-
1. 匿名 2017/06/11(日) 22:44:50 ID:o3g3bRCsHZ
自分の出来なさに痛感する毎日...
言われていたことを何回も失敗してしまったり、毎日大変です。
皆さんはどんな失敗したことありますか?
+154
-4
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 22:45:27
こないだ伝票失くして始末書+88
-2
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 22:45:31
請求書を違うところに送りまくった+82
-1
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 22:46:46
若いときは失敗だらけでした
主さんあまり気を病まずに+88
-2
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 22:46:47
わかってないのに
はい!と返事をして、
自分の憶測で仕事をして、間違ってて怒られるパターンが多い
+212
-1
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 22:46:56
酒に酔って、上司の悪口を言った+7
-1
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:13
+11
-3
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:21
ここで書き出したらキリがないくらいやらかしています。
もう駄目人間としか言いようがない。
事務仕事は無理です。+152
-0
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:46
お客様先のサーバデータを誤って削除
1年目の時でテンパリすぎてどうしたらいいかわからなさすぎて報告もしなかった。
今15年目に入り思うのは、仮にデータがなくなっていても大切なデータならどこかにバックアップは必ずあるし、アクセスログの解析をされなかったから問題にならなかったんだなと。+27
-9
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:55
きにしないで。
次同じ失敗しなきゃよい。
誰でも間違えます+67
-6
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:57
ADHDの自分は、事務仕事はまったくダメです..+90
-5
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 22:47:59
間違ったら確実に覚えるを繰り返すことかな。何度も同じ間違いはダメだけどね。+24
-1
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 22:48:27
毎日失敗。たまに頭がすこぶる回転して平穏無事に終わる日は奇跡w
毎日やらかさないようにと思って会社に行ってる。明日も仕事だよー怖い+150
-1
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 22:48:52
仕事棚なややかなな輩は縄や楢葉設楽には+1
-9
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 22:49:22
機械の音で指示が聞こえずらく
勘違いして言われたことと違うことをやってしまった
+36
-0
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 22:49:27
>>14こここめんななたはまい、
書き込みになぜか失敗してしまいました屋台+2
-12
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 22:49:42
怒られることはあまりないけど、視野が狭くて落ち込みます。
最近、向いてないのかなと思い始めました。+97
-2
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 22:50:45
身の周りの片付けができない人は、仕事が出来ないと思う。デスクもゴタゴタ、いつも物を探してる、そういう人は頭の中の整理整頓もヘタなイメージ。+26
-2
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 22:50:54
嫌だな明日からまた仕事
+97
-1
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 22:51:17
ここぞと言う重大な間違えはあまりしないのですが、えーここでうっかりやっちゃう〜みたいなケアレスミスが多いです。
奇想天外なミスで、、。+28
-0
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 22:51:20
お昼休憩に居眠りしてたら、とんでもない時間になってた。。。+24
-0
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 22:51:34
えっ今日土曜日じゃないの?+10
-12
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 22:51:55
同じ失敗しちゃうんですよね。メモ見ても汚い字と肝心な所が抜けてたり。容量よく、メモ取れない。容量がわるすぎるんですよね。発達障害のせいにしたくないけどADHDがなければ普通並みにはなれたのかなと思ってしまう+64
-0
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 22:52:19
先輩たちより早く仕事場に行って準備したり
わからない仕事はとことん聞くとか最大限
努力するしかないよね+17
-3
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 22:52:27
頭が悪いうえに口下手なので説明がうまく出来ません。なのにあらゆる場面で説明したり話したりすることが必要な業務の担当になってしまい、毎日胃が痛いです。。
改善策ありましたら教えてください。+64
-1
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 22:53:17
すみません、大変申し上げ辛いのですが、仕事ができない人邪魔なんです…
良い旦那さんを見つけ、専業主婦になっていただけると幸甚です。+16
-81
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 22:53:22
自信がついてマニュアル見ずに作業してたら大事な工程飛ばしてた+28
-0
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 22:54:48
小さな失敗はしなかったから割と頼られていたけど、大きな仕事を頼まれると必ず失敗する。
プレッシャーに負けるというより、大きな仕事ほど時間をかけることが多いと思うけど、とにかく集中力が続かないから綺麗に仕上がらない。
一度、社長が来ている時にプレゼンしたときなんてダメダメすぎて、途中泣きかけた。
最近は、大事な時に失敗するキャラが安定してきたっぽい。+23
-0
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 22:54:51
先輩「○して○して○して。解った?」
私「ハイ!」
先輩がいなくなった途端
「え…と○して△して○だったっけ?」と間違えてる
緊張のあまり記憶が飛ぶらしい
気付いた後メモ魔になりました
で「○して○して○ですね」とメモみながら確認
自分の弱点を知って直すしかねえわ…+91
-0
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 22:55:28
まさに今日やらかしました…
レジ操作ミスで精算が合わない…
自分で処理できないミスだから責任者に面倒をかけてしまうしお客様にも迷惑かけた。
明日からもっと気をつけよう。+53
-0
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 22:55:53
聞こえなかったりわからなかったから再度聞き返すと
機嫌が悪くなったりめんどくさそうな態度する嫌な先輩がいた
+120
-0
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 22:56:06
もう社会復帰出来そうにない、、。
+29
-0
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 22:56:22
>>26仕事が出来ない側ですが、こう思ってる人が多いのが現実。周りが引いていくのが分かるもん。辛い+73
-0
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 22:56:29
銀行で、パートで働いています。
確かに給与は良いのですが。
研修で習ったのや、メモをとった内容の作業が1回もきません(+_+)
マニュアル通りには行かないので、毎回聞いても分からず。+58
-2
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:01
仕事出来ない。ミスばかりすると言っている皆さんは一体何のお仕事されているのですか?
私はレジです。
資格もなく選べる仕事がありません。
違う仕事がしたいのに何も出来ないので求人見ても自分に出来そうなものが見つかりません。
+45
-1
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:14
>>26
仕事出来ないのは、迷惑かかるかもしらないけど、
あなたは完璧なんですか?
1度も失敗したことないのですか?
こういう人の気持ち分からない人より、仕事は出来なくても人として出来る人の方が私はいいと思いますが。+78
-8
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:34
わからないことは、勇気を出して聞く
理解していないのに返事をするのはダメ
+54
-1
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:52
メモ取らせる気ない人もいるよね。+55
-1
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:55
>>1
発注数間違えたよ!
幸い取引先さんが「今回こんなに多くていいんですか?」と確認してくださって
事なきを得た
平謝りしたさ+29
-0
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 22:59:59
反省と切り替えが大事。+21
-0
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:08
事務歴6年目、未だにミス多いです。入力した表を3度チェックしても抜けていたり。ミスの度に上司に責められ、見られながら仕事していると緊張してミス。メモとったり、チェックしてても出来ていない。向いてないから何度も辞めたいと思いましたが、生活あるし辞めずに踏ん張っています。転職しようにも31歳だし、辞める勇気も転職する勇気もないです。+83
-1
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 23:00:35
視野が狭いので、やってる事にしか気が回らなくて気がついたら気が利かない人になってます。周りに迷惑を掛けていたと思います。+26
-0
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 23:01:01
主気にするな〜
私も発注金額を一桁間違えたぜ!
多いほうね♪( ´θ`)ノ+20
-1
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:31
皿洗いのバイト始めて、流しに置いてあった透明の出し汁を全部流して容器を洗ったことある。
+30
-1
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 23:02:35
確かに教える側は大変なのはわかる
その人の気持ちに寄り添って教えなきゃならないし
でも人に指導するのも金のうちだからね+46
-1
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:05
>>1
失敗するのはしかたないにしても
言われたこと何回も失敗するのはどうかとおもうよ。
+5
-9
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:07
>>38
なんだろねアレ
メモとらせて一度で指導を済ませる方が互いに楽なのに+35
-0
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 23:05:43
他人から金を貰うんだから厳しいのは当たり前だけどな
+22
-1
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:44
仕事できなさすぎて毎日怒られてましたーー。次第に自分が休みの日に何かがあって次の日に上司に、ねぇ、昨日休みだったっけ??って疑わられたり何かあるとすぐアタシ疑われてる…でも疑われても仕方ないよなぁぁと思うようになった…(笑)+37
-1
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:12
>>26
やったー。
仕事したくない!
仕事できる人達がもっとがんばって私たちを支えてね!
っていう日本にならないかなぁ。。。+27
-2
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 23:08:41
報連相が上手くいってないと失敗もしがち
+6
-0
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 23:11:29
+31
-1
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 23:14:38
adhdとかaddとかアスペだからミスするって書いてる人は ただの言い訳にしか聞こえない。+4
-19
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 23:15:00
+15
-2
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 23:15:35 ID:o3g3bRCsHZ
皆さんありがとうございます♪
トピ主です!
主は新卒のパティシエです。
とても要領が悪くて...
1日に3回くらい失敗してしまって
ほんと嫌になるんです
ネガティブ思考で余計に落ち込むのです...
好きな事なのでしんどいし
辛いけどやめる気はないです
どーやったら失敗なくせますかね?
+36
-0
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:01
>>55
新卒かーい!
しかもパティシエだったら普通に今は言われる時期なんじゃない?
失敗っていうかあらゆることを学ぶ時期だと思うよ。
私が想像してたのは働いて何年かたったアラフォーあたりだったわ。+49
-0
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 23:23:53
新卒なら仕方ないよ。+25
-0
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 23:33:26
イレギュラーが苦手。臨機応変、容量よくが苦手すぎる+27
-0
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 23:36:21
仕事って向き不向きがあるしね。
私は、はじめて事務仕事をしてみたら、自分の仕事の出来なさに驚きました。
何度も同じミスするし、それを分かってるのに、またやってしまうし、とにかく頭に入らない。
今まで気づかなかったけど、私もADHDなのかもしれないと思いました。
みんなに迷惑ばかりかけるので、辞めてサービス業に転職しました。今はバリバリ仕事できる人として働けてます。 何なんだろう…ほんとに不思議。+40
-0
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 23:36:41
>>2
あーーどんまい+4
-0
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 23:38:40
自分を決して信用してはいけない
仕事をやっていて毎日切に感じることである+24
-0
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 23:43:56
言われたことすぐ忘れてしまう。
確認をするように心がけて復唱して確認をするとそのつもりで言ったんですけど?とかだから言ったじゃん…何回も言ってるのに…と遠くから悪口が聞こえてもう辛いです。+24
-0
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 23:44:50
怖い先輩がいると必ずミスをする。それも簡単な。
あー怖い怖い早く終わらせよ…→ここ間違ってますけど?と怒られる…+40
-0
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 23:45:52
メモ取らないで何度も同じ質問してくる人居るよね?
説明してて、こちらがメモしなくて平気?って聞いてるのに、はい!大丈夫です!って自信満々で答える奴。そー云う奴に限って同じ質問を繰り返し聞いてくる。時間の無駄だから最初からメモ取れよと思うよ+25
-1
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 23:46:43
今年事務職として採用され社会人になりましたが本当に仕事ができなくて悩んでます。
仕事ができない上に職場の人間関係も悪く、失敗をする人はいじめられてるようで仕事もするのも怖いです。
仕事できるようになりたい。そつなくこなしてみたい…+29
-0
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 23:58:18
ドラッグストア勤務です。
今の仕事を始めて一番の失敗をしました。。
昨日接客して咳止めを販売した方から
「買った薬を飲んだら副作用が出た」
との申し出を受けました。
高齢の方だったので現在の服薬内容や通院内容を確認してから販売しただけに大きなミスをしてしまったと現在反省しています。
副作用の予測まで出来なかった自分に苛立ちしかありません。
今回の失敗を次回からの接客に生かせられるのかすら不安で仕方ないです。
+27
-2
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 23:58:46
家に帰って何度も反省・勉強!
その日ミスした原因など次の日に上司に聞くとか、対策はしていた。
ミス、コミュニケーションが上手くいかない等・・・先日契約切られた。転職5回目。
元々心療内科通だったけど、テスと受けてわかったことはASDであった・・・。特に言語理解が低い。
人生迷走、今 無職。
新卒でついた仕事にしがみついて居ればよかったのかなってよく悪夢が出てくる。
+27
-0
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 23:59:19
職場の29歳
何度もミスし、ミスが当たり前になっている。
怒られるとあからさまに自分が悪いのに逆ギレ
自分が仕事できないのわかってるけど、口癖は「昔はこんなんじゃなかった。バリバリやってた」ってなら今からバリバリやれよと思う。
彼氏もなくお先真っ暗なのが目に見える。おつかれ+20
-3
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 00:01:12
今日やらかしました
ミスしたのは私なんで、何も言えないんですが。
今回は、私だけが悪いと思えない。
なんとなく理不尽な店長にちょっとムカついた。
ごめんなさいの気持ちはもちろんあるけど、少しだけ納得いかない。
少しだけね…+28
-0
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 00:02:27
>>66 薬剤師でもなくただのレジ打ちなのに!?
+20
-1
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 00:02:48
>>55
主さん、新卒なんですね。
まだ一年も経ってるわけではないですよね?
失敗できる経験ができるのは今のうちですよ。きっと今した失敗が数年後、数ヶ月後に、生きてくるはずですよ^_^
今苦手なことは今のうちに特訓するとか、先輩に聞いてみる。
焦らず落ち込まず、体はお大事に。
+8
-0
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 00:05:34
月に2回は発注ミスしてしまう↓
忙しいのを理由にしてはいけないのはわかってるんだけど…。
自分のバカ‼+10
-0
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 00:08:47
>>66
登録販売者の勉強しているものです。
そこまできちんと確認した上で副作用が出てしまったのでは、それはあなたの責任ではないのでは?
一般用医薬品は購入者自ら選ぶことが基準で、選ぶ選択肢の情報提供をきちんとお伝えするのがあなたの役目ですよね?
きちんと仕事をした上での副作用ならばあなたが負い目を感じることはないと思いますよ!+17
-0
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:47
新卒の時に「言われるうちが華」と言われました。
今になって分かります。成長がないと誰からも言われなくなります。冷静に自己分析して、苦手をフォローする方法を探してくださいね。
そんな私も先日、得意分野で失敗しました。プライドずたずたです。でもまた頑張ります。続ければ何とかなることもあるさ☆+34
-0
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 00:19:36
失敗は誰にでもある!!!
と、強気で自分をなぐさめる。
そーでもしないと、やっていけない。+14
-0
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 00:21:56
ケアレスミスが多く、社員なのにアルバイト(年下)から注意や指摘を受ける日々…。自分が悪いのはわかってるけど、完全に舐められてる。仕事できるようになりたいな…。+21
-0
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 00:31:20
支店を異動する前はミスあまりなかったのに異動してから厳しくて威圧感のある上司や先輩に萎縮してしまっていつも通りにできなくてミスが増えてしまいました。
ミスが増えたことを本部からも嫌みったらしく言われてしまい反省しますが自分でも改善策見当たりません。+6
-0
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 00:32:11
洗浄機からとりだそうとして熱くておとしてお皿何枚割っただろう。。+6
-0
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 00:35:41
説明されても頭に入らない。瞬時に理解できない。もはや致命的だわ+30
-1
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 00:39:03
スムーズにできると何か忘れてるんじゃないかと不安になる。笑
クレジット関連を間違うとかなり面倒な事になりますよね(T ^ T)+4
-0
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 00:47:20
自分の事かと思うコメントがたくさん。
みんな頑張ってるから私も踏ん張れそう!
明日仕事行きたくないけど行くぞーーー!!+32
-0
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 01:59:59
販売員やっててお客さんのお会計してる時
電話かかってきて目の前に受話器があるから接客中に出てやたら話長い相手で接客してるお客さん待たせて電話で長話きくはめに
接客中のお客さんをだいぶ待たせて不機嫌にさせてしまったww(゚Д゚;)
こういう時にかぎってたいした用じゃない事を長話してこられてまいるw
+5
-7
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 02:17:40
>>26
自分では仕事できると思い込んでるけど、周りからはできないと思われてる人がよく言うセリフだね。+12
-0
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 02:21:40
週1~2回、短時間のバイトしてるけど出勤回数少ないし仕事慣れてないからしょっちゅう失敗しちゃう
忙しい店だから先輩にイラつかれて理不尽な感情ぶつけられる事もあるし出勤回数が少ないのは立場的に弱いw
なんでもこなせてたら先輩に嫌な言い方されなくて済むけどテキパキこなせないとから
もう辞めたいってしょっちゅう思う
向いてない合わないが今の口癖w+16
-0
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 02:29:30
私の部下もそんな感じです。同じミス何度もします。仕事ができない方だと思います。でも得意不得意は人それぞれでしょって思うし、すごく努力してるのは分かるから嫌だとか邪魔だとかは思いません。自分の出来る範囲で精一杯頑張ってくれてればそれでよし!それよりも嫌なのは、挨拶しない、無駄欠勤、遅刻です。ちょっとしたことに腹が立つタイプなんで。細かいことが許せない。+12
-0
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 03:58:44
パティシエさんは
仕事がら 文句つけられそうですね、
だって 職人さんだから
私は
バンドの仕事なので
演奏の 度に 怒られます
+9
-0
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 07:40:09
>>37 説明きいたときはわかった!と思って仕事に取り掛かるんだけど、やってるうちにわからなくなるんですよね・・・。
その時聞こうとしても担当の人いなかったり、みんな忙しそうで
自力で考えてやろうとすると失敗する泣+7
-0
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 07:46:57
人生大いに失敗する人ほどあとあとツキが回ってくるよ+12
-0
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 08:49:42
もう失敗を前提に動くことにしている
書類にはんこ貰うときは予備にもう一枚押してもらったり
期限に余裕があっても遅延理由書にはんこもらったり
一回でうまく行くとか無理+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 09:33:10
初めてのネタ切り作業。
下処理の部屋で魚一匹落としました…
「こっちはどうした?」と笑って聞いてくれた先輩の明るさに脱帽です。
以来、落としてません、無駄にしてすみませんでした!
+6
-0
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 10:02:33
仕事だけじゃなくて普段の生活でも失敗ばかり
はちみつかけようとしたらサラダ油かけてたり
信号見間違えて赤になって事故にあいそうになったり
仕事も辞めました
人が好きだったのに失敗ばかりで関わるのが怖くなってしまった
+5
-0
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 10:02:50
向いてない、頑張ろうと思えない仕事は自然とミスが増えるよね。
今はその仕事やめて別の仕事してるけど、今のは合ってると思う。それでもミスすることはあるが、素直に聞き入れる事が出来る+7
-0
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:58
スーパーのレジに採用されました
自動釣銭機だから間違えないだろうと思ってますが何やらかすか分かりません
また怒られて落ち込むのが怖い+9
-0
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 12:57:08
お客様にイベントの日時を訊かれ
間違った日にちを教えてしまった。
その日時にいらしたので平身低頭
謝った。
幸い怒られず、大ごとにはならなかった。
+5
-1
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 14:03:15
組んでる同僚があからさまにイライラするのでビクビク顔色伺いしながらやるから余計ミスする+7
-0
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 19:06:56
ありすぎです。何かしらやらかして今のバイト1ヶ月経ち、自分の無能ぶりに嫌になります。仕事終わって家に帰ると膝を抱えて一人反省やボーっとして動けなくなるぐらいです…
飲食店で働いてるですけど、自分では忙しい時動いてるつもりでも、日曜日帰る時店長にだめ押しをされてしまい、まだまだ頑張りが足りないようです。
長々とすみません。+7
-0
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 19:29:48
おばあちゃんの爪切りで
誤って深爪し出血。
このようなこと、これで2度目です。
ごめんなさい。+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 23:31:49
>>70
66です。
薬剤師ではありません。
調剤薬局併設の店舗勤務ですが土日は薬局が休みの為登録販売者が接客対応にあたっております。+0
-0
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 23:43:46
>>73
66です。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
上司からも私の対応で問題が無い旨の返答をもらい、少しホッとしています。
今後は今回のケースを無駄にせず接客対応を行えるようにしていきたいと思っています!
登録販売者の資格を持っていますが、まだまだ勉強が必要だと痛感しました。
試験勉強をされているとの事ですので頑張って下さい!+0
-0
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 22:51:01
真面目にやってた、頑張ってた上でのミスはどんなに大きなミスでも許せる。
でも普段から勤務態度が悪い人が大きなミスして巻き込まれるのは本当に腹がたつ。
だいたい真面目にやってる人はとんでもないミスはやらない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する