-
1. 匿名 2017/06/18(日) 21:42:09
川村は少女時代から、髪型も顔もあまり変わっていないらしい。幼い頃から目立たない大人しい性格で、小学生の頃のあだ名は“粘土”だった。幼稚園児の時には担任の先生と他の先生が「あの子、静かで嫌だわ」「え~、楽でイイじゃない」と自分の噂話をしているのを偶然聞いてしまい、それから悪夢に苦しめられるようになったという。手足の生えたタンスなどの大きな家具に追いかけられ、最後はグシャグシャと真っ暗になって終る夢を毎晩見るようになってしまったのだ。「子供の時にそんなこと聞いちゃったら最悪だね、『あの子、嫌だわぁ』なんて」と中学生の娘がいる設楽統はやりきれない口調だった。川村はこの出来事が自分がネガティブな性格となった、原因の一つだと考えている。
+1347
-18
-
2. 匿名 2017/06/18(日) 21:43:22
イッテQ降板して欲しい
この人全然面白くない+297
-566
-
3. 匿名 2017/06/18(日) 21:43:33
本当か?+39
-247
-
4. 匿名 2017/06/18(日) 21:43:42
だから?
こんな女に興味なし。+68
-371
-
5. 匿名 2017/06/18(日) 21:43:53
んな事、気にしてられないわ+43
-337
-
6. 匿名 2017/06/18(日) 21:43:55
かなしくなるね、そんな事言われたら。+2513
-10
-
7. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:06
おにぎりみたいな髪型やな+22
-268
-
8. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:18
ごめんなさい、笑った。+18
-391
-
9. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:31
ひどい先生....+1915
-8
-
10. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:32
ひどい先生だね。子どもの時に聞いた傷付ける言葉は、本当人格に影響する。+2357
-6
-
11. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:48
そんなにトラウマレベルで影響を受けたのか。繊細な人なんだね…
アラサーちゃんの、非モテちゃんすごく似合うが…+967
-34
-
12. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:51
子供ながら意味は分からなくても自分を悪く言われてるのとかは感じるだろうし、ましてや保育士なんだから気をつけてほしいよね+1411
-8
-
13. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:54
地味で暗くて大人しくて何が悪い!
そんな悪口言ってるやつ、ほんと腹が立つ!+1321
-9
-
14. 匿名 2017/06/18(日) 21:44:54
子供の頃のショックな出来事って、なかなか忘れられないものだよね。+1126
-2
-
15. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:03
ネガティブなのにやりまんって
+33
-188
-
16. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:03
私は母親から、この子は大人しすぎて嫌だとさんざん言われて、ますます内気になった。+853
-5
-
17. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:13
芸能界にいる根性があるんだから問題ないでしよ+358
-52
-
18. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:15
こういうの子供の時に聞いたらショックだよね、気持ちわかる+693
-2
-
19. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:15
園内で教え子の噂話する保育士や教師ってどうなの?
こんな風に生徒に聞かれる可能性があるかもしれないのに
飲みに行くかして話しなよ+910
-9
-
20. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:21
子供の頃の傷付いた出来事ってずっと覚えてるよね+674
-3
-
21. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:26
私も幼稚園の時の身体測定で、体重測ったら、太ってるー!ってわざとらしく言われた事、今でも忘れない。
嘘ではなく、決してデブではなかったのに(´・ω・`)+575
-1
-
22. 匿名 2017/06/18(日) 21:45:41
ネガティブな割りにTENGAの社長なんかと付き合えるんだ+29
-85
-
23. 匿名 2017/06/18(日) 21:46:16
お風呂かしてもらうために男の家泊まり歩いていたヤリマンがなにいってんだ+26
-79
-
24. 匿名 2017/06/18(日) 21:46:26
本当のネガティブだったら芸人になって、テレビにでれないでしょ。それと鼻水と白目芸やめて。+62
-73
-
25. 匿名 2017/06/18(日) 21:46:34
私も小学生の時までは皆の前で話すの好きだったけど、クラスで一人づつ順番に話すとき私の番になったらある男子から「あいつの話長い」って言われてからすっかり口下手になった。+513
-8
-
26. 匿名 2017/06/18(日) 21:46:40
幼少期にそんなこと言われたらえらい傷になる…+393
-2
-
27. 匿名 2017/06/18(日) 21:46:50
これ昔「アメトーーク」で話してたよね+52
-7
-
28. 匿名 2017/06/18(日) 21:47:19
最悪。
娘がこんなこと影で言われてたらそこの幼稚園行きたくない。
モンペ上等、乗り込んでやる。+685
-16
-
29. 匿名 2017/06/18(日) 21:47:33
こういうのって絶対忘れないよね
いくら子供の頃の話でも+432
-0
-
30. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:00
大人の言葉って子供には滅茶苦茶重いんだよね
言った本人は絶対忘れてるけどね・・・
自分が大人になってあれはただの矮小な人間が言った下らない言葉だと頭で理解はできても刷り込まれてるからいつまで経っても夢に出てきたりするんだよね・・・+461
-0
-
31. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:04
保育士です。子どもにとって先生の言葉がどれだけ自己肯定感に響くかが分かるトピでした… もちろんそんな悪口を子どもに言ったりしませんが、何気ない言葉を子どもは覚えているんだ…。明日からより身を引き締めて子どもと関わろう!+714
-7
-
32. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:13
子供の頃に言われて傷ついた事って何歳になってもたまに思い出すよね+350
-0
-
33. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:22
ネガティブな自分を変えたくて芸人になったのかな?
イッテQでも手を抜かないでいつも全力で頑張ってるよね。
先生は酷すぎる…+316
-5
-
34. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:22
>>15
やりまん=ポジティブとでも??+74
-3
-
35. 匿名 2017/06/18(日) 21:48:59
川村さんいい家柄の人だったのかな?+286
-9
-
36. 匿名 2017/06/18(日) 21:49:02
+419
-19
-
37. 匿名 2017/06/18(日) 21:49:14
修学旅行一人で回ったとかいう黒歴史がある人だよね+160
-3
-
38. 匿名 2017/06/18(日) 21:49:42
最低。
ガル民にはなんかよく叩かれてますけど、川村さん応援してますよ!+244
-10
-
39. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:00
クズな先公だ!
そんな小さな子供の心を傷つけて
本人に直接言わなかったとしても絶対に態度に出てただろうな
+253
-3
-
40. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:04
芸能人でテレビにそこそこ出てるだけで、かなりの成功者なんだし問題なし+22
-21
-
41. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:08
子供って、先生の言うことが全てなんだよ。
先生が黒!って言ったら白いものでも黒なんだよ。
子供ってそういう生き物だよね。
親の言うことより先生の言うことの方が正しいんだもん。
そんな先生にこんなこと言われたら子供らしさ失うよ+326
-3
-
42. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:29
小学生の時に上級生からいじめられてた時に先生から言われたこと。
「あなたのその話し方がイライラさせるから仕方ないんじゃない?」
それから、話すと皆不快になるんだ…と怖くなって小さい声でボソボソ話したり、無言でいるようになっていった。+394
-3
-
43. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:45
保育園の先生って中には、物心もついてない子供が相手だと思ってる人いるのかもしれないけど、子供はちゃんとわかってるよね
私が保育園の頃、園児たちが泣いたり騒いだりしてる時に、何もしないで放っておいて冷めた目で全く子供に興味なさそうな顔してる瞬間の先生の顔がいまだに忘れられない
なんで保育園の先生になったんだろう+308
-2
-
44. 匿名 2017/06/18(日) 21:51:54
やんちゃな子なら言われるかもしれないけど、あんまり大人しい子って言われない気がするけど、、、
むしろ女の先生とかだと、優しくしてくれるイメージだな
たまたま嫌な奴にあたちゃったんだね、、
ひどい話だな+132
-7
-
45. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:04
大人でも噂話って苦痛なのに幼稚園児はキツイ(><)+140
-1
-
46. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:17
おとなしいってだけでそこまで嫌われるなんてかわいそうだ
+154
-2
-
47. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:21
>小学生の頃のあだ名は“粘土”だった。
このあだ名もなかなかヒドイ…
+251
-0
-
48. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:43
私もそういうトラウマになった出来事ある。前にと書いたことがあるけど…。
幼稚園の時に折り紙を折る授業があって不器用ながらも友達に聞いたり見ながら頑張って折ってた。
でも先生から「何でそんな簡単なこともできないの!?顔を洗って出直してきなさい!」って何故か突然怒られて泣きながら顔を洗ったことがある。
そのことが原因で人から急に怒られるのが大の苦手でトラウマになったよ。
ネットで調べたらその先生今は園長をしているらしく、本当に信じられないって思った。+282
-1
-
49. 匿名 2017/06/18(日) 21:52:43
設楽の娘が中学生…?
もっと大きいんじゃないっけ?
ハタチ超えてんじゃないかと思うけど。。+3
-26
-
50. 匿名 2017/06/18(日) 21:53:31
保育士なんて 親のいないところで 何 言ってるかわからないよ。子供は何言ってもまだわからないだろうと 思ってし、親が迎えに来たら、180度態度変えるんだから+210
-2
-
51. 匿名 2017/06/18(日) 21:54:12
幼少のショックな記憶って結構強烈に残ってるもんね。
私も未だに言われて嫌だった言葉覚えてるもん!+47
-0
-
52. 匿名 2017/06/18(日) 21:54:14
そんな先生保育士失格。
私も保育園の頃静かでいじめられっ子だった(教室からクラス全員に閉め出されたり、本気で気持ち悪がられたりした)
私がいじめられてる現場を目撃した先生は必ずいじめっ子に「謝りなさい!」と真剣に怒った。そんな先生の態度が嬉しかった。
つい長くなりましたが保育士の態度すごく大事だよ。いじめっ子を真剣に怒った事だけでなく誉められた時の事今でもすごく嬉しくて今でも覚えてる。+118
-1
-
53. 匿名 2017/06/18(日) 21:54:27
大人は気をつけようって意味のコメントなんだろうね+11
-0
-
54. 匿名 2017/06/18(日) 21:54:44
子供の頃に、理不尽な大人の一言って
大人になっても、ひきずるよ
マナーとかでなく、理不尽な、ね+51
-0
-
55. 匿名 2017/06/18(日) 21:54:46
こいつは先生になる器じゃないな+25
-1
-
56. 匿名 2017/06/18(日) 21:55:32
お喋りが上手な器用な子より、そういう子の方が本当は素直で純粋だったりするんだよね。私はそういう子の方が好きだし、味方やで!+131
-7
-
57. 匿名 2017/06/18(日) 21:55:38
幼稚園のことなんて何十年も前だけど先生に雑巾投げて泣かした犯人扱いされたの覚えてる。何回も違うと言ったのに信じて貰えなかった・・+106
-1
-
58. 匿名 2017/06/18(日) 21:55:58
本当なのかな?+1
-12
-
59. 匿名 2017/06/18(日) 21:57:08
私も似たようなことあったー
口数は少なめであんまり笑わない子供だったんだけど、
担任じゃない先生に
笑わない子供は可愛くないんだぞ!とか言われて、
校内で会うたびに、笑えって言われて その先生に会うのが苦痛だった。
楽しきゃ笑うんだからあーゆーのやめてほしい。
+116
-0
-
60. 匿名 2017/06/18(日) 21:57:17
幼稚園の先生が人見知りの私にすごく優しく接してくれたし
美人でいい先生だった+54
-0
-
61. 匿名 2017/06/18(日) 21:58:12
幼稚園って先生が元気なノリで話すことが多いから、あんまり大人しい子だと合わないのかもね。「みんなー、元気ー?」「…」みたいな。
幼稚園の子の参観とか見てると、シャイでお返事しない子とか、それはそれで可愛いけどねー。+96
-0
-
62. 匿名 2017/06/18(日) 22:00:07
私の幼稚園時代の先生は優しくてかわいかったけど
いたずら男子にロッカーに閉じ込められて泣いていた
女子で助けたけどか弱い先生だなと思った。+1
-4
-
63. 匿名 2017/06/18(日) 22:00:19
幼稚園の時に母親が駆け落ちしていなくなり、幼稚園も急きょ辞める事になった。その時に言われた事が妙に頭に残ってる。
「先生も結婚してもう辞めるから一緒だね。これから幸せになろうね」と。励まそうとしたのかもしれないけど、今思うとただの幸せバカ。+106
-4
-
64. 匿名 2017/06/18(日) 22:00:58
子供の頃寝てるとき、親に笑った顔が気持ち悪いって言われたの、ふと思い出した。
お前と同じ顔だっつーの!!!笑
子供は意外と大人が話してること
聞いてるんだよ!!
+24
-0
-
65. 匿名 2017/06/18(日) 22:01:28
保育士だって立ち聞きされてるとは思わなかっただろうと思う。
こんなに責められて気の毒だな。
もともと内向的な性格で、保育士のせいだけで人なんて変わらないよ。+6
-24
-
66. 匿名 2017/06/18(日) 22:02:45
ウチは 息子が やんちゃだった為、保育士が今度悪いことをしたら ハサミでお手てを 切るよ!と ハサミをちらつかされてしまったようです。
それからと言うもの 、息子は通園時間近くになると、神棚に手を合わせて どうか手を切られませんようにとお祈りして通うようになりました。
その先生、保護者からは 凄く評判がいい先生だったので ショックでした。+10
-22
-
67. 匿名 2017/06/18(日) 22:02:54
わかる。親戚の集まりの中でおばあちゃんに〇〇は大人しくて居るのか居ないのかわからんないと言われた事未だに覚えてる。+70
-1
-
68. 匿名 2017/06/18(日) 22:03:43
確か塾の先生にもお前の顔はたるんでるんだよってビンタされたんだよね+10
-0
-
69. 匿名 2017/06/18(日) 22:03:51
幼稚園の先生や保育士って、多くの子どもと接してるから少しくらい変わった子がいても気にも止めない。
よーーーっぽど扱いにくい子だったんだよきっと。
だからこそ、芸人として世に名前が出た。+7
-21
-
70. 匿名 2017/06/18(日) 22:04:06
これはトラウマになる。
私も小学生の頃、友達に口が臭いと言われそれから口をあまり開けずに話すようになってしまった。
+61
-0
-
71. 匿名 2017/06/18(日) 22:04:31
先生最低だな。
川村さんの小さい頃に行って、「そんなことないよ!いい子だよ!」って言ってあげたい。
大人しくて静かな子の何が悪い!!+117
-3
-
72. 匿名 2017/06/18(日) 22:04:59
そうやってショックを乗り越えて、みんな大人になるんだよ。
+7
-10
-
73. 匿名 2017/06/18(日) 22:05:18
それほんとに保育園の先生?
色々な子がいるの知った上でやってるわけでしょ?
そんな先生やめたれよ+9
-3
-
74. 匿名 2017/06/18(日) 22:06:34
でも今、芸人になってテレビ出られてるんだから人生万事塞翁が馬でしょ+6
-14
-
75. 匿名 2017/06/18(日) 22:07:41
>>73
こんなんでやめさせたら、
世の中の保育士が半分以下になるよ。
強く生きろよ、傷つきすぎ。+6
-17
-
76. 匿名 2017/06/18(日) 22:07:45
こういうの分かるなあ
だから小学校の先生でもやたらヒステリーな女の先生とか大嫌いだった
気分で授業ボイコットしたりするし+91
-0
-
77. 匿名 2017/06/18(日) 22:08:25
中学の時すごく嫌な性格してた子が今幼稚園の先生してるって聞いて、自分の子供が入る幼稚園に居ないか探したな。
はぁ、本当に居なくて良かった。
保護者とか園児の悪口いっぱい言ってる姿が目に浮かぶわ…。+67
-1
-
78. 匿名 2017/06/18(日) 22:08:35
世の中腫れ物だらけだな+6
-7
-
79. 匿名 2017/06/18(日) 22:09:42
ヤリマンって、、、こんなブサイクな女とヤるかねぇ
酷いと思う。+2
-16
-
80. 匿名 2017/06/18(日) 22:09:57
川村さんの園児時代も悲しいけど、私もなかなか悲しい思い出あるよ。
小田先生という女
母の日の絵で、絵の書き方も知らない4〜5歳児に、人間の鼻はこんなんではない!口も書き直せ!と言われ泣きながら書き直したこと
遠足で集合写真撮る時に、わざと前に出て隠されたこと
先生の後ろで半分隠され泣きべそかいてるので、記憶捏造ではない
あと、お昼寝時間の時に眠れなかったのが腹立ったみたいで、なまはげみたいな顔して布団を引っ張られて押入れに投げられた
他の先生が許してあげて〜と訴えるのを聞いた
けど躾です!と押入れから出してもらえず
昼寝終了時間に、昼寝できない子はこのように押入れに入れられますよ〜と見世物にされ、笑われた。
よく頑張ったよ(´;ω;`)
これだけの事されても、親に言えなかった…+134
-3
-
81. 匿名 2017/06/18(日) 22:10:06
アメトークかなんかでも前に言ってた
よっぽどトラウマなんだな気の毒に+8
-0
-
82. 匿名 2017/06/18(日) 22:10:09
>>69
気にもとめないと断言されてるのはあなたが保育士か幼稚園の先生だからですか?
でしたら即刻辞めて頂きたいです
+54
-1
-
83. 匿名 2017/06/18(日) 22:10:36
>>78
幼稚園児ならしょうがないでしょ+4
-1
-
84. 匿名 2017/06/18(日) 22:11:11
川村さんの気持ちすごくよく分かる。私も幼少の頃今じゃ考えられないくらい内気で泣き虫だった。そんな私に対して幼稚園の先生方の当たりがキツイこと。毎朝行きたくなくて泣いてた。だけど行きたくない理由は子どもだから上手く説明できないんだよね。あの2年間は私の人格形成に多大な影響を及ぼしたわ。もちろん悪い意味で。+87
-0
-
85. 匿名 2017/06/18(日) 22:12:18
そりゃ人間だしこう思うかもしれないけど
噂話なら先生だけになったとににすればいいのに、聞かれる可能性のある時間に話すのが不注意すぎる+3
-0
-
86. 匿名 2017/06/18(日) 22:13:04
ねー幼稚園の先生って書いてあるよ?
保育士と幼稚園教諭は違うよ。+5
-9
-
87. 匿名 2017/06/18(日) 22:13:09
私の年の離れた妹も
かなり明るい性格で
面倒見もよかったのに
幼稚園の先生にひどい
こと言われてそこから
性格が変わった
自分に自信がもてなくて
悪い意味で控えめになった
私の息子は一歳半だけど
姑がキレたらひどいこと
言うのでそういうのを踏まえて
旦那にやめさせてと言ってる
のに、全然聞いてくれない。
「要らない子」「ぶさいく」
「きちがい」など罵られます+52
-2
-
88. 匿名 2017/06/18(日) 22:13:25
>>82
気にも止めないですよ。
変わった子をいちいち気に留めてたら仕事になりませんからね。
みんな少しずつ変わってるんですよ、そんなもんです。
この考えのどこか批判されるのかわからないです。+3
-13
-
89. 匿名 2017/06/18(日) 22:13:58
>>79お前も酷いこといってるぞ+20
-0
-
90. 匿名 2017/06/18(日) 22:17:31
そのネガティブな性格を武器に芸人として名前が売れたわけなので、結果オーライなのでは。+1
-7
-
91. 匿名 2017/06/18(日) 22:17:34
幼稚園の時トイレに行きたいって中々言えなくて何度か間に合わない時があって、なぜか隣のクラスの先生が対応してくれてたんだけど、その先生がめっちゃ怒ってて…
信じられない。や何歳なの?ってすごく言われたんだけど、お母さんの事も悪く言われてすごく悲しかったなぁ…。
+69
-1
-
92. 匿名 2017/06/18(日) 22:17:45
ちょっとしたボソッと聞こえた一言が結構傷つくんだよな
+21
-0
-
93. 匿名 2017/06/18(日) 22:18:40
+8
-33
-
94. 匿名 2017/06/18(日) 22:18:49
小1のとき学童の先生に嫌われてた(笑)わたしにだけ冷たくて行きたくなかったけど母親仕事でシングルマザーだったから仕方なく。小2で転校したから良かったけどそのまま行ってた引きこもりになってたかも。+15
-1
-
95. 匿名 2017/06/18(日) 22:19:24
わかるなぁ。
わたしも幼稚園の時、面と向かってだけど「その話って何か面白い?全然面白くないんだけど〜」みたいな事言われて、幼稚園〜中学まで人前であまり喋れない暗い子供になってしまってました。
当然友達も少なかった。
高校から、開き直ってどんどん喋れる様になったけど。
幼稚園とかの先生に限らず、親も子供に何か言う時は気を付けた方がいい。
下手したら一生引きずるよ。+44
-0
-
96. 匿名 2017/06/18(日) 22:21:37
「楽でいいじゃない」の方も地味に辛い
すごく冷たい感じ+72
-0
-
97. 匿名 2017/06/18(日) 22:23:58
最初の集団生活の場でこれはひどい傷になったね。
もの静かな子は周囲を良く見てじっくり観察する賢い子が多い。
教師が「優しくていい子よ」「お利口さんよ」と褒めずに誰か褒めるのか。頭に来るな!!+75
-0
-
98. 匿名 2017/06/18(日) 22:24:16
親は何してたんだろ
どんよりしてる子に気づくこともなかったのか?+2
-0
-
99. 匿名 2017/06/18(日) 22:24:26
幼稚園とき、地元のお祭りで母親と間違えて知らないお姉さんの手を握っちゃったら、「ヤダ、うわっ、気持ち悪い!」って振り払われたの思い出した。
ビックリしたんだろうけど、あれは傷付いたなぁ…+80
-1
-
100. 匿名 2017/06/18(日) 22:25:35
子供のころって大人の言うことは正しいと思うから大人が言ったら自然とその通りになる気がする。
私の母も「うちの子はおとなしくて何をしたいかきちんと言わないから困る」とか言っていたなー+10
-2
-
101. 匿名 2017/06/18(日) 22:26:04
作家の瀬戸内寂聴さんも、優等生だった女学校時代の陸上部の顧問が控え室で
「瀬戸内ね、あれはあれでいいのよ。優等生が陸上部に在籍してるのが信用になるんだから」とかなんとか瀬戸内先生をお飾り扱いしている内輪話を聞いちゃった。以降部活は一度も参加しなかったそう。+4
-13
-
102. 匿名 2017/06/18(日) 22:26:28
先生に限らず親もね
マイケルジャクソンは父親がマイケルの才能に嫉妬して相当当たりが強かったみたいで、外見の事も貶されてたらしい
普通にかっこいいと思うんだけど、マイケル自身は自分を醜いと思ってて整形依存になってしまった+78
-0
-
103. 匿名 2017/06/18(日) 22:27:36
本当に地味ならテレビなんか出ねーだろ+9
-1
-
104. 匿名 2017/06/18(日) 22:28:36
教師と名の付くもの全員、その子の「良いところ」をいち早く発見出来る人間以外なるべきではない。
うちの息子の担任もどんな子かと聞くので「優しい子です」と答えると
「お母さんの言う優しい子か僕にはわかりません」だと。殴りたかったわ、内申点関係なきゃな!!+48
-6
-
105. 匿名 2017/06/18(日) 22:32:38
>>104
期待しすぎだよ。
そんな暖かい大人だけに囲まれた子が社会に出て大丈夫かね、現実の厳しさをチョイチョイ垣間見るくらいが丁度いいと思うけど。+13
-9
-
106. 匿名 2017/06/18(日) 22:33:30
大人のおもちゃ屋との一件以来計算高いの分かったから文面通りすんなりとは受け取れない。同情=好感度上げのネタだろな。簡単に引っ掛かってんなよ。+5
-7
-
107. 匿名 2017/06/18(日) 22:33:40
>>57
すんげーわかる‼️+2
-1
-
108. 匿名 2017/06/18(日) 22:35:53
人格形成の途中の時期で言われた言葉は影響あって当然でしょう
価値観が定まってからなら割り切ることもできるけど+33
-0
-
109. 匿名 2017/06/18(日) 22:36:33
幼稚園にも子供心に嫌な先生っているんだよね
私も体育祭かなんかの他のクラスとの合同練習で目をつけられて「がんばった人〜」でみんなと一緒に手を挙げたら
「お前やる気なかっただろ!」ってマジ声で怒鳴られたことある
本当にやる気がないように見えたのかもしれないけど自分では先生の話を聞いていたつもりだったし
集中しようね〜って声をかけられた覚えも無いしいきなりスイッチ入って園児相手に怒鳴り散らすんだ…と子供心に思ってた
化粧のケバい先生、今でも覚えてるし大嫌い
+31
-0
-
110. 匿名 2017/06/18(日) 22:38:08
川村さん、可愛いよ?+11
-6
-
111. 匿名 2017/06/18(日) 22:38:30
小学生のとき授業でサツマイモ植えて、
1番端っこで窮屈に植えられたせいか、私のだけ枯れたら「枯らすなんてヒドイ人ですね」って言われた。水やりも当番制だったし、あんな場所に植えさせられたのも私のせいじゃないのに。かなり傷付いた。+87
-0
-
112. 匿名 2017/06/18(日) 22:39:38
うちの妹も大人しかった。しかも返事もせず相手をじーっと凝視する癖があったから先生たちに嫌われていた。本人は何も考えてなかったらしいけど、先生にしたら不気味だよね…+12
-6
-
113. 匿名 2017/06/18(日) 22:40:58
私も年少のときはかなり活発で目立つ方だったけど年中のときの先生に悪くないのにかなり怒られたショックで人と話すのが苦手になり、未だに年中のときの記憶を思い出すと胸が苦しくなる…
あのとき先生が怒らなければ人生違っていたのかな?+28
-1
-
114. 匿名 2017/06/18(日) 22:41:35
中学受験して合格した日、登校したら担任の第一声が「受かったからって浮かれんなよ。」だった。中学受験否定の担任だったから、他にも受験した子も色々言われてた。+29
-0
-
115. 匿名 2017/06/18(日) 22:42:23
ヒルナンデスの川村さん、好きです。
優しいんだろうなぁっていうのが伝わってくる。
+10
-7
-
116. 匿名 2017/06/18(日) 22:46:50
>>19
保育士ではなく幼稚園の先生
生徒ではなく園児
細かいかもしれないけど名称の間違いはやめようよ+2
-22
-
117. 匿名 2017/06/18(日) 22:47:04
小学校の頃アラフィフの女の担任に
みんなの前でデブって言われて
ずーっと大人になるまでデブって思ってた。
先生がいつも子豚の○さんって呼ぶから
クラスの男子も面白がって豚とかデブとか呼んで
卒アルも豚とか書いてあるしコンプレックスだった。
でも大人になって引っ越しの時見つけた
当時の身体測定の紙に
小6で165cm50kgって書いてあってんだよね。
それまでもずっと標準体型かそれより軽いくらいだった。
確かに身体デカイけどデブって言われる程じゃないし
なんであんなイジメのような事を言われたのか
ずっと恨んでる。
先生は本当に発言に重みがあるの理解して発言して欲しい!+77
-0
-
118. 匿名 2017/06/18(日) 22:47:53
心無い大人って残酷だよね。
子供の頃の記憶って潜在意識に根付くのをわかってない。
そして大人が思ってる以上に子供は理解力がある。+39
-0
-
119. 匿名 2017/06/18(日) 22:50:05
この人って目が小さいだけで、目以外のパーツは整ってるように見える
顔も小さいし+13
-4
-
120. 匿名 2017/06/18(日) 22:54:13
八景島シーパラダイスのロケの時、八景島は遠足で来たけど同じ班の人たちにわざと置いてかれて一人で回ったって言ってて胸が痛くなった。
私も八景島の遠足、誰にもグループ組んでもらえなかった…(T_T)+29
-0
-
121. 匿名 2017/06/18(日) 22:55:53
私ももう30近いけど幼稚園のときにあった嫌なことは忘れられない
みんなで遊んでる輪に加わろうとしたら「えっあなたも入るの?」って言われたことは今でも思い出して悲しくなる
それから遠慮がちな性格になったな+48
-1
-
122. 匿名 2017/06/18(日) 22:57:51
子どもって言葉が理解できない分、雰囲気から感情を読み取る力が大人より優れている気がする+10
-3
-
123. 匿名 2017/06/18(日) 22:57:54
私は保育士に罵声を浴びながら蹴飛ばされました。
未だに鮮明に覚えています。
私も大人しく皆んなで何かした後に席に座る際に自分の椅子だけが無く先生にも言えずにその場で膝立ちをしていたら…
母親には心配すると思い言えませんでした。
今、自分が母親になって更に辛く思い出す事があります。
何故か自分が母親になってからの方が辛さが増します。+57
-0
-
124. 匿名 2017/06/18(日) 23:08:45
小学2年の時、クラスで謎のイタズラがあってその犯人に疑われたの忘れない。
私はやってないから証拠もないはずなのに決めつけて無理やりでも自白させようとしてた。
私の事嫌いだったのかもしれないけど、今思い出しても悲しい。+18
-0
-
125. 匿名 2017/06/18(日) 23:10:03
わかる。傷つく言葉って何年たっても心の中に残ってる。ふと思い出してまた嫌な気分になるんだよね。+26
-0
-
126. 匿名 2017/06/18(日) 23:11:52
言うこと聞かないクソガキより全然いいじゃん。
+15
-0
-
127. 匿名 2017/06/18(日) 23:13:25
小学生くらいまでは、
先生の言うことは全部正しくて
先生はみんな良い人だと信じてた。
そんなの言われたら本気でショック受けるし、親にそれ知られたら、親からも同じ事を言われそうな気がして怖いと思う。+6
-0
-
128. 匿名 2017/06/18(日) 23:19:27
わかるよ。先生も人間だからお気に入りの園児がいるのは仕方ない。
それを幼いながらも感じとるよね。この子のことは可愛がってて声色変わるのね。って。+36
-0
-
129. 匿名 2017/06/18(日) 23:20:36
もともとが臆病な子だったんだよ
ショックなのはわかるけど
それが自分の性格の原因と
言ってしまうのは他人のせいにしすぎ+3
-12
-
130. 匿名 2017/06/18(日) 23:26:28
ネガテイブではあるんだろうけど、それ以上に負けず嫌いとか目立ちたいとか、何だかわからないけど人前に出る仕事を選んだって事は何かしらの強さがあるんだろうね
じゃなきゃこんな仕事、選択肢に入らないわ
本当は暗くはないとか、変に勘ぐっちゃう
髪型や雰囲気はいくらでもつくれるから+9
-0
-
131. 匿名 2017/06/18(日) 23:35:13
小学生のとき、背が高くていつも一番後ろだった。
男女の人数合わせでいつも私だけ男子の方に行かされるのがイヤでイヤで仕方なくて、何回か続いたときに泣いてしまった。
先生は「そんなことで泣くな!!!泣くんじゃない!!!泣くほどイヤなら行かなくていい!!!」って怒った。
あー、この嫌な気持ちは大人にとってはそんなことって程度なんだってすごく悲しかったのが忘れられない。
今考えれば、泣くほど嫌だろ、自分ばっかり男子方に行かされるの。+30
-1
-
132. 匿名 2017/06/18(日) 23:35:31
保育士から虐待を受けてて、一人だけ意図的に仲間外れにされたり、床に落とした食べ物を食べさせられたりした。挙げ句の果てには暴力を振るわれて唇を怪我して跡が今でも残ってる。
無認可の保育園だったけど、認可されてクソ保育士は雇われ園長…信じられない!+21
-0
-
133. 匿名 2017/06/18(日) 23:41:01
今だに引きずってるのね
当時それを言った先生、軽い気持ちで言ったことが
一人の子供の人格を変えてしまったこと知ってほしい
もっと違う言葉あったでしょ
+10
-0
-
134. 匿名 2017/06/18(日) 23:43:17
私も小1の冬に、ユニクロのフリースが流行ってて、裁縫が得意な母が私の好きな柄でフリースを手作りしてくれました。
嬉しくて翌日早速着て学校へ行ったら、保健室の先生に、「毛布をかぶってるみたいで、可愛くないね」と言われ、それを聞いた周りの子達は笑いました。
すごく傷ついたこと、せっかく作ってくれた母にもう着ないと言ってしまった自分が嫌になったこと、ずっと忘れられないです。。
子供の頃に傷ついたことって残りますよね。+85
-0
-
135. 匿名 2017/06/18(日) 23:48:41
私も幼稚園のとき先生に言われたことで今でも嫌な気分になる。
もうすぐ47になるけどね。+7
-0
-
136. 匿名 2017/06/18(日) 23:49:28
私もあるな。そういうこと。
親に可愛がられていなかった私。
甘えたくても甘えさせてもらえず、それが先生に対して出てしまっていた。
嫌がってることなんて気付かず、ベタベタくっついていた。
今思うと本当に申し訳ない。
ある時、甘えてしまった先生が「あの子、ベタベタくっついてきて気持ち悪い」と噂しているのを聞いてしまい、それから誰にも触れられなくなった。
パタリとやんでその先生は嬉しそうだった。
甘えることが怖くなり、どんの形であれ甘えることは一切できなくなった。
「もっと人に甘えたらいいのに」と言われることがよくあるが、一生できないと思う。+31
-0
-
137. 匿名 2017/06/18(日) 23:52:03
私もある
ガラガラ声が地声なのに、声どうしたの?とか。
悪気はなくて心配してくれたんだろうけど
傷付いた自信なくなった。+3
-0
-
138. 匿名 2017/06/18(日) 23:55:37
>>134
心に寄り添うべき保健の先生からそんなこと言われたなんてひどすぎる。
着れなくなってしまったとしても、お母さんが作ってくれて嬉しかった気持ちは、きっとお母さんには伝わってるから大丈夫だよ。お母さん思いで優しい人なんですね。
小1に向かって可愛くないだなんて。絶対許せない。+52
-0
-
139. 匿名 2017/06/19(月) 00:13:07
中学生の時、苛められてる友達を助けたら今度は私が苛められるようになった。
ある日数学の時間、先生が「このエレベーターに人が乗ってて~うんたらかんたら~…」っていう問題を出した。(どんな問題だったかは忘れたけどエレベーターっていう言葉は覚えてる。なんで数学の問題でエレベーター?って疑問だったし)
ある男子がその問題に答えたんだけど、
「そのエレベーターに○○さん(私)が乗ってて、急にエレベーターが急降下して○○さん(私)が死にます」って言ったの。
そしたらクラス中が笑ってて、助けた子も一緒になって笑ってて、しかも先生までも一緒になって笑ってた。
クラス中に笑われたことも悲しかったけど、苛めを注意するべき先生も一緒になって笑ってて、それが何よりもショックだった。
でもその時好きだった人だけは笑わないで私のことを心配そうに見つめててそれたけが救いだったな。+57
-0
-
140. 匿名 2017/06/19(月) 00:18:03
どこの幼稚園?私も数年前に子供が通園していた幼稚園で担任から言われた言葉を忘れられず今でも記憶に残っている。悪口を言う幼稚園教諭はろくな人間はいないし、先生の資格なしだし、消えて欲しい。+0
-1
-
141. 匿名 2017/06/19(月) 00:19:00
ネガティブな方の話ではないんだけど、幼少期に言われた言葉をずっと覚えてるって話で。
昔、私の叔母が人形劇団に所属していて、一座の公演が私の地元でやることになったんだ。その公演を当時の幼稚園の担任も観ていたらしく、後日、母経由で私の叔母が出演していたことを知ったらしい。
卒園式で「私の家にあなたの叔母さまが人形劇をやったあのお話の本があるの。それを見る度に先生はあなたのことを思い出すのよ。あのお話の女の子と同じ、いつも可愛い三つ編みをしたあなたのことよ。だから先生はあなたのこと、卒園してもきっと一生忘れないと思うわ」って言われたことずっと覚えてる。当時三つ編みがお気に入りで、それを可愛いって言ってくれて嬉しかったし、忘れないって言葉が嬉しくて心に今でも残ってる。当時既に40歳は越えてるであろうおばちゃん先生だった。数年前に亡くなってしまったのが悲しい。+25
-0
-
142. 匿名 2017/06/19(月) 00:36:31
私も保育園の先生にプールで顔つけるの最後まで嫌がったら、頭鷲掴みされて水に沈められたことある。
殺されると思った。+24
-0
-
143. 匿名 2017/06/19(月) 00:58:31
ルックスを褒めてる人は正気なんだろうか…+4
-3
-
144. 匿名 2017/06/19(月) 01:06:02
幼稚園の頃 看護婦さんになりたいな~と夢見てたら、職員室に呼び出され「看護婦さんは頭が良くないとなれないんだよ」と言った男の先生を思い出した。
初恋の先生にそんな事言われてショックだったなー。
+23
-0
-
145. 匿名 2017/06/19(月) 01:17:13
そういった支援活動とかテレビ以外でやればさらにタレントとしての価値あがりそう+1
-2
-
146. 匿名 2017/06/19(月) 01:20:21
>>123
許せん!幼稚園、保育園から小学校低学年くらいまで子ども自身が幼いから自分の悪事を告発されないだろうとたかをくくるんだろう。皆さん方の切ない事!「お母さんに言ったら愛する我が子がこんな事されたとお母さんが傷付くだろう」とそこまで思いやって言えないでいるんだよね子どもは。そうなると教育空間は暴君の独壇場。
お子さん甥っ子姪っ子おいでの皆さんは「幼稚園や学校で悲しい事ない?先生優しくしてくれる?」とちょいちょいチエックしてあげて欲しい。+8
-0
-
147. 匿名 2017/06/19(月) 01:29:31
>>134
え、なんかもう 泣きそう
あなたもお母さんも可哀想すぎる
+22
-1
-
148. 匿名 2017/06/19(月) 01:30:28
私は子供の頃に「私子ちゃんは運動神経ないから勉強頑張りなさい」と親に言われて育ったので、自分で自覚する前から「私はスポーツ下手なんだ」と思い込んで、できるだけ避けてしまって、本当にスポーツ苦手になった。ちなみに、兄がある競技で世界選手権にも出たほどで、小さい頃から有名で、それに比べては私は特出してないってだけだったんだ(と、大人になってから気づいた)
ダイエットのために、下手でもいいやってダンスとか卓球とか水泳とか習い始めたら、覚えが早いとよく言われ、そんな馬鹿な・・・私、運動苦手で・・・と先生に言ったら、「素晴らしいとまでは言わないけど、普通より運動能力はあります。苦手意識が強いだけ」と言われた。
まぁ、こちらはお客さんだから営業トークもあるんだろうけど、そういうことじゃなくて、子供に「あなたはこれ向いてない、才能がない」なんて押し付け、洗脳は罪だなぁと思う。そりゃ、日本一になれるような兄と比べられたら向いてないんだろうけど、別にアスリート目指さなくても、スポーツの楽しさ、喜びを若いうちから知っておきたかった。
ただ、親が私のためと思って間違ってしまったことは分かるし、恨みはない。+30
-0
-
149. 匿名 2017/06/19(月) 01:51:27
今の先生達は、すごく気をつけてる人が多いだろうと思う。
けれど、現在44の私が幼稚園生だった頃は、露骨なこと平気で言う先生いたよ。
私は年子で、弟がものすごーく可愛い子だった。見た目がね。
私は地味で陰気な顔。
以下、私の記憶に残っている先生語録。
・え、本当に◯◯くんのお姉ちゃん ?うっそーーー!似てなーい!
・(私が近づいたら)なんだ、上の方か。
・◯◯くんはどこ?(今いないと答えると)その後は私を無視。
その弟本人は、現在ニート。
いつまでたっても私を苦しめる。
早く⚫ね。
+24
-2
-
150. 匿名 2017/06/19(月) 01:52:42
>>19
先生の友人が言っていたけど、今は呑みでも悪口は言っちゃいかんらしい。
実際、友人の同僚の教師がむちゃくちゃ悪口を居酒屋で言ったら担当クラスの生徒の家族がいて…全部筒抜けで保護者会で悲惨なことになったとのこと。+6
-0
-
151. 匿名 2017/06/19(月) 02:01:07
ここのコメント読んで、氷室冴子の「さようならアルルカン」思い出した。+0
-0
-
152. 匿名 2017/06/19(月) 02:48:36
保育園に通ってた頃、保育士によく怒られた。
蝶々結びが出来ないとか、運動会の流れがわかってないとか、そんなこと。
わからないし出来ないんだから仕方ないと思うんだけど。
「どうして出来ないの!」と何度言われたことか。
愛嬌のある子供でもなかったし
可愛くなかったんだと思う
その先生のせいで、保育士や教師、さらに大人は全く信用しなくなった
先生は大勢の子供を相手にするから常にイライラするだろうけど
不要な一言は言わないように自分に厳しくあってほしい
出来ないなら先生になるなよ
+29
-0
-
153. 匿名 2017/06/19(月) 03:03:04
【女芸人の自宅】たんぽぽ 川村エミコさんの自宅と一人暮らしの闇【画像あり】【女芸人の自宅】たんぽぽ 川村エミコさんの自宅と一人暮らしの闇【画像あり】jitakukoukai.comたんぽぽの川村エミコさんの自宅と一人暮らしの闇です。2015年12月30日に「東京ひとりぼっち」にて放映されました。 // //
+0
-0
-
154. 匿名 2017/06/19(月) 03:35:33
子どもって本当ピュア
幼稚園のお泊まり会で寝る時に先生がずっと側にいますからと言っていたんだけど
朝別部屋で布団敷いてあるのを発見して「寝てたんや!」ってショック受けたことがある
大人になった今交代で起きててくれたんだってわかるけど(たぶん)
子どもは言葉をそのまま受け取るからね+10
-0
-
155. 匿名 2017/06/19(月) 03:45:34
川村さんこの話、過去に何度かしてて今でもその先生の顔思い出せるってべつの番組で言ってた
私も似たような経験あるから、トラウマになる気持ち分かる+32
-0
-
156. 匿名 2017/06/19(月) 03:53:22
トピズレですが…
いろんな方が小さな頃にトラウマになるようなことを経験されていますね。
結構ひどいことがあるんだなぁと驚きました。
こういうのを見ると、保育園に預けるのが怖くなる…。
もし子どもがひどいことをされても言えずにいたとして、こちらが気づいてあげることはできるだろうか…。+17
-0
-
157. 匿名 2017/06/19(月) 04:01:51
DQNの子なんてやだー関わりたくないー(笑)
凄くない?これ先生が言うんだよ。
ちなみに言われてる子はDQNじゃないよ。
親も普通の人。子だくさんなだけ。
がるちゃんでもよく子だくさんはDQNて書かれてるけどね。+19
-0
-
158. 匿名 2017/06/19(月) 04:50:53
私も嫌な目に遭ったなー、保育園行ってた時。
無理やり食べさせられるの。
特にキツイ先生の娘見た事あるけど、ガリッガリだった。
おまけにブス。
私は顔だけは褒められる子供だったから(今はブス)、嫉妬だったのかも。+9
-1
-
159. 匿名 2017/06/19(月) 04:55:31
>>152
保育士資格なんて簡単に取れるだけあるわ。
トラウマで保育士嫌いなものからしたら、給料上げんでいいわ。
一生カツカツで生きてろよwwww
でも、子供には当たるなよーwwwwwwww
+19
-3
-
160. 匿名 2017/06/19(月) 05:23:28
芸能界に出れる時点で暗くも大人しくもない
良い歳して過ぎたことほじくり返して同情かうとかやらしい奴
おとなしくて嫌だわって言われた←この時点でおとなしかったんだから、先生のせいではない
先生の発言は悪いしよくないけどさ。
大人しいことも悪いことじゃないし。
こいつちょいちょい暗い話するけど、なんなん?芸人よな?
ちっともおもんないわ
+6
-12
-
161. 匿名 2017/06/19(月) 06:04:39
おとなしくて嫌だわって言われた←この時点でおとなしかったんだから、先生のせいではない
↑はぁ?+19
-0
-
162. 匿名 2017/06/19(月) 06:21:42
いろいろあって悩んでる時、先生から「あなたみたいな人が1番嫌い」て言われたな…
昔は先生のこと恨んだけどあぁ、自分はこんなに嫌われる存在なんだって自覚したよ
他人を責めてるうちはまだ楽だった
あの時、先生が言った通りの人生になってます+6
-0
-
163. 匿名 2017/06/19(月) 06:26:29
昔保育園で働いてたけど、口の悪い保育士いたなぁ。
1歳児だからわからないと思ってるのか子供本人の前で「こいつ山田花子に似てない?」「いや火垂るの墓の節子でしょ」とニヤニヤしながら話してた保育士。
休憩室で「〇〇は絶対発達障害。頭悪すぎだから」と受け持ちの子のことを悪く言う保育士。発達障害を疑って心配してるとかではなく、明らかに悪口だし、言われてる子も早生まれでおとなしいだけにしか見えない。
性格悪くて親の前だけいい顔できる保育士がのさばってる。+42
-0
-
164. 匿名 2017/06/19(月) 06:32:07
大人だって自分の陰口聞いたら凹むのに幼児期にそれ体験したらトラウマ必至+23
-0
-
165. 匿名 2017/06/19(月) 06:39:07
川村さんの気持ちすごくわかる。私も小学校低学年の時に、とある習い事でコーチに姉との容姿を比べられて、ブスと言われたのを未だにひきずってる。+10
-0
-
166. 匿名 2017/06/19(月) 06:40:15
あんなおかしな子は、初めてです。
友達はできず、結婚もできないでしょう。
犯罪者になるのだけは阻止しましょう。
って、保育園の先生に言われたって教えてくれた
うちの毒母。
どこまでが本当かわからないけど、
私は今、平凡な子持ちパート主婦をしています。
+18
-0
-
167. 匿名 2017/06/19(月) 07:01:25
>>164
これ
こういうのって大人でも傷つく+8
-0
-
168. 匿名 2017/06/19(月) 07:07:05
いたずらをした園児がいて 保健室の先生がお仕置きとしてトイレに行かせなかった。顔色の悪いいつもピリピリした先生で印象よくなかったから子供ながら「やっぱり」と思った自分がいたわ。どんな理由があろうろお仕置きでトイレ行かせない権利お前には無い+9
-0
-
169. 匿名 2017/06/19(月) 07:08:19
>>166 えーと オカンもわざわざ言わんでよろしい+9
-0
-
170. 匿名 2017/06/19(月) 07:11:37
>>169
だから毒母なんでしょうね+16
-0
-
171. 匿名 2017/06/19(月) 07:42:40
小学生の時に、お友達と2人でいたら◯◯ちゃんのお母さんは若くて、シワないよね〜と親を比較されて傷ついた。デブな女教師2人でね。自分の両親を貶されるほど辛いものはない。今まで誰にも言えなかったー。同窓会があったらガツンとお返ししたいけど、子を持つ母親として出来ないな。大人の言葉って子供はちゃんと理解して聞いていますよ。+9
-0
-
172. 匿名 2017/06/19(月) 07:44:51
でもそう言った先生は
言った事さえ
覚えてないんだろうね
(=゚-゚)ノニャーン♪+11
-0
-
173. 匿名 2017/06/19(月) 07:57:15
誰かのせいにしたいニート、必死の+押すトピw+2
-5
-
174. 匿名 2017/06/19(月) 08:27:48
先生や周りの大人の言葉って大事。私、小学校低学年の頃、時勉強は苦手(特に算数)だし、背がやたら高いのに見かけ倒しで運動もイマイチで、自分に全然自信がなくておどおどしてた。親は何かで自信をつけさせて得意にさせようとフォローしてくれてたんだけどね・・・本が友達、って感じで、ずっと読書してた。
で、3年生の時、国語で教科書の朗読をしてたら、偶然通りかかった校長先生に「君、読むのがとても上手だね。今度みんなの前で読んでもらおう」って言われ・・・全校集会の時に、「○○さん(私)は朗読がとても上手。正しく読み上げるだけではなく、出てくる人の気持ちや場面の雰囲気が伝わってくるような、素敵な読み方をする。そういう読み方は、想像する力や理解する力がないと出来ない」ってたくさん褒めてくれた。
その時に「私にも誰かより得意なことがあるんだ」って思えて、勉強やスポーツを頑張り始めて、4年生から一気に成績が伸びて、色んなことに自信がついた。今娘がいるんだけど、何が苦手で出来ないって凹むたびに、自分の経験を思い出しながら&話しながら励ましてる。
+26
-0
-
175. 匿名 2017/06/19(月) 08:42:14
>>2
若干顔芸で頑張りすぎてる感が伝わるけど、森三中の村上よりだいぶまし。
あの人なんもしてないのに、面白いコメントもしないし、特別に可愛くもないのになんであの席にいられるのか謎だわ。+4
-2
-
176. 匿名 2017/06/19(月) 08:42:49
大阪の某幼稚園の園長!と副園長先生!
うちの息子にしたこと(私に言ったコト)、一生忘れんぞ!
複数のママ友の証言あり!
+2
-0
-
177. 匿名 2017/06/19(月) 09:04:55
私は逆に小4のときの担任に「あの子好きだわぁ。可愛い顔してるのにおとなしくて」と掃除の時間に何人かの前で言われ、それがきっかけでいじめられるようになった。「あんなババアに好かれてる気持ち悪いやつ」とかいう理由で。ただでさえ内向的だったのが、それ以来回りの目が怖くてろくに人と話すこともできない人間になった。
先生の一言って本人が思ってる以上に影響大きいから、好きとか嫌いとか言わない方がいいよね。聞かれても子供だからと思ったら大間違い。+15
-0
-
178. 匿名 2017/06/19(月) 09:38:31
さっきから芸人になれたから結果オーライとか言ってる人たち、全然オーライじゃないから。今でも覚えてるくらい傷ついてるんだよ。+8
-0
-
179. 匿名 2017/06/19(月) 10:05:26
同級生で保育士になった子の性格を思い出すと納得。
+5
-0
-
180. 匿名 2017/06/19(月) 10:06:16
>>134
切ない、泣けた。
なんでそんな言葉言えるんだろう。+11
-0
-
181. 匿名 2017/06/19(月) 10:46:24
でもその性格を変えようとしなかったのは自分の責任でしょ?w+2
-14
-
182. 匿名 2017/06/19(月) 11:34:45
小学生の時、クラスのみんなの前で、答えがわからなかった時、先生がクルクルパーと手でされた。
クラスの子のお母さんづてに私のお母さんの耳に入った事が一番恥ずかしかった+10
-0
-
183. 匿名 2017/06/19(月) 13:06:08
親からの影響だけじゃないんだな
コメントみると同級生の言葉に人生左右されることもあるんだね+8
-0
-
184. 匿名 2017/06/19(月) 13:07:41
川村さんて、がるで人気あるね
良くも悪くも話題になりやすい人
何かジトッとしてるからかな+2
-2
-
185. 匿名 2017/06/19(月) 13:09:33
幼稚園の先生も人間だから人格的に問題ある先生も多くいるよね。熱量も違うだろうし。
+2
-1
-
186. 匿名 2017/06/19(月) 13:11:32
人格形成の大事な時期の、幼稚園〜小学校低学年までの先生選びは重要にしてほしい。
正直、高卒のバカな私でさえ、小2くらいまでの授業は理解できるし教えれる。
学力で先生を選ぶんじゃなく、先生らしい性格で選んでほしい+2
-2
-
187. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:07
確かに保育園の先生に言われた嫌な事って、40歳になっても未だに覚えてる。
友達は「○○ちゃんがおもちゃ取ったー」って泣きながら先生に言うと「大丈夫?○○ちゃんダメでしょ」なんて言って優しく抱っこしたりしてた。
でも私が同じ事すると「いつまで泣いてるの。グズグズうるさい」って言われて本当に先生が嫌いだった。
私は泣き虫でモジモジしてるような子供だったからすごく嫌われてたと子供ながらに感じてた。
でも先生は好きな男の子にはチューしたり、大好きって言ったり。
発達障害の子供には暴言はいてた。
なんであんな人が先生やってたんだろう。+9
-0
-
188. 匿名 2017/06/19(月) 14:16:59
先生、今頃大反省してるね。数人しか該当しないし+2
-0
-
189. 匿名 2017/06/19(月) 14:19:03
今は辞めましたが、>>50 さんの言うような保育園で働いていました。絶対にここに通わせたくないと思ったくらい。先生たちの子どもや保護者に対する悪口を散々言った後まあこう思うのも愛情の裏返しなんだけどね~と先生方が話してるのを聞きました。子どもたちの前で他の先生の悪口を言ったり、子どもの悪口を言ったり、本当に最低な所でした。
それと叱るのではなく感情的に怒る先生は保育士向いてないと思います。+2
-1
-
190. 匿名 2017/06/19(月) 14:19:49
>>186
理解できても教だんでは教えれないよ。先生舐めすぎ。宿題をパパッとみるのとは訳が違うよ!+1
-1
-
191. 匿名 2017/06/19(月) 14:23:01
私幼稚園で働いてたけど、主任の先生、我が子にはりなちゃん、ちゃん付け、園児には、まな!って呼びすて。親の前ではまなちゃん、って…外面が良いのよね+1
-0
-
192. 匿名 2017/06/19(月) 14:27:46
>>186
気持ちは分かるけど無理だよ。教師は教えられるって生半可な気持ちじゃ出来ない。指導力も問われるし、教育心理から法律、授業の指導案その他諸々覚えることややることがある。
教員採用試験は倍率が高い上に筆記実技面接等で先生に向いているか決めているよ。+0
-2
-
193. 匿名 2017/06/19(月) 16:09:33
私も幼稚園のヒステリー保母に虐められて性格曲がったわ
小学校じゃ暴力教師に二年間執拗にいびられた
中学もそんな教師ばっか・・・
先生という連中にいい想い出はない
とりあえす、もし今会ったら仕返しさせてもらう+4
-0
-
194. 匿名 2017/06/19(月) 17:09:14
道徳の授業ってないよね
お勉強が出来るとかももちろん必要だけど、人間の内面の授業もした方がいいんじゃない?
保育士に限らずだけど。+1
-0
-
195. 匿名 2017/06/19(月) 17:15:32
児童館(小学生)の先生ってあんまり子供の事見てなくて放置って当たり前?
上級生の男の子数人に押し入れに連れ込まれそうになって怖くて女子トイレでお迎えまで過ごした事ある。+2
-0
-
196. 匿名 2017/06/19(月) 17:44:09
わたしも根暗だったから
先生に期待なんてされてなかったから
それでも優しい先生は今でもよく覚えています。
先生を単なる就職先として勤めてもらいたくない。+4
-0
-
197. 匿名 2017/06/19(月) 17:54:31
人から嫌なことされた分
いい人間に成長できると思います。
何にも嫌なことされなかった人間はイタイ人多いもの。
川村さんいい人だし可愛いよ。+1
-0
-
198. 匿名 2017/06/19(月) 18:12:46 ID:l5zGhMT2fb
お母さんとか先生とか、身近な大人に勝手に自分の性格はこうだーとか言われると、そうなんだって思い込んで本当にそういう性格になるよね。+0
-0
-
199. 匿名 2017/06/19(月) 18:21:01
当時からブスだったんだろうな~。仕方ないわ。+0
-3
-
200. 匿名 2017/06/19(月) 20:08:37
そんな子どもの頃のことなんていつまでも気にするな!
とは言われるけど、忘れられないよね。
自分も子どもの頃、席替えで隣になった子に
全力でこんな人の隣イヤー!!
と拒否されて
輪の中に入れない、自分から人を避けるようになってしまった。
+2
-0
-
201. 匿名 2017/06/19(月) 20:12:21
大人しいことっていけない事なのかな....+3
-0
-
202. 匿名 2017/06/19(月) 20:48:49
折り紙が苦手でぐちゃぐちゃになってるのを
これが〇〇ちゃんの折った折り紙ですってみんなの前で見せられて泣きながら取り返しに行ったこと未だに覚えてる
あんな思い我が子にはさせたくない。+3
-0
-
203. 匿名 2017/06/19(月) 21:01:38
私も確か5歳くらいのときに母の友人から何だか忘れたけど、話しかけられて意味が分からずポカンとしてたら、うんともすんとも言わない子だね、みたいなことを言われた。
母はかばってくれたけど、なにこの人、大人なのに意地悪だなぁと思った記憶がある。
子供の時の傷ついたことって、忘れないよね。+6
-0
-
204. 匿名 2017/06/19(月) 21:01:57
それは傷つくね。
大人しい子にそんなこというのかな。
何か酷い先生だね。
+1
-0
-
205. 匿名 2017/06/19(月) 21:04:02
昔思い出すと子どもながらに悩んだり傷ついたりしてたな。忘れちゃいけないよね。+1
-0
-
206. 匿名 2017/06/19(月) 21:13:11
>>31
良い先生ですね!頑張って!
二児の母より+0
-0
-
207. 匿名 2017/06/20(火) 02:27:14
私は幼稚園人見知り激しくて物静かだったから先生からは放置だったよ。そのうち行かなくなった
小学2年の頃なんか担任がコロコロ変わって女の若い担任の時は足が痛いって見せに行ったらズボンまくりあげて、すね毛を近くの男子生徒にニヤニヤしながらアイコンタクト取って数十秒見せしめにされた。男子生徒も困ってた。幼いながらに毛が濃いの悩んでたから凄く嫌だったよ。何でそんな事するのって思うけど何も言えなかった
2番目の男の担任は尿検査取ってあげるからトイレ行きたくなったら教えてねって言われて、トイレ行きたくてもその日は1日我慢して帰った。これいくら先生でもこれアウトだよね?!男だし
今そいつらに出くわしたら謝ってもらいたい。大人しいのをよそめに好き勝手して許されないよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・たんぽぽの川村エミコが、17日のInstagramでバナナマンのラジオ番組に出演した際の写真を公開している。バナナマンの2人は彼女がドッキリ番組で見せた激辛の麻婆豆腐を食べている“顔面の面白さ”に衝撃を受け、川村を「今年前半の女芸人NO.1」に選び番組に招いたのだ。設楽統曰く“ブスをお金に変える才能を開花させた”彼女は現在37歳、ピン芸人から始まり長い下積み期間を経て、やっと人気女芸人の仲間入りを果たした。