-
1. 匿名 2017/06/06(火) 15:14:24
現在8ヶ月の息子を育てています。
妊娠中、子供が産まれたら毎日育児日記をつけようと思っていましたが結局書き始めるタイミングを逃してしまい今に至ります。
離乳食で何を食べさせたかは毎日ノートに記録していますが、日々の様子などは細かく書いていません。
育児日記をつけていらっしゃる方は毎日ノートに書いていますか?
それともブログ等に書いていますか?
参考にさせて下さい。+22
-4
-
2. 匿名 2017/06/06(火) 15:15:22
うんちの色とか時間とか
3日だけだった+56
-3
-
3. 匿名 2017/06/06(火) 15:15:33
+4
-6
-
4. 匿名 2017/06/06(火) 15:15:41
自分の子供じゃないけど、二週間で引き取ることになった
子猫の成長日記つけてる+18
-11
-
5. 匿名 2017/06/06(火) 15:15:49
何歳まで書くの?+10
-2
-
6. 匿名 2017/06/06(火) 15:16:10
そんな暇なかった+70
-7
-
7. 匿名 2017/06/06(火) 15:16:33
離乳食を始めたばかりの頃は栄養バランスのことを考えて記録をとってた。面倒になって半年くらいでやめた。
ノートはたぶんもうない。+7
-7
-
8. 匿名 2017/06/06(火) 15:16:43
妊娠中から1歳までは手帳に書いてた
が、離乳食始まってからはほぼ離乳食のメニューみたいな感じになってしまった+9
-5
-
9. 匿名 2017/06/06(火) 15:17:28
細かく書こうとすると続かないから多少大雑把なほうがいい。+36
-4
-
10. 匿名 2017/06/06(火) 15:17:43
入院中からつけてる、うんち、おしっこ、授乳回数などのノート
気がついたことがあれば一言書いたり、寝返りできた日とか。
日記みたいのはつけてなかった。+53
-3
-
11. 匿名 2017/06/06(火) 15:18:24
アメンバー限定にしてアメンバー0にして娘のうん○載せたら不適切な画像だからって削除された
誰も見てないと思っても運営は見えてるみたい
個人情報だだ漏れな気がしてネットブログは辞めました
アメンバー限定でアメンバー0にしてれば誰にも見られないとか嘘ですよ
アメブロはそういう嘘平気でつく+1
-27
-
12. 匿名 2017/06/06(火) 15:19:08
三日坊主の私がなんと…
1ヶ月も続きました(笑)
ネットで一年分書ける育児用の日記帳とスタンプを買いました。(スタンプはミルクやうんちマークなど)
毎日書いてる方偉いです。
半年を機にまた始めようかな…+10
-3
-
13. 匿名 2017/06/06(火) 15:19:13
一歳半くらいから急に思い立って日記つけ始めましたが、私の場合食べた物全部とか細かく書けてません(^_^;)育児日記というより、普通の日記に子供の成長を書き込むような感じにしてます。+9
-4
-
14. 匿名 2017/06/06(火) 15:19:19
書いてるけど、めんどくさい
なのにもう何年も続けてるから習慣でやめられない+28
-3
-
15. 匿名 2017/06/06(火) 15:20:07
1歳2ヶ月ですが、産まれた日から1日も欠かさず書いてます。今日は何した〜とかの簡単な日記、できるようになったことなど。逆に、ごはんのメニューとかはまったく書いてません(笑)そっちを書いておいた方がいいんですけど、大したものを食べさせてないので(笑)+13
-9
-
16. 匿名 2017/06/06(火) 15:20:08
日記は書いてないけど、1ヶ月オナした回数のきろくをつけてた。正が4つくらいだった+1
-27
-
17. 匿名 2017/06/06(火) 15:20:43
3年育児日記つけてます+25
-4
-
18. 匿名 2017/06/06(火) 15:21:41
>>16気持ち悪+25
-3
-
19. 匿名 2017/06/06(火) 15:22:15
初めはいつミルクあげたかとか、うんち出たとかから始まり早5年。
完全に辞めるタイミングを見失ってます。
読み返すとこのくらいの月齢でこんな感じだったのかとかが分かるので、一言でも何か書いてあっても楽しいかもしれません( ^ω^ )
因みにノートはB5サイズで書いてます。
今は1ページを三分割くらいに縮小してます( ^ω^ )+19
-5
-
20. 匿名 2017/06/06(火) 15:22:57
下の子が生まれるまでだから三年ちょっと毎日ノートに書いてた。同居している義親の愚痴も一緒に
多分20冊位ある。。
あれから15年、一度も読み返してもないし、これからも読まないと思う。+12
-5
-
21. 匿名 2017/06/06(火) 15:24:01
もれなく全部のコメントにマイナスしてる人いるね。なんかこわい+32
-5
-
22. 匿名 2017/06/06(火) 15:24:41
生後3ヶ月までつけてたけど、だんだんそれが苦痛になってきて、書くのやめたら育児が少し楽しくなったよ(笑)主さんもあまり無理しないでね。+8
-5
-
23. 匿名 2017/06/06(火) 15:24:47
毎日は書かないけど何か出来るようになったり変化があった時には書いてる。
+10
-3
-
24. 匿名 2017/06/06(火) 15:26:35
このたまに現れるマイナス魔
ってなんなん?笑
どんだけ暇?
不妊ババアの八つ当たり?
どっちにしても狂気を感じる+18
-13
-
25. 匿名 2017/06/06(火) 15:27:18
今日、息子の10歳の誕生日。
赤ちゃんの時は育児日記だったけど
ここ最近は普通の日記になってますが
10年続いてます。+25
-4
-
26. 匿名 2017/06/06(火) 15:28:33
>>24
不妊ババアとか言ったら可哀想だよ。好きでなったわけでないのに。+11
-7
-
27. 匿名 2017/06/06(火) 15:31:08
>>24
不妊ババアは、言いすぎ+16
-9
-
28. 匿名 2017/06/06(火) 15:32:11
10年日記って分厚い手帳に書き込んでる。
1日のスペースが4行しかないから一言で終わりにできるし、
日付ごとのページになってるので去年の今日はまだこんな赤ちゃんぽかったのか〜ってなんか成長を比べて嬉しくなるよ。+6
-3
-
29. 匿名 2017/06/06(火) 15:35:30
>>16 こういう幸せそうなトピを荒らしてるつもりなんだろうけど、逆に不憫さが際立ってるよ+6
-3
-
30. 匿名 2017/06/06(火) 15:37:17
赤ちゃん期はミルクの時間と量だけ書いてたな。
もう4歳だから日記は書いてないけど、
たまにある面白発言や謎の行動など読み返して笑えることを書いてる。
落ち込んだときに読むとかなり癒されます!+8
-3
-
31. 匿名 2017/06/06(火) 15:38:11
子供もうすぐ4歳、未だに書き続けてる。面倒なんだけど習慣になってしまった。
昔はおしっこうんこの回数離乳食のメニューも書いてたけど、今は今日何をした何ができた誰に会ったとか業務日報みたいな事しか書いてない。いつ辞めよう。+5
-4
-
32. 匿名 2017/06/06(火) 15:39:01
猫ちゃんの育児日記書いてます。+5
-1
-
33. 匿名 2017/06/06(火) 15:41:55
絶対見返さないから書いてないや
皆えらい+6
-1
-
34. 匿名 2017/06/06(火) 15:45:25
育児日記帳にミルク、おしっこ、ウンチを書いてたよ。
三日坊主なのに、これだけはとびとびだけど1年間続けられた。
夜中とか寝ぼけて覚えてられないけど、ノートを見ればミルクあげすぎか、便秘かとかわかったからよかった。
夫と育児交代するときにも書いてもらってた。
日記はあまり書いてない。+3
-1
-
35. 匿名 2017/06/06(火) 15:46:02
一歳2カ月、まだ書いてます。
読み返した時にその時の思い出がフラッシュバックしてなんとも言えない気持ちになるし、いつか子供に渡そうと思って。
ていうか辞めどき分からなくて意地になってるかも!+8
-1
-
36. 匿名 2017/06/06(火) 15:46:30
1歳児います。何か新発見、新体験、そういう時には必ず書くようにしてます。そうなると書くのは大体一週間に一回くらいかな。+6
-1
-
37. 匿名 2017/06/06(火) 15:48:27
1歳までは出産したときにもらった育児日記に書き続けた。それ以降は、スケジュールアプリのメモ欄にできるようになったこととか適当にゆるーく書いてる。特に印象深いものは母子手帳に書き写してる。+1
-1
-
38. 匿名 2017/06/06(火) 15:50:10
高橋のピンクの五年日記つけてるよー
2千円で安いし、日付が入ってるので
運動会の日とかの目安が一目でわかる
スケジュール立てやすくなるよ
日記はちょこっとしたことを記録つけてる
日々あった出来事すぐに忘れるから、もったいなくて。数行なので続けられるし、一年前どうしてたか振りかえられるので子持ちにオススメしたい+12
-1
-
39. 匿名 2017/06/06(火) 15:52:15
1歳8ヶ月、まだ書いてます。
食べたものと時間、睡眠時間、昼寝時間、便の回数は毎日。後はできるようになった事など何かしら書いてます。
いまだに食材もきっちり計らないと不安になる心配症だから、記録残しておくと安心します。
たまに自分だけ見られる設定のアメブロに写メ残してます。+1
-1
-
40. 匿名 2017/06/06(火) 15:52:27
1歳になったときから書き始めた。
食べたものと(書かないと料理のレパートリーがないが故、連続で同じもの出しそうだから)その日の出来事を書いてる。
でも書く事がない時は私の体調とかも書いてる(笑)ごった煮日記状態。+3
-1
-
41. 匿名 2017/06/06(火) 15:59:20
授乳とおむつはアプリで管理してます。+3
-1
-
42. 匿名 2017/06/06(火) 15:59:21
同じく8か月です。生まれてから育児日記つけてますよ。最初は細かく色々書いてたけど、最近は適当です。アレルギー症状が出た時には分かりやすいと思うので離乳食のこと、うんちもいつ出たっけ?ってなるので書いておくと役立ってます。あとははいはいとかできた時に一言二言くらい書くくらいです。振り返って読むとけっこう楽しいですよ。自己満ですが。+4
-1
-
43. 匿名 2017/06/06(火) 16:01:05
子どもはもう大学生なんだけど、毎日の日記は
書かなくていいから、
月1回でもいいから、
今こういう遊びにハマってるとか、
こんな面白い事をしたとか、
こんな事言ったー!とか、
水ぼうそうとかインフルエンザとかは
いつなって、病気の時はこうだったとか
だけでも書いてると
後で見てすごく面白いよ!
毎日書いてると方が後でなかなか読み返せないし、
特別な事をした時だけ書いてるのは、
見てて楽しいし、
読み返した時にほとんど忘れてる事
ばかりだから書いてて良かった!ってなる。
+4
-2
-
44. 匿名 2017/06/06(火) 16:03:24
ベビーダイアリーを買ったので、1歳の誕生日まで頑張って付けた。
日記など続いたことなかったので達成感。
将来子どもにあげるとかは考えてないので完全なる自己満です。
もうすぐ2人目が産まれるけど、また1年限定で頑張るつもりです。+9
-1
-
45. 匿名 2017/06/06(火) 16:03:28
生後4ヶ月産院で頂いた育児日記を書いてます。
表になってて睡眠.便.尿.授乳した所に
印してメモ欄に一言日記つけてる。
三日坊主な私が正直こんなに続くとは
思いませんでしたが母に30年経つと
どうだったか忘れちゃう。
孫が産まれたときに自分はこうだったよって
教えれるように書いときなさいって
言われて続いてる。
+8
-1
-
46. 匿名 2017/06/06(火) 16:06:56
自分でシート作って毎日書いてる。
体調、熱、排泄、食べ物、日記
今1才半だけど欠かさず書いてる。+2
-1
-
47. 匿名 2017/06/06(火) 16:10:12
日記というか記録?何を食べれるようになったとか歩いたとか。
産院でもらった育児ノート2冊が終わってからはスケジュール帳に細々と書いてる。
今はまだ見返してないけどきっと見返す日がくるんだろうなぁ。
+3
-1
-
48. 匿名 2017/06/06(火) 16:10:18
妊娠中からlifebearと言うスケジュールアプリで日記を書き始めたので、そのまま続けています。
と言っても、育児日記ではなく私の普通の日記で○○に行った。○○に会った。楽しかった美味しかった。とシンプル。
たまーに旦那に対する本気の愚痴を長々書いたり…読み返すと面白いです。
そこに
指差しをした、風船をプーと言った、右わき腹に湿疹。体重身長、初めて食べた食材
など子供に関する気付いたことをメモ書きしています。
さらに毎月末には写真と(歩いた、靴のサイズ○センチ、髪を結べる長さになった)など、その月の成長を書き込んでちょっとした成長カレンダーを作っています。
と言ってもただのスケッチブックですが…
日記はたまにしか読み返さないけど、成長記録は月ごとまとめると見返しやすくておすすめです。+3
-1
-
49. 匿名 2017/06/06(火) 16:14:51
マイナスの人なんなんだろう。
自分がズボラで出来なかったことを人が出来てるのが悔しいのかな。
意識高い系とかバカみたい〜とか思ってるのかな。+7
-2
-
50. 匿名 2017/06/06(火) 16:15:22
トピズレかもしれませんが母が妊娠中から18歳で実家を離れるまでの育児日記を書いていました。
成人式の時にもらいました。些細なことからライブイベントまで色んなことが記入してあって嬉しかったです。
離乳食スタートの日も毎日食べた物も食べなかった物も。体調崩した日の体温表も挟んであって、愛されて育ったなと改めて思いました。+15
-1
-
51. 匿名 2017/06/06(火) 16:17:50
>>25
1/2成人だね。おめでとうございます(^∇^)+1
-1
-
52. 匿名 2017/06/06(火) 16:29:32
2歳まで毎日書いていました。最初は「大きくなったら見せてあげよう♡」なんて思ってたけど、子供の様子や体調はもちろん、旦那の愚痴、自分の体調、情緒不安定なつぶやきまで何でも書いていて訳がわからないことになりましたw
とてもじゃないけど人には見せられないなぁ。。+6
-1
-
53. 匿名 2017/06/06(火) 16:45:19
出産した病院が半年分の日記をくれたので、その流れで書き続け早4年になりました。
3歳までは24時間日記でトイレや食事量を細かく記入してたけど、幼稚園に通うようになってからは一日日記にしました。
読み返すと我が子ながら「可愛いの~」と萌える事がある(笑)。
+9
-1
-
54. 匿名 2017/06/06(火) 16:47:18
手帳に一応毎日書いてる。
食べたものとかうんちのこととかじゃなくて、今日は◯◯してた〜とかその程度+4
-1
-
55. 匿名 2017/06/06(火) 16:49:45
母子手帳にいろいろ書く欄があるからそこに記入してるよ!
初めて寝返りしたとか、立ったとか。+3
-1
-
56. 匿名 2017/06/06(火) 16:52:47
育児ダイアリーに
睡眠時間、オムツ、ご飯の献立と食べた量
その日の日記とイラスト
結構細かく書いてる
見返すと面白いから
飽きるまで続けようと思ってる+2
-1
-
57. 匿名 2017/06/06(火) 16:54:00
もうすぐ1歳になります。産んだその日から病院で書いてました。3年日記なのであと2年分あります。何が出来た、どんな遊びを喜んだ、と絵付きで毎日。
少し手間ですが、まだ小さいうちに両親に何かあった時には息子の「自分が愛されてた証」になると思って。
自分も母が育児日記つけてて大人になって読んだら嬉しかった。そのうち息子が読んでくれたらいいなぁ。+6
-1
-
58. 匿名 2017/06/06(火) 16:56:38
幼稚園に上がるまで書いてました。
最初はおっぱいとウンチの時間とかのチェック用に、
だんだん成長記録になって行きました。
主人が遅くなるのでしゃべった事などを書いてました。
えべれーたー、とうころもしみたいなのです。
小学生くらいに赤ちゃんの頃みたいな授業があったので
本人に読ませたら喜んでました。+2
-2
-
59. 匿名 2017/06/06(火) 17:16:35
生まれてから5ヶ月までは頑張ったけど
その頃 旦那の浮気とか育児への疲れとかがででそれ以来書いてません( ´,_ゝ`)
でも続ければよかったなぁと思います。
何ヶ月で何が出来たかもう忘れかけてる、、!+3
-1
-
60. 匿名 2017/06/06(火) 17:22:09
1人目→産まれる前から3歳まで(何時に授乳とか、何食べたか、何したか等)
2人目→1人目の日記に産まれる前から。産まれた後はノートを別にして二冊並行して書いてました。
さすがに疲れて一旦やめましたが
かわいい発言や行動を忘れてしまうのがもったいなくて、最近また始めました^_^
一冊にして今日何したかや、かわいい発言や、出来るようになったことメモしてます。
見返すと良い思い出になると思います。+3
-1
-
61. 匿名 2017/06/06(火) 17:23:01
産院でもらった育児日記ノートは半年分だったから、さらに後期のも申し込んで一年書いた。
だいたい昼間とか夜とか子供が寝てる時間にチョチョッと書く程度で。
それからは自分が使ってる手帳の週間予定の所に書くようになった。
この頃は毎日ではなくて何か出来たとか様子とか病気のこととか書くだけだけど。
4年続いてます。+1
-1
-
62. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:40
子供5才。
1歳まではけっこうまじめにつけてたよ。
今読み返しても「ほーすごい」って思う。
この間部屋を掃除してたら1歳からの育児ノートが見つかったけど
3日分しか書いてなくてひっくり返りそうになった。+3
-1
-
63. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:12
1歳でやめたけど、毎日じゃなくても
何かができた日は記録しといてもよかったなぁ・・・
母子手帳もあるけど、なんか熱性痙攣の記録ばっかりで悲しい。+2
-1
-
64. 匿名 2017/06/06(火) 18:21:20
100均のマンスリーカレンダーに書いてます!
書く日もあれば、書かない日もある。
出来るようになった事とか書いておくと、母子手帳のチェック項目が書きやすかったりするよ。+2
-1
-
65. 匿名 2017/06/06(火) 20:21:48
今1歳半で3歳までつけられるノート使ってるんだけど、去年の今日の欄を見ながら書き込めるタイプだから1年前2年前を自然と振り返れる。ちょっとジーンとくるよ。+4
-1
-
66. 匿名 2017/06/06(火) 21:45:19
産院を退院した日からずっとつけてます。
もうすぐ1年!
飲んだミルク、母乳の量。うんちの回数。臍の緒がとれた日等、いろんな事を記録してます。
初めの頃はオムツ替えた時間もつけてた。笑
たまに振り返って『よくやったな…』と思いつつ今もつけてます。辞めるタイミングがつかめず。自己満ですが良い思い出です(^^)+1
-1
-
67. 匿名 2017/06/06(火) 22:17:51
3年育児日記かってかいたよ!とびとびだけど。今もつけ続けてる。うちは発達が遅めだから相談とかするときに役立ってる。+1
-1
-
68. 匿名 2017/06/06(火) 23:29:16
産院でタダでもらったのでしばらく書いてたけど、健康優良児だったため特に日記に書くような出来事もなく、おそらく今後読み返すこともないであろうことに気づいて1ヶ月くらいでやめた。+0
-2
-
69. 匿名 2017/06/07(水) 00:04:34
私も8ヶ月の子がいます!
ノートに授乳、排泄、食べた物、どこへ行ったとか書く欄を自分で作って書いてます。その日できたことなど、日記も!!1歳までは続けるつもりです!
+0
-0
-
70. 匿名 2017/06/07(水) 01:13:47
そんなん書ける余裕、全然なかった…
いつ何が出来た!くらいの記録すら出来てないから、そのくらいはちゃんと残してあげたかったなぁ…+0
-1
-
71. 匿名 2017/06/07(水) 04:38:03
4ヶ月です。
混合→完ミなので、ミルクの量、ウンチ、睡眠を病院で貰ったノートにつけてます。
備考欄に一言も書いてますが、娘と2人でずっと昼寝やゴロゴロしてた日は書く事がありません(笑)
今日はゆっくりできました。
とか、後で見て役に立たないよね〜(笑)+1
-1
-
72. 匿名 2017/06/07(水) 09:11:59
10年以上ブログに残してる。
そろそろほぼ日1本にする予定。+0
-0
-
73. 匿名 2017/06/07(水) 11:41:43
実家で探し物してたら育児ノートを発見。
私がお腹にいる時から付けてあって、「早く会いたいよ」とか、「健康でありますように」とか書かれてて、産まれてからも食べたものとかの他にも「今日はなんだかご機嫌でした」とかも細かく書いてあった。
どの日のページにも愛情が詰まってて、たまに父が書いてる日もあって、この両親の子どもで本当によかったって感じて泣いてしまった。
弟のもあるかなって探したけど見つからず笑
初めての子どもだったから書いてくれてたんだろうね。
私もノート付けようって思った。
まだ結婚すらしてないけど。+3
-0
-
74. 匿名 2017/06/07(水) 14:00:26
5歳くらいまで毎日じゃないけど書いてた
この前読み返してみたら、子育てにおいて大切な情報やしみじみエピソードはほとんどなく、主に乳児・幼児期特有の生理現象や奇行が詳細に記されていて腹抱えて笑ったよ。
公開はしない。面白いのは当事者だけだから。
彼が成人したら渡そうと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する