-
1. 匿名 2017/06/14(水) 22:36:15
身長が低下していた方が、片脚立ち時間が平均で20秒近く短いなど、体力テストの結果でも差があった。
加齢に伴う身長低下は、背骨の圧迫骨折だけでなく、筋力低下や軟骨のすり減りなどでも起きる。
高齢者の場合、転倒による骨折をきっかけに寝たきりになりやすい。+13
-1
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 22:37:07
2センチ縮んだだけで!?+1
-3
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 22:37:15
2センチ縮まなくても転ぶ時は転ぶ。+45
-1
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 22:37:17
縮むのしょうがなくない?+18
-2
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 22:37:49
皆ちぢむよ+15
-1
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 22:38:40
これ以上縮みたくない+26
-0
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 22:38:40
身長伸ばしたい。+19
-2
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 22:38:41
>転倒による骨折をきっかけに寝たきり
40過ぎてから思いがけずつまづいたりするようになったから、笑い事じゃなくなってきた…+26
-2
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 22:39:08
みんなそれなりに縮むよね+19
-1
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 22:39:49
シンプルにつまらんトピ+1
-14
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 22:40:24
上半身だけ縮むのね+6
-0
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 22:41:19
縮む所か伸びてる私は病気かも
学生時代167cmだったのにアラフォーの今で168cmあるよ+14
-3
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 22:41:26
>>1
この挿絵で
加齢に伴って体型が変わっていくメカニズムがよくわかってなんか怖い
お腹も出て来るんだよね+26
-1
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:21
>>8
私もやけにつまずくようになったわ+4
-0
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:25
学生の頃から、妊娠時の初診の時点で1センチも縮んでたよ。もう1センチなんてすぐ縮みそう。+2
-0
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 22:44:00
だから矢口は人生転びまくってるのか+23
-6
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 22:46:10
人間ドックで三年連続二ミリずつ縮んでる。
もとから低いのに+4
-0
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 22:46:11
今年還暦の母は健康診断でまだ縮んでいなかった。
いつ頃から縮むのかな?+1
-0
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 22:48:41
うちの母親は来年還暦だけど、そういえば今年の頭くらいに転んだって言ってたな。
身長縮んでるのかな。+1
-0
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 22:50:13
背筋鍛えるのが良いよ、最近はスマホの影響で背筋が弱ってる人が多いらしいよ+7
-0
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 22:55:59
33歳過ぎてから2センチ以上身長伸びてる
毎年、健康診断の時に伸びてるから怖い+6
-1
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:52
>>20
みんな高齢のおじいちゃんおばあちゃんみたいに
前のめりで首だけ突き出して姿勢悪くして
スマホに夢中になってるよね。
+8
-0
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 22:57:51
さすがにこのトピはのびんやろ。
+2
-0
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 22:58:31
>>23
縮んでる話だからね+13
-1
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 23:06:55
妖精に魔法かけられて小さくなる+0
-1
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 23:19:22
>>24
上手い+8
-1
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 23:19:38
>>14
仲間がいた…!+2
-0
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 23:40:26
身長は高い方が得+8
-7
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 23:43:00
身長が縮んだ事が原因ではない
まさに全てが加齢、老化現象
年取りゃ転倒は誰しもが通る道+6
-1
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 23:46:44
出産したら2センチ縮んでたんだけどどうしよう+1
-1
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 23:55:52
>>30
失礼ですが、下から産みましたか?
骨盤ひらいてその分縮んでないかな+2
-0
-
32. 匿名 2017/06/15(木) 00:19:08
母が165→158になったって言ってた
ヤバいな!+6
-0
-
33. 匿名 2017/06/15(木) 00:58:21
若くても縮むよ。重労働やってれば。+5
-0
-
34. 匿名 2017/06/15(木) 02:13:03
いつの間にか骨折?+3
-1
-
35. 匿名 2017/06/15(木) 06:31:00
私も毎年人間ドックで身長低くなっているのがショックだったけど…
もうすぐ前より2cm低くになる(´._.`)
スマホで姿勢も悪いし、気をつけないといけない。+3
-0
-
36. 匿名 2017/06/15(木) 06:48:17
まだ20代なのに寝たきり生活してたら4センチ縮んだよ+5
-0
-
37. 匿名 2017/06/15(木) 07:47:31
ヘルニア2ヶ所やったせいで30代で身長まかセンチ縮んでショックだよ
運動不足もあって右足がグニッてなる
155センチあったのにショック
+2
-0
-
38. 匿名 2017/06/15(木) 08:18:31
そうなんだ~+0
-0
-
39. 匿名 2017/06/15(木) 11:52:33
私の母は生前、60代の後半には、身長が5センチくらい縮んでいました。
特に大病をしたことはなかったのですが、若いころから運動はせず、偏食で少食でした。
いつもすり足歩行、立っているときはいつも壁や手すりなど、どこかで体を支えていました。
車に乗り降りするのも大変なので、通院以外に外出することはありませんでした。
たまに天気が良い日に一人で散歩をしたら、転倒し、とっさに手をつくことができず、顔にひどい擦り傷を作っていました。
その後しばらくして病気で亡くなりましたが、私はあんな風になりたくないし、運動や栄養で予防できる人には、ああならないようにしてほしいです。
長文失礼しました。
+4
-0
-
40. 匿名 2017/06/15(木) 11:54:03
>>10
私には役立つトピですけど。+2
-0
-
41. 匿名 2017/06/15(木) 17:01:15
高身長がコンプレックスで
年取って縮むのを楽しみにしてるのに…+0
-0
-
42. 匿名 2017/06/15(木) 20:47:58
身長が高い女は縮んでほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若い頃より身長が2センチ以上低くなった中高年は、転倒する確率が2倍に高まるとの調査結果を、埼玉医大などの研究チームがまとめた。 14日から名古屋市で開かれる日本老年医学会で発表する。 要介護状態になっていない埼玉県内の60~70歳代の男女約460人を対象に、身長の変化や体力の調査を実施。2年後にアンケートを行い、過去1年間に転倒経験があったかどうかを聞いた。 回答が得られた約380人について分析したところ、20~30歳代より身長が2センチ以上低下していた約150人では、20%が転倒を経験していた。 一方、低下が2センチ未満だった人の転倒経験は10%で、発生率に2倍の差があった。