ガールズちゃんねる

既婚女性で働いている方、給料の使い道は?

83コメント2014/04/12(土) 22:19

  • 1. 匿名 2014/04/11(金) 23:59:09 

    みなさんのお給料の使い道を教えて下さい!!

    自分の好きな物を自由に買ったりしていますか?
    それとも家庭に入れていますか?

    はたまた自分名義の貯蓄でしょうか?

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2014/04/11(金) 23:59:49 

    生活費に消えていくよ~ヽ(;▽;)ノ

    +236

    -5

  • 3. 匿名 2014/04/12(土) 00:00:17 


    既婚女性で働いている方、給料の使い道は?

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2014/04/12(土) 00:00:49 

    夫への感謝として全額夫に納金しなさい byマザーテレサ

    +4

    -81

  • 5. 匿名 2014/04/12(土) 00:01:00 

    貯金です!
    子供のために貯めないと(^^;;

    +104

    -1

  • 6. 匿名 2014/04/12(土) 00:01:14 

    全額貯金!

    旦那の給料でやってます。

    +124

    -6

  • 7. 匿名 2014/04/12(土) 00:02:10 

    妻の給料は夫のものでしょ夫の給料は夫のもの当たり前です

    +6

    -111

  • 8. 匿名 2014/04/12(土) 00:02:20 

    自分の小遣いと残りは貯金

    +103

    -3

  • 9. 匿名 2014/04/12(土) 00:03:10 

    ぜんぶ貯金!もちろん家族の。

    生活費(お互いのお小遣い含む)は、旦那の給料から出してます。

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2014/04/12(土) 00:03:27 

    全額貯金です!
    子供に残したいです。

    +49

    -3

  • 11. 匿名 2014/04/12(土) 00:03:34 

    かわいそう。

    +4

    -26

  • 12. 匿名 2014/04/12(土) 00:03:44 

    これでキャバクラにでも行って羽を伸ばしてきてねとか言える女が減ったねえ心が貧層

    +3

    -100

  • 13. 匿名 2014/04/12(土) 00:04:15 

    レジパートです。
    給料が8万として、半分の4万は家庭。
    残り2万貯金、残り2万は自分のお小遣いにしています(^_^)

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2014/04/12(土) 00:05:41 

    自由にしていいと言われてるけど、手をつけずに貯金してあります!

    +34

    -7

  • 15. 匿名 2014/04/12(土) 00:06:03 

    三分の一に分けて生活費、お小遣い、貯金にしてます。正社員で手取り35万くらいです。

    +48

    -15

  • 16. 匿名 2014/04/12(土) 00:06:31 

    子供達と飼い犬&猫が育ち盛りなので、食費に消えていきます。
    残りは車の維持費と固定資産税ですかね…

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2014/04/12(土) 00:07:09 

    生活費は折半生なので、お互い手取りの約半分を貯金。残りは生活費。

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2014/04/12(土) 00:07:17 

    生活費です…

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2014/04/12(土) 00:07:24 

    生活費がほとんどです。でも時々 夫や子供達に「ママからだよ」ってプレゼント出来るのが嬉しい。

    +90

    -3

  • 20. 匿名 2014/04/12(土) 00:08:18 

    扶養内で働いていますが、全部自分のおこづかいです。実際はほとんど子供の物に消えちゃいますが。

    +36

    -4

  • 21. 匿名 2014/04/12(土) 00:08:19 

    自分名義で家には入れていません。その代わり旦那からも何ももらっていないので、生活雑貨や食費(家での)、自分が買いたいと思った家電や家具に使います。ちなみに旦那と同じ位の収入です。

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2014/04/12(土) 00:08:59 

    子どもの幼稚園に3万、習い事に6千円、子ども貯金に2万円、旅行貯金に1万円、外食に1万円を使って残り14万円を貯金にまわします。

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2014/04/12(土) 00:11:20 

    お互い出し合って大体月25万くらい貯金してるけど、私の手取りと同じくらいだから、旦那の金だけで生活したほうがいいのか…?と迷い中。
    私の口座から引き落とされる携帯代やらクレカ代やらの引き落とし先変えるのがめんどくさくて…。

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2014/04/12(土) 00:14:48 

    パートで6万位ですが、実家の母に2万送って、後はおこづかいです。

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2014/04/12(土) 00:14:53 

    マイホーム資金の足しにしたい。
    あとは審美歯科費用。歯って高い…(泣

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2014/04/12(土) 00:15:15 

    旦那さんの収入で家計が回るって羨ましい~!

    +243

    -1

  • 27. 匿名 2014/04/12(土) 00:16:17 

    半分生活費、半分学資保険です。
    貯金がなかなかできないから、せめて学資保険は高いの入ってます。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/12(土) 00:16:48 

    貯金もしてるけどあとは子供いないしお小遣い。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2014/04/12(土) 00:17:47 

    12
    パート代でいけるほどキャバクラ安くないし
    自分の稼ぎでいけないほど稼ぎすくない人来られても迷惑ww

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2014/04/12(土) 00:18:45 

    旦那の給料があまり多くないので、10万家に入れてます。
    20万を家の貯金、残りを自分の貯金に入れてます。

    子どもができたらしばらく働けないので今のうちに頑張って貯金してます!

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2014/04/12(土) 00:19:23 

    子供1人の共働きです。
    正社員で働いてます、子供の学費、生活費、貯金、自分のお小遣いです!
    家のローンもあるので家族の為、子供の将来の為に頑張って働いてます^_^
    明日も仕事がんばるぞー!!!

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2014/04/12(土) 00:19:28 

    貯金しすぎなんだよ
    経済まわらない

    +35

    -21

  • 33. 匿名 2014/04/12(土) 00:20:22 

    決まった額を貯金してますが、残りは自由に使ってます。
    買いたい物我慢とかはあまりないです。

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2014/04/12(土) 00:21:35 

    3万円程で美容と交際費(付き合いとか)に使わさせてもらってます。夫がタバコを吸うので同じぐらいは気兼ねなく使わさせてもらいます笑
    あとは貯金!

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2014/04/12(土) 00:23:45 

    人の家のことはべつに気にしなくてよくない?
    一緒じゃなきゃダメなの?

    +13

    -10

  • 36. 匿名 2014/04/12(土) 00:23:52 

    今のところ使うあてもないので、そのまま自分名義の通帳に入っています。
    額が増えてきたら時々定期に移し替えています。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/12(土) 00:24:37 

    貯金!!
    なるべく、旦那の給料でやりくり!

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2014/04/12(土) 00:28:07 

    7
    離婚する時には財産は折半になるんじゃ?
    女も貯金は必要。いざって時の為に!

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2014/04/12(土) 00:30:50 

    手取り38万円。全額貯金や、たまに投資信託、債券購入に充てています。
    夫の給料ですべてやりくりして、10万円位残ります。

    +14

    -20

  • 40. 匿名 2014/04/12(土) 01:00:44 

    生活費は旦那と出しあっています。

    給料から半分は生活費、残りの半分から美容代、残ったぶん貯金です。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2014/04/12(土) 01:07:40 

    半分は妹に仕送り!
    将来医者になる(予定)の妹
    何かあった時は妹に頼るしかない(笑)

    +23

    -5

  • 42. 匿名 2014/04/12(土) 01:14:12 

    私の給料は生活費、子供二人毎月1万づつ貯金。残りは私名義で貯金。
    旦那の給料は住宅ローン、光熱費、携帯代などなど。残りは旦那名義で貯金。
    車キャッシュでいずれ買うのでお互いの通帳で貯めています。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2014/04/12(土) 01:17:12 

    旦那と財布は別です
    旦那=家のローンと光熱費
    私=食費と生活費と子供二人の保育園代
    旦那の給料じゃ生活は無理!
    子供二人居るしなかなか貯金は難しい(泣)

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2014/04/12(土) 01:23:25 

    子供がいないため夫婦財布は別で、家賃も生活費も折半。
    貯金も各自でしていて独身時代とお金の使い方は変わってないな。
    恐らく旦那は、あればあるだけ使ってしまうタイプだから貯金は無いはず。共同貯金は勝手に使われそうで恐ろしい。そんなわけでこっそりと、だいたい給料の半分は貯金にまわしてる。結婚していても頼れるのは自分しかいない!

    +21

    -4

  • 45. 匿名 2014/04/12(土) 01:32:31 

    ???
    専業主婦のおこづかいのトピで自由に使える金額多かったのに、貯金だの生活費だのって?

    +8

    -11

  • 46. 匿名 2014/04/12(土) 01:41:28 

    45
    上で貯金と書いた者ですが、私のお小遣いも含め全て旦那の給料でやりくりできます。
    私のお給料は使う必要がないので貯金しているという意味です。

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2014/04/12(土) 02:27:35 

    旦那の給料で貯金などやっていけますが、子供も中学になったので自分のへそくりです。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2014/04/12(土) 03:01:59 

    半分弱を貯金に(自分の為と、子どもの為)。
    一部は冠婚葬祭用の貯金にあてる。
    残りの半分ちょっとは、自分の携帯代等、小遣いにしてます。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/12(土) 03:37:48 

    旦那の給料で貯金も全て賄う

    私の分は銀行からおろさないで、たまに残高見てある程度の額になったら
    住宅ローンの臨時返済

    あと車、旅行とかのイベントに使う

    旦那は私を当てにはしてないから自由
    一応勤続13年正社員そこそこな年収

    +8

    -9

  • 50. 匿名 2014/04/12(土) 05:40:50 

    貯金とお小遣いに当てています。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/12(土) 06:04:36 

    子どもの保育料、光熱費保険料の引き落としは私の口座から。一年間全く引き出さなくても勝手になくなっていきます。旦那の給料で住宅ローンと生活費。就学したら楽になるかな〜と思ってます。保育料高いから…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/12(土) 06:50:22 

    10万を生活費に渡して、残りがお小遣いと自分名義の貯金。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2014/04/12(土) 06:51:58 

    私はパチンコ行くよw

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2014/04/12(土) 07:13:51 

    基本貯金。

    たまには欲しいもの買います。

    でも…生活費に消えることも多いです。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/12(土) 07:14:54 

    みなさん保険料とかはどうしてるの?

    ウチは各自だけど、生命保険と車で月3万近いのでパートだと貯金しても保険料に消えちゃいますT^T

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/12(土) 07:21:14 

    定期に10万、あとは生活費に・・
    本当は旦那だけの給料で生活したいのに難しいー
    アラサー兼業主婦。結婚4年で子供居ないから、本気で不妊治療考えてるけど、チョイチョイ色んな出費あるし、友達付き合いもあるしで貯金もなかなか出来ないし子供も自然に任せるしかないのかなぁと・・

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/12(土) 07:33:23 

    自分の口座から引き落としのあるものや、公共料金の支払いなどで、全てなくなる事が多いです。アルバイトなので、月9万程ですが、私の方が給料日が早いので先に支払いに振り分けたいから、そうしてます(^^;;

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/12(土) 07:42:06 

    全額貯金。マイホームをキャッシュで購入、子どもの教育費のために。
    目標金額貯まったら退職するんだ!。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2014/04/12(土) 07:52:35 

    生活費、レジャー費は全て夫の給料です。

    私の方が収入は低いし、何かあった時に困るのは女性のほうだから、と言ってくれてます。さすが九州男児!
    なので、私の給料は自分のランチ代とお小遣い、残りは貯金。
    夫の誕生日は私の収入から、食事代とプレゼントを買ってます。

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2014/04/12(土) 08:14:38 

    毎月10万とか20万も貯金出来るなんて
    凄いな~
    パート代は給料日に支払いに振り分けるから
    手元に全然残らない…
    貯金も出来ない…

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2014/04/12(土) 08:17:01 

    4、7
    子供がいて旦那さんは給料を自分よりもらっているタイプの方ですかね?

    今、私の方が旦那より稼いでいて感謝と言うより生活の為に両方を合わせて貯金などやりくりしています。

    押し付けた物言いや偏った考え方は今の時代合いませんよ。
    トピ主さんは各家庭それぞれのやり方をか・る・く聞きたかっただけだと思います。

    38、44
    その通りです。
    離婚の際は折半です。
    何かあってもお金はなど誰かに頼るのは嫌だし、私は大賛成の考え方です!

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2014/04/12(土) 08:17:55 

    羨ましい〜って人にマイナスついてるw

    うちは生活費になり貯金できません…
    プラス覚悟w

    +13

    -7

  • 63. 匿名 2014/04/12(土) 08:31:06 

    パートをしています。私のお給料は月12万ぐらいですが、三分の一の四万円は自由にお小遣いです。あとは貯金しています。パートとは言え、働いていたら服や化粧品、交際費がかかりますので(^_^;)。

    生活費は夫のお給料からやりくりしています。そちらも住宅ローンを支払いながら半分は貯金にまわしています。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2014/04/12(土) 08:36:40 

    扶養外なので手取り13万のうち、5万→家賃、2万→奨学金返済、1万→実家に、1万→携帯代、残りは国保支払いや自分の自由に使います。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2014/04/12(土) 09:24:50 

    子供が生まれる前はフルタイムで働いて、
    ダンナの給料だけで生活していたから、1年で200万くらいは
    余裕で貯まったけど、出産を機に仕事辞めたら、まったく貯金が
    できなくなった~(T-T
    それと同時に、ダンナの会社倒産、失業保険と貯金で食いつないで
    いたから、子供抱えてかなり経済的には不安だったよ~!
    保育園激戦区だから、休職中の身だとなかなか入れないし、
    両実家遠いし・・・

    子供が3歳になってちょっと手を離れたので、赤字覚悟で
    とりあえず無認可に入れて求職・パートで就業。
    今でも保育料で私の給料の半分近くはなくなるけど、
    とりあえず老後資金のための貯蓄は出来るようになったし
    ダンナも今は安定した職場で働いてるから一安心。

    私が自由になるお金って、月1万程度かなぁ。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2014/04/12(土) 09:41:18 

    旦那は自営業
    私は看護師で、夜勤も入っています
    小学校二年生、二歳児
    生活は旦那のお金でしていますが、あたしが勤務が不規則なので、気持ち、食費四万だけいれてます
    基本、自分の小遣い、貯金ですね
    会社員より旦那は収入あるものの、やはり自営業は何かあったとき怖いんで(笑)
    その貯金をあたし個人でもしてます

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2014/04/12(土) 09:44:22 

    旦那は自営業
    私は看護師で、夜勤も入っています
    小学校二年生、二歳児
    生活は旦那のお金でしていますが、あたしが勤務が不規則なので、気持ち、食費四万だけいれてます
    基本、自分の小遣い、貯金ですね
    会社員より旦那は収入あるものの、やはり自営業は何かあったとき怖いんで(笑)
    その貯金をあたし個人でもしてます

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2014/04/12(土) 10:04:11 

    正社員でフルタイムで働いてます。子どもはいません。手取りの半分は貯金。残りの半分は生活費。さらに残った額がお小遣い。
    既婚子なしカップルが一番浪費しやすいそうなので、毎月決まった額は貯金するようにしています。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2014/04/12(土) 10:12:11 

    先々のために全額共同貯金行きです。
    生活費とそれぞれのおこずかいは旦那のお給料から出してます。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2014/04/12(土) 10:34:53 

    子供ができたら夫の給与だけでやりくりしないといけなくなるのと
    私が非正規、一度無職になるとなかなか再就職できない田舎に住んでいる事もあり
    私の給与は全部貯金して、夫の給与だけで生活しています

    私の給与は無いものと考えているので、夫の給与だけではカツカツですか
    頑張っています

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2014/04/12(土) 10:37:43 

    不妊治療費用にとんでいく

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2014/04/12(土) 10:56:10 

    すべて保育料に消えます(T_T)

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2014/04/12(土) 10:58:11 

    66

    『あたし』はやめて。
    看護師がバカにされます。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2014/04/12(土) 11:02:24 

    66 67
    文章から馬鹿さ加減が溢れ出てますが、本当に看護師ですか?
    よく学生生活乗り切って国家試験通りましたね。
    同じ看護師として、驚くと同時に恥ずかしいです。

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2014/04/12(土) 11:54:37 

    趣味に使います

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2014/04/12(土) 11:56:11 

    個人年金とお小遣いと子どもの習いごとです。
    うちは夫がかなり年上なため、備えておきたいので。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2014/04/12(土) 14:37:59 

    全部自分の小遣いにしていい、とダンナから言われているけど、老後が不安なのでほとんど貯めています。
    てか、欲しいものもあまり無いんだよね。
    たまにご褒美として、化粧品や服を買うぐらい。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:08 

    定期に10万、あとは生活費に・・
    本当は旦那だけの給料で生活したいのに難しいー
    アラサー兼業主婦。結婚4年で子供居ないから、本気で不妊治療考えてるけど、チョイチョイ色んな出費あるし、友達付き合いもあるしで貯金もなかなか出来ないし子供も自然に任せるしかないのかなぁと・・

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/04/12(土) 15:49:26 

    全額自分のもの。
    貯金をしつつ、好きなもの買ってます
    子供ができたら今の生活は無理だろうなー。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2014/04/12(土) 16:10:29 

    パート代8万円→幼稚園3万。食費。貯金とお小遣い少しかなぁ。。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2014/04/12(土) 18:15:43 

    旦那の給料で余裕ある人、マイナスつけるトピ?

    ここ貧乏人しか答えちゃいけないんだったら、ちゃんと先に書いてよね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/12(土) 19:36:23 

    主人も私も別々に会社経営しています
    生活費すべて主人
    私の収入は今の所は預金しています
    仕事は好きで、楽しいからしているので、
    将来のためとか、欲しいものがあるなどといった気持ちは余り無く
    ただ本当に、使う機会が余り無い

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2014/04/12(土) 22:19:02 

    旦那と私、お財布は別々です。
    住宅ローンなし、光熱費は旦那。
    食費もその時によって各々支払います。
    私の支払い固定費はカード、生命保険、
    携帯電話、ランチ代位。
    後は貯金にまわします。
    仕事辞めたら、私の携帯代とか
    払ってくれるか心配…。(-_-;)

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード