ガールズちゃんねる

子なしは残業できるよね、という風潮

2025コメント2017/06/09(金) 14:51

  • 2001. 匿名 2017/06/06(火) 22:31:50 

    凄い言い草。自分は誰にも迷惑かけずに育ったとでも思ってんの?自分の親に対しても僻みばっかなんだろうな。
    中古肉便器?お前もそうなるわ。小梨が子ありをどう妄想しようがセックスしか出てこないだろ。あんたらがそうだから。

    +3

    -16

  • 2002. 匿名 2017/06/06(火) 23:05:55 

    >>1982

    人生、勝ち負けではないよ。
    そんなもん、死ぬ前にならなきゃわからんさ。

    独身でも、既婚でも、
    死ぬ前に良かったって思えれば
    幸せなんじゃないの?

    残業したとか、しないとか、
    産んだから、産まないからとか、
    人生前半で勝ち負けだなんて薄っぺらいわ。

    +19

    -1

  • 2003. 匿名 2017/06/06(火) 23:08:09 

    バリバリ働くやつもうざいって愚痴るくらいだからどんな環境になっても心底仕事が嫌いな人は辛いまま。

    +7

    -0

  • 2004. 匿名 2017/06/06(火) 23:23:53 

    彼氏とデートなんで代わりに残業してもらえます?ガキ持ちのおばさんへ

    +16

    -6

  • 2005. 匿名 2017/06/06(火) 23:37:52 

    残業おしつけられるの、多分若い子の方が辛いんじゃないかなと思う。

    +14

    -2

  • 2006. 匿名 2017/06/07(水) 00:33:25 

    >>1987
    どうせババアって言ってるやつもババアだよ

    +3

    -0

  • 2007. 匿名 2017/06/07(水) 06:05:09 

    パート主婦限定の話なんですが…。

    専業主婦してると「働きたーい!」
    いざ働き出すと「休みたーい!」
    そして辞める。

    この無限ループの繰り返しなんですよね。
    所詮無い物ねだりなんだと思います。

    子供にかこつけてのズル休みもなきにしもあらず。

    +9

    -1

  • 2008. 匿名 2017/06/07(水) 07:25:52 

    それが当たり前、と思ってる子持ちがいるから気分悪い。
    優遇されるのは、仕方ないと割り切ってはいるけど、それが当たり前じゃない。他の人がお前の代わりにお前の仕事をしているんだと、ちゃんと理解してほしい。申し訳ないという気持ちを持ってほしい。

    +18

    -2

  • 2009. 匿名 2017/06/07(水) 07:29:47 

    >>2002
    何か薄い言葉並べて語ってるけどトピずれてますよ?

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2017/06/07(水) 07:48:26 

    子供が病気だと言って会社を休んだ同僚。ところが、その子供から会社に電話がかかってきたことで、ズル休み発覚。
    社内の上層部に叱られたけど、一緒に仕事をしている人たちの間では、クビにすれば良かったのに。と話題になった。

    もともと彼女は仕事ができない上、子供をダシに休むことが多く、ピンチヒッターで彼女の代わりに仕事をした人がミスをしようものなら、烈火の如く怒り狂う。ロクに仕事も教えないのに。
    ありがとうなんて言葉、聞いたことないし。

    本当に心の底からクビにして欲しかった。

    +25

    -0

  • 2011. 匿名 2017/06/07(水) 08:01:05 

    残業する人がいるせいで定時に帰りにくいんだけど!(帰るけど)

    残業する人がいるせいで職場も何とか回せているから新しく求人も出せない
    迷惑してる

    +3

    -5

  • 2012. 匿名 2017/06/07(水) 08:13:34 

    どうもがいても子持ちが勝つんだよこの国は
    負け犬こなしお疲れ様です
    生活保護とか負け犬のすること(笑)うしろゆびさされ組だね〜

    +2

    -16

  • 2013. 匿名 2017/06/07(水) 09:10:36 

    うしろ指さされ組ってなんですか?

    +3

    -2

  • 2014. 匿名 2017/06/07(水) 10:16:19 

    子持ちが働くと迷惑。
    子供の病気、PTA、スポ少だと仕事を休みがち、早退しがち。
    しわ寄せは上司じゃ無く・・・子無し、独身がしてますよ。

    気を使わないといけない対象は上司じゃなく、同僚ですからね。
    そこんとこを分かってない子持ちにむかつくわ。
    『すみません・・・』と私たちに言ってくれ。

    +21

    -1

  • 2015. 匿名 2017/06/07(水) 10:31:52 

    何で「子どものいる人のせいで自分の仕事が増える!子どものいる人が悪い!」という考え方になるのか理解できない。
    「残業ありきで仕事を割り振る管理職が」「人材補充をしない経営者が」でしょ。
    文句を言いやすいところに言ってるだけで(しかも本人に言うでもなくネット上で悪口書き込むだけ)解決するつもりはないんだね。
    それじゃ解決しなくて当たり前だよ。ずっとぐちぐち言いながら違法労働してれば。

    +2

    -17

  • 2016. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:17 

    >>2015
    言っても無駄だから此処でいうのでは?
    そもそも募集かけても来ないんですよ人なんて。
    本人に直接言う事が貴方にとっては、正しいのかもしれませんが。
    ソレを直接、言われたくない人も居るんですよ。
    ネットなんていくらでも、回避出来きません?
    そういう愚痴が沢山出てるであろう事は、予測出来なかったんですか?

    +4

    -1

  • 2017. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:42 

    >>2015
    残業が違法労働とかアホすぎて話しにならない

    +6

    -1

  • 2018. 匿名 2017/06/07(水) 13:22:35 

    >>2015
    働いたことある??

    +6

    -1

  • 2019. 匿名 2017/06/07(水) 17:44:44 

    自分は散々子どもの理由で休むのに他の人が休みを取ると
    メチャクチャ嫌な顔する人がいて困る。
    身内の不幸で休みを申し出た時上司は何も言わなかったけど
    その子持ちさんにネチネチ嫌味言われた。

    +7

    -0

  • 2020. 匿名 2017/06/07(水) 22:32:50  ID:YzbEtlyryE 

    「(子供の世話)いつまでしないといけないの?」
    「ファミサポっていうのがあってね」
    「(ファミサポは)一時間600円(うちは二人で1200円)、これなら残業代で払えるだろ、残業できるよ〜♫」
    ここまで言われて上司の顔を見ずに話すようになりました。

    +1

    -6

  • 2021. 匿名 2017/06/07(水) 23:33:02 

    >>2019
    うちの課の人もそんな感じ。
    自分は子供が理由だから正当な理由だけど、
    子供いない人ならある程度無理できるのに、
    と思ってんのかな。

    でもそういう人は、もともと
    自分以外の人の欠勤や早退は迷惑って
    思う性格の人かもだけど。

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2017/06/07(水) 23:37:21 

    小学生ぐらいまでは仕方ないと思うので
    早退とか残業できなくてもいいけど、
    子供が大きくなってきたら、
    ちょっと意識は変えてほしい。

    +5

    -1

  • 2023. 匿名 2017/06/08(木) 07:22:15 

    企業の側がこういうしょうもないことを言うからつまらぬ対立が起きるのだ
    子供いなくても家庭に事情を抱えてる人だっているだろう

    +4

    -1

  • 2024. 匿名 2017/06/08(木) 07:50:06 

    高林恵○さんさっさとやめてくれないかな。しょっちゅう休んで具合悪いとか仮病でしょ?やめろ!やめろ!支配人とできてるから止めさせられないのかな?支配人のお気に入りだもんね、高林恵美さんは。

    +1

    -2

  • 2025. 匿名 2017/06/09(金) 14:51:31 

    一個人の嫌な子持ちに対する不満が大多数の子持ちに向けられてんね。なんだこれ(笑)
    もう自己解決してください。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード