-
1. 匿名 2017/06/05(月) 15:26:08 ID:lzMvUDsVsl
主は25歳、新卒入社で中小企業の総合職勤務4年目になりました。
将来は、キャリアを積んで自立した女性になりたいと思っています。
やはりキャリアウーマンになるには、そうとうな覚悟が必要でしょうか?
+32
-5
-
2. 匿名 2017/06/05(月) 15:27:16
女の場合、キャリアを積むとなると、結局出産とかを諦めたりする方へいくから、損だなぁって思う。+90
-8
-
3. 匿名 2017/06/05(月) 15:27:26
キャリアウーマンの定義って何?+46
-2
-
4. 匿名 2017/06/05(月) 15:27:27
キャリアウーマンになろうとしたけど、とあるきっかけでニートに。
アラサーニートです。
人生色々ですね。どうやったら再起できるかな?って考えて就活していますがブランクありで難しいです。
トピずれすみません。主さん頑張ってくださいね。+69
-3
-
5. 匿名 2017/06/05(月) 15:27:31
+14
-5
-
6. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:08
30前後になると就職・転職できなくなるよ。
建前は差別しないと言うけど、本音は企業は出産適齢期の人は取らない。+38
-11
-
7. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:35
本来その年齢なら「キャリアウーマンになるには」じゃなくて「◯◯という職種で自分をどう伸ばしていけるか」って考えになってるんじゃないかな+64
-3
-
8. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:47
結婚した時のことを考えるとね。
仕事が忙しくてイライラすると心にゆとりが無くなるし家事はしなきゃいけないから大変だよ。+22
-3
-
9. 匿名 2017/06/05(月) 15:30:20
妊娠・出産に理解と協力がない会社だと苦労する。
実力もだけどメンタル強くないと厳しいよ。
+37
-0
-
10. 匿名 2017/06/05(月) 15:33:12
>>1
両立の覚悟(多忙、尋常じゃないくらい多忙)
将来の旦那さん確保 (多忙になり歳は重ねてく。パートナーは今から確保しておいたほうがいい。)
***将来の旦那さんきっと、いらない、必要ないって言うかもだけど、あらフォーキャリア独身女の言葉を信じて。+18
-0
-
11. 匿名 2017/06/05(月) 15:37:03
男に譲ろう?な?+5
-20
-
12. 匿名 2017/06/05(月) 15:37:12
結婚する気があるなら、転勤のない旦那さんを選ばないと。+22
-0
-
13. 匿名 2017/06/05(月) 15:37:36
別にキャリアウーマンという役職や職種があるわけじゃない。+34
-1
-
14. 匿名 2017/06/05(月) 15:37:39
その会社でキャリアアップを見込めないなら早めの転職を。
若いうちにいい会社見つけて長く働く方が良いと思う。+27
-0
-
15. 匿名 2017/06/05(月) 15:38:16
自立した女性とキャリアウーマンてなんか関係あるの?+15
-0
-
16. 匿名 2017/06/05(月) 15:39:12
結局、女性でキャリアを積むには、
結婚、出産をあきらめるか、
出産したとしても育児のほとんどを人任せにしないと無理なんだよね・・・。
というかキャリアウーマンで育児もしてたら、並大抵の体力では対応できない。
そう考えると、キャリアウーマンとして生きるって大変な選択だよね・・・。+47
-1
-
17. 匿名 2017/06/05(月) 15:42:42
>>6
29歳既婚子なしで転職したけど、あっさり決まったし書類通れば面接も大体好感触だったよ。
妊娠も、転職エージェントには「まだ考えてません」って言えって言われたけど、どこからも聞かれなかったしむしろ相手から産休育休復帰者多いから安心して!って言ってきた。
業種によるのかなー+48
-5
-
18. 匿名 2017/06/05(月) 15:48:42
エステティシャン・・とか・・?
結局 女性がメインの会社じゃないと難しいと思う+4
-4
-
19. 匿名 2017/06/05(月) 15:49:07
キャリアウーマンかわからないけど、私の母は新卒から定年までずっと小学校の先生していたよ。
もちろん公務員なんで産休育休はちゃんと取れたけど、仕事はずっと残業ありのフルタイムの中、習い事の迎えやごはん作り、毎日のお弁当など。「家族の協力があったからだよ」なんて本人は言ってるけど、弱音も見たこともなく、本当にすごいと思う。
覚悟っていうより、その時その時を頑張る忍耐力と精神力が必要なのかな〜って思った。+40
-2
-
20. 匿名 2017/06/05(月) 15:49:14
職種によるだろうけど、家庭と両立するには会社に雇われているより独立して家で働いた方が働きやすい場合もある。+16
-0
-
21. 匿名 2017/06/05(月) 15:50:52
4年もやって来て今更人に聞くなんて考えが甘いな+15
-2
-
22. 匿名 2017/06/05(月) 15:51:33
専業主夫と結婚するか、結婚相手に育休取らせて自分が働けばいいよ
どうせ専業主夫も男の育休も認めないんだろうけど+7
-2
-
23. 匿名 2017/06/05(月) 15:52:29
転職せず会社の組織の中で上に上がっていくか、
自分の仕事(専門職)の年数とか人脈や得意先を集めて転職or起業するか、そういうことでしょう。
キャリアアップっていうのは。
女性なら後者のほうがやりやすいんじゃない?+21
-1
-
24. 匿名 2017/06/05(月) 15:59:24
自分も目指してたけど人生の中で諦めるものが多過ぎてやめたよ!やっぱふつーに、結婚出産したかった。+19
-3
-
25. 匿名 2017/06/05(月) 16:01:58
30歳で夫の転勤先で就活しました。
夫の会社の事とか、
出産の予定とか、
子供ができたらどうするかとか、
聞かれる。
企業からしてみれば、
仕事覚えた頃に産休入られたら困るのはわかるけど、女性の転職は難しいなと思った。
夫の転勤の可能性とか周期を聞かれるのはわかるけど、勤務先とか職種まで根掘り葉掘り聞かれた所もあった。
転職するなら結婚前に!
+19
-0
-
26. 匿名 2017/06/05(月) 16:02:22
キャリアウーマンというよりも、女性の場合、会社でキャリア積むよりも、手に専門職つけて、それで会社渡り歩いたり、独立したりできるようなほうが自由度高くて、稼げると思う。+30
-0
-
27. 匿名 2017/06/05(月) 16:03:06
「自立したキャリアウーマン」って言葉を聞くと、自己啓発本とかに踊らされてない?って思っちゃう
ふわっとした目標だよね…
女性誌のデキる女に見せるには〜とか好きそう+24
-2
-
28. 匿名 2017/06/05(月) 16:06:12
大企業や大きな病院で、
社内や院内に保育所が併設とかだったら、
育休後もキャリアアップできるのかな?
実家の近くに住んでて、実母が子供みてくれるとか。
ある程度大きくなっても、
時短勤務または定時退社じゃないと、
子供いたらきついよね。
残業してバリバリとかは無理。
+14
-0
-
29. 匿名 2017/06/05(月) 16:06:24
放置子増やさないで+7
-4
-
30. 匿名 2017/06/05(月) 16:27:30 ID:lzMvUDsVsl
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
キャリアウーマンという言葉が適切ではなかったですね、すみません。
彼氏はいますが、結婚や出産は今のところ考えておりません。仕事一筋でという意味で使ってしまいました。
今は不動産関連の営業職をやっていて、一応資格もありますが、今の会社ではいくら先輩より売上数字を伸ばしても昇給・昇進・ボーナス等には全く反映されない点に不満を持っています。
どこの会社も同じかなとも思いつつ、もっと厳しい環境へのキャリアアップの為の転職を視野に入れています。
+13
-0
-
31. 匿名 2017/06/05(月) 16:27:31
ブルゾンちえみが一番キャリアウーマンを分かってないと思う。+13
-1
-
32. 匿名 2017/06/05(月) 16:58:26
私も出世したいけど、ブラックだから転職考えてる。+2
-0
-
33. 匿名 2017/06/05(月) 17:03:04
営業職って…。総合職じゃないじゃない(・_・;
そっから間違ってるという。。
営業職としてキャリアアップしたいなら今のところで頑張れば?
もっと厳しい環境でといってもまだ四年目でしょ?
ちょっと早とちりというかなんというか。。
総合職になりたいならそもそも主がやってることは総合職じゃないから転職だね。。
+3
-16
-
34. 匿名 2017/06/05(月) 17:25:21
もっと厳しい環境で〜
↑
だいたい3年勤務するとそういう勘違いが生まれるんだよね〜+8
-2
-
35. 匿名 2017/06/05(月) 17:37:15
私も社会人になりたての頃はどちらかと言えば主さんみたいな考えでした。
でもあえて厳しいところに、っていうのはオススメしないかな。それだけ人間関係も給料もシビアだよ。そもそも女性は出世に関しては不利だから(おかしいけど)主さんよりも仕事ができない男が出世して上司になるなんてことも十分ありえるよ。転職は若いほうが有利ではあるけど、今よりも条件が下がるかもしれないからよく検討した方がいいと思う。
+18
-2
-
36. 匿名 2017/06/05(月) 17:51:08
主さん、すごく余計なお世話だと思うけど、結婚や出産はもう「今のところ考えていません」で済ませられる歳ではないよ。
考えた上でまだ早いとか、今後もするつもりはない、という意味ならいいんだけど…出産はタイムリミットがあるし、作ろうと思ってすぐできるものでもないよ。
私は20代のうちに産みたかったけれど、流産して結局30歳過ぎちゃった。
いつかは子供をと思うなら、婚期や働き方は先々を見て考える必要があるよ。+17
-1
-
37. 匿名 2017/06/05(月) 17:56:32
私も、仕事が大切だと思ってたけど、30歳になって、結婚が一番大切だと気付いた。早めにいい男見つけとかないともったいないよ⁈
どんなバリキャリ女性でも、結婚出産や旦那の転勤で、仕事辞めることがある。
数年の社会人経験があったら十分だよ。
また働ける。+22
-2
-
38. 匿名 2017/06/05(月) 18:57:40
>>2
結婚、出産が理由の離職者を除いても離職率は女性の方が高いらしいけどね。不利とかいう話の前にそもそも女性の方がすぐ辞める。+2
-4
-
39. 匿名 2017/06/05(月) 19:20:27
仕事や家探しやこれからの人生どうしたらいいか?って相談ってすごい重いよね。
自分の人生なんだから自分で決めた事にアドバイスを聞いてくるくらいなら良いけど、行き方や身の振り方に答えを求めるような話題は他力本願過ぎるし、聞いてる方だって人の人生に責任持つには重すぎだし自分の人生で精一杯なのに、考えや環境の違う人間に納得いく一番の答えを数分で出して導いて貰おうなんてのが甘いかもね。
私は役員職まで就いてるけど、自分の人生を自分で決められない人はバリバリ働く事に向いて無いと思う。+5
-0
-
40. 匿名 2017/06/05(月) 20:08:18
>>38
私は妊娠出産を考えて転職したけど、元いた会社には別の理由を言って辞めたよ。
表には出さないけど、本当の理由は…って人いっぱいいるんじゃないかな
結婚出産を理由にしちゃうと、これだから女はって、その会社の後々の女性雇用に響くかもしれないし+5
-0
-
41. 匿名 2017/06/05(月) 21:28:32
主さん偉いなあ…
私、主さんと同じ歳で同じ社会人歴で総合職みたいなもんだけど、もう早くリタイアしたくてしょうがないよ。
キャリアなんてどーでもいいから結婚して、パートでゆるく働きながら子供を育てたい…って日々思ってる。
25歳…色々考える年齢だよね。+5
-1
-
42. 匿名 2017/06/05(月) 21:31:08
>>41
頑張ってお金持ち捕まえてね!+0
-3
-
43. 匿名 2017/06/05(月) 21:31:48
>>40
はいはい、嘘ついてまで都合よく話進めたいんだねw+0
-3
-
44. 匿名 2017/06/05(月) 22:36:18
キャリアウーマンというひと言じゃなくて、具体的にどうなりたいのか表現できた方が良いんじゃない?+2
-0
-
45. 匿名 2017/06/06(火) 13:50:27
>>2
これは思う。
天秤に掛けては行けないけれどこれは本当に思う。
私は諦めた側…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する