-
1. 匿名 2017/06/10(土) 14:22:12
+19
-4
-
2. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:20
なかったんだ!!+90
-3
-
3. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:26
ないとこあったんだ+28
-3
-
4. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:30
沖縄にも不幸なオーナーが...。+83
-3
-
5. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:40
翁長の画像は要らない+59
-12
-
6. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:44
沖縄にセブンなかったことに驚き+50
-8
-
7. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:49
豚の頭とか売るのかな+9
-22
-
8. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:51
沖縄にセブンなかったんだ+15
-4
-
9. 匿名 2017/06/10(土) 14:23:57
とうとう日本制覇したのか 沖縄の人はやっぱり嬉しいのかな?
+55
-6
-
10. 匿名 2017/06/10(土) 14:24:10
沖縄県民じゃないけど何か嬉しい+34
-10
-
11. 匿名 2017/06/10(土) 14:25:02
中国「沖縄にもセブン欲しいアル」+9
-32
-
12. 匿名 2017/06/10(土) 14:25:10
ファミマとローソンで間に合ってます+64
-25
-
13. 匿名 2017/06/10(土) 14:25:45
>>4ほんと。コンビニ経営なんかするもんじゃないよ。+21
-1
-
14. 匿名 2017/06/10(土) 14:26:04
またどこぞの田舎みたいに大行列&店内満員状態になるのかな+14
-5
-
15. 匿名 2017/06/10(土) 14:26:29
よかったね沖縄。
弁当やお惣菜はファミマやローソンと比較できない美味しさ+92
-16
-
16. 匿名 2017/06/10(土) 14:26:29
県民だけど、今更どこに出店するつもりなんだろう?
立地条件のいいとこはもうローソンかファミマで埋まってる+70
-3
-
17. 匿名 2017/06/10(土) 14:28:39
セブンが無いのが沖縄らしくてよかったんだけどなー。+56
-9
-
18. 匿名 2017/06/10(土) 14:28:53
>>16
セブンの手にかかればすぐに追いやられる+19
-5
-
19. 匿名 2017/06/10(土) 14:29:33
ホットスパーはあったけどセブンはなかったんだよね+9
-1
-
20. 匿名 2017/06/10(土) 14:30:19
沖縄の皆さんおめでとうございます!+26
-7
-
21. 匿名 2017/06/10(土) 14:32:07
沖縄にはドラッグイレブンがありますから
+67
-4
-
22. 匿名 2017/06/10(土) 14:32:42
>>13
沖縄というのんびりした土地柄24時間営業のコンビニなんて作って欲しくないわ。つかセブンに限らずコンビニ作りすぎ!
あんなに必要ない!+46
-28
-
23. 匿名 2017/06/10(土) 14:32:45
どこもかしこも同じ物があるのは味気ない気がする。+11
-2
-
24. 匿名 2017/06/10(土) 14:33:02
>>15
それは人それぞれだと思う+17
-1
-
25. 匿名 2017/06/10(土) 14:36:27
やったー待ってました+11
-5
-
26. 匿名 2017/06/10(土) 14:36:47
よかったね!+4
-1
-
27. 匿名 2017/06/10(土) 14:36:58
県民だけど、本当にファミマとローソンの乱立で…
関西に住んでたことあるけど、自分の住んでる所の一番身近なコンビニが結局ファミマで、セブンイレブンの美味しさが分からないままで気にはなるけど…
潰し合いになるのかなぁ~+35
-1
-
28. 匿名 2017/06/10(土) 14:40:01
何でそんなに全国制覇したがるのだろう??+26
-5
-
29. 匿名 2017/06/10(土) 14:40:26
待ってた!嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)
今はファミマ多すぎ+13
-3
-
30. 匿名 2017/06/10(土) 14:40:43
確かに
ない方が旅行者目線だと
沖縄の魅力かも、、
どこも一緒になってしまうなぁ、、。
でも地元の人は嬉しいよね‼️
あのオヤジ那覇住になった
子だくさん汚ダディが
やっぱりセブンのコーヒーは格別なり
とか言いそう(笑)+28
-2
-
31. 匿名 2017/06/10(土) 14:42:29
そういえば沖縄に行ったときローソンばっかり入ってた印象
+6
-1
-
32. 匿名 2017/06/10(土) 14:46:43
ロイヤリティーが売り上げの43パーセント
1日の売り上げが100万のうち43万が
セブンイレブン本部へ
そして、売り上げは、翌日午前中までに
送金 するのが約束。
+26
-1
-
33. 匿名 2017/06/10(土) 14:48:55
サラダパスタはセブンが美味しいよ。
沖縄なかったからファミマで買って失敗した+6
-2
-
34. 匿名 2017/06/10(土) 14:49:27
とても便利な裏には犠牲になって泣いてる人達が沢山いるのをお忘れなく。
+28
-2
-
35. 匿名 2017/06/10(土) 14:57:50
あちこちに建てすぎ。景観もクソもあったもんじゃないわ+9
-3
-
36. 匿名 2017/06/10(土) 14:58:27
沖縄にはカネヒデがある!!+12
-9
-
37. 匿名 2017/06/10(土) 14:59:31
鹿児島県民なんだけど、日本最南端のセブンイレブンでバイトしてる友達に最南端じゃなくなるよって教えてあげなきゃ!+20
-1
-
38. 匿名 2017/06/10(土) 15:06:06
翁長知事って、いつも帽子被ってるけど暑くないのかな?
せめて麦ワラとかに変えればよいのに。+14
-2
-
39. 匿名 2017/06/10(土) 15:09:43
沖縄の首里城の近くにあるファミリーマートは首里城仕様だよ!+63
-1
-
40. 匿名 2017/06/10(土) 15:10:12
ファミマが駆逐されそう+2
-2
-
41. 匿名 2017/06/10(土) 15:11:32
>>22
頭カチカチだね。
うちのばーちゃんタイプ+9
-2
-
42. 匿名 2017/06/10(土) 15:13:52
>>37
指宿ですか?簡単に特定出来そう。+4
-1
-
43. 匿名 2017/06/10(土) 15:14:11
旦那が沖縄出身で私達は関東なんだけど旦那家族がこっちに来るとやたらセブンに寄って買い物してる
しかもセブンのプライベートブランドの商品をお土産にしてるくらい。+10
-1
-
44. 匿名 2017/06/10(土) 15:16:22
>>41
褒め言葉と受け取っておくよ。若造+1
-5
-
45. 匿名 2017/06/10(土) 15:16:44
年末に沖縄行ったとき、ローソンばかりでびっくりした。
大通りに目に入るだけで4店舗くらいあって、思わず調べたもん笑
ローソンとか沖縄っぽい店舗あったりしていいなって思ってたけどなー+38
-2
-
46. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:14
翁長が写るともう批判したくてたまらなくなる
もうこれは病気だー翁長大嫌い!+16
-6
-
47. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:57
確かに旅行に行ったときに無くて驚いた。
ローソンとファミマ率の高さが際立ってた。+1
-1
-
48. 匿名 2017/06/10(土) 15:25:19
翁長って仕事してんの?+13
-4
-
49. 匿名 2017/06/10(土) 15:32:53
>>48
中国様と仕事してるよん+21
-4
-
50. 匿名 2017/06/10(土) 15:38:46
+27
-3
-
51. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:28
セブンのやり方としてはファミマやローソンを潰して行くと思う。だから土地がないとか関係ないかも。+7
-0
-
52. 匿名 2017/06/10(土) 15:47:27
そのうち何年もしないうちにセブンだらけになるよ。沖縄の人しかわからないかもだけどホットスパーとかココストアが好きだったよ+14
-2
-
53. 匿名 2017/06/10(土) 16:03:57
沖縄県民です。個人的にはセブン進出嬉しいです。だけど場所も働く人も確保できるのか本当に疑問。那覇のコンビ二はいま外国人ばかり働いてます。沖縄に子会社設立して工場もつくるみたいだけど、どうなんだろう。セブンを皮切りにイトーヨーカ堂も沖縄出店って噂があるけどそっちも気になります。+30
-2
-
54. 匿名 2017/06/10(土) 16:07:28
土地あるんだけどセブンさんうちにこない?+3
-0
-
55. 匿名 2017/06/10(土) 16:15:09
正直やめた方が良いんじゃ…と。コスト莫大だよね?+2
-1
-
56. 匿名 2017/06/10(土) 16:16:06
沖縄独自のコンビニとかあるのかな?あったらそっちやばいんじゃないの。+1
-0
-
57. 匿名 2017/06/10(土) 16:18:19
沖縄県民です!セブンイレブン出店、私は嬉しいですよ!ライブ遠征とかで内地行ったらセブンイレブンの商品をお土産にかいます。
あとチケットぴあの発券が楽になる!いつも代理店で時間かかってたから!楽しみです!+22
-1
-
58. 匿名 2017/06/10(土) 16:32:24
うれしいけど翁長に付くのなら買わない+9
-1
-
59. 匿名 2017/06/10(土) 17:08:05
そういえば沖縄ってローソンとファミマが多いね
あとHotto Motto。+9
-0
-
60. 匿名 2017/06/10(土) 17:15:39
沖縄県民です。
セブンイレブン・・・修学旅行で県外に行った時、セブンイレブン見つけて写真撮った(笑)
色々食べてみたいのがあるから楽しみー♪
+15
-1
-
61. 匿名 2017/06/10(土) 17:35:03
関東在住の沖縄県民。
セブンイレブンが出来るのは嬉しいけど、お総菜やお弁当もこっちと同じ味なのかなー?
沖縄に工場~ってレスがあったから、味も沖縄仕様にアレンジされたらなんか嫌だな。。
内地と変わらない味にして欲しい。
各コンビニに、その地方独自のお弁当かあるのは分かるけど、あくまでも1部の商品だから良いのであって、全部が全部沖縄仕様なのはなんかイヤだ。
分かる県民、いるかなー。+20
-0
-
62. 匿名 2017/06/10(土) 17:40:26
沖縄県民です。
出店うれしー!
でも、「セブンイレブン沖縄」とか、子会社の経営ならイヤだな。
ファミマもローソンも子会社の経営なので、
本土とは全然違うのよ商品が。
お弁当とかパンとか不味いの。+19
-1
-
63. 匿名 2017/06/10(土) 17:44:42
沖縄に250店もできるの?+6
-0
-
64. 匿名 2017/06/10(土) 17:46:23
首里城仕様のファミマとローソンはそれぞれ向かいあってあるよねw+8
-0
-
65. 匿名 2017/06/10(土) 17:59:28
>>62
53ですが、子会社設立すると発表されてますよ。おそらく金秀グループとの提携になる(これは未発表)みたいです。サンエー×ローソン、リウボウ×ファミマの様な感じになるんじゃないでしょうか。+11
-0
-
66. 匿名 2017/06/10(土) 18:03:33
確かに沖縄のコンビニ店員は外国人が殆どだよね。
でもセブンイレブンできるんだったら、最初は沖縄の若い子とかがバイト応募集中しそう。
沖縄の企業だけでは本当にやっていけない。仕事先が増えたほうがいいと思う。+9
-0
-
67. 匿名 2017/06/10(土) 18:06:20
セブンできるの嬉しいけど
ファミマ、ローソンだけで
沖縄県内で現時点で500店舗はあるらしいですよ!
セブンできたらコンビニだらけになりそう(笑)
+5
-0
-
68. 匿名 2017/06/10(土) 18:19:13
沖縄で携帯がソフトバンクの方
昨日のスーパーFRIDAYのアイスクリームはもらえたの?+0
-0
-
69. 匿名 2017/06/10(土) 19:21:57
要らない。+2
-1
-
70. 匿名 2017/06/10(土) 19:41:55
沖縄県に翁長知事いる以上平和話こない
売国人+7
-1
-
71. 匿名 2017/06/10(土) 19:51:51
去年石垣に行った時に、地元の人が一番近いセブンは台湾だよって言ってたのを思い出した(笑)遂に出来るんだね(^^)+3
-0
-
72. 匿名 2017/06/10(土) 19:52:12
>>14
沖縄が田舎?
日本全国旅したら分かるけど、沖縄の都会度は上から数えた方が早い。+16
-4
-
73. 匿名 2017/06/10(土) 19:58:01
翁長知事は中国の手下じゃないよ。
ごく普通の沖縄県民。家系図を見たらわかる。
みんな、翁長知事の実家にも行ったことないくせになにマスゴミに踊らされてるの?+12
-6
-
74. 匿名 2017/06/10(土) 21:32:02
沖縄県うるま市在住
近所に、ファミリーマートが4軒あります。
コンビニ多すぎる気がします・・・
+10
-0
-
75. 匿名 2017/06/10(土) 21:37:53
>>72
沖縄は平均的に都会。
てか、ド田舎地方が国頭村くらいしかないよね。
本州はビル群から高速走らせたら、本当に田んぼと畑しかないエリアを長時間通過する。+10
-2
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 01:32:52
>>73
いや危険人物でしょ
生粋の日本人だって、国を売る人いる
もっと検索してみた方がいい
沖縄がしっかりしてくれないと日本全体がヤバイんだから!+4
-4
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 07:00:23
>>76
検索ってネットで?
ネットに載ってたりニュースで報道してたり本に書いてあることが全てだと思ってる痛い人?
翁長知事がどんな人かは、翁長知事といつも一緒にいる人しか分からないでしょ。
翁長知事は抑止力の大切さもちゃんと認めた上で辺野古基地反対してるんだから、何も知らないのはあんたの方じゃない?
実際に翁長知事に会って話したこともなさそう…+2
-4
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 08:08:32
駅のコンビニ、全部セブンなのやめてほしい
たまにはローソンもあってもいいじゃないか+0
-0
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 23:07:09
>>77
翁長は売国奴だぞ
今チベットがどうなってるか?とか知らなそう
沖縄も他人事じゃない+2
-0
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 13:42:36
やっぱりコンビニはセブンが1番美味しいよ。
義理実家が沖縄なんだけど、帰るたびにファミマかローソン。
セブンの良さが今にわかると思う。+1
-0
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 13:45:11
沖縄で賑やかな所って、那覇新都心だけでしょ?
一歩外れたらやっぱり田舎だよ。
+1
-0
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 22:42:45
>>81
浦添、宜野湾、北谷にかけて都会が続くよ。
九州みたいに、福岡から高速乗ったらすぐ田んぼ、畑みたいな感じにはならない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は9日、沖縄県の翁長雄志知事を県庁に訪問し、沖縄に進出する意向を表明した。 2019年度をめどに出店を始め、5年間で約250店舗を展開する予定。沖縄県は全国の都道府県で唯一セブンの店舗がなかったが、進出により「空白県」が解消する。 古屋社長は翁長知事に「やっと沖縄に出店する環境が整った。良い店をつくり沖縄経済の一助になれば」と報告。知事も「心からうれしく思う」と歓迎の意向を示した。 古屋社長はその後の記者会見で「沖縄の人の生活が豊かで便利になる店をつくりたい」と抱負を述べた。人口が集中する那覇市を中心に店舗展開する