-
1. 匿名 2014/04/12(土) 14:26:15
出典:www.city.osaka.lg.jp担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。 県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異
+24
-134
-
2. 匿名 2014/04/12(土) 14:29:46
どっちも大事だもんね
迷う+726
-88
-
3. 匿名 2014/04/12(土) 14:30:47
休んじゃいけないって決まりはないんだね+536
-23
-
4. 匿名 2014/04/12(土) 14:30:52
モンペも増えたけど、教育者もレベルが低下しているよね+607
-107
-
5. 匿名 2014/04/12(土) 14:30:52
休むのは駄目でしょ!職業上!+547
-209
-
6. 匿名 2014/04/12(土) 14:31:04
担任だって親だよ…+973
-229
-
7. 匿名 2014/04/12(土) 14:31:13
助け合えばいいのにね。
理解のある学校だな、っていうふうには保護者たちは思わないのかな。
教師は、自分の子の入学式にすら行けないのか。
さみしいね。+1006
-103
-
8. 匿名 2014/04/12(土) 14:31:43
確かに入学式で担任がいなかったら不安なのもわかるし
でも息子の1度きりの入学式に出たい気持ちもわかるw
難しいな+959
-63
-
9. 匿名 2014/04/12(土) 14:31:50
入学式、卒業式くらい出させてあげようよ。
お子さんのために。+676
-133
-
10. 匿名 2014/04/12(土) 14:32:19
気持ちはわからなくもないけど、新しいクラスの担任の先生がいないと親も生徒もそりゃ不安だよね+612
-61
-
11. 匿名 2014/04/12(土) 14:32:22
う~ん(-_-;)
保護者側からしたら、そんなことってあるの!?
って確かに思う。
でも個人的には、先生だって一保護者なんだよねと同情したくなる。
だって、学校行事がかぶることもあったはず。家庭を後回しにしないと仕事ができない職業ですよね。だったらせめて入学式だけは、って気持ちもわかる。
+644
-58
-
12. 匿名 2014/04/12(土) 14:32:38
>「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」
教え子>息子 が当然みたいな言い方はちょっと違うと思う+839
-57
-
13. 匿名 2014/04/12(土) 14:32:51
二・三年生ならまだしも一年生の担任…
自覚がないと言われてもしょうがない+500
-181
-
14. 匿名 2014/04/12(土) 14:32:57
せっかくの息子の晴れ舞台見たいのは当たり前だと思う。教育長まで出てこなくていいのにお堅い学校だね+297
-132
-
15. 匿名 2014/04/12(土) 14:33:08
坦任なのに欠席は責任感ないかも。+361
-166
-
16. 匿名 2014/04/12(土) 14:33:18
教え子より息子の入学式が大事なのか?
ぶっちゃけ、教え子より我が子の入学式の方が大事だよねー。+710
-58
-
17. 匿名 2014/04/12(土) 14:33:20
こういうのって、慣例としてどうなってるんだろう?
義母が小学校教師だったけど、ある程度は子供の年齢を考慮されて担任とか決まってたようだけど。
一応事前に打診あるよね?
今年はうちも入学式があるから担任は持てないとか、言わなかったのかな。
義母は逆算して早期退職予定の3年くらい前から担任は持ってなかった。+280
-12
-
18. 匿名 2014/04/12(土) 14:33:23
モンペは確実に苦情出すだろうね「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題にgirlschannel.net「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に 特に話題となっていたクレームは以下である。 ・ 掃除当番をさせるな業者を雇え ・ 入学式に桜が咲いてない ・ 保育園で仲が良い子と離れるのは困るので一緒にしてほしい ・ 運動...
+106
-17
-
19. 匿名 2014/04/12(土) 14:35:00
自分の子供時代は入学式に担任が欠席とかなかった様な気がする
式典には担任どころか全員先生はいたような・・・
当時はみんなどうしてたんだろうね?+328
-9
-
20. 匿名 2014/04/12(土) 14:35:05
たしかに入学式って、どんな担任だろうと不安でいっぱいなんだよねー
+141
-11
-
21. 匿名 2014/04/12(土) 14:35:24
どちらも大事だけど、私だったら仕事ならば担任として勤め先の入学式に出るかな。
コレが通ると、これからも自分の子供優先の先生方の欠席が増えると思う。
私の両親も先生でしたが、仕事優先でまぁどちらか出られる方が出るみたいな感じでした。+374
-33
-
22. 匿名 2014/04/12(土) 14:36:12
私も別に息子優先してもいいと思う
こういうケースが増えれば、保護者もあまり驚かなくなるんじゃない+92
-139
-
23. 匿名 2014/04/12(土) 14:36:35
20 いちいちそうゆう画像イラネ+27
-88
-
24. 匿名 2014/04/12(土) 14:36:49
そりゃ自分の息子のほうが大事だろう
そもそも入学式くらい休んだって授業があるわけじゃなし何の支障もないわ
もっと心に余裕を持ったほうがいいね+238
-150
-
25. 匿名 2014/04/12(土) 14:37:19
うちの母親が教師でした。
運動会とか参観はかぶりまくりで、いつもおじいちゃんが来てくれたなぁ。
そんなもんだと思ってた。
これから担任する生徒たちを優先した方がいいと、わたしは思います。
責任持とうよ。
我が子にはちゃんと説明したら、それなりに理解するもんだよ。+441
-75
-
26. 匿名 2014/04/12(土) 14:37:38
ちゃんと許可取って休んだんだからいいと思うよ 教師だからって自分の子供を優先しちゃいけない決まりなんてないし
責めるなら休暇届を受理した学校側であって担任の先生じゃないでしょĀ+270
-94
-
27. 匿名 2014/04/12(土) 14:37:47
教育委員会って結局学校のイメージしか考えてない感じでイヤだわ+95
-40
-
28. 匿名 2014/04/12(土) 14:37:48
でも入社式で社長や所属部長が子供の入学式だからと欠席してたら、この会社大丈夫かと思う。
そもそも実子の入学式とか卒業式が重なる年は担任取らない先生多いでしょ。
担任持つのは別に命令じゃないんだから。+316
-49
-
29. 匿名 2014/04/12(土) 14:38:01
そうゆう理由なら休んでもいいと思う。
きちをんと説明されれば自分だったら、なら仕方ないねって思うけど、そのために副担とかいるんじゃないの?+78
-104
-
30. 匿名 2014/04/12(土) 14:38:18
小学校ならともかく高校の入学式でしょ…
親子写真も撮らないので、私は仕事優先しました。
私が教員なら、それこそ仕事優先します。
+369
-35
-
31. 匿名 2014/04/12(土) 14:39:06
中学の頃の卒業式で違うクラスの担任の先生が自分達と同い年の娘さんの卒業式でれないと言っていて可哀想だなって思いました。
卒業式と入学式ぐらい参加させたらいいのにと思います( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)
変な親が増えてストレスも溜まってるだろうに+123
-64
-
32. 匿名 2014/04/12(土) 14:39:14
家族思いのいい先生じゃんって思うようになればいいのに+131
-94
-
33. 匿名 2014/04/12(土) 14:39:20
学校の先生になることは
子供の入学式、卒業式はでれない
これは仕方ない
そこまで見越して
先生になる覚悟が必要だと思う+296
-97
-
34. 匿名 2014/04/12(土) 14:39:20
私の母親が教師で、行事は来てもらえないことが多くて寂しかったな。
だから、入学式に担任が「子どもの入学式に出席してる。」って理由で不在でも、「理解のある学校だな。」と思う。
教師だって親だもんね。我が子を大事にしてる先生って私は信頼できるけどな。+207
-76
-
35. 匿名 2014/04/12(土) 14:39:52
26
>責めるなら休暇届を受理した学校側であって担任の先生じゃないでしょĀ
こういう思考って何なの?
+40
-115
-
36. 匿名 2014/04/12(土) 14:40:05
うちの父親は高校の教師だけど、学校行事はいつも母親だけだった。
20代後半ですが、私の時は両親揃ってくる家庭は少なかったから何とも思わなかった。
学校側も教師の子供が入学式あるって事前にわかってるんだから、その年は1年担任にならないようにするとか出来ないのかね?+224
-6
-
37. 匿名 2014/04/12(土) 14:40:35
でも仕事休んで入学式に来てる親もいるよね?
教師は休んじゃいけないのかなあ
+173
-56
-
38. 匿名 2014/04/12(土) 14:41:24
入学式に来てる親だって仕事休んで来てるわけだから、仕事よりも子供の入学式を優先する考えはおかしくはない有給取ってまで子供の入学式に出席する旦那さんは今では普通のこと?girlschannel.net有給取ってまで子供の入学式に出席する旦那さんは今では普通のこと?私の娘が新一年生になり、先日、入学式がありました。 そこでビックリしたのが夫婦揃って参加する家庭がとても多かったことです。 平日勤務の旦那さんは有給取って出席されてる人が多いみた...
+157
-62
-
39. 匿名 2014/04/12(土) 14:41:28
幼稚園や小学校かと思いきや高校の入学式って!+226
-25
-
40. 匿名 2014/04/12(土) 14:41:44
その前に許可した教頭、校長がいるでしょ。
許可とった有給にいまさらとやかく言うのはおかしいよ。
勤め先の入学式に出るのが一般的かもしれないけど、出て当たり前!ってことじゃないし強制するもんでもないでしょう。
有給とった穴埋めはこのあとこの担任の教諭がするんだから。
+141
-21
-
41. 匿名 2014/04/12(土) 14:42:02
担任じゃない先生休んでました。
親も文句言う人居なかったよ?
マンモス校だったけど。
助け合いで休んでるみたいだった。
息子の先生も欠席されてるから
仕方がないですよね、って感じ。+53
-29
-
42. 匿名 2014/04/12(土) 14:42:45
この教育長には子供はいないのかな+60
-51
-
43. 匿名 2014/04/12(土) 14:43:29
うーん、受け入れる側の教師と普通に参列する側の保護者が仕事休んで入学式来るのとでは
ちょっと立場が違うような気がする
難しいね+139
-25
-
44. 匿名 2014/04/12(土) 14:43:35
私の小、中、高の担任達も不思議と勤める学校と同じくらい年代のお子さんがいました。子供の入学式や卒業式には自分の子供より勤務先を優先していたと記憶してます。私聞いたんですよ「先生の子供の入学式には行かなくていいの?」って。そしたら「うん。だってあなた達も私の子供と一緒だもの」と言われたのは覚えてます。先生とは本来こうあるべきなんでしょうね。+202
-72
-
45. 匿名 2014/04/12(土) 14:43:49
いや、これはダメでしょ。
知人の教師が徹底して教職に努めてる姿を知ってるから、余計にそう思う。
教師という職業を選んだ時点で、その辺の覚悟は必要だと思う。
新入生の担任が入学式を休むなんて、ちょっと考えられない。
自分の子供って、小学生ならまだしも高校生でしょ?
高校くらいなら仕事で参加出来ないって家庭も普通にあるよ。+291
-65
-
46. 匿名 2014/04/12(土) 14:44:07
確かに仕事の行事(入学式)も大切だけど…
先生していても一人の親でもあるし。
難しいね(;´д`)
入学式って日にちかぶるんだよね~~+47
-34
-
47. 匿名 2014/04/12(土) 14:44:58
仕事休んで来てる親だって、
その親が勤め先の何かの長だとして、入社式休んで入学式に来てたら、
この教師と同じく新入社員やらその家族の中には、入社式休んで入学式行くのかよ?と思われるよ。
+130
-18
-
48. 匿名 2014/04/12(土) 14:45:06
入学式と担任お披露目の日にちをずらせばいい+23
-31
-
49. 匿名 2014/04/12(土) 14:45:29
35
組織だもん。
申請して許可おりたんだから、この先生は悪くないでしょ。
ダメなら上の人が許可してはいけない。
許可するかどうかの決定権を持つってことはそれだけ責任負うってことなんじゃないの?+111
-28
-
50. 匿名 2014/04/12(土) 14:45:35
公務員は公僕
休みたかったら、民間のパートでもすればいい
ましてや教師なんてありえない+158
-69
-
51. 匿名 2014/04/12(土) 14:46:38
41
それは担任じゃないからでしょ。
+27
-0
-
52. 匿名 2014/04/12(土) 14:47:22
その前に許可した教頭、校長がいるでしょ。
許可とった有給にいまさらとやかく言うのはおかしいよ。
勤め先の入学式に出るのが一般的かもしれないけど、出て当たり前!ってことじゃないし強制するもんでもないでしょう。
有給とった穴埋めはこのあとこの担任の教諭がするんだから。
+15
-22
-
53. 匿名 2014/04/12(土) 14:48:22
先生も人の親だし、難しい問題だよね。
自分の子供の担任だったらえっ!?って思うけど、自分が担任の立場だったらかなり悩むかもしれないし。
でも、有給を受理したあとにこんなことを言い出すのは可哀想だと思う。
それに、こんな全国のニュースにして晒し上げるのもちょっと…+49
-23
-
54. 匿名 2014/04/12(土) 14:49:34
みなさん結構教師に厳しいね!
モンペは多い、休みもないじゃこれからはまともな人は教師にはならないね!+65
-38
-
55. 匿名 2014/04/12(土) 14:49:35
保護者の立場からしたら「えっ!?」って感じだけど、この女性教諭の家庭事情が判らないから何とも言えないなぁ。
だけど私が教諭だったら、新入生の担任だし自分の子供も高校生なんだから、子供の入学式より職場である方の入学式を取ると思う。
「あの先生は自分たち生徒より自分の子供の行事を優先したんだろ。」って何かにつけて言われ、生徒との信頼関係が築けなさそう。+82
-15
-
56. 匿名 2014/04/12(土) 14:49:48
私の父も高校教師だけど、教務主任だったから特に居なければいけないような仕事がない日であれば、休んで来てくれました。
大事な仕事と被ったらもちろん無理でしたが…
担任を持つと色々難しいですよね。+24
-4
-
57. 匿名 2014/04/12(土) 14:50:11
私の両親も教員です。
入学式や参観日は祖父や祖母が来てくれた。
だけど 親が大好きだし 卒業生から手紙もらったり 会いに来てくれたりするのを見ると 誇らしい気持ちになる。自分の選んだ道 責務を果たすことを教えてもらった気がする。
自分の教え子にどう説明するのって思います。
私は 自分の立場優先して 入学式なんて来て欲しくない。
祖父母でうれしかったし、さみしいと感じたことないです。+101
-17
-
58. 匿名 2014/04/12(土) 14:50:24
昔、子ども向けの本で全く同じ内容のお話を読みました
その時は小学校の担任教師が、新学期にお子さんの入学式で休み、子どもは最初不安を感じていたが、翌日担任の先生が子どもに、大切な日に休んでごめんなさい、でも休ませてくれてありがとう、先生も我が子の入学式に出て頑張る気持ちを充電出来ました、と謝罪と感謝をして、子ども達も理解して先生が休んだことを認めた、て内容
それを小学生の時に読んで、私は先生の立場や気持ちを理解しました
子どもにもきちんと理由、謝罪、感謝すれば、私は有給で入学式に出席しても良いと思いました+59
-26
-
59. 匿名 2014/04/12(土) 14:51:02
うーん
生徒的な目線でいえば
担任の顔を見るのは入学式の当日でも、その次の日でも別にどっちでもいいかも。
それだけで、このクラスはダメだとか思うような子の方がこれからの3年間色々苦労すると思う。
でも、休む理由てわざわざ保護者に伝えるもの⁇+45
-18
-
60. 匿名 2014/04/12(土) 14:51:07
欠席する先生は等身大のパネルとかビデオメッセージを残すのはどうだろうw
+19
-29
-
61. 匿名 2014/04/12(土) 14:51:12
気持ちはわからないでもないけど、私が教師なら仕事優先して
子供の入学式は夫や親に行ってもらうかな
普通の会社で例えるなら、自分がリーダーとして担当してるプロジェクトの発足会議?
キックオフみたいな日に有給とるみたいな感じかな
ちょっとそれは出来ないかも+111
-13
-
62. 匿名 2014/04/12(土) 14:52:29
好きにしたら良いけど、
自分の子供の担任だったら絶対イヤ。
うちの母も教師だったけど、入学式・卒業式・兄の受験の時は担任持たなかった。
教師をしながら、生徒への責任も母親としての責任も上手くこなす人もいるから、この教師はワガママもしくは計画性がないと思う。
+85
-25
-
63. 匿名 2014/04/12(土) 14:52:47
許可が出たんだから云々とか、教師も人の親だから云々とか、そんな事はどうでもいい。
この教師の、教職に対する自覚と責任のなさが問題だと思う。
+90
-28
-
64. 匿名 2014/04/12(土) 14:53:09
教員ですけど…
普通子どもが入学する学年なら、その年は被らないよう違う学年を担当するのが一般的です。+131
-3
-
65. 匿名 2014/04/12(土) 14:53:34
祖父母が必ずいるとは限らないし、そこまでしてでなければならない理由があったのかもね。
でも子の進学は何年も前からわかるのだからその年は担任外すなりしてもらえばよかったんじゃない。
許可してるんだし学校も
最近モンペモンペ言われて不安だったけど、学校入ってみたら先生にも問題あるわ。+45
-12
-
66. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:43
つい先日まで生徒側だった私としては
保護者を安心させるための入学式ではないとも思いますが。。。
少なくともうちの母は、◯◯と◯◯どっちが大事なの?とか言う女性でなくて良かった。。
生意気な発言にらなりますが、人と人を比べる方ってなんだか怖いです。。+33
-31
-
67. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:08
高校生か…ありえない。
+76
-13
-
68. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:16
子どものいる教師って自分の家庭に合わせて担任外れたり学年選べたりするんだけどな。
ここは出来なかったのかな?+61
-2
-
69. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:56
担任だからちょっとどうかと言われてるだけで、
担任じゃなければあまり言われなかったんじゃない?
単なる教師とは違って、
クラスを持つって本当に責任ある事だから、
スタート時点から私事で休むのは褒められたことでは無いと思う。
特に、自分の子も入学式というビッグイベントがあると前々から分かってる場合は、担任辞退も出来るんだしね。
我が子を優先したいなら、この先生こそが副担任になれば良かったんだよ。
+89
-8
-
70. 匿名 2014/04/12(土) 14:59:07
60 ビデオメッセージは良いかもしれない+10
-14
-
71. 匿名 2014/04/12(土) 14:59:08
小学校の入学式かと思った。
高校生なら行く必要ないじゃん!
子供も来なくても寂しがらないでしょ。+97
-14
-
72. 匿名 2014/04/12(土) 14:59:35
馬鹿だね+33
-12
-
73. 匿名 2014/04/12(土) 15:00:25
教師の親を持つ子供の立場から言わせてもらうと、小さい頃から当たり前なので、仕事優先でも全然平気です(^_^)
校長先生で大勢の生徒の前で挨拶をする父を尊敬してます!
母も、養護教員ですが、生徒のために頑張って相談に乗ったり頑張っているので尊敬しています。
生徒のために頑張る姿がほこらしいです!(^^)!+71
-7
-
74. 匿名 2014/04/12(土) 15:02:39
職業によっては、自分の休みたい日に必ず休めるとは限らない。大事な日に休みたい気持ちは理解できるけど、責任ある職務に就いたなら覚悟もいる。これ、全て認められるようになったら、世の中が機能しなくなる。+80
-5
-
75. 匿名 2014/04/12(土) 15:02:40
>教師の倫理観が欠如している。
ここまで言うか。イジメを見て見ぬふりする先生のほうがよほど倫理観が欠如してるけどな+31
-28
-
76. 匿名 2014/04/12(土) 15:02:53
普通の会社だったらとか、条件を置き換えたら話は変わると思う。
会社員だって暗黙の了解で、お得意様や取引先と下請け子会社の扱いは違うと思うけど。
だからこそ条件かえた例えは参考にならないと思う。
あくまでこれは、新入生担当の教師と新入生の保護者での話。+24
-7
-
77. 匿名 2014/04/12(土) 15:03:44
新一年生を担当できないって言ってても、家庭のため担任は持てないって言ってても
持たされることはあるよね。
どうしてたのか知らないけど。
明記するしかないんじゃない?
子の入学等の欠席は認めないって。+24
-3
-
78. 匿名 2014/04/12(土) 15:04:11
これは学校側の対応がどうかと思うなあ…
先生だって学校の許可がおりたから子供の入学式に行ったんでしょ
事前にわかってるんだから、生徒のフォローは学校側がしなきゃ
フォローするどころか、休暇の理由バラしちゃうって余計に生徒たちが不安になるだけだよ+50
-7
-
79. 匿名 2014/04/12(土) 15:05:22
この先生がとても指導力があって、それを期待されて担任にしたのかも。
年間数日しか無い家庭の事情を理由に担任を辞退する方が組織の一員として責任感がない気がする。+18
-11
-
80. 匿名 2014/04/12(土) 15:05:32
副担任とかついてるんじゃないの?
なんのための副担任だよ。
それこそ名ばかりなんだよな。+42
-4
-
81. マロン 2014/04/12(土) 15:06:34
難しいね。。
有給の理由を保護者に伝えるのはどうかと思う。+34
-2
-
82. 匿名 2014/04/12(土) 15:08:52
有給取って入学式に来てた保護者は、有給が取れる日だから休めただけでしょ。
うちの夫の勤め先の入社式の日も、トップの方のお子様の入学式があったそうだけど、スピーチとかもあったからお子様の入学式には出れなかったそうだよ。
有給取って入学式に来てた保護者は、
勤め先に大事な予定がなかったから来れたんだよ。
この先生みたいに、一般企業でいう入社式の日に、しかも担任というチームリーダーなのに休んでプライベートを優先させたら、
普通ならもう出世の道は絶たれるよ。
+85
-13
-
83. 匿名 2014/04/12(土) 15:09:13
この話に生徒や子供側の意見は置いてけぼりだよね。
正直子供は、担任がいようが居てないだろうが、親が入学式に来ようが来ないだろうが何も気にしてない可能性は高いと思う(笑)
ただ高校の入、卒式って場所によったら
親が介入する最後の学校行事の可能性はあるよね。子供は来なくていいって言っても親は最後だから見たいと思うな〜大学は来ないだろうしさ
+27
-9
-
84. 匿名 2014/04/12(土) 15:13:06
73
親御さんは
そんなあなたの思いやりを嬉しいだろうけど
少し寂しかったりもするだろうね。
来てほしいって言われるのもある意味嬉しいのですよ。子供の我儘は時に親孝行だったりもします^ ^+11
-11
-
85. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:49
教師に限らず、医師、弁護士、議員など、他の人から「先生」と呼ばれる職業の人は、仕事を優先させなければならない立場にいるとも思う。それが嫌なら、休みの取りやすい職業に就けば良いだけの事。+63
-20
-
86. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:50
入学式に事前申請が必要な有給取ってたら、
入学式に前から休むって分かってるってどういうこと?と不思議がられて当たり前。
この先生、自分の子の担任も同じような理由で休んでたらどう思っただろうねw
仕事休んでまで高校生の子供の入学式に駆け付けるほど熱心な親が、入学式に担任が休んで不在でも、親だもんねー!気持ち分かるわー!とフォローしただろうか。
+24
-7
-
87. 匿名 2014/04/12(土) 15:15:45
その担任がシングルマザーだったら
その子の成長みてあげられるのは
お母さんしか居ないと思う。
そういう人を預かる職につくのなら式は出るのが当たり前でもある。。
ましてや担任は挨拶も必要だし、保護者と担任が顔合わす機会ってそうないよ。+23
-10
-
88. 匿名 2014/04/12(土) 15:15:47
自分、高校の時の入学式なんて記憶にないわ。
担任は大したこと言ってなかったんじゃない?+22
-4
-
89. 匿名 2014/04/12(土) 15:16:34
中学3年の時の担任だった先生にちょうど自分達と同い年の娘さんが居た
反抗してばっかりで迷惑かけてばっかりだったけど卒業式の日まで教師として面倒見てくれた
当時は何も思わなかったけど今思えば自分の娘さんの卒業式に出席せずに最後まで教師として送り出してくれたって気付いて感謝してます+23
-3
-
90. 匿名 2014/04/12(土) 15:19:56
確かに担任いなかったら不安になるけど
これに関しては同情もしちゃうなぁ…+12
-10
-
91. 匿名 2014/04/12(土) 15:21:32
高校まで一貫校だったんだけど、いつも担任の先生の子供さんと私たちの年齢が2歳くらい違ってて、なんで先生の子供と同じ歳だった時がなかったんだろー?と皆で話してたら、先生に聞こえてて、同じ歳だったらあなたたちの卒業式とか入学式に出れないから、自分の子供と同じ歳のクラスは持たないことになってるって言ってた。
+31
-0
-
92. yyy 2014/04/12(土) 15:21:58
これが悪いなら産休自体どうなのって話になりません?
担任が産休や担当の先生が産休なんてよくありますしw
受け持つ子供がいたら子供も作れないし、寿退社もだめってこと?
我が子を大事に思える愛情をお持ちの先生なら私の子供の担任になって欲しいぐらいです。
優先順位はまちがっていません。ただ休む方法が甘かったんじゃないかなぁ・・・。+19
-44
-
93. 匿名 2014/04/12(土) 15:25:18
それが嫌なら他の職につけばいいって
上から目線的な発言てなんか怖いね。
先生て呼ばれる仕事についてない人は、責任感がないみたいだね。+26
-32
-
94. 匿名 2014/04/12(土) 15:37:53
>91
持たないっていって持たなくてすむんならいいことだけど、
持たされることもあるよ~+27
-6
-
95. 匿名 2014/04/12(土) 15:39:16
息子の入学式と、担任を持つクラスの入学式だったら仕事を選ぶなぁ。
そりゃ息子の方が大事だから、
例えば息子の生死が関わってるとかなら息子大優先だし、
息子の入学式と、仕事のなんでもない日なら息子を優先しても良いと思う。
ただ今回は同じ「入学式」。
自分の子供の入学式に担任がいなくて、「息子の入学式だったから」と言われたらこの先も心配になるかも。
仕事をする・兼業になるということはそういうことだと思う。
モンペ思考かなぁ?+58
-11
-
96. 匿名 2014/04/12(土) 15:42:36
94
あぁ、言葉足らずでしたね。
先生が持たないと言ってるのではなくて、
学校で校長以下の先生でクラス担を決める時のラインでそういう決まりだそうです。
あくまでも私は自分の出身校の話として書いたつもりですが…。一般論として捉えられましたら失礼しました。+6
-2
-
97. 匿名 2014/04/12(土) 15:45:18
擁護多くてびっくり
重なるなら今年は担任外してもらうとか出来ないの?
この仕事選んだ時点で分かる事なのに頭悪いよ+56
-25
-
98. 匿名 2014/04/12(土) 15:47:01
普段のなんにも無い日に有給はべつに気にならないけど
やっぱり入学式は特別な日だと思うんだけどな
初めての顔合わせだし、学校行事の中でも入学式は大事な節目の式典
その場に担任がいないっていうのは、ちょっと不信感もつ
お子さんを大切にされて愛情深い先生だわ、って思うより
おいおい責任感はないんか?って思う方が勝つ+66
-9
-
99. 匿名 2014/04/12(土) 16:00:11
心情としては、勿論我が子の入学式に出たいけど、その職業を選んだからには、ある程度の覚悟がなきゃ駄目なんじゃない!?普段の時に有給使うのと違うんだから、保護者からはちょっと無責任と思われても仕方ないと思う。+39
-7
-
100. 匿名 2014/04/12(土) 16:02:53
夫婦で先生をしていた、先生は『今日奥さんが勤めてる学校の卒業式だよ~』とか色々言ってたなぁ。
お子さんの個人面談、今はなんていうんだろう?保護者面談?で早退する先生はいたけど。
入学式卒業式で休む人はいなかったなー。
+12
-2
-
101. 匿名 2014/04/12(土) 16:04:04
自分の担任だったら、萎えるな。
うまくクラス経営出来てる時はいいけど、何か問題が起きた時には、
どうせ入学式にも来なかったもんな と言われると思う。
+47
-8
-
102. 匿名 2014/04/12(土) 16:05:23
親が教師で、入学式や運動会に来てもらえないことあったなー。すごい寂しかった
だから自分の将来の子供のために教師にだけはならないって決めた
結婚できるかはわからないけど!+10
-2
-
103. 匿名 2014/04/12(土) 16:07:18
擁護も多いんですね。びっくりしました。
高校の入学式って親が居ても居なくてもどちらでもいいんじゃないのって私は思いますが、最近はそうでもない人が多いんですね。
なんか入社式でも親が来たりするとテレビで見ました。
仕方ないのでしょうか。
それでいいのか日本?+57
-11
-
104. 匿名 2014/04/12(土) 16:13:39
我が子のほうが大事なのは分かるけど、さすがに教師としての責任感がないように思う。+42
-13
-
105. 匿名 2014/04/12(土) 16:17:45
自分の子の先生が入学式に居なくて、
その事情を説明されたら
「そうだよね、先生も人の親だもん」と言うと思うけど、
多分、心の中にわだかまりが残ると思う。+31
-8
-
106. 匿名 2014/04/12(土) 16:18:04
私が高校1年生の時の担任の先生は休んでたなぁ
小学校の入学式で先生が居なかったらショックだけど、
高校になると担任との関わりって結構薄いし別になんとも思わなかった+22
-2
-
107. 匿名 2014/04/12(土) 16:22:13
てかこの先生の子供高校生でしょ?
自分ならたとえ入学式に参列してもらえなくても真摯に仕事に向き合ってる母親を誇らしく思うけどな。
幼稚園や小学生ならまだしも。+53
-2
-
108. 匿名 2014/04/12(土) 16:24:06
どうしても我が子の入学式に参加したかったならあらかじめ二年生か三年間の担任にしてもらうべきだった。
それか今年は担任持たないとか。
無責任すぎる。+33
-8
-
109. 匿名 2014/04/12(土) 16:27:40
息子の入学式に行ったというその教師、式の最中に自分が赴任している学校の入学式の事は気にならなかったのかな。式で息子の担任教師が紹介されたと思うけど、自分の学校では紹介されるべき自分が休んでいるのだから。+27
-5
-
110. 匿名 2014/04/12(土) 16:32:06
意外と肯定派が多くてビックリ
じゃあこの先他の学校行事が自分の子供とかぶったらそっち優先されても仕方ないって事なの?
一生に一度の事なんだから、、とか書いてる人いたけどそのクラスの生徒達も一生に一度の事に担任不在でしょ?
そもそもそんな年に担任受け持つ事になったのは学校側も担任も了解での事だったんじゃないのかな
+51
-14
-
111. 匿名 2014/04/12(土) 16:37:15
仕事と子供どっちが大事かと聞かれたら
こどもだよね…。
入学式が被るような先生は
新一年生の担任にしなかったら良かったんじゃないの?+17
-5
-
112. 匿名 2014/04/12(土) 16:40:00
子供にお父さんは先生だからと言えば許してもらえると思う。
お母さんも都合つけれなかったのかな+2
-6
-
113. 匿名 2014/04/12(土) 16:43:15
一日ぐらい休んでも生徒怒らないと思うけどな
実際に新学期に子供の入学式で先生休んで教頭が代わりしてた時あった。
+13
-14
-
114. 匿名 2014/04/12(土) 16:45:56
普通の授業の時に子供の行事で休んだら駄目だけど
入学式って結構何もすることないから代わりの先生がやってもいいんじゃない?
+10
-19
-
115. 匿名 2014/04/12(土) 17:00:36
これが当たり前の風潮になってほしい。
家庭を犠牲にするのが当たり前!なんて風潮おかしいよ。+23
-35
-
116. 匿名 2014/04/12(土) 17:03:58
管理職の無能につきる!
自分の責任において校内人事を考えなきゃ。そんなの学校現場で管理職に前もって伝えておいて管理職は、それなら。と担任外すべくの策をするのが仕事。賢い管理職ならするよ。当然。
指導すべきは、管理能力0のお偉いさんかな。+16
-3
-
117. 匿名 2014/04/12(土) 17:09:57
確かにアレレ?って思うかも知れないけど、授業やクラス運営しっかりしてれば良いのでは?
だって、学校の先生やってたら、入学卒業式なんてどこも被るだろうから、遠慮してたら我が子の記念日絶対に参加出来ないじゃない?(´・ω・`)
こうゆう正当な理由ならアリだと思うな~♪
+21
-23
-
118. 匿名 2014/04/12(土) 17:10:08
管理職の無能につきる!
自分の責任において校内人事を考えなきゃ。そんなの学校現場で管理職に前もって伝えておいて管理職は、それなら。と担任外すべくの策をするのが仕事。賢い管理職ならするよ。当然。
指導すべきは、管理能力0のお偉いさんかな。+10
-5
-
119. 匿名 2014/04/12(土) 17:22:19
流石に常識ないわ
何で教員になったんだろう。教えるのが好きなら塾講師になれば良いのに+38
-19
-
120. 匿名 2014/04/12(土) 17:22:58
きちんと休暇届を出してから休めよ、休めなかったら諦めろ+1
-10
-
121. 匿名 2014/04/12(土) 17:23:49
教師も親です。休むのは、ありでしょう。
休んだらダメ?子供を作るなって事?
もし、両親とも教師だったら、その子供は入学式一人で行くの?惨すぎる。
学校側が、入学式&卒業式がある子供などいないか、配慮すべきでしょう。+25
-33
-
122. 匿名 2014/04/12(土) 17:23:58
そんな担任だったら、1年幻滅する。
昔も、子供が産まれたからって、子供の名前を似てるタイトルの名曲にもじって編曲して、私たちに演奏させたやり過ぎ出産ハイな教師がいた。
+35
-10
-
123. 匿名 2014/04/12(土) 17:25:31
この先生自分の首絞めちゃったね。
これから先、自分のクラスの生徒に何言おうが信用されないだろうね。
+42
-12
-
124. 匿名 2014/04/12(土) 17:25:31
高校生にもなって入学式に担任がいないだけで不安になるなんて、社会出たらやってけないよ。保護者も過保護すぎ。
まぁ、担任も高校の入学式まで仕事休んで行かなきゃならんかと思うけど。+18
-10
-
125. 匿名 2014/04/12(土) 17:26:40
昔先生達普通に休んでたよ+8
-11
-
126. 匿名 2014/04/12(土) 17:27:16
親は教師だったけど、いつも仕事優先だったよ、私も、親が仕事して生徒さんが慕ってくれてこその親の仕事だと心得ていたもの。
地方は特に、狭いから、噂は知らず知らずのうちに広まるからね。
仕事あっての私の生活、自分も変なことできないって思ってたよ。
無駄に休んでほしくなかった。+26
-4
-
127. 匿名 2014/04/12(土) 17:27:48
自分たちも仕事を休んで入学式に参列しているのに教師が休むのはダメっておかしいでしょ?
自分の子供の入学式なら出たいと思うのは当たり前…むしろ学校側が教師の家庭状況に配慮して新入生の担任にするか決めるべきでは?
そういう配慮も少子化対策には必要だと思う。
+19
-23
-
128. 匿名 2014/04/12(土) 17:28:39
入学式にいないくらいで大袈裟じゃない?+18
-21
-
129. 匿名 2014/04/12(土) 17:29:25
教師も親です。休むのは、ありでしょう。
休んだらダメ?子供を作るなって事?
もし、両親とも教師だったら、その子供は入学式一人で行くの?惨すぎる。
学校側が、入学式&卒業式がある子供などいないか、配慮すべきでしょう。+14
-23
-
130. 匿名 2014/04/12(土) 17:29:45
子供が小学生とか中学生なら入学式は行ってあげた方がいいと思うけど息子さん高校生やろ?
きちんと説明すれば理解できる年な訳やし、担任の職務を全うするべきやと思う。
+35
-6
-
131. 匿名 2014/04/12(土) 17:30:30
肯定派の人は生徒やその親の立場でも何のわだかまりもないということだね。
私はなんだか信頼できない責任感がないのでは?と思ってしまうわ。+39
-12
-
132. 匿名 2014/04/12(土) 17:31:19
担任いなくて淋しく思う生徒がいることをお忘れなく!信頼第一なのにね
+14
-14
-
133. 匿名 2014/04/12(土) 17:32:06
休みの許可貰ってるなら問題がないですよ。
その日は代理の先生が担当していれば何の問題がないと思います。
入学式の日は、式だけじゃ無い。その後の保護者への説明会があります。寧ろ説明会の方が大事で保護者の出席が義務付けてる学校もあります。
まっ父親が入学式出席する手も有りますが夫婦で教員のケースもありますので。+22
-9
-
134. 匿名 2014/04/12(土) 17:32:47
この教師の子供はそうまでして来てくれた親に対してどう思ったんだろうね。
案外微妙だったんじゃない?+19
-7
-
135. 匿名 2014/04/12(土) 17:34:04
別に担任が入学式来ようが来なかろうが気にしたことないわ
どうせ次の日から一年一緒なんだし+10
-12
-
136. 匿名 2014/04/12(土) 17:34:33
入学式に出席しないぐらいで責任感がないって思われるの?
これからこの先生は家族との時間を削って、無給で残業して、土日も部活動があれば出勤しないといけないのに。
こどもの入学式ぐらい休ませてあげなよ+27
-22
-
137. 匿名 2014/04/12(土) 17:37:46
よく読んだら高校の話じゃん
高校なんて授業は教科ごとだし担任なんていてもいなくても大して重要じゃなかったわ
高校生にもなって、入学式に担任がいるとかいないとか気にしてないと思うけどな+26
-15
-
138. 匿名 2014/04/12(土) 17:39:51
別にそういった理由ならお互いおめでとうでよいと思うけどな。
+17
-9
-
139. 匿名 2014/04/12(土) 17:40:09
なら教師になるな
分かってた事でしょう
定時に来て定時に帰れるんだから
残業しても1,2時間でしょう?
ただでさえ休みも多いんだから公務員は
こいつらより子供に手をかけてあげれない親は沢山いますけどね
何擁護してるのか分からない
+19
-33
-
140. 匿名 2014/04/12(土) 17:40:25
新入生の担任って入学式では準主役なんじゃないの?親御さんはあくまで脇役。準主役が休んじゃダメだろ。+29
-8
-
141. 匿名 2014/04/12(土) 17:40:28
保護者も過保護過ぎる
これだから最近の親は子離れできてないとか言われるんじゃない?+23
-7
-
142. 匿名 2014/04/12(土) 17:41:06
入学式にいないって、変だよね、、?
同僚はどう思ってるのかな。
+28
-7
-
143. 匿名 2014/04/12(土) 17:43:06
自分の担任が入学式に休むような人でなくて良かったと改めて思った。
+29
-11
-
144. 匿名 2014/04/12(土) 17:43:35
安定の職業+4
-9
-
145. 匿名 2014/04/12(土) 17:43:53
仮に、2年や3年の担任なら、まだいなくてもいいかもしれないけど、1年の担任だよ?!あり得ないと思う、高校入学したばかりで、担任は欠席でいませんって。
+36
-7
-
146. 匿名 2014/04/12(土) 17:45:07
いいじゃん。ダメ?+11
-16
-
147. 匿名 2014/04/12(土) 17:45:20
高3の担任で卒業式に出席しなかったらさすがにえぇ〜ってなるけど、入学式ぐらいでは私が親なら気にしない。+17
-9
-
148. 匿名 2014/04/12(土) 17:49:12
出席して、クラスで、私の子供もあなたたちと同じ一年生、私はたくさんの新一年生の爽やかな笑顔を見れて二倍の喜びを感じます、みたいに喋ればいいのに
+12
-3
-
149. 匿名 2014/04/12(土) 17:50:57
まぁ今時の教師なんてこんなもんだよ。
尊敬できるような先生は一握り。
一企業じゃやってけないような人が多い。
だからって文句言っていったことはないけど
公務員には期待しない方がいいというのは子を持つ親になって学んだ。
+26
-16
-
150. 匿名 2014/04/12(土) 17:51:27
担任不在の新一年生かわいそう。+22
-9
-
151. 匿名 2014/04/12(土) 17:52:27
子供の行事を優先した働く女性がこんなに非難されるなんてびっくり。
人手が足りない、とか指導力のある先生がいないなどこの先生を担任にしなきゃいけない学校の事情もある。管理職は担任を任命するときに入学式の話も条件として呑んでるはず。この女性ばかり悪者にして叩くのはどうかと思うよ。
家庭の事情もそれぞれなんだし。
子供には親はひとりだけど、生徒には先生は1人じゃない。それに事前に文書を作って配ってるみたいだし生徒には最低限の誠意を示しているし生徒たちはそこまで気にしてないような。
行事のときに担任の先生がいない、というのは確かに可哀想かもしれないけど、生徒だってそういう先生を見て家庭と仕事を両立させることの大変さを学ぶんだよ。
それでも普段熱心な先生には子供はついてくるし、普段から熱心でない先生は信用しないだけのこと。子供も大人から色々学んでる。
先生自身の子供が親が行事に来てくれないことで学ぶことと一緒。
どうせマイナスがつくんでしょうけど、そこまで目くじら立てて非難するような親ってモンスター予備軍だと思う。
+32
-34
-
152. 匿名 2014/04/12(土) 17:54:59
謝ってるんだからいいんじゃない?
こんなに大きく取り上げられて、それこそ学級崩壊に繋がらないか心配だわ。+22
-13
-
153. 匿名 2014/04/12(土) 17:59:01
こうなることは想定内でしょ?
そんないい加減な気持ちなら教師なんてならなきゃよかったんだよ。
てか志を持って教師になった人間がどれだけいるかって話もあるけどさ。+28
-17
-
154. 匿名 2014/04/12(土) 18:01:06
働く女性なら、仕事をきちんとやるべき。
+32
-13
-
155. 匿名 2014/04/12(土) 18:05:05
自分が高校の時のこと考えたら入学式に親は来なくてもいいけど担任が不在だったら不安に思っただろうと思う。
やっぱり担任は出席するべきだよ。+38
-8
-
156. 匿名 2014/04/12(土) 18:05:52
何事も初めが肝心!+26
-5
-
157. 匿名 2014/04/12(土) 18:14:18
終わり良ければすべて良し!
これからいいクラスになるように先生には頑張ってもらいたい+24
-9
-
158. 匿名 2014/04/12(土) 18:20:56
我が子の、幼稚園の入園式、小学校の入学式ならともかく
高校の入学式で休むって…
休む権利はあるのかもしれないけど
自分の担任だったら嫌だ+30
-11
-
159. 匿名 2014/04/12(土) 18:23:23
私の母は看護師で、今は自分の体もしんどいからって、日勤しかないけど、私が小さい頃は夜勤とかも結構あった。
学校行事は結構来てくれたけど、やっぱり時々祖母の時もあった。
幼稚園や小学校の入学式は親同伴だろうけど、高校は…
担任持ってないとか、他の学年ならいいけど…+20
-5
-
160. 匿名 2014/04/12(土) 18:34:38
お子さんが高校生なのにって言うのはおかしい。
例えば新入生代表だったり、
すごく苦労して入学を迎えたり
病気を乗り越えて入学できたり、
どんな思い入れがあるかわからないのに。
もちろんふつーに入学できた学生さんかもしれないけど、それでもいいじゃない。+20
-22
-
161. 匿名 2014/04/12(土) 18:43:20
高校の入学式の日のことなんて、まったく覚えてない。
親と一緒に行ったことだけは覚えてる。
そんなもんじゃないかなー。+7
-4
-
162. 匿名 2014/04/12(土) 19:02:18
高校教諭が新小学1年生の子供がいて、1年生の担任だけど入学式を休んだのなら仕方ないかなと思う。
小学校教諭が新高校1年生の子供がいて、1年生の担任だけど入学式を休んだのなら責任感がないと思う。
+8
-11
-
163. 匿名 2014/04/12(土) 19:05:42
162途中でした。
高校教諭が新高校1年生の子供がいて、入学式を休んだのなら…別にいいかな。
高校の担任にそこまで期待してないし。
+4
-8
-
164. 匿名 2014/04/12(土) 19:07:50
151の言いたいことはよーくわかるけど、
>子供の行事を優先した働く女性がこんなに非難されるなんてびっくり。
と、そういうことを非難してるわけではないと思う。
「子供の行事」or「受け持ったクラスの入学式」だからね。
これが“始業式”なら反応も全然違ったと思うよ。+31
-6
-
165. 匿名 2014/04/12(土) 19:13:37
休んじゃいけないなら、ダメって最初から決めておけばよいのでは?
自分が会社で、有給だして。
次の日、こうゆう理由で有給はだめなんだよねって注意されたら、
えーって思うけど、注意されたり、非難されるくらいなら、取らないのに、って。
それって変かな?
+10
-6
-
166. 匿名 2014/04/12(土) 19:16:25
そういえば、お父さんが勤めてる高校に進学して、お父さんの顧問の部活にはいってたファザコンがいたっけ。
他にも、嫌われもので有名な教師の娘も来てた、あれだけ嫌われてるのに、よく入ってきたなあと思った。
+2
-7
-
167. 匿名 2014/04/12(土) 19:17:21
担任不在って、小学校じゃあるまいし。
生徒は別になんとも思ってないよ。
保護者とまわりがギャーギャー言い過ぎ。+13
-18
-
168. 匿名 2014/04/12(土) 19:17:40
母親になって、まず専業か兼業か選ぶ時がある。
仕事をする(続ける)・兼業になるということは子の行事に出られない覚悟も必要だと思う。
それは決して冷たい意味で言ってるわけではなく、どの仕事でも避けられない大事な時(日)ってあるはずだから。
専業だろうが兼業だろうが、子供が大事・子供の行事を大切にするのは当たり前だと思うよ。
これが「受け持ったクラスの入学式」じゃなかったらこんな風には思わなかった。+29
-4
-
169. 匿名 2014/04/12(土) 19:20:21
どちらにいるべきか、って考えたら子供には悪いけど職場の入学式をとるかな。子供には、お互い頑張ろうって話すし夜はお祝いで美味しいもの食べに行くかな。
+39
-3
-
170. 匿名 2014/04/12(土) 19:28:49
高校の入学式って…
小学校までならわかるけど、高校って…
親がこなくてもいい。+25
-2
-
171. 匿名 2014/04/12(土) 19:38:41
挨拶して写真撮ってプリント配って始業式なら宿題回収するだけやろ
休ませてあげたらええやん
昔もそんな先生いたんじゃないのかなあ
それが叩かれる時代になっただけでは+7
-22
-
172. 匿名 2014/04/12(土) 19:39:15
この教諭も含めた学校側の見通しが甘かったんだよ。
同じ高校生の子を持つ親ならわかってくれるはず、とでも思ってたんでしょ。
今は自分の子供のために尽くしなさいよ!!って親が多いんだから、わかってくれるだろう、なんて通用しない。
個人的にはこの教諭の行動は理解はできる。
ただ、私なら新1年生の担任ははずしてもらう。それが出来ないなら自分の子供の入学式は諦める。家で盛大に祝うわ。
+30
-2
-
173. 匿名 2014/04/12(土) 19:40:05
え!けっこういるよ。我が子の入学式・卒業式のために欠席する教師。
理由きけば、そうなんだ〜って感じで気にもならなかった。ダメなことなんだ+10
-14
-
174. 匿名 2014/04/12(土) 19:41:20
ものすごい進学校に合格したのかもね。
ウチの地元の一番校なら、ジジババも来るからね。+5
-5
-
175. 匿名 2014/04/12(土) 20:01:49
小学校教師です。
普通は、我が子が入学する場合、管理職に伝えて、違う学年をもたせてもらいます。そうすれば、休んでも迷惑をかけることがありません。
ただ、欠席しても理解してくれる保護者がいる場合、ありがたいですね。。心のあたたかさを感じます。+19
-9
-
176. 匿名 2014/04/12(土) 20:09:18
寛容な人が多くてびっくりした。
私の父親は高校の先生だけど、入学式きてたのかな、、?子供としては特に来てほしくなかった。母親が来てくれていたから。
教師なんて一般的な仕事より残業ないから毎日晩ご飯一緒に食べてたりと、かなり余裕あると思う。夏休みだって長いし。
私なら生徒のために仕事の入学式に行くべきだと思うな。+32
-11
-
177. 匿名 2014/04/12(土) 20:35:42
先生とはいえ、人の親
だが、我が子をこの先生には見て貰いたくないな。
責任感あるとは思えないもん。+30
-11
-
178. 匿名 2014/04/12(土) 20:35:57
祖父母が来てくれればいい、と言っている人いるけど、うちは両親共働き、祖父母はだちらも既に亡くなっていた。
学校行事ではいつもぽつーん。
休んで子供の入学式に来てくれる親が欲しかった。なんでこんな良い親が避難されるの?
生徒はたくさんいて、入学式は毎年ある。生徒たちはそれぞれ親や親戚が参列している。
私の入学式はどれも一度きりだったよ。
ある仕事についているからって、子供はそれを甘んじて受け入れなければならないの?
なんか、責任感とか言えばなんでも罷り通るなんて、根性論だな。+16
-18
-
179. 匿名 2014/04/12(土) 20:46:47
小学校の入学式ならともかく 高校の入学式に学校・勤務先を休んでまで 行く必要があるのでしょうか
受験を勝ち抜いた 晴れ姿を見たいのでしょうか
素朴な疑問・・子供も 親に来てほしいのだろうか・・・
+22
-2
-
180. 匿名 2014/04/12(土) 20:49:12
新入生の担任を持つべきではなかったよね。
大体は、事前に相談して1年生の担任を外してもらうとかしてる。
相談したのに受け入れてもらえなかったのなら学校側にも責任あると思う。+29
-0
-
181. 匿名 2014/04/12(土) 20:49:51
担任を持つ入学式じゃなければいいと思いますよ。始業式なら問題ないと思います。
子供の式典と重なるならその年は新入生の担任にならなければいいのでは?
これは配慮に欠けると言うかプロ意識に欠けると言われても仕方ない気がしますね。
+26
-3
-
182. 匿名 2014/04/12(土) 21:02:12
なんでばれたのかな
普通仮病かなんかで秘密で行くと思いますが+3
-4
-
183. 匿名 2014/04/12(土) 21:02:22
保育士です!
子供の入園式、運動会、発表会、卒園式何も出れませんでした。子どもには毎回我慢してもらっています、お母さんが良かったと泣かれたこともあります。
うちの園長には、行事はでれないのが当たり前でしょ、指名だよと言われています。なので、休めないのが当たり前だと思っていますが、、それでも休める環境にある方が羨ましいです。
何かひとつでも行事に出てあげたかった。+19
-3
-
184. 匿名 2014/04/12(土) 21:04:09
教師の子供って、なんか出来が悪い人が多いイメージ。言い方悪くてすみませんが。
入学式にすら親が来てくれないとしたら・・・
どっちがいいかは難しいけど。教師の子供、教師の子育ては大変そうだよね。+6
-9
-
185. 匿名 2014/04/12(土) 21:04:23
幼馴染みが小学校の先生してます。
その友人には小学生の子供がいます。
運動会などの行事が勤務先の学校と子供が通う学校が被ることがよくありますが、仕事を休んで自分の子供の学校へ行ったことは一度もありません。
「子供には申し訳ないけど、教え子に対して責任がある。教師という仕事は自ら選んでやってること。仕事をしている以上、公私混同はできない」と言ってます。
友人の言う通りだと思うし、社会人として当然だと思います。
+44
-7
-
186. 匿名 2014/04/12(土) 21:05:18
入学式に新一年生の担任がいないなんて無責任!
ってコメの人、このトピにはなんてコメントしたんだろ?って思う(´・_・`)
入学式くらい有給OKって考えなら、公務員だろうが警察だろうが有給認めてあげなきゃ。
仕事は仕事。本来、職種は関係ないよね。
有給取ってまで子供の入学式に出席する旦那さんは今では普通のこと?girlschannel.net有給取ってまで子供の入学式に出席する旦那さんは今では普通のこと?私の娘が新一年生になり、先日、入学式がありました。 そこでビックリしたのが夫婦揃って参加する家庭がとても多かったことです。 平日勤務の旦那さんは有給取って出席されてる人が多いみた...
+8
-22
-
187. 匿名 2014/04/12(土) 21:06:33
なんの為の副担任
休ませたてやろうよ。
私も教員の子。
入学式、卒業式、授業参観
何も参加して貰えなかった。
小学校くらいまでは、寂しいものだよ。
中学以降は平気だったけどね。+15
-13
-
188. 匿名 2014/04/12(土) 21:07:17
178
あなたの言いたいことはよくわかるよ!
私もそうだったから。
うちの母親は死別でのシングルで「教師」など責任の強い職業ではないけど、死にものぐるいで働いてた。
それで私も“ポツン”だったけど、仕事を持つ親を持ってしまった以上仕方ないのかなと。
仕事を投げてまで自分のためにしてもらいたかったことはなかったな。
>生徒はたくさんいて、入学式は毎年ある。
>私の入学式はどれも一度きりだったよ。
その生徒個人にとっても入学式は一度きりだからね。
親がいなくて当たり前だった私からしてみれば、担任がいないほうが驚く。+24
-4
-
189. 匿名 2014/04/12(土) 21:11:31
新一年生の担任だよ
頭おかしーんじゃねーのかこの教師+28
-16
-
190. 匿名 2014/04/12(土) 21:13:22
マニュアルというか、規則化すればいいと思います。
常識、非常識なんて今までのコメント見てもそれぞれ違うのですから、こういう場合はこうして下さい。みたいなガイドラインがあれば休みを取っても文句は言われないし、逆に休めなくても仕事だと割り切れるはず。
今回の場合は、許可を出した責任者(校長?)はしっかり部下(教師)を守るべき。
だって、許可を得て息子さんの式に出でるわけですから。+10
-1
-
191. 匿名 2014/04/12(土) 21:20:28
教員です。自分の子どもを自信もって育てられなくて、どうして他人のお子さんの指導ができるのでしょうか。
入学式は大変に大切な行事です。この日に担任不在で心配になるお気持ちは十分に分かりますが、その後364日かけて(自分の子どもを愛するのと同様に)お子さまたちをしっかり支援していく気持ちがあるから担任を引き受けています。ご理解いただける保護者さまが一人でも増えますよう。
+17
-31
-
192. 匿名 2014/04/12(土) 21:23:12
責めるべきなのは担任教師ではなく、校長だと思うなあ
有給を取る理由なんて個人の自由だと思うし、何で取るかなんて言う必要あるのかな?
結果的に休んでいいと判断したのは校長なんだから、責任は校長にあるんじゃないの+17
-2
-
193. 匿名 2014/04/12(土) 21:26:39
うちの母親も教職。
しかも片親だったから入学式関係で被ると祖父母登場でしたね。
亡くなった父方の祖父母から苦言が出てたみたいだけど母はいつも
「職が無くなればこの子に進学を諦めさせる事になるかもしれないので…。いつもサポートありがとうございます。」
と言ってたな。
母方の祖父母も子供より職を優先させる事に思う事もあったろうけど、結果的に私の未来に繋がると黙ってただけ。
個人的に親としての気持ちは分かるけど、職を全うするならばこの教師の対応はないと思う。
それは、他業種でも同じでしょ?
これだから女は
って言われる。
他の先進国が言われないのは、女性が職を全うしてるから。
その差です。
欧米では言われないのに
とか言う人は欧米の女性の仕事の仕方知ってるのかな?+26
-10
-
194. 匿名 2014/04/12(土) 21:31:26
これさ、
「子供の卒業式」だったら、受け持ちクラスの卒業式も休んじゃうのかな??
この先生を擁護してる人でも、さすがに↑これはナイと思うよね。
でも私からしたら、担任にとっての「入学式」と「卒業式」は同じくらい大事だと思う。
始業式とかただの授業とは違うよー。+33
-6
-
195. 匿名 2014/04/12(土) 21:32:09
教師としては駄目だと思う。でも、もし母子家庭で父親がいない場合だとあまり批判できないな~_~;+9
-2
-
196. 匿名 2014/04/12(土) 21:33:13
高校の入学式なんて親出る必要ある?
小中なら必要だとは思うけど。
担任になるんだったら責任持って全うしてほしい。+25
-3
-
197. 匿名 2014/04/12(土) 21:38:20
兼業の選択をしたのは自分自身。
ある程度、家庭を犠牲にすることは初めから予測できること。
社会に出て組織の中で働くと決めたからには、母親だろうときちんと責任を果たすべき。
特に、他人の子供を預かり教育する教師と言う仕事を選んでやってるわけだから責任も大きい。
こういうときに「自分の子供が~」とか言い出すのは社会人として無責任と言われても仕方ないと思う。
こういうことを平気でする兼業がいるから「だから子持ちは困る」って言われるんだよ。
+31
-8
-
198. 匿名 2014/04/12(土) 21:38:30
入学式とか始業式とかとにかくセレモニーの日に休んでる先生、見たことない。
自分の学生時代から今の子供の学校含め。
特に自分が学生の頃は、感染症の疑いがあれば休むみたいなガイドラインもなかったから、
ものすごい高熱なのにマスクしてフラフラになりながらも来る先生とかいた。
先生側で、式典の日に休むという選択がなかったんだと思う。出て当たり前みたいな。+19
-3
-
199. 匿名 2014/04/12(土) 21:44:59
有給があるんだからいいって言う人いるけど仮にも教育者、他業種とは同列で語れないと思うよ。もっと自覚を持って欲しい。+24
-3
-
200. 匿名 2014/04/12(土) 21:48:12
191さんみたいな教師がいるのが現状なんだね。
悲しいけれど期待しちゃダメってことだね。
+26
-7
-
201. 匿名 2014/04/12(土) 21:51:26
この先生がなんで新一年生の担任を受け持ったのかが謎。
自分の子どもなんだから、今年高校の入学式があるのくらい分かってただろうに。
他に先生いなくて仕方なくなのかな。
いやーでも、面の皮厚いというか、
普通はなかなかやれないよ、これ。
始業式でもなく、新一年生の担任で入学式休むのは、なかなか実行出来ないよ。
いくら校長が認めたとはいえ、少し変わった先生だと思う。
+35
-12
-
202. 匿名 2014/04/12(土) 21:54:29
これに疑問を感じる親をモンペだなんて、言い掛かりも良いとこ。
おかしいと感じる親こそちゃんと社会経験積んでると思う。+39
-14
-
203. 匿名 2014/04/12(土) 22:02:03
子ども思いのいい母親だよ。非難されるのもわかっているだろうに、家庭を優先できるのだから。
自分の母には、仕事〈 家庭であってほしい。+11
-31
-
204. 匿名 2014/04/12(土) 22:02:45
これが我が子の担任だったら不信感しかないなぁ。
新1年生は親も子も多少不安を抱えてるし、緊張してるし。
初っぱなからこんなことされたら、これからの学校生活でも生徒ときちんと向き合ってもらえないんじゃないかって思う。+32
-10
-
205. 匿名 2014/04/12(土) 22:06:42
えー!最近の先生ってこんなものなの?
こんな話聞いたことない、前代未聞って感覚は古いのかな?+29
-10
-
206. 匿名 2014/04/12(土) 22:13:56
>県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。
埼玉県内でたった3人。。
我が子の入学式と新一年生の担任がかぶった教師はそこそこいるはずだよ。
でもその“大勢の”教師は仕事を優先した。
我が子の入学式に行った教師をおかしいと思うのは、モンペではなく普通の感覚だと思うよ。+42
-10
-
207. 匿名 2014/04/12(土) 22:16:01
仕事でしょ?
大事な会議で子供の行事出られないなんてワーキングママなら普通にあるのでは?
+34
-4
-
208. 匿名 2014/04/12(土) 22:16:41
203
わかるけど、だったらもっと代わりのきく仕事に就けばいい。
転職って簡単に言うわけじゃないけど、子供を産むときに産休か退職を選ぶわけだから一度は機会があったはず。+28
-8
-
209. 匿名 2014/04/12(土) 22:20:16
教師という職業を選択した以上、責任を果たすべきという意見、私の母親もそう言ってました。
私の母親も教師でした。
母は子育てに専念したいと、教師を辞めました。
末っ子が小学生になってから仕事を始めましたが、教師ではなく一般企業でした。
後で知ったことですが、「教師をしている以上、自分の子供の行事を諦めなければならない。自分の子供の成長をきちんと見てあげたい。それができないならば教師はできない」と言う気持ちからの選択だったそうです。
教師を辞める時はすごく悩んだようです。でも後悔は全くないと笑顔で話してくれました。
母は今還暦を迎えましたが、まだまだ夢や目標を持っていて毎日生き生きとしてます。本当に尊敬しています。
+39
-5
-
210. 匿名 2014/04/12(土) 22:24:51
先生もそりゃ子供の行事出たいだろうけど、
でもその解決策として、子供が入学式の年齢の場合は新一年は受け持たないとか慣例があるよね?
それを適用して上手くやれば、入学式に担任がいないなどと言うおかしな事は起こらないと思う。
入学式に担任の先生がいないのはやはり、異様だよ。
それに、小学校の入学式で集合写真撮るけど、
担任の先生がいないってどうなのかなぁ。
モンペがうるさいからじゃなくて、
流石に新一年の担任が欠席は異例だから、教育長だったかが謝罪したんだと思う。
恐らく担任打診の時に、子供の入学式に出るから当日欠席を条件として出したはずだけど、
そこで教頭なり校長が担任採用を見送るべきだった。
+21
-5
-
211. 匿名 2014/04/12(土) 22:25:14
入学式に授業はないけど担任紹介とか明日からの予定とか色々と大切な話しはあるしやっぱり第一印象は大切だと思う。今後の先生へのイメージというか。やっぱり誰だって一生懸命に思ってくれる先生に大切な子供を預けたい。私なら初日、体調不良でなら仕方ないけど担任を任されてるのに休む人に安心して子供を預けられないかな。+23
-5
-
212. 匿名 2014/04/12(土) 22:25:53
人生において高校生ってまだまだ大事な時期だと思う。
ちょっと前まで中学生だった子供が、
どんな高校生活送るのか?
わくわくどきどきだったり、不安だったり。
その中に、担任に恵まれるかどうかも不安要素だったりする。
20代~30代になっても過去、担任(その他の先生にも)に恵まれたかは大事なこと。
それが「はじめまして」の席にもいないなんて先行き不安すぎる。
顔が知れてる2・3年生の始業式にいなくて「○○先生、子供の入学式なんだって~!」ならまだしも。+29
-7
-
213. 匿名 2014/04/12(土) 22:27:49
副担任とか主任がカバーでいいじゃん。
高校の担任はホームルームと担当教科だけの関係だし。+12
-21
-
214. 匿名 2014/04/12(土) 22:28:14
203
ほとんどの兼業ママはもちろん 仕事〈家庭 だよ。
やり方っていうのがいくらでもあるわけ。
どんな時でも自分の子供優先したいなら、仕事するべきではない。
多少犠牲が出ることは初めから誰にでもわかってることなんだから。
+22
-6
-
215. 匿名 2014/04/12(土) 22:39:16
191
子供の入学式や卒業式がある年は担任を引き受けなければ良いだけの話。
入学式という一生に一度の行事なのは保護者も同じ。
その担任が来ないことで、その担任のクラスの子は、入学式に担任が居なかった子、になるんだよ。他のクラスは担任も副担任も揃ってるのに。
自分の子供を優先するのを理解して下さい、担任不在の入学式でも理解してくださいなんて、はっきり言ってバカじゃないの。
私事を優先して起こる歪を、他者に我慢させることで解決するのは違うでしょう。
子供の入学式にどうしても出たいなら、担任を持つべきではない。
+23
-6
-
216. 匿名 2014/04/12(土) 22:42:08
これ、一般企業で言ったら「大事なお客様をお迎えする日に担当者不在」「新しいプロジェクトを始めるのに担当者不在」ってことだよね?
相手に対して大変失礼な行為。
相手方はこんな担当者とは一緒に仕事したくないと思うし、企業の信頼なくすし、社会人として無責任な人間以外の何者でもない。+35
-4
-
217. 匿名 2014/04/12(土) 22:42:59
副担任が代わりとかはダメなの?+9
-18
-
218. 匿名 2014/04/12(土) 22:50:02
この先生は、
自分に置き換えて考えて保護者が来てないのと担任が居ないのと、どちらが違和感あるか分からないのかな。
自分の子どもの担任が同理由で不在でも、構わないのかな。
Twitterでは、
保護者だって休んで行ってるのに!と書いてる人多いけど、
休んで来た保護者は、どっかの新一年生の担任でもなければ、入社式を迎えた役員さんでもなかったんでしょう?
平社員というか。
学校の先生がクラスほっぽり出して休んで行くのとは、訳が違うよね。
+39
-8
-
219. 匿名 2014/04/12(土) 22:51:30
これくらい批判されるの予想できても出たいりゆうがあったんじゃない?
教師なら受け持ちの生徒を選ぶべき、とか
自覚が足りないとか、それは先生が判断するべきで、
周りが強要するものじゃないと思う。+13
-19
-
220. 匿名 2014/04/12(土) 22:53:42
是非はよくわからないけど、
家庭を犠牲にしてる方が責任感ある、
仕事第一こそ尊敬される
みたいな風潮はいやだなー
+13
-21
-
221. 匿名 2014/04/12(土) 22:54:00
せめて、教員の子息に入学式があるかどうか、
校長が一応確認しておいて
新入生の担任にしなければいいのに。
2年とかの副担くらいであればまだダメージは少ないと思う。+26
-1
-
222. 匿名 2014/04/12(土) 22:55:13
高校生にもなって
入学式に担任がいないと
不安になる親も
どうかと…
高校生にもなる子供の
入学式に、大事な仕事
休んでまで行く教師も
どうかと…+8
-19
-
223. 匿名 2014/04/12(土) 22:59:36
私の先生、入学式も卒業式も全部来てくれる先生で良かった。
高校の時はみんな入学式当日は緊張してて、ガチガチでいたら、
先生が、じゃあ今から皆の名前覚えるよ!って、端から一人一人フルネーム言わせて、先生が覚えながら皆もクラスメイトの名前覚えて…
先生も本当にその日のうちにフルネームと顔を覚えてくれて。
良い思い出。
中学は同校区内が多いから、小学校から一緒の子も多いけど、
高校って初めて学区で家から離れた所に行ったりして、全然知らない中学の子とかも居て、
初めての外社会だと思うんだよね。
そういう時に、副担任の先生しかいなくて、
担任の先生どんな人だろう?という不安が入学式当日に残ったままなのは、可哀想だと思う。
どんな担任の先生かって、本当大事だもん。
それで楽しいクラスになるかどうか決まるし。
+27
-3
-
224. 匿名 2014/04/12(土) 23:02:15
子供の入学式に出たいなら担任やるなよ。
常識だろうが。
皆そうやってお互い様で担任やりあって来てんだから。+26
-6
-
225. 匿名 2014/04/12(土) 23:03:25
担任になるかは上が決めて4月頭に確定。
それまでは何年生を担任なのか、副担任なのか、何部なのか何教科を教えるのか全く分かりません。
担任を引き受けなければいいという方。自分が言ってる事、分かってますか?
上からの命令をけるなんて…社会人としてどうなのでしょう。普通いませんよね。
今回の件は、高校生の入学式への参加。
いくつになっても一生に一度しかない自分の子の晴れ舞台。
副担任がいるのだから、代わりに立ってもらってもいいと思います。
入学式に担任がいなかったから何か問題ありますか?どんな問題でしょう?荒れますか?
こういった事が、あり得ない。て事にならない日がくるといいと思います。
同じ親なのに酷いいい方をする親がいるのは残念です。+20
-26
-
226. 匿名 2014/04/12(土) 23:06:34
先生も自分のお子さんの入学式や卒業式に出れるシステムあるんだから(ほとんどの学校で、そういう年は1年や3年の担任をしない)、
先生は子供の行事に出るなって言うのかー!と反論しても、誰もそんなこと言ってないって話になると思うな。
+12
-4
-
227. 匿名 2014/04/12(土) 23:08:13
うちは行ってもいいと思うな〜
だって教師も親でしょ…
行かせてあげろよ…+18
-23
-
228. 匿名 2014/04/12(土) 23:12:40
同じ親とは思えない発言の方にびっくりです。+18
-8
-
229. 匿名 2014/04/12(土) 23:13:56
今年息子が高校入学だったけど入学式に授業料納入とかいろいろ親の出番がありました。
ご主人や親に頼めない理由があったのなら仕方ないのかな。
でも普通は学年かぶらないようにするのでは?学校側の配慮が足りなかったのでは。+16
-4
-
230. 匿名 2014/04/12(土) 23:16:09
高校の教員経験者です。前に似た話を聞いたことがあって当時独身でしたが自分だったらどうするだろう、とすごく悩みました。結局自分はそういった選択をしていくことができないと思って結婚を機に退職しました。
でも、本当難しいと思いますよ。高校生は多感な年頃ですから。私は高校3年生の担任を務めあげて(それまで彼には待ってもらって)教え子の卒業後に入籍し、同年度にやめたのですが、その子達に同窓会で会ったときに「先生は俺達が受験で大変な時に彼氏とイチャイチャしてたんでしょー。」くらいに言われますから。そんな....って思います。保護者とかがそんな噂してんだろ、って感じるときもあります。
と、考えるともし自分がこの話のような新1年生の担任だったら絶対に出勤します。なんやかんや言われたくありません。
で、その結果高等教育の現場では優秀な女性教員はバンバンやめてます。公立ならまだしも私立はほんとに働くママさん先生なんて数えるほどです。元来の激務に加えてそういう家族をないがしろにしてしまうのに耐えられなくなるみたいです。なんか時代に逆行してる気もするし子育てしっかりしてきたお母さんだからこそ生徒におしえられることっていっぱいあるだろうに、と残念に思います。
って、かなり論点ずれましたね。長文失礼しました。+25
-6
-
231. 匿名 2014/04/12(土) 23:17:07
入学式や卒業式、体調不良や出張意外は先生全員出席するのが当たり前と思ってた。
でも、入学式や卒業式お婆ちゃんおじいさんがこれるならいいけど、もし誰も来れなかったら寂しいですよね。
みんな家族と門の前で写真とか撮ってるのに1人なんて。入学式なら友達もいないしね。
難しい…+16
-0
-
232. 匿名 2014/04/12(土) 23:20:52
一に母親、二に仕事。
みんな同じだと思うんだけどな。
どんな職であれ、この優先順位が変わることのほうが未来の日本に悪影響だと思う。+22
-16
-
233. 匿名 2014/04/12(土) 23:21:57
その年に入学するなら1年生の担任にならない様に配慮出来なかったのかな?
母親なら我が子の入学式くらい出たいよね!!!!
+13
-8
-
234. 匿名 2014/04/12(土) 23:23:42
私の夫は義務教育や高校の教員ではなく大学教授ですが、運悪く娘の幼稚園の入園式と大学のガイダンスが重なり、結局娘の入園式には出ませんでした。
それはやっぱり入学金や授業料を払って来ている大学生の立場を考えたから当然のことで(義務教育とは違う点ですが)。それに、大学を欠勤すれば1日に何百人という学生に迷惑がかかるし。
結局娘の入園式は両親揃って参加しているうちが多かったけれど、娘には「お父さんは沢山の大学のお兄さんお姉さんに勉強を教えるから、休めないお仕事なのよ」という話をしました。
その代わり、後日日曜に幼稚園の前で家族で写真を撮りました。
子供にはかわいそうだけれど、小さなうちからこうやって理解してもらうほかないんですよね。
自分のお父さんはこういう仕事なんだと。+28
-4
-
235. 匿名 2014/04/12(土) 23:25:43
225
ご存じないのかな?
担任が確定するのは4月1日ですが、その前に校長と教師の個人面談がありその場で意見や要望を伝えることができるんですよ。
学校側からしても入学式、卒業式は大事な行事であるというのが前提なのでそこを考慮して、入学、卒業する子供がいる教師は学年をずらし担任にしないというのが基本です。
昔からほとんどの学校でそのような調整がされています。
+25
-6
-
236. 匿名 2014/04/12(土) 23:31:16
235
その通りにいかなかった自分がおりますが。
希望どおりになるものでもないこと、ご存知ないですか?+14
-16
-
237. 匿名 2014/04/12(土) 23:38:02
29正しいよ。+0
-1
-
238. 匿名 2014/04/12(土) 23:38:27
201さん、
あのね、担任を持つかどうかは先生達は決められないの。
それを、決めるのは上司である、校長、教頭なの。
嫌でも命令だから断れないの。
きっと旦那さんも先生で両親ともに出られなかったんじゃないかな。
+16
-9
-
239. 匿名 2014/04/12(土) 23:39:39
235
希望を伝えることは出来ますが、そうならないの場合もあります。
全ては上が決める事。
決まったら文句は言えません。+15
-7
-
240. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:04
色々な考えあると思うけど、高校のときの担任の先生に例え恵まれなくても人生に与える影響がさほど大きいと思えない。
授業で勝負してくれという感じ。
不安や問題を多く抱える生徒の場合は違うのかな。+8
-14
-
241. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:58
息子の担任の先生は入学式の日にクラス全員の名前を既に覚えてくれていて端から順に名前を呼んでくれた。春休み中に顔写真とにらめっこして覚えてくれたんだろうね。嬉しかったな。
この先生なら我が子を安心して預けられるって思ったものだよ。
そこまでしろとは言わないけど担任が入学式に出るなんて最低限のことなのでは?+26
-7
-
242. 匿名 2014/04/12(土) 23:44:11
よく聞くのは教師の子供ほどグレる、ってやつ!(親が教師の人ごめんなさい)
自分の子供ほっといて生徒ばっか見てるから、とか言いませんか?そうなるのが嫌だったのかな。+18
-7
-
243. 匿名 2014/04/12(土) 23:48:09
242
聞いたことないです…
逆に賢い子が多いですね。+16
-8
-
244. 匿名 2014/04/12(土) 23:49:43
けど高校の入学式でしょー。
正直、担任なんて気にならない。
自分の高校の入学式にも担任がいたかなんて記憶ないよ。+14
-18
-
245. 匿名 2014/04/12(土) 23:49:43
教職員って本当に理不尽な位置づけですよ、今の日本では。
暖かい室内で、半袖で座って仕事してる市役所職員と一緒に公務員でひとくくり。
休み返上で毎週末は部活動やテスト作り。
それに加えてモンペばかり。
子供の入学式行くくらいいいじゃないですか。
このままだと、教職員志望者がいなくなりそうですね。
友達や身内に教職員がいる人でないと大変さは解らないかもしれないですね。
+23
-10
-
246. 匿名 2014/04/12(土) 23:54:10
行かせてやりゃいいのに。入学式。+16
-12
-
247. 匿名 2014/04/12(土) 23:55:44
教師です。
確かに迷いますね。
私はまだ独身ですが、教師を目指す時に将来子どもの行事に参加できないかもしれないことを見越して、なんて考えていませんでした!
それぐらい覚悟して、って書かれている方いますが無理がありますよ。
でも、教師として自分の学校の入学式にいないのはまずいかなぁ…と思いますね…
でも一保護者として皆さんにもご理解いただきたいなぁと思います。+20
-12
-
248. 匿名 2014/04/12(土) 23:56:41
息子の入学式出てもいいじゃんっていう親にびっくり。
みなさん社会人経験ありますよね?
仕事休めるのは代わりに誰かがカバーできるようなときで
入学式に新入生の担任がいないっていうのはよっぽどの場合(家族に不幸があったときとか)
だけだと思いますよ。
普通の会社員だってみんなが休んでるわけじゃないでしょう?
実際自分のお子さんの担任がいなかったら絶対文句言うくせに
他人事だからって物わかりいいようなふりしてるだけでしょ…
+29
-12
-
249. 匿名 2014/04/12(土) 23:57:03
小学校教員です!
うちの学校では基本的に、入学や卒業を控えているお子さんがいる先生(女性)は、一年生や六年生の担任にはしません。校長先生が自分のお子さんのほうへ行きやすいよう配慮してくださっています(o^^o)
場合によっては男性も、そのような要望を聞いてもらっていますよ!
どこもそうだと思ったら、違うんだねぇ。。。
今年の入学式は一年生の担任は全員揃っていたけれど、全部で五人欠席でした。
+26
-2
-
250. 匿名 2014/04/12(土) 23:59:54
こんなことで批判が起こるのは
入学式やら卒業式が学生生活においてやたら重要視される日本ならではの問題。
海外じゃ(アメリカは別かな?)そんなこと問題にならない。そんなクレームが起きようものなら起こした方が圧倒的に批判されるだけ。教師の人権は?と。
余談だけど国旗も国歌もなし。
当然、もしも教師の子供の方で何かあるなら子供を優先する。
高校生にもなって担任が入学式いないってだけで騒ぐ話か?となると思います。
それともうひとつ、基本的に、公務員は公僕と位置付けている日本国民が多いからこそこのような問題に発展する。
被災地で自分達の生徒のみならず保護者や近隣住民の安否確認や避難所運営、安全確保の為に自分の家族の安否確認すら出来ず走り回った公務員(教職員)がどれだけいたことか。それでも、公務員なんだから当たり前と思っている人は多いんだろうなあと正直思います。
もちろん、公務員は非常時に自分達がすべき仕事を事前に自覚していざと言うときには行動するかたの方が多いと思いますよ。
非常時は選択の余地なく家族以外を優先しなければいけない立場であると言うことも頭にいれた上で、家族を優先する教師に批判があるならどうぞって感じですね。
+16
-14
-
251. 匿名 2014/04/13(日) 00:00:46
やっぱり入学式に担任が欠席はマズイんじゃ…
学校側もその辺配慮して1年生の担任から外してあげれば良かったのに。+27
-5
-
252. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:43
247
普通は考えませんよ。
そういう理不尽な事いう親はモンペだと思ってます。
普通の親は言いませんよ。+4
-12
-
253. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:46
191さん。
自信をもって子供を育ててきたのならば、子供に信頼されている自信があるなら、
義務教育ならともかく、高校の入学式くらいお子さん1人でも大丈夫だと思うのですが。
職種によって異なるけど、どの職業だって
「この日は休んじゃダメだよなぁ」
っていう日はあると思う。
教員にとって、担任持った新入生が入学してくる入学式ってそれなんじゃないかな。
+30
-7
-
254. 匿名 2014/04/13(日) 00:04:37
自分の子供の担任の先生がこうだったら。
ちょっと変わってるのかな?でも周りからとやかく言われるの覚悟で信念を貫く人なんだと良く捉えることにする。
そして、子供にも先生もお母さんの事情があったんだねと言って不信感を持たせないようにする!
すべての出会いは運命ですもの。
犯罪犯した訳じゃないんだからこれからに期待します。+10
-16
-
255. 匿名 2014/04/13(日) 00:08:34
女の先生だったらわからなくもない、子供が小学校の入学式だったら許しちゃうかも。
男の先生だったらえーっ?奥さんが行けばいいじゃん!って思ってしまう。
これってやっぱり男女差別になるのか。+14
-4
-
256. 匿名 2014/04/13(日) 00:12:22
母が教師しています。入学式や卒業式が重なったことはありませんが、毎回行事に都合をつけて来てくれて、本当に感謝しています。
母の学校の生徒さんは、私の学校の行事で母が休むたびに「○○先生、ちゃんとお母さんしてるんですねー。」と言っていたみたいです。早退するときは、黒板に「行ってらっしゃい」のメッセージがあったそうです。母は、その生徒さんたちと、その保護者の方にすごく感謝していました。+13
-7
-
257. 匿名 2014/04/13(日) 00:14:23
うーん、私も親が教師で…
自分が子持ちになって思う事は…
はじめ確かに子供が小学生ならまだしも、
高校生か…と思ったんだけど、
例えば 凄く親子関係が緊張していて、今、
貴方の事も大事なんだ、と自分の子供に知らせる必要があったのかもしれない。と考えたら、
年齢ではないよねと思った。
保護者も教師もお互いに、
労わりと助け合いの気持ちを
もてたらいいですよね。
+24
-3
-
258. 匿名 2014/04/13(日) 00:14:33
255
男親も参加したいでしょうね。
出来れば両親で見守りたいもの。
例えば担任の先生が自分の子の入学式なりに参加してるって聞いても、悪い気はしません。+13
-4
-
259. 匿名 2014/04/13(日) 00:18:04
心のせまい人が多くてびっくり!
子供にとって母親は1人しかいないんだから
別にいいじゃない。+17
-25
-
260. 匿名 2014/04/13(日) 00:21:30
心が狭いとかそういう次元ではないと思いますが。+32
-12
-
261. 匿名 2014/04/13(日) 00:25:19
225、245さん同意
私は両親が小中学校の教職員でした。父は30代から生徒指導と部活で毎日夜は私達が寝たあと帰宅、土日は朝からいなくて母とよく喧嘩してました。
もちろん若かったから余計に仕事熱心な部分があったと思います。
年を重ねて管理職になってから思い出話する中で、まさに今回の問題のような話題になったことがあります。
私が中学の時父は教務主任と言って担任は持たない教頭先生の次くらいの管理職でしたが、私の卒業式は出てもらえなかったので、文句をいったことがありました。とても悲しそうな顔をされてすごく後悔したので覚えてるんですが、「お父さんは不良で本当に大変だった子の親御さんも最後に沢山来るから行ったのよ、許してあげなさい」と母に言われました。
それでも、父の考えとしてはやむを得ず自分の子供と勤務する生徒の行事が被ってしまった場合はその先生の意思に任せるとのことでした。自分は娘の卒業式に出られず悲しい思いをさせたし、そこは上や周りがとやかく言うことではないと。
人事の時は必ずそういった面を考慮されるはずですが、先生のキャリアや単純に人数的な問題で無理なこともあります。埼玉県内で3人だけと言うのがリアルだなあと思いました。+15
-3
-
262. 匿名 2014/04/13(日) 00:27:21
教師である前に家庭を持った女性であるということがそこまで受け入れられない?+15
-19
-
263. 匿名 2014/04/13(日) 00:35:24
さすがガルちゃん、というか、女だからか
私事より仕事を優先させるのは当然。
ガルちゃんの女はそこを分かっていない。
+19
-13
-
264. 匿名 2014/04/13(日) 00:35:36
教師を擁護する人に聞きたいんだけど、
「我が子の卒業式だから」と言って、担任が卒業式に来なくても大丈夫?+27
-8
-
265. 匿名 2014/04/13(日) 00:40:53
262
そういう人が多いみたいですね。残念です…
話かわってすみません、私、子供がらみの話題になるといつも思うんですけど、自分の子供を本当に無償の愛で愛しているなら、他人もそれだけ子供を愛していると言うことがわかるはずなのに、なぜ自分の子供自分の子供ってなるんでしょう。私は、そう言った自分の子供の事ばかりで他人に配慮できない親ってきっと子供を愛していると言うより、子供を愛している自分が好きなんだろうなって思います。
ああ、このお母さんはとても子供の事をよくみてよく考えてるなあと印象をうけるお母さんてそう言う小さなこと言わないですもの。+12
-13
-
266. 匿名 2014/04/13(日) 00:42:49
わが家の長男・長女の同級生のお母さんとお父さんが中学校の先生です。
今春、わが家の長男は学区外の中学校へ。
同級生のお母さんは、その中学校の先生でした。入学式には出席していました。なので、子供の入学式には、ダンナさんが出席したそうです。
…親として出席したい気持ちと、出席出来ない気持ち。本当に…大変だろうなと(>_<)
ちなみに…次男の担任の先生は、子供の入学式を優先し、入学式、始業式は欠席でした。
でも、父兄も、先生もお父さんだからね~くらいで、誰も何も言ってませんでしたよ。+6
-6
-
267. 匿名 2014/04/13(日) 00:42:59
>264
教師を"擁護"してるわけではないと思いますが…+5
-7
-
268. 匿名 2014/04/13(日) 00:47:29
自覚のない先生がいるもんだなあ
残念。。+16
-9
-
269. 匿名 2014/04/13(日) 00:49:01
238
横入りだけど、
うちの母親は中学教師ですが、私の中学入学の時に、入学式来てくれるか聞いたら、ちゃんと校長先生と話して、次は担任しないと話してるから大丈夫だと言ってましたよ。
実際、その1年は担任しなくて、その後ずっと続けて色んな学年の担任やって、また私の高校卒業&大学入学の時は担任しないで、各式に来てくれました。
238さんのところは命令で要望も全く聞き入れないのかも知れませんが、少なくともこのトピにも事前相談出来ると仰ってる方が多いし、母もそうだし、嘘ではありません。
238さんがもし教師なら、ご存知だと思いますが。
ご存知ないなら、このような仕組みで先生同士助け合って担任を担当し合ってる所があるのは事実ですから(何々さんの代わりにというより、自分は何年度は担任出来ないから今やっておく、など)、その上司とやらに掛け合ってはどうですか?
生徒に理解を求めるより、教員内で、プライベートもこなせるように方々に掛け合うべきだと思います。
保護者や生徒が我慢するのではなく、自分たちで、両立出来る方法を探るべきだと思います。+16
-2
-
270. 匿名 2014/04/13(日) 00:55:36
担任だって親だよ、と
言っている人いるけれど
私には信じられない。
仕事への責任がなさすぎると思う。+28
-11
-
271. 匿名 2014/04/13(日) 00:57:08
先生だって親です
自分たちも入学式にでているのなら、入学式に出席したいという気持ちわからないでしょうか…
担任の先生どうのっていうより、そもそも、そういうお子さんのいる先生は新入生の担任を外すくらいの考慮はあってもいいような…
先生だから先生だからって、最近は自分や自分の子どものことしか考えられないもんなんでしょうか…
相手の立場にたって考えるというか…
確かに初日に担任の先生いないのは不安ですけど、高校生ですよね
生徒たちだけにするってことはないですよね
代理の先生がいるでしょうから、そこまで、不安不安と騒ぐ年齢でもないと思うんですが…+12
-20
-
272. 匿名 2014/04/13(日) 01:00:48
教師だって親だから
いいんじゃない?って書いている人
いるけれど
じゃあ、もし震災がおきて
自分の家族が心配だからといって
生徒をおいて家族のところに
先生がいってしまったら
それは許せるの?
それと同じことだと思う。
担任は生徒の親代わりだから
生徒の入学式には
当然いなければいけないと思う。+20
-18
-
273. 匿名 2014/04/13(日) 01:12:51
272
いつから担任は生徒の親代わりになったのだ?
困るな〜+17
-17
-
274. 匿名 2014/04/13(日) 01:20:19
272
震災とイベント事を一緒に考えてはダメでしょ。+19
-13
-
275. 匿名 2014/04/13(日) 01:22:59
272さん
うちは旦那が教師です。
災害時は学校優先ですぐ戻れないかもしれないと言われてます。震災があってから、小さな子供二人抱えて1人で避難できるか、不安に感じることもあります。 教師の家族として、覚悟と備えはしてますが、災害時に家族の元へ行くなんて許せない、と言われるとなんだか複雑です。
ちなみに、幼稚園入園式は1年生担任で不在でしたが、小学校入学式は3年生の担任だったので有給とって出席しました。+11
-3
-
276. 匿名 2014/04/13(日) 01:36:57
入学式ごときで騒ぎすぎじゃない?
高校の入学式に出るために休む先生、まぁどうかと思うけど、もしかしたら何か事情があったのかもしれないし。
それよりも、担任がいないと不安!って騒いでる人たち、過保護過ぎじゃないです?
子供からしたら高校の入学式なんて、クラスメイトがどんな子かしかみてないし、担任がいようがいまいがどっちでもいいでしょ。
もしかしたら。入学式出るのに有給使うの当たり前!って吠えてたような人たちが騒いでるのかな?
自分の子供かわいいのは分かるけど、何でも自分たち優先で考えない方がいいよー。みっともない。+13
-12
-
277. 匿名 2014/04/13(日) 01:44:21
なんか“いきなり”擁護が湧いてきたね。+17
-8
-
278. 匿名 2014/04/13(日) 01:44:25
先生だって親です
自分たちも入学式にでているのなら、入学式に出席したいという気持ちわからないでしょうか…
担任の先生どうのっていうより、そもそも、そういうお子さんのいる先生は新入生の担任を外すくらいの考慮はあってもいいような…
先生だから先生だからって、最近は自分や自分の子どものことしか考えられないもんなんでしょうか…
相手の立場にたって考えるというか…
確かに初日に担任の先生いないのは不安ですけど、高校生ですよね
生徒たちだけにするってことはないですよね
代理の先生がいるでしょうから、そこまで、不安不安と騒ぐ年齢でもないと思うんですが…+12
-13
-
279. 匿名 2014/04/13(日) 01:49:41
教師ってどんだけ働いて無いと思われてるんだろう。
入学式くらいいいじゃん。卒業式も休むのかって全然別の話でしょ。
自分の子どもの入学式、卒業式被らないような学生担任したくても、学校運営上聞き入れてもらえないこともあるよ。
+14
-12
-
280. 匿名 2014/04/13(日) 01:50:17
ちょっと待ってよ、この人教師でしょ?
担任だったらちゃんと仕事を優先するべきでしょ。先生だって親とかいってる人、たしかにその通りだけどさ、命に係わってるわけでもないんだし、入学式でしょ?自分の教え子優先出来なくて何が先生よ?
先生って友達でも家族でもない、でも思春期の青少年を教え導く、先に生を受けた、教えることに使命持った大人だよ?そんな志し低い先生に担任されたくないよ。尊敬されないと思うけど。
大変だけどだからこそ、給料も立場も守られてるんじゃん。
給料高いだの、公僕だの言ってる人たちって=感情論で自分の権利だけ振りかざして叩く人達なのか?
先生悪くない、許可した方が悪いとか、申請する方も申請する方だけど?
出たいなら担任持たなきゃいいじゃん。責任感なさすぎだし、良しとする擁護派も意見によってはおかしいと思うけど。私がおかしいの?+25
-14
-
281. 匿名 2014/04/13(日) 01:59:16
278
自分の子供が~
となってるのは、受け持ちクラスの入学式を欠席した教師も同じでしょ。+6
-3
-
282. 匿名 2014/04/13(日) 01:59:23
>33
じゃあもっと給料あげないと先生もつらいわ+9
-10
-
283. 匿名 2014/04/13(日) 01:59:43
280
うん、あなたがおかしいのかな。
振り出しに戻る様なコメントで。
読んでから書き込んでます?
先に生をうけたから先生なの?笑
尊敬される先生って入学式、卒業式に出た先生なの?違うでしょ。何わけわからないこと言ってるの。+14
-16
-
284. 匿名 2014/04/13(日) 02:04:00
281
じゃ、お互い様だ。
受理されてるんだからこの教師には問題ないよね。+7
-9
-
285. 匿名 2014/04/13(日) 02:14:07
280
ヒステリー?
ぐだぐだ並べてるけど意味不明。
少し冷静になったら。。引くわ。
そもそもこんな騒ぐような問題でもないと思う。お互い様でしょう。
案外子供は何とも思ってないよ。
+10
-11
-
286. 匿名 2014/04/13(日) 02:29:09
35歳、3人の子の母です
私の父親も、高校の教師でした。入学式、運動会、卒業式、小学校から高校まで参列は母親だけでした。当時はあまり父親が運動会やら授業参観、式典など参加する父親が少なかった気がします。だから、父親が参列しないのは、当たり前って思ってたのでなんとも思いませんでした。
今は、共働きが当たり前の時代だから母親、父親がそれぞれ時間を作って子ども行事に参加してる。うちもそうです。
でも、小学校なら分かる気がしますが…高校…
その歳のお子さんなら、逆に仕事に対する意識を教えるためにも自分の仕事を優先したほうが良かったのでは…と思います。教師がどんな職業か分かって職についたはず。
うちも、来年高校に上がる(上がれるかな…?)がいます。そして中学に上がる息子もいるので、中学の息子優先!と娘に話してます。娘も笑って「大変だねぇ〜」と言ってくれてます。
子どもの晴れ舞台を見たくない親はいません。
でも、仕事の姿勢を子どもに見せることも大切な教育だと思います。+18
-4
-
287. 匿名 2014/04/13(日) 02:49:30
280、あなた、論点ずれてておかしいよ。
もしかししたら、すでに不足してるのかもね。
県内には優秀な教員が。
憶測だけど本当に、そのクラスを持てる代わりの教員が居なかったのかもしれない。
教育長が休んだ教員だけに注意するっていうのも大きな問題な気がしてきた。
新一年生で不登校なんて起こされたら学校はたまらないから、もしかししたら、かなり良い先生なのかも。
長年勤めていたらかなりの葛藤があってしたことだろうし。
それほど出たかったんだよ、子供の入学式に。+14
-14
-
288. 匿名 2014/04/13(日) 02:55:02
そこは副担がカバーでしょ+10
-7
-
289. 匿名 2014/04/13(日) 03:08:34
擁護する人が多くてびっくり。実際、自分の子供の入学式に担任がいなくても、本気で問題なく思っているのですか。確かに、入学式に担任がやる事なんて大してないと思う。しかし、新生活が始まる生徒と最初に挨拶するのは、大事なのではないですかね。+22
-8
-
290. 匿名 2014/04/13(日) 03:26:12
これは高校だからこんなに意見が別れるのかな?もし、幼稚園や小学校で入学式に担任不在なら私が親なら仕方ないとは思うけど絶対不安になるよ。
自分の子供の入学式に行きたい気持ちは分かるけど、責任ある立場で仕事をしている以上は仕事のスケジュールは調整するのが大人なのでは?
この先生の事情は分からないけど、許可した校長が問題あると思うな。
この先生も入学式に欠席して少なからず不信感を抱いた生徒や保護者もいるだろうから、最初から変な目で見られて大変そう。+17
-1
-
291. 匿名 2014/04/13(日) 03:31:02
250
>海外じゃ(アメリカは別かな?)そんなこと問題にならない。そんなクレームが起きようものなら起こした方が圧倒的に批判されるだけ。教師の人権は?と。
余談だけど国旗も国歌もなし。
余談だけど国旗も国歌もなし キリ !ってW
休んだ教師を擁護してる人って
何か論点ずれてるんだよな~(´・ω・`)と思ってたけど
成る程オナカマ擁護の為に
一生懸命レッテル貼りしてるのねあーそうかそうかwww
だったら尚更、入学式を休んだ教師のやり方には賛同出来ない。
そんな教師ばっかりになったら、今後日本どうなるの?!
ついでに教職免許に国籍条項も付けてくれー!!!
+13
-9
-
292. 匿名 2014/04/13(日) 03:36:43
入学式位いいじゃないなんて言ってると、そのうち運動会とか卒業式も休む先生出てくるんじゃないのー+26
-5
-
293. 匿名 2014/04/13(日) 04:05:33
モンペは多いわ、ちょっと自分の子供優先したら『責任感ない』と叩かれるわ…こんなんじゃ、ますます教師になりたい人が減っていくね(>_<)+12
-19
-
294. 匿名 2014/04/13(日) 04:45:41
授業さえちゃんとしてくれればいい+11
-14
-
295. 匿名 2014/04/13(日) 04:46:12
自分がそれぞれの「子供」の立場だったら、と考えてみた。
☆親が新入生の担任をしてる子供の場合
→生徒の入学式を欠席してまで、自分の高校の入学式には出てもらいたくない。
出てもらってもうれしくはない。
☆入学式に担任が不在の高校生の場合
→「へぇ、先生お休みなんだ。自分の子供の入学式で。高校の入学式に親いるかな?変な感じ。」
初日に先生がいなくて不安とかはないけど、それ程思い入れもなく、信用もしないと思う。
社会人として教員として、プライドはないのかな。
責任をもって仕事をしてる人なら、今回の様な事は起こらないはず。回避できたはず。
先生も親だからとか、こんな事でクレーム言うのはモンペだとか言ってる人は、考え方が甘い。
+24
-5
-
296. 匿名 2014/04/13(日) 04:57:53
親じゃなくて子供の意見が聞きたいところ+9
-2
-
297. 匿名 2014/04/13(日) 06:12:33
いろんな意見がありますね。
個々の仕事に対する姿勢の違いもあるのかもしれないですけど、286、295さんの意見にすごく同意します。
教師も親、そんなものは言われなくても分かります。
ただ、何の仕事でも、その日は休んじゃいかんだろ、っていう日はありますよね。
歌舞伎役者が公演中に子どもの入学式だからと休みますか??
サラリーマンが一番休みやすいですが、それでもあるプロジェクトメンバーだとして、その大事なプレゼンがある日に休みますか??
医者が、、
消防士が、、
こういう例を出すと立場が違うと言われそうですが、でもやはり仕事に対する責任感があったら休めないと思います。
当事者の立場になってみたら、、と想像してみましたが、なおさら休まないし、もし、一年生の親だったら、クレームは入れませんが好きにはなれませんね。
どうしても入学式に出てあげたい親子の事情があったのだとしたら、担任を外してもらうか、担任としてきちんと振る舞った後で、式には間に合わなかったけどかけつけた姿勢を見せるとか、やり方はあったと思う。
このことをおおっぴらにいいじゃないか、と認めたら、全国の教師、保育士が子どもの行事ごとに休むようになりませんか??
半数の教師がいない行事なんて、成立しなくないですか??
その高校で子どもの入学式に出たかったのは、彼女だけではなかったでしょうに。
+21
-3
-
298. 匿名 2014/04/13(日) 06:19:07
いくら有給とかあるとはいえここだけは取れないってのはどの職場でもあるしなぁ
自分の子どもが小学生とかであれば少しは理解もされたのかもしれないけど
生徒を指導する立場の人間が疑問を持たれる行動をするのはやっぱり問題あるかな+17
-3
-
299. 匿名 2014/04/13(日) 07:05:41
母親が教師です。
私が保育園の頃から、母は仕事優先でしたよ。
保育園の送迎も行事も祖父母がするほど。
いないのが普通すぎて「来てほしい」と言ったことないです。
「母は先生だから」が私なりの理解でした。
子どもの年齢と担任を考慮?なんてないですね。
県によって違うのか、私立なら考慮されるのかもですが。
小さい頃は散々、「ママいないの?いつもおばあちゃんだね」なんて言われたのに。
我が子優先の教師がいると、それはそれで何か言われてしまうのだな~と。
ちょっと皮肉に感じます。+9
-3
-
300. 匿名 2014/04/13(日) 07:20:21
教師ってそういう仕事でしょ。その覚悟で担任も持ったんじゃないの?
自分の子どもの担任が式当日に欠席なんてしていたら、これから先もこのクラスは後回しにされるのかも、なんて思ってしまう。
人様の子どもを預かるのが教師の仕事で、親もそれを信用して大事な子どもを預けるんだよ。+15
-6
-
301. 匿名 2014/04/13(日) 07:30:44
これはダメ
先生失格
懲戒免職でも、いいくらい
こんなバカ教師がいるから、教育レベルも下げる
+20
-17
-
302. 匿名 2014/04/13(日) 07:49:03
まぁ、欠席された側の生徒はそこまでナーバスになってないと思う。
クレーム入れたの保護者でしょ。
大事になって面倒…と思っている生徒いるよ。
高校生になるとけっこう冷静だし。
はっきり言って、保護者と先生の不穏な空気のほうが、生徒はしんどい。
親がクレーム体質で、その子どもは親のこと恥ずかしいって困ってることも。
生徒に気を使わせないでと思う。
どっちもどっち、内々に処理してほしい。
無理かな…?
似たようなことが高校生のときあったので、思い出しました。+16
-7
-
303. 匿名 2014/04/13(日) 07:52:18
管理職が入学式を控えている先生を1年の担任にしたという配慮の無さが1番の問題だと思う。
小学生でも高校生でも、大切な我が子の晴れ姿を見守りたいと思う気持ちはわかるな。
でも私だったら、他の学年ならまだしも1年の担任になったら行かないけど…+17
-1
-
304. 匿名 2014/04/13(日) 08:11:17
担任なら休むべきじゃないよね。
それに正直小学校の入学式とかならわかるけど、高校だし。
上が悪いっていうけど、欠勤の申請ってそんなに簡単に拒否できないんだろうし。+20
-6
-
305. 匿名 2014/04/13(日) 08:12:40
参加したいなら参加すれば良い
ただし、その後の周りの反応や態度、一年間の過ごしやすさは違ってくるかもしれないけれど
でも個人的にはあり得ないと思う
第一印象って結構大切だから、なんかずっと引っかかると思う+25
-5
-
306. 匿名 2014/04/13(日) 08:21:12
お気持ちは察します。。。苦笑+5
-6
-
307. 匿名 2014/04/13(日) 08:22:44
仕事より家庭をえらんでる時点で担任は辞めろと思うよ!
教え子に何かあっても家庭を選びそう+21
-13
-
308. 匿名 2014/04/13(日) 08:38:50
しょうがなくない?
うちのクラスの担任は卒業式休んでたよ!
授業参観とか見に行ったんじゃないんだからいいと思うけど...
入学式や卒業式のシーズンは授業もないし!+6
-23
-
309. 匿名 2014/04/13(日) 08:42:22
私の旦那も教師です
教師になってから毎年担任を受け持ってます
一年をもつと次は2年、3年と周ります。
行事は有給を時間単位でとるのでほとんど来てくれます。1日休みはないけど顔出すくらいは学校近いからよくありますよ。
入学式は地域が日にちがかぶらないようにしてるので出れますが、もし被ったら出れないと思いますやっぱり。担任じゃなくてもこの時期は職員室皆忙しいから休みにくいと思うし。まぁ仕方ないと割りきらないと…。+20
-2
-
310. 匿名 2014/04/13(日) 08:49:24
担任の奥さんも常識ないわな
こんなクズに担任持ってほしくない
+6
-13
-
311. 匿名 2014/04/13(日) 09:07:40
容認がかなり多くて驚いた。
私ならまず諦める。
我が子の入学式に行きたいのはわかるけど、教師は教育者のプロ。
子供が幼稚園だったり小学生なら、親としても教師としてもまだ未熟だろうと理解できるが、高校生の我が子の入学式はちょっと理解し難い。
お預かりする親御さんや大勢の子供達に初めて向き合う入学式、出席するのが当然だと思った。
+29
-4
-
312. 匿名 2014/04/13(日) 09:09:03
有給があるんだから問題ないって…
どんな職業でも、「この日だけは休めない」って日があるよね。
担任教師にとっては入学式、卒業式は「休めない日」でしょ。
そこを放棄して休む時点で社会人としておかしい。
おかしくないって言ってる人は社会経験ないんじ
ゃ?
回りの人に迷惑かけても平気なタイプ、迷惑かけてる自覚もない人だね。+29
-7
-
313. 匿名 2014/04/13(日) 09:15:22
310
担任は女性と書いてますよ+6
-0
-
314. 匿名 2014/04/13(日) 09:18:24
ここはモンペの集まりなんだなあ。
心が狭いねー。
いくら先生だとはいえ、自分の子供の成長を見届けたいと思うのは普通のことなんじゃないの?それに、黙って欠勤したわけじゃなくて、申請して休みをとったわけなんだからさ。皆さん、自分が申請してとった休みのことをこんな風に言われたらどう思うの?本当文句しか言えないのね、かわいそー。+15
-25
-
315. 匿名 2014/04/13(日) 09:21:27
先生と呼ばれる方々は、人の上に立ち見本となる存在なのでは?
自分が先生と呼ばれる存在であることを自覚してほしいですね。
子供って大人をよく見てるし初見を大事にしますよ。
これ、例えば「今日は家族の誕生会なんで、家族にとって大事な日なんで学校休みます」ってことになっても反論、指導できないよね。
「先生だってそうやって入学式来なかったし、一緒じゃね?」ってなるよね。
みんながやりはじめたらどうするの?
学級崩壊の発端だわ!
大袈裟とか言われそうだけど、充分ありえるからね。+15
-12
-
316. 匿名 2014/04/13(日) 09:27:10
私の両親は教師です。
授業参観や入学式などほとんど来てもらえませんでした。
子としては「子どもより生徒の方が大事なんだ」と感じ、それを母に言ったところ「何よりも子どもが大事。でもたくさんの親御さんが何よりも大事にしている生徒も大事なの。」と言っていました。
教師も普通の人間であり主婦です。自分の子どものために仕事を休むのは多大な迷惑をかけないかぎり許されると思います。周りの理解も必要ですよね。そう考えれば卒業式には来てくれていた母の職場は恵まれていたのだなぁと感じます。
長文失礼しました(>_<)+9
-6
-
317. 匿名 2014/04/13(日) 09:29:44
自分に甘くて他人に厳しい人、ほんと多いね。
入学式に休むのは良くないと思うけど、そこまで偉そうに文句言うほどの事でもない。
親が文句言い出すことで、何とも思ってなかった子供まで、先生に嫌な印象持ってしまうかもしれないよ?
築けるはずだった信頼関係も、親が騒いだせいで築けなくなるかもしれないよ。
先生なんだからーって偉そうに言うなら、親なんだから安易に人を批判しないほうがいい。
+12
-20
-
318. 匿名 2014/04/13(日) 09:30:18
子供からすればひとりでにゅうがくしきわいやだ+5
-16
-
319. 匿名 2014/04/13(日) 09:42:33
318
わたしもー。
入学式と卒業式くらいはきてほしーわ。+9
-16
-
320. 匿名 2014/04/13(日) 09:55:44
かわいそうだけど仕事優先にすべきだと思う。
子供も親も不安な初日に先生いないって事情知っても仕方ないとは思えません。
自分の子供には理解してもらえるよう日頃から努力が必要だろうけど。
ただ私の学生だった頃の一番不良の両親が教師だったから子育て誤るとグレてしまうかもしれないのでさみしい思いはさせないほうがいいんでしょうが。
難しい。+4
-3
-
321. 匿名 2014/04/13(日) 10:04:49
もちろん、
息子>教え子
だろうけど、
仕事>息子の入学式
だろうよ。
入学式に仕事で出られない親なんていっぱいいるのに、ましてや教諭たるもの、
自覚と責任がないと言われても仕方ないね。+18
-4
-
322. 匿名 2014/04/13(日) 10:06:12
一番の問題は有給の理由を公にした校長だと思う。許可したなら生徒、保護者が不安に思わないようフォローしなきゃ。
県議にはとりあえず何もいわれたくたい。
こんなに一人をターゲットにして晒し者にするなんておかしい。
これだけ批判されたら、この先生は今後業務に何の支障もないときでも、子どもの行事で有給取れないだろうね。+17
-3
-
323. 匿名 2014/04/13(日) 10:06:44
心が狭いとかそういう問題ではないかと…
モンペモンペってバカの一つ覚えですか?
あのね、感情だけでは生きてはいけないの。
みんなが勝手にやりはじめたらどうなるか考えてごらん。
社会に出て組織の中でやっていくには最低限のルールがあるのね。
今回の教師はそれを破ったから批判されてるの。
もう少し社会勉強しようね。+20
-10
-
324. 匿名 2014/04/13(日) 10:09:00
上の方で国旗国歌反対派の人がこの教師を擁護してたけど、なるほどねーと思ってしまった。
論点ズレてるしおかしいよ。社会経験のないまだ学生とかならまだわかるけどいい大人ならおかしいよ。+15
-7
-
325. 匿名 2014/04/13(日) 10:13:05
旦那が教員です。
もし同じ状況になったら、旦那には仕事を優先して欲しいですが、この先の全ての行事に旦那が参加できない可能性が高いかと思うと我が子(今年出産予定です)は寂しいだろうな…と思います。
事前に「担任を外して欲しい」「子供が今年入学する」と学校に申し出をしていても学校の都合で配慮されない場合もあります。
クラスの子供達も自分の子も同じくらい大切にして欲しいですが、本音は誰だって自分の子が大切なはずです。
担任が入学式に出席しないなんて自覚がたりない!と言われるのは当たり前だと思います。
でも、自分の子が大事なら教員になるな!とか覚悟して教員になれ!とかいう意見を見ると、教員はそこまで家庭を犠牲にしなきゃいけないの?と複雑な気持ちになります。+16
-16
-
326. 匿名 2014/04/13(日) 10:17:53
私の過去の担任(女性)は“我が子が万引きしたから”と1週間休んで子供に付き添ってたらしい。
泣いて生徒に説明して誰も責めなかったし、親は共感して「良い先生!」となってたよ。
でもそれはなんでもなかった日であって、入学式卒業式かぶってたらどうだろう。+11
-3
-
327. 匿名 2014/04/13(日) 10:27:00
325
私の夫は教員ではありませんがそれでも子供の式典に出席したことはありませんよ。
仕事が忙しいのでしょうがないですよね、本人は一度は出席してみたいと言っていますが。
それに皆が皆ご主人も参加されてるなんてことありません。むしろご両親揃っての方のほうが少数です。
この地域だけかもしれませんが。
ですので安心してくださいね、教員だけ特別なんてこと一切ありませんから。
+14
-7
-
328. 匿名 2014/04/13(日) 10:27:07
え、普通だと思った。
わたしは幼稚園教諭ですが、まわりの先生は自分の子どもの行事のときはお休みもらってます。そのときは代わりの職員がクラスに入ります。+11
-17
-
329. 匿名 2014/04/13(日) 10:30:33
小学校はOKで高校はダメって理論の人はなにかんがえてるんだか。
どっちも、だめだよ。仕事は優先させなきゃ+14
-6
-
330. 匿名 2014/04/13(日) 10:32:57
329
我が子が小学校入学式ならOK
我が子が高校入学式ならNG
という意味では?+4
-5
-
331. 匿名 2014/04/13(日) 10:39:44
330
その考えが駄目なんだよ
その考えって結局のところ私事優先でしょ?+11
-4
-
332. 匿名 2014/04/13(日) 10:58:40
教育現場にいましたが、自分の子が入学する年、卒業する年はその学年の担任をはずしてもらえるようにどの先生もしていました。普段参観日も運動会も行けないもんね。突然1年生になるわけじゃないんだから年度初めにちゃんと担任ははずしてもらうべきだと思います。+9
-0
-
333. 匿名 2014/04/13(日) 11:03:06
そういうのって前もって分かるんだからせめて1年の担任は外してあげればいいのに!確かに1年生の担任がいないのはよくない気がする。。学校だか教育のシステム自体の問題じゃないかな?先生だって同じ親だし。先生だからってわが子の晴れ姿を見るのは我慢すべきというのはおかしいと思うから。+11
-2
-
334. 匿名 2014/04/13(日) 11:09:20
先生になる以上、自分の子どもの行事に参加出来ない事は覚悟して先生になって欲しい。私の出会った先生方はそう言った覚悟があって生徒だちと向き合ってくれた先生しかいませんでした。
でも、二年生の受け持ちや特に担任が無いなら、まだ許せます。
一年生と三年生の担任はダメでしょう。
一年生はこれから何もかもが初めてだらけの生徒と親たちですし、三年生は受験も控え精神的に不安定になる子供たちも増え先生の支えは必須です。
自分の子供優先で行事の度に担任不在になられては…
そもそも、そう言う人を担任にさせるのが間違っている。
生徒の親たちだって、出れる時は仕事場休んで出席しますが、仕事の状況・立場によっては休めない事もあるんですから、それは先生方も同じでは無いでしょうか。+13
-4
-
335. 匿名 2014/04/13(日) 11:09:21
家庭での親としての責任と、職場での仕事の責任って別物。
どんな理由でも、欠席してる以上、仕事の責任は果たしてない。仕事での評価は、仕事でしか挽回できないと思う。
マイナスな印象を持たれても、仕方ない。+10
-2
-
336. 匿名 2014/04/13(日) 11:15:27
小学校ならともかく、高校の入学式なら、
担任が休んでもそれほど生徒は気にしないと思う。
入学式なんて簡単な挨拶とか、説明しかないんだし、授業が始まってからしっかり生徒のことみてくれたら良いと思う。
子どもにとっては親のかわりはいないんだし
やむを得ないんじゃないかな。+10
-10
-
337. 匿名 2014/04/13(日) 11:22:38
事前にわかってるんだから、担任外してもらえって…
希望出せても、それが通るとは限らないでしょ。
他の職員と希望が重なったら、全員の希望は聞けないですよね。+7
-3
-
338. 匿名 2014/04/13(日) 11:23:21
たから、高校生だから担任が休んでも気にしないとかそういう問題じゃないの。
私事優先し、社会人として、担任教師としての責任を果たしてないことが問題なわけ。
焦点はそこだけだから!+14
-12
-
339. 匿名 2014/04/13(日) 11:23:34
うちの上の子の小学校入学式の日、担任の先生はお休みでした。お子さんの中学の入学式だったそうです。
なので、しばらく担任の先生にお目にかかれないまま、子供を学校へ送り出していました。正直不安でしたけど、女性の先生だったので仕方なかったのでしょうね。
大体は小学校と中学校の入学式って日にちズレるのに、市が違うせいか、不運にも重なってました。が、とくに問題とかにはなりませんでした。+10
-4
-
340. 匿名 2014/04/13(日) 11:27:08
338
ヒステリー+8
-14
-
341. 匿名 2014/04/13(日) 11:28:23
私の両親二人とも教師(しかも二人とも同じ町内)だったので、行事が重なると二人とも仕事をもちろん優先してましたね。もちろん二人ともこないってこともあったけど、どうってことなかったです。いなくても、近所の友達のお母さんもいてたし、運動会とかだと近所のおじさんとかもきてたので、さみしいってのはなかったです。それが当たり前だと思ってました。もちろん行事が重ならなければ両親は来てくれました。だから私は教師である以上は仕事を優先すべきだと思います。+9
-4
-
342. 匿名 2014/04/13(日) 11:30:52
339
そう、普通は問題になんかならない。
今までもあっただろう事が今回うるさい親が出てきたから、こうやって取り上げられた。
子どもにとったら、何てことないこと。
親が気にしてるわーわー言うだけ。
それが子どもを不安にさせてるの。分からないのかな…+11
-11
-
343. 匿名 2014/04/13(日) 11:31:29
どうしても休めない日ってのが社会人にはある。職種によって違うけど学校の先生のそれは入卒式じゃないの?
それでご飯食べてる以上プロなんだから自覚を持ってもらいたいですね。+14
-5
-
344. 匿名 2014/04/13(日) 11:40:24
代行者がいるのであれば問題ない。
いないのなら休むわけにいかない。
この先生は、代わりがいたから休めたのでは。
今回問題なのは上でしょ。
手のひら返しみたいな事して。
この教員たちが可哀想だわ。+14
-6
-
345. 匿名 2014/04/13(日) 11:43:07
338みたいな親とは同じクラスになりたくない。色々騒ぎだしそう。+10
-11
-
346. 匿名 2014/04/13(日) 11:43:28
社会人として関係を築く上で、「はじめまして、よろしくお願いします」の挨拶って大事だよ。
謝罪文配って、後日改めて挨拶したからって、良しとされるものじゃない。
生徒は何とも思ってないって意見、今はまだわからないだけじゃない?社会では、どうしても休めない場面出てくるよ。
同じ親だから理解できるって意見も、そういう心持ちは大切だけど、担任は教師で、親は保護者って時点で立場が違う。
それに、有給の申請があっても、代わりのきかない仕事の場合、休ませることができなくても法律的には問題なかった気がする。+12
-5
-
347. 匿名 2014/04/13(日) 11:50:13
いやいやこれ担任の息子高校生でしょ?
子供が小学生で議論するならまだしも、高校の入学式に親の参列って
そこまで必要じゃないでしょ。
これは勤め先を優先すべきだったと思うよ。+10
-3
-
348. 匿名 2014/04/13(日) 11:54:25
342
>子どもにとったら、何てことないこと。
>親が気にしてるわーわー言うだけ。
子供は(特に高校生なら)気にしてないかもね。
高校によるけど、「先生関係ねーしw」と思う生徒だっているんじゃない?
でもさ、ここは子供の気持ち最優先にすればいいってとのじゃないと思うよ。
教師としての責任か、教師も親であるという姿か、どちらが正しいかはわからないけど“大人”が判断して道を整えてあげないと。
もう高校生とはいえ、まだ高校生。
どんな大人になるか最終段階の三年間だから大切な時期。+8
-4
-
349. 匿名 2014/04/13(日) 12:01:48
親が教師で、仕事を優先してたから、
普通そうすべきだという方も多いですね。
私も親が教師で仕事を最優先でしたが、
いつでも仕事を優先すべきとは思いません。
個人の譲れない事情があるかもしれない、
という理由もありますが、
どんな仕事でも、自分の子育てをないがしろにされるような勤務体系がなくなればいいと思うからです。我が子の大事な時に、それを優先しても非難されない社会になればいいと思います。もちろん例外は山ほどあると思います。
が、基本的に、です。
この場合は生徒と保護者に対して失った、
または得られた筈の信頼関係を取り戻し、
協力してくれた同僚先生への感謝と連係、
それを築く事が困難で大事だと思います。
それを覚悟して、欠席しなければ
いけないとは思います。
…休んだ方が大変な気もしますね。
+6
-3
-
350. 匿名 2014/04/13(日) 12:06:50
ここで「同じ親なんだから~」「子供は気にしてないのに親が~」「モンペ!」などと理屈が通ってない言い分で教師擁護してる人って、就職したことないのかな。
それか前々ページあたりからいきなり連続して現れた教師かな。
親であっても、親としての役目を果たしたくても、仕事をしている以上はそれができない日・できない時がある。
教師じゃなくても仕事したことある人なら容易に想像つくとおもうけどね。+13
-4
-
351. 匿名 2014/04/13(日) 12:08:08
海外暮らし日本人の私だが、日本人って、謙虚であまり意見を言わない教育をされているのに、ことモラルのことになると、すごく主張するよね。
このモラルはこうあるべき!電車で化粧はやめるべき!挨拶はすべき! 担任を持ったら自分の家庭より受け持ちクラスを優先すべき! ってさ。
私も担任の入学式に行った方がいいとは思う。でも強要はできなくない?その人のモラルに任せるべきだと思う。 ニュースになるなんてびっくり。これがニュースになったことが私の国ではニュースだわ。
つくづく統一モラル国家だと思った。違う考え、意見の人も尊重して欲。せめて尊重は無理でも強要は止めて。
あ、あと言われる前に言っとくね。「ここは日本です」
+5
-25
-
352. 匿名 2014/04/13(日) 12:13:41
子供の個人面談の時、赤ちゃんが生まれて間もない担任(男 )が「 我が子が可愛い、こんなことしてる場合じゃない早く家に帰りたい」って冗談混じりに言った。正直ドン引きだった。
事を荒立てたりしなかったけど、そういやその担任入学式も休んでたんだよね。体調が悪かったのかもしれないが自覚の足りない人だったな。+25
-7
-
353. 匿名 2014/04/13(日) 12:18:15
私の母は小学校の教諭でした。
小学校の入学式は祖父が出席してくれました。
日程が一緒の場合が多く、運動会や参観日は来ないことが多かったです。
たまたま日程が違っている時は出席してくれました。
それを普通と思って育ってきました。
今は考え方が違うのでしょうね。
+20
-5
-
354. 匿名 2014/04/13(日) 12:19:37
いちいち海外を持ち出さないで欲しい。+25
-6
-
355. 匿名 2014/04/13(日) 12:23:35
自分の子どもの行事に参加出来ない事を覚悟して先生になれという意見も多いですが、先生を目指すのは大学に入学する前の10代、新採の先生は20代前半。
子供がいない10代~20代前半の若者がそんなことまで考えれるかな…。
実際に先生になったら嫌でも我慢しなきゃいけないことが分かるだろうけど。。+9
-16
-
356. 匿名 2014/04/13(日) 12:24:47
私の中学時代の男の担任、嫁が具合が悪くてと何かしら子供を見なきゃって休んでた。子供ながらなにこの先生、私たちのこと興味ないんだろうなと思って信用できず生徒たちは各々信頼できる先生見つけて相談とかしてたな。
信用って大事ですよね。+27
-7
-
357. 匿名 2014/04/13(日) 12:34:28
個人的には親に来て欲しいと思ったことないから、休むほどなんかなぁって思った。
幼稚園とか小学校ならまぁ、気持ちわからんでもないけどちゃんと話を学校として問題ないようにしてから休みなよって感じ。+11
-3
-
358. 匿名 2014/04/13(日) 12:41:05
この教師はそれでお金もらってそれで生活してるんだよね。
「我が子より生徒を優先させろ!」
「有休取るな」
など極端なことは思ってもないけど、いくらなんでも仕事に対しての責任感なさ過ぎ。
兼業でいることは大変だと思う。
何かを犠牲にしなくてはいけないときがあるから。
でもそれだけの覚悟を持って、子を産む・退職ではなく産休を取る・専業ではなく兼業を選ぶってことだと思う。+20
-6
-
359. 匿名 2014/04/13(日) 12:41:15
うちの両親どちらとも学校の先生です
運動会は同じ市内だったので日にちがかぶってしまいちゃんと見に来てもらったことは一度もありません
先生という職業なのでしょうがないかーという感じで思ってました
まずはやっぱり先生という立場があるのでそちらを優先すべきだと思います+18
-5
-
360. 匿名 2014/04/13(日) 12:58:22
高校の入学式に父親必要?
+8
-5
-
361. 匿名 2014/04/13(日) 13:01:09
私の父は都立高校の教員でした。
入学式ももちろんですが、他のことでも、生徒、学校優先でした。
母には小さいころから、お父さんの仕事が忙しいのは仕方ないんだよ。お父さんが一生懸命働いてくれるからご飯も食べられるし、生きていけるんだよ!感謝しなさい。と言われ続けていたのであまり違和感を感じずにいましたが、高校生のときに、父は実の子供の私より生徒が大事なんだ!!と思い反抗的な態度をとってしまいました。
今思うと、家族より仕事を優先していた父にも思うところはあったと思います。
そこまで生徒と向き合う姿勢を貫いた父に、卒業して何年もたつ人達が感謝の手紙をくれたり、父に会いに来てくれたりするのをみると、私は誇りに思います。
家族としては辛いこともありましたが、父がそんな父でよかった!
心から尊敬しています!!+24
-3
-
362. 匿名 2014/04/13(日) 13:01:13
海外では、という話だと、
入学式なんてない(「公立」学校。私の住んでいたフランスやアメリカでの話)。
ま、それはそれぞれの国のしきたりだしいいよ。
でも、入学式に高校生の子供に親が付き添うことには驚きだ。
そんな大きな子供に何故付き添いが必要なのか。
しかも治安のよい日本で。
子供の晴れ姿が見たいのは理解できるが、仕事を放り出してまでするようなこととは思えないのだが。
子育てっていうのは、手間暇かけて育てるだけじゃないよ。
親がいなくても自立して生きていけるようにするのが何よりも大事なこと。
親が仕事を大事にしている姿勢を見せるのは、とてもいい機会だと思う。+12
-2
-
363. 匿名 2014/04/13(日) 13:01:32
社会人として、大事な仕事を休んではいけないと思います。ただ、以前ボランティアで不登校の子どもと関わっていた時、お母さんもお父さんも仕事ばかりがんばって、子どもが悩みを抱えていることに気付かず、不登校になってもそれを全て先生に押し付けて、出勤している人がいました。子どもは、お母さんに話を聞いてほしかったようでした。
仕事が大事なことはわかっているけれども、どうしようもない家庭の事情があったのなら、この先生を厳しく責めることはできないと思います。やっぱり責任があるのは校長先生かな。
私もいつか親になって、子どもがそういう状況になった時、仕事もやめることができない事情があれば、周りの方に理解してもらうしかないから。+10
-3
-
364. 匿名 2014/04/13(日) 13:05:02
355
>自分の子どもの行事に参加出来ない事を覚悟して先生になれという意見も多いですが、
じゃなくて、
そういうことを覚悟して、兼業として“復帰”しろってことだと思います。
教師という職業になるときはまだ若者だと思いますが、子を産むときに必ず産休を取るわけです。
そのときに退職するか産休を取るか選ぶんです。
教師に限らず、兼業主婦・退職→専業(orリスクの少ない仕事に転職)を選択した人も必ずぶち当たる壁だと思います。+18
-1
-
365. 匿名 2014/04/13(日) 13:17:28
364さん、なるほど!仕事するなら、子どもの行事に出られないのを覚悟して~っていう意見に違和感を感じてたんですけど、兼業の人がぶち当たる壁ですね~それにどう対応するか。+8
-1
-
366. 匿名 2014/04/13(日) 13:23:19
休んだのって、女性教諭ですよね?お母さんなら、仕方ない。お父さんや祖父母が行けない理由があったんじゃないかな。+6
-14
-
367. 匿名 2014/04/13(日) 13:26:53
子供は親のいうことは聞かないけど親のすることは真似するんだよ。
仕事に真摯に向き合ってる背中を見て学ぶことは沢山あるはず。
現にここでも親が教師だった人が入学式には来てもらえなかったけど親を尊敬してる誇りに思うって言ってる人が多数じゃん。
そう書いてる人が眩しいしいい親子関係だって心から思ったよ。+18
-2
-
368. 匿名 2014/04/13(日) 13:31:35
医者とか警察とかも職業上、我が子のイベント優先できないと思うけど、教師もそういう職業の一つだと思う。
だからそういう職業につく人はそれを納得して就いてほしい。
+22
-1
-
369. 匿名 2014/04/13(日) 13:35:45
この先生だけには任せたくないわ(笑)+17
-5
-
370. 匿名 2014/04/13(日) 13:42:40
学年担任を決める時に
学校側は家族に入学式を
控えてる人がいないか?
配慮しないの?
先生なんていっぱいいるんだから
一年生になる子どもがいる先生は
一年生の担任を外す配慮があれば
こんな問題起こらずにすむよね。+4
-3
-
371. 匿名 2014/04/13(日) 13:45:39
生徒は気にしないかもしれないし次の日も会える。
でも、保護者は先生と顔を合わす機会なんてあんまりないよね。
大事なお子さんをこれから1年受け持ちます、預かってしっかり指導していきます。って顔合わせの挨拶は大切なんじゃないかな。
もし、シングルだったとして他に行く人がいなかったとしても高校生ならやっぱり仕事優先じゃないかな。
1人で行かせるのに不安がある小学生の6歳と、高校生の15歳じゃやっぱり違うよ。+19
-1
-
372. 匿名 2014/04/13(日) 13:46:16
366
今回焦点当てられてるのは女性教師みたいだけど、記事には「埼玉県内で男女含む3人の教師」って書いてあるよ。+4
-2
-
373. 匿名 2014/04/13(日) 13:50:28
小中学校は義務教育だし、親が入学式を優先するのはわかる。
でも、高校はどうだろう。参列したい親心はわかるけど、新入生を担当する教員ならば、優先順位としては仕事としての入学式参列だと思う。
私個人の考えとしては、入学式に担任がいないことそのものについては別に不安などは感じないけど、仕事を甘く見ている先生をどうしても信頼できないだろうし、この先生に進学、就職相談はやめておこう、と思うだろう。
「あなたの好きなようにするのが一番」とか何の参考にもならないアドバイスしかできなさそうだものね。
親には資格なしでもなれる。
でも、教師には教員免許が必要。
それだけ責任のある職業、仕事であることは自覚していてほしい。+17
-2
-
374. 匿名 2014/04/13(日) 13:57:02
まがりなりにも教育者でしょ。
ちょっとおかしいんじゃないだろうか。+12
-3
-
375. 匿名 2014/04/13(日) 14:16:35
入学式に行った高校教諭の息子の担任が、もし同じように我が子の入学式に出席のため休んでいたら、どう思うのでしょうね…
自身のモラルと職場の配慮もあるかもしれませんが、私だったら職務を優先するかなぁ…+12
-2
-
376. 匿名 2014/04/13(日) 14:23:55
中学生の時、講師で来ていた先生の一人がしょっちゅう休んでいた。自習になったり他クラスで同じ教科を担当する先生が代わりに授業したりと、学校が遣り繰りに苦労していた。当人は「休んで何が悪い」という感じに開き直った態度で、生徒からも別の先生に変えて欲しいと担任や校長に直訴する人が出た。そして、新学期になって時間割が新しくなった時、講師の割合が減り専任の先生が殆ど受け持つ事となった。
有給を消化するのは当然の権利なんだろうけど、他人を心配させたり迷惑を掛けまくったりしたら、信用なんてとてもじゃないけど築けない。+9
-2
-
377. 匿名 2014/04/13(日) 14:36:39
入学式と卒業式は教師も休んでいい!ってしてたら保護者のクレームは間違いなく来るから注意したんだろうけど
なんでも教え子優先にしないといけなかったら教師の負担て大き過ぎるから、志す人減るんじゃないかな
もっと寛容でいいんじゃない+5
-13
-
378. 匿名 2014/04/13(日) 14:42:45
うちの父も高校教師でしたが、入学式、卒業式はもちろんのこと、自分が体調悪くても授業があるからと学校行ってましたよ!
休みだって、補習してやらないと単位落とすやつがいるからと、行ってましたね…
もちろん有休なんて全部消化したことないです!
震災があれば家族より、生徒や地域の方を優先するのが義務ですし。
それが、教員なんですよね…
父は、教師は楽に手抜きしようとしたらすごく楽にできる、でもきちんと生徒と向き合おうとしたら本当に大変な仕事なんだ…と言っていたことがあります。
だから、やっぱり個人の価値観なんですかね…
子供はちょっとは寂しいですが、親の仕事への姿勢をちゃんと見てますよ!
私は、私の父、めちゃくちゃかっこよいと思います(^_^)v
+16
-4
-
379. 匿名 2014/04/13(日) 14:46:44
377さん
クレームが来るからというレベルじゃなく、礼儀の問題では。所詮、入学式なんて形式的な儀式だろうけど、新しく受け入れた生徒に対してこの一年クラスの担任となったという最初の挨拶は大事でしょう。翌日以降にも出来るという軽いものではないと思います。+17
-3
-
380. 匿名 2014/04/13(日) 14:55:16
小学生じゃなくて高校生だから行かなくてもいいんじゃないかな+4
-3
-
381. 匿名 2014/04/13(日) 15:34:30
親も仕事の休みをとって入学式に参加してるって考えもあるかもしれないけど、入学式って教師の仕事において代わりのきかない日だと思う。担当のクラスを持つなら尚更。+14
-2
-
382. 匿名 2014/04/13(日) 17:07:16
子供が生まれたばかり、
主人は小学校教員、、、
やっぱり、この先大変そうですね。゚(ノ∀`*)゚。+4
-8
-
383. 匿名 2014/04/13(日) 17:36:04
382
教師が特別大変な訳じゃないですよ。+12
-3
-
384. 匿名 2014/04/13(日) 21:06:53
383
教師は特別大変な仕事ではないかもしれませんが、私は、教師という仕事は、人の人生を左右するとても責任の重い仕事だとおもいます。
いじめやいろいろな悩み、それらにどう対応するかで、その生徒の人生を変えてしまうかもしれない…
他の職業にはなかなかないのではないかなと思います。
未来ある子供達を育てているのだということをきちんと理解していないと、ある意味とても怖い職業だと思います。
+3
-0
-
385. 匿名 2014/04/13(日) 22:33:03
え、この教師がもし離婚してて旦那さんも近くに親戚もいない場合でもそんなに批判される話?
どうでもいいけど批判が趣味の方々が普段どれだけご立派に生活されてるのか見てみたいわ~。
あと気を付けないと、教員=左翼と決め付けてなんでもかんでも批判したい人間もいるみたいだから!特にがるちゃんのような場所は、多いかも??(笑)+3
-11
-
386. 匿名 2014/04/13(日) 22:42:32
今までも仕事を休んで欠かさず式には出ていてる家庭なら、担任を持つべきじゃないとは思うわ。
副担任で良いじゃん。
今1年生を受け持つならそのまま3年生になるまできっと受け持つんでしょ。
卒業式どうすんの。+4
-0
-
387. 匿名 2014/04/13(日) 23:18:41
私は教師ではないし、
ただ一般的な子どもの親なんだけど
これまでのコメント読んで
教師は自分の子どもの行事など
犠牲を覚悟の上でなるべき職業だ!
って凄く分かるし崇高な志しだし
尊敬するのだけど…
大体、教師になってから結婚して
子どもの親になるんだけど
ガルちゃんで教師のお子さんだった
方々みたいに強いメンタルを持った
子どもばかりではないでしょ?
高い志しで教師になったが
自分の子どもはそれに
耐えれるメンタルではなかった場合
それでも子どもを犠牲に
しなくてはいけないのでしょうか?
何も状況を知らない外野の私達が
職場の入学式を休んで子ども入学式に出席した
という結果だけ聞いて一概に叩くのは
いかがなものではないですか?
教師だって子どもを持つ親。
入学式を休まれた生徒の親の
気持ちも分かるし、
自分の子どもの入学式に出席した
教師の気持ちも分かる…。
やはり、こんなトラブルが起きない
学校側の担任を決める配慮が
不可欠なんではないでしょうか。+4
-6
-
388. 匿名 2014/04/14(月) 08:46:50
教員じゃなくても仕事で入学式や卒業式に出れない人はいるよね。今はビデオ撮影もできるし休んでまで参加しなくてもいいと思う。シングルマザーやシングルファザーで祖父母とか代わりがいないなら仕方ないかなと思うけど。+3
-1
-
389. 匿名 2014/04/14(月) 08:55:40
うちの旦那の両親も教師でしたが
3人いる子どものうち
2人で行事に参加できたのは
義姉の1回だけだと言っていました
あとは片方だけの参加か
両方重なって無理な場合は不参加
旦那の中学校の入学式は
7歳上の義姉が参加したそうです
皆両親の仕事に誇りを持っていたし
特に寂しいとも恥ずかしいとも
感じたことはなかったそうです
式典に出席できなくても
別の日に家族でお祝いするなり
いろいろ方法はあると思います
わざわざ周りに迷惑を掛けたり
軋轢を生んでまで参加するのは
個人的には理解しかねます+5
-1
-
390. 匿名 2014/04/14(月) 09:01:04
入学式で休んでたら
この先も何かあるたびに
仕事放り出して休むのではと
生徒や保護者が不安になるのは当然
生徒より血の繋がった我が子が
大切なのは当たり前だけど
それを感じさせないのが
教師というか大人としての
マナーだと思うけどなぁ
+9
-1
-
391. 匿名 2014/04/14(月) 09:22:42
育休中の教師です。
入学式の日に欠勤するなら 主事や学年主任に報告するし 学年会でも相談するハズ。引率に代わりの人を立てないといけないし 保護者や生徒への影響を考えたら 普通はその時点で却下されるべき。今回のケースはとても非常識な行動だったと思います。+13
-1
-
392. 匿名 2014/04/14(月) 09:59:46
387
私も教師の子供です。
子供のメンタルが~と言っていますが、私だってはじめから納得できた訳ではないし、寂しいと感じたときももちろんありました。
でも、そういうときこそ、きちんと親が仕事への思いや姿勢を伝えるときなのでは…
小さいときから、子供に一生懸命働く親の姿を見せたり、聞かせたりしていたら、子供は自然と親を誇りにおもいますよ。
私なら、自分の生徒の入学式をほっぽって、自分の入学式にきてもらっても、全然嬉しくないです。
親の責任の無さにガッカリしてしまうかも…
子供のメンタルは、それまでその親がどう育ててきたかによるのではないですかね…
家族それぞれの価値観があると思うので、何がいいか正解はないと思いますが、その子供のメンタルも含めてその教員の行動につながり、評価になるのかもしれないですね。+7
-0
-
393. 匿名 2014/04/14(月) 11:42:00
これは教師の役割果たしてほしかったなぁ。
先生も人の親、という人もいるけど、特別な責任がある仕事でもあるとおもう。
入学式って、保護者と顔を会わせる貴重な日でもあるのに、さらりと休まれたら不安にもなりますよね。高校生だって、進路の問題もあるから親も不安を抱えているでしょうし。
一般のOLが、「今日は休んで、書類の束は明日残業して片付ければ…」という休み方とは、違うんじゃないかな。+6
-0
-
394. 匿名 2014/04/14(月) 12:05:23
自分の子供の入学式は出たいでしょう。
担任の先生がいないからって
文句言う親の方がおかしい。
同い年の子供がいる親として
わかんないのかな?
この先生応援したいです。
頑張って下さい。
すぐに謝罪する教育委員会に
あきれるわ。+1
-8
-
395. 匿名 2014/04/14(月) 14:10:42
私はこの教諭、自分の仕事に責任持ってないんだな、って感じた。
自分の子供の入学式に出席したい、その気持ちは当然のものだと思うけど、教諭という職業、県立高校ってことは公務員でもあるし、さらに新一年生の担任という立場で入学式の日に自分の都合を優先させるとか、ありえないと思う。
単純にこんな無責任な人に自分の子供の担任になってほしくないと思う。+8
-0
-
396. 匿名 2014/04/14(月) 14:27:35
担任にした学校側が悪いとか・・・この教師の「子供の入学式なので休みたい」って届出自体が斜め上をいってたんじゃないのかねえ
ダメだとは言えないよねえ 遠慮してくれとも言いづらい 労基法ちらつかせて暴れられても困るしさあ
公立の学校も一般企業のように人材選びたいだろうにお気の毒+5
-0
-
397. 匿名 2014/04/14(月) 14:37:36
「この『担任、息子の入学式へ』ってニュースになってる先生って…お前の母ちゃんじゃね?」
こんな事になったら恥ずかしくて高校生活終わるわ
母さんドウゾ私のことは気にせず職務を全うしてください+9
-0
-
398. 匿名 2014/04/14(月) 18:41:49
新入生の担任だと言う自覚がなさすぎる。
+6
-0
-
399. 匿名 2014/04/14(月) 18:43:13
擁護はオカシイ。
+7
-3
-
400. 匿名 2014/04/14(月) 18:44:45
埼玉県で3人いたのに、この50代の女性教師だけが槍玉にあげられてなんかお気の毒。
学校名ばれてるから当然の地元では個人特定されてるだろうし、この教師のお子さんもかわいそう。
40過ぎで出来た子供みたいだし、きっと過保護なんでしょうね。
わざわざ入学式で校長が暴露したことを考えると、この女性教師にも日頃から何らかの問題があった気がします。+6
-0
-
401. 匿名 2014/04/15(火) 07:34:29
バカなヤフコメは擁護が多かった+3
-4
-
402. 匿名 2014/04/15(火) 09:02:26
自分がこの教師の子供の立場なら
一人で大丈夫だから職務を全うしてって思うわ
ましてやこんな騒ぎになって…
この教師、受け持ちの生徒だけじゃなく我が子の信頼まで失ったんじゃない?
+11
-2
-
403. 匿名 2014/04/15(火) 10:06:27
擁護派は長い目で物事が見れないのが多い
目に見えない物(信用、信頼)が見えない、見れない
+6
-3
-
404. 匿名 2014/04/15(火) 13:10:16
子供の入学式は旦那が出席すれば良かったんじゃないの?+2
-4
-
405. 匿名 2014/04/16(水) 06:17:31
担任以外ならまだしも、担任なんやからいかんでしょ。
新入生の気持ち考えると微妙だよ。
だったら仕事辞めて母親に徹すればいいんじゃないの?
もしくはこどもの式の方を、母親以外の家族が列席すればよかったんじゃ・・・。
女性が働きやすい世の中にしてくのは大切なことだけど、
働く女性の中には時々欲張りすぎな人もいると思うことがある。+11
-2
-
406. 匿名 2014/04/21(月) 23:15:35
全然古くない。
入学式はどんな先生に当たるかとドキドキしてるんだから、先生には休んでほしくない。
そんな理由で休むなら担任持たなくてもいいと思う。
副担任でもいいのでは?
人の子供を預かる以上責任感をもってほしい。+3
-2
-
407. 匿名 2014/04/22(火) 09:34:24
入学式に親が来ていないのと
担任が来ていないのとでは
担任が来ていない方が 不安に思う
+3
-2
-
408. 匿名 2014/04/22(火) 15:55:22
息子が高校生でこれはないわー
小学生なら、仕事休みたい気持ちもわかるけど。
高校の入学式なんて、親が来てなくても不思議じゃなかったけどな。
@20年前だけど。
+1
-2
-
409. 匿名 2014/04/26(土) 19:52:32
ここって、意見が偏り過ぎてて怖い。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する