-
1. 匿名 2017/06/18(日) 10:18:58
国内線の定期便は、航空会社が国に提出した計画に基づいて運航され、悪天候や機材の故障などによる欠航は認められていますが、乗客が少ないことは欠航の理由として認められていません。
これに対し、国内のLCC=格安航空会社からは、欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか、運賃の引き下げにもつながるなどとして、国土交通省に乗客が少ないと事前にわかった場合も欠航できるように規制を緩和する要望が出されています。ただ、乗客が少ないという理由で欠航を認めた場合、利用者の利便性を損なうことになります。
+9
-162
-
2. 匿名 2017/06/18(日) 10:20:32
3+1
-33
-
3. 匿名 2017/06/18(日) 10:20:36
その便に乗る予定だった乗客はどうすれば…?+927
-1
-
4. 匿名 2017/06/18(日) 10:20:50
(ФωФ)+12
-13
-
5. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:07
え、欠航になったらチケット買った人はどうなるの?
他の便に乗せてもらえるの?+654
-1
-
6. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:11
遅延しかしないピーチ
対応最悪なピーチ+363
-6
-
7. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:12
いや突然欠航になったら困るわ+532
-1
-
8. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:14
天候は仕方ないけど、それは困るわ。+392
-1
-
9. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:23
LCC離れが進むのでは?+413
-0
-
10. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:28
欠航になったら
乗る予定だった人はどうなるの
返金すればいいって話じゃないよね+495
-1
-
11. 匿名 2017/06/18(日) 10:21:43
政府のマネして国民より自分らの都合第一主義にしたいんだね
+19
-20
-
12. 匿名 2017/06/18(日) 10:22:15
それが怖いから避けてたのに。これ余計お客さん減らない?+366
-2
-
13. 匿名 2017/06/18(日) 10:22:53
地方と地方を結ぶ便ができるのはいいけど、そっちの方が利用者少ないと思うんだけど+114
-1
-
14. 匿名 2017/06/18(日) 10:23:02
やっぱり大手に越したことない
急に欠航とかなったら迷惑でしかないわ
安さより信頼だね+406
-0
-
15. 匿名 2017/06/18(日) 10:23:32
人少なかったら欠航しますよ〜ってなるならLCCは最初から選択肢から外されると思うけど。+415
-1
-
16. 匿名 2017/06/18(日) 10:24:03
随分自分たちの勝手にしたいんだね。
サービスの簡素化と座席の狭さは安さでカバーできるけど
飛ぶかどうかまではいくら安くても行き過ぎ。+364
-0
-
17. 匿名 2017/06/18(日) 10:25:19
安いからサービス悪いのは仕方ないとしても、欠航はひどいわ+281
-1
-
18. 匿名 2017/06/18(日) 10:25:26
他の飛行機に乗るとしても時間は?
仕事だったり、到着してから電車などに乗り継ぐ場合は時間厳守しないとまずくない?+113
-0
-
19. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:05
そんな賭けまでして安さは求めてない+246
-1
-
20. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:13
ただでさえ遠い成田のさらに遠い第三ターミナルまで行って欠航を知ったら絶望しかないわ+322
-1
-
21. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:29
>>12
決定されるまでは大丈夫では+4
-5
-
22. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:42
乗客を増やす努力はしないの?+125
-0
-
23. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:45
元上司に、
飛行機だけはしっかりとした航空会社を選べと教えられた。
とくに海外で乗り換えする場合など。+200
-1
-
24. 匿名 2017/06/18(日) 10:26:58
それじゃあ公共交通機関じゃないよね。2週間前とかに欠航通知きたとしても嫌だわ。最初から他社の早期割りにした方が安心。+160
-0
-
25. 匿名 2017/06/18(日) 10:27:04
LCC 終りの始まり
乗客 バカにし過ぎ+213
-0
-
26. 匿名 2017/06/18(日) 10:29:34
欠航のメール?を受信できなかった時の絶望感がハンパないと思う。サービス業の人とか平日に安く旅行行けないよね。+109
-1
-
27. 匿名 2017/06/18(日) 10:30:36
ーーーあーあー旅に出たいーーー+90
-1
-
28. 匿名 2017/06/18(日) 10:30:41
たぶん、そのうち
関係者が袖の下、天下り受入れを約束~大臣・役人が忖度~「本件は可決されました」~利用者迷惑のパターンかと。
そういや某LCC、部品の不備で出発に遅れ。その後「部品は、ベースの成田から明日到着予定。本日は決行です」札幌・新千歳での実話。
LCC利用の旅行は、ギャンブルだよね~+105
-0
-
29. 匿名 2017/06/18(日) 10:30:54
もうやめれば?+69
-0
-
30. 匿名 2017/06/18(日) 10:31:22
飛ぶかどうかと安全面は譲れない+132
-0
-
31. 匿名 2017/06/18(日) 10:32:29
海外旅行から戻って国内の乗り継ぎ便をひとつ早めに振り替えてもらった。大手は融通効くし基本定時だし前もって買うとそこまで高くないからいい。+57
-0
-
32. 匿名 2017/06/18(日) 10:32:51
欠航する代わりに、普段の遅延時の対応を大手よりも手厚くしないとリピーターも離れそう。+41
-1
-
33. 匿名 2017/06/18(日) 10:32:57
空港まで行って欠航なんて言われたらパニックになる。天候なら仕方ないけどこれはない。+117
-1
-
34. 匿名 2017/06/18(日) 10:35:50
格安航空会社は、無くてもいいんじゃね‼+89
-0
-
35. 匿名 2017/06/18(日) 10:41:44
安かろう悪かろうが更に加速するのか…
安全だけは軽視されませんように。+89
-0
-
36. 匿名 2017/06/18(日) 10:43:30
嫌なら高いのに乗ればいいんだよ
+19
-15
-
37. 匿名 2017/06/18(日) 10:44:13
>>23
海外は保障が最低限だったりもするし、怪我や病気のリスクもあるから旅行保険もかけておくと良いよ。+9
-2
-
38. 匿名 2017/06/18(日) 10:45:50
こういう会社のパイロットやCAさんの給料って時給だったりするんでしょ。「俺、今月3回も欠航に当たっちゃってさ。来月暮らせないわ」てなことになったら、ちゃんと能力あって転職出来る人は出て行っちゃうよね。安全性も怪しくなる。+160
-2
-
39. 匿名 2017/06/18(日) 10:45:53
>>36
私はそうしているけど、情弱な人で知らずに航空券買っちゃう人がいるからね。
公共交通機関として最低限のクオリティってあると思うし。+26
-2
-
40. 匿名 2017/06/18(日) 10:47:45
そんなリスクあるなら誰も乗らなくなるよねw+51
-0
-
41. 匿名 2017/06/18(日) 10:49:23
そんな要望が通ってしまったら今後LCCを使った旅行計画なんて出来なくなるよね
特にLCCで地方から成田まで行って海外に行くつもりで突然欠航なんてされたら成田にさえ行けなくなる
キャンセル料も含めて大損害+131
-0
-
42. 匿名 2017/06/18(日) 10:49:55
安かろう悪かろうだね。
予約する時に欠航するリスクがありますがよろしいですかみたいな警告をして、それでも格安で使いたいって人が使うようにしたらいいと思う。
でもせめて欠航の連絡は代替を考えられるうちに。+60
-0
-
43. 匿名 2017/06/18(日) 10:51:15
ってかlccだからしょうがない。それがいやならlccにのらなければいいだけ。
+7
-18
-
44. 匿名 2017/06/18(日) 10:51:24
潰れるんじゃない?空港には当日早く来い、荷物少なく乗れ、安いからシート狭いからね、サービスなんてしないよ‼︎に、皆んなが乗らないから飛ばなーい‼︎だってガソリン代勿体無いもん‼︎って、傲慢すぎるよ。
+135
-0
-
45. 匿名 2017/06/18(日) 10:52:13
LCCやべー+30
-0
-
46. 匿名 2017/06/18(日) 10:52:26
>>44
あんたバカなの?値段がいくらちがうと思ってるの?+2
-27
-
47. 匿名 2017/06/18(日) 10:53:03
ガル民ってわかってない人おおいよね+3
-26
-
48. 匿名 2017/06/18(日) 10:54:11
私は使わないな+45
-0
-
49. 匿名 2017/06/18(日) 10:55:55
欠航して困る人はLCCを使わなければいい
それでさらに利用客減ってもそれはLCC側の問題+66
-3
-
50. 匿名 2017/06/18(日) 10:56:13
そういう危険が伴うからLCCが余計選ばれなくなり
空席が目立つ、という完全な悪循環。
+91
-0
-
51. 匿名 2017/06/18(日) 10:56:34
欠航出来るようになったらもっと安く出来るよ
+5
-4
-
52. 匿名 2017/06/18(日) 10:57:19
lccよくのるけどいつもパンパンだよ?
台湾、香港、韓国、沖縄に何度も。
めちゃくちゃローカル路線なんじゃない?そもそもそんなとことろにlccいらないんじゃない?地方の人にはもうしわけないけどanaとかにのればいいよ+23
-6
-
53. 匿名 2017/06/18(日) 10:58:20
月末家族とじゃなく単身だから行きだけ初めてLCC乗るけど不安になってきた(´・-・`)+6
-1
-
54. 匿名 2017/06/18(日) 10:58:23
これって開業した時から想定出来る問題じゃない?もう逆に、定刻出発&到着したら半額キャッシュバックするぐらいらしないと顧客が流れそう。そんな不安定な運行に乗りたがるはマニアぐらいだよ。+21
-0
-
55. 匿名 2017/06/18(日) 11:00:03
そんな勝手な。。
予約した客はどうすればいいのよ?
それにコストカットしたってどうせ最初は自分たちの給料上げるんでしょ?客に還元されるのはいつのことやら。だったら今のままの方がいいわ。+23
-0
-
56. 匿名 2017/06/18(日) 11:00:43
JALかANAだね。信頼出来る。+35
-3
-
57. 匿名 2017/06/18(日) 11:01:52
有給取ってホテルもエステも諸々の予約が完璧にできた後に、欠航の連絡来たらキレるな。+37
-1
-
58. 匿名 2017/06/18(日) 11:01:56
ピーチ需要あるから最近殿様商売ってチケット販売の代理店がボヤいてた
私はLCCがないと帰省に不便だからこういう事されると本当に困る
+35
-0
-
59. 匿名 2017/06/18(日) 11:06:24
コストを削って安くしてるのがLCCなのに
たくさんの空席抱えたまま飛んだら赤字だよね。
わかるんだけど、そんなことしたら余計利用者減るよね。
しかも、うるさいこと言うやつは他に行け、
なんかあっても自業自得的な空気じゃねぇ。
+41
-1
-
60. 匿名 2017/06/18(日) 11:06:28
ピーチには一生乗らないと決めてる。
私が悪いけど搭乗口間違えて1分手続き遅れただけで
目も合わさず「お客様が悪いので他の便探して下さい」
って一言いってサッサとどっかに行った
あの女従業員の顔は一生忘れない。+16
-40
-
61. 匿名 2017/06/18(日) 11:09:04
その場合いつまでに欠航が決まるのか知らないけど
突然欠航しても困らないパターン考えてみたけどないよね。
仕事は間違いなくアウト、帰省も困る。
思い付きのひとり旅くらいしかない。
+21
-0
-
62. 匿名 2017/06/18(日) 11:09:28
今の安さでいいから、飛ぶ前提はなくさないでほしい。+9
-0
-
63. 匿名 2017/06/18(日) 11:11:26
>>60
それはあんたが悪い。理解できてない。それを許したら他のお客さんも…ってなるよどんどん遅れてて高くなるよ?+55
-3
-
64. 匿名 2017/06/18(日) 11:12:54
こんな勝手が許されるなら、せめてリアルタイムでの空席情報と欠航の基準を明確にしてくれないと困るよね。
あとキャンセル料もなくすべき。+25
-0
-
65. 匿名 2017/06/18(日) 11:13:56
値段も内容も
スカイマークぐらいが
ちょうどいいよ。+25
-0
-
66. 匿名 2017/06/18(日) 11:14:55
航空会社とは全く別の話ですが、上司はお客様は神様の精神で下の者a達だけに命令してたのに、上司よりも偉い人の知人や子供が部下b達が働く事になったとしてb達を優遇、上司はb達にとって都合いい意見だけ取り入れる。a達が更に負担になりa達が辞めていく、最後の一人のaがいなくなりaの代わりになる部下もいなくなったら、今までのお客様は神様精神サービスは廃止、辞めましょう、と、お客様よりb達に優遇措置、こんなのを過去に見た事あるよ。
コネや親しい人横繋がり優遇で、荒立てたくない事なかれ主義でいい上司と思われたいと、サービス衰退したのはこんな風な流れもありそうな気もする。
それにa達にはお客様優先主義で使い捨てで辞めてった後に、お客様より部下を優遇主義に変わった、a達は摂取されてただけ、悲惨だよ。+2
-2
-
67. 匿名 2017/06/18(日) 11:16:30
旅行ツアーみたいに最小興行人数◯名みたいなのが時刻表に載るの?
そもそも平均乗車率などを計算して運賃を決めるべきなのに
安値でお客を釣るため運休を認めろって商道徳としておかしいでしょ?
毎便確実に運行することが条件に運行業者として新規参入が認められて、
その結果誰もが欲しがる羽田とか成田とかの発着枠も割り当ててもらっているんでしょうが+18
-0
-
68. 匿名 2017/06/18(日) 11:19:52
皆勘違いしているけど
これはLCCから出た要望だけど
認められたらJALもANAの大手も一律適用だよ+28
-0
-
69. 匿名 2017/06/18(日) 11:24:07
>>67
私もそのシステム採用した方がいいと思う。
最少催行人員ならぬ「最少運航人員」を各便ごとに決めて
運航日3~7日前までにその人数に達しなければ欠航。
もちろん運行状況確認するのも利用者の義務。
欠航なら全額返金か運航決まった便に振り替え。
ただこれを利用者が自分でネットで出来るかな。
これをいちいちオペレーターや地上スタッフが対応してたら無駄なコスト。
+24
-1
-
70. 匿名 2017/06/18(日) 11:27:28
これが認められたらJRが怒るんじゃ?鉄道の方が不採算路線多いし、本数少なくても毎日運行してるじゃん。+37
-1
-
71. 匿名 2017/06/18(日) 11:28:52
>>68
そりゃそうだろうけど
論点はその要望をLCCが出しているということ。
+8
-0
-
72. 匿名 2017/06/18(日) 11:35:19
スカイマークがLCCじゃないのにびっくり。+0
-11
-
73. 匿名 2017/06/18(日) 11:35:58
>>71
不採算路線は大手の方が圧倒的に多いから
認められて影響が大きいのはLCC利用者じゃなくて大手利用者だよ
マスコミはワザとかどうか知らないけど、論点をズラしているんだよ+4
-0
-
74. 匿名 2017/06/18(日) 11:38:03
国内だとLCCでも時間短いから何とか座席狭くても我慢できるけど、3時間以上乗る海外だと無理だな。
友達がLCCで8時間くらい飛行機にのって海外旅行したって聞いた時、そこまでして旅行行きたくないなと正直思った。ただでさえ海外は疲れるのに。
+9
-8
-
75. 匿名 2017/06/18(日) 11:40:16
>>74
価値観の違い
おしつけ+19
-2
-
76. 匿名 2017/06/18(日) 12:02:41
博打な路線飛ばしてないで、需要のある路線でしっかり稼いでから、余計なこと考えて欲しい。
予約が少ないから飛ばしませんは酷すぎる。
採算取れる、路線とスケジュール考えろや、安くてもプロやろ!!+17
-1
-
77. 匿名 2017/06/18(日) 12:22:21
ヘリコプターにしちゃえ+1
-0
-
78. 匿名 2017/06/18(日) 12:28:48
空席で欠航にするなら、予約・照会時現在の空席状況も常に公開してもらわないとね
ていうか直前に予約殺到する事態もありえるし、結局搭乗3日前とかまで、飛ぶか飛ばないかなんてわかんないじゃん
利用者馬鹿にしすぎ+8
-0
-
79. 匿名 2017/06/18(日) 12:30:47
電車やバスと訳が違うでしょ。それは無いわー+16
-0
-
80. 匿名 2017/06/18(日) 12:32:49
こうして潰れていくんだね+12
-0
-
81. 匿名 2017/06/18(日) 12:33:04
乗客の事をみじんも考えてないね。それなら撤退しちゃってください。+9
-0
-
82. 匿名 2017/06/18(日) 12:33:45
>>18
仕事での移動なら格安は選択肢から外しても良いのでは…うちでは基本利用しない様にと上から御達しがあるよ。+7
-0
-
83. 匿名 2017/06/18(日) 12:56:59
大手にしか乗らないのでどーでもいいわ。+3
-0
-
84. 匿名 2017/06/18(日) 13:02:40
ピーチで無理矢理聴かされるケツメイシの曲…
なんか恥ずかしいしゾワッとするからやめてほしい。+2
-0
-
85. 匿名 2017/06/18(日) 13:03:03
>>76
賭博な路線
に笑った。新しい(笑)
斬新な言い方だけど言いたいことすごく伝わった。
+3
-1
-
86. 匿名 2017/06/18(日) 14:42:21
シニア料金を大手が1.5倍も値上げしたから
需要高くなるんじゃないかな+0
-0
-
87. 匿名 2017/06/18(日) 14:42:27
お客からすれば迷惑は迷惑だけど、それでも乗客少なければ欠航になるかもしれないのを分かってて予約したのは自分なんだから、文句は言えないよね。+1
-1
-
88. 匿名 2017/06/18(日) 14:50:41
海外はアナウンスなしで欠航してる
LCCなんだし自由にすればいい+2
-2
-
89. 匿名 2017/06/18(日) 14:54:03
くだらん+11
-0
-
90. 匿名 2017/06/18(日) 14:57:39
ピーチも落ちぶれたね
飛行機が「行けたら行く」というスタンスでいいのかww
わざわざ遠いLCCターミナルまで行って欠航になったらたまったもんじゃないww+16
-0
-
91. 匿名 2017/06/18(日) 15:19:45
別にいいと思う。それでもいい人だけ乗ればいい。
その他の方はレガシーに乗ってください。+1
-0
-
92. 匿名 2017/06/18(日) 15:23:44
>>74
タイやクアラルンプールやケアンズならあり。ちょっとの値段差で前の席に座れるし。
そこまで狭くもないし、直行便のほうがいいので。+0
-0
-
93. 匿名 2017/06/18(日) 15:28:31
>>68
ん?だけど大手がそれやらないんじゃないの?
そこの穴埋め分をチケットに乗せるでしょう。
大手がそんな事やったら信用型落ち。
だから、完全に分ければいい。+1
-0
-
94. 匿名 2017/06/18(日) 16:17:21
それが出来たら何でもありだね
もう航空業界から退けよ
+7
-0
-
95. 匿名 2017/06/18(日) 16:30:09
やっぱり大手が安心+4
-0
-
96. 匿名 2017/06/18(日) 17:32:51
いったい誰をターゲットにしてるのか分からない要望だね。急に休みが取れる人がわざわざ危うい航空会社に乗るのかな?ビジネスマンも出張にも使えない、ネットで手続きだとシニアも微妙だしね。+4
-0
-
97. 匿名 2017/06/18(日) 18:04:08
この話、大手も乗っかりそうで怖い。
前に国内線の最終便10人も乗ってなかった時あったから。+2
-0
-
98. 匿名 2017/06/18(日) 19:09:03
>>49
逆に欠航して困らない人なんているの?
+2
-0
-
99. 匿名 2017/06/18(日) 21:07:05
地方からライブに行くのに悪天候で2時間送れた事がある。ライブは何とかほんとにギリギリ間に合ったけど待ってる間は絶望しかなかった。
悪天候でもそんな感じだったのに欠航は論外。海を渡る以外はJRでいいわ。+2
-0
-
100. 匿名 2017/06/18(日) 21:09:23
アメリカはそうだった。空港についたら、「客が少なくて欠航になったから、次の飛行機にのって」といわれたことある。
アメリカだと、私のせいじゃないし、飛ばないんだから仕方ないじゃない、という対応だし、こちらも予定や乗り継ぎあるこもとあるからストレス溜まるー!
そんなかとするんだったら、せめて時間によって運賃変動させないで欲しいし、差額を返金して欲しい!高いお金払って、早く到着するチケット買ったのにさ!+3
-0
-
101. 匿名 2017/06/18(日) 23:18:00
LCCは安いからサービスの質が悪いと言うけど、日によってはANAやJALと金額ほぼ変わらない。(半額以下の日もあるけど)
学生が長期休みに使うならいいけど、仕事や家族連れでは使わないかな。+1
-0
-
102. 匿名 2017/06/18(日) 23:37:27
まさに先週LCC欠航で旅行中止になった。
その後調べたら他の大手はちゃんと飛んでた。
元々1時間以上遅延してて、出発ロビーが混んできたからだと思うけど取りあえず飛行機に乗せられて、やっと行けると思ったら離陸は1時間半後って言われ、結局欠航に。
蔑ろにされてる感じで気分悪いし二度とLCC使わない。
+5
-0
-
103. 匿名 2017/06/18(日) 23:56:02
>>102
どこ行きだったの?
大手は飛んだなら天候とかじゃないよね?+0
-0
-
104. 匿名 2017/06/19(月) 00:04:35
中国便ではあった
レガシーだけど、予約が少なくて飛ばす方が赤字だったんだろう
同日前後のは便か、日程ずらすか、全額返金から選べた。
連絡もだいぶ早めにくれたから、私は翌日に振り替えた。
埋まらない便は飛ばさず、そのかわりかなり考える猶予とマイルつけてくれたりしたから、まあ良かったけど、LCCでいきなり?はキツいね
これも事前に連絡くれないの?+1
-0
-
105. 匿名 2017/06/19(月) 00:53:47
>>103
新千歳行き。天候不良からの遅延で、50機以上が出発を待ってるって言われたのに欠航は自分のところだけだったんだよ+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/19(月) 01:18:46
>>70
JRなら1人しか乗らなくても確実に動くし客が戻ってくるんじゃ…
規制かかる前のツアーバスだって人数少ないときは路線のチケット取って(差額は旅行会社負担)集合場所で渡すとかして何とか乗れるように手配してたのにこれじゃな。
+1
-0
-
107. 匿名 2017/06/19(月) 02:24:48
鉄道を見習ってほしい。
山手線って乗るのに1周しても1000円もかからないけど、実際は要所要所に停まるから新幹線運賃並みにお金がかかっている。
逆に新幹線はストップする駅が少ないこともあって、本当はもっと安い運賃で運航できるんだけど、他のエリアとの採算を鑑みて今の値段になっている。
全体を通して黒字になるようにして欲しいわ。+0
-0
-
108. 匿名 2017/06/19(月) 02:30:11
クラウドファンディング形式にしたらいいと思うわ。
一定人数が集まったら格安で乗れるシステムにしたら、最初から「乗れる」とは思わない。
例えば「●●旅行1名様プレゼント」のハードルが超低い版。
あれを見て「●●旅行に行ける」と思う人もいないし、それを見越して予定組む人もいない。
逆に当たったら、それに合わせてスケジュールを調整するでしょ?
でも普通なら3万円する飛行機代が5000円になるなら、その程度のリスクがあってもいいと思う。
利用機会は圧倒的に下がる点がデメリットだとは思うけどね。+1
-1
-
109. 匿名 2017/06/19(月) 02:33:27
>>96
時間はあるけど、お金がない学生とか貧乏人相手のサービスになるんだろうね。
そんな飛行機絶対乗りたくないわ。+0
-0
-
110. 匿名 2017/06/19(月) 15:21:52
52
利用の少ない、人気の無い路線を飛ばし続けるためにって、意味でしょ?
日系LCCなら、仕方ないと思う。
支那系、朝鮮系LCCなら、そんな路線は、即刻、廃止すればいい。
乗らねぇし。+1
-0
-
111. 匿名 2017/06/19(月) 15:51:12
いつも乗ってるのはパンパンだから少ないのが無くなってもかまわない+1
-0
-
112. 匿名 2017/06/20(火) 16:20:35
>>98
時間に余裕がある人はさほど困んないんじゃないの?
老人とか。+0
-0
-
113. 匿名 2017/06/20(火) 16:25:59
でもさー不採算便を飛ばし続けて、JALが破産したでしょ。
結局税金が投入されて。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国土交通省は、LCC=格安航空会社から、乗客が少ないことが事前にわかった場合は欠航できるように規制を緩和する要望が出ていることから、国内線の定期便で「乗客が少ない」ことを理由に欠航を認めるかどうか検討を始めることになりました。