-
1. 匿名 2014/04/14(月) 15:05:21
20代、30代で増えてるらしい「傷つきたくない症候群」
恋愛できない人や草食系男子とかも「傷つきたくない症候群」が原因みたいです。確かに恋愛に限らず傷つくのは誰だって嫌ですよね。でもNOリスクNOチャンス。つまり傷つくのを恐れていては何も手に入らない。
あなたは「傷つきたくない症候群」ですか?出典:ure.pia.co.jp
+101
-4
-
2. 匿名 2014/04/14(月) 15:06:35
アホ!+7
-43
-
3. 匿名 2014/04/14(月) 15:06:35
傷つきたくなくて
言いたいこと言えないのも
そうなの?+90
-3
-
4. 匿名 2014/04/14(月) 15:07:52
傷つきたくないです。無難な人間関係ですし、意識的に壁は作ります+224
-2
-
5. 匿名 2014/04/14(月) 15:08:21
誰でも傷つきたくないんじゃない?+178
-2
-
6. 匿名 2014/04/14(月) 15:08:26
基本的にみんな傷つきたくないもんじゃないの?
あえて症候群とかにするほどだろうか。+115
-4
-
7. 匿名 2014/04/14(月) 15:09:16
コレですかね?20代・30代は「傷つきたくない症候群」だった!調査でわかったリアルな恋愛事情(1/5) - ウレぴあ総研ure.pia.co.jp恋愛に消極的な「草食系」が増えたと言われるものの、20代・30代にとって「恋愛」は最大の関心事。 特にこれからの季節はクリスマスやバレンタインなど、恋愛に関するイベントやニュースが増える時期。 20代・30代のリアルな恋愛事情と、恋を成就させるためのメソッ...
+6
-2
-
8. 匿名 2014/04/14(月) 15:09:19
自分から話しかけてそっけなくされたらショックなので、ファービー人形みたいに話しかけられたらたくさん話すようにしています+82
-1
-
9. 匿名 2014/04/14(月) 15:09:33
傷つきたくないと言うよりも、面倒くさい症候群かも。+100
-1
-
10. 匿名 2014/04/14(月) 15:11:59
なんでも‘症候群’にするねぇ。+61
-2
-
11. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:02
傷つきたくなくて好きな人が出来ても告れません
あと友達も決まった人としか付き合わないです(^_^;)
積極的に人と関わろうと思うけど、どうしても守りに入っちゃいます+47
-0
-
12. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:04
豆腐メンタルですからねぇ…+41
-2
-
13. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:26
なんでもかんでも症候群にして(笑)
情けなくなったね日本人。+32
-4
-
14. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:28
そんなんじゃ 世の中いきてゆけんぞ(´・ω・`)+26
-6
-
15. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:54
嫌われて傷つきたくないから人の顔色ばかり伺ってしまう。でも馬鹿らしくなってきた+45
-1
-
16. 匿名 2014/04/14(月) 15:13:11
普通傷つきたくないと思う。
症候群って言うほどなの?+25
-3
-
17. 匿名 2014/04/14(月) 15:13:36
傷つきたくなくて、怠け者です、はい。+20
-0
-
18. 匿名 2014/04/14(月) 15:13:41
昨日別トピで知ったんだけど、フランスの諺に「お世辞は友を作るが、本音は敵を作る」というのがあるらしい。
私はまさにこの諺の通りだな(",_')
傷つきたくないから本音を誰にも言わず、いつもなあなあの関係を作り続けてきてる。+52
-0
-
19. 匿名 2014/04/14(月) 15:13:47
傷つきたくない症候群?そんなものあるんだ!
誰だって傷つきたくなんてないよ。
そんなこと言ってたら友達も作れないじゃない。
脳の先天的な欠陥とかが原因でないのなら、言い方キツイけど、人生甘えてるとしか言いようがないわ。
+15
-9
-
20. 匿名 2014/04/14(月) 15:14:23
私もそうだと思う。
自分に自信がないからなのか、自己愛が強すぎるからなのか自分のことなのによくわからない。
とにかく新しい環境とか初対面の人とか怖いです。+68
-0
-
21. 匿名 2014/04/14(月) 15:16:12
結果、影口が増える。。+20
-1
-
22. 匿名 2014/04/14(月) 15:17:07
恋愛に関して言えば、傷つきたくないから私からアクション起こせなかった、
このまま気持ちを押し殺し、胸にしまっておこうと。
そしたら向こうから来た!
ラッキー★
でもこれからはある程度傷つくことも覚悟で付き合わないとね。。。+3
-5
-
23. 匿名 2014/04/14(月) 15:17:41
傷つきたくないからあまり人と関わりたくない。
人との距離の取り方がいまいちわからないんだよね。+42
-1
-
24. 匿名 2014/04/14(月) 15:18:41
ネガティブなもんで自信もてなくなる+32
-0
-
25. 匿名 2014/04/14(月) 15:18:51
そんな症候群つくったりして、
めんどくさい人たちの「免罪符」をつくらないでほしい+13
-6
-
26. 匿名 2014/04/14(月) 15:21:44
中学の頃、突然仲良かった友だちにいじめられるようになってから人が怖くなった。
それ以来、家族以外の人は心から信じられないし、傷つけられるのが恐ろしくて心を開けなくなった。
いつも周りの顔色伺ってニコニコ嫌われないようにってそればっかり考えててむなしくなる。
そうしたからって人気者になれるわけでもないし。
+35
-0
-
27. 匿名 2014/04/14(月) 15:23:59
家族相手ですら無難なことしか言えないわ
私の本音知ったら勘当必至+16
-0
-
28. 匿名 2014/04/14(月) 15:30:08
傷付きたくないけど、傷付いた後で落ち込むか這い上がるかで人生別れるんだよね+22
-1
-
29. 匿名 2014/04/14(月) 15:31:20
今、まさにそうかも…
大好きだった彼に振られて、またあんな思いをするなら、恋愛はしたくないって思ってます。+16
-1
-
30. 匿名 2014/04/14(月) 15:38:29
いちいち周りばかり気にする自分が面倒くさい+24
-0
-
31. 匿名 2014/04/14(月) 15:40:41
こういう事で、傷付いた人がキレたりして、理不尽な犯罪に走るのが増えてるんじゃないかな……+7
-5
-
32. 匿名 2014/04/14(月) 15:43:21
傷つけられるのが怖いし、もし傷つけられたらさらに殻にこもってしまう。
変わりたいけど難しい。+8
-0
-
33. 匿名 2014/04/14(月) 15:44:08
人の目や世間体や自分がどう見られたいかを気にしてばかりで傷つくのは怖くて何も相手には言えなくてひどい事言われても我慢してきました。
わざわざ言わなくてもいい時と言わなきゃいけない時をどう区別したらいいのかさえ分からない…+9
-0
-
34. 匿名 2014/04/14(月) 15:46:26
人を誘えない。常に受け身。よって段々誘われなくなる。+32
-1
-
35. 匿名 2014/04/14(月) 15:46:33
一人でいるのが一番楽。
できたら家でできる仕事しながら誰からも傷つけられずに生きていきたい。
どうしても生まれ変わらないといけないなら、次は人間じゃなくて、石とか草でいい。
暗くてすみません。+28
-1
-
36. 匿名 2014/04/14(月) 15:47:55
幼少時代に親に守られすぎた子供が将来こうなるような気がする。
人間ってある程度傷つく事によって人の痛みが分かったりして精神的に
成長していくものだと思うけど・・・。+16
-5
-
37. 匿名 2014/04/14(月) 15:50:20
36
私もそう思います。
私自身、とても大切にされすぎて免疫がないというか生きづらいです・・・。
親には感謝してますし、自分の意志の弱さが最大の原因だとわかってますが、「かわいい子には旅をさせろ」って本当だなと思います。+17
-3
-
38. 匿名 2014/04/14(月) 15:54:38
わかります…。傷つきたくないので、一人でいいや…って、もう誰にも期待しないようになってしまいました。
+27
-0
-
39. 匿名 2014/04/14(月) 15:57:52
傷つきたくないし、傷つけたくもないから
どんどん無口になっていってる気がする。
すごーく言葉を選んで会話するからテンポも遅いし。+14
-0
-
40. 匿名 2014/04/14(月) 16:14:51
プライドが高いんじゃないのかな??+12
-4
-
41. 匿名 2014/04/14(月) 16:21:46
恋愛で傷つくの怖くて、真剣になれなかった。
逆に必要以上に追わないから、相手から真剣に思われる事が多い。
+8
-1
-
42. 匿名 2014/04/14(月) 16:28:25
ここで私も私もって言ってる人はつき合ったら面倒なタイプだな
+6
-1
-
43. 匿名 2014/04/14(月) 16:39:11
そうかもしれません。
結婚までsexをしないと決めているので、付き合ってそんな雰囲気になるのが怖い。
その時に断って相手を傷つけるのが怖い。
大切な相手を傷つけてしまったら、自分も傷つくし…
そんなかんやで、今までこの人いい人だなと思ってもその先の事を考えると付き合えません。
どうしよう…+2
-5
-
44. 匿名 2014/04/14(月) 16:49:54
めっちゃそうやわ。
傷つきたくなさすぎて、最近友達すら避けてる。
毎日楽だけど、世間がどんどん閉鎖的に
友達のこと考えるだけで不安になってきたし
どんどんやわになってってる気がするよ+19
-0
-
45. 匿名 2014/04/14(月) 16:55:51
私もです。今、就活中だけど傷つきたくないから、心の中で期待したらダメ、ダメもとだってずっと言い聞かしてる。+9
-0
-
46. 匿名 2014/04/14(月) 17:04:58 ID:DovH5vQakp
傷つきたくないから期待しないようにした。
そしたら少し楽かな。+11
-0
-
47. 匿名 2014/04/14(月) 17:12:50
なんでも症候群つけるなって意見あるけど群を抜いて傷つきたくない人があるから病名になるんじゃない?+3
-0
-
48. 匿名 2014/04/14(月) 17:16:04
傷つきたくないのは当たり前だけど、傷つく事を避けるあまり、失う物もあると思う。チャンスとか出会いとか。
+19
-0
-
49. 匿名 2014/04/14(月) 17:36:46
誰だって傷つきたくないと思う。
傷付く度に臆病になって、意固地になる。
でもその傷を知った上で進む一歩は凄く価値のあるものだし、自分自身のプラスにもなるんじゃないかなと思う。+11
-0
-
50. 匿名 2014/04/14(月) 17:41:45
人生どん底だけどこのままじゃ嫌。
次に進むには時間が必要なのかな。+11
-0
-
51. 匿名 2014/04/14(月) 18:44:42
そりゃ、誰だって傷つきたくないでしょ。
たまに、傷ついて落ち込んでる私って、悲劇のヒロインみたい♡ ♡
って、思ってるメンヘラ感たっぷりな子もいるけどねー+4
-3
-
52. 匿名 2014/04/14(月) 21:44:01
誰でも傷つくのはイヤだと思う。
でも「ワタシってキズつきやすいのよ!」アピールやたらするヤツ嫌い。+3
-3
-
53. 匿名 2014/04/14(月) 22:43:20
傷付くのが怖いので、いつも最悪な結果を予想して行動してしまいます。
ネガティブすぎてとても疲れるんですが、やめられません。+4
-0
-
54. 匿名 2014/04/15(火) 01:14:19
アラフォーですが選択肢で楽な方、傷つかない方へ逃げてばかりいた結果、後悔しか残ってない
現実無視して理想に描いてた彼ができたはいいけどサバサバ系の自己中で傷つけられてばかり…
豆腐メンタルだから言葉で戦う喧嘩も苦手…
結局、逃げてもツケは回って来ますね+2
-0
-
55. 匿名 2014/04/15(火) 05:53:05
人に傷つけられたり馬鹿にされたり人を傷つけたりするのも
嫌だから人に無難なことしか言えない
一人が楽+2
-0
-
56. 匿名 2014/04/15(火) 14:37:17
傷つきたくないから
ともだちも恋人もつくらない
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する