火) 20:46:27 

    自分専用のしゃれた傘がない

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2017/06/20(火) 20:46:55 

    男と歩いていると、ほぼ、彼氏か?と聞かれる。
    帰省した兄(弟)だよ!!
    成長による顔つきの変化がわからないらしい。

    +20

    -1

  • 808. 匿名 2017/06/20(火) 20:47:24 

    >>75
    姿が見えなくても足音で正体がムカデとわかる。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2017/06/20(火) 20:49:18 

    進学先(東京とか都会)から実家に帰ってくると、少しオーバー気味になまったほうが、会話が弾む

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2017/06/20(火) 20:50:35 

    徒歩30秒のゴミ捨て場も、ゴミ袋が3つだと軽トラ使う。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2017/06/20(火) 20:54:16 

    電車は1両

    +11

    -0

  • 812. 匿名 2017/06/20(火) 20:54:16 

    学校の先生がコンビニでエロ本立ち読みしてるのが、翌朝全クラスにばれる。

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2017/06/20(火) 20:55:46 

    カエルがうるさい

    +7

    -1

  • 814. 匿名 2017/06/20(火) 20:55:48 

    クラス内で付き合っていたカップルが
    そのまま でき婚。

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2017/06/20(火) 20:58:04 

    昼に鳴るサイレン

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2017/06/20(火) 20:58:28 

    >>704
    まさに昔の我が家。
    風呂とトイレは下駄やサンダル履きで移動した。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2017/06/20(火) 20:58:48 

    ビバリーヒルズ青春白書並みに、元カレ・元カノ関係がぐちゃぐちゃしている

    +16

    -0

  • 818. 匿名 2017/06/20(火) 21:01:16 

    >>346

    大人の掌ぐらいの羽(片方だけで)の蛾が秋になると出るよ

    マジでモスラ

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2017/06/20(火) 21:01:21 

    外に、汚れ物用の二層式の洗濯機がある

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2017/06/20(火) 21:02:40 

    銭湯は全て温泉

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2017/06/20(火) 21:02:46 

    金魚がやたらでかい

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2017/06/20(火) 21:02:48 

    ペットの餌入れが買い物でもらえる肉魚のプラスチックのトレイ

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2017/06/20(火) 21:04:27 

    将棋の王将
    五円玉でできた兜
    木彫りの 熊が鮭つかまえてるの

    のどれかがテレビ周辺にある

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2017/06/20(火) 21:05:39 

    CMがパチンコ店ばっかり

    +14

    -0

  • 825. 匿名 2017/06/20(火) 21:06:30 

    所さんのダーツの旅が来る

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2017/06/20(火) 21:07:31 

    東京に行くより、役場に就職決まるほうが立派

    +22

    -0

  • 827. 匿名 2017/06/20(火) 21:10:22 

    Gが育ちすぎてデカイ

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2017/06/20(火) 21:11:55 

    ニトリよりカインズホーム

    +3

    -2

  • 829. 匿名 2017/06/20(火) 21:12:04 

    >>414

    雪国なので、雪を掻き分けながら山道の坂を登ったりはディーゼルの馬力じゃなきゃって思う
    電車は維持以前に無理だろー
    田舎者にしか分からないことpart2

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2017/06/20(火) 21:13:56 

    本当にDQNが多い

    +15

    -1

  • 831. 匿名 2017/06/20(火) 21:14:13 

    こういうのがある
    田舎者にしか分からないことpart2

    +22

    -2

  • 832. 匿名 2017/06/20(火) 21:14:22 

    イチャつく場所 神社

    +9

    -1

  • 833. 匿名 2017/06/20(火) 21:16:39 

    ボーダーが一番のおしゃれ

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2017/06/20(火) 21:17:50 

    小学生の時に1人で帰っていると、田んぼばかりで数百メートル先まで見渡せるのに、動いている人や車、鳥さえもいない瞬間が訪れる時があった。
    この世界に1人だけになった妄想をよくしていたが、あまりにもその時間が長いと不安になってた。

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:00 

    夜 街灯がないので チャリで田畑に落ちる

    誰にも気づかれず ドロドロで帰宅

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:07 

    その辺でウンコが出来なくもない

    +14

    -0

  • 837. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:36 

    星が異様に近い

    +11

    -0

  • 838. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:59 

    お米は農協や知り合いから一年分買ってお米用の冷蔵庫で保管

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2017/06/20(火) 21:21:09 

    毎晩、カエルの合唱♩

    +13

    -0

  • 840. 匿名 2017/06/20(火) 21:21:43 

    暗くなってくるとコウモリが飛んでいる

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2017/06/20(火) 21:25:13 

    外科、眼科、耳鼻科が無い。全部診療所。

    ガソリンスタンドがあると見せかけて潰れたまま放置。

    生鮮が古くて17時に閉まるスーパー。

    ガスが高い。

    銀行や信用金庫はなくて、農協のみ。

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2017/06/20(火) 21:30:40 

    蜩うるさい。
    特に早朝。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2017/06/20(火) 21:36:45 

    九州とかいう男尊女卑モンスターだらけの国
    二度と行きたくない

    +12

    -3

  • 844. 匿名 2017/06/20(火) 21:37:01 

    すぐ噂が広まる
    おまけに内容が過激になってる
    個人情報がダダ漏れ

    +15

    -0

  • 845. 匿名 2017/06/20(火) 22:00:20 

    やった!好きなマンガがアニメ化した!
    と思ってどこでやるのかチャンネル確認するも
    田舎過ぎて電波きてない

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2017/06/20(火) 22:03:35 

    電車が1両の時がある!笑
    見れたらラッキー!( ´∀`)

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2017/06/20(火) 22:04:40 

    >>566

    それ白さぎかさぎ

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2017/06/20(火) 22:07:18 

    隣の家まで車で5分かかるのに回覧が意外と多い。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2017/06/20(火) 22:11:11 

    都会のお店にはトイレが無いところもあってびっくりする
    初めて東京に来た時コンビニでトイレ借りよう!と思ったらどこも無くって漏れるかと思った。

    田舎はスーパーもコンビニも絶対トイレある

    +16

    -0

  • 850. 匿名 2017/06/20(火) 22:21:52 

    社会人の合コンで
    「車何のってる?」と聞く。

    =車もってる前提で話をする。女でも大概持っている。
    軽の人見た事ない。

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2017/06/20(火) 22:23:42 

    自転車はヘルメット被って乗る

    +14

    -1

  • 852. 匿名 2017/06/20(火) 22:27:08 

    小学校遠くてバス通学。
    でもその時間逃すと遅刻する(笑)
    バス停にサルがいる。

    野いちご食べ放題!笑

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2017/06/20(火) 22:35:49 

    >>686

    うちは田舎の市内なんですが、映画館も一つ、デパートも一つ(店舗が入らないから無印が入ってる、田舎過ぎてティファニー撤退)、夜7時には市内一番の駅前大通りすら真っ暗になるような所

    する事ないので、デキ婚多数、20代前半のお母さんが沢山いる(なので子供が3人とか普通)地域で、産婦人科は田舎なのに5件以上総合病院としてある
    逆に皆早く子供産むので、不妊治療してる病院が一件しかない

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2017/06/20(火) 22:40:07 

    >>837
    都会から親戚帰って来るとびっくりしてる。
    星空、田舎だと当たり前なんだけどね

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2017/06/20(火) 22:52:06 

    >>6

    都心だってある。
    コンタクトレンズで虫の目潰しにあった(笑)

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2017/06/20(火) 22:53:37 

    >>771

    うちは子供(2歳)が汽車好きで、汽車を見にお弁当持って汽車の見える所(田舎だから放置された駐車場とか空き地、草むらが沢山ある)でシート引いて、一時間に2本位しかない汽車を食べながら待ってたりするんだけど
    踏切ない所なんかよくあるので、この前汽車の音に興奮して子供が線路に駆け出しちゃって、本当に本当に肝が冷えた

    線路には入らなかったけど、子供のあのダッシュ力は怖い
    あれから車の中からしか汽車は見てない

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2017/06/20(火) 22:55:18 

    蚊のタチが悪い
    掻いてなくてもびっくりするくらい腫れる

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2017/06/20(火) 23:00:46 

    >>788

    ご近所周辺
    田舎者にしか分からないことpart2

    +21

    -0

  • 859. 匿名 2017/06/20(火) 23:01:25 

    この時期カエルの鳴き声が子守唄

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2017/06/20(火) 23:06:53 

    夏は網戸に虻がぶんぶん

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2017/06/20(火) 23:11:40 

    田舎者ほどいじわる。
    人に干渉しすぎるがゆえ。

    +27

    -1

  • 862. 匿名 2017/06/20(火) 23:13:16 

    田舎の市役所職員が超大企業の社員並みの扱いを受ける。

    +29

    -0

  • 863. 匿名 2017/06/20(火) 23:14:20 

    今きゅうりが採れすぎてスーパーで大量に売られ値崩れして激安。なすもそのうちそうなる。

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2017/06/20(火) 23:14:25 

    >>778
    車移動でショッピングセンターに乗り付けるならいらないよね。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2017/06/20(火) 23:17:57 

    土建大国日本では田舎道を逐次直してるから、車の騒音に悩まされ体調不良に苦しんでるよ…
    役場とか土建屋と近いのか住民に配慮しないしね・・

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2017/06/20(火) 23:18:04 

    スーパーが交通弱者の高齢者のために、軽トラを改造したような車で売りに来てくれます。うちのおばあちゃんが利用してます。

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2017/06/20(火) 23:18:21 

    今の時期、スーパーできゅうりやナスを買うのが屈辱的。
    帰省すれば実家の畑で取り放題!

    +18

    -1

  • 868. 匿名 2017/06/20(火) 23:19:47 

    都会でも一般の人が亡くなるとお葬式で町長とか市長からお悔やみ届いたりするの?

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2017/06/20(火) 23:21:18 

    イノシシ注意の看板がある。
    友人はイノシシとぶつかって車修理した。

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2017/06/20(火) 23:24:40 

    今日どこ行くー?ってなった時、だいたいいつも同じ所へ遊びに行くこと!

    あと、いきったヤンキーが車で爆音で音楽流しながら道路走ってる。これ都会でもあるかな?(笑)

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2017/06/20(火) 23:27:32 

    健康のため一駅分、歩きましょう
    …田舎で、こんな無謀なことしたら健康どころか逆に体壊す

    +17

    -0

  • 872. 匿名 2017/06/20(火) 23:34:57 

    今の時期、学校帰りに田んぼで湧き出てる?水飲む

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2017/06/20(火) 23:39:21 

    都会出身で現在地方在住の友達に
    學校の選択肢のなさを嘆かれた。

    中学はちろん公立一校、高校は二校しかないと。
    大学に進学したい子の高校と
    地元で就職するための高校なんだと。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2017/06/20(火) 23:40:10 

    公務員や医療関係、第三セクター以外では大卒の女性はあまりいない。働くところもない。

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2017/06/20(火) 23:42:51 

    東京に行くと世界が薔薇色になると思い込んでいる

    +8

    -3

  • 876. 匿名 2017/06/20(火) 23:43:58 

    高2になったら原付免許を取って原付登校して良い。
    学校が30キロとか離れてる上、公共の乗り物がないから。
    都会ならバイク乗ったら停学か退学。

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2017/06/20(火) 23:44:23 

    高校は原付通学OK。16才で免許取るの当たり前。
    だから関東に来て思ったのは 原付乗ってる女子高生がいない!(笑)

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2017/06/20(火) 23:44:44 

    防災無線で、熊や猪の目撃情報が流れる

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2017/06/20(火) 23:53:02 

    こんなところで人生終わりたくない。
    富山です

    +12

    -0

  • 880. 匿名 2017/06/20(火) 23:59:49 

    「すぐそこ」の感覚がおかしい。
    コンビニ近くにある?
    「すぐそこだよ~」

    田舎育ち➡車で5キロ先
    都会育ち➡徒歩100メートル以内

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2017/06/21(水) 00:28:19 

    >>810
    ゴミ袋は一輪車で運ぶ。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2017/06/21(水) 00:38:09 

    >>2
    それは地方土地
    田舎とは言わない

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2017/06/21(水) 00:40:01 

    JRの本数少ない
    一本逃すと1時間待ち。つらい。

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2017/06/21(水) 00:40:39 

    待機児童がいない
    鹿 猿 狸 狐 兎 リス が出没
    夜道は車より動物とぶつかるんじゃないかと言う恐怖
    車に蛾が飛び込んで来て、蛾汁がいっぱい付きます。
    洗車じゃ取れない‥

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2017/06/21(水) 00:45:41 

    畑で作った野菜とか、タダのものは頼んでもないのにくれる。一方的にくれるのに感想もとめられる。
    野菜も貰いっぱなしとはいかないので、こちらは旅行やらお土産で高めの買ったものをお返しするが、タダの物くれる人は自分が旅行してもお土産とか買ったものはくれない。あくまでもタダの物しかくれない。
    ありがた迷惑。

    +11

    -1

  • 886. 匿名 2017/06/21(水) 00:45:49 

    ジャージでどのくらい地元から離れていいか分からない。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2017/06/21(水) 00:47:52 

    田舎者と馬鹿にされ目立ちたくて色々と虚勢をはるが全く田舎臭さが抜けない

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2017/06/21(水) 00:48:12 

    田舎者と思われたくないからか意外とおしゃれな若者が多い。

    +3

    -6

  • 889. 匿名 2017/06/21(水) 00:51:58 

    電車・バスの乗り方が不安だから都会に行きたくない。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2017/06/21(水) 00:53:49 

    私鉄沿線無し

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2017/06/21(水) 01:02:25 

    お父さん世代から上の人の声がやたらデカイ
    年に数回、動物と接触で電車止まる
    ちょっとした悪天候ですぐ電車止まる
    電車の本数が少なすぎて乗り遅れそうな時は待ってくれたり、駅員さんが放送してくれる
    バス停は野ざらし
    バスがくる時間が若干ルーズ
    ちょっと早かったり、ちょっと遅かったりする
    花摘んだり、葉っぱで笛作ったり、見知らぬ人のおうちの子犬を見に行ったり、裏山で遊んだり、自然や周り近所が遊び場でお友達

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2017/06/21(水) 01:39:17 

    暑い季節、夜窓を開け網戸を閉める。

    明かりを慕って網戸にへばりついている、大小様々の虫を見て驚くというか恐怖を感じる。

    脚を拡げると10cm以上に達する、名も知らぬ大物の昆虫もたくさんいる・・・・絶句!

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2017/06/21(水) 03:55:25 

    >>206
    商店街がゴーストタウンみたいになって、食べていけなくなった人が都市に流出たりして、その地域が一気にだめになるからね。

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2017/06/21(水) 04:10:57 

    (*≧∀≦)♪ww

    田舎エピソードは面白いなー
    土地愛が感じられる
    他人事で申し訳ないけど


    生まれた土地から
    一回も出てなくて
    今後も出る予定ない人ってどれくらいいるのだろう?

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2017/06/21(水) 06:42:41 

    旬の野菜をいただく
    食べきれないほど集まってくる
    ご近所皆さん畑で作ってるからおすそ分けする先はない。
    ○○大量消費と検索して消費に努める

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2017/06/21(水) 06:45:31 

    地元のさびれた商店街だが
    テレビでタレントが撮影にきて、数少ないお店でリポートさせられてる。
    タレントさんも大変や。

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2017/06/21(水) 08:36:21 

    中々モノが入らないから、商店の牛乳は予約制。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2017/06/21(水) 08:37:02 

    >>896しかも、閉まってるか、空いてても無人な店。鍵をかけてない

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2017/06/21(水) 08:38:19 

    野菜を貰えるのは嬉しいが、もれなく虫もついてくる。ネギにカメムシ、ほうれん草に長いナメクジ。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2017/06/21(水) 09:40:18 

    うちの方は日本海側で車で東西、南下も2時間以上はしらないと賑やかな市にでないから、もう田舎とわかっていて若者も生活してる。でもネットで買い物できるし、オシャレな人増えてる。田んぼの中や入江沿いにオシャレなカフェみたいなのもできて。昔と変わったなと思います

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2017/06/21(水) 10:26:46 

    新しく店ができたら、新聞に載る。
    そして、行列。

    +10

    -0

  • 902. 匿名 2017/06/21(水) 10:37:53 

    旦那の実家にはじめてご挨拶に伺ったとき、
    家の前の道路で信号待ちしてる車からなんか視線を感じるな、と思ったら、
    知らないおばあさんが見たことないものを見る目つきで私をじーっと見てた…

    後日義両親に「あの人誰」から始まって、「どこの人」「○○くん結婚すんの」「いつ」「同居?」とか詮索かけてくるんだろうか

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2017/06/21(水) 10:40:20 

    大学で知り合った田舎育ちの旦那が、大学進学で大阪に出てきたとき、「空気が悪い、水が美味しくない」と言っていた意味が、
    都会育ちの私にはいまだによく分からない…

    +12

    -0

  • 904. 匿名 2017/06/21(水) 11:13:08 

    お母さんは田舎で広い家に住めて幸せとか言ってるけど強がってるだけ。私は嫌だ。 狭くていいから首都圏に住みたい。進学の選択肢がたくさんあって実家から都内の大学に通えるとか羨ましすぎる。

    +16

    -2

  • 905. 匿名 2017/06/21(水) 12:59:03 

    じいさんがこういう帽子を被っている
    田舎者にしか分からないことpart2

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2017/06/21(水) 14:16:07 

    新しいお店が出来ると最初は混むけど、あの店は不味いと評判になると行こうと思ってた人も行かなくなる。
    そして、すぐ閉店。→そして廃墟→居抜きで新しい店が入る→閉店の繰り返し。

    恐るべし口コミ効果。

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2017/06/21(水) 15:02:48 

    >>904お母さんが強がってるかどうかはわからないけれど、一度地元を出ると地元の良さがわかるよ。
    進学や就職で地元を出たほとんどの子が結婚前に地元に帰ってる。都会は何の夢も目標もなく行くところじゃない。夢や目標があるなら都会に出てみなよ。

    +4

    -7

  • 908. 匿名 2017/06/21(水) 15:32:32 

    うちは水洗だけど、どっかの家に汲み取り業者の車が来てるって、匂いでわかる。

    業者さん、本当にお疲れ様です。

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2017/06/21(水) 19:49:08 

    朝5時とか超早起き

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2017/06/21(水) 20:26:41 

    >>97
    落花生を作っていた頃、出来の良いのは出荷するので家族はしぼんだようなショボい豆を食べた記憶がある。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2017/06/21(水) 21:01:12 

    隣町が人口10万近いと大都会に見える。

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2017/06/21(水) 21:39:04 

    田舎に一時帰省して近い年のイケメンを見つけると運命を感じる。すぐ帰る身の軽さからか急接近する。そして、都会に帰り我に帰る。しかし、どこか未だ忘れられなくなりまた会いたくなる。

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2017/06/21(水) 21:44:16 

    都会から帰り少しでも暮らし始め、夕暮れの時や早朝に通勤・帰宅時などに昔歩いた道をまた歩いていると、途端にものすごく寂しくなり都会へ戻りたくなる。なぜか都会で過ごしたデートスポットや暮らしてた街や生活してた街がものすごく恋しくなる。

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2017/06/22(木) 19:24:22 

    自分の思う都会の定義がずれていて嘲笑される

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2017/06/22(木) 20:13:09 

    田舎の老人達の監視は異常

    表面的なことだけを見て、弱いものイジメ

    自分らは正義の塊だと思ってるからタチ悪いよ

    一方の話だけを信じて、村人の暇人どもがイジメに参戦して無法地帯と化している

    それが田舎


    犯罪まがいの監視、作り話の噂をまき散らし信じる、野次飛ばし、通行しているだけでヒソヒソクスクス

    なんでもあり

    自分らの行動が異常って自覚すらないんだよね 困ったことに


    人が珍しいとはいえ、バカ丸出しで可哀そうにもなる

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2017/06/22(木) 20:21:14 

    何か庭先で作業をしているだけで、偶然を装って何度も異常な回数目の前を通って行ったり
    物陰からわざと監視していたり

    車や自転車で通ったり、気が付いて視線の先を振り向くと慌てて隠れる

    こいつらなんなの


    田舎の老人団体

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2017/06/22(木) 20:22:27 

    田舎番長

    ド田舎老人共

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2017/06/22(木) 20:27:48 

    島も噂がすぐに広まる。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2017/06/22(木) 20:39:21 

    しかも、実在噂ならともかく、自分らに都合の良い妄想噂を製造してまき散らすから手におえない


    でも、こんな体たらくぶりこそが田舎者っぷりの頂点を象徴している、という自分らの姿を省みる頭
    さえもない


    ただただ若い層を苛める脳しかない


    あ、ド田舎の若い人たち!


    まともな人生送りたくて親も超毒親ならさっさとまともな都心部出た方いいよ
    変態に取り囲まれると人生詰むよ

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2017/06/22(木) 21:02:21 

    田舎者は全員が芸能人状態
    僅かな異変も見逃さない執念たるや 恐ろしや~

    その有り余るパワー、 探偵社に応募なり記者目指してみたら

    吐き出す言葉もゲスの連続連続



    キモ

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2017/06/22(木) 21:44:51 

    住んでられないくらい地元老人らに監視されてる

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2017/06/22(木) 22:23:11 

    田舎の同級生たちと話してると、価値観が違いすぎててビビる。
    「27歳にもなって独身なんておかしい」「女なのにパソコン使う仕事してるんだ」「親がかわいそう」とか、田舎の老人と同じようなこと言ってくる。

    +14

    -1

  • 923. 匿名 2017/06/22(木) 22:24:07 

    田舎の奴ってストーカ一気質なんだね
    それとも精神病かな

    +6

    -1

  • 924. 匿名 2017/06/22(木) 22:51:02 

    監視覗きされ続けて軽く切れたら、暴言吐かれた
    自分が悪いって自覚はゼロ
    録音してたら侮辱罪級のことも平然と言うよ田舎の老人

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2017/06/22(木) 22:53:32 

    道端で田舎老人たちはヒソヒソって伝達するんだよね
    人の家見ながら指さしながら

    手に負えないし、それだけが全てで疲れるよ
    田舎のネットワークは光回線なみの速さ
    しかも尾ひれ付き

    若い世代は、田舎老人に好きにやらせておかないとはむかうとエスカレートされる

    引っ越すか、どこまでも無になってドン無視こくしかない世界

    +9

    -1

  • 926. 匿名 2017/06/22(木) 22:57:58 

    すれ違い際の視線が無遠慮 人を隅々まで延々ガン見 

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2017/06/23(金) 05:09:17 

    お互いを気にしてるということは、不審者が入り込みづらいとか、倒れたりとか異変があったら助けてもらえるとか、変なことする人が少ない(迷惑な人が少ない)とかいい面がある。
    干渉は、親しくなくても親しくなれる。孤独と無縁ということ。
    とれた野菜を「とれすぎた」と言って見返れのためでなく持ってきてくれたりする。
    誰もしゃべる人がいない老人が誰にも知られずさびしく死ぬのがいいか、
    身寄りがないけど近所に話す人がたくさんいていろいろと気にかけて親切にしてもらえるのがいいか、
    私は後者の方がいいと思う。
    どうとらえるのかの違い。
    いやな人だらけの地域でこれならいやだけど、地域性が普通なら、私にとっては何も問題ない。

    +2

    -3

  • 928. 匿名 2017/06/23(金) 16:29:51 

    家の大きさ
    車の台数など
    数と大きさで判断される

    田舎の土地なんて知れてるし
    車は大人一人一台ないと生活できない
    バス路線はとっくに廃止
    人口減で乗る人いない赤字だから
    電車の本数も殆どないから

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2017/06/23(金) 17:58:35 

    >>928
    それはむしろ都会の価値観だよ。
    都会で敷地が広いとか、家が大きいとか、車を複数所有する場所を確保するのは並大抵のことではないから。

    田舎では広い敷地も普通の敷地も得るのにたいした差はない。

    +2

    -2

  • 930. 匿名 2017/06/23(金) 22:53:25 

    田舎の価値基準は違うんだよ
    都会人は田舎の価値基準なんか足元にも及ばないとか馬鹿にするけどね

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2017/06/24(土) 19:04:29 

    田舎っぺ呼ばわりは嫌だ〜

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2017/06/25(日) 16:10:44 

    田舎は公務員でもえこひいきする。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2017/06/25(日) 20:05:15 

    いやな地域に住んでる人は、田舎はみんなこうだ、と思い込んでるみたいだけど、その地域がそうというだけ。

    いい田舎というのは存在する。

    きれいさひとつとっても、あちこちごみが落ちてるようなダメな田舎もあればゴミなんか落ちてないきれいな田舎もある。

    全部一緒にしないでほしい。

    都会もいろいろ、というのと同じこと。

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2017/07/02(日) 23:14:48 

    田舎者だからかわからないけど他府県に出て誰からも全然相手にされなくて寂しいのでネトゲにハマってます。全精力かけてるって失笑されてます。悔しいのでストレス解消に複数垢で粘着してます。ある
    意味有名人になりそうです。

    独特の訛りも生活の中での田舎癖も抜けず何をやっても田舎者が露呈されているようで悔しさと悲しさで毎日発狂してます




    +1

    -2

  • 935. 匿名 2017/07/03(月) 20:09:52 

    >>934
    都会の人がなりすましているようにしか見えません。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2017/07/08(土) 08:18:06 

    宮崎県出身

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2017/07/09(日) 02:28:01 

    ど田舎から出てきてこんなはずじゃなかった...

    ゲームでしか構築出来ない繋がり...
    執念と虚言癖は重症化ししまいには、あんな事に...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード