ガールズちゃんねる

電気代の節約方法教えてください

118コメント2017/06/27(火) 16:52

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 19:05:46 

    九州の田舎の一軒家(4LDK)に大人2人、0歳児1人の3人家族です。
    先月エアコンつけていないのにもかかわらず、電気代13000円位でした(´Д` )

    電気代ここを節約してるって事があれば教えてくださいm(_ _)m
    電気代の節約方法教えてください

    +15

    -13

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 19:06:49 

    図書館で過ごす

    +46

    -7

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 19:06:57 

    1日中電気消す

    +82

    -9

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 19:07:02 

    オール電化かそうじゃないかにもよります

    +132

    -4

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 19:07:14 

    アンペア教えて。

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 19:07:37 

    冷蔵庫安モン使ってるの?なんでそんな高いの

    +100

    -16

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 19:07:43 

    照明をLEDに換える

    +118

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:07 

    うちはオール電化なので、洗濯機を回したり、食洗機を動かすのは深夜電力の安い時間帯にしています

    +111

    -6

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:08 

    一軒家なら安い方なんじゃ?

    +18

    -33

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:16 

    家族みんな同じ部屋で過ごす
    明るい日中は電気を使わない

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:20 

    安い所に乗り換える

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:20 

    はよ寝る

    +125

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:36 

    そんな事より 2回外食を減らすと5000円は節約できちゃうよ

    +218

    -10

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:37 

    朝昼夕は電気つけないよ家

    +30

    -7

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:39 

    先月特別何かしたの?

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:42 

    一軒家ってアパートとかに比べて高いですよね

    +118

    -5

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:46 

    日中家にいるかいないかで大きく違うと思う

    +107

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:48 

    13,000円!?
    どうしたらそんなに高くなるの??逆に知りたい
    九州の田舎は暗いとか?

    関東だけどエアコン付けなきゃ全然安いよーー

    +28

    -40

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 19:08:58 

    はよ起きや

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:13 

    私の場合テレビを見ずに過ごす日を増やしたら、電気代結構違いました。
    日中は部屋の電気つけずに過ごしたり。
    先月の電気代は3000ちょっとでした。

    +99

    -3

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:39 

    先ず、先月何かしたのかから探ろうや

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:45 

    エアコンは付けたり消したりするより、微風で付けっ放しの方が電気代が安い。付けたり消したりする度に1回につき50円掛かるけど、付けっ放しにすると1時間4円程度。

    +111

    -3

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:01 

    テレビのボリュームを下げたり、照度等を省エネモードにする

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:04 

    >>8
    一軒家?深夜に洗濯ってマンションなら大迷惑だよね

    +63

    -24

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:09 

    夜はできるだけ家族で同じ部屋にいる

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:23 

    高いですね?!
    オール電化じゃなくて?
    大阪市内(2LDK.大人2人と子ども1人)だけど
    電気代は高い時期で1万いかないよ!?

    家電を省エネのに変えたり、使わない家電はコードごとコンセントから抜くとかしか思いつかないけど。

    +25

    -6

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 19:10:35 

    小さな子供居るとどうしてもかかっちゃうよね。特にこれからの季節は…

    +24

    -4

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 19:11:04 

    IH使ってます⁇ ひょっとして60アンペア契約とか⁇

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 19:11:23 

    大人2人が坊主にすれば電気つけなくても
    明るいと思うよ。

    +7

    -21

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 19:11:48 

    >>24
    もちろん一軒家ですよ。
    さすがにそんな事はしません。

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 19:12:06 

    炊飯器は電源入れっぱなしにしない、
    給湯器も電源入れっぱなしをしない!

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 19:12:14 

    液晶テレビの消費電力がかなり凄いって聞いた

    +14

    -9

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 19:12:21 

    家電は安物を買わない。結局電気代食うから

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 19:12:50 

    >>29
    坊主だけにすべってるね。

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 19:13:07 

    今の時期だと1500円以内だよ
    テレビ付けてないし、まぁ一人だからこんなもんかな

    +8

    -36

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 19:13:56 

    私テレビ観まくるし主電源で消さないけど月1万いかないよ。ちなみにオール電化

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 19:14:20 

    赤ちゃんがいて一軒家なら普通だよ
    4LDKもある広い家だもん

    +38

    -19

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 19:14:33 

    大型テレビは電気代くうからパソコンテレビを使ってる。

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 19:15:34 

    リビングが西向きなので、朝は電気つけてる。
    今は、まだ、エアコン付けてないけど…

    主さん、それ、高くないかな?

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 19:15:55 

    一番電気代食うのって大概どこの家庭も冷蔵庫だと思う。
    冷蔵庫を見直す、
    冷蔵庫そのものも、中の整理もそうだし、カーテンつけたり。一番の要は設定だけど( - ̀ω -́ )✧

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 19:16:24 

    私のはテレビのみ使用にして、夜電気つけずに過ごしたら安かったかなー

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 19:17:00 

    主さんのは高いの?
    私は都内賃貸3Ldk、二人暮しでいま8000くらい
    実家の二世帯住宅一軒家が四人暮らしが確か数万するんだよね、えっ高い!!っておもってたけど、分からず…もしかしてそんなもんなのかな??と思ってた
    どうなんだろう?みんなどのくらいか知りたい
    実家が高すぎなら教えてあげたい

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 19:18:22 

    >>37やっぱ、そうだよね?

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 19:18:35 

    電気代って気を付けてても
    目に見えて金額変わらないから
    バカみたいに使わなければ
    そんなにかからないよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 19:18:57 

    コンセントから抜く

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/07(水) 19:19:21 

    >>42
    関西住み2人暮らしでエアコン使わない今の時期で同じく8000円くらいだよ。
    私も高いんじゃないかと思ってたけど、そんなもんなのかな??

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/07(水) 19:19:57 

    >>34わらた
    でも29さんのよく分からない(笑)

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/07(水) 19:20:41 

    お米を炊くなら、何時間も保温して置いとくより
    その都度炊く方が電気代は安いわよ♡

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/07(水) 19:21:26 

    >>46そうなんだ、じゃあうちの8000円くらいは妥当なのか。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/07(水) 19:21:28 

    >>24
    どんだけボロマンションに住んでんのよw
    鉄筋RCで壁も床も厚いちゃんとしたマンションなら洗濯機の音なんて聞こえないよw
    実際、隣からも上下階からも1度も聞こえてきた事ないわ、時間関係なく

    +25

    -21

  • 51. 匿名 2017/06/07(水) 19:22:02 

    テレビ消してネット消して音楽聴かずに静かに読書。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/07(水) 19:23:53 

    4LDK4人家族40A契約で月5000~8000円
    電気つけるのは16:00頃からでオール電化ではありません。
    幼児2人います。
    テレビは60インチでつけっぱなしが多いです。
    照明はLED。
    ほぼリビングで過ごすのでライト1箇所しかつけません。

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/07(水) 19:24:22 

    >>37さんの書き込みにマイナス付けてる方、
    おいくらぐらいなのか聞きたい
    一軒家4Kdkでどのくらいかかってますか?

    それか、電力会社によるのかな?そんな変わらないよね?

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2017/06/07(水) 19:26:04 

    都市ガスなら電気ケトルよりやかんが省エネ
    プラスチックの味もしないし

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/07(水) 19:28:27 

    うちは3LDKの一軒家、九州だから同じ九電だと思うけど夫婦二人で電気代5000円でした
    先月はさすがに暖房も冷房も使ってない
    日中は私は家にいるけど、テレビは全く使ってない
    我が家はオール電化でなくガスは別でその値段だけど、ガスも別ならちょっと高いかも
    オール電化ならそのくらいかな
    浴室乾燥機など使うとけっこう電気代あがるらしいですね
    うちにはありませんが

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/07(水) 19:28:49 

    主さんと同じ家族構成、子供は小学生だけど
    60A5LDKオール電化じゃない
    で、平均すると月6000円位です。

    結婚当初は倍以上してて、当時電気を調べまくりました。
    使わない部屋の電気は消す
    待機電力が掛からない家電意外は節電タップを使う
    冷蔵庫の開閉を減らす

    調べればいっぱい出てきて実践すればうんと安くなると思います
    これから電気料金どんどん高くなると思うから節電頑張ってくださいね^ ^

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/07(水) 19:29:41 

    我が家は家族4人一軒家。
    オール電化で今月請求10500円くらいでしたよ。
    時間で安いから、時間みて洗濯お風呂してます。
    あと、日頃の洗面所や台所の温度設定は一番低いのにして、シャワーの時だけ、浴室優先にしてまた元に戻してます。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/07(水) 19:30:22 

    オール電化にする?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/07(水) 19:31:06 

    賃貸3DK(10年目)、4人家族(子供未就学児)で今月は8000円。
    去年の夏はエアコン2台付けっぱなしで15000円。

    初期投資はあるけども、替えられるところは全部LED。
    冷蔵庫は50%。冷凍庫は120%詰める。
    人がいない部屋は電気消す。
    それくらいです。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/07(水) 19:31:12 

    普通じゃん

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2017/06/07(水) 19:33:54 

    賃貸で夫婦二人暮らし。暖房つけてた頃は月1万弱でした。ちなみに備え付けのエアコンだから少し高いのかな?先月はつけていないので、3000円です!

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/07(水) 19:34:02 

    トピ主です。
    子供がまだ小さいので、日中家にいることは多いですがあまり電気はつけていません。1階で過ごしている事が多いので2階の電気は、ほとんど使っていません。
    30Aで、オール電化ではありません。

    冷蔵庫、洗濯機等はここ2-3年で購入した物なので古くはないと思います。
    先月特別何かしたわけではないのですが…(;_;)

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/07(水) 19:35:30 

    >>57
    オール電化ってもっと安いのかと思ってた。
    うちも四人で5000円くらいだよ。
    ガス併用で

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/07(水) 19:36:47 

    オール電化じゃないのに13000は高すぎますよ。

    ガス代もかかってるんですよね( ゚д゚)ポカーン

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/07(水) 19:40:28 

    >>24
    マンションだけど洗濯機の音とか聞こえたことないけど!

    +11

    -8

  • 66. 匿名 2017/06/07(水) 19:44:23 

    乾燥機(浴室)や除湿機使うと
    電気代高いよね‼︎

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/07(水) 19:44:44 

    使わないコンセントはブレーカーから切ってる。エアコンのコンセントの位置が高くて届かない(^^;;

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/07(水) 19:50:26 

    >>2 トピ主さん お子さんは 0歳児だって。図書館そんなにいられなくない?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/07(水) 19:52:00 

    >>62 一軒家オール電化で、旦那の勤務の都合でお風呂二回だけど、今の時期は1万いかないよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/07(水) 19:55:14 

    5人家族でうちは子ども3人、7.4.3だけど8000円いかないぐらいだよ。ちなみに20アンペアで頑張ってる笑
    ドライヤーつけるならエアコン消すとかレンジと洗濯機を併用しないとかせいかつしていくとコツ掴むよ。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2017/06/07(水) 19:56:06 

    本当はテレビが一番電気代使うって聞いた。でもそれをテレビではやらないw

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/07(水) 19:58:31 

    >>62
    それならなおさら13000円は高いよねー

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/07(水) 20:00:57 

    都内2人暮らしでエアコン使わない時期は3000円いかないよー!
    電球はほぼLED、コンセントこまめに抜いたりしてる。
    コンセント差しっぱなしなの冷蔵庫とテレビくらい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/07(水) 20:01:11 

    主さん、漏電とかない?

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/07(水) 20:04:47 

    家族四人4LDSK一戸建て、昼間私在宅、先月
    電気4250円
    ガス3400円位
    テレビ大好きだけど控えたい。
    主さんちの使用してる家電しりたい。

    LED電球に帰る、パソコンをデスクからノートにする、冷蔵庫の周り隙間あけてマメに埃取る、エアコンなど使わないブレーカー降ろすは簡単でかなり交換ありましたよ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/07(水) 20:10:51 

    何がではなく、コツコツこまめに色んなものを使ったら消すことが基本だと思う
    めんどくせっと思ってこれくらいならが積もった結果、結構な電気代になる

    ちなみに電気代は使用量に合わせて比例して増えていくわけではなく、基本的には使用量に応じて自動的に3段階に分けてあがっていくよ
    最初の段階はほぼ基本料金くらいまででここまでに抑えられるのはかなり難しく、電化製品をほぼ持ってない状態じゃないと無理でもちろん料金はそんなに高くない、2段階目がだいたい平均8000円くらいの家庭で第1段階と同じくらいの使用量でも1.3倍くらいの料金になっている、第3段階に入ると第1段階と同じ使用量でも1.5倍強の料金になってる。
    つまり同じ使用量を各段階で100円ずつ使ってたとしても単純に300ではなく、380円くいになってるということ。
    さらに使用量の制限はもちろ第1段階が一番少なく、すぐ第2段階に上がり、節約を心がけてないとすぐ第3段階にあがり、基本料金の1.5倍の料金換算で払い続けることになります
    つまり第3段階に突入した状態でいくら節電しても、電気代は安くはなりません
    やるのなら月初めのリセットかかってから下旬に入る前くらいまでを節電期間にして、後半戦はどうせ第3段階に入るので今まで通りに使うようにした方が効率的です

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/07(水) 20:11:15 

    浴室乾燥機高いよね、冷蔵庫も海外製は電気くう。トイレ便座保温もはるからは抜いてる。掃除機も毎日かけてたけど、震災を機にモップや箒にしてたまにかけるようにしたら電気代減ったよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/07(水) 20:12:49 

    戸建ての3LDK3人家族です。
    主人も子供も昼間は居ません。
    私は専業主婦で家に大半はいます。
    洗濯は2日に一回。
    エアコンなどは付けずに主にテレビと空気清浄機です
    6月分の請求が昨日来ましたが7500円。
    たかっ!っと思いましたが子供がパソコン使ってるので仕方ないと思ってます。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:46 

    >>62
    トピ主に心当たりがないなら、ご主人かな?
    ご主人、深夜にテレビを見ているとか。

    って思った。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:37 

    >>70
    凄い!60から40アンペアにしたら600円位下がって問題なしで嬉しい。
    30にする勇気無い、まだまだ修行が足りないな。
    関西電力は一律基本料金でお得みたいですね。
    沖縄はお高い。
    地域による部分もあるかな?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:38 

    友達が電気代が高すぎるって相談してきました。
    月に五万ほどって。
    ガスも兼用ですが、それは幾ら何でも高すぎるよっと言いましたが漏電もないもよう。
    確かに家は豪邸ですが、子供は3人です。真冬にお邪魔すると暖房をかけてるけど暖まらない感じでガクブル状態。
    電気代って家の構造や使ってる家電も関係すると思います。
    いくら新しいからと言っても省エネタイプを買わないと意味が無いみたいですよ。
    後、冷蔵庫も大きくなればなるほど電力使うしね。
    テレビも同じく。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:53 

    都内戸建て5LDK4人家族
    テレビつけっぱなし
    洗濯1日2回
    空気清浄機2台つけっぱなし
    食洗機1日2回
    便座温めつけっぱなし
    月平均7000円です。
    主さん高いですね…

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/07(水) 20:20:16 

    >>62
    それで13000円は高いと言うか何かがおかしいですね
    トピ主さん自身がメーターの回り方の確認含めて原因を調査した方がいいですよ
    そんなに電気代上がるはず無いです

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:10 

    >>71
    いい事聞いた、ありがとう。実家に教えよう。
    耳塞ぎたくなるほどの音量で流しっぱなしなんだよね、それが嫌

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/07(水) 20:22:36 

    >>81!!
    うちの実家と同じ感じだ 参考にします、ありがとう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/07(水) 20:23:54 

    >>73
    間取りはどうですか?日中はもちろん留守ですよね?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/07(水) 20:24:07 

    メーター壊れたりしてないかな?
    普段いくらくらいですか?
    おかしいなって思ったら電力会社に連絡してみるのもいいですよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/07(水) 20:27:02 

    0歳児がいるなら洗濯回数が多かったんじゃない?
    しょうがないよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/07(水) 20:30:36 

    4人家族。賃貸。40A。
    先月は3,500円でした。
    コンセントから抜く、新しい家電を使う。
    明るい昼間は電気を付けない。気をつけてます。
    最近購入したサーキュレーターは電気代が安い
    DCモーターのものを選びました。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/07(水) 20:34:40 

    使わない電気のコンセント抜く

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/07(水) 20:35:05 

    先月エアコン使ってなくて13000円との事だけど、それ以前の昨年秋くらいの電気代はどうでしたか?
    その頃より格段に電気代が違う、特に家電を変えたり増やしたりしていないのに、となると九電に問い合わせてみた方がいいと思います
    除湿機、加湿器などの空気清浄機や24時間循環風呂、浴室乾燥機などを使いはじめたなど心当たりはありませんか?
     赤ちゃん産まれて家電が増えたり、今まで使ってなかった家電の使用頻度が増えていないかなど思い出してみて下さい

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/07(水) 20:58:24 

    トピ主です。
    昨年の冬に引っ越してきて、0歳児がいて暖房つける事が多かったので高くてもこの位かなーとは思ってたのですが、先月はエアコン使っていないのに高かったので、ほとんど変わらずあれ??となりました(;_;)

    洗濯機は毎日回してます。コンセントはこまめに外したりはしていません…あと家にいる事が多いので居間の電気はつけているのと、テレビは割とつけているかなぁーという感じです。

    皆さん親身にありがとうございますm(_ _)m

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/07(水) 21:00:39 

    あっ!!あと私と子供は早々寝るのですが、旦那は遅くまでテレビ見てます!!

    エアコンHITACHI、冷蔵MITSUBISHI、テレビSHARPです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/07(水) 21:03:35 

    テレビは電力喰うよね。
    うちのは10年前の52インチだからか、見ない時にテレビ消すだけで1500円位違ったよ。そしてテレビ付けてると熱を持つからか部屋がめっちゃ暑い!
    新しいテレビはそんな事無いのかな?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/07(水) 21:07:25 

    九州住み
    4sldk2人暮らし11000円くらいだけど高いのかな・・・ガスは2700円。夜10時~朝8時までにほとんどの家事をしてるけど下がらない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/07(水) 21:09:51 

    >>94
    最近10年ぶりにテレビ買い換えましたが37→55にしたため、電気代は分かりませんが今のは熱が出なくて暑くないよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/07(水) 21:15:13 

    冷蔵庫変えたら電気代1000円安くなったよ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/07(水) 21:17:47 

    電気をつけない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/07(水) 21:58:44 

    我が家、一軒家に夫婦と小学生二人で、トピ主とほぼ同額です。オール電化でもありません。

    電気代高いんじゃないかと思っていましたが、やっぱりそうだったか···(。>д<)

    5年前に家を建てた時、一軒家はこんなものだと言われ、60A契約してしまいました。40Aくらいで問題なさそうですね。

    共働きで、洗濯は夜なので、サンルームに干して、除湿機で乾かしていますが、これさ必用経費で削れません。

    あとは夫が毎晩テレビと電気をつけっぱなしで、朝方までソファーで寝ていることが原因か?

    他にどこが問題なのでしょうか!
    助けて~~!!!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/07(水) 22:10:55 

    エアコン付けっ放しが安いらしいけど一軒家の夏はどうしてますか?
    昼間は一階。夜は二階で過ごします。
    一階だけ付けっ放しとかにしてますか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/07(水) 22:12:36 

    冷蔵庫の温度設定を弱にする。掃除は屋敷ホウキでして、掃除機は最後に軽くかける。エアコンのフィルターはこまめに掃除。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/07(水) 22:14:46 

    同じ九州在住です。5LDKで5人家族(子供3人小学生)で今の時期は5000円位です。(オール電化)真夏や真冬は8000円〜12000円位になります。
    専業主婦でほぼテレビも付いてるし節約してる意識はないですが安いですよ。。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/07(水) 22:42:52 

    朝日と共に置き、夕暮れと共に寝る。
    テレビは観るな、がるちゃんやるな。ネット環境をやめるだけで節約になるよ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/07(水) 22:44:46 

    私も九州に住んでいます。

    今年の春から、ガスと電力が自由化になったので、
    ガスも電力も同じ九州電力に変えました。
    年間八千円の節約になります。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/07(水) 23:27:26 

    >>46
    同じく関西2人暮らしエアコン使ってない
    先月分は2500円だった。
    テレビや冷蔵庫も小さいし部屋も少ないからかな。
    ないもの:ルンバ、洗濯乾燥機、食洗機

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/08(木) 00:03:41 

    床暖房つけたら電気代割引になったよ
    あと家電は新しいものの方が消費電力少なかったりするよ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/08(木) 00:06:27 

    テレビの時間を減らしてラジオにする。
    アサは支度がはかどるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/08(木) 08:06:51 

    主さんのおうち、もしかして、盗電されてませんか?確認された方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/08(木) 09:47:09 

    使わない部屋の電気はブレーカーで元から切る。
    照明を省エネタイプに替える。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/08(木) 10:08:01 

    40Aの契約なのか60Aの契約なのかで基本料金が違うし
    あとは検針日数が28〜31日とか幅があるから日割りで計算してみないとね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/08(木) 10:53:01 

    この夏エアコン代節約のためにパートを増やしましたw夏場の日中は家にいるだけでいっぱい電気を使ってしまう(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/08(木) 11:17:17 

    オール電化のマンションでエコキュートが入ってる。エコキュートだけで月に6000円くらいいってるんじゃないかと思う。
    月平均20000円くらいで、真冬は4万近くになって焦ったことも。
    深夜や早朝の安い時間に充電したり、食洗機回したりしてるのに大きくは減らないです。

    電力もジワジワ値上がりしてるので、使用量は去年より減ってるのに料金は上がってたりします。
    私も電気代減らしたいです。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/08(木) 12:22:11 

    電気代を下げるようにすると
    底辺の暮らしみたいになるから嫌だなあ

    たかが数千円下げるために人間の暮らしを捨てるってことだもん

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2017/06/08(木) 15:56:11 

    あの~、素朴な疑問なんですが、地方によって基本料金とかって違ったりしてるんでしょうか?
    例えば30アンペア契約でも、西と東じゃ金額が違うとか…電力会社って一つじゃないですもんね?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/08(木) 22:02:30 

    都内3DK夫婦二人暮らし
    昼間は家に誰もいません。
    先月電気代4500円くらいでした。
    出掛けるときに明らかに使わない家電はコンセントから抜いてます。
    ポット、炊飯器、充電器、除湿器など。
    ご飯は一気に4合半炊いて、炊けたらすぐコンセント抜いて、冷まして冷凍庫に入れてます。
    元々実家が電気つけっぱなしすっごくうるさくて、震災もあったしそれで積極的に節電してます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/08(木) 22:04:42 

    >>103
    田舎のばあちゃんか‥?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/17(土) 03:57:36 

    「無料大好きな私の日常をきままに書きます! by シングルがんばるよ!」

    http://blog.crooz.jp/otk7/?utm_source=email&utm_medium=manualpost&utm_campaign=userblogtop

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/27(火) 16:52:55 

    変わってなければ関西は一律基本料金800円代と聞いたことある。
    羨ましい。
    家族4人安くなるけど30Aにする勇気ない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード