-
1. 匿名 2017/06/09(金) 15:25:32
発表によりますと、セブンーイレブン・ジャパンが回収するのは、茨城県内にある633のすべての店舗で、先月23日から8日まで販売していた「ハムとポテトのサラダ」、およそ2万5000個です。この商品には小麦が含まれていますが、8日になって、ラベルにアレルギー物質としての表示がないことが明らかになったということです。
今のところ健康被害の情報は入っていないということですが、会社では、小麦アレルギーの人は食べないよう呼びかけています。+2
-21
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:02
今の時代、表示しないと大変なことになる
アレルギーある人にとっては命取りだし+177
-3
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:23
そもそもアレルギー持ちがコンビニで買い物するのか?+108
-67
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:27
こえーよ+19
-3
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:34
小麦の表示はきちんとしてください
鈴木に10億円の報酬ってすごいわね+12
-15
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:52
もったいない+21
-5
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:58
小麦って表示の中でも重要な方だよね
ポテサラなんて小さい子も食べるかもだし危険すぎるー+87
-6
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 15:28:06
先月23日って…もう遅いよーー+50
-2
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 15:28:35
+10
-7
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 15:28:41
サラダに小麦?
何入ってるんだろ
+16
-8
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 15:28:54
小麦粉はアレルギーあるからね。
記入してないとなると大変な事になると思う。+45
-1
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 15:29:27
成分表の誤表記が命取りになることあるしね
映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市girlschannel.net映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市 男児には小麦に対するアレルギーがあり、母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更...
カレー食べ、アレルギー発症 2歳女児、メニュー誤表記 鳥羽水族館girlschannel.netカレー食べ、アレルギー発症 2歳女児、メニュー誤表記 鳥羽水族館 同館によると、女児は今月二十八日、愛知県から母親と二人で来館。昼食にカレーを食べて、アレルギーを発症したという。女児は呼吸困難やじんましん、顔の腫れなどの症状があり、母親が伊勢市内...
+21
-4
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 15:30:48
>>3
どのアレルギーとか度合いにもよるけど買うよ。アレルギーモチノ人馬鹿にするような発言やめてくれませんか?+44
-21
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 15:30:52
子供だけで気軽に買い物できる場所だからアレルギー表示無いと大変…。
うちの子、小麦アレルギーだけど友達とコンビニ行くこと制限したくないし、友達同士で外食も行きたがるから、絶対表示見るんだよ!!って教えてるけど子供は表示されてなければ小麦粉じゃないんだって思っちゃうよ…+46
-15
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 15:32:22
これだね
+43
-0
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 15:32:23
>>12
誤表記ってカレーに小麦は常識でしょ
あれある子供がいるなら徹底的に勉強しなきゃ
少しでも 恐れ のあるものは食べさせちゃダメじゃん
+23
-20
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 15:32:26
仕方ないけど、でも勿体無いね。店頭に並んだ分だけでも手書きの表示シールでも貼って会計時に確認しながら割引して売るとか許さらないのか?+11
-4
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 15:33:34
ちゃんとしてくれないと!死ぬよ+12
-5
-
19. 匿名 2017/06/09(金) 15:34:37
>>16
常識じゃないですよ。小麦粉入ってないカレーももちろんあります。
ただ、常識なんて言ってたら パンに小麦粉の成分表記しなくても良いのかって話になるでしょを+41
-11
-
20. 匿名 2017/06/09(金) 15:35:28
こわい!成分表見て判断するのにキチンと書いてくれないと何を見ればいいんだよ!+9
-8
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 15:35:55
いやな世の中になったもんだ+17
-7
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 15:36:26
他の商品は大丈夫なのか?って全部疑いたくなるわ+8
-9
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 15:36:26
>>7
ポテサラって小麦使ってるんですか?+21
-3
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 15:36:47
なんで今回だけミスした。?+7
-2
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 15:37:17
店員が書き足して格安で売ればいいじゃん+35
-5
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 15:37:37
>>19
小麦アレルギーがパン屋いくの?+17
-12
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 15:38:28
面倒臭いねぇ+12
-6
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 15:39:02
前はこんなにアレルギーアレルギーうるさくなかったのにね+36
-6
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 15:39:06
>>15
この姿のどこに小麦が入る余地あるんだ?
と、普通のポテトサラダを作った私は思う。
コンビニ怖いな
+55
-4
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 15:39:48
ガルちゃんセブン信者多いからセブンが悪くても批判すると叩かれるからね+8
-6
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 15:40:26
アレルギー持ちは自分でアレルゲン入ってないもの手作りして食べてればいいじゃん+13
-18
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 15:40:35
>>16
自分の常識でモノを語るな
小麦なしのカレーはあるし、この水族館のカレーの件に関しては元記事読めばわかるけど「アレルギー対応カレー」だったから注文したのに実際は普通のカレーだったという事件。
アレルギー無い人ってやたらアレルギー持ちをバカにしたような発言するけど
大人になって突然発症することもあるからね。
家族や友人が突然アレルギーを発症したとしても「コンビニで買い物するな」「外食するな」と言えるのか。
もちろん自分がアレルギーになったら買い食いや外食は一切しない前提で他人を批判してるんだよね?+62
-10
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 15:41:09
カマキリ入ってたのもセブンのサラダだったよね+8
-0
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 15:41:13
食品表示を確認しなくちゃいけないなら確実に入ってないもの食べさせたらだめなの?
いちいち確認確認って面倒だし
入ってる率高いなら最初から止めておけばいいのに
+7
-17
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 15:41:27
アレルギー持ちがコンビニ惣菜なんて食うのか?+16
-23
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 15:42:12
何でこんなにアレルギー持ちが目立つようになったの?
甘やかしすぎ?+14
-35
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 15:43:02
セブンじゃなくアレルギー持ちの人が叩かれるというw+50
-1
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 15:44:10
アレルギー表示してるやつあるけど
大概の商品、アレルギー物質全部入ってるのに
どうやって食べてるのかなアレルギーの人
+6
-6
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 15:44:33
>>32
まぁまぁ落ち着いて。+10
-9
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 15:44:43
でも、小麦系なら「これは小麦が入ってません!」ってデカデカと表示してる方が多そうだけどね
小麦系ってなんにでも入ってるイメージあるわ+10
-2
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 15:45:04
>>19
小麦アレルギーがパンや?信じられないわ+9
-8
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 15:45:12
>>38
成分表見て自分のアレルギーのものじゃないか確かめるんじゃないの?+9
-1
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 15:45:55
小麦アレルギーなんてほとんどの食べ物食べられないじゃん
パン、パスタ、グラタン、クッキー…
美味しいものにはほとんど小麦使ってあるよね
つら…+41
-1
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 15:46:29
>>40
このサラダは書いてなかったから小麦アレルギーの人買ってしまうよ+15
-3
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 15:47:48
アレルギー持ちの人は大変だな
私は普段成分とか考えず買ってたから、アレルギー持ちの人は色々神経遣うよね+29
-0
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 15:48:31
私アレルギー持ちだけど、コンビニやスーパーの出来合い物は何入ってるか分からないから買わないよ。外食は事前にアレルギー持ちであることを告げたり、注文する時に確認するよ。
アレルギーの程度にもよるけど、そんなキーキー言わなくてもって思った
+14
-9
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 15:52:55
これ、イオンの失態なら「もう一生行かない、買わない」とか総叩きだけど、さすがガル民御用達セブンだね
アレルギー持ちが叩かれる不思議+24
-5
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 15:54:53
>>15
テレビでは
ポテトサラダじゃなくて「ハム」に小麦粉使ってて表示がなかったって言ってたけど+14
-2
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 15:55:38
コンビニ惣菜なんて買わなきゃいいって言っただけなのに、外食一切しない前提うんぬんみたいな極論にすり替える奴何なの+12
-4
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 15:58:09
つきつめたら醤油にも小麦使われてるからね
最近は小麦不使用のもあるけど、コンビニとか外食はコスト考えると難しいよね
常に原材料に気をつけてないといけないからアレルギー持ちは本当に大変だと思う+14
-1
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 15:59:25
アレルギーある人は外食するな。と言う方。
考えてみてください。今気軽にコンビニのものが食べられる幸せを。
私はアレルギーはありませんが、某ファーストフードで働いています。
アレルギー対応メニューもあり、細心の注意、最新の情報をお伝えすることを徹底されています(これはうちの店長がキチンとしている所も大きい)。
たまにくるお手紙やメールの
「初めて家族で外食ができた。」
「初めての味においしいおいしいととても喜んで食べた。」という嬉しいお言葉に、いつも涙が出ます。
身近な大事な人にアレルギーがあったら・・・
私はもっともっとアレルギー対応メニューが増えると良いなと思うし、提供する側の意識も高くなると良いと思います。
+25
-4
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 15:59:57
茶のしずく石鹸の被害者に配慮したんか?+2
-2
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 16:02:51
>>51
だからさ、誰も外食するななんて言ってないよ。
落ち着きなよ。+6
-7
-
54. 匿名 2017/06/09(金) 16:09:26
何に小麦使われてるんだろ?+1
-2
-
55. 匿名 2017/06/09(金) 16:10:18
あのーアレルギー持ちでもコンビニ行きますけど…
何か?私もアレルギー持ちだけどコンビニ普通に行くしアレルギー持ちだからってコンビニ行っちゃ
行けないなんてそんな事は絶対にない+8
-4
-
56. 匿名 2017/06/09(金) 16:15:11
いやそもそもセブンが悪いでしょこれはw
何なのこの流れ+18
-2
-
57. 匿名 2017/06/09(金) 16:16:15
アレルギー叩き怖い+18
-2
-
58. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:09
これローソンだったら叩かれまくって全部文字ピンクだよ+8
-1
-
59. 匿名 2017/06/09(金) 16:20:13
セブン擁護すごい+16
-2
-
60. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:40
>>56
こういう偏ったとこがガルちゃんの異様なとこだよね+13
-0
-
61. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:41
コンビニの食べ物トピでもセブン以外書くとマイナスくらうからね+10
-1
-
62. 匿名 2017/06/09(金) 16:27:24
ガルちゃんの闇をみた+12
-1
-
63. 匿名 2017/06/09(金) 16:33:39
すてないでさ、小麦アレルギー以外の人に試食って感じでただであげたらいいのにね。美味しかったらまた買うよー。
捨てたらもったいないよ。+6
-2
-
64. 匿名 2017/06/09(金) 16:34:15
アレルギーでもなんでも自分が関係ないことだと想像力が乏しくてただ批判する人ってほんといるよね笑
今の時代アレルギーある人がすごく多くて、販売側もアレルギー表示しなきゃいけない中で、こういう間違えがあればちゃんと対応しなきゃいけないのは当たり前。
アレルギーの人が批判されるって意味がわからなすぎる。
私は運良く食物アレルギーなどはないけど、ある人にとっては命に関わること。
ちょっと考えれば分かるはずだけど。+10
-2
-
65. 匿名 2017/06/09(金) 16:35:17
アレルギー起こしたら大変だもんね
命に関わることだし
でも一昔前まではどうしてたのかな?って少し気になった
最近出店やご飯系のフェスに行くとアレルギーの看板が出てたりするけどそういうの見かけるようになったの本当にここ最近だし
少し気になった+5
-0
-
66. 匿名 2017/06/09(金) 16:39:55
該当するサラダに
小麦を使ってますと容器にシール貼するか
棚の所に注意書きすれば
回収しなくても有効に消費できるじゃん+10
-2
-
67. 匿名 2017/06/09(金) 16:46:18
これ確かにセブンが全面的に悪いけど、全部回収ってもったいなく感じてしまう…(´・_・`)
緊急で追加シール作って貼って売るとかじゃダメなの?+17
-2
-
68. 匿名 2017/06/09(金) 16:47:19
>>67です、コメ欄読まずに書いたらすぐ上に同じこと書いてありましたごめんなさい!+5
-3
-
69. 匿名 2017/06/09(金) 16:57:53
世の中に「絶対」なんてないからね
アレルギー持ちいない我が家でも市販のものは元から買わずに手作りするよ+1
-7
-
70. 匿名 2017/06/09(金) 17:01:02
以前セブンで働いてたけど
皆さん知らないだけで
製造ミスとか色んな理由で結構自主回収あるよ+5
-0
-
71. 匿名 2017/06/09(金) 17:03:55
アレルギーの原因がもっとちゃんと解明されればいいよね。
添加物とか、綺麗好きすぎるのが原因とか言われてるけど。+3
-1
-
72. 匿名 2017/06/09(金) 17:07:36
この会社、ちょいちょい問題をおかしてくれる+5
-0
-
73. 匿名 2017/06/09(金) 17:08:37
小麦も危ない
小さい子ほど+4
-0
-
74. 匿名 2017/06/09(金) 17:15:45
小麦アレルギー持ち。
パンやクッキーなどは食べないけど、醤油などの調味料は大丈夫。
小麦アレルギーで醤油もNG、少量のコンタミでもNGな人はやっぱり外食は殆ど出来ないし、ニュースになるのは、そーいうタイプ。
こってり入ってなきゃ全然平気な小麦アレルギーも多い事は知ってて欲しい。
そして、醤油の小麦と小麦粉や小麦タンパク使ってる分はぶっちゃっけ区別して書いて欲しい…+4
-0
-
75. 匿名 2017/06/09(金) 17:22:26
食べ物のアレルギーは、アレルギーの人全員が酷いんじゃないからね
むしろ大量に食べなきゃヘーキ!ってタイプの方が多い
アレルギーの人は自分で記載を見て、載ってる順番などで食べられる量か状態か判断してる
ドレッシングの醤油に使われてるのは気にしないけど、ハムの柔らかさを出す為の小麦タンパクはやめておこうと思ったり
個人差があるから、軽い人は外食もコンビニも自己責任で利用してるよ
+3
-2
-
76. 匿名 2017/06/09(金) 18:54:12
普通に考えたらポテトサラダに小麦粉入ってるの分かるよね?+0
-8
-
77. 匿名 2017/06/09(金) 19:21:51
>>5
「鈴木氏」と記しなされ。
今から40年以上も前に、独り奮闘し日本初のコンビニ セブンイレブンを
お創りになった方ですよ。
世襲に拘り失脚されましたが、鈴木氏無くして現日本のコンビニは在りません。
+1
-3
-
78. 匿名 2017/06/09(金) 19:52:13
>>32
同感。アレルギーの人を馬鹿にするやつは、あんたもなったらいいと思う。
誰にだって、いつ何のアレルギーがあらわれるかわからないからね。
うちの母は突然さばアレルギーになり、アナフィラキシーショックを起こして救急車で運ばれた。今までは普通に食べていたのに。助かってよかった。
明日は我が身だよ。+6
-0
-
79. 匿名 2017/06/09(金) 20:24:17
>>74さんや>>75さんのコメント、勉強になるわ。
醤油の小麦と、小麦粉、小麦タンパク、そんな風に分けて考えたことなかった。+2
-0
-
80. 匿名 2017/06/09(金) 22:50:08
どれくらいの損害出るんだろ。これヤラかしちゃった責任者は真っ青だね。+1
-0
-
81. 匿名 2017/06/09(金) 23:43:18
アレルギーが無い人や身近にアレルギー持ちが居ない人は、あまり深刻に考える機会が無いですよね…。
だけど酷い食物アレルギーを持っている(ショックを起こして昏睡になった事もあります)私からすると、やはり自分で毎回確認はするものの、確認したところで、そもそも書いていないのであれば打つ手なしというか…。
+2
-1
-
82. 匿名 2017/06/10(土) 00:20:53
一歩間違えば命に関わる問題なのに、チェックが甘すぎる
不祥事を起こしても、一部の消費者が火消しに流され、被害者になりえたような人を大声で攻撃すればするほど、アレルギーに関わらず原産国や有害性が認められた添加物等、杜撰で質の悪いものを投げつけてくるようになるよ+2
-1
-
83. 匿名 2017/06/10(土) 07:04:52
セブンは食品を扱っている会社としての自覚が足りない。+2
-1
-
84. 匿名 2017/06/10(土) 08:43:15
息子がアレルギー持ちです。卵を口にするのはもちろん、卵の含まれた菓子パンなどを触った手で息子に触れるだけで湿疹が出るレベルです。アレルギーのない人がアレルギーのある人に対して、惣菜を買ったり外食したりすることに対して批判的な意見を見ると悲しくなります。+0
-0
-
85. 匿名 2017/06/10(土) 09:21:06
ポテトには小麦粉使ってると思ってた方がいいよ。+0
-0
-
86. 匿名 2017/06/10(土) 09:42:24
>>74
うちの息子も同じです。
クッキーとかは食べられないけど醤油とかは大丈夫。だからコンビニもいくよ。コンビニのおにぎり大好きだよ。
>>3みたいな人がいるのが悲しいよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ最大手の「セブンーイレブン・ジャパン」は、茨城県内の店舗で販売した一部のサラダに小麦が含まれていながら、アレルギー物質としての表示をしていなかったことが明らかになったとして、およそ2万5000個を回収すると発表しました。