-
1. 匿名 2014/04/14(月) 12:03:53
服を譲る相手もいない為、フリーマーケットで場所を借り服やおもちゃなどを売りたいと思っています。ですがまったくの販売経験ゼロ…。フリーマーケットでの販売経験のある方、楽しい話やこうしたほうがいい!という意見聞かせて下さい(^^)長くなりすみません(T_T)+22
-2
-
2. 匿名 2014/04/14(月) 12:05:17
あるけど売り切ることは絶対無理!笑+120
-0
-
3. 匿名 2014/04/14(月) 12:06:26
準備やらでなかなか疲れる+76
-3
-
4. 匿名 2014/04/14(月) 12:06:42
フリマアプリで、捨てようと思っていた服がたくさん売れた!
家でできるから楽チン♡+48
-2
-
5. 匿名 2014/04/14(月) 12:07:21
売ろう!というよりは、楽しもう!って感じ+54
-0
-
6. 匿名 2014/04/14(月) 12:07:22
高いと売れない+72
-0
-
7. 匿名 2014/04/14(月) 12:07:22
値だん交渉はある程度、折り込み済みにしても、
ガツガツ値切ってくるオバサンがこわい+94
-0
-
8. 匿名 2014/04/14(月) 12:08:54
もし、友達とかで同じようにフリマしたい人がいたら1人より2・3人で出した方がいいと思います。
場所借りるのもお金かかる場合もあるし、交代で店番すれば自分たちも他のお店見れたりして楽しいですよ(^o^)+71
-0
-
9. 匿名 2014/04/14(月) 12:09:47
とりあえず清潔感だけは出しとく+53
-1
-
10. 匿名 2014/04/14(月) 12:10:07
ハンガーラックもっていくとたくさん洋服かけられていいよ!+53
-0
-
11. 匿名 2014/04/14(月) 12:10:36
めちゃくちゃ安くしないと売れないかもしれません。
面倒かもしれませんが、ネットオークションで売った方が売れるかも^^+53
-1
-
12. 匿名 2014/04/14(月) 12:10:50
車で出店するなら、
ラックを持ち込みで、ハンガーに服を掛けて出した方が売れると思います!
荷物は増えますが…+19
-1
-
13. 匿名 2014/04/14(月) 12:10:53
友達のを手伝ったことある。
フリマ慣れしてる人がお客さん多いので、
最低金額は決めておいて、
あまりに無理な値下げ交渉は
笑顔できっぱり断るのも大事。
ダメ元で聞いてるだけしね。
あとお金の管理は気をつけて。
空き缶にお金入れないで、
ポシェットとかの方がいいよ。
どさくさ紛れの泥棒がいるよ。+48
-0
-
14. 匿名 2014/04/14(月) 12:11:05
出典:livedoor.blogimg.jp
+11
-1
-
15. 匿名 2014/04/14(月) 12:11:10
あります!楽しかった404 Not Foundwww.jn-alpha.co.jp404 Not FoundNot FoundThe requested URL /2012/10/20/S was not found on this server.Apache/2.2.15 (CentOS) Server at www.jn-alpha.co.jp Port 80
+7
-0
-
16. 匿名 2014/04/14(月) 12:12:16
フリマ+23
-0
-
17. 匿名 2014/04/14(月) 12:12:23
フリマは楽しい!
300円以上は売れないよ(T_T)+43
-2
-
18. 匿名 2014/04/14(月) 12:12:45
一般のお客さんより先に、バイヤーみたいな人がオープン前に物色に来て、良い物をじゃんじゃん買って行くよ…(素人目には分からないアンティークとかフィギュアとか、服や靴ならブランドもの)
自分のお店や、オークションで高値でさばいてるんだと思う。
そういうのが嫌なら、オープン後しばらく出さない方がいいかも。+35
-0
-
19. 匿名 2014/04/14(月) 12:13:28
出店場所に売り物のはいった段ボールを持って行ったら、店を作る前に客が群がり、勝手に開封されてどんどん売れていきました。
タオル・シーツ系はあっという間に売れました。
見た目キレイで、値段も安めの設定だったせいか、2~3時間でほぼ完売しましたよ。
服も、デザインにあまり当たり障りのないものが売れると思います。
周りのブースをみると個性的なものや、いかにもおばちゃん!な柄の服とか、清潔感にかけるところはいつまでたっても売れてませんでした。+16
-1
-
20. 匿名 2014/04/14(月) 12:13:35
めちゃくちゃ値切られる!+35
-2
-
21. 匿名 2014/04/14(月) 12:13:53
私自身がお店に立ったわけではないけど
出品提供したことならあります
アイアンメイデン他、メタル/ハードロックのCDでしたが笑
売れたみたいでよかったです+8
-0
-
22. 匿名 2014/04/14(月) 12:15:06
天気がいいとバテやすいので、日よけとか帽子とか必須です+28
-0
-
23. 匿名 2014/04/14(月) 12:20:58
去年、2回違う場所で出店しましたよ!
洋服なら100円、アウター300円、子供おもちゃ100~300円で売りました。
それでも売れ残るのでリサイクルショップへ持って行きました。
リサイクルショップではkgでの買取なので100円でもフリマのが良いかと。
それにリアルお店屋さんごっこみたいで楽しいですよ‼︎
ハンガーラックや衣装ケース、釣り銭と紙袋など用意して行ってます。
今年も出店します‼︎+12
-2
-
24. 匿名 2014/04/14(月) 12:22:25
服はハンガーラックに掛けると見やすくてお客さんが手にとってくれる率高いです。
意外と売れたのが実家からもらって使ってないお盆とか未使用の鍋とか引き出物のグラスとか。 CDやDVDも結構出ました。
ディスプレイは高低差を出すと見栄えがしますよ。
今まで二度出店しましたが、必要経費を除いても1万円くらい儲けが出ました。 その日のうちに焼肉に消えましたが^^;
家の中の不用品が整理できて、子供もお店屋さんが体験できて、お金も貰えて、我が家にとってはいいことずくめです。+27
-0
-
25. 匿名 2014/04/14(月) 12:24:16
楽しかったー
こっちとしては要らないものだったから
値段交渉にほとんどOKしてた(笑)
それでもその売上金でディズニー行って遊べたから大満足!+22
-0
-
26. 匿名 2014/04/14(月) 12:25:18
ペットオッケーな所ならわんことかペットつれていくとそれだけで寄って来てくれて話題にもなり盛り上がるよ☆
とっつきやすく見た目が良い100円均一の商品とかを店頭に盛っとくとまず人がみてくれる。
可愛くPOPを書くのと書かないのとでは近寄りがたさが段違いになくなるから一手間かけたほうがいいと思う(^-^)
+8
-2
-
27. 匿名 2014/04/14(月) 12:25:21
3回ありますが、初めて出品した時は品数も多かったので、8万円くらい儲かりました。
最後は10円単位とか投げ売りでしたがσ^_^;
POPなども手作りで作ったり、見やすい陳列にしたり工夫するとお客さんたくさん集まって、売れ行きも全然違いますよ。+8
-1
-
28. 匿名 2014/04/14(月) 12:26:06
服を一枚200円くらいで出してたけど、売れなくて(TT)持って帰るのが悲しいので、一枚50円にしたらあれよあれよと飛ぶように売れて、みなさんおまとめ買いしてくれ、ほぼ完売状態で帰りました!儲けはあまりないけど、楽しかったし不要品が片付いたので良し!!!!+19
-0
-
29. 匿名 2014/04/14(月) 12:28:22
捨てるよりマシ!ってゆう気持ちで
ワンピース300円
トップスやボトムスは100円
元値が高いものも安いものも一律料金!
ってしたら鬼売れしました。完売。+35
-1
-
30. 匿名 2014/04/14(月) 12:28:31
最初の2時間が勝負です!
最初は全品100円、時間が経つごとに二品で100円など下げて行って、先日は売り上げ13000円でした。
古着、絵本、食器など売りました。
値段を統一すると、お釣りのやり取りがスムーズにいけますよ^ ^+11
-0
-
31. 匿名 2014/04/14(月) 12:28:58
天候ですごく客足が左右されるから、どうせだすならなるべく天気のいい日に。
雨ふらず安心してても、強風がいちばん手ごわかったりする!+6
-0
-
32. 匿名 2014/04/14(月) 12:30:49
フリマアプリなら割と高額でうれるよ。手軽だしお勧め。+8
-2
-
33. 匿名 2014/04/14(月) 12:30:50
手作りアクセサリーを出品するのも楽しいよ
♪みんなが貴和製作所のパーツで作ったアクセサリー作品集 on Instagram - NAVER まとめmatome.naver.jpみんなが貴和製作所で買った材料を使って自分で作ったアクセサリーの画像をインスタグラムにのせていたので、集めてみました。コットンパール、レジン、チャン・ルー、ch...
+4
-0
-
34. 匿名 2014/04/14(月) 12:31:25
高校の時、友達と、
安い紙の無地ショッパーをネットで買って
それにスタンプでお店の名前かいたりして
買ってくれた人にはそれに入れてた。
ショッパー可愛いって 買ってくれた人もいたなー+5
-4
-
35. 匿名 2014/04/14(月) 12:35:45
UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみが沢山あったので1個50円で売りました。
後は子供はすぐ大きくなるので子供服や、靴、帽子など200円から500円で売りました。
儲けは無いけど捨てるより良いと思いまして^ ^+7
-0
-
36. 匿名 2014/04/14(月) 12:36:18
二回やったことありますよ!
私達はかなりの売り上げになりましたよー。
捨てたいくらいの物ですから、50円でも買ってくれるだけで、ありがたいですよね。
有名ブランドの鞄とか出しましたが、元値40000とかでも3000円で売れました。服は数百円ですねー。
服もブランドだと違ってきますよ!ブランドと言っても、GAPとかUNIQLO、ZARAとかです。
とにかく、捨てるよりはお金にしたいって気持ちで
楽しんでください。
※転売屋みたいなのには、注意です。
+9
-1
-
37. 匿名 2014/04/14(月) 12:39:24
ちょっと思い入れのある品を
思い切り値切られたら悲しい。笑
けど買ってくれるだけでありがたい!
捨てるよりマシ!な精神で挑まなきゃやってられないです。+11
-0
-
38. 匿名 2014/04/14(月) 12:40:58
確か代々木公園でフリマしてたとき。
可愛いぬいぐるみと、
透明な付け替えブラストラップを
おじさんが買って行って動揺したことありますw+20
-1
-
39. 匿名 2014/04/14(月) 12:59:45
夏に一回だけやった。暑かった!!
初心者でもなんだかんだいろいろ話掛けられて忙しかった。
うちでは見飽きたおもしろグッズとかが意外にすぐ売れた。
男性用のスーツやコートは業者が私達が車から荷物を出しているときを見計らってごっそりと持っていってくれた。そういう業者さんが張り付いてもいるんだな~って思った。(それが転売屋っていうのかな?だったとしてもいい売上げになったからこちらとしては助かったのだけど)+8
-0
-
40. 匿名 2014/04/14(月) 13:01:00
場所を選んだ方がいい!
代々木公園みたいな、メジャーな、人の多い場所だと、Gジャン1着1000円とかで、飛ぶように売れて(女子中学生とか若い女の子が多いから私のお古を喜んで買ってくれる)一日で1万円ぐらいの売り上げがあった。
田舎の小さなフリマだと閑散としていたし、100円とか激安にしないと売れないし、住宅地だと主婦のオバチャン多いから若い子の服は売れない。
若い子の服を高く売りたいなら代々木公園が一番おすすめ!+11
-2
-
41. 匿名 2014/04/14(月) 13:06:42
留学してたとき(高校)、社会の課題でフリマに出店があったから自分たちで商品を用意して売りにいきました。よい経験になったと思います。+2
-1
-
42. 匿名 2014/04/14(月) 13:06:49
フリマ出店経験者です!^ ^
毎年2回くらいやって、もう10年目です。
年々買う人は減ってきている気がします。
面白いのはお気に入りの服はたいてい太ったおばちゃんが買って行ったりします笑
以前、友人と行った際、その友人は服に思い入れがありすぎ、この服は高く買ったから絶対安く売りたくない!と言って結局少ししか売れてませんでした。値切る人もたくさん居るので大きな心がないとフリマ向いてないと思います!
でも人と関わる事が好きなら絶対ちん楽しいですよ♫
+13
-0
-
43. 匿名 2014/04/14(月) 13:13:03
いらないものをさばくのが目的なら
提示された値下げが安くてもどんどん手放しちゃう。
どうせいらないし。
利益を得ようとしないほうがいい。+6
-0
-
44. 匿名 2014/04/14(月) 13:25:39
フリマアプリのFrilというものを使って、たくさん売買しています(*^^*)
リユースできて、捨てるより罪悪感がなくて良いですよ(n‘∀‘)η+4
-4
-
45. 匿名 2014/04/14(月) 13:25:42
結構値が張るものはネットオークションかフリマアプリがいいと思う。
すごい値切られるから。
安く売ってもいいものはバンバン安くして最後は持ってけドロボー状態で全部売り切りました。+2
-0
-
46. 匿名 2014/04/14(月) 13:27:19
最終的に値切られるとしても、どの品にもきちんと〔値札〕はつけておいたほうがいいよ
おしゃべりが苦手な人もいるだろうからね
ブースには必ず誰かがいるようにして、お金や貴重品はしっかり管理してね
あとは
○釣り銭の小銭多めに
○ガムテープ
○マジックペン
○紙袋、ビニール袋
とか準備しておくといいかも
+5
-1
-
47. 匿名 2014/04/14(月) 13:34:42
捨てるよりはマシ☆と思って、友達とやったことあります。
いらないものなので安く売るけど、それでも結構買ってくれるし、交渉とかコミュニケーションが楽しかった♪
リサイクルショップより高く売れると思うし、ご飯代稼ぐぐらいな気持ちでやると儲かった感がある(^^)+1
-0
-
48. 匿名 2014/04/14(月) 13:57:16
フリマもフリマアプリもしたことあります。
基本、お客様には値切られるので、少し高め設定にしておくといいと思います。 売れるのは名の通ったものしか売れません。
最近のフリマアプリでは、80〜90年代に流行ったブランド品をヤフオクや個人から安く仕入れて高値で転売している人がいますよ…+2
-0
-
49. 匿名 2014/04/14(月) 14:18:55
引越しの前に不用品処分も兼ねやりました。
荷物を並べる前に、ものすごいひとだかりになり
値段もつけてないものもいくら?とせかされあっという間に
ものがなくなりました。
いいものもって行くととプロの業者みたいな人たちが
ものすごいいきおいで買い取っていきます。
事前に商品に値札をつけていけばよかったと後悔しました。
+5
-0
-
50. 匿名 2014/04/14(月) 14:21:41
frilで出してるけど、非常識な人やら、乞食多すぎて疲れるよ。
二万円でディオールの鞄出したら、五千円で即決します!とか。取り置きして下さい、必ず買います!って音信不通になるやつとか。+7
-0
-
51. 匿名 2014/04/14(月) 14:23:04
見せ方が大事ですよー。
以前は結構高くても売れてたけど、今は捨てるよりはって感じで、売らないと売れない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
私は、古着と、あと、裁縫が出来たので子供服縫って売ってました!!店には無いような感じだと、おばあちゃん達が孫にと割と高くても買って行ってくれてました!+3
-0
-
52. 匿名 2014/04/14(月) 14:39:18
●値下げされるのが前提と思って値段付けした方がいいです。
例)本当は300円で売りたい物は500~400円くらいに値付けしておいて「安くしますよ~^^」って全体的に声掛けしながら販売。
値下げ交渉してきたら500円→300円で販売。
値下げ交渉できない人もいるので運良ければ500円で買ってくれる。
●ディスプレイはラックやポップを使ってとにかく見やすく。
大量に売るものがあるからと言って山積みにすると漁る気力も失せます。適度な量を見やすく配置。
●販売する時はおしゃれして小奇麗な格好で
経験談ですが、すごく欲しいものがあったのですが販売している人がスエット姿の太ってて汗ダラダラかいてるおばさんで、この人が使っていたものか…と思うと買う気が失せて結局買いませんでした。
+10
-0
-
53. 匿名 2014/04/14(月) 14:58:30
フリマ出すならオークションの方が効率いいよ
私は楽オクやってる
楽オクはヤフオクよりまだ落札者の質はいい+0
-2
-
54. 匿名 2014/04/14(月) 15:12:37
親子連れで来て、ブランドの子供靴(未使用)を500円で出してたのを値切られて、泣く泣く350円にしたのに『じゃあ、辞めときます』と言われ、立ち去って行った後、
子供だけが100円握って来て、『ママに、このお金であの靴買ってきなさいって言われたんだけどダメですか?』と言われた事がある。
子供が可哀想であげるつもりで売ってしまったけど、そういう子連れの親もいます。気を付けてください。+14
-0
-
55. 匿名 2014/04/14(月) 15:13:55
Frilで正規店で買った物を売ったら勝手に偽物と言われて悪い評価付けられました・・・+3
-0
-
56. 匿名 2014/04/14(月) 15:23:03
54
その親、超DQNですね(゚Д゚;)
子供使うなんてゲスい!
私もFril長い間利用してますが、結構売れてます。
図々しい値下げの仕方してくる人にもやんわり断れるし、気が楽です。
評価は相手の評価を見てからつけるものではないので、今のところ被害はないですが
中にはこちらに落ち度がないのに酷評してくる人もいると思います。+8
-0
-
57. 匿名 2014/04/14(月) 15:46:55
メンズ物はすぐ売れる!
特に有名なメーカー物はすぐ売れます!
バイヤーが朝一で狙ってるから
ただし、品出し中にカバンを買ってに空けられるから気をつけて!+2
-0
-
58. 匿名 2014/04/14(月) 16:25:28
ある程度オシャレな格好でメイクもきちんとして行った方がお客さんいっぱい来ますよ(*^^*)
あんまりひどい格好だとこんな子が着てた服なんて…て思われてしまうかも。
折り畳み式の椅子と身に付けられるお財布でお会計はした方が便利!
ショッパーもある程度用意した方がイィですよ!
+8
-0
-
59. 匿名 2014/04/14(月) 16:28:13
値札は、なるべく事前につけておく。
無理なら、300円コーナーとかでパッと見でわかるほうがいいです。
気になる品物があっても聞きづらかったり、いちいち聞くのが面倒ってことあります
本当にビックリするくらいシツコク値切ってくる人や
置き引きなんかのドロボーもいるみたいなので気をつけてくださいね
春~夏終わり頃までは、場所によって日焼け止め、日除けは必須です
思い切り日焼けしてしまい大変でした。
あと熱中症対策のペットボトルを凍らせた飲み物なんかもあるといいかも+3
-0
-
60. 匿名 2014/04/14(月) 16:29:09
去年久しぶりに出店したら値札ついていても、お構いなしに100円て言う人が多くて昔よりも売り上げがかなり悪かった。
今は古着屋も多いからフリマは売れないと思いました。
売れ残った服はブックオフにそのまま持って行ったら結構お金になりました。
最近は何か売るときはヤフオクです。
身体の負担やら効率考えるとそっちの方が断然いい。値切られることもないし。+4
-0
-
61. 匿名 2014/04/14(月) 17:51:49
フリマは値引き当たり前だから少し高めの値札をつける。
見やすい工夫、フリマとはいえ汚い展示だとみてくれない。
ハンガーかけて目を引く演出を。+3
-0
-
62. 匿名 2014/04/14(月) 18:49:21
開始は転売屋?が集結して怖いです((゚Д゚; ))
そのときは値切られても良いように高めの値段を言う。
場所によって買ってくれる層が違うので楽しいですよ。
友達が持ってきたヨレヨレTシャツや、毛玉付セーターも売れててビックリ(゚∀゚) 100円とかですが。
とりあえず売ってみましょう!+3
-0
-
63. 匿名 2014/04/14(月) 20:02:36
5~6回だけでしたけど、出店したことあります!
場所柄、客層によって大分売上が変わってくるな~と感じたので事前の下見がも必要だと思いました。
外国人の人とかは本当にえげつないほど値切ってくる人とかもいるので注意(;´д`)+4
-0
-
64. 匿名 2014/04/14(月) 20:49:47
フリマの達人と呼ばれている奈美悦子そっくりなおばちゃんがいる。
いまどきエゴイストの服とか自慢気に売ってるがたまに私のブースにやってきて
思いっきり値切り始める、断ってるのに「100円でいいよね、いいでしょ?どうせ売れないって」って
すんげーしつこい!
ほかのお客さんより奈美悦子の方が気になってフリマに身が入らない。+2
-0
-
65. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:27
2回ほど友達のフリマの手伝いをしたことがあります。
品物が多かったので、見やすいように服をかけられるハンガーラックとか、箱で台を作ったりとかしてましたね。
値段設定してたんですが、結局最後は値切り上等、10円単位の値段にして叩き売り状態に(笑)。
大きな声で「セール中です!」とか「全部100円ですよ~」とか呼びかけたりして
完売は無理でも、一つでも持ち帰る量を減らそうと必死でした(^_^;)
売り上げは気にせず、楽しもうという気持ちで参加された方がいいと思いますよ。
お友達を誘って複数で参加した方が気分的に楽かと。
店番を交代ですれば自分も他のスペースを回れますし、色んな物を売っているので、見るのも面白いです。
持ち物は、貼っても簡単にはがせるテープは結構便利でした。テープの上に値段を書いてペタッと貼って値札替わりにできます。
後はポスターやポップを作るのにスケッチブックや太いマジックをたくさん持っていきました。
楽しいフリマになるといいですね!(*^_^*)+1
-0
-
66. 匿名 2014/04/14(月) 21:32:36
私も、出店してみようかな(*^^*)+2
-0
-
67. 匿名 2014/04/14(月) 21:54:14
大阪の万博公園でしたことあります!!
若い人もたくさん来るし、おすすめです(^^)
ほとんど安く売るんですけど、コートとか靴とか、ブランド物はちょっと高めに設定したりしますよ!どれだけおしゃれに配置できるかですね!+1
-0
-
68. 匿名 2014/04/14(月) 22:34:02
友人数名と何度か出店したことあります!
場所代を差し引いても1万円ちょっとの儲けがでました。
はじめてのときは、開始前にダンボールを勝手にあさられたり、計算してる横でガンガン話しかけられたり、まとめていくらにして!と強引に言われたりと…慣れてないのを見破られたのかもしれませんが。
でもお客さんとのやりとりが楽しいし、またやりたい!
ちなみに靴(特に女性物)はけっこう残りました。
春や秋に出店するのがおすすめです。+2
-0
-
69. 匿名 2014/04/14(月) 22:50:20
姉が友人の手伝いをすると聞いて私も参加。
私たちは3月初めにしました。ブランド(109、CanCam系)は名前を表記、年別、サイズ表記、等身大の鏡を設置。コートから始まり衣類、化粧品、雑誌、写真集が大量にあったのと高くて3万、シャツとかは50、100、300円と安くても高くても売れてしまいました。実家が地方なのでブランドが物珍しく通販を禁止されてたり中々都心に行けない若者が購入されることが多かったです。売り上げは25万でした。
ブランドのショッパーや小銭、お札は多めに用意してましたし、店事態が20代向けだったので変なお客さんが来なくて楽しかったです。
ラックやハンガー、掛けてた方がスッキリですし見やすいからオススメです。
+1
-0
-
70. 匿名 2014/04/14(月) 22:58:02
いつも出店の際は、軽い姿見鏡を持って行ってました(^^)
(車で運ぶ場合に限りますが…。)
すると、隣近所の店を見ているお客さんが、そこの商品を合わせるのにうちの鏡見に来たりして、『すみません、ちょっと鏡借りていいですか?』から最終的にはうちの商品を買ってくれたり…。と意外な効果が生まれてました(笑)
なかなか個人出店のお店に鏡がないので、お客さんからしたら重宝がられましたよ♪
まぁ、よその商品を合わせる為だけに鏡を借りるふてぶてしい人も居ましたが(笑)
会話のキッカケになったりするので、鏡オススメです(^ω^)
+1
-0
-
71. 匿名 2014/04/14(月) 23:02:42
お客さんは結構お店の人のファッションやら雰囲気も見てるらしく、オシャレな人の店には『オシャレなものありそう!!』と、期待して見に来てくれる様♪
なので、フリマの日は動きやすさも大事やけど、
気合い入れてオシャレしていくと人が寄ってきてくれるかも?+2
-0
-
72. 匿名 2014/04/14(月) 23:16:26
昔よくフリマしてました。楽しかったけど今は無理。かなり体力いります。値切られるのは当たり前だから高めに設定して、かわいいPOPとか書いたりして分かりやすくキレイに並べてました。一気に出さずに売れたらちょっとずつ出すようにしていると、途切れることなくお客さんが来てくれます。
非常識なお客さんもいるし、値切られまくりで売り上げは大したことないけど、楽しむことが重要!と思ってました。+1
-0
-
73. 匿名 2014/04/14(月) 23:19:09
何回か出店しました。
あり得ない金額に値切ってきて、強引に買って行った夫婦が忘れられない(笑)
「あっちでは10円で売ってくれた」とか言って。
そんなの知らねーよwって感じだよね
出店料払ってるのに、そういう人が居たから売り上げはプラマイ0位でした^^;
儲けを狙うよりは、他の方が書いてるように楽しむ気持ちが何よりです^ ^
日焼けに要注意!
パラソル必須かも。。+3
-0
-
74. 匿名 2014/04/14(月) 23:23:38
フリーマーケット好きですか?girlschannel.netフリーマーケット好きですか?掘り出し物を見つけて買うのが大好きです。 欲しかったものが安く買えたり、逆に「何でこんな物にこの値段!?」みたいな 物もあったり、楽しんでいます。 今度初めて自分で出店しようと思っているのですが、フリマ出店経験者さ...
+0
-0
-
75. 匿名 2014/04/15(火) 07:06:50
これからの季節は熱中症に注意ですよ!
私は、トイレに行きたくなくて水分をあまり取らなかったら。
フリーマーケット終了後フラフラになり、頭痛がしてそのまま病院へ。(T_T)
熱中症で点滴や検査代で結局、赤字になりました。+2
-0
-
76. 匿名 2014/04/15(火) 09:16:54
業者ではありませんが、家庭の不用品を売りによく出店します。
出店料を上回らないと黒字にならないので、お友達や家族と出店したほうがいいです。ブースが賑やかなほうが人もくるし、1人だと売れないときに暗いオーラが出て余計人が来ません。笑
あとは「いらないから1円でもいいから売りたい物」「この値段で売れなかったら持ち帰って使う物」の2択に分けたほうがいいです。極論すぎてエッ⁉と思うかもしれませんが…。売り切れることはまずないので、この2択に分けておかないと残る物が多くなります。自らオマケしたり、相手の値段交渉に応じると売り上げも伸びるしお客さんも増えますよ。
変なお客さんは意外といます。10円の物を値切ったり、男性なのに女性物買ったり…(・_・;+2
-0
-
77. 匿名 2014/04/15(火) 09:30:45
フリマの運営側のアルバイトをしてました。
出店者のお客さんがよく忘れるものが、お釣り、ブルーシート、商品を入れて渡す袋、出店の駐車券や許可証、日焼け止め、飲み物やお昼ご飯です。
あと出店の2〜3日前にネットで予約して出店料の振込が間に合わないと「当日払い」って多めに払う所があるので気をつけてたほうがいいですよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する