ガールズちゃんねる

仕事を決める上での妥協点

47コメント2017/06/08(木) 21:00

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 14:16:13 

    就活中です。
    考えすぎて、自分のことなのに優先するものがわからなくなってきました。
    時間や給料、やりがいなど、みなさんが仕事を決める上で優先したことや妥協したことを教えて下さい。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 14:17:06 

    休みやすいか

    +73

    -0

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 14:17:08 

     
    仕事を決める上での妥協点

    +74

    -10

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 14:17:52 

    勤務時間

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:02 

    休日数は妥協したくなかったので、遠方に就職しました。しかし、故郷近くに帰りたいかな..

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:04 

    『多少の』残業

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:06 

    やり甲斐は妥協しないほうがいいと思うの。

    +7

    -15

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:13 

    やりがいとか後回し。まずは最低限生活出来る条件にほぼ近ければ受けるべき。

    +99

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:38 

    妥協点、やりたくはない仕事
    優先点、時給、福利厚生

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:53 

    完全土日祝休

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:47 

    金さえ稼げる所なら
    やりがいなんぞ求めない(¬_¬)

    +8

    -11

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:53 

    >>3
    これはやりづらい

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:00 

    やりたい事やるべきです。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:16 

    通勤時間は妥協しました。
    でも福利厚生最高です。

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:16 

    離職率のチェック

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:40 

    給料!!!
    残業なし、保険有で、ちゃんとした給料(満足いく給料)もらう

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 14:21:09 

    人間関係

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 14:21:19 

    >>3

    麻生
    「今まで何してたんだ?」

    麻生
    「これがやりたい、というのがないと相談される方もな…。何かありませんかね、と言うんじゃなかなか仕事は見つからないよ」

    若者
    「やりたいことはある程度決まっている。六本木などおしゃれなところで働きたい」

    麻生
    「何となく格好いい仕事は給料が安い。力仕事、しんどい仕事の方が実入りはでかい」

    +73

    -2

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 14:21:49 

    >>17最初は分からなくね?

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 14:22:59 

    上司の仕事の進め方。

    上司との間では、コミュニケーションが多いところなのか、メールでのやり取りが多いのか、それとも電話か。

    上司にどんどん発言、発案するところかどうか。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 14:23:58 

    古いオフィスは絶対嫌
    ボロいトイレだと尚嫌

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 14:24:27 

    自分の希望日に休めるかどうかかな?
    やっぱり土日祝休みが希望

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 14:24:57 

    給料がよくて、有給も普通に取れるホワイト企業で事務をしていたけ、なんせ暇すぎて苦痛だった。

    自分の存在価値が感じられないし、暇だと時間が経つのが遅すぎて一日がものすごく長く感じられるしで、結局辞めてしまった。
    家族や友人はもったいない…!!と驚いていたけど…。

    いまは自分のやりたかった仕事なので、忙しいけど楽しく働いています!


    +21

    -7

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 14:25:07 

    >>21前、ボットン便所のとこあった。
    ポッケに鍵とか入れてたから落としたら!って思うとゾクゾク

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 14:27:35 

    おしゃれ感

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 14:27:40 

    賃金と残業、休日日数のバランスが取れているか。

    激務でもめっちゃ給料よければ頑張れる。
    激務なのにそれに見合う給料がもらえなければ、やり甲斐のある仕事でもやってられない。

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 14:27:56 

    給料。
    ボーナスは1ヶ月分が年2回は最低出ているところ。それすら立てないと、残業代がキチンと支払われない可能性が高いです。
    残業時間については10時間とか15とか20とかのキレのいい数字は8割適当な申請です!
    8、17とか半端な時間は正しく表示されています。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 14:29:22 

    やってて嫌じゃない仕事がいいと思う
    じゃないと仕事中ずっと苦痛だから
    あと人間関係が風通しの良さそうな所
    長所が給料良いだけだと病むよ

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 14:30:46 

    女性なら今後結婚するかしないかに寄るだろうけれど何となく結婚する前提で産休育休制度が実績としてきちんとした期間出ているか介護休暇看護休暇があるか…を。
    何だかんだまだまだ女性中心だからね…家庭関係は。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 14:32:28 

    面接官に最後の質問で、
    『ご自身の残業時間は何時間でしたか?』って聞いたことあって
    『繁忙期なんでだいたい○時間でした。』なんて答えて辞退したことある。
    残業代だって会社の経費なのに、その意識低くないか?!って判断する。無駄にダラダラ残ってるから残業時間も把握できない。
    会社の質は面接官でだいたい分かる。

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 14:33:18 

    給料かな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 14:36:41 

    人間関係、上司

    上司60歳
    独り言ずっと言う。居眠りする。言葉使い悪いくせに、私に日本語勉強しろとか言う。
    気分わるい。
    私がちょっと、なんか言った頃から、仕事を私にまわさないようになった。
    1人で20くらいの仕事して、舌打ちや、チュウチュウと変な音を口で出す。
    それプラス独り言と居眠りだから、イラついてしょうがない。やる気なくした。

    年内にやめたい。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 14:42:00 

    パートですが、固定曜日休みで働いていた。
    それ以外の日を休みたい時は、代わってもらう人を探さないと休めない。
    融通きかなくて、困ることが多かったので、希望シフト制のところに転職しました。
    希望通り休めるところが一番いい。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 14:46:39 

    やりがいって、勤めてその内慣れてきて、周りに頼られてそれに応えれてっていうサイクルで出来上がるものじゃないかなぁ。なにもしない内にやりがいって何を求めてるのか逆に不思議な気がする。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 14:51:03 

    優先したこと:大手、子供を産んでからも働きやすい環境
    妥協したこと:やりたい仕事かどうか

    やり甲斐より生涯独身、シングルマザーになっても生きていけるような企業を探した。
    あと私の実力では大手から中小には運良く転職できるかもしれないけど、その逆は難しいだろうと思って大手を選んだ。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 14:51:16 

    トイレが洋式
    時給・休日
    今の会社は入ってからわかったのですが、
    残業が多い(30分単位でつく)、有給取りやすい
    仕事が早く終わったら帰れる(これは最高)
    黙々と仕事ができる
    なかなかの緩さでちょっとラッキーと思ってます

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 15:24:42 

    勤務時間
    休み
    働きやすさ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 15:51:05 

    勤務地できるだけ近い場所

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 15:58:55 

    休み。
    今までで一番休みない。しかもアラフォー。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 17:08:34 

    待遇面とか、書いてる内容の半分はウソのつもりで面接した方が良い。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 18:21:21 

    残業なし

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 18:33:47 

    仕事内容より通いやすい立地と残業の無いところ!できれば中心地の綺麗なビル。派遣だから、嫌な奴がいても3年の付き合いだと割り切る!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 19:32:38 

    給料よくても人が固定されてたり、
    離職率高くて人数少ない職場は辞めた方がいいよ。
    休み取れないし、人間関係がちょっとこじれると逃げ場がないからみんな辞めるしかないんだよ。
    私の今の職場がそう。
    給料は高いけど上司や周りの意地悪に耐えられる人なら、て感じ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 19:54:38 

    あたしは仕事内容重視で選んだ
    専門職ってのもあるかもだけど。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 20:14:40 

    完全週休2日制でない、残業月平均30時間程、通勤時間片道2時間。

    人間関係が良いのと、自分の好きな仕事だから続けられています。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/08(木) 10:04:27 

    今、バイトでくっそつまんない仕事してる。

    「私、何やってんだろ??」って思う仕事はしたくないな~。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/08(木) 21:00:45 

    20代のうちに最優先したのは今後の自分のスキルになるかです。
    めちゃくちゃ大変な思いしたけどおかげで30代はやり甲斐のある仕事をそれなりに余裕持って良い条件で出来て居ます。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード