-
1. 匿名 2017/06/17(土) 18:12:25
服用している薬は歯に副作用がでてしまい、あげくにひどい歯ぎしりも手伝って歯周病になってしまいました。もし治療されている方がいましたら教えて下さい!励ましあいましょう。因みに持病の薬なのでやめることはほぼ不可能なので、ご意見はスルーさせて下さい。
中度との事でした。+68
-3
-
2. 匿名 2017/06/17(土) 18:13:37
出典:www.1818.gr.jp
+34
-3
-
3. 匿名 2017/06/17(土) 18:13:48
くっさぷーん
って臭いが気になる。+35
-70
-
4. 匿名 2017/06/17(土) 18:13:49
歯医者行かなきゃ+63
-1
-
5. 匿名 2017/06/17(土) 18:14:05
えっ歯ぎしりで歯周病になるの?+136
-5
-
6. 匿名 2017/06/17(土) 18:14:32
定期的に歯周ポケットのクリーニングに通ってます。
けど改善はしないなー+150
-4
-
7. 匿名 2017/06/17(土) 18:15:26
2年位前に歯科から出された薬を飲んで治療しました
+5
-9
-
8. 匿名 2017/06/17(土) 18:16:08
治療法ってあるの?+131
-2
-
9. 匿名 2017/06/17(土) 18:16:53
持病のお薬って何系ですか?
私もお薬よくのむので不安です
+5
-3
-
10. 匿名 2017/06/17(土) 18:17:36
>>8
プロポリス配合の歯磨き粉とかいいかも+18
-8
-
11. 匿名 2017/06/17(土) 18:18:17
夫がやばい歯周病で虫歯だらけだし自分が歯医者に電話予約して強制的に通院させてる。+95
-2
-
12. 匿名 2017/06/17(土) 18:19:34
私も自覚はなかったのですが食いしばり?してたみたいで歯茎が下がってました(TT)
気を付けてますが、イライラしてるときにグッと食いしばってます(TT)+131
-2
-
13. 匿名 2017/06/17(土) 18:19:39
>>5
なるというか、過剰な力がかかると歯周病を加速させる。+91
-3
-
14. 匿名 2017/06/17(土) 18:20:58
私も歯周病になり今治療しています。
麻酔してレーザー治療をしていますが、麻酔も昔に比べたら全然痛くないし歯科恐怖症の自分でも頑張って通えています。
あまりに酷いと歯茎切開になるみたいなので、歯周病は早めがいいですよ!
主さん、治療頑張りましょうね(T_T)+107
-2
-
15. 匿名 2017/06/17(土) 18:21:39
わたしも はじめて歯周病とやらになって、歯ぎしりも手伝って歯茎下がってきた
歯医者いったけどクリーニングと日頃のはぶらしっていわれた
プロポリスとかいいんだ。通院以外でも知りたい+75
-3
-
16. 匿名 2017/06/17(土) 18:22:40
私も今歯痛(>_<)
月曜日まで痛みに耐えられるかな…
+9
-4
-
17. 匿名 2017/06/17(土) 18:22:47
>>14
レーザー治療とかあるんだ
普通の歯医者ですか?保険適用ですか?+14
-3
-
18. 匿名 2017/06/17(土) 18:23:31
>>14
主です。早速皆様有難うございます。
麻酔レーザー、怖い響きですが切開よりはマシですよね。真面目に通院しようと思います。+31
-2
-
19. 匿名 2017/06/17(土) 18:23:57
日本人って世界的にも歯周病が多い国民らしいね
+79
-2
-
20. 匿名 2017/06/17(土) 18:24:38
定期的に掃除してるけど40歳には入れ歯と言われたアラサーです+75
-4
-
21. 匿名 2017/06/17(土) 18:25:16
まず歯医者に行って、マウスピースをつくったらどうかな。
型を取るところからはじめて保険がきいて5000円位かかる。
夜寝る時はそれをすると、歯軋りには効果があると思う。
普通の歯ブラシではなかなかポケットに届かないから
先端極細とかruscelloのブラシなどを使ってできるだけポケットにブラシを当てるようにする。
丁寧に続けるとポケットもだんだん肉が付いてくるらしいよ。
歯周病のあるほうでは噛まないようにする。
水歯磨きも使って消毒する。
2,3ヶ月に1回歯医者に通い、クリーニングしてもらう。
位かな。
+54
-5
-
22. 匿名 2017/06/17(土) 18:25:36
>>15
今日は歯ぎしり防止のマウスピースを作りました。再来週できあがるそうです。寝ている間に外れる人もいると聞きましたが、いまは出来ることはなんでも (;o;)+15
-1
-
23. 匿名 2017/06/17(土) 18:25:57
歯医者に行くと医学の進歩を感じる
昔はやたら痛かった
今はレーザーとかあるし先生も優しいし
でもなるべくなら行きたくない場所ですね+80
-0
-
24. 匿名 2017/06/17(土) 18:26:06
私も妊娠をきっかけに歯周病になりかけてると言われました。妊娠中になる人も多いそうです。
ショックで色々調べましたが完治することってないようですね。
悪化しないようフロスと歯間ブラシとプロポリス入りのマウスウォッシュを使ってます。+62
-2
-
25. 匿名 2017/06/17(土) 18:27:37
歯周病の臭いって本当に臭いですよね。
人のはわかっても自分のがわからないから不安。
+130
-2
-
26. 匿名 2017/06/17(土) 18:28:47
>>21マウスピースは検討中だったんですが、
だんだん肉ついてくるんですか?
下がったもんは治らないと言われて...。
歯周病と無自覚の歯ぎしりで初めてこんなことになってると知った上に、治らんと言われて相当ショック受けてたんですが...+13
-2
-
27. 匿名 2017/06/17(土) 18:29:05
>>17
普通の歯医者で、保険適用で3000円くらいでした!
+15
-2
-
28. 匿名 2017/06/17(土) 18:30:02
>>16
調べると夜間診療やってる
病院あるから我慢せず診てもらってね
お大事になさってくださいね+8
-0
-
29. 匿名 2017/06/17(土) 18:32:52
>>12
ごめんよ…歯茎の下がりは、老化現象です。
歯科衛生士より
+131
-10
-
30. 匿名 2017/06/17(土) 18:36:19
私も妊娠してから歯周病になりました。
歯医者の治療の他にブラッシングを丁寧にした後、コンクールfというマウスウォッシュを歯ブラシにつけてみがいています。
歯磨きするたびに出血していましたが、今は出血せず歯茎もだいぶ引き締まりました!+43
-2
-
31. 匿名 2017/06/17(土) 18:37:41
歯磨きで、血が出るから歯医者通ってます(T_T)+8
-1
-
32. 匿名 2017/06/17(土) 18:38:18
下歯茎の内側で骨隆起がゴツゴツあるけど、これは問題ないのかな?+25
-1
-
33. 匿名 2017/06/17(土) 18:40:33
私もひどい歯周病で勇気を出して歯医者行ったよ!
歯肉ポケットも4とかでちょっと歯茎触っただけで血が出てた…。
まずは歯医者で抗生物質の薬飲んで歯周病菌を殺して数を減らしたよ!
それから歯肉内の歯石もとってもらって、後はペリオバスターっていう歯磨き剤を処方されて磨いたよ!
ここまで半年はかかったけど、今は3ヶ月に一回の定期検診でいいし、歯肉ポケットも2.3になって血も出なくなったよ!
治療は早い方が絶対良いです!+70
-1
-
34. 匿名 2017/06/17(土) 18:41:07
歯周病ってのは
歯垢が歯周ポケットから入り込み
歯の根まで歯石がついて雑菌なども繁殖し
最終的には抜けたり、根がむき出しになり沁み出して抜くしかない状態に陥る事
+78
-0
-
35. 匿名 2017/06/17(土) 18:42:41
歯石除去してすぐ血が止まるってわけじゃないのかな?
今治療通ってるけどまだ少しだけ血が出るんだよね+5
-2
-
36. 匿名 2017/06/17(土) 18:42:56
>>33
ごめん。
語尾が、よ!よ!うるさかった(T . T)
+10
-28
-
37. 匿名 2017/06/17(土) 18:43:23
私もひどくて今麻酔して歯石取りしてもらってます。少しずつ歯茎も引き締まってきてるけど完治は無理だと思う。
以前はシュミテクトの歯周病使ってどうにかしようとしていたけど、あんなのやっても気持ちよくなる程度。歯石を奥から取らないと近い将来歯抜けになる。
歯医者怖いと思って行かなかったけど、歯周病は自分では絶対治せないから本当早く歯医者に行った方がいいです。+80
-0
-
38. 匿名 2017/06/17(土) 18:44:14
>>26
私も今、治療中なんですが、
ポケットの掃除の仕方を歯科衛生士さんに指導してもらっていたときに
質問をしたら、掃除がうまく行けば、ポケットの穴がふさがってくる可能性は
あるといわれました。
落ちた歯茎とはちょっと違うね。+36
-1
-
39. 匿名 2017/06/17(土) 18:44:18
私も妊娠中にかなり悪化して産後数ヶ月経ってようやく歯医者に行った
ポケットも4から2になったよ+17
-1
-
40. 匿名 2017/06/17(土) 18:44:20
>>35
歯石除去の際出る血は
雑菌だそうです
+67
-2
-
41. 匿名 2017/06/17(土) 18:45:15
出産前に虫歯をなくしておこうと歯医者に行ったら、歯周病が進行してて優先的に治療した。時間がかかったため虫歯治療は産後に持ち越しになったけど、虫歯より歯周病がヤバイとは知らなかったです。+33
-1
-
42. 匿名 2017/06/17(土) 18:48:29
また歯石除去行こうかな・・
忙しくなって行けなくなってそれっきりだわ
+25
-0
-
43. 匿名 2017/06/17(土) 18:49:10
私も歯周病で歯茎が腫れてムズムズしてたけど、定期的に歯石取りしてもらうの繰り返して、毎日念入りに歯磨きとフロスしてたら、だいぶ歯茎引き締まりました。時間はかかったけど。
歯磨き粉はクリーンデンタルが好き。+41
-1
-
44. 匿名 2017/06/17(土) 18:50:11
持病って色々あるよ。
特に糖尿病の人とかはやっぱり歯周病になりやすい。
+48
-0
-
45. 匿名 2017/06/17(土) 18:55:06
食いしばりが酷くて、歯茎が下がり、知覚過敏が悪化してます。
食いしばりにはナイトガードを作りました。
どんどん削れていくナイトガードが怖いw+24
-3
-
46. 匿名 2017/06/17(土) 18:59:32
マヌカとプロポリス入りの歯磨き粉、すごく効果があった+10
-3
-
47. 匿名 2017/06/17(土) 18:59:52
私もレーザー治療してもらい、保険は効かないのでだいたい歯1本につき1万円くらいかな?酷い歯周病で口臭もあったのですが、レーザー治療とブラッシング、フロス(←これほんと大事!)で口臭が無くなりました。でも歯茎は下がってしまい知覚過敏は残ってますが、てもまあ私自身は満足となってます。本当に歯、歯茎は大事ですよ!マメに歯医者で定期検診や治療をオススメします!+31
-0
-
48. 匿名 2017/06/17(土) 19:00:36
自分は、たぶん母親から強い歯周病菌もらってるから酷くなってると言われた。
食いしばりも凄いから困ってる。昼間はマウスピースできないし。+27
-0
-
49. 匿名 2017/06/17(土) 19:02:32
>>29
適当なこと言うな
勉強しろ+24
-1
-
50. 匿名 2017/06/17(土) 19:03:20
定期検診は大事だよ。+33
-0
-
51. 匿名 2017/06/17(土) 19:06:50
フロスや歯間ブラシで磨くのが大事なんだよね~。
ついサボってしまうけど。。
今クリーニングやってもらいつつ
正しい歯の磨き方とか教わって、
毎日せっせと磨いて歯茎から血がでなくなったところ。+33
-1
-
52. 匿名 2017/06/17(土) 19:08:57
歯ぎしりなど強い加圧が原因の歯周ポケットは噛み合わせを治すと改善されます。すり減ってしまった歯を支えている歯槽骨(顎の骨)が戻るんです。咬合性外傷といいます。
歯周病(歯槽膿漏)が原因で減ってしまった歯槽骨は元に戻りません。歯磨きをしてクリーニングをして、それ以上進行させないようにすることが重要です。
+22
-2
-
53. 匿名 2017/06/17(土) 19:12:54
歯医者で売ってる歯ブラシやフロスは市販と値段も変わらないからおすすめです!治療後必ず歯ブラシとフロスの爆買いしてます笑+15
-0
-
54. 匿名 2017/06/17(土) 19:23:24
私は重度の歯周病です。半年毎に歯石を取りに行ってましたが行ったら急激に歯周病が進んで歯を一本抜いて入れ歯と言われました。納得出来なくて歯周病専門医の歯医者を見つけ歯石を徹底的に取ってもらい歯茎も切開しました。抜くと言われた歯は歯石を取ってもらい骨が溶けていたのでエムドゲインと言う治療法を半年前にしました。今は治療経過待ちで1ヶ月に1回、掃除をして貰ってます。虫歯が上手な所も良いですが30歳を過ぎたらちゃんと歯周病の治療をしている所に行った方が良いです。私はあまり虫歯が出来ない体質ですが先生が言うには歯周病になりやすい体質らしいです。その先生に出会ってなかったらもう歯が何本か抜けてたと思います。私みたいに定期検診に行っていても歯周病に犯されるのは恐ろしいです。歯周病の治療はあまり儲けがなく歯医者さんはあまり積極的ではないらしいです。長々、すみませんでした。+67
-1
-
55. 匿名 2017/06/17(土) 19:26:27
>>44
糖尿病と歯周病の因果関係ってすごいんだよ。
糖尿病の人は歯周病になりやすい。
反対に歯周病の人は糖尿病になりやすい。
ね?恐ろしいでしょ?
ちなみに高齢者の死亡原因に多い肺炎。多くは口腔内の菌が原因の誤嚥性肺炎。
口腔ケアをきちんとすると肺炎による死亡率も下がるんだよ。
みんな口の中のことは二の次にしてる けどもっと気にした方がいい。
虫歯や歯周病は自分で防げる疾患だよ。+78
-0
-
56. 匿名 2017/06/17(土) 19:33:26
岡田くん出てるシステマのCM
ほんとにその通りだと思う。
体脂肪は気にするのになぜ歯周病は気にならないの?
シミ、ソバカスは予防するのになぜ歯周病は予防しないの?
身なりをきちんとしてるのに口の中はひどい人たくさんいるよ。
きれいだな、かっこいいなって思って口の中見るとがっかりする。
歯科衛生士はそういうとこ見てますよ〜!+38
-16
-
57. 匿名 2017/06/17(土) 19:46:29
歯のスレになると必ず歯科衛生士っているけど、他のスレでは加齢で歯茎下がることはないって言ってたり矛盾してる+25
-2
-
58. 匿名 2017/06/17(土) 19:59:48
歯ぎしりなど強い加圧が原因の歯周ポケットは噛み合わせを治すと改善されます。すり減ってしまった歯を支えている歯槽骨(顎の骨)が戻るんです。咬合性外傷といいます。
歯周病(歯槽膿漏)が原因で減ってしまった歯槽骨は元に戻りません。歯磨きをしてクリーニングをして、それ以上進行させないようにすることが重要です。
+9
-2
-
59. 匿名 2017/06/17(土) 20:05:54
ガルには美容関係になったり芸能関係になったり医療関係勤務になったり、トピによって七変化のおばさんがいるよw+8
-6
-
60. 匿名 2017/06/17(土) 20:12:05
>>32
骨隆起は歯ぎしりが主な原因です。+17
-0
-
61. 匿名 2017/06/17(土) 20:15:10
口呼吸の人は歯周病になりやすいんですよね(T-T) 妊婦歯科健診で言われました。
子供が産まれたら歯周病の専門の病院に行こうと思ってます。+6
-0
-
62. 匿名 2017/06/17(土) 20:19:36
>>57
加齢や外的刺激(不正咬合、歯ぎしり)でも歯茎は下がることはあります。
+9
-0
-
63. 匿名 2017/06/17(土) 20:27:12
昔から歯は大事なのはわかってて歯磨きちゃんとしても歯茎が下がってる
原因は歯ぎしり&食いしばりなんだ
だから頑張って歯磨きしてもだめなんだね
噛み合わせ悪い分の矯正は保険適用にしてほしい
矯正で70万かかるって言われてしまった
歯は大事なのはわかってるけど、そんな大金今の生活からは厳しい
+11
-1
-
64. 匿名 2017/06/17(土) 20:33:38
奥歯のすき間って結構あるのね。
糸ようじする度に血が
出てたから歯間ブラシすすめ
られて毎回するようになったら
歯茎の状態良くなった+11
-0
-
65. 匿名 2017/06/17(土) 20:33:51
歯ブラシ安いやつで適当に使っていたけど気を使った方がいいのかな?+7
-2
-
66. 匿名 2017/06/17(土) 20:53:38
治療終わりました。そこは神経を殺して数ヶ月治療して銀を被せてる状態です。
今日で治療終わりました。って言われたんだけど本当にこれでいいの?と心配です。+7
-1
-
67. 匿名 2017/06/17(土) 21:07:26
以前は毎朝歯茎から血が出ていました。
歯医者へ行き、歯石の徹底除去とレーザー治療で完治。
治療期間は4ヶ月ぐらいだったかな。
ちゃんと治療しないと進行は止まらないみたいです。
歯の磨き方などはあくまで予防だそうです。+5
-1
-
68. 匿名 2017/06/17(土) 21:08:24
前歯全体がぐらついてて、噛み合わせ悪いことが判明したけどこのまま抜けるまで待つか矯正かスプリントか決められないでいる(´;ω;`)
とりあえず歯茎マッサージしてる!
+1
-3
-
69. 匿名 2017/06/17(土) 21:09:47
+7
-2
-
70. 匿名 2017/06/17(土) 21:10:50
私も歯周病ですが、タフトブラシも併用して使うようにすすめられて使ってます
細かいところまで行き届くので気に入ってます
タフトブラシ使い出して、よく磨けてると言われるようになりました+14
-0
-
71. 匿名 2017/06/17(土) 21:13:54
>>32
それ食いしばりで出来るみたい。
入れ歯をいれるときには困るみたいよ…。+3
-0
-
72. 匿名 2017/06/17(土) 21:21:50
私は磨きすぎて歯茎が下がっている所がある。
磨けてないのもだめだし、磨きすぎもダメなのか…。+27
-0
-
73. 匿名 2017/06/17(土) 21:37:25
グラグラになってて、丁寧に歯磨きして、歯医者に月一回クリーニングにかよってます。でもあとどれくらい持つかわかんない感じです。骨は溶けちゃって殆どないそうです。ポケットが深くなってしまったら治しようがないみたい。+7
-0
-
74. 匿名 2017/06/17(土) 21:39:16
>>54
改行したら+1
-0
-
75. 匿名 2017/06/17(土) 21:40:27
歯周病トピで質問していいのかわからないけど、奥歯を銀ではなく白い歯にするのに1本55000円、セレッククラウンというものらしいのだけど、6本入れて総額30万と言われました
そんな高い歯入れないと白くできないんですかね+13
-1
-
76. 匿名 2017/06/17(土) 21:41:09
>>56
偉そうに+3
-17
-
77. 匿名 2017/06/17(土) 22:50:28
デントヘルスの塗り薬で歯茎をマーサッジしてます。
口の中がすっきりして気持ちいいです。
+9
-0
-
78. 匿名 2017/06/17(土) 22:51:37
リステリンかコンクールfでうがいして
そのまま歯ブラシでブラッシング
その後は歯間ブラシ使ってます
歯間ブラシを使うのが楽しくて趣味になっています+7
-0
-
79. 匿名 2017/06/17(土) 23:44:35
>>75
1本55,000円は安いです。
私は1本80,000円(税別)でした。
銀のクラウンは接着剤で止める為、その隙間から菌が入り込んでまた虫歯になる可能性があると言われて奮発したんですが、高すぎますね
1万円位で出来ないのかな
+17
-2
-
80. 匿名 2017/06/18(日) 00:00:10
タイムリーなトピ!
今、ちょうど歯周病治療で、歯茎の中の歯石とってもらってる最中。
1回の治療で、4本歯茎中の黒い歯石とってもらってる。
この前初めてやってもらって、取れた歯石見せてもらって絶句した。
米粒より小さいけど、黒い塊がゴロゴロ…。
麻酔切れたら痛いかなぁって思ってたけど、歯茎の痛みより、麻酔針射したとこが口内炎になってて、そっちのが痛い!
まだ4本しか治療してもらってないけど、寝起きの口の粘つきとか、口臭少しマシになった気が。
あと7回治療あると思うと憂鬱だけどがんばる!+20
-0
-
81. 匿名 2017/06/18(日) 00:18:29
私はなにもしてないけど、時々口の中が頻繁に、血の味するな、と思って唾を出すと血が混じってる。最近頻繁にある!絶対歯周病だよね?冷たいものも、甘いものも、異常に染みる!!自分では、下の歯ぐきから親知らずが横?斜めにはえてるからその影響かと思ってだけど。最近ホント顎も、違和感ダルくて仕方ない。原因があり過ぎる+10
-0
-
82. 匿名 2017/06/18(日) 01:24:51
>>32
骨隆のある方たくさんいらっしゃいますので、ご安心を。
入れ歯を入れるのにあたりがでそうな場合は外科的処置をしますが、難しい処置ではありませんので心配する必要はありませんよ。
+6
-0
-
83. 匿名 2017/06/18(日) 01:39:22
>>81
実際に診ないと何とも言えませんが、冷たいものがしみるのは、過敏症か虫歯になっているかだと思います。
血がにじむのは歯肉に汚れがついたままになって炎症がおきているのではないかと思われます。
きちんとブラッシングできていますか?
顎に違和感があるのは親不知からの場合もありますので早めに歯医者に行って下さい。+6
-0
-
84. 匿名 2017/06/18(日) 02:16:05
私も治療中です。
体質的に歯茎が悪くなりやすいです。
絶対早く歯医者行った方がいい。
最初は治療嫌だな、痛いだろうな、怖いな、と思って憂鬱に
なるけどやっぱり行って良かったと絶対思うから。
歯は大事!
まずは最初の歯医者予約をして行ってみよう。
少しずつキレイになっていく歯や歯茎を見てると治療も頑張れる!
+7
-0
-
85. 匿名 2017/06/18(日) 04:32:49
>>79
お返事ありがとうございます
安い方なんですね
回りの人に見積書見せたら皆して「はあ!?」「ちょっと高すぎじゃない?他の歯医者さん行ってみたら?」などと言われたので質問してみました
保険適用分だと銀になるし、やはり寿命が短いと言うことでセレッククラウンをお勧めされました
治療自体は完了して麻酔の注射もほとんど痛くなく歯科医も物腰柔らかくて安心して治療できたので、その歯医者さん自体は気に入っています
歯が弱い体質とわかっていながら歯医者に行けない事情もあったため10年以上サボっていたことで高い授業料だと腹くくって歯を綺麗にすることにします
そしてこれ以上歯周病が進行しないように歯科医と相談して歯の健康を保つように頑張っていきます
歯医者さん怖いから虫歯や歯周病あるのわかってるけど怖くて行きたくないって方が割といらっしゃるけど、早めに治療しないと歯の健康を失うばかりでなく私のように莫大な治療費かかります
勇気出して治療に行きましょうね
+6
-0
-
86. 匿名 2017/06/18(日) 08:15:44
加齢で歯茎は下がりますよ。
ただ、歯周病の原因はプラークと歯石です。+7
-0
-
87. 匿名 2017/06/18(日) 08:23:27
歯科衛生士です。
歯周病の人、初めは歯石だらけで歯茎もブヨブヨ。口臭もひどい。
でも、ちゃんと治療に来てくれる人は歯茎もどんどんキレイになるし口臭も無くなります。
溶けてしまった骨は戻らないけど(骨を増やす手術もありますが・・・)歯周病の治療は必ず成果が出ます!
歯科衛生士は基本歯石取りが好きだと思うので、怖がらずに歯医者に来て下さいね(^^)+26
-1
-
88. 匿名 2017/06/18(日) 10:55:41
毎日手鏡で口の中を見ながらリビングで時間かけて歯磨きするようにしました。
徐々に歯茎からの出血がなくなりました。
半年程かかったかも…これからも頑張って続けます
+4
-0
-
89. 匿名 2017/06/18(日) 11:58:05
>>88
私もそれやってます
噛み合わせ悪い&食いしばり、歯ぎしりするので歯周病で治療してます
痛む箇所があった時に「痛むのだけどここらへんに虫歯ないですか?」って聞いたら「えー、あなたの場合虫歯というより歯茎の炎症が…」やっぱり私が悪いのは歯より歯茎らしい
頑張って治療していきます+1
-0
-
90. 匿名 2017/06/18(日) 12:39:52
よく読んでるブロガーさんも糖尿病で歯周病らしく口臭対策に色々試した結果、塩で磨くといいらしい。貼っておくね!
早速やってみてるけど本当に無臭になる気がする。こればかりは、人にハーッて出来ないから調べようがないけど。
歯周病の口臭対策にイヤシロソルト
⇒歯周病対策にイヤシロソルト|ほ~り~さん家のごはんameblo.jp|ほ~り~さん家のごはん本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)ほ~り~さん家のごはん.ブログトップ記事一覧画像一覧« ”AAPとは、なん・・・『...
+1
-2
-
91. 匿名 2017/06/18(日) 12:47:00
>>90
竹炭の塩だからだね。うち、冷蔵庫やトイレにも竹炭の消臭のやつ置いてるけど匂いには確実に効果あるね。歯周病が治るのとは別だけど。+3
-0
-
92. 匿名 2017/06/18(日) 14:57:37
これは効果あるのかな?+11
-0
-
93. 匿名 2017/06/18(日) 16:24:53
2年前に市の無料検診で歯周病がわかり、毎月歯石を取りにいってます。歯茎は改善してきたようですが、右上の奥歯が痛みだした事と、菌の温床になってる。と言われたので抜きました。
フロスや奥歯専用の歯ブラシとか、手間がかかりますね~
+5
-0
-
94. 匿名 2017/06/19(月) 14:01:51
ずーっと昔から口臭が気になってて、血も出るし、歯石もついてるしで、でも歯医者怖くていけなくて。
でもガルちゃんの歯周病トピなど見て、勇気をだしてさっき予約の電話をしました。
夕方行って来ます!歯医者なんて小学校ぶり。。。
ほんとに歯医者行くのがなんか恥ずかしいし怖くて。自分が歯周病であるのを認めたくなくて。
最近彼氏にも振られてしまって。
なんかもう、自分変わりたい!っていう気持ちが大きくなったので、行ってきます。ガルちゃんのみんなありがとう、+7
-0
-
95. 匿名 2017/06/26(月) 15:55:47
私は虫歯治療が最優先。+0
-0
-
96. 匿名 2017/07/04(火) 13:28:41
ジェットウォッシャーで良くなったって
ブログみてから使い始めた
取り敢えずサッパリするから続けてる。
ただ、詰め物が取れる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する