ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part17

3401コメント2017/07/04(火) 22:26

  • 2501. 匿名 2017/06/23(金) 18:19:00 

    妊娠28週目の初産婦です。
    ずっと性別がわからず、まだ確定ではないけどたぶん女の子かな?と医師からも言われ、周りからも女の子な気がする!沢山言われていて、自分も女の子を希望していたこともありてっきり女の子だと思っていたら、今日の健診で立派なものが付いておりました。笑
    期待していた分確かにショックはありますが、周りも女の子を希望していたのを知っている為「男の子も可愛いよ」というフォローが少し辛いです。
    確かにどちらでも可愛いのには間違いないのですが、皆少し残念そうで……
    お腹の子にもずっと女の子の名前で呼んでたので、おかまちゃんにならないか心配です(笑)

    +14

    -30

  • 2502. 匿名 2017/06/23(金) 18:19:24 

    27週です。
    最近背中と腰が痛くて、おまけに今日は胃痛と頭痛までしてきてずっと寝てました(;_;)
    上の子はDVDと昼寝でなんとか持ってくれましたがつまんなかっただろうな^^;
    ちゃんと臨月まだお腹にいて欲しいけど、あと3カ月もこんな生活が続くと思うと憂鬱です(;_;)

    +16

    -0

  • 2503. 匿名 2017/06/23(金) 18:23:50 

    今日私も胃が痛くて下痢してしまいました
    さらに白湯を飲んだら冷や汗かいて吐き気まで…熱中症みたいな感じに
    今は落ち着きましたが恐かった
    心配なので明日婦人科行ってこようと思います

    +15

    -0

  • 2504. 匿名 2017/06/23(金) 18:27:22 

    ちゃんと管理してるつもりだけど体重増えるー!
    糖質も脂質もカロリーもバランスも気を付けてるのに。
    体質と思って諦めようかな。
    疲れてきた。
    マックとかポテトチップスとかチョコレートとかアイスとか食べたーい!!!

    +27

    -0

  • 2505. 匿名 2017/06/23(金) 18:29:46 

    >>2464
    大丈夫、大丈夫!
    旦那さん絶対メロメロになるよ!

    +6

    -0

  • 2506. 匿名 2017/06/23(金) 18:48:09 

    >>2504
    わかります!!!
    こんなに気をつけてるのになんで?!
    って思うストレスで、私はビックマックのセット食べました。笑
    後悔はしてません!!!

    +42

    -0

  • 2507. 匿名 2017/06/23(金) 19:24:37 

    >>2497
    そんな義両親無理です!!
    私なら産まれるまで絶対連絡しない!!
    あんな痛い中、義両親なんて目障り以外の何者でもないのではっきり断るか旦那さんに連絡するな!!っと言っておいた方がいいです!!
    がんばって下さい!!

    +22

    -0

  • 2508. 匿名 2017/06/23(金) 19:25:43 

    臨月になったら胎動が落ち着くって聞いてたのに、ずっと動いてるんですけど。。
    この子今日寝てないと思う。

    +23

    -1

  • 2509. 匿名 2017/06/23(金) 19:30:03 

    予定日まで5日ですが、胎動スゴイですよ!!
    ウニウニ動いてます!

    +20

    -0

  • 2510. 匿名 2017/06/23(金) 19:37:54 

    >>2501
    やはり性別変わる事あるんですね!
    確かに初産だと女の子希望の方が多い気がします。
    おかまにはならないと思うので大丈夫ですよ!

    +6

    -9

  • 2511. 匿名 2017/06/23(金) 19:45:22 

    昨日復刻したピザボテト一袋と菓子パン食べて、

    今日は旦那が遅いからおしゃれパン屋でパン食べて…来週水曜日に検診だから節制せねば!
    塩分排出するトマトジュースをこれから飲もうと思います。

    怖くて体重乗れてません。。

    +18

    -0

  • 2512. 匿名 2017/06/23(金) 19:46:09 

    親など誰にも頼らないという人、もし2人目以降で管理入院になった場合はどうするんだろ。
    旦那さんがずっと仕事休むわけにもいかないし、上の子と一緒に入院というわけにもいかないだろうし。。

    +4

    -11

  • 2513. 匿名 2017/06/23(金) 19:54:31 

    >>2512
    まあ2人目のことは2人目の時に考えればいいと思いますよ。
    親に頼りたいけど頼れないって人と、頼れるけど頼りたくないって人とじゃ違うし。
    前者なら2人目自体を考えたり、無理なら無理で一人でもがんばるしかないし、後者なら嫌々だろうが頼ればいいし。

    +22

    -0

  • 2514. 匿名 2017/06/23(金) 20:32:27 

    >>2512
    子育てにおいては旦那さんも他人事ではないんだから、仮に頼る人が本当に一人もいないとしても日中保育園に預けるなりなんなりするしかないんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 2515. 匿名 2017/06/23(金) 20:40:08 

    保育園って働いてないと預けられないよね。一時保育も突然はムリだしね。
    頼る人が誰もいない中入院って上にお子さんいたら本当に大変だと思う。

    +11

    -6

  • 2516. 匿名 2017/06/23(金) 20:57:43 

    >>2512
    >>2515
    うちは義姉家に避難させたりするかなあ。
    保育園も緊急なら対応してくれるかもしれないし、働いてる人だけではないですよ。親の入院ももちろん保育案件に含まれます。都会は無理かもしれないけど。あとはファミサポに頼むとかですかね。高いけど。親がもういない人だっているし、ただワガママで頼りたくないっていってる人ばかりではないと思うので、自分のことでも無いのに管理入院なんてあるかどうか分からない事で不安を煽るのもあまり関心しませんけどね。

    +11

    -4

  • 2517. 匿名 2017/06/23(金) 20:58:14 

    >>2515
    認可外の託児所とかなら誰でも入れますよ。
    本当の最終手段だと思うけど。

    +16

    -1

  • 2518. 匿名 2017/06/23(金) 21:08:31 

    妊娠28週目の初産婦です。
    ずっと性別がわからず、まだ確定ではないけどたぶん女の子かな?と医師からも言われ、周りからも女の子な気がする!沢山言われていて、自分も女の子を希望していたこともありてっきり女の子だと思っていたら、今日の健診で立派なものが付いておりました。笑
    期待していた分確かにショックはありますが、周りも女の子を希望していたのを知っている為「男の子も可愛いよ」というフォローが少し辛いです。
    確かにどちらでも可愛いのには間違いないのですが、皆少し残念そうで……
    お腹の子にもずっと女の子の名前で呼んでたので、おかまちゃんにならないか心配です(笑)

    +1

    -15

  • 2519. 匿名 2017/06/23(金) 21:19:40 

    みなさん、立会い出産はされる予定ですか?私は立ち会ってもらう気マンマンだったんのですが、
    実際立会いした男性の意見で、妻が怪物のように見えてしまってそれから出来なくなったという意見を聞き、また迷いだしてしまいました。

    お母さん世代の話だと、出産現場は男子禁制と言われるぐらいだったみたいで、なぜ今は立ち会い推奨が多いんだろうか、昔だったら悩まなかったのに!と現代の風習にもイライラしてきました。笑

    +7

    -11

  • 2520. 匿名 2017/06/23(金) 21:22:17 

    長年、茶髪が好きで
    カラーリングしてたけど、
    これからしばらく出来ないから、

    久しぶりに黒髪にして来たー!!!
    あと髪の毛10センチ切ってきた!

    黒髪を楽しもう(*´꒳`*)

    そして1人でカレー屋でがっつり食べてる(笑)
    妊婦さん30日間語りませんか?Part17

    +38

    -14

  • 2521. 匿名 2017/06/23(金) 21:25:53 

    わお…このトピで食べ物写真が貼られるなんて…

    +38

    -1

  • 2522. 匿名 2017/06/23(金) 21:27:40 

    ここでそういう写真上げるのはやめて〜。
    つわりでキツイ人もいるからね。
    文字と違って写真は破壊力あるよ~(><)

    +20

    -14

  • 2523. 匿名 2017/06/23(金) 21:31:03 

    >>2520
    カレー美味しそう^o^
    でもこのトピでは写真は控えた方が良さそうですよ!前に荒れてるの見た気が(;ω;)

    +39

    -1

  • 2524. 匿名 2017/06/23(金) 21:35:42 

    そうだったのですね、写真失礼しました。
    ごめんなさい。

    +38

    -0

  • 2525. 匿名 2017/06/23(金) 21:46:42 

    >>2520
    美味しそうなカレーだね(^^)

    +29

    -3

  • 2526. 匿名 2017/06/23(金) 21:47:43 

    33w
    赤ちゃん2200gだそうです。
    一時期逆子だったんだけど、すごく膀胱押されてキツかったです。
    今この時期膀胱が押されるのは、赤ちゃんが大きくなってきたからですか?
    今日健診で逆子ではなかったんだけど、しょっちゅう膀胱押されて尿漏れします(^_^;)
    聞こうと思って聞きそびれてしまったー

    +14

    -0

  • 2527. 匿名 2017/06/23(金) 21:47:44 

    美味しそうめっちゃ食べたい!
    妊娠初期トピにも画像貼られてましたが反感なかったですけどね
    嫌な人も居るのかあ

    +19

    -5

  • 2528. 匿名 2017/06/23(金) 21:49:08 

    >>2527
    嫌っていうか、つわりとかでしんどい人がいるんだと思います。
    あと食事制限していて食べたいもの我慢してる人もいるしってことかと。

    +41

    -3

  • 2529. 匿名 2017/06/23(金) 21:49:09 

    >>2519
    私は特に見せたくも無いんですけどね(^^;
    旦那はみるみるーって言ってます。
    まあ見せてないものはないって感じの恥じらいのない夫婦なのでその時の状況に甘んじます。笑

    +7

    -0

  • 2530. 匿名 2017/06/23(金) 21:52:30 

    >>2519
    今は立会いされる方が多いみたいですね!

    +9

    -0

  • 2531. 匿名 2017/06/23(金) 21:54:21 

    >>2519
    出産の時にどうなるかによるかもですね!友達は叫びまくり、旦那さんにも暴言吐きまくりだったらしいです!そんなだったら怪物に感じるかもですね!
    感動して泣いてくれる旦那さんや、ビデオを撮ってもらった人もいるし、立会い出産も人それぞれですね!

    うちは旦那がいてくれて、落ち着けたし、手を握ってもらってるだけですが、頑張れる気がしました!
    叫ばないで静か〜に痛い痛いと耐えてる派でしたー!
    今回も立ち会ってもらいたいなーと思っています。
    悩みどころですね!

    +19

    -1

  • 2532. 匿名 2017/06/23(金) 22:09:34 

    ポコッ→ボコンボコン→ドスッ
    胎動の感覚が2ヶ月でだいぶ進化してる。少しずつの変化だから分からなかったけど、気づくとすごく力強くなってる!
    グーっと中から手や足で押してきて何となく形が分かると聞いて楽しみにしてるんだけど、いつ頃からそういうの見られるんだろ(^^)お肉多めのお腹だと分からないのかな(笑)

    +16

    -0

  • 2533. 匿名 2017/06/23(金) 22:15:52 

    つわり終わったら生まれるまでに収納見直しや大掃除したいから余裕持ってゆっくり始めようって、つわりで家が荒れてるときに思ってたのに数ヶ月経った今でも何も変わってない。笑
    8ヶ月目前でそろそろ始めないとやばいのは分かってるけど、日々やる気がでない。妊娠してからダメ主婦になってしまったから抜け出したいよー(・・;)
    みなさんやっぱり気合いですか?笑

    +33

    -0

  • 2534. 匿名 2017/06/23(金) 22:19:07 

    >>2430
    パンの空袋もオムツの臭い漏れしなくていいらしいです!!
    厚手の袋だから、使えるーて友達に聞きました!

    +7

    -0

  • 2535. 匿名 2017/06/23(金) 22:36:38 

    >>2515
    一応「保育に欠ける」ことが要件なので、産前産後や保護者の入院等も含まれることにはなっているはずです(地域のよるかもだけど少なくとも私の知る限りでは)
    ただし実情は働く方で定員一杯だったり、送迎の関係だったりで利用できない(しない)のが大多数なのだと思います。
    あとは認可外とかもありますし、もし自分がそういう状況に陥ったらダメ元で(断られてもごねる気は全くありませんが)相談くらいはしてみるつもりではいます。

    +10

    -0

  • 2536. 匿名 2017/06/23(金) 22:39:52 

    >>2519
    私は遠方に里帰りのため、立ち会いは無理ですが
    本当は一緒に居てもらいたいですT^T
    いろんな意見を見ますが、私の男兄弟2人はどちらも自分の子供の時に立ち会いをしていて
    めちゃくちゃ感動した、女性の強さを改めて感じた、尊敬する、など言ってました。
    母親よりも真っ先に泣いた、なんて話も。笑
    まぁでも旦那様の性格にもよると思うので、一概にぜひ!とも言えませんね(^^;

    +11

    -1

  • 2537. 匿名 2017/06/23(金) 22:53:11 

    3人目31w4dです。
    左手首が腱鞘炎みたいに痛くて、産院でシップもらって貼っていました!今度は右手首も痛くなって来て。同じような方いらっしゃいますか?

    +5

    -1

  • 2538. 匿名 2017/06/23(金) 23:03:05 

    >>2519
    友人の旦那さんが立ち会いしてよかったと言っていたのもあって、自分も立ち会い希望ではあるけど、夫には気分悪くなったら退室してもいいよって言うつもり。私もどんなふうになるかわからないし、無理強いはできないな。

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2017/06/23(金) 23:18:00 

    >>2512
    うちは頼る実家が私も夫も無いため、
    二人目は出産の間うえの子の世話を夫が一人で出来るようになる歳まで待って、今4歳ですが
    二人目妊娠中です。
    夫は自営業でほとんど家にいるので、
    万が一管理入院になったとしたら、夫がみることになります。

    +14

    -0

  • 2540. 匿名 2017/06/23(金) 23:34:35 

    >>2520
    無神経すぎ

    +4

    -23

  • 2541. 匿名 2017/06/24(土) 00:01:10 

    昨日も明け方まで眠れなかったし今日も2時間だけどお昼寝してしまった(´・_・`)
    全然寝られる気がしない。

    +18

    -0

  • 2542. 匿名 2017/06/24(土) 00:04:39 

    >>2519
    うちは1人目を立ち会いで産みました。

    仕事の都合で陣痛のピークのときに到着したとき、不安から解放されて初めて泣きました。
    あの痛みの中、その時の光景と産まれた瞬間だけをハッキリと覚えています。

    母は、お産の壮絶さは父親も知るべきだと言ってましたが、それも自分達の時代の経験から得た結論なのだと思います。それだけ当時は軽く見ている男性が多かったのでしょう。

    今はネット等で様々な知識を得られますし、昔に比べると男性側の意識も変わりつつあると思うので、立ち会いしないと父親の自覚が芽生えないということはないと思います。
    レスになるかどうかも立ち会いは要因に成りうる1つの理由であって、色んな理由があります。妻側が母親モードになって夫を受け付けないということだってあり得ます。

    長くなりましたが、反対派賛成派色んな意見を読まれた上で、よく話し合ってご夫婦なりの結論を出されてください。

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2017/06/24(土) 00:26:04 

    >>2519です。
    みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    出産なんてそうそうない機会なので、主人とよく話し合って決めたいと思いました。
    本当にありがとうございますm(._.)m

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2017/06/24(土) 00:52:15 

    普段から便秘で今日ちょっとふんばってしまったらそれから下腹部がチクチクするような気がする…
    腹痛というほど痛くないけどちょっと心配

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2017/06/24(土) 00:55:44 

    皆さまに意見を聞きたいです。
    友人・知人にいきなりお腹を撫でられる機会が多く、毎回とても不快です。
    知り合いに会うときは、どうやってお腹を守るか考えてしまいます。
    神経質すぎるのでしょうか??

    +13

    -3

  • 2546. 匿名 2017/06/24(土) 01:01:37 

    私はお腹を撫でられると嬉しいですよ!

    +19

    -5

  • 2547. 匿名 2017/06/24(土) 01:12:24 

    36w、健診でした。赤ちゃんの推定体重が2300。プラマイの範囲内ではあるけど小さめということで心配な気持ちもありますが、ドンと構えとくべきなのかな…。もっともっと食事の量を増やしたほうがいいのかな。考え出すと止まらない!次の健診時には普通体重になってますように…!!

    +6

    -1

  • 2548. 匿名 2017/06/24(土) 01:18:31 

    >>2501
    おかまちゃんって…
    これだけ性同一性障害が認知されてるのに、冗談でもそういう言い方はやめてもらいたいです。

    +25

    -3

  • 2549. 匿名 2017/06/24(土) 01:29:24 

    >>2545
    私もお腹触られるのすーーーごく嫌です。
    実母でも嫌です。親友でギリ。でも旦那はむしろ触ってほしいです(我が子に興味を持ってほしいという意味で)。
    私はもともとが神経質な性格なのでこういう反応になるんですが、感じ方は人それぞれだと思いますよ。

    +16

    -3

  • 2550. 匿名 2017/06/24(土) 02:04:08 

    ちょうど34wです!
    先週の33w0dの検診までは毎回、浮腫マイナスだったんですが、今週に入って足が浮腫んで仕方ないです!
    足首は何処?状態で、足首を触ると浮き輪を付けてるような感じです。
    足の裏も浮腫んでるため、フカフカのスリッパを履かないと歩けません...
    こんなにいきなり浮腫むものなんですかね??
    足首の浮き輪って皆さんありますか??

    +5

    -0

  • 2551. 匿名 2017/06/24(土) 03:26:58 

    >>2533 私もそんな感じでした☆彡ですが9ヶ月に入る頃、元々掃除が苦手なのに自分でもびっくりするほど掃除したい衝動にかられ毎日少し無理するくらいの気持ちで頑張りました\\\\ ٩( ˊᵕˋ )و ////いわゆる巣作り本能ってやつですかね?本当突然に、これがここにあったら赤ちゃんが動くようになったら危ないんじゃないかとか、ダニやハウスダストでアレルギーでないかとか心配になって( ˆ꒳​ˆ; )そして同じ頃、あんなに毎日眠くて仕方なかったのに全然眠れなくなり、眠れないので必然的に動くようにもなりました!ただやっぱり先延ばしにしたことでその分お腹が大きくなり張りやすいですし、座ったり立ったりの動作もしんどかったのでもっと早くにやるべきだったなと思いました。ちなみに今はエコーアルバムをある程度作成しなきゃと思いながらできずに焦ってます(笑)
    自分のペースでできる時にできる事から無理せず頑張ってくださいね♪

    +10

    -2

  • 2552. 匿名 2017/06/24(土) 04:34:10 

    毎日2回はトイレに起きちゃう。1回目は比較的すぐに寝れるのに、2回目は大体3-4時で、眠れない…ってなる。

    +22

    -2

  • 2553. 匿名 2017/06/24(土) 06:05:15 

    私も今日は数時間しか眠れなかった…。
    まぁどうせ昼寝するからいいけど。
    なんなら朝も寝てたり。リズムぐちゃぐちゃだから疲れるな。

    +21

    -1

  • 2554. 匿名 2017/06/24(土) 06:14:55 

    >>2550
    脅すわけじゃありませんが異常な浮腫みは要注意ですよ。
    母の友人ですが「象の脚」状態の浮腫みで8ヶ月で早産した方がいます。その方は妊娠中毒症、今で言う妊娠高血圧でした。
    当時は妊婦側にも情報が乏しく浮腫を軽視して診察が遅れたというのもあると思います。
    幸い母子ともに健康で、お子さんは成人されています。

    とりあえず御自宅に血圧計があれば測ってみてください。
    そして、念のために病院にその旨を伝えて、次の健診までようすを見て良いものかすぐにでも診察を受けるべきか相談することをおすすめします。

    +18

    -1

  • 2555. 匿名 2017/06/24(土) 07:38:03 

    >>2533

    同じくです~
    私も8週目前。
    まだまだ先だから…と思ってたら、
    お腹がどんどん大きくなって、
    身体重くて動けなくて
    何もできず…

    焦ってます。

    +7

    -1

  • 2556. 匿名 2017/06/24(土) 08:00:58 

    >>2519
    立会い出産できる方うらやましい。
    うちはスピード出産すぎて1人目は旦那どころか実母が駆けつけるのも間に合わなかった(´・ω・`)
    2人目はいちおう立会い予定してたけど、里帰りだったので間に合わず。
    いま3人目妊娠中だけど今回も1人で産むことになりそうです。

    +9

    -2

  • 2557. 匿名 2017/06/24(土) 08:23:19 

    37w入ってお腹が少しづつ下がってきたような…?
    胎動の感じ方も、お腹の張りも変わって、生理痛のようなチクチクする痛みもあります( ; ; )
    早く会いたいけど、大丈夫って強がってるけど内心めちゃくちゃびびってます!
    外出するのも少し怖いです( ; ; )

    +14

    -0

  • 2558. 匿名 2017/06/24(土) 08:57:04 

    >>2554
    ありがとうございます!
    とても心配で、家に血圧計も無いので念のため今日病院へ行ってみます!
    妊娠中毒症はこわいですもんね。

    +9

    -0

  • 2559. 匿名 2017/06/24(土) 09:46:06 

    >>2545
    不快とまではいかなくてもいきなりだと警戒するのは誰にだってあることだと思いますよ。お腹に大切な命を抱えているのですから。
    知り合いならまだしも、妊婦のお腹や赤ちゃんってどうして赤の他人が同意もなしに触っていいと思うのでしょうね(^^;)
    多分、産後は今よりそういう場面に出くわすと思いますが、まあ大半は悪気がある訳でもないので上手くスルーするのも大事かな。

    +18

    -1

  • 2560. 匿名 2017/06/24(土) 10:13:00 

    >>2545
    私も正直お腹触られるの苦手です…
    触る側は赤ちゃんを愛でてるつもりなんでしょうが、私としては「自分のお腹」という意識の方が大きくて…
    なぜ妊婦になったとたん、お腹に触れるハードルが低くなるんでしょうね!( T_T)
    女性ならまだ我慢できますが、夫以外の男性は嫌ですね。
    一人目の時に義父に触られた時はイライラが止まりませんでした( T_T)

    +23

    -4

  • 2561. 匿名 2017/06/24(土) 10:29:02 

    他の人からすると「妊婦さんのお腹」=「かわいい赤ちゃん」に思えて、女性の下腹部っていう認識が薄れちゃうんだろうね。
    「他人に触られるとお腹が張って苦しくなっちゃうんだ。お腹の張りは流産の危険に繋がることもあるから注意しろって病院からも言われてるの、ごめんね」とか
    適当なことを言ってお腹をかばえば周りもわかってくれたり…しないかな?無理かな(^_^;)

    +9

    -7

  • 2562. 匿名 2017/06/24(土) 10:43:08 

    みんなお腹さわってきますね!確かにビックリするときもあります!友達とか、幼稚園の先生だから、大丈夫ですが。

    さわってもいい?と確認してくれる人がいるといい人だな!と思います(笑)

    赤ちゃんを守る防衛本能から不快なのかもしれないですね!

    +16

    -0

  • 2563. 匿名 2017/06/24(土) 10:46:37 

    勝手にお腹触ってくる人なんて、ちっちゃい子どもだけでしたよ!大人ではいなかったから、みなさんのコメント読んでビックリしました。

    +14

    -1

  • 2564. 匿名 2017/06/24(土) 11:01:51 

    酸っぱいものが食べやすくてそればっかり食べていたら、最近歯が痛むようになってきた。
    これって歯の表面が酸でダメージを受けてるんだよね…?
    控えた方がいいのはわかってるんだけど、酸味がないと食べる気になれなくて困ってしまう

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2017/06/24(土) 12:15:50 

    安産祈願は5ヶ月入った最初の戌の日に行きましたか?

    +5

    -6

  • 2566. 匿名 2017/06/24(土) 12:23:22 

    >>2565
    2回目の戌の日に行きましたよー。

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2017/06/24(土) 12:45:45 

    >>2565
    ちょうど夫が休みだったので、最初の戌の日に行きましたよ。

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2017/06/24(土) 12:48:08 

    今までところてん苦手だったのに、6ヶ月に入っていきなりハマりました。
    毎日1パック食べてるけど、ヨウ素は取りすぎない方がいいらしいので、毎日は多いのかな。
    基準がいまいち分からない。。

    +4

    -0

  • 2569. 匿名 2017/06/24(土) 13:02:52 

    >>2559
    私の友達はこちらの了解を得て触ってくれたので、なんとも思わなかったですが、義母が急に触ってきてしかも「私がお婆ちゃんですよー」と言ってきたものだから、鳥肌立ちました。
    それからは、義母のみ警戒してます。

    +18

    -1

  • 2570. 匿名 2017/06/24(土) 13:13:14 

    >>2565
    1人目の時は最初の戌の日がたまたま都合が良かったのでそうしました。
    2人目は最初の戌の日は5ヶ月の健診前だったので赤ちゃんの無事を確認してから行こうと思ってるうちに上の子の体調不良等で行けてません。
    今回は上の子がお参りの間騒ぐと他の方にも迷惑かけるので(1歳半)お守りだけ買って来ようと思います。
    ご自身さえよければ日取りはこだわらなくてもいいと思いますよ(^^)

    +4

    -0

  • 2571. 匿名 2017/06/24(土) 14:05:03 

    2545です。
    みなさんありがとうございます。
    やはりいきなりお腹を触られるのは不快ですし何があるかわからないので警戒はしてしまいますが、産まれた後の方がそういう場面に遭遇するんだろうなと思いました。
    あまり気にしすぎず、うまくスルーできるように工夫してみます。
    同意見の方もいらっしゃって、安心しました。

    +5

    -0

  • 2572. 匿名 2017/06/24(土) 14:12:53 

    私も二人目の安産祈願まだ行けていません。もうすぐ6ヶ月。
    カレンダーを見ると戌の日は予定が合わないので、行くなら大安にするかな~。

    +4

    -0

  • 2573. 匿名 2017/06/24(土) 14:36:59 

    >>2569
    それこわいww

    +6

    -0

  • 2574. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:11 

    >>2572
    大安もいいですよね(*^^*)

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:20 

    >>2570
    ありがとうございます。つわりがまだあるので体調を見て行こうと思います。

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:54 

    >>2567
    ありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 2577. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:12 

    >>2566
    ありがとうございます(*^^*)

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:29 

    私が3人目妊娠中、妹が2人目妊娠中なんですが私は女の子、妹は男の子みたいです
    私は娘2人、妹は娘1人いるので初めての男の子で両親、祖父母まで大喜びでなんだか複雑です、、、
    お宮参りの着物新しく用意しなくちゃ!とか祖母に至っては84年生きてきて初めて男の子を抱ける!と^_^;
    女系家族で母の姉妹も私のイトコもその子供もみんな女の子なので相当嬉しいんだと思いますが男の子って分かってから私は放ったらかされてちょっと嫉妬してしまいます、、
    里帰り出産やめようかとも思ってるんですが気にしすぎでしょうか?

    +29

    -5

  • 2579. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:01 

    >>2578
    わかります!!
    妹さんとどちらが先に出産予定なんですか?
    私は義父の家系が男ばかりで旦那も一人っ子だったから
    初孫の長男の時ですら『なんだ男か』っと言われました。
    そして今二人目妊娠中で男の子です。
    もう、7ヶ月ですが性別は伝えてません!!
    どうせ『また、男か』っと言われるのがわかってるので。
    里帰りをしてストレスを感じるなら考えちゃいますよね…
    上の子の世話もあるし頼れたら楽だとは思うけど。
    旦那さんなど他に頼れる人はいないですか?
    それか、両親に直接そうやって言われるのが嫌だと話してみるとか(^_^;)

    +14

    -0

  • 2580. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:10 

    今日夫は遠方の披露宴に参加。
    いいな~私もフルコース食べたいよ~
    わいわい二次会楽しんで宿泊してお買い物して帰りたいよ~

    +22

    -1

  • 2581. 匿名 2017/06/24(土) 16:12:43 

    >>2578
    性別は男側で決まるというけれど違うんですかね(>_<)
    上のお子さんが2人いらっしゃるという事で幼稚園や小学校行かれてると里帰りは難しくないですか??
    あと妹さんと時期かぶると気になってしまうかもですよね。

    +8

    -4

  • 2582. 匿名 2017/06/24(土) 16:43:58 

    お昼前にやっと起きたけど、貧血のような感じで体調よくなかったから寝たり起きたりしてたら夕方になっちゃった(꒪⌓꒪)明日からずーっと雨予報なのに家のことなんもできなかったし絶対夜寝れないし最悪だ。笑

    +11

    -0

  • 2583. 匿名 2017/06/24(土) 17:15:48 

    >>2473すみません。今気づきました(..)
    お答えいただきありがとうございます( ´ ▽ ` )
    産後は身体がしんどくなりそうなので少しでもラクしたいと思ってたんですが、床が一番なんですね。
    少しずつ、手探りでやってこうと思います。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2584. 匿名 2017/06/24(土) 17:25:00 

    >>2578
    わー、これなら私は里帰りしないなあ!
    みんなどっちも可愛くても無意識に男の子に注目してしまうだろうし、色々考えるのが嫌なので3人目だし「自分の為にも」遠慮するかも…

    +15

    -0

  • 2585. 匿名 2017/06/24(土) 17:34:52 

    >>2579
    妹の2ヵ月後が私なんですが妹は実家近いのでどっちにしろ毎日いると思います(-_-;)
    妹が「パパが男の子ほしいって言ってたから超嬉しい‼3人目はないなw」って会うたび言うんですが、三姉妹母の私に言うのがなんか、、マウンティング?みたいな、、、悪意ありますよね?被害妄想激しいでしょうか、、

    +24

    -4

  • 2586. 匿名 2017/06/24(土) 17:45:13 

    とうとう昨日は1時間しか眠れなかった、、、日に日に眠れなくなっていく。どうなっちゃうんだろう。怖いです。

    +13

    -0

  • 2587. 匿名 2017/06/24(土) 18:22:42 

    >>2585
    性別問題は難しいですね。
    いつも同じような話題が出てくるけれど、どちらでも親にとっては可愛い子なんだから気にしないのが一番!
    ご両親やおばあちゃんも素直に男の子が珍しくて嬉しいだけで、妹さんにも悪意はないと思います。
    あなたへの配慮はあってもいいと思うけど。
    妹さんの息子さんの方が先に産まれるなら、余計に初めての男の子にみんな注目しそうだし、やっぱり男の子ねー!とか男の子は〇〇なんだ!みたいな会話を聞く度寂しくなってしまいそうだから、里帰りはお止めになっては?
    せっかく可愛い三姉妹の母になってハッピーな気持ちに水差されにいくことないですよ。

    +14

    -0

  • 2588. 匿名 2017/06/24(土) 18:25:04 

    >>2585
    上手く一人ずつ授かれた人ってそういうこと悪気なく言っちゃう人私の周りには結構いますよ!
    妹さんも悪気はないけど浮かれてるんだと思います、すぐ落ちつきますよ。
    とは言え私も女の子しかいないので両方いる人に男の子可愛い〜とか言われたらモヤモヤっとしてしまうんですけどね(^^ゞ

    +14

    -0

  • 2589. 匿名 2017/06/24(土) 18:40:09 

    >>2585
    2579です。
    私が同じ立場なら大変なのは承知で里帰りしないと思います。
    妹さんが先だとやはり出産したばかりの
    2585さんがいても皆の注目は妹さんの赤ちゃんに行くと思うし
    なによりストレスが凄そなので無理です。
    きっと妹さんは今、マタニティーハイみたいな感じなんじゃないですか?
    私だったら毎回そんな事言われたら喧嘩になりそうです(^_^;)

    +5

    -0

  • 2590. 匿名 2017/06/24(土) 18:45:41 

    >>2585
    ご実家近いんですかね?ならお母さんに自宅に来てもらうとかどうですか?
    きっと妹さんとその息子さんがいる事が気がかりの種なんですよね。
    上のお子さん2人いながら産褥期迎えるのはけっこう大変そうですよね(>_<)

    +5

    -1

  • 2591. 匿名 2017/06/24(土) 19:05:55 

    >>2586
    私も睡眠時間が短くなってきました。
    赤ちゃんが「生まれたら頻繁にお世話してもらうから今から短時間睡眠に慣れといて!よろしく!」ってお腹の中から指令を送ってるんだろうと思うことにしました。

    +20

    -0

  • 2592. 匿名 2017/06/24(土) 19:34:04 

    義姉からベビー服のお下がり貰いました。
    赤ちゃんの服って見てるだけでも癒されますね。
    小さな頃から可愛がってた姪達の服を我が子も着ると思うと、なんだか感慨深い(^^)

    +10

    -0

  • 2593. 匿名 2017/06/24(土) 19:58:10 

    >>2581
    それで合ってると思いますよ
    女系家族と言ってもたまたまだと思いますが見事に女ばっかりなんです
    うちは年長と年少なので2人連れて少しの間でも帰ろうかと思ってたんですが多分辞めると思います、、

    +6

    -1

  • 2594. 匿名 2017/06/24(土) 20:12:09 

    まだ家族に性別ごちゃごちゃ言われるならいいよ。
    私は友達にあからさまに男の子は産みたくない発言されたからね。

    +10

    -0

  • 2595. 匿名 2017/06/24(土) 20:15:30 

    皆様ベビーカー検討してますか??

    軽さ重視のを買った人は
    「タイヤ大きい乗り心地良いの買った方がいいよ!乗ってくれなくなる!軽くても担がなくない?」と仰るし

    重いのを買った人は
    「電車移動あるなら軽さ重視がいいよ!!!ワンタッチで畳めるやつ!」と仰るので
    迷いに迷ってます。

    こんな理由でこれ買ったよ、検討してるよ!のいう方是非ご意見聞かせてください!

    +7

    -0

  • 2596. 匿名 2017/06/24(土) 20:32:18 

    >>2595
    ベビーカーに関しては普段の生活スタイルで求めるものが大きく変わってくるため真逆の意見も多くて、なかなか難しいですよね(^^;)

    そこで、どんなシーンで使うのであってもぜひ確認してほしいポイントを1つ。
    荷物かごが付いている場合、ベビーカーを畳んでも機能するか、という点です。

    ちなみにうちは、徒歩と電車移動が主なので軽さと小回り重視で1ヶ月〜使えるもの、というのが必須条件でした。
    コンビのメチャカルハンディを使ってますが、荷物かご以外は申し分ないです。

    +3

    -1

  • 2597. 匿名 2017/06/24(土) 21:35:25 

    37wです。久々に長時間ウォーキングしたら、腰痛に足首痛みにめちゃくちゃ辛いです。
    今マッサージしてますが、なかなか痛みが落ち着きません。余計な事しなければよかったかも、、と後悔するほど。
    急激な体重増加に身体の筋肉が付いて行ってないんだろうなと。

    +10

    -0

  • 2598. 匿名 2017/06/24(土) 21:54:37 

    後期の方、胃の圧迫とかを感じたのいつ頃からですか?
    26週で最近、気持ち悪くなり冷や汗が出て吐いてしまったりがあり、胃が圧迫されての症状なのか何なのか…
    健診で言っても妊娠中はよくあるからって感じで流されました。
    つわりとは違う気持ち悪さだけど、昨日と今日は者がじゃなくてもずっと気持ち悪い。かと思えばいきなりスッキリしたり。なんなんだーー(T-T)

    +12

    -0

  • 2599. 匿名 2017/06/24(土) 22:00:29 

    16wで今日検診に行ってきました。
    エコーのお腹グリグリが苦手です(T_T)
    グリグリされている間、そっちに神経集中してしまい先生の話が耳に入らない…

    +3

    -0

  • 2600. 匿名 2017/06/24(土) 22:20:55 

    毎晩夜ご飯食べ終わるとお腹の中でしゃっくりし始めるんだけど、しゃっくりって毎日感じるものですか?
    なんか変に心配になってしまう…
    大丈夫なのかな…

    +8

    -0

  • 2601. 匿名 2017/06/24(土) 22:24:04 

    初産です。生産期まで1ヶ月を切った緊張感から最近少しナイーブになっていると思います。そんな中乳幼児の子持ちの友達と会うと、育児が大変な分、たった数ヶ月前の妊娠中の不安な気持ちを忘れたんだなと思う発言も多く(出産が怖いと言うと、何とかなるし怖がっても仕方ないよ?とか、臨月の頃きつそうにしていたのに、最近疲れやすくてと言うと、私は割と元気だったからなーなど)悪気なく言っていると分かっているのにモヤモヤしてしまうようになりました。予定日遅れず産みたいなーなんて思ってるのですが、初産は遅れやすいから。ってキッパリ言われたり、欲しいと思ってるグッズに関して否定的な意見を言われただけでイラッとしたり。乳幼児の相手はとっても可愛いけれど結構疲れてしまって、余計そんな感情になるのかも。心の余裕が無くなっている自分が嫌です。友人は良かれと思って言ってくれてると思うんですよね。すみません、リアルでは愚痴らず、ここで吐き出させてもらいました。こんな事でストレス溜めてはダメですよね(^-^; 妊娠期間もあと少し、明るい気持ちで過ごさなければ!

    +40

    -2

  • 2602. 匿名 2017/06/24(土) 22:25:13 

    吐き出させてください!
    実家に遊びに来たのですが、
    些細なことで両親揃ってギャーギャー言われた。
    7ヶ月の重いお腹を抱えて帰ってきたのにと
    思うと、悲しくて年甲斐もなく涙が出ました。
    自宅に帰ろうとしたけど、もう夜だしとおばあちゃんが引き留めたので今日はとどまったけど。
    大人気ないと思いながらも、
    妊娠中は気が立ってるのでイライラします。
    出産した後里帰りの予定だったけど、
    止めようかな。

    +27

    -1

  • 2603. 匿名 2017/06/24(土) 22:37:56 

    一人目を重症妊娠高血圧で35w1700gにて出産しました。二人目も同じ経過を辿るだろうから1700gを目標に育てようと先生に言われていましたが、現在30w1600gまで成長してくれました。
    普段、必要最低限しか聞いてこないような先生ですが「この調子だと1700超えそうだね、良かったよ。食事も体重も気を付けて頑張ったね」と声をかけてくれて、思わず泣きそうになりました。母子共にここまで何事も無く過ごせた事が本当に嬉しいです。
    このまま、無事に生まれるといいな。

    +57

    -2

  • 2604. 匿名 2017/06/24(土) 22:45:12 

    >>2602
    すーーっごくお気持ちわかります(;_;)
    やはり妊娠中は気が立ってるんでしょうね…
    私も里帰り中ですが、母にギャーギャー言われて年甲斐もなく泣きました…きっと妊娠中でなければ流せるような事なんでしょうが…
    私も里帰りをしなければ良かった!と思っているところでした(;_;)穏やかに過ごしたいだけなのに…と悲しい気持ちになっています。
    私の場合は実家を出て十数年経っている事もあって、元々母とは性格が合わない事をすっかり忘れていました…それも理由で実家を出たはずだったのに。笑 初産だからと安易に里帰り出産を選んでしまいました(;_;)
    キツイ中帰ってきたのに、伝わらない事が多いと悲しくなりますよね(;_;)ましてや両親だと頼って帰って来てるのに尚更ですよね…凄くタイムリーで自分の事、長文になってしまってすみません。
    お互い穏やかに過ごしたいですね。

    +17

    -1

  • 2605. 匿名 2017/06/24(土) 22:54:14 

    >>2594
    わかるなぁ!わたしも息子に会いに友達3人来てくれて、みんなこどもは女の子がいいって言ってたわ。。今言うなや!って思ったわ。1人はそのあとこども生まれて男の子だったけど、男の子ってわかった時はすごくガッカリしてたみたい。

    +18

    -1

  • 2606. 匿名 2017/06/24(土) 22:58:02 

    3時間寝れたら良いほう。
    夜中のトイレは二回です‥

    無視してもトイレの夢ばかり見てしまう

    +16

    -0

  • 2607. 匿名 2017/06/24(土) 23:01:55 

    毎日お腹の中でしゃっくりしてるんですけど
    これって問題ないのかなぁ

    +7

    -1

  • 2608. 匿名 2017/06/24(土) 23:04:07 

    >2600
    今37wですが、しゃっくり毎日2〜3回は感じますよ!
    また呼吸の練習してるのね〜って可愛いく思っています。

    +23

    -1

  • 2609. 匿名 2017/06/24(土) 23:08:09 

    >>2605
    息子さん目の前にそれは酷すぎる!
    帰った後話すべき内容だわ。
    親しき中にも礼儀ありだよね。

    +26

    -1

  • 2610. 匿名 2017/06/24(土) 23:08:10 

    今日予定日なのに、旦那が久々に会った友達と飲みに行くって出かけていきました。
    泣きそう。
    しかももしかしたら迎え頼むかもって…
    何考えてんの。

    +54

    -3

  • 2611. 匿名 2017/06/24(土) 23:08:24 

    楽しみより恐怖のほうが勝ってるわ‥
    パンダみたいに小さく産めたらな
    こんな母親でごめんなさい。。

    +28

    -1

  • 2612. 匿名 2017/06/24(土) 23:09:01 

    子どもを怒っているお母さんを見ると、母が
    「あんなに怒らなくていいのに。命に関わること以外はそんなに怒るもんじゃないよ。」
    と言うんだけど、
    「その言葉そっくり昔のあなたに言ってやりたい!小さいことでヒステリックに怒鳴りちらしてたくせによく言うわ!」と思ってすごくイライラします。
    自分の子育て中にそんなこと言われたらブチ切れてしまいそう。

    +36

    -0

  • 2613. 匿名 2017/06/24(土) 23:09:02 

    >>2610

    やっぱり男の人って全然わかってないですよね。

    +29

    -0

  • 2614. 匿名 2017/06/24(土) 23:13:02 

    名前の候補をいくつか旦那に話していて、自分の中では密かに第一希望があって、旦那もその名前を第一希望と言ってくれて決定した(*´ー`)
    嬉しい!

    +27

    -0

  • 2615. 匿名 2017/06/24(土) 23:14:08 

    >>2610
    予定日当日の嫁に迎え頼むかもって何考えてんの?
    タクシーで帰らした方がいいですよ!

    +48

    -1

  • 2616. 匿名 2017/06/24(土) 23:16:52 

    里帰り前に赤ちゃんの肌着や服を一通り揃えたんだけど、里帰り後に有り難いことに色んな人からお古をたくさん頂いた!
    綺麗で自分の趣味に合うものに絞ってもまぁまぁの量になり、こんな事なら自分たちで揃えるのを少し様子を見れば良かったと思ってしまった(^_^;)
    夫婦としてはなかなかの出費だったし出産後はゆっくり買いに行く暇もないと思ってしまったし、誰かから貰えると思って期待して待ってるのも違うし・・。
    それ以外にも出産祝い等の頂き物ってタイミングとか難しいですね。
    心配症だからつい早めになんでも揃えてしまう(>_<)

    +17

    -0

  • 2617. 匿名 2017/06/24(土) 23:19:12 

    出産レポとか見てたら自分が耐えられる気がしない

    +20

    -0

  • 2618. 匿名 2017/06/24(土) 23:24:22 

    >>2610
    ありえない!
    自力で帰って来いと連絡してもう寝ましょう。
    私だったら陣痛きても旦那には連絡せずに1人で産む!ってぐらい怒る。

    +41

    -1

  • 2619. 匿名 2017/06/24(土) 23:45:39 

    >>2604さん 皆さん

    2602です。
    ありがとうございます(TдT)
    マイナスされるかと思ってたので、
    皆さんの優しさが沁みます。
    このトピがあってよかったです。
    そうそう!本当に妊娠中って繊細ですよね。
    もうすぐ出産なのですね!
    穏やかにお過ごしくださいね。
    安産を祈ってます。

    +9

    -0

  • 2620. 匿名 2017/06/25(日) 00:10:57 

    >>2610
    他人事ながらめちゃくちゃ腹立つ!!!何年経っても忘れないレベル!
    義理両親が近くに住んでたら、ちょっと行けないので代わりに行っていただけないでしょうか・・・とか言って、か弱いふりしてちくりたい。

    +25

    -1

  • 2621. 匿名 2017/06/25(日) 00:33:55 

    妊娠初期からずっと情緒不安定で訳もなく涙が出る日々で、後期の今だいぶ落ち着いて泣くようなことは減ったけど、それでも全然安定する気配がない。
    急に胸がぎゅっと締めつけられる思いで切なく?なる。
    特に赤ちゃんがお腹をぐいーんと押し上げたり胎動が激しいなと思ったタイミングで情緒不安定になる。
    これは出産を期に治まる症状なのだろうか

    +15

    -0

  • 2622. 匿名 2017/06/25(日) 01:54:13 

    最近、(自分が)すごい怒ってる夢をよく見る。
    起きたらどういう内容なのか忘れてるんだけど、
    とにかく猛烈にワ―っ!!と誰かにまくしたててたり…目が覚めるとすごく疲れてたりする。
    やっぱり妊娠中、ストレス溜まってるんだろうな~と思います。
    メンタルもちょっと弱くなってるかも…

    +21

    -1

  • 2623. 匿名 2017/06/25(日) 02:01:40 

    >>2610です。

    さすがに迎えには行かないとLINEして自力で帰ってきてもらいました。
    今のところ産まれる兆候はありませんが、元々立会い出産の予定なのにお酒を飲んで帰ってくる行為に心底ガッカリしました。
    迎えに行く途中で破水したら旦那はどうするつもりだったんでしょう。
    立会い出産の時はアルコール入ってたら確か立会いできませんよね??
    もしものこと、少しも考えてくれてない。
    旦那はイビキをかいて寝てます。
    怒りから悲しみに変わって、ひっそりリビングで泣いてます。
    愚痴ですみませんでした…

    +49

    -0

  • 2624. 匿名 2017/06/25(日) 03:05:20 

    今、マザーズバックとして
    リュックを探しています♪

    リュックをからったまま、
    背面ポケット?で財布などが
    出せると言うものをみつけた
    のですが...あれって、財布を
    戻す時に中のものが邪魔になり
    入らないことはないんですか?
    財布を出した時、他の荷物も
    動くと思うのですが(>_<")

    使っている方、よかったら
    教えてください(´・ω・`)

    +5

    -5

  • 2625. 匿名 2017/06/25(日) 04:54:39 

    >>2623
    そりゃ、悔しいし泣きたくなりますよね…
    ここで愚痴って少しでも発散してください!
    そして出産控えてるのでゆっくり休んでくださいね!

    +26

    -0

  • 2626. 匿名 2017/06/25(日) 05:36:03 

    予定日2日前でおしるしや前駆陣痛などの何の兆候もなく過ごしてましたが、昨晩いきなり鮮血が。
    すぐ病院へ電話して入院になりました。
    今まで一切なかった前駆陣痛?も始まり、病院のベッドで寝れずにいます。
    助産師さんには朝ごはんまで寝ててね!って言われたけど、痛いし興奮してるし寝れない。。
    眠いし寝たいよー!!!!
    これからどうなるんだろう。。
    本陣痛に繋がり、無事に出産できますように。

    +27

    -0

  • 2627. 匿名 2017/06/25(日) 05:37:10 

    さっきトイレに行きたくなり起き上がったら足つりました…
    そして、トイレから戻ってきたら、夫が私の抱きまくら抱えて寝てました…
    朝方から踏んだり蹴ったり笑

    +14

    -0

  • 2628. 匿名 2017/06/25(日) 07:10:21 

    仰臥位低血圧症候群になった事ありますか?
    後期になり最近エコー検査もきつくて仰向けでできません。
    少し上半身が起き上がったベッドなので完全な仰向けではないけどそれでも苦しくて貧血のような症状になって気を失いそうになります。NST検査は20、30分かかるみたいですがずっと同じ体勢でいれるか不安です…

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2017/06/25(日) 09:40:13 

    >>2612
    私今二人目妊娠中ですけども追いかけられないのに子供が手を振り払って急に走り出したり何回言っても同じ悪さした時に叱るんですけど母に全く同じこと言われて本当にイライラします。妊娠中のイライラぶつけてるだけだとか優しく諭せばいいとか子供が情緒不安になってるから言うこと聞かないのが何故分からないのかって言われて。
    私は親が叱る場面に言わなくて誰が叱るだろうって思うし私も母親に八つ当たりみたく叱られたことなんかよくあるんですけどね。実母だから口出ししてきて有り難い反面正直面倒な時も多々あります。

    +14

    -1

  • 2630. 匿名 2017/06/25(日) 09:49:56 

    >>2104です!促進剤投与してその日のうちに無事出産しました!
    ここのトピでは、去年の春に流産した時も再び妊娠して悪阻で入院した時も切迫気味で不安だった時も…ここでしか話せないことが沢山あって、ずっとずっと救われていました…(>_<。)
    初めての育児で疲れもでてきましたが、一人目の子にしてあげられなかったことができる今がとてもありがたいです。
    妊婦さん全員の安産をお祈りしています。
    本当にお世話になりました!!

    +45

    -0

  • 2631. 匿名 2017/06/25(日) 09:52:09 

    38週、胃の圧迫が続いてて食べる量は増えていないのに、体重が1週間で1キロ増加(*_*)赤ちゃんが大きくなってるのか便秘のせいなのか…?できれば7月に生みたいから、これ以上の増加は避けたいなあ

    +15

    -1

  • 2632. 匿名 2017/06/25(日) 10:22:30 

    38wでお腹も下がって来ているはずですが息苦しくなることが多いです。
    特に夜寝るときに横になると息苦しくてなかなか寝つけません。

    +11

    -0

  • 2633. 匿名 2017/06/25(日) 10:42:03 

    >>2622
    私も妊娠初期から悪夢というか、私が家族みんなに怒鳴ったり殴ったりする夢ばかり見ます。
    起きた時からすごく疲労感と嫌悪感があります。
    母に話したらマタニティブルー?と心配されました。

    +9

    -0

  • 2634. 匿名 2017/06/25(日) 10:53:19 

    切迫で入院になりました...
    あと4週間、お腹にいておくれ!!
    上の子も心配だが、ここはしっかり甘えさせてもらおう。

    +27

    -0

  • 2635. 匿名 2017/06/25(日) 11:52:45 

    >>2623

    それは悲しくなりますね( ; ; )
    ただでさえ情緒不安定、予定日で不安がいっぱいなのに…
    男の人って子供産む事の大変さや父親になる自覚ないんですかね!

    +5

    -0

  • 2636. 匿名 2017/06/25(日) 12:07:17 

    >>2623

    それは悲しくなりますね( ; ; )
    ただでさえ情緒不安定、予定日で不安がいっぱいなのに…
    男の人って子供産む事の大変さや父親になる自覚ないんですかね!

    +3

    -0

  • 2637. 匿名 2017/06/25(日) 13:06:16 

    >>2623
    色んな家庭があるけど、ほんとにそんな旦那さんって存在するんですね…
    なんか信じられないです。
    その怒りや悲しみは一生忘れられないですよね

    +19

    -0

  • 2638. 匿名 2017/06/25(日) 13:29:41 

    まだ34週だけど、1人ではもちろん、家族や友人の運転でも車で1時間以上かかるようなところへ外出するのが怖くなってきました。
    それに身体もしんどいT^T
    家族からは、予定日まで1ヶ月くらいあるのに?と言われますが、何かあったらと思うと怖くて。
    考えすぎですかね(^^;

    +15

    -1

  • 2639. 匿名 2017/06/25(日) 13:35:27 

    >>2632
    私も寝るとき息苦しいです...。だから侍の様に起き上がってアグラかいて寝てますヽ(;▽;)ノ寝る体制が辛いって、もーどうしたらいいか分からないですよね...(´-`).。oO

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2017/06/25(日) 14:07:28 

    もうすぐ20週ですが数日前からずっとだるい。
    何もやる気にならず一日中ソファの上。昼寝したら3〜4時間は寝ちゃう。
    つわり終わったはずなのに胃の不快感あり。
    もうやだ(;o;)

    +14

    -0

  • 2641. 匿名 2017/06/25(日) 14:59:25 

    38週4日の二人目です。
    破水してただいま病院にて陣痛待ちです!
    まだまだ生理痛みたいな痛さ(>_<)
    余裕はあるものの、あの痛みを知ってるから怖いです((T_T))

    +20

    -0

  • 2642. 匿名 2017/06/25(日) 16:00:21 

    >>2610
    何それ、あり得ない!飲みに行くのもだし、更に迎えだと?これから産まれる子供は誰の子だよ!

    うちは、初産の時は生産期入ったら飲まないようお願いしました。最悪、出掛けても飲まずに早めに帰ってきてくれましたが、流石に予定日には外出も普通はしませんよね。

    タクシーも都会なら、陣痛タクシーとかあるけど田舎だと下手すると断られますよね(我が家は田舎です)。えー、最悪、救急車ですよね。ご実家とか頼れる方がすぐそばに居れば良いけど、考えられない…

    +17

    -0

  • 2643. 匿名 2017/06/25(日) 16:04:12 

    >>2634
    私も先週から切迫早産で入院中です
    34wまでは退院できないかなーと言われているのであと4w…お互い安静がんばりましょうね!

    +5

    -0

  • 2644. 匿名 2017/06/25(日) 16:07:30 

    >>2623
    泣いてないではっきり言わないと、永遠にわからないですよ。私なら旦那が起きてきたらお腹の子に「パパはあなたが産まれてくるときに立ち会いたくないみたい。お酒飲んでる方が良いみたい…ママと頑張ろうね!」と、わかりやすく笑顔で嫌み言っちゃうと思う。

    それで、きれてくる旦那ならたぶん父親になる覚悟無いんだろうから、期待しないしネチネチ産んだ後も今回のこと言ってやる。一応、反省してくれたなら、もう産まれるまで禁酒は絶対!母は強くならないと!よその旦那さんだけど、そんな旦那黙ってたら調子乗るだけ。

    +10

    -2

  • 2645. 匿名 2017/06/25(日) 16:20:25 

    >>2578
    皆さん、嬉しいから言っちゃうんでしょうけど、気になりますよね…私は初産の時は、なんか勝手に色んなプレッシャー感じて、産まれるまで性別は秘密にしてました。私は知っていたのですが、なぜかベビー服も黄色や白を買ってました。

    里帰り悩みますよね…したほうが楽ですけどしばらくは目の前で男の子フィーバーが続くでしょうね…ま、一時だろうしやっぱり自分の子は可愛いし、私なら気にせずに里帰りするかな。

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2017/06/25(日) 16:31:08 

    明日で32週、9ヶ月になります。今朝なんと一円よりは小さいけどハゲを発見してしまいました。ショックです。抜け毛が多い自覚も無かったので驚いてます。ハゲちゃった方他にいますか?
    対策は何かありますか?

    +8

    -0

  • 2647. 匿名 2017/06/25(日) 16:40:51 

    女の子みたいだけど、わたしは青や紺が好き。つい青色を手に取っちゃいます。女の子なのにベビー服が青色はやめた方が良いですか?

    +5

    -5

  • 2648. 匿名 2017/06/25(日) 16:46:07 

    そろそろ安定期も終わるのでベビーグッズを揃え始めようという事で、今日は前々から欲しかった空気清浄機を購入しました!ベビーグッズというよりも旦那が欲しがっているという状況でしたが…笑
    近所の電気店でとりあえず参考程度にと見に行ったのですが、思った以上に割引をして頂いて最新機種をネットより安くで買う事が出来ました!
    意外と高めの家電はネットより店舗で交渉するのもオススメです。来月はお下がりでハイローチェアやミルトンなどもらうので、初めての出産へ現実味が増してきそうです。

    +8

    -0

  • 2649. 匿名 2017/06/25(日) 16:47:41 

    >>2647
    爽やかな水色や、黄色と混ざった柄のミントグリーンなんかは女の子でも可愛いと思います!赤ちゃんは気にしないでしょうけどね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +14

    -0

  • 2650. 匿名 2017/06/25(日) 16:52:34 

    >>2640
    私も20週全く同じ状態です!
    だるくてだるくて仕方ないし毎日胃が気持ち悪いです。
    安定期になったら美味しく食事できるかなとか部屋片付けしようとか思ってたんですけどね(T_T)
    子宮が大きくなったり血液量増えたりするから仕方ないのかもだけど楽しく過ごせないしつらいですよね……

    +13

    -0

  • 2651. 匿名 2017/06/25(日) 17:00:13 

    >>2647
    青系でもデザインで女の子のものもあると思います!ただ、単純に年配の方とかだと、青系=男の子という認識で話しかけられることはあると思いますが…

    +9

    -2

  • 2652. 匿名 2017/06/25(日) 17:10:06 

    >>2647
    わたしは、何かで「小さい頃からいろんな色に触れさせた方が色彩感覚が養える」って話を聞いたので、性別関係なく青でもピンクでも〜って考えてます(^^)
    元々、男は青!女は赤ピンク!って考えがすきじゃないのもあるけど…笑
    でも旦那は男の子にピンクは…って難色を示してますね(^^; フリフリぶりぶりしてないなら…とは言ってましたが。笑

    +10

    -1

  • 2653. 匿名 2017/06/25(日) 17:38:40 

    >>2647

    難しいですよね(>_<)
    私も青や紫色などが好きなので!
    可愛ければ何色でもいいかな~
    とは思いますが、赤ちゃんは
    パッと見じゃ性別がわからないので
    そのためにも、ピンクとか着せた方
    がいいのかな~とも思います(;_;)

    +7

    -1

  • 2654. 匿名 2017/06/25(日) 17:43:12 

    >>2647
    青い洋服を着てたら「男の子?」って聞かれる機会がどうしても増えると思うから、それが嫌でなければ好きな色を着せてあげていいと思います。
    ただ、お嬢さんが大きくなって小さい頃の写真を見た時に「何でピンクとか女の子らしい服着せてくれなかったの?」と言われる可能性もないではないから、どちらも着せて写真残しておいたらどうでしょう。

    +17

    -0

  • 2655. 匿名 2017/06/25(日) 17:46:03 

    今日で17週と3日です!

    昨晩、寝ようとしていたら
    お臍の右下で、一時の間に
    何回もボコボコしてました!

    先週からポコポコとは感じてた
    んですけど、昨日は回数も多く
    少し強く感じたので、胎動かな
    と思いました(*´ω`*)

    腸の動きでも、一時の間に何回
    もボコボコなるものですかね?
    今まで、腸の動きでこういう
    感覚になったことがないので、
    確信できません(>_<")

    +6

    -2

  • 2656. 匿名 2017/06/25(日) 18:04:14 

    ベビーグッズって見てるだけでウキウキしますよね
    まだ私自身は赤ちゃんの性別分かってなくて何も見に行けて無いですがみなさんの書き込みを見てるとこっちまで楽しくなって来ます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +22

    -0

  • 2657. 匿名 2017/06/25(日) 18:07:12 

    なんか無駄に改行する人多いね
    読みにくい

    +5

    -19

  • 2658. 匿名 2017/06/25(日) 18:46:53 

    >>2596
    2595です。
    畳んだときのかごまで考えてなくて
    私も徒歩と電車になるのでとても参考になりました!!
    ありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2017/06/25(日) 18:48:49 

    >>2657
    多いというか
    >>2653>>2655は同一人物だと思うよ。

    +1

    -12

  • 2660. 匿名 2017/06/25(日) 18:48:58 

    今日から後期にはいりました。
    水曜日検診で、朝昼とそこそこヘルシーな食事にしたのに
    旦那がいないことを良いことにパン屋で買ったパン2つも食べてしまいました。。
    パンて塩分多いんですよね。
    ごめんてお腹に向かって謝りました…

    +15

    -3

  • 2661. 匿名 2017/06/25(日) 18:59:27 

    >>2647
    青でもリボンとかついてたり女の子らしいデザインのもありますよね!

    逆に似合わないのにピンクでブリブリ系の服着せてる人インスタとかで見るので、全然いいと思います。

    +11

    -8

  • 2662. 匿名 2017/06/25(日) 19:01:56 

    みんな食事に気を使ってて本当すごいなって思っちゃいます。
    体重気にしつつも、つわりが終わってからというもの食べたいもの食べて、お菓子も食べて、、もうすぐ後期。一応カフェインとかは控えめにしてるけど、もっと気をつけなきゃいけないのかな。

    +29

    -0

  • 2663. 匿名 2017/06/25(日) 19:19:07 

    >>2662
    ストレス溜めない方が大事だよ!

    +19

    -2

  • 2664. 匿名 2017/06/25(日) 21:26:11 

    妊娠後期に入って、些細なことでイライラしたり泣いたりするようになってしまった。体調も優れないし家に引きこもり状態で気持ちが滅入ってくる(-_-;)
    今からこんなんで産後大丈夫かなぁ…不安です。

    +26

    -0

  • 2665. 匿名 2017/06/25(日) 21:41:03 

    34週。マタニティキャミからお腹はみ出てることに夫に言われて気づいた。笑
    単胎なのにお腹ですぎだろ~(°_°)

    +12

    -0

  • 2666. 匿名 2017/06/25(日) 21:47:42 

    40w2d
    まだ生まれる気配なし…
    前駆陣痛や腰痛や恥骨痛などまったくないので本陣痛がどれくらい痛くなるのか検討つかない(T_T)
    はやく出ておいでー!!

    +18

    -0

  • 2667. 匿名 2017/06/25(日) 22:20:16 

    マタニティパジャマが長ズボンしかなくて暑くて暑くて、リラコのXL買ってみたら超デカイけどウエストも快適で嬉しい〜(^^)!

    +13

    -1

  • 2668. 匿名 2017/06/25(日) 22:22:15 

    子宮収縮してる感覚ってどんな感じですか?
    痛みにも鈍感なので自分の体調なのに自分でも把握できません(>_<)

    +3

    -1

  • 2669. 匿名 2017/06/25(日) 22:26:55 

    >>2668
    実際に経験すれば多分わかると思いますよ。
    分からないということは今のところは心配しなくて大丈夫ということではないでしょうか?
    例え方には個人差があると思いますが、私の場合は脚がつった時の感覚がお腹に起こる感じです。

    +4

    -0

  • 2670. 匿名 2017/06/25(日) 22:34:56 

    >>2669
    ありがとうございます
    ここのところ下腹部が痛くなることがあるので不安で

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2017/06/25(日) 22:58:01 

    >>2667
    私もリラコのワイドパンツ買いました!♪( ´▽`)
    今妊娠中期でLを購入しました!
    中期でもお腹が結構でており、お腹の上の方で履いたらバカボンのデカパンみたいになって主人と爆笑しました(笑)

    +10

    -0

  • 2672. 匿名 2017/06/25(日) 23:03:56 

    恥骨痛ってみんながなるわけじゃないんですね。。
    経産婦の義姉妹に聞いたら2人とも無かったって言っていて。
    こんな痛み、経験したくなかったですT^T

    +6

    -0

  • 2673. 匿名 2017/06/25(日) 23:13:50 

    >>2672
    痛いですよね。
    前回は恥骨痛が治ったと思ったら座骨神経痛になったのでそれはもっと痛かったです。

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2017/06/25(日) 23:19:08 

    >>2667
    私もリラコXL買いました。子供二人が片足ずつに入れるデカパン具合に爆笑しましたが、お腹楽だし涼しいし快適ですよねー

    +8

    -2

  • 2675. 匿名 2017/06/26(月) 00:17:22 

    愚痴失礼します(;_;)
    みなさんは健診などで嫌な思いしたことありますか?
    私は個人病院に通っていて医院長先生を含めて四人医師が交代で勤務している産院です。
    医院長先生はとても穏やかで優しい先生で大好きなのですが、一人の男の先生がとても苦手です。
    エコーもものすごく強くあててきて毎回痛いし、貧血のような症状があって相談しても『あなた初期の血液検査で問題ないし貧血なわけないよね(笑)妊婦ってのはそういうの当たり前だから!』と強い口調で言われ(今妊娠8ヶ月です)、妊婦に寄り添えない医師だなと感じました。
    助産師さんにもいつも強い口調で自分が一番偉いという感じの態度です。
    この人に出産の時あたってしまったらと思うと怖くてたまりません。
    縫うのもきっと雑なんだろうなと勝手に想像してしまいます。。
    ただでさえ不安なのに( ;∀;)

    +25

    -0

  • 2676. 匿名 2017/06/26(月) 00:25:59 

    >>2675
    34wから出産予定の病院で健診通ってますが、担当医が大嫌いですw
    同じくエコー雑だし仕草や態度がすごく横柄です。
    私何かした?ってくらいの嫌な感じ。
    質問しても面倒くさそうだし何聞いても「そんなもんです」で終わりだし赤ちゃんの顔は頼んでも見せてくれません(^_^;)
    幸い看護師さん助産師さんは普通の人達なので出産のタイミングで他の当直医に当たることを祈っています。

    +12

    -0

  • 2677. 匿名 2017/06/26(月) 00:36:56 

    >>2676
    お返事ありがとうございます(;_;)
    やはり同じような先生も居るんですね(;_;)
    本当に嫌な感じです。
    なぜ産婦人科医になったんだー!ってくらい感じ悪いし妊婦の気持ち一ミリも分かってないなと。
    その先生に診てもらうたびにストレス溜まります。
    お互いに頑張りましょう!( ;∀;)

    +8

    -0

  • 2678. 匿名 2017/06/26(月) 02:42:54 

    37wの初産です。
    さっきおしるしがありました!
    なんだから急に怖くなってきました( ;o; )

    +35

    -0

  • 2679. 匿名 2017/06/26(月) 02:51:38 

    >>2678 深夜というのもあって不安ですよね…でも、もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
    頑張ってください!
    応援しています!

    +19

    -1

  • 2680. 匿名 2017/06/26(月) 03:10:56 

    >>2678
    頑張ってください~!
    安産お祈りしてますよ。

    +18

    -1

  • 2681. 匿名 2017/06/26(月) 03:43:29 

    >>2678

    頑張ってください!!
    安産でありますように心からお祈りしてます!

    +19

    -1

  • 2682. 匿名 2017/06/26(月) 03:53:31 

    38wです。
    前駆陣痛かなー。
    お腹痛くて起きたよー。

    +10

    -1

  • 2683. 匿名 2017/06/26(月) 04:20:23 

    37w0d。すでに推定体重3000gで医師からもどんどん歩いてスクワットしておっぱいマッサージもして!と言われました。昨日からラズベリーリーフティーも飲み始めました。どうせ痛いのならなるべく大きくならずに産みたい。早く陣痛来て欲しい…!

    +22

    -1

  • 2684. 匿名 2017/06/26(月) 04:53:47 

    わたしも37wです。最近寝られません..暑苦しく体は火照るし、体制もつらく、トイレも近く..さらに前駆陣痛?で起こされる(T_T)あとちょっとですよね、頑張りましょう、、!

    +9

    -1

  • 2685. 匿名 2017/06/26(月) 04:59:10 

    今日から臨月です。

    全く眠れません‥‥
    夜中トイレ2.3回行きます。。
    昼間寝てしまうので規則正しい生活に直さなきゃなー。

    +14

    -0

  • 2686. 匿名 2017/06/26(月) 05:04:06 

    34w
    私はトイレと体が痒くて起きちゃいました。
    寝られない後期妊婦さん多いですね(´・_・`)

    +14

    -0

  • 2687. 匿名 2017/06/26(月) 07:18:40 

    >>2675
    私の病院もそんな感じです。
    不安ですよね。

    健診でのエコーも適当だし、かなり短時間。
    胎児の身長、体重も教えてくれない。いつも説明が足りないし不親切です。
    今は経過が悪くて転院先の総合病院に診てもらってますが、すごく丁寧で驚きました。
    ただ分娩方法や距離を考えて、経過が良くなれば元の個人病院に戻るのでそこで産まなきゃならないです。
    不安はありますが、今から病院変えることは出来ないですからね。
    お互い気になる事はしつこく追及して、ストレス溜めないようやっていけるといいですね。

    +6

    -0

  • 2688. 匿名 2017/06/26(月) 07:49:14 

    >>2687
    エコー写真も貰えないですか?
    身長はないけど、頭の直径(BPD)、お腹の面積(FTA)、大腿骨の長さ(FL)で推定体重(EFW)がわかるので、そこに書いてあるはずですよー

    +8

    -0

  • 2689. 匿名 2017/06/26(月) 08:11:45 

    >>2688
    教えて頂きありがとうございます。
    エコー写真はもらえる時ともらえない時がありますが、FTA以外記載してありました。

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2017/06/26(月) 08:13:14 

    旦那と子供の名前の件で揉めてます。
    旦那はずっと昔から考えていた名前があり、昨日それを真剣に話されたのですが、どうも苗字とのバランスが余り良くないなと私的には思ってます。
    姓名判断も凶が出て、あまり良くないし…。。
    名前単体としては素敵で私も候補にしていたのですが、苗字との相性を考えると言いづらいし除外していて、でも凄く熱心に考えたんだなぁと伝わってきて、否定するのが心苦しいです。
    名前って本当難しいですね。。。
    君の好きな名前で良いよと言われた方がよっぽど楽だなぁと思いました。
    皆さんは姓名判断とかもよく調べて決めますか?
    また、迷った時自分の両親や親戚にも相談したりしますか?

    +4

    -1

  • 2691. 匿名 2017/06/26(月) 08:14:35 

    15wです。
    恥ずかしい話なのですが、最近乳首というか乳頭が大きくなった気がします。
    妊娠したら胸全体が大きくなるとか乳首が黒くなるというのはよく耳にしますが、私の場合胸そのものの大きさはほとんど変わっていません(;o;)
    妊娠したら乳頭は大きくなるものなのでしょうか?

    +15

    -1

  • 2692. 匿名 2017/06/26(月) 08:20:13 

    >>2690
    名前悩みますよね。
    私は旦那に思った事はズバズバ言っちゃいます。
    両親や義両親には全く相談しません。夫婦で決めます。

    +20

    -0

  • 2693. 匿名 2017/06/26(月) 08:25:07 

    38w4d
    今朝方3:30頃より10分おきくらいに腹痛。
    5:30頃、出血あり
    現在腹痛ほぼなし
    これは陣痛なのでしょうか。
    初産でわからず…病院に電話しようか悩んでいます。

    +8

    -0

  • 2694. 匿名 2017/06/26(月) 08:44:37 

    >>2693
    おしるしかもしれないけど
    病院に連絡して聞いてみたほうがいいですよ(^_^)

    +14

    -0

  • 2695. 匿名 2017/06/26(月) 08:51:06 

    >>2693
    間隔は短くなってないですか?本陣痛だとめちゃくちゃ痛いし分かりやすいと思うんだけど、前駆陣痛ではないですか?
    出血もしてるしおしるしなのかな。
    でも陣痛の痛みが感じにくい人もいるようだし、不安ならすぐ病院に電話してみたほうが安心できると思いますよ!

    +6

    -0

  • 2696. 匿名 2017/06/26(月) 08:55:18 

    >>2691
    私も大きさほとんど変わらないけど乳頭の範囲が大きくなって、色も濃いから一緒ですよ(^_^)

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2017/06/26(月) 08:56:19 

    >>2685さん
    私も今日から臨月です^ ^
    トイレとても近くなりますよね…
    私も何回か目が覚めて少し寝不足です。
    あと少しお互い頑張りましょうね(*´U`*)

    +6

    -1

  • 2698. 匿名 2017/06/26(月) 09:12:00 

    >>2678
    頑張ってください(>_<)/~~

    +3

    -0

  • 2699. 匿名 2017/06/26(月) 10:57:12 

    さっき唐突に上司から「何かに似てるなぁ。あ、妖怪人間ベラだ」と、言われました。髪型が似ているらからだそうです。普段から、人の容姿をばかにしますが、上記の発言は悪意があるのだろうか…妊娠してるから、いつもよりイライラするのかなぁと、変に悩んでしまいました。早く産休にならないかな。

    +9

    -1

  • 2700. 匿名 2017/06/26(月) 11:05:33 

    >>2695
    >>2696

    お返事ありがとうございます!
    産院に電話したところ、もう少し様子を見て〜とのことでした。痛いの落ちついてきたし前駆陣痛というやつなのかなぁ。
    心配になるけど騒ぎするのも恥ずかしいし、かといって命にかかわることだから油断し過ぎもダメだし難しいですね(._.)

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2017/06/26(月) 11:26:59 

    今日から臨月(∗•ω•∗)

    赤ちゃんがうにょ~んって動くから脇腹が痛い(´・_・`)
    後もう少しだけど上の子居るから色々心配なのとそろそろ陣痛怖くなって来たなあ。
    最近天気悪くてまだ水通し出来てないし赤ちゃんの準備も完璧じゃないよー(゜Д゜)

    +22

    -0

  • 2702. 匿名 2017/06/26(月) 11:39:07 

    34週で子宮頚管2cmでした!
    お医者さんには安静にね!と言われ、里帰り先にいるんですが、来週1週間、用事があり自宅に戻りたいです...
    (夫運転の車で3時間の距離)
    無謀ですかね(>_<;)

    +1

    -17

  • 2703. 匿名 2017/06/26(月) 11:45:00 

    長いです。不安を受け止めてほしいです。
    初めての妊娠で今6ヶ月です。
    つわりも終わり胎動も感じられて幸せな毎日を過ごしていたのですが、ふと障害について考え出してから不安で不安で仕方ありません。出生前診断はしていませんし、するつもりもありません。障害があったとしても命を殺すようなことはできないです。それなのにもし身体的、知能的に何か障害があったらどうしよう。ちゃんと愛せるのか、経済的には大丈夫かこんな世の中で幸せになれるのか等グルグル考えて不安になりお腹に話しかけることも少なくなりました。こんなこと考えてたらお腹の子に申し訳ないし、わからないことを考えても仕方ないのはわかっているのですが、一度考え出すととまりません。
    みんな自分の子は大丈夫だと信じて産むのにそれでも多ければ100人に1人の割合で障害を持った子が産まれていると思うと決して安心はできないし怖くて仕方ありません。こんな考え方は障害のある方への差別になり、考えても仕方ないことだと何度もやめようと思うのにダメです。不安です。
    同じような気持ちになったことがある方いますか?妊娠中で情緒不安定なだけでしょうか?

    +48

    -0

  • 2704. 匿名 2017/06/26(月) 12:10:33 

    >>2703
    もちろん健康で生まれてきてほしいし、妊娠したら誰もが一度は考えることだと思いますよ!

    +54

    -0

  • 2705. 匿名 2017/06/26(月) 12:13:01 

    我が家は苗字が線対象&画数少ないので、名前とのバランスが難しいです(^o^;)性別も確定してないから男女両方考えていて、女の子は平仮名で決まったのですが、男の子の漢字がなかなか…。もう正産期なのに(汗。

    +4

    -0

  • 2706. 匿名 2017/06/26(月) 12:21:39 

    >>2703
    考えても明確な答えは出ませんが、お腹が大きくなるにつれて覚悟は決まってくると思います。

    以前、私も同じような思いにかられたところ、流産しました。もちろん、因果関係はないはずですが、私があんなこと考えたからいなくなつちゃったのかな…など、後悔しました。せっかく、6ヶ月まで育ってくれている命です。赤ちゃんを信じるとともに、どんな子でも自分の子供です。覚悟を決めましょう。それでも不安なら、羊水検査を受けられるしか無いと思います。年齢にもよるとおもいますが。

    +28

    -0

  • 2707. 匿名 2017/06/26(月) 12:24:44 

    >>2702
    無謀かもしれません(;_;)
    私は34週で子宮頸管1センチで即入院でした!病院にもよるみたいですが、私がお世話になっている産院では2.5センチきると入院、または内服治療みたいです!私の周りでは切迫早産で入院出産した友達が多いので、ちょっと心配です…

    +17

    -0

  • 2708. 匿名 2017/06/26(月) 12:26:51 

    >>2703
    ほとんどの人が1度は考えるんじゃないかなぁ。私は今回2人目で高齢出産の年齢、出産予定の病院で検査を受けることができたので念のため受けましたが、1人目の産院では検査を受けられなかったので、気にはなったけど健康に産まれてくれることを祈るだけでした。産まれて子どもを自分の目で見るまでは不安だったし、これから何かある可能性もありますが、こればかりはもうどうにもならないので何かあったとしてもなんとか育てていきたいと思います。
    今不安に思ってもどうにもならないと思うので、2703さんが少しでも心穏やかに残りの妊娠生活を過ごせますように。

    +26

    -0

  • 2709. 匿名 2017/06/26(月) 12:37:03 

    >>2702
    二センチ以下になると入院になること多いし、一人目入院して点滴治療本当につらかったので私も安静を選びます。車で三時間は何かあったら怖いかな。

    +21

    -0

  • 2710. 匿名 2017/06/26(月) 13:04:46 

    念願叶って初めての妊娠で、20週です。毎日不安と楽しみと入り混じる気持ちで過ごしています。
    先日仕事先で、数十分話した方がその2週間後に結核で入院したと言われました。今後の対応は検討中とのことですが、もし感染していたら、妊娠期間中に発症したらと思うと、悲しくて悔しくて…。もちろん、その人も風邪と勘違いしていたのかもしれないけど、でも自覚症状はあったはずなのに。今はとにかく怖いです。
    万が一接触者健診の対象にならなかったとしても、個人で感染の有無を調べる方がいいでしょうか?みなさんならどうしますか?

    +16

    -0

  • 2711. 匿名 2017/06/26(月) 13:32:08 

    >>2710
    心配ですね。私だったらまず結核専門医がいる病院へ相談に行きます。

    +17

    -0

  • 2712. 匿名 2017/06/26(月) 14:12:27 

    >>2703
    高齢出産です。
    まったく同じこと考えます。そんなこと考えてもわからないし
    とにかく無事に産むしかないと暗い気持ちを振り払ったり、
    でももしそうなったら愛せるのか、一生面倒みられるのか、また
    不安になったり、そもそもそんな考えをする自分が、命という尊いものに
    対して、結局差別的なんじゃないかと自責の念にかられたり。
    かといって電車の中などで知的障害のある方の行動に警戒したり、親御さんは
    大変だろうなと思うにつけ、もんもんとしてしまします。
    ありのままを受け入れる、懐のでっかい肝っ玉母さんになりたいです。。。!

    +19

    -0

  • 2713. 匿名 2017/06/26(月) 14:32:35 

    >>2703
    わたしも何度か不安に思うことはありました。
    でもこればかりは検査しても分からない事もあるし、産まれた時に健康体でもアレルギーがひどいかもしれないし、のちのち何かしら病気になる可能性もあります。
    きっと妊娠中も不安ですが、産んだら終わりではないので何かしらの形で不安はついてくるのかなって思います。
    赤ちゃんできるって幸せな事だけど、1人の人生を背負う事を考えると簡単なことではないですよね!

    +28

    -1

  • 2714. 匿名 2017/06/26(月) 15:58:24 

    >>2703
    わたしも何度か不安に思うことはありました。
    でもこればかりは検査しても分からない事もあるし、産まれた時に健康体でもアレルギーがひどいかもしれないし、のちのち何かしら病気になる可能性もあります。
    きっと妊娠中も不安ですが、産んだら終わりではないので何かしらの形で不安はついてくるのかなって思います。
    赤ちゃんできるって幸せな事だけど、1人の人生を背負う事を考えると簡単なことではないですよね!

    +7

    -0

  • 2715. 匿名 2017/06/26(月) 17:25:47 

    里帰り前の病院では、妊娠糖尿病の検査のブドウ糖検査をしなかったんですが、里帰り先ではみんな必須らしく、検査することになりました。
    もし妊娠糖尿病だったらといきなり不安になってきました…
    里帰り先で特にひっかからなかったので(尿蛋白は何度か+でましたが…)大丈夫ですかね。。
    そんなこと検査するまで分かるわけありませんが、不安ですー

    +6

    -0

  • 2716. 匿名 2017/06/26(月) 17:29:34 

    >>2702です!
    ご意見ありがとうございます!
    やはり、安全第一に考えて、おとなしくしていようと思います!
    自己判断で、戻るとこでした!
    ありがとうございました☆

    +11

    -1

  • 2717. 匿名 2017/06/26(月) 17:31:05 

    夫が休みだと食べ過ぎる~。
    ランチいってサーティワン食べて、夜は特選カルビでビビンバ。デザートにメロンも買ってる。妊娠前だったら別になんとも思わないのに今はやたら罪悪感に駆られるぞ~うおおおおお~!

    +31

    -1

  • 2718. 匿名 2017/06/26(月) 17:41:58 

    >>2717
    そして赤ちゃん産まれたらゆっくりランチもアイスも食べれないと思うと余計に食べたくなっちゃうんですよね!笑
    私も旦那と最後のラーメン、最後のハンバーガーとか何回もやってます_| ̄|○

    +35

    -0

  • 2719. 匿名 2017/06/26(月) 18:18:47 

    >>2715
    私は自宅で尿検査(尿糖、尿蛋白)をしています。薬局で試験紙売ってます。
    恥ずかしながら妊娠前の体重が多かったので、糖尿病と高血圧を予防するために始めました。食事や睡眠で尿の状態が変わるのがよく分かるし、オススメです。

    +9

    -0

  • 2720. 匿名 2017/06/26(月) 18:34:55 

    今月戌の日行く予定です。
    ですが悪阻がひどいので日にちは未定、6ヶ月入ってからでも、落ち着いてからでも、っていうスタンスだったのですが、義両親の催促がしつこい。。
    安産祈願に率先して付いてくるって、産まれてからの色んなこと考えると気が滅入ります‥。
    初孫で喜んでくれているのはすごく嬉しいのですが、今悪阻だから鬱陶しく感じてしまうんでしょうか‥‥。
    愚痴ですみません。

    +25

    -1

  • 2721. 匿名 2017/06/26(月) 18:40:07 

    >>2718
    実は私も34週で、もういつ食べに行けんくなってもおかしくはないな…と思ってしまって行きたいランチをリストアップしては潰していってます。笑
    食べ物に対する執着心がすごくて、普段妊婦生活で我慢することが多い分、夫の休日に合わせて発散させてる感じです。

    +18

    -0

  • 2722. 匿名 2017/06/26(月) 18:45:48 

    >>2720
    おんなじくらいですね!私も今月、夫と戌の日行こうと思ってました。でも体調が微妙なのと天気がいまいちで7月になりそうです。祈祷はしないので気楽なのですが。義母は一人で水天宮に行って腹帯やお守りを買ってきてくれました(^^)
    2720さんの義両親もあまり催促せずに見守ってくれるといいのになぁ。なんだか疲れちゃいますよね

    +17

    -0

  • 2723. 匿名 2017/06/26(月) 18:49:59 

    >>2720
    安産祈願でそんなに楽しみにしてくれてるのはスゴイですね!
    お宮参りとか更に盛り上がりそうですね。
    産前からガルガル期って始まってたりするので分かりますよ〜。

    +16

    -0

  • 2724. 匿名 2017/06/26(月) 18:52:42 

    今日でやっと31wまできました(^^)
    悪阻はひどかったものの、安定期に入ってからは
    はりきって大掃除したり出掛けたり産休入るまで
    仕事もしてと調子に乗ってたからか?先日の検診で切迫早産気味と診断されましたo(´д`)o

    薬を飲んで安静にという事でほぼ寝たきりです。
    とっても辛いですが入院となると出産まで入院になりそうなので絶対安静がんばっています!
    みなさまも体が元気だと思ってもお腹の張りや体調を気にしながらそこそこに動いてくださいね

    +13

    -0

  • 2725. 匿名 2017/06/26(月) 19:18:53 

    妊娠中ずっとお腹が緩いです
    お産の時に出てしまわないか本当に心配(;_;)

    +11

    -0

  • 2726. 匿名 2017/06/26(月) 19:23:56 

    >>2715
    私は自宅で尿検査(尿糖、尿蛋白)をしています。薬局で試験紙売ってます。
    恥ずかしながら妊娠前の体重が多かったので、糖尿病と高血圧を予防するために始めました。食事や睡眠で尿の状態が変わるのがよく分かるし、オススメです。

    +3

    -0

  • 2727. 匿名 2017/06/26(月) 19:37:21 

    >>2720
    義両親の対応はご主人にお願いしたらいかがでしょう。今は身体優先だし、ストレスは良くないですよね。ご主人にしっかり言ってもらいましょう。

    +8

    -0

  • 2728. 匿名 2017/06/26(月) 19:39:04 

    >>2721
    ランチリストアップ!分かります(^ ^)笑
    私は臨月で病院が週一なので、お昼前に検診終わるように予約入れて病院終わったら1人でランチもしちゃいます(*´ー`*)
    今までひとりランチとか出来るタイプじゃなかったのに妊婦になってから全然余裕です笑

    +20

    -0

  • 2729. 匿名 2017/06/26(月) 19:47:03 

    横になると胃の辺りをすんごい力で蹴られるというか押し上げられる…!!
    ドカッとか一瞬じゃなくて、グググググ!!!って何秒間か続いて、胃がつぶれそうなくらい(^o^;)苦しいけど母ちゃん頑張る

    +19

    -0

  • 2730. 匿名 2017/06/26(月) 19:51:49 

    34週、今朝起きた瞬間に足がつりました(T_T)人生で初めての事で何がなんだか分からず軽くパニックになりました!これくらいの時期こむら返りになりやすいとネットで見ましたが、なった時、皆さんどう対処していますか?

    +12

    -0

  • 2731. 匿名 2017/06/26(月) 20:13:00 

    今日でやっと31wまできました(^^)
    悪阻はひどかったものの、安定期に入ってからは
    はりきって大掃除したり出掛けたり産休入るまで
    仕事もしてと調子に乗ってたからか?先日の検診で切迫早産気味と診断されましたo(´д`)o

    薬を飲んで安静にという事でほぼ寝たきりです。
    とっても辛いですが入院となると出産まで入院になりそうなので絶対安静がんばっています!
    みなさまも体が元気だと思ってもお腹の張りや体調を気にしながらそこそこに動いてくださいね

    +6

    -0

  • 2732. 匿名 2017/06/26(月) 20:17:47 

    つわりも終わって安定期に入ったと思ったら出血で入院、退院しても血が出たり止まったりで自宅安静に。
    なんだか気が滅入ってきました。
    トイレに行くたび出血がないかドキドキするのにも疲れた。

    +19

    -0

  • 2733. 匿名 2017/06/26(月) 21:16:11 

    >>2720
    うちも上の子の時が義両親にとっての初孫で、特に義母のフィーバーぶりがすごかったです。戌の日のことを聞かれても曖昧にスルーしてたら、産院が近所だったため、私に何も聞かず産院に直接私の予定日からだと戌の日はいつになるのかと聞きに行ってました…。

    ほとほと嫌になり、旦那と二人でさっさと近所の神社に行き済ませました。義母には事後報告でしたが、特には何も言われませんでした。体調が安定しないなら、安定してから行きたいと貫き通すか、私みたいに事後報告も良いかもしれませんよ。だいたい、戌の日まで付いてくるなんて凄いですね。

    +20

    -0

  • 2734. 匿名 2017/06/26(月) 21:21:30 

    >>2720
    私は妊娠5ヶ月(16週)に入りましたが、まだ旦那と実母以外に妊娠報告していないため、戌の日のお参りが済んでから義両親には妊娠報告するつもりです。

    距離があるので、正月以来会う機会が無かったのと、上のこのときに初孫フィーバーで干渉が凄くなったからです。初期に切迫流産で自宅安静の際に、アポなし訪問&食べられない揚げ物攻撃&永遠とどうでもいい愚痴が続いたので…

    +20

    -0

  • 2735. 匿名 2017/06/26(月) 21:41:49 

    2人目妊娠中なんですが、やはりお宮参りは義両親を誘うべきなんでしょうか?
    正直夫婦だけでやりたいです。
    義両親は遠方なので来るならホテルに泊まりになります。
    また翌日も会わなきゃいけないのと、食事を作らなきゃいけない場面が出てくるかと思うので億劫です。

    +20

    -2

  • 2736. 匿名 2017/06/26(月) 22:00:39 

    >>2735
    夫婦で話し合って好きにしたらいいと思います。

    +13

    -9

  • 2737. 匿名 2017/06/26(月) 22:26:36 

    >>2703です
    皆さまありがとうございます。
    同じように不安を感じている人がいると知り、言い方は悪いかもしれませんが心強かったです。
    皆さまのコメントを読み、主人にも話を聞いてもらい、たとえどんな子が産まれても親として責任を持って育てる。と腹をくくりました。母親としての覚悟を決めます。
    きっとまた考えることはあると思いますが、その時はまた悩んで泣いて不安になった後に改めて腹をくくろうと思います。ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 2738. 匿名 2017/06/26(月) 22:55:07 

    >>2730
    ふくらはぎがつったときは足首をスネ側にグッと曲げると治りますよ(^^)
    つった部分をゆっくり伸ばす感じです。

    妊娠中以外でつりやすい時はカリウム不足が原因だったと思うけど妊娠中はどうなんだろう?

    +9

    -0

  • 2739. 匿名 2017/06/26(月) 22:57:49 

    >>2719
    薬局で検査できるもの売ってるんですね!!
    早速探してみますヽ(´▽`)/

    +2

    -0

  • 2740. 匿名 2017/06/26(月) 23:21:27 

    23週です!
    体重がぐんぐん増えてきました(・・;
    来週の検診で怒られそう、、

    食事制限しなきゃなぁ

    +14

    -0

  • 2741. 匿名 2017/06/27(火) 00:04:40 

    39週。
    立ち上がったり動くと腰がコキコキいう。
    骨盤がだいぶ緩んできてるのかなぁ。。

    +7

    -0

  • 2742. 匿名 2017/06/27(火) 00:13:18 

    >>2738
    運動不足による血行の悪化やカルシウム、マグネシウムが不足してることが主な原因だそうです。

    +8

    -0

  • 2743. 匿名 2017/06/27(火) 01:46:38 

    >>2738さん
    ありがとうございます!つった足をグッとやるのは勇気がいりそうですが次なったら早速試してみようと思います(๑•̀ •́)و✧
    >>2742さん
    ありがとうございます!確かに運動不足です。。炭酸ジュースが止められないのでカルシウムも足りてないかもです(´・・`)出産までゴールが見えたからって気を抜いたらダメですね(T_T)1度生活見直します!

    +7

    -0

  • 2744. 匿名 2017/06/27(火) 02:38:51 

    私、障害持ってます。
    今まで本当にいろいろあったし、消えたいとか生まれてきたくなかったとか、心を病んだときもありました。
    でも、障害のおかげで今の自分があります。家族への感謝があります。
    他人はいろいろです。合う人と関わればいいんです。
    母は強いです。
    誰よりも理解しようと努力してくれて愛情を持って育てて守ってくれました。
    生まれる前から赤ちゃんの健康を気にかけられるお母さんなら大丈夫です。
    もちろん障害はない方が生きやすいです。
    でも、障害があるから不幸ってわけではないです。
    障害があるからこそ知った気持ちや経験は私だけの大切なものです。
    障害があっても幸せにはなれます。

    +44

    -0

  • 2745. 匿名 2017/06/27(火) 02:41:09 

    37週。臨月入っていきなり体重の増加が気になる。大袈裟かもですが、水飲むだけで太るって本当ですね。むしろ息吸うだけで太ってる気がする(笑)

    +19

    -1

  • 2746. 匿名 2017/06/27(火) 02:54:24 

    37週。臨月入っていきなり体重の増加が気になる。大袈裟かもですが、水飲むだけで太るって本当ですね。むしろ息吸うだけで太ってる気がする(笑)

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2017/06/27(火) 06:05:55 

    >>2735
    1人目のお子さんの時は義両親を誘って行きましたか?そしたら2人目に勝手に行くのはのちのち何か思われそう…
    私は義両親に言わず勝手に夫婦で行って事後報告でしたが、どちらにせよ旦那がしっかりと義両親に対応してくれれば問題ないと思います(^ ^)

    +9

    -0

  • 2748. 匿名 2017/06/27(火) 06:06:02 

    うまく説明できないのですが寝ていて寝返りをうった時にたまにお腹がもぞっとするようなくっすぐたいような変な感じになる時があります。腸が動いてるのでしょうか?同じようになる方いますか?今は14週でもっと前からたまにあります。

    +3

    -2

  • 2749. 匿名 2017/06/27(火) 07:52:50 

    うぅ、妊娠後期にはいってから突発的なおならがでてしかも臭い。。

    +11

    -0

  • 2750. 匿名 2017/06/27(火) 08:10:41 

    うう…これから健診なのに、昨日から0,6キロ増えてる…(゜ロ゜; 正産期入ってから食事量増えてないのに体重だけ増えるー!今までなかった足のむくみも出てきた。しんどいけど、あともうちょっとの辛抱だー!

    +9

    -0

  • 2751. 匿名 2017/06/27(火) 08:51:28 

    26週です。昨日の検診で赤ちゃんの顔を見るのを楽しみにしていたのに赤ちゃんがうつ伏せで顔が見れなくて残念。昨日看護師さんに『むくみ気になってない?』って足を押しながら聞かれましたが、元から太っているので自覚がなくてショック受けました。確かにふくらはぎに静脈瘤が出来つつあるのですが…

    皆さんむくみ対策って何かしていますか?あれば教えていただけると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 2752. 匿名 2017/06/27(火) 09:14:46 

    >>2751
    ふくらはぎは第二の心臓と言われているので、気付いた時にはできるだけマッサージ。
    足がつる日が続いたときは、夜寝る前に夫にやって貰っていました。
    あとメディキュットのような着圧靴下を履いて寝ると次の朝スッキリしていいですよ。

    +7

    -0

  • 2753. 匿名 2017/06/27(火) 10:00:22 

    長文愚痴スミマセン。
    スーパーでレジ待ちしてるとき、私の後ろに並んでる人から思い切りお尻に買い物カートぶつけられてビックリした。
    でもその人、抱っこ紐に赤ちゃん、カートには小さい子乗せて更に大きいバッグ持ってて何度も何度もスミマセンって謝ってくれて…いえいえ、なんて言ったけど、その人の旦那さんも一緒にいたのね。(今日はパパとお買い物楽しいね〜とか話してる声が聞こえた)
    だけどその旦那は手ぶら、ただ横に突っ立ってるだけ。レジが進んだとき、その人がカートから必死で買い物カゴをおろそうとしてまた、お釣り待ちの私の腰にカートをコツコツ当ててくる。
    その間旦那はなぜか臨月の私のお腹をガン見しながら「あー眠い」とか言ってんの。
    人様の、それも知らない人の旦那を悪く言うのもアレだけど「手伝ってやれよ!」と言ってやりたかった。
    自意識過剰とかじゃなくほんとジロジロ見られて気味悪かった。何しにスーパー来たのって感じだし。
    そして、やっぱり妊娠中に外出する際は気をつけなきゃいけないと改めて思いました。
    カートもお腹にぶつかってたらと思うとゾッとするし。
    長々と失礼しましたm(_ _)m

    +41

    -2

  • 2754. 匿名 2017/06/27(火) 10:57:11 

    >>2753
    ひどい話だ〜
    2753さんも災難でしたね。
    ほんと、その旦那さん手伝ってあげればいいのに!
    もしくは家で子供2人見てあげるとかさ〜
    そしたら奥さんゆっくり買い物出来るのに。

    +21

    -0

  • 2755. 匿名 2017/06/27(火) 10:57:19 

    >>2751
    私も26週です(^^)
    日によって浮腫んでるかな?って日があるので、毎晩お風呂でふくらはぎマッサージして、寝る前に軽くストレッチしてます!効果出てるかは分からないけどスッキリするような気はします(笑)

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2017/06/27(火) 11:11:43 

    >>2751
    私は食前に無塩のトマトジュースを飲むようにしたら浮腫まなくなりました。私の場合なので効果あるかわかりませんが、飲みはじめたら夜も浮腫を気にすることなく眠れています。

    +9

    -0

  • 2757. 匿名 2017/06/27(火) 11:14:00 

    18wです。
    上の子が幼稚園に行っている間に夜ご飯をつくることが多いのですが、先程キッチンに立っていたらと急に目の前がチカチカして目眩が…慌てて座りながら料理続行しようとしたけど、気持ち悪くなり断念。
    貧血ですかね?
    やっとつわりが終わって最近ご飯作れるようになってきたのになぁ。次ぎは目眩か…

    +16

    -0

  • 2758. 匿名 2017/06/27(火) 11:17:47 

    >>2753
    旦那さんが使えなすぎますね!普通一緒に来ていたら旦那さんが手伝いますよね!

    +20

    -1

  • 2759. 匿名 2017/06/27(火) 11:23:33 

    えーその旦那クソだね。。
    まじいる意味なし。

    +23

    -0

  • 2760. 匿名 2017/06/27(火) 11:29:29 

    18w、胎動を感じるようになりました。この感じ久しぶり!

    +13

    -0

  • 2761. 匿名 2017/06/27(火) 11:30:46 

    なんかそういう話を聞く度にうちの旦那そんなじゃなくてよかったって心底思う、、
    イヤミじゃなくて本当にそう思う。
    >>2753さんケガならなくてよかったですね。

    +32

    -0

  • 2762. 匿名 2017/06/27(火) 11:40:13 

    >>2748
    1人目の時に14週頃から同じような感触があって胎動にはまだ早すぎるし、気のせいだろうと思ってました。
    経産婦の友だちに話したら「胎動の始まりかもね」と言われました。
    16週で明らかに胎動だと分かる経験したことのないお腹の中の違和感があり、18週で外から触れて振動が分かる胎動を感じました。
    2人目はモゾモゾは一切なく17週で急にモリモリ動きだしました(というか上の子の世話で気が付かなかったのかも)
    2748さんも近々分かるかもしれないですね!

    ちなみに胎動の感じ始めは1日分からない日があることは普通ですのでご心配なく(^-^)

    +9

    -0

  • 2763. 匿名 2017/06/27(火) 12:40:24 

    今日は朝から胎動感じてないような(;_;)
    大丈夫かな(;_;)

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2017/06/27(火) 12:58:29 

    >>2762
    詳しくありがとうございます(*^^*)胎動早く感じてみたいです。

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2017/06/27(火) 12:59:04 

    >>2762
    胎動の始まりなら嬉しいです(*^^*)

    +2

    -1

  • 2766. 匿名 2017/06/27(火) 13:01:21 

    >>2763 いつもより胎動を感じない日は不安ですよね。
    現在は何週ですか?動き回っているとなかなか気づきにくい時もあると思います。異常なお腹の痛みや出血がなければそれほど心配はいらないと思いますが、可能であれば横になって胎動カウントをしてみてはいかがでしょうか?

    +6

    -0

  • 2767. 匿名 2017/06/27(火) 13:05:50 

    今までケア頑張ってきたのに、臨月に入った途端、妊娠線が…( ˙-˙ ; )しかもお腹じゃなくて脇腹?腰辺りに出来てしまいました…辛い…

    +12

    -0

  • 2768. 匿名 2017/06/27(火) 13:13:49 

    >>2766
    今22週後半です(;_;)先ほど三回程
    ボコボコと動きました!
    まだまだ感じにくい週数なのでしょうか?
    同じ週数の妊婦さんのブログをみるとすごい蹴られる!と書いてる方が結構いて心配です(;_;)

    +8

    -1

  • 2769. 匿名 2017/06/27(火) 13:25:41 

    蒸し暑くてジメジメしたので汗かいて、それが冷えて寒い。でも暑くなったりしてしんどい!!!朝からしんどいしか言ってない笑

    +17

    -0

  • 2770. 匿名 2017/06/27(火) 13:25:44 

    >>2768
    1人目のときのその頃は、ふと気が付いたら「そういえば今日は動いてない?」と思う日は多かったと記憶しています。不安で不安でたまらなくなったときに、動き出した時の嬉しいこと。
    多分、ブログの妊婦さんの「凄い蹴られる」は1日中ボコボコにやられるわけじゃなく、1回の衝撃が強いということでは?足腰の強い子なのでしょうね(^^)
    毎日やめてくれと思うくらいに激しかったのは後期、それもいよいよ臨月かというくらいでした。それでも、自分の姿勢や赤ちゃんの場所によっては全く分からない時間もありました。

    +12

    -1

  • 2771. 匿名 2017/06/27(火) 13:48:43 

    そろそろベビー用品を揃えていきたいけど、何を買ったらいいのやら。
    自宅周辺に、赤ちゃん本舗、西松屋、しまむら系列バースデー。
    ちょっと遠いベビーザラス。
    皆さん、よく利用するのはどの店ですか?

    +15

    -0

  • 2772. 匿名 2017/06/27(火) 13:53:28 

    以前皆さんのコメントを読んでいてコウノドリという漫画に興味をもっていたのですが、最近になって子だくさんな義兄にも漫画を勧められたのでレンタルでまとめて借りて今日読んでいました。
    そしたら衝撃的で…すぐに号泣してしまいました。お産が幸せなことばかりではないと頭ではわかっているつもりですが、リアルに物語として訴えかけられると前以上にお腹の子に無事に産まれてきてほしいという願いが強くなりました。本当に読んで良かったと思います。みなさん紹介ありがとうございました。
    続けて読むと泣きすぎて水分不足になりそうなので、お腹の子の為にも休み休み読みたいと思います(^^;;

    +14

    -0

  • 2773. 匿名 2017/06/27(火) 14:04:10 

    >>2768
    横から失礼します。
    私はその頃は集中しないとわからないくらいでしたよ!定期的にわかるようになったのはもっと後でした。
    リラックスしてる時が感じやすいみたいなので、横になってしばらく様子見てはいかがでしょうか(^^

    +8

    -0

  • 2774. 匿名 2017/06/27(火) 14:04:11 

    >>2770
    そうなんですね(^ ^)とても安心しました!
    私も先ほど動いた時やっと動いた!ととても
    嬉しくなりました♪( ´▽`)
    きっと後期になったら、今の動いてる?動いてない?くらいの胎動が懐かしくなるんでしょうね(^ ^)

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2017/06/27(火) 14:05:58 

    >>2773
    22週くらいなら、やはりそれくらいが
    普通なんですかね?(;_;)
    それを聞いて安心しました!
    やはり周りの同じ週数の方と違ったりすると
    私の子供は大丈夫なの?と不安になっていたので
    安心しました(^ ^)
    今ゴロゴロしていたら、またポコポコと
    動いてくれました♪( ´▽`)

    +7

    -2

  • 2776. 匿名 2017/06/27(火) 14:21:52 

    今19wです。
    胎動は寝転がったり背を持たれて座るとわかる感じです^ ^たまに膀胱を蹴られるのでキックゲームしてみようかな?と思ってます!

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2017/06/27(火) 14:25:19 

    >>2775 良かったですね!╰(*´︶`*)╯♡
    初産で16週から胎動を感じていて胎動がわかったのは早いほうでしたが、私も22週の頃は横になって意識していないとわからないくらいの胎動でしたよ。
    そのうちある日いきなり夜も眠れないくらいの大運動会が始まったり、肋骨や膀胱が痛いくらい激しくなりますから覚悟しておいてください( ̄∇ ̄)




    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2017/06/27(火) 14:41:32 

    準備が全く進まない!いろいろ迷い続けてるうえに、近場に赤ちゃん本舗などがない(T-T)
    最低限のベビー用品の他に、自己満ですが記念にマタニティフォトや、生まれてからは何かと忙しいだろうから命名のボードや少し先になるけど手足型などの準備もしておきたい。笑 もっと早く始めるんだった〜

    +7

    -0

  • 2779. 匿名 2017/06/27(火) 15:30:42 

    昨日まで一切浮腫みなかったのに36週の臨月に入った途端に脚が浮腫んで痛いです(´;ω;`)
    とうとう臨月。出産怖いよー(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 2780. 匿名 2017/06/27(火) 15:38:38 

    >>2771
    たくさんあっていいですね!
    洋服は好みもありますが、バースデイが好きです。新生児服はどこも似たり寄ったりですが、少し大きくなってからの服はシマムラ系列だけあって種類(系統)が豊富です。
    大きな物はネットかベビーザらス。寝具などはデパートや量販店などのセールも狙い目です。
    消耗品はドラッグストアやディスカウントショップが安いです。

    たいていのベビー用品店には準備リストが置いてあるので、それを参考にしたらどうでしょう。

    +8

    -2

  • 2781. 匿名 2017/06/27(火) 15:51:00 

    2人目妊娠中です。
    1人目の時のエルゴがあるんですけどインサートつけてってのがめんどくさくて。
    首座るまでベビービョルンにしようかと思ってるんですけど、持ってる方、買った方いますか?

    +6

    -0

  • 2782. 匿名 2017/06/27(火) 16:15:17 

    >>2781
    どちらも持ってます。
    新生児〜首すわるまではベビービョルン使ってました。
    ベビービョルンは体重重くなると肩痛くなるのでエルゴに切り替えました。

    +5

    -0

  • 2783. 匿名 2017/06/27(火) 16:20:29 

    >>2781
    1人目でビョルンオリジナル(10㎏までのやつ)使ってました。
    首も腰もしっかり支えられるので安心して使えますし、背当て部分が独立しているので抱っこ紐の中で寝たときに降ろしやすいです。
    腰ベルトがないので重くなってくると辛いですが、エルゴがあるならオリジナルで十分だと思います。
    私も首座り後はエルゴなのですが、ビョルンは冬にコートを脱がなくても着脱ができるので、最初からビョルン1本にすればよかったな〜と思っているところです(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 2784. 匿名 2017/06/27(火) 16:25:01 

    >>2781
    私も一人目のとき新生児〜一才までベビービョルンオリジナル、一才〜エルゴ使ってましたがベビービョルンのほうが安定感があって着脱しやすいので、ベビービョルンONE?腰ベルト付いてるものを新たに購入予定です(*^^*)

    +6

    -0

  • 2785. 匿名 2017/06/27(火) 16:32:01 

    抱っこひもの件ありがとうございます!
    ベビービョルンが4500円という破格で売ってるので買ってみようと思います!ありがとうございました(^O^)

    +9

    -0

  • 2786. 匿名 2017/06/27(火) 16:52:42 

    9ヵ月入って、しんどくて買い物も毎日行けなくて。週に1~2回スーパーで買いだめるんだけど作り置きとか料理するのしんどくなってきた。
    朝は適当に自分でやってもらうんだけど、毎日昼も夜も夫は家で食べるからメニュー悩むよ。とにかく簡単でキッチンに立ち続けなくてすむメニューじゃないとキツイ。

    +22

    -0

  • 2787. 匿名 2017/06/27(火) 17:01:58 

    夜だけじゃなく昼も作るのは大変ですね!
    自分ひとりだったらお昼は適当でいいですもんね〜

    生協やセビンミールなどの配達弁当なんかも探すと色々あって便利そうでしたよ、安いし。

    +9

    -0

  • 2788. 匿名 2017/06/27(火) 17:46:02 

    >2786
    うちの主人も昼夜自宅で食べます。
    9ヶ月くらいからもう料理するのもしんどくて、体調いい時しか作ってません。
    しんどい時はお弁当買ってきてもらったり、外食してもらったり、素麺茹でるだけとかにしてます。
    もうメニュー考えるのすら嫌になりますよね。

    +12

    -1

  • 2789. 匿名 2017/06/27(火) 18:13:17 

    尿蛋白がずっと+が出ていて、今日ついに++になっちゃいました〜(。•́•̀。)
    体重対策で検診の日は夜からずっと水分さえも控えてたので、それが原因かな〜。。
    だったらいいな〜。。

    +14

    -2

  • 2790. 匿名 2017/06/27(火) 18:42:06 

    駅でエスカレーター並んでたら横はいりしてきたサラリーマンにお腹に激突されました。
    本当気を付けないとダメですね。。
    それにしてもひどい。。

    +28

    -0

  • 2791. 匿名 2017/06/27(火) 18:43:14 

    妊娠後期に入りたてです。
    ぐずついた天気のせいか
    気圧なのか今日は体がだるくてしょうがなかったです。
    仕事早く産休入りたい。。

    +25

    -0

  • 2792. 匿名 2017/06/27(火) 19:14:13 

    妊娠12週目です。
    こないだまで毎日つわりで吐いてました。
    12週目になったらつわりが終わるかと思いきや
    少しは落ち着いたけど吐き気と頭痛がまだあり、落ち込んでました。
    トピ読んでると、12w過ぎてもつわりある方もいるんですね!なんか1人じゃない気がして少し安心しました。
    妊娠中働いてる方も、すごいなあ。
    休んでばかりです。

    みんなも頑張ってるから
    ママになる準備わたしもがんばります

    +22

    -1

  • 2793. 匿名 2017/06/27(火) 19:16:37 

    >>2787
    >>2788
    少し特殊な仕事でいつでも出動できる状態にしないといけないので昼はお弁当買ってきてもらったり外食してきてもらったりができないんですが、夜は買ってきてもらおうかな…。
    かなり家事をやってもらってるのでせめて料理は…と思ってましたが諦めて宅配や夫に頼ってできるだけ横になろうと思います、ありがとうございました(*^^*)

    +8

    -0

  • 2794. 匿名 2017/06/27(火) 21:39:37 

    後期までもう少しですが、最近どれだけ息を吸ってもうまく吸えないような息苦しさ、突然の冷や汗、吐き気が辛い。。
    立ちくらみなどがなくても貧血の可能性はあるのかな。
    早く健診いきたい(T-T)!

    +14

    -1

  • 2795. 匿名 2017/06/27(火) 21:40:57 

    だんだん便秘が酷くなってきた…。
    もうマグネシウム錠じゃ出ないから
    内用液も水に数滴垂らして飲むけど出ないと
    垂らす量増えるし、まだ7ヶ月なのにこの先
    もっと出なくなったらどうしよう(*ToT)

    +13

    -0

  • 2796. 匿名 2017/06/27(火) 21:52:52 

    >>2795
    私もマグネシウム錠あまり効かないです…
    気休め過ぎますがキムチ納豆の方が効く気がします

    +6

    -0

  • 2797. 匿名 2017/06/27(火) 21:55:37 

    今まで毎回検診近づく度に体重やばい!と焦る→直前にご飯減らして帳尻あわせる
    を繰り返してうまくいってたので今回もどうにかなるだろーと思ってなめてたら
    2週間で2キロ増!
    明日検診なのにー!!!(;´д`)

    +23

    -1

  • 2798. 匿名 2017/06/27(火) 22:15:19 

    >>2797
    私も2週間で2キロ太ってました。
    31週で妊娠前プラス5キロだったから優秀じゃん♪と思って全く体重測ってなかったら33週で妊娠前プラス7キロ!
    大きめベビーだし気をつけなきゃ(T_T)

    +10

    -0

  • 2799. 匿名 2017/06/27(火) 22:15:56 

    別トピで、手足口病が流行っていると見ました。薬もなく熱と口内炎の痛みに耐えるしかないそう。あと6.7月は風疹も流行るみたいですね。
    気を付けたいけど、上の子がいると支援センターとか行かないと毎日過ごせないから困るよ(>_<)

    +15

    -0

  • 2800. 匿名 2017/06/27(火) 22:28:23 

    >>2799
    流行ってるらしいですね。
    支援センターとか児童館は菌が充満するから感染しやすいんですよね(>_<)
    最近は公園ばっかりになってます。

    +8

    -0

  • 2801. 匿名 2017/06/27(火) 22:51:31 

    安定期に入ってから
    イライラする日と穏やかに過ごせる日と
    波があり過ぎて辛い( ;∀;)
    早く産休入ってゆっくりしたい( ;∀;)

    +24

    -1

  • 2802. 匿名 2017/06/27(火) 23:11:08 

    明日から安定期なんですが最近お腹がチクチク痛む事があります。
    健診で初期のチクチクは子宮が大きくなる痛みだと言われたのですが安定期に近くても痛みが出たりするのでしょうか?
    同じ症状があった方居たら教えてください

    +22

    -1

  • 2803. 匿名 2017/06/27(火) 23:17:29 

    6ヶ月に入ったばかりです。
    お腹は全体的に大きくなってるのですが、特に左だけが膨らんでます。極端に言えば "へ" みたいな感じです。
    これは赤ちゃんが左に寄ってるから?胎盤が左にあるから?子宮の位置?
    同じように片方だけが膨らんでるって方いますか?!

    +15

    -2

  • 2804. 匿名 2017/06/27(火) 23:56:44 

    >>2802
    ありましたよー!
    安定期頃やそれ以降も時々ありました。
    今は34週ですが、特に問題なく経過しています。
    ですが、それぞれ違うので心配でしたら病院に相談された方が安心かと思います(^^)

    +15

    -2

  • 2805. 匿名 2017/06/28(水) 00:09:17 

    >>2803
    間違えてマイナス押しちゃいました。ごめんなさい(⊃´-`⊂)

    +5

    -1

  • 2806. 匿名 2017/06/28(水) 00:20:23 

    >>2803
    私は右が出てます!そこまで極端ではなく、どちらかといえば右かなって程度ですが。
    初期に左側ばかりが痛む時期があり、気にすることはないけど子宮が少し左寄りだからと言われました。なので子宮の位置というよりも赤ちゃんの位置なのかなーと思ってます。

    +12

    -1

  • 2807. 匿名 2017/06/28(水) 00:29:36 

    >>2803
    私も赤ちゃんの位置とか頭の向きかなって思ってます。
    今34wで左下が頭の位置で丁度そこが膨らんでます。
    一時逆子だったときは右上が膨らんでいました。

    +10

    -1

  • 2808. 匿名 2017/06/28(水) 00:33:05 

    37w3d。先ほどみぞおち辺りから子宮の上の方にかけて息苦しく固い感じで、少ししたら子宮全体に広がっていく感じで、とうとうきたか…と一応手荷物の準備をしたいたんですが今は収まりました。これはただの前駆陣痛ですよね。

    +6

    -3

  • 2809. 匿名 2017/06/28(水) 00:36:47 

    >>2804
    ありがとうございます
    次の健診1週間なので急遽早めようか悩んで居ましたが、経験されてる方が居て少し安心しました
    チクチクと痛むだけで出血もないので次の健診まで待ってみようと思います
    1ヶ月に1回の健診で聞きたい事沢山!
    本当にありがとうございました(^^)

    +9

    -3

  • 2810. 匿名 2017/06/28(水) 03:58:39 

    眠れないからどうでもいいこと呟きます。
    長いのでスルーしてくれて構いません。

    昼に義実家でごはん食べる予定なんだけど晩ごはんはどうする?って聞かれた。
    私はいつもなにも手伝わないし作らせるのも悪いな~、今9ヵ月で夜まで横になってゴロゴロしてるだけのやつがいてもウザイだろうなと思って『夜は食べずに帰ります』って言ったら、『帰るのか~寂しい』って言われてびっくり。
    今月はもう3回くらい一緒に食事してるのに、実家にしろ義実家にしろいつ行っても喜んでくれて、親って子がいくつになってもそんなもんなのかな?
    ごはん用意したり洗い物増えたり嫌じゃないのかな。私も子が産まれたらそうなるのかな。(現状誰かの世話を喜んでやるタイプではない、むしろ世話してほしいタイプ。笑)
    私はどんな親になるんだろう?とふと思ったのでした。

    +26

    -1

  • 2811. 匿名 2017/06/28(水) 06:00:19 

    また足がつって目が覚めました。お腹がつっかえて自分で治せないから旦那を呼んで10分くらい格闘してようやく落ち着いた…。分娩中につったら助産師さんが助けてくれるのか、ものすごく不安です。

    +19

    -1

  • 2812. 匿名 2017/06/28(水) 06:48:54 

    >>2811
    私は体が固いので、これで治してます。
    脚を伸ばして壁に押し付ける方法もあるみたいなんですが、こっちのほうが楽に治せました。
    最近は脚がつる気配で目が覚めると、空中で踵を押し出すようにゆっくり脚を伸ばすとつる前に予防できてるので、もし余裕があれば試してください。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part17

    +20

    -1

  • 2813. 匿名 2017/06/28(水) 07:51:02 

    >>2812
    サッカー選手とかもよくこの方法で試合中なおしてますよね。
    他の選手に壁役やってもらって。
    だから、効果あるんだと思います。

    +9

    -1

  • 2814. 匿名 2017/06/28(水) 08:13:29 

    ダメだダメだと思えば思うほど甘いものが食べたくてしょうがない。
    朝からコンビニで甘いもの買ってしまった(´;ω;`)
    今日はプチチョコチップクッキーを一日3回に分けて食べるつもりが一回で完食...汗

    +33

    -1

  • 2815. 匿名 2017/06/28(水) 08:23:41 

    37w2dです。もういつ生まれてもおかしくないけど、まだ生まれさなさそうだし一人で映画でも行っちゃおうかなぁとか悪魔の囁きが聞こえるけど万が一があったら怖いし、悩む(´;ω;`)

    +11

    -8

  • 2816. 匿名 2017/06/28(水) 08:36:54 

    >>2815
    正産期に入ってからの一人での外出、産院から離れた場所への外出は出来るだけ避けた方が無難です。
    映画などはおそらくこれを逃すと暫くは行けないので、できればご主人や里帰り先ならお母様などと楽しんでください(^^)
    あと急な破水に備えて外出時はナプキンまたは尿漏れパッドをお忘れなく。

    +29

    -3

  • 2817. 匿名 2017/06/28(水) 08:39:53 

    27週。最近手足の指が痛い。
    調べたところむくみが原因みたいだけど地味に辛いです。
    あと食べづわりで増えすぎた体重…必死に制限してるけどまったく変わらないーと言うかまだ少しづつ増えてます。
    すでに12キロ増。

    +9

    -0

  • 2818. 匿名 2017/06/28(水) 09:21:28 

    >>2796さん
    2795です。
    初期はマグネシウムで快調だったんですけど
    段々出なくなり今は内用液頼りです(*_*)
    私は、納豆キムチ食べると気持ち悪くなってしまって…
    たぶん、キムチでが苦手になってしまったみたいです。
    酷くならないことを願って(*ToT)
    お返事ありがとうございました!!

    +8

    -0

  • 2819. 匿名 2017/06/28(水) 09:54:51 

    37週、正産期に入りました。
    昨日生理痛のような下腹部痛があってこれが前駆陣痛⁉︎と、色々調べてみましたがよく分からず様子を見ながら入院バッグの中身を今一度チェックしました。今朝痛みはなくなりましたがもうドキドキです。本当に陣痛が来たらちゃんとわかるのか不安だけど頑張りたい(><;)!

    +17

    -0

  • 2820. 匿名 2017/06/28(水) 10:04:08 

    何度か書き込みをさせてもらっていました。
    先日、無事に元気な女の子を出産しました!!

    切迫流産、切迫早産を乗り越え39w2dでの出産でした。いろいろ、辛さや痛みもありましたが、
    我が子の可愛さは言葉になりません(*^^*)

    皆様もどうか可愛い赤ちゃんを抱っこできますよう願っています!
    素晴らしいトピで、いつも励まされていました!
    ありがとうございました!!

    +54

    -0

  • 2821. 匿名 2017/06/28(水) 10:19:23 

    おっ!今日から多くの妊婦を魅了してやまないマックのポテトが全サイズ150円やないか~!
    マックさんにはつわりの頃お世話になったな。久しぶりに食べよっかな♪

    +42

    -0

  • 2822. 匿名 2017/06/28(水) 10:29:36 

    >>2812さん、図解までありがとうございます!
    それが私、妊娠してからなぜだかスネばかりつるんです…( ;∀;)だから押し付けるのだと治らなくて、旦那にさすってもらってます涙。寝る前にマッサージしたり対策してるのにい!もうちょっとで予定日なので、もうつらないよう神頼みします

    +12

    -2

  • 2823. 匿名 2017/06/28(水) 10:48:52 

    あー息苦しい!!!呼吸が浅いというか。子宮大きくなるとみんなあるものなのかな?赤ちゃん下がってくるまで続くのか。。
    苦しすぎて汗かいてくる。

    +28

    -0

  • 2824. 匿名 2017/06/28(水) 12:09:25 

    私も9ヶ月間近になり、息苦しさが増しています。
    そしてお腹は空くのに食後が苦しくてたまらない。

    +19

    -0

  • 2825. 匿名 2017/06/28(水) 12:27:56 

    暑い・・・

    +13

    -0

  • 2826. 匿名 2017/06/28(水) 12:28:43 

    私も7ヶ月に入ってから息苦しい+胃の圧迫感で気持ち悪いです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    結婚記念日とお互いの誕生日はつわりでダウンしてたから今週末二人で食事に行く予定だったのに無理っぽい…。

    +24

    -0

  • 2827. 匿名 2017/06/28(水) 12:40:57 

    >>2818
    私もマグネシウムじゃ出なくなって色々試してます。食前にリンゴ酢ドリンクを飲むといいと聞いて飲み始めたら、少しお腹がゆるくなった気がします。暑いし口が不味いので、サッパリ感がちょうどいいです。

    +12

    -0

  • 2828. 匿名 2017/06/28(水) 12:41:38 

    私も七ヶ月くらいから息苦しくて辛かったですが、八ヶ月の今、息苦しさに慣れてきました。
    息がしにくい!と気づいた時は呼吸に意識がいきすぎて余計に苦しくなっていた気がするので、散歩にでたり気分転換するとましでした。

    +18

    -0

  • 2829. 匿名 2017/06/28(水) 12:47:07 

    私も8ヶ月になり胃の圧迫で何してても気持ち悪いです…。寝ても覚めても辛いですが同じような方がいて励みになります( ; ; )

    このトピの皆さんがそれぞれ大変な事あると思いますが頑張りしようね‼︎

    +16

    -0

  • 2830. 匿名 2017/06/28(水) 13:07:52 

    たまに体がだるくて、夫に夕飯を買ってきてもらうようお願いするのですが、
    お弁当屋さんもお惣菜屋さんもあるのに、ケチってなのか冷凍食品のチャーハンにカップラーメンとか買ってきて食べてるので、健康面が気になります。
    私が作ればいい話なので贅沢言ってるのかもしれませんが…。

    +12

    -0

  • 2831. 匿名 2017/06/28(水) 13:17:24 

    18wに入りました。お腹が常に重いというか、張ってるというか、パンっとしてる感じがして気持ち悪いです。触って硬いわけではないのですが・・この時期にそんな状態になるものなんでしょうか?

    +9

    -0

  • 2832. 匿名 2017/06/28(水) 13:29:36 

    >>2831
    今19wですが初期の頃からずっとそんな感じです。
    特にお医者さんにも何も言われないし、痛みや出血がないなら大丈夫だと思います^ - ^
    気になるなら次の検診時聞いてみるといいですよ!
    ただお腹が常にパンって感じだと張ってるって感じがよくわからなくてそれだけが不安です^^;

    +7

    -0

  • 2833. 匿名 2017/06/28(水) 13:30:28 

    今日の健診で内診グリグリ初体験しました。痛かった‥。37週で既に3000g 助産師さんに早めに入院して計画出産にしようと言われるけど、勝手に誕生日決めちゃうのはなんだかなぁ(><)

    +7

    -4

  • 2834. 匿名 2017/06/28(水) 13:36:40 

    >>2831
    私もここのところ常にお腹苦しいです
    お腹が大きくなってきてるからだと思ってますが、気になりますよね

    +3

    -0

  • 2835. 匿名 2017/06/28(水) 13:54:57 

    >>2832
    >>2834
    2831です。ありがとうございます!
    痛み出血はありません。パンと張ってる感じは、なんというか常にお腹いっぱいみたいな、そんな感じです・・ふぅ、と思わずお腹さすってしまうような感覚です。分かりづらくてすみません。
    健診は3w先ですが、心配な症状がなければその時聞いてみます!

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2017/06/28(水) 14:37:02 

    37wの人が何人かいて嬉しい\(^o^)/わたしも37w3dです。毎日ウォーキング、雑巾掛け、スクワットをしながらドキドキしている毎日です。

    +7

    -0

  • 2837. 匿名 2017/06/28(水) 14:53:48 

    18週に入りました!

    妊娠してから夫婦喧嘩はほとんどないの
    ですが(小さいことでイラッとするぐらいで)
    元々涙もろい方で、漫画やドラマなどでも
    すぐ泣いてしまいます( ;∀;)

    こういう涙は赤ちゃんに影響ないのですかね?
    悲しいシーンなどあると、心臓がぐっと
    苦しくなる程感情移入してしまいます(笑)
    特に最近はコウノドリなどで...

    +8

    -4

  • 2838. 匿名 2017/06/28(水) 15:00:07 

    >>2831
    私も18wくらいにパツパツで苦しくなりました。
    それから、ちょっとしたら落ち着きました。
    無理しない程度に、食事を軽めにすると楽ですよ。

    +2

    -0

  • 2839. 匿名 2017/06/28(水) 15:13:57 

    パート終わって今の時間なら電車空いてるなと思って並んでたら、電車が来た途端に後ろから早歩きのおっさんがぶつかってきてそのまま優先席に先に座られた...
    電車は空いてたけど座席は綺麗に埋まってたから最寄駅まで座れなかったよ(T_T)
    ちょっと悔しい

    +8

    -0

  • 2840. 匿名 2017/06/28(水) 15:35:36 

    ただのボヤキです。
    39w2dです。
    まさかの先ほどぎっくり腰になってしまいました。
    スーパーで買い物中に奥の野菜を取ろうとした瞬間にビキっと。
    うずくまって動けなくなってたら、破水したの!?陣痛来たの!?大丈夫!?とたくさん人が集まって来てしまいとても迷惑をかけてしまいました。
    家が近かったので自力で帰ろうと思ったら、声をかけてくれた女性が家まで車で付き添ってくれて、本当にありがたかったです。
    ぎっくり腰のままの出産なんて大丈夫なんでしょうか…私耐えられるのかな…

    優しさをたくさん感じる1日ではありましたが、迷惑もかけてしまい情けないとも感じる1日でした。

    +25

    -0

  • 2841. 匿名 2017/06/28(水) 15:37:48 

    >>2827さん
    リンゴ酢ドリンクですか!!
    初耳なので試してみたいと思います。
    教えてくれてありがとうございます(^-^)

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2017/06/28(水) 15:43:22 

    今5ヶ月なんですがお腹が冷たいです。

    マタニティショーツと腹巻きもしてます。

    体感的には少し暑いくらいです。

    みなさんのお腹は温かいですか?

    +9

    -0

  • 2843. 匿名 2017/06/28(水) 15:47:16 

    糖負荷検査ひっかかってしまい再検査になりました。
    フルーツをたくさん食べてたからかなぁと落ち込んでます…

    +11

    -1

  • 2844. 匿名 2017/06/28(水) 15:52:11 

    妊娠糖尿病って急になったりするのでしょうか?
    妊娠初期の検査では血糖値に異常なかったのですが最近食後に低血糖のような症状が…
    安定期に入って検診が月1で不安がつきません

    +5

    -0

  • 2845. 匿名 2017/06/28(水) 15:54:07 

    >>2831さん

    「お腹が張る」という感覚がよくわからなくて、
    助産師さんに聞いたのですが、寝て膝を立てた状態で、お腹がグレープフルーツより硬ければお腹が張っているそうです。

    +7

    -0

  • 2846. 匿名 2017/06/28(水) 16:02:19 

    >>2831
    分かります!
    20週ですが、本当にこれ以上大きくなるのか?破裂すんじゃないの?ってくらいパンッとします。特に食後が。

    +4

    -0

  • 2847. 匿名 2017/06/28(水) 16:09:23 

    >>2844
    2843です。
    私も妊娠前の検査は問題なかったです。
    最近低血糖みたいな症状が出るなぁと思ってたら糖負荷検査見事にひっかかりました。。

    +4

    -0

  • 2848. 匿名 2017/06/28(水) 16:16:04 

    >>2757
    15wですが、まさに今日そのような症状になりました。
    12wにもなったことがあり、健診で先生に聞いてみたところ、妊娠中、特に初期は血圧の調節がうまくいかないので急に下がることがある、しんどくなったら無理せず休んで水分しっかり摂ってねと言われました。(私は血液検査で貧血な訳ではないのでこう言われたのかもですが)
    その時は自宅でだったし、夫もいる時間帯だったのでまだ大丈夫でしたが、今日は一人で近くのショッピングモールにいる時だったので本当に怖かったです(;o;)
    急に目の前真っ白になってきて、ちょうど近くにベンチがあったので座り込んだのですが、クーラーで涼しい店内なのに冷や汗ぐっしょりに…。
    最近体調がかなり良かったので、久しぶりに一人で100均やUNIQLOうろうろしてたのですが、やっぱりまだ安定期前なので無理してはいけませんね(*_*)
    怖かったとか言ってる場合じゃなく、赤ちゃんを守れるのは自分だけなのでもっと気を付けようと思いました。

    +6

    -0

  • 2849. 匿名 2017/06/28(水) 16:32:42 

    >>2847
    やっぱり急に異常出たりすることもありますよね…。
    産院に電話してみても妊娠中は良くある症状だし血糖値も低い訳じゃないからそんなに心配しなくて大丈夫よーって言われてしまって。
    対策聞いても曖昧な感じでモヤモヤしてます。

    +2

    -1

  • 2850. 匿名 2017/06/28(水) 16:48:02 

    親や義親が「2人目のこと考えたら○○も買っておいた方が~」「2人ぐらいは生むんでしょ?」とやたら2人目2人目言ってくるのが地味にイラッとします。
    妊婦生活が辛すぎて2人目なんてとても考えられない。
    1人も生まれてないのに2人目の話をするのはやめてくれ!

    +25

    -0

  • 2851. 匿名 2017/06/28(水) 16:51:10 

    >>2837
    それはさすがに気にしすぎかな(^^;)
    でも赤ちゃんを心配するお母さんの優しい気持ちは伝わってるはずですよ。

    実体験で言えば、1人目のときちょうどコウノドリが放送中で、涙で脱水になるんじゃないかと思うくらい泣きましたが、子どもは健康優良児です♪
    だからご心配なく(^^)

    +17

    -0

  • 2852. 匿名 2017/06/28(水) 17:15:35 

    >>2836スクワットしてるなんて尊敬です!!ウォーキングでいっぱいいっぱい(^^;)しかもお腹がよく張るので休み休みトロトロお散歩w

    +8

    -0

  • 2853. 匿名 2017/06/28(水) 17:30:25 

    >>2843
    フルーツの食べ過ぎがどのくらいの量かわかりませんが、私は果物に関わる仕事をしておりほぼ毎日結構な量を食べています。それでも上のこのときも今回も引っかかったことはないので、フルーツに起因するとは単純には言えないと思います。体質もあると思いますが…よく勘違いをされる方が居るので悲しいです。

    +22

    -0

  • 2854. 匿名 2017/06/28(水) 17:37:04 

    >>2836
    予定日近い人がいると嬉しいですよね(^^)
    私も37w2d。
    毎日ドキドキしてます。

    +16

    -0

  • 2855. 匿名 2017/06/28(水) 17:53:33 

    >>2842
    私も冷たいので気になります(><)

    +8

    -0

  • 2856. 匿名 2017/06/28(水) 18:00:39 

    出産後、退院するときの自分の服についてアンケートさせてください

    入院時と同じ服の予定 +
    退院用の服を持って行く予定 一

    +29

    -8

  • 2857. 匿名 2017/06/28(水) 18:10:31 

    >>2843
    私も再検査になりました。
    確かに悪阻でオレンジジュースばかり飲んでいました。
    再検査はギリギリ数値大丈夫でした。

    +7

    -0

  • 2858. 匿名 2017/06/28(水) 18:16:19 

    >>2752
    >>2755
    >>2756

    >>2751です。ありがとうございます‼︎ストレッチは方法がわからなかったので、早速昨日お風呂入ってふくらはぎ揉んで無塩のトマトジュース飲んでみました。朝、靴を履くのがラクでやっぱり浮腫んでたんだと思いました。
    これからもやってみます。本当にありがとうございました‼︎

    +11

    -0

  • 2859. 匿名 2017/06/28(水) 18:22:26 

    38w2d初産です。
    子宮口が開き始めてるらしく、ついに明日入院することになりました。
    計画無痛分娩です。
    不安だけど、楽しみです。
    頑張ります!

    +41

    -0

  • 2860. 匿名 2017/06/28(水) 18:56:49 

    >>2856
    上のこの時、夜中に異常にお腹が痛くなって着の身着のままパジャマで入院、出産となったため退院前に旦那に持ってきてもらいました。頼る人が誰も居なければ別ですが、入院中に持ってきてもらえば良いような気がします。

    +22

    -0

  • 2861. 匿名 2017/06/28(水) 18:59:09 

    >>2857
    果物そのものとジュースでは大きく異なります(生搾り100%なら話は少し変わりますが)。

    +8

    -1

  • 2862. 匿名 2017/06/28(水) 19:00:44 

    >>2859
    上の子のときが促進剤を使用してトラウマなので、今回は無痛分娩を希望して産院も決めました。出産されて落ち着かれたら是非、感想聞かせてください。応援してます!

    +15

    -0

  • 2863. 匿名 2017/06/28(水) 19:02:16 

    >>2853
    説得力のあるコメントありがとうございます(>_<)
    そして果物のせいにしてすいません。。。
    果糖が~と周りによく言われていたので果物かなぁと思いこんでいました。。
    たぶん単なる体質がかわったのだと思います。あとパンもよく食べたのでそちらだと思います。
    ビタミン等も豊富ですし果物は、常識の範囲内でこれからも食べていこうと思います!

    +10

    -2

  • 2864. 匿名 2017/06/28(水) 19:05:27 

    >>2851
    体験談まで、ありがとうございます♪
    私は漫画のコウノドリを読んでなんですけど、
    一話一話泣いてしまいます( ;∀;)
    自分のストレスにならない涙なら大丈夫かなとも
    思うのですが、苦しくなる程同情し泣いてしまう
    ので少し心配になってしまいましたが...
    安心しました!ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 2865. 匿名 2017/06/28(水) 19:12:17 

    ウォーキングされてる方、どんなペースで歩いてますか?
    後期で体調もいいので、体力づくりのためにも少し歩こうかなと思ってるのですが、買い物するくらいのペースで歩いてても意味ないような気がして^^;

    +6

    -0

  • 2866. 匿名 2017/06/28(水) 19:22:35 

    37w3d。今してることはウォーキング30分から1時間、安産スクワット、階段昇降、ラズベリーリーフティー、乳首マッサージ。1週間前は赤ちゃん下がってもないし子宮口もまだガチガチって言われたけど、これらをやって良くなってきたと先生に言われました(^^)早く会いたいな。

    +11

    -0

  • 2867. 匿名 2017/06/28(水) 19:27:32 

    38w5d子宮口2センチ開いてるけど先生に運動して!って言われてるので2キロから3キロウォーキングしてます。
    実家に戻ってから自由な時間が増えてたくさんウォーキングできて楽しい!

    +14

    -0

  • 2868. 匿名 2017/06/28(水) 19:34:34 

    >>2810
    義実家とも仲良しでいいですね!
    うちも主人のお母さんにいつも行くとご飯を作ってもらいます。食器の片付けはします!

    赤ちゃんできたらもっと来てほしいって言うかもしれないですね!!
    甘えれる時は甘えさせてもらったらいいと思います。
    子供は何歳になってもかわいいんだと思いますよー!

    +10

    -0

  • 2869. 匿名 2017/06/28(水) 19:43:00 

    急に耳の奥が痛くなってしまいました。
    中耳炎かな...妊婦は抵抗力が落ちているので中耳炎にもなりやすいとか。
    下手に薬も飲めないし、辛い(´;ω;`)
    皆さんもお体に気をつけて!

    +12

    -0

  • 2870. 匿名 2017/06/28(水) 19:58:57 

    >>2865
    私は恥骨痛があるので休憩しながらゆっくり歩いてます(^^)本当に遅いので意味があるのかわかりませんがしないよりマシかな…と(^o^)o

    +13

    -0

  • 2871. 匿名 2017/06/28(水) 20:00:43 

    マックのポテトが全サイズ150円のコメントを見て食べちゃったーーー!!Lサイズ…ごちそうさまでした(*´ω`*)

    +21

    -0

  • 2872. 匿名 2017/06/28(水) 20:01:06 

    明日から8ヶ月に入ります。
    長文ですが愚痴らせてください(T_T)
    昨日から腰を痛めていて、でもゆっくり動けば大丈夫だったので今日も5時間ですが立ち仕事をこなしました。帰宅して1時間休んで夜ご飯や、明日のお弁当の仕込みをしていたら夫が帰宅。腰が痛いことは伝えていたので心配され、今は大丈夫だと答えるとすぐ横になってスマホを構い始め、テレビゲームをやり始めました。大丈夫とは言ったけど多少は痛むしキッチンは暑いしでかなりイライラします...
    しかも公共料金の支払用紙を夫が持っているはずなのに見当たらないと...。早く探せと言ってもゲームをしているので放ったらかし。
    怒らないと動けないのか。最近ゲームの音が聞こえるとそれだけでストレスを感じます。
    愚痴る人がいないのでここで吐き出しました、長々とごめんなさい(/ _ ; )

    +27

    -0

  • 2873. 匿名 2017/06/28(水) 20:05:44 

    36w
    子宮口さえ開けば産まれる状態です。
    里帰り出産のために最近転院した病院の内診が痛すぎる。。
    指グリグリが痛い‥

    内診ってこんなもんでしょうか

    +9

    -0

  • 2874. 匿名 2017/06/28(水) 20:07:01 

    >>2868
    食器片付けるなんてえらいです!
    義実家ではなーんもしなくて良いので行くのは全然苦じゃないです。息子が可愛い→息子を大事にしてくれる嫁も可愛いって感じで良くしてくれます(*^^)義両親にとっては初孫であるお腹の赤ちゃんを一緒に可愛がっていけたらなと思います。

    +11

    -1

  • 2875. 匿名 2017/06/28(水) 20:07:20 

    出産間近な人多いですね!
    私も37w1d初産婦です!昨日健診で子宮口1センチ開いてると言われました!ここからどれくらいかかるかはわかりませんが、いよいよだ!とドキドキしてます!でも色々相談させてもらっているこのトピを離れる日が来ると思うと少し寂しいです…

    +14

    -0

  • 2876. 匿名 2017/06/28(水) 20:09:00 

    3人目32週2日です!9ヶ月に入ってとってもお腹が重く感じます。胎動めっちゃ感じるけど、おとなしくしてて心配になってしまうときがあります。じっとしてたら、動いてくれて安心しましたーしましたー!

    このぐらいになると足つったり、胃がムカムカしたり、息がしずらくなったり本当大変ですね〜!みなさん頑張りましょう〜!!

    +15

    -0

  • 2877. 匿名 2017/06/28(水) 20:12:55 

    >>2874
    2868です!
    なんていい関係!素敵ですね!可愛がってもらうといい事ばっかりですよね〜!

    うちのお義母さんは息子、お嫁さん、孫を同列で可愛がってくれるお母さんです!
    若くてセンスいいので、服とかも買ってもらったり本当ありがたいですー!

    出産頑張りましょうー!

    +7

    -1

  • 2878. 匿名 2017/06/28(水) 20:13:38 

    >>2871
    私はあした夫と食べに行きます!楽しみ!

    +5

    -0

  • 2879. 匿名 2017/06/28(水) 20:18:54 

    やっと準備を始めて、ガーゼや肌着類などはとりあえず買ったけどベビーカーやバウンサーなど迷って迷って決めきれず…三輪か四輪かすら迷ってます。。
    そしてベビーベッドが想像以上に大きくて(笑)
    ミニサイズだと1歳半くらいまでと言われましたが、みなさん普通サイズ買いましたか??

    +10

    -0

  • 2880. 匿名 2017/06/28(水) 20:23:07 

    >>2863
    医療従事者の方もたまに果物の食べ過ぎは…と言われるので、まだまだ認識が広まっていないのだなと思いますし、広められるよう頑張ります!もちろん、異常な量は場合によっては良くないと思いますが、他の嗜好品に比べると、果物はビタミンがとれたりするものが多いのでこれからも食べてください!(食べてくださいは少しおかしいかもしれませんが)

    また、お子さんが食べられる年齢になったときには是非、果物でも旬を教えてあげてください!なかなか今は若い方、特にお母さん世代(20~30代)の消費が少なくなっており、お子さんは小さい頃に食べていないため大きくなっても食べないというパターンがあるようです。

    トピズレになったうえに長いですが、これから桃やブドウなど美味しい旬の果物がたくさん出てくるので、私もたくさん食べる予定です!

    +21

    -0

  • 2881. 匿名 2017/06/28(水) 20:32:30 

    >>2877
    わーいいなー!服のセンスあんまないから羨ましいですw
    赤ちゃん育てるの大変そうだけど楽しみだな~♡
    はいっ、お互い出産がんばりましょう!

    +5

    -1

  • 2882. 匿名 2017/06/28(水) 20:51:52 

    義両親と良い関係の方がいて、羨ましいです。うちも遊びに行けば上げ膳据え膳で御飯も美味しいですが、量が多いのと揚げ物が多いので、妊娠してからはちょっときついです。

    また、上の子の時に初孫フィーバーで義母が距離ナシになってしまい、アポナシ訪問が続いた結果、私がノイローゼ気味になり、今は疎遠です。もちろん子どもの誕生日やお正月、七五三などはお誘いしていますが。

    +15

    -0

  • 2883. 匿名 2017/06/28(水) 20:58:56 

    >>2882
    正月にお誘いはおかしいですね…盆、正月は泊まりで行ってます。

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2017/06/28(水) 21:04:53 

    >>2872
    少しくらい大袈裟に振る舞って良いと思います!心配してくれる旦那さんであれば、頼ってしまいましょう。男の人はほんとに単純なので、こちらが大丈夫と言っていつも通りにしてると、そっかともう頭にないんだと思います。もちろん、悪気は無いと思います。

    ゲームの音も不快だと伝えて、音を消してもらってはいかがでしょうか?まぁ、我が家ですとゲームしてる暇があるならと、次々に家事を押し付けますが。支払い関係も我が家もなかなかやってくれません。そのうちやるからと、ほったらかし。こればっかりはまた代わりにやるとやってもらえると変に学習するので、根気強くお願いしました。今では2回言えばやってくれますかね…疲れますよね、ほんと。

    +13

    -0

  • 2885. 匿名 2017/06/28(水) 21:10:26 

    マックのポテト…150円なんですね!
    食べたい…
    上の子が食べるために塩抜きしてもらったのを食べたら意外に美味しかったから、また塩抜きにして食べようかな(*_*)
    塩抜きにしたら少しは罪悪感なくなるかな?笑

    +11

    -0

  • 2886. 匿名 2017/06/28(水) 21:11:42 

    >>2882
    アポなし訪問って本当に大変だと思います(>_<)
    私は義実家が遠方なのでそれはないのですが、あったらかなり辛いです。普段部屋も散乱なので…
    年に3回位飛行機で上の子連れて帰省してますが、やっぱり気を遣い疲れます。

    +12

    -0

  • 2887. 匿名 2017/06/28(水) 21:37:19 

    >>2886
    決して近くはないのですが(一部高速を利用して二時間)、アクティブな義母なのでバリバリ運転してきます…しかも、出発するときに連絡くれればまだしも、もう着くというところで連絡があります。実家に里帰り中にもアポナシがあり、流石に旦那が止めてくれました。

    妊娠中に一緒に健診に来ようとして断った際は、健診終わりを病院の前で待ち伏せされました…怖かった…行く日は聞かれてたので答えていましたが、時間帯は言ってなかったのに「仕事終わりにいくなら、今くらいかなと思ってね」と、笑顔で言われました…そして、健診の結果を聞くのもそこそこにどうでもいいご近所さんやらの愚痴ばかり。旦那に言って待ち伏せもやめてもらいました。今はかなり必要最低限のお付き合いです。旦那も理解してくれています。

    +15

    -0

  • 2888. 匿名 2017/06/28(水) 21:49:20 

    皆さんは赤ちゃんが生まれるとなったら義理のお母様にはいつ連絡する予定ですか?私としては出産してから病院に来てほしいのが本音だったので主人に伝えたところそれでは遅いと言われたのですがどうなのでしょうか。

    +11

    -0

  • 2889. 匿名 2017/06/28(水) 21:56:10 

    39週初産で昨日おしるしがありました。
    診察してもらったところ赤ちゃんはまだ上の方にいるし初産だからもう少しかかるかもだけど、すぐに陣痛が始まってもおかしくない、と言われました。
    当日の夜中から約10分間隔の張りと強い生理痛のような痛みが始まり、今まで続いています。
    間隔が狭まらない・痛みの強さが増さないので前駆陣痛だと思うのですが、こんなに長い時間継続的に続くものなのでしょうか?
    前駆陣痛なのに「うぅ・・・」となる感じでまあまあ痛くてちょっとめげそうになっています。家で普通に生活できている分にはまだまだだと思うのですが・・・。
    本陣痛に繋げるために歩いたりスクワットしたりした方がいいのでしょうか?

    +13

    -0

  • 2890. 匿名 2017/06/28(水) 21:59:11 

    >>2888
    1人目の時は破水したら旦那が勝手に義母に連絡していました。そしたら陣痛中突然病室に来て産まれるまでずっといましたよ。
    今回は生まれてから報告するよう念押ししてます。

    +14

    -0

  • 2891. 匿名 2017/06/28(水) 22:06:29 

    >>2887
    それストーカー並に怖すぎますね…健診終わりに行く意味が分かりません。
    2時間もかかるのに来ちゃうんですね。
    必要最低限でも関わっているだけ偉いと思います!

    +19

    -0

  • 2892. 匿名 2017/06/28(水) 22:18:02 

    >>2888
    一応、生まれてから連絡して欲しいと旦那には言っています。
    が、もしかしたらお産が始まって(私の知らないところで)連絡するかも知れないので、来てもらうのは絶対に絶対に生まれてからにしてねと強く言っています。

    +14

    -0

  • 2893. 匿名 2017/06/28(水) 22:18:48 

    うちも今夜、義母から旦那に電話がきて得体の知れない宗教の安産の御守送ると言われた。
    私はそういうの嫌悪感しかないから、断ってもらった。
    しかも私は今、低地胎盤で自宅安静状態で家事もままならないのに義父が7月に会いに来たいって。
    旦那がキレて「状況考えろ!」と怒ってくれた。
    産まれてもすぐ来ないように言ってもらった。
    先が思いやられる。名付けの事も相談しない事にした。

    +12

    -2

  • 2894. 匿名 2017/06/28(水) 22:23:30 

    乳頭マッサージの痛みで既に心が折れそう…
    なので夫に、私だけ授乳中に痛いのは嫌だから乳首に洗濯バサミつけて痛みを共有しよう!と提案しました。却下されました。

    +21

    -3

  • 2895. 匿名 2017/06/28(水) 22:23:58 

    >>2888
    今、二人目妊娠中ですが
    あんなに痛い陣痛の中義母がいるなんて
    絶対嫌です!!
    産むのは2888さんなんだから
    出産後に連絡してほしいならそうしたほうがいいです。
    実際、産まれるまで何時間かかるかわからないし
    そんなに早く呼びたいなら代わりに産んでくれ!!
    って思います(*_*)

    +17

    -0

  • 2896. 匿名 2017/06/28(水) 22:29:07 

    陣痛中に義母がいるのはほんと嫌ですよね。
    自分が義母の立場なら嫁さんが苦しんでる姿をわざわざ見に行こうとは思わないので陣痛中に行くのが理解できないです。
    孫の産まれたばかりの姿を見たい!というのが勝ってしまうのでしょうか。。

    +19

    -0

  • 2897. 匿名 2017/06/28(水) 22:37:32 

    >>2888
    絶対に連絡させては駄目です!産まれてからで、何なら産まれた次の日でも良いかと。陣痛中は義両親なんて何の役にも立ちませんし、なんなら陣痛が弱まって最悪、帝王切開になったような話をネットで読んだことがあります。そういった事例もあると旦那さんに話したらいかがでしょう?

    今回が初産なのでしょうか。いざ出産となると下手したら旦那も役に立ちません。我が家は入院直後に旦那が義両親に連絡しようとしたので、助産師さんからとめてもらいました。実際、促進剤を使っても丸一日微弱陣痛だったので、来てもらわなくて本当に良かった!よその旦那さんですが、産んでからで何が遅いんでしょうね?意味不明です…

    +15

    -0

  • 2898. 匿名 2017/06/28(水) 22:38:28 

    私は実母と若い頃あまりうまくいってなかったのですが、妊娠して検査で引っ掛かったりして不安なときに電話をくれてとても救われました。

    3人の子供をワンオペで育て上げてくれた母を尊敬しました。
    子供ができて改めて母の偉大さを知りました。

    +10

    -0

  • 2899. 匿名 2017/06/28(水) 22:39:31 

    どうしても甘いものが食べたくなって久々にお菓子食べたら胃酸逆流してきた〜…胸焼け辛い( ;∀;)

    +12

    -0

  • 2900. 匿名 2017/06/28(水) 22:57:33 

    >>2884
    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    そうですね、察してもらうのは難しそうなので大袈裟にしんどいと伝えてみます。
    支払用紙もついさっき見たかったようです。期限が半月程過ぎていました...
    代わりにやるのはダメだと思っているのに夫の行動が遅いのが気になってつい自分で家事等を済ませてしまいます。明日からはじっと我慢して色々手伝ってもらうように言います。しばらくは家の中がぐちゃぐちゃになりそうです(^^;)

    +7

    -0

  • 2901. 匿名 2017/06/28(水) 23:06:15 

    >>2879
    実家がペットがいるので、第1子の里帰りでリビング用と寝室用に普通サイズとミニベッドを使ってました。
    ミニベッドは体格にもよるけど1歳までも厳しいと思います。柵の高さによってはつかまり立ちしたらアウトです。
    普通のベッドでも、寝返りで柵にぶつかったり夜中に起きて柵から乗り出して下を覗き込んだりで、高さを変えても我が家は10ヶ月が限界でした。

    添い寝じゃないと寝てくれない子もいるし、周りもベッド買ったはいいものの1歳前に卒業する子が殆どです。
    なので、レンタルで様子見るかどっちみち使える期間が短いなら始めからいずれ添い寝にシフトすることを前提にミニベッドでいいかなぁと思います。

    +13

    -3

  • 2902. 匿名 2017/06/28(水) 23:12:10 

    >>2893
    旦那さん素晴らしいですね!
    うちはマザコンなのか絶対怒ったりしなくて強くも言わないんです。
    義父は控えめなのでいいですが、義母がでしゃばりなので1人で突っ走って困ります。

    +9

    -2

  • 2903. 匿名 2017/06/28(水) 23:15:21 

    2888です
    皆さんコメント返してくださってありがとうございます。
    やっぱり生まれてから来てほしいですよね。分娩室に入らないにしても、叫び声を聞かれたくないし待機されるのも嫌なので主人にもう一度話してみます。
    ついでに愚痴も失礼しますが、普段から義母が家に遊びに来ることが多く、使うことのないチラシのゴミ箱や主人も私も好物なんて一言も言ってないのに自家製の梅干し渡してきたり、やりたくもない編み物に付き合わされてます。
    無痛分娩で出産予定なのですがあまり良く思っていないようでチクチク刺されても今までは愛想笑いでかわしてきましたが、予定日より2週間ほど早く入院にすることになりそうなのでまたなんか言われるんだろうなーと思って今からうんざりです。出産の時ぐらい好きにさせて欲しいです。
    実母も難しい人で主人と義母の3人と意見が合わない事が多く疲れてきてしまいました。
    今回も意見が合わず主人と言い合いになってしまい、私はそんなに間違ってるのかなと思いましたが皆様のコメントで励まされました。ありがとうございました。

    +22

    -1

  • 2904. 匿名 2017/06/28(水) 23:27:53 

    >>2903
    嫌ものは、要らないものは捨てましょう!旦那は案外気付かないものです(義母は気付くかもですが、しらんふりしましょう)。

    私の義母もよかれと色々くれますが、処分は旦那に一任です。食べ物は腐らせることもあるので、腐ってから早く捨てなよと言うくらいです。そうすると、段々と旦那自身が親に何も要らないと言うようになります。ま、たまに私の好物が来たら食べますけどね。

    出産についても嘘ついても良いんじゃないでしょうか。もし、産まれてから連絡できたなら、お産が意外と早く進んで普通で産んだとか。ま、それはそれで何かしら言ってきそうですが、無視です無視。

    +15

    -2

  • 2905. 匿名 2017/06/28(水) 23:29:53 

    >>2902
    ありがとうございます。
    うちは以前に安産祈願の時に私が体調悪いのに義両親が押し掛けてきて、旦那と大喧嘩になったので。
    それからは言ってくれるようになりました。

    +12

    -0

  • 2906. 匿名 2017/06/28(水) 23:45:52 

    新生児から使えるチャイルドシートの購入を考えています。
    既に購入された方に、どこに着目してどのメーカーを選んだのか感想を聞きたいです。
    固定式と回転するのとあって、どっちがいいのだろう。

    +7

    -0

  • 2907. 匿名 2017/06/29(木) 00:05:19 

    >>2906
    ご自身の車がミニバンとかなら回転しなくても乗せやすそうですよね。
    私はSUVでスライドドアではない為、回転式にしました。それからは片手で回転しやすさを実際確かめてみました。

    +9

    -0

  • 2908. 匿名 2017/06/29(木) 00:29:12 

    皆さん焼肉の時、火加減はもちろんのことですが、トングのことどれぐらい気にしてますか?
    私は妊娠前は、生肉をトングで持って焼く→そのトングで裏返す→自分のお箸で取り皿へ、でした。
    でも考えてみれば、生肉を触ったトングで裏返したり焼いたお肉を触るのは、トキソプラズマや食中毒は大丈夫なものか?と気になってしまって…。
    神経質になりすぎでしょうか?

    +5

    -14

  • 2909. 匿名 2017/06/29(木) 00:34:42 

    >>2901
    詳しくありがとうございます!
    モノによっては安定感も違うし、買うならやっぱり普通サイズの方がいいですかね。
    一応添い寝できるベッドの広さはあるので、リビングに置くか寝室に置くかも迷ってる状態です^^;レンタルも視野に入れもう少し考えます(^^)

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2017/06/29(木) 00:43:34 

    とてもお恥ずかしい話なのですが、周りには
    聞けないのでここで書かせてください!

    今朝、エッチな夢を見てしまいました。
    夢の中でオーガズムに達しそうだったので、
    「だめだ!!」と思ったら目が覚めたのですが、
    子宮ら辺に違和感?を感じました。キューっと
    なっている感じで((T_T))軽いものだったし、
    すぐに治まりました。

    妊娠してからは旦那ともしないと決めていて..
    気になりネットで調べてみると、どのサイトにも
    安定期なら仲良しをしてもいいとありました。
    病院からもそう言われています。ですが、
    オーガズムのことがやはり気になります。
    医師が答えているサイト、どれを見ても「そんな
    一時的な収縮では影響はない」と書いてありますが
    やはり苦しいんじゃないかと思ってしまいます..

    元々、性欲は強い方ではないのに。情けないです。
    同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
    気分を害された方、すみません。長文、失礼しました。

    +15

    -9

  • 2911. 匿名 2017/06/29(木) 00:46:50 

    >>2906
    車にもよりますが、新生児のうちは回転式の方が楽らしいです。
    あとは、シェードのついてるもの、ベルト固定ではないシートへの着脱が簡単なもの(ガチャッとシートにはめ込むだけでしっかり固定できるのがあるらしい)が最近は人気だと聞きました!
    店員さんにいろいろ教えてもらい、私はエールベベというのを候補にしてますが、まだ決定はしてません。笑

    +6

    -0

  • 2912. 匿名 2017/06/29(木) 01:36:43 

    眠れません_(:3」z)_
    昼にたくさん昼寝してしまったので当たり前です…完全に自業自得です。明日はたくさん歩いてよく寝ようと思います(~_~;)

    +14

    -0

  • 2913. 匿名 2017/06/29(木) 01:49:18 

    >>2910
    お恥ずかしい話ですが、元々性欲が強い方で、妊娠してからも夫とセックスしています。
    ひとりでもするときもあります。
    一時的に子宮が固くなりますが、本当に一時的ですよね。
    性欲があるって悪いことですか?
    汚らわしい、みたいな書き方をされているので、なんだか私は自分が猿なのかと思ってしまいましたよ

    +25

    -12

  • 2914. 匿名 2017/06/29(木) 02:40:18 

    38wです。三陰交を押したらお腹張りまくりでびっくりです。

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2017/06/29(木) 02:42:08 

    >>2913

    まぁそんなイライラしなくても。

    +14

    -9

  • 2916. 匿名 2017/06/29(木) 02:52:23 

    >>2913
    汚らわしいなんて書いてないじゃんw
    そっち系の話だから恥ずかしい、我慢してたのに情けないって言ってるだけでしょ。

    +29

    -3

  • 2917. 匿名 2017/06/29(木) 02:55:49 

    そっか…義両親へ報告するタイミングって難しいんですね。
    何となく、出産の兆候があらわれて病院へ行く→旦那が報告→生まれたら再度連絡。
    義両親にはそれから病院に来てもらう。ってイメージをしていたんですが、陣痛中で苦しんでいるときにいきなり来られたら確かにキツイ。
    真夏に出産予定ですが、先日義母から産院の行き方を詳しく教えてと言われて説明しました。
    だけど暑いし電車だと遠回りになるから旦那が車で迎えに行きますよ!って素直に気を遣って言ったけれど、軽く流されてとにかく教えてちょうだい!!と。
    もしかしたら本当に陣痛中や分娩中に来るつもりでいるのだろうか…

    +22

    -0

  • 2918. 匿名 2017/06/29(木) 04:00:58 

    二人目31wです。

    一人目のお産の時、おしるしがきてから高血圧の管理入院をしていました。その日の夜、義父から実家の留守電に「妻が行きたいって言ってるから、陣痛が始まったら連絡ください」とのメッセージがあったそうです。
    入院二日目の明け方から陣痛が始まり、両親も連絡しないわけにはいかず…で、おかげで朝から実母と義母の二人に付き添われ、お産は中々進まず、苦しむ私の姿を見て泣き出す義母…
    最後は実母も義母も退室してもらって一人で産みました。(関東から地方への里帰り出産だったので、旦那は立ち会えませんでした)
    嫁姑として仲が良い方だとは思いますが、どんなに仲が良くても、これは絶対にオススメしません。
    周りに気を遣うとお産の進みが悪くなるそうなので、義両親さんが立ち会いに乗り気な方は旦那さんから説明してもらってください!
    産前産後の嫌な思いは、後々引きずります…
    ちなみに今回は、上の子を預かってもらって、産まれてから病院に来てもらうつもりです。

    +17

    -0

  • 2919. 匿名 2017/06/29(木) 05:21:39 

    >>2906
    私はコンビのネセルターンにしました。
    ISOFIXで西松屋限定のものです。

    ベッド型になるアップリカと迷いましたが、回転ボタンが背面で硬く私は片手で操作が出来なかったので断念。コンビはボタンが手前でワンタッチで楽でした。
    店舗限定商品は幌の有無の違いしかなく、うちは車に日除けが付いていたのでむしろなくてよかった(1万円くらい違った)。
    あと、夫がシートベルト式ではなくISOFIXがいいとのことでこちらに決めました。
    回転式は楽ですが、デメリットは重く高さがあることです。頻繁に付け替えをする、セダン等高さがあまりない車の場合は固定式の方がいいかもしれません。
    安全性に関わるものだし、安くない買い物なので悩みますよね。
    私も過去のチャイルドシートトピを見たり、実店舗で何回も試したりして決めました。
    合ったものが見つかるといいですね。

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2017/06/29(木) 05:38:28 

    >>2913に対する
    >>2915>>2916
    綺麗にマイナス1になってる笑

    そんなカッカするなら
    大好きなセックスでもして
    気持ち落ち着かせてください。

    +8

    -17

  • 2921. 匿名 2017/06/29(木) 05:46:15 

    >>2918
    分かります。
    産前産後の嫌な思いはやっぱり忘れられません…
    義母が陣痛中に来る方、意外に多いのですね!
    全く気の使わない実母でさえも最後は嫌になりとにかく陣痛中は1人になりたかったです。
    今回は事前に産院に病室ではなく陣痛室で1人にさせてもらえるか確認しておこうと思います。

    +12

    -0

  • 2922. 匿名 2017/06/29(木) 06:08:10 

    >>2913
    人それぞれだから悪いことではないです。わたしは心配で妊娠分かってからはしてません(>_<)/~~

    +14

    -0

  • 2923. 匿名 2017/06/29(木) 06:41:49 

    昨夜飲み会だった夫の口が臭すぎる( ;∀;)
    部屋中臭くってたまらない。
    こないだから飲み会後はものすごい臭いしてて、今までこんなことなかったのになんでだろ…加齢?
    ニンニクたっぷりの鍋は食べてきたらしいけど…。

    いびきはかくようになったし飲み会後のニンニクとか酒臭さがグレードアップしたし、私もババアになってきたけど夫も確実にジジイになってるな…。あんなに爽やか君だったのに…。(いま27歳ですが夫とは17歳からの付き合い)

    違う部屋に避難して窓開けてる。ブレスケアって効くのかな?なにか口臭抑えるもの知ってたら教えてほしいです( ;∀;)

    +15

    -2

  • 2924. 匿名 2017/06/29(木) 07:18:55 

    >>2923
    27でジジイは可哀想ですね。笑
    うちの夫はプラス10歳くらいですが、飲み会の後はそりゃひどい匂いがします(^^;
    妊娠中って匂いにも敏感になるから辛いですよね。
    うちは、飲み会でニンニク臭の強い物は食べないで!と強めに言ってます。お酒と混じると匂いがキツくなるので、、。
    それでも翌日まで酷い時は、換気と寝具を洗濯するくらいですね(^^;

    +17

    -0

  • 2925. 匿名 2017/06/29(木) 07:37:42 

    >>2923
    うちの夫はお酒は飲めないですがニンニク料理が好きで、ブレスケアと牛乳がぶ飲みで、ある程度の臭いレベルまでは効きます!
    それでも効かないくらい強烈に臭いときは、食べたものが体内から出るのを待つしかないです(^_^;

    +8

    -0

  • 2926. 匿名 2017/06/29(木) 08:02:06 

    陣痛室はいっちゃう義母が存在してるなんて…
    自分も産んだことあるのにわからないのかな。。

    義実家が新幹線必須な距離ですが、二時間半くらいでこれるので
    夫にあまり早く連絡しすぎないよう釘さしとこうと思いました

    +21

    -0

  • 2927. 匿名 2017/06/29(木) 08:18:17 

    連絡したらもれなく来ると思いますよ、義両親…私は実母にも居て欲しくなかったので、どちらも産まれてから連絡しました。特に怒られることもなかったけど、事前に言ってたら間違いなく来てたと思います。

    +16

    -0

  • 2928. 匿名 2017/06/29(木) 08:21:38 

    >>2903
    妊娠中からそんなんじゃ産まれてからが
    恐いですね!!
    今のうちから嫌なものは嫌、いらないものはいらないと
    はっきり言っといた方がいいですよ。
    じゃないと産まれてからもっとひどくなる可能性も、あります。
    無痛分娩も言う必要ないし、昔と今は違いますから!!
    私も出来るなら無痛にしたいです(*_*;

    +16

    -0

  • 2929. 匿名 2017/06/29(木) 09:22:15 

    >>2924
    >>2925
    返信ありがとうございます。
    27歳でこんな臭う!?とびっくりしましたが、もしかしたらわたしが妊娠中で過敏になってるのかもしれませんね。うちの夫お酒あんまり飲めない人で、会社の付き合いで仕方なく飲むんですがビール1杯でものすごい臭いになりますwアルコール分解する機能が弱いんでしょうね。
    今度から飲み会いくときはアルコール分解促進させるヘパリーゼ?的なものや乳製品等をたっぷり摂取して行ってもらうことにします( ;∀;)ブレスケアとかミントガムとかも用意しよ…。

    +7

    -0

  • 2930. 匿名 2017/06/29(木) 09:31:09 

    >>2926
    ほんとそれです。
    義母は義祖母と同居だったから陣痛からいるのが当たり前と思っているのか…
    新幹線で3時間半で来ちゃったのでそれくらいなら来ちゃう可能性ありますよ!

    +14

    -0

  • 2931. 匿名 2017/06/29(木) 10:11:00 

    15wですが少しお腹が出てきたので、今までのデニムがかなり窮屈になってきました。
    UNIQLOのウエストゴムのジョガーパンツ的なのならまだ履けますが。
    マタニティデニムを1着買ったのですが(赤すぐnetのやつ)、ウエスト部分が別布の生地になっていて、あまり丈の長いトップスを持っていないので別布部分が丸見えで夏はあまり活躍しなさそうです…。
    皆さんこの時期・これからの時期どんなマタニティ服ですか?

    +10

    -0

  • 2932. 匿名 2017/06/29(木) 10:16:05 

    義母が来るパターン多いけど、本当にびっくり。
    みんなの話聞いてると、うちはお金も出さないけど口も出さないので、その方がマシなんだと実感する。
    まぁ、もう孫が6人いて、面倒みたり忙しいから、構ってられないとは思う。

    +19

    -0

  • 2933. 匿名 2017/06/29(木) 10:34:30 

    >>2923寝室の臭いはキツイですよね( ; ; )
    うちの旦那も飲み会のあと旦那が先に寝室で寝てるときは部屋がお酒の臭いがして気持ち悪いのでソファーで寝てます(^^;

    +9

    -0

  • 2934. 匿名 2017/06/29(木) 10:38:03 

    新幹線の距離でも陣痛時に義母来るんだぁ…って思ってゾッとしました。
    なんだかうちの義母もそんなことしそうだな…
    義兄嫁は里帰りだったのですが、義兄嫁実家と義母宅って新幹線の距離なのに、初孫だからか予定日周辺に産院近くのビジネスホテル宿泊までしてた義母でした…。陣痛時はどうだったのか知りませんが。
    うちも里帰り予定ですが実家と義母宅が電車で一時間ぐらいだし、デリカシーない義母なので張り切って来そう。
    私が里帰りしたら家が近いことをいいことにランチだの何だの誘われそうで本当に本当に今から頭が痛い。
    ここで義母のこと愚痴るのはトピズレかもしれませんがまじで義母苦手です。
    孫プレッシャーがすごくてデリカシーない言葉で何回も傷つけられたし一生忘れません。

    +20

    -1

  • 2935. 匿名 2017/06/29(木) 11:06:51 

    マックのポテト買ってきちゃいました(о´∀`о)
    ついでにシェイクも(^o^ゞ

    皆さんの義母って5、60代が多いのかな?
    病院まで来るなんて時代錯誤な人が多くてびっくりしますね


    +29

    -0

  • 2936. 匿名 2017/06/29(木) 11:19:42 

    今日、初めてノンストレステストを受けたのですが、モニターを付ける前に赤ちゃんの頭と背中の位置を確認するとのことで助産師さんにお腹の下の方から結構な力で押されてビックリしました(汗)
    指が食い込んでるくらいの感じだったんですけど、あんなものなんでしょうか…。
    しかも新人だったのかモニターを付けるのにも手間取り、結局ベテランの人が来たらもっと下の位置だったので、赤ちゃんを上からをグイグイ押してたのでは?と心配になっています…。

    +11

    -0

  • 2937. 匿名 2017/06/29(木) 11:24:55 

    >>2906うちはベビーカーをエアバギーに決めていて、そのままエアバギーでマキシコシが新生児用で使えるってことで買う予定です。寝てても降ろさずで良いし、バウンザーにもなるみたいなので決めました。

    +5

    -0

  • 2938. 匿名 2017/06/29(木) 11:29:08 

    妊娠後期でまだつわりがたまにある…
    ちょっと食べすぎたりすると吐いたりするときがたまに。
    たまにムカムカしたり吐いたり、食べ物食べたりは全然出来るんだけどね。
    お刺身やうなぎ我慢してるけど食べたいなあ。

    +14

    -0

  • 2939. 匿名 2017/06/29(木) 11:34:58 

    >>2935
    義母は60歳です。
    病院と里帰り先の実家にまで来ました。
    自分が義母の立場になった時は絶対陣痛中は行かないし入院中も行っていいのか気を遣いますよね。

    +18

    -0

  • 2940. 匿名 2017/06/29(木) 12:15:40 

    急に今まで使ってた化粧水が合わなくなって顔か赤くなってヒリヒリ。妊娠したら肌質変わるみたいだけどこんな急になるとは…
    産んだら治るのかな?

    +9

    -1

  • 2941. 匿名 2017/06/29(木) 12:20:03 

    みなさんの陣痛中の義両親の押しかけ話に学んで、夫に義両親への連絡は産まれてからしようねって話したら、なんで?って言われたんで、「もし自分がものすごい下痢の痛みでトイレにこもっている時にうちの両親がトイレに入ってきたら嫌でしょ?」って言ったら、陣痛と下痢は違うでしょと言われてしまいました(-_-)ダメだこりゃ。

    +24

    -0

  • 2942. 匿名 2017/06/29(木) 12:25:45 

    私が行ってる産院は、陣痛室には旦那しか入れないきまりになってる。家族は廊下のソファにしかいられない。結構いい病院かもしれない。

    +27

    -0

  • 2943. 匿名 2017/06/29(木) 12:37:07 

    >>2942
    廊下がどのくらいLDRと離れているかわかりませんが、近いなら丸聞こえになると思いますよ、叫んだら。私は促進剤マックスで波がいきなり来て叫びすぎ、個室のLDRだったのに出産後に同じ時間帯に出産した方たちから「すっごく叫んでましたよね?私、怖くなりましたもん」と、言われてしまいました…

    +8

    -1

  • 2944. 匿名 2017/06/29(木) 12:40:34 

    >>2932
    羨ましい…我が家はお金がないが義両親の口癖なので、お金は出さないが口は出します…

    旦那はお姉さんと二人兄弟ですが、お姉さんが独身なので我が子が唯一の孫と言うこともありなんかすごいです。そして、最近二人目攻撃が始まりました…家に二人目を催促する前に、いい歳のお姉さんを結婚させて欲しい。

    +13

    -0

  • 2945. 匿名 2017/06/29(木) 12:41:28 

    >>2931
    1人目の時は1月末出産予定日で、夏は専らマタニティではないウエストゴムのワイドパンツかガウチョでした。
    マタニティデニムは秋〜冬にかけて愛用していました。
    2人目の今は18週で、1人目の時と比べると初期からお腹の締め付けが苦しくて、ワンピースにマタニティレギンスばっかりです。
    ミルクティーという通販サイトは、他のマタニティブランドよりは幾分マタニティ独特の謎のダサさがないので好きです。

    +5

    -1

  • 2946. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:25 

    >>2931
    私はお腹だけがぽこんと出てるので、今までのズボンにアジャスターが調整できるものを西松屋で1,000円くらいで購入しました。さすがにスカートは苦しいので、ワンピースを着ています。マタニティ用も可愛いのですが、出産後は使わないですからね特にズボンやスカートは。せっかく買ったからと上の子の出産後にマタニティ用を使っていましたが、余裕があるためいつまでも痩せませんでした。

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2017/06/29(木) 12:45:41 

    >>2933
    リビングのソファで寝てもらってたのですが、朝になったのでごはん食べようとリビングいったらとんでもない臭いが充満してました。笑
    慌てて窓全開にして避難しましたが。この時期だから窓全開にできるけど冬だったらやばかったです…。

    +7

    -1

  • 2948. 匿名 2017/06/29(木) 12:52:20 

    >>2944
    分かります、うちも旦那に弟いますが未婚なので我が子が初孫で執着してますよ。
    毎月義母に写真をメールで送っていましたがその都度電話かかってきて面倒なので止めちゃいました。

    +8

    -0

  • 2949. 匿名 2017/06/29(木) 13:18:55 

    散歩してきました♩梅雨時期は曇りが多いので湿気はすごいけど日差しがなくて歩きやすいですね!30分歩いて、パン屋さんでパン2つ食べて休憩して、また30分かけて帰ってきました!食べてるから消費カロリーは相殺されてしまったかな…笑 とりあえず体力つけたいです!

    +15

    -0

  • 2950. 匿名 2017/06/29(木) 13:22:29 

    >>2941
    旦那さんわかってないですね…
    今世紀最大の下痢が来てるのに
    まだ、ダメ我慢しなさい!!
    っと言われて我慢してる中様子を見に
    義母や義両親がトイレに入って来たらどう思うかって話ですよね(-_-#)
    ちなみに一人目産んだ時待合室に実両親いたけど私の声が響き渡っていたと言われました…
    それくらい陣痛は大変なんです!!

    +14

    -0

  • 2951. 匿名 2017/06/29(木) 13:36:32 

    >>2941
    いや、陣痛って実際子どもと一緒にウンチも出るし…子どもだけじゃなくて私の体の中の内臓がごそっと出るんだから、下痢よりもひどいしお腹も極限まで痛い。そんな死にかけてる時に気使わなきゃいけない相手が近くにいるのは妊婦が可哀想だと思わないのか、と言って欲しいです。旦那さんは全く産む側の気持ちを考えていらっしゃらないようなので。

    +30

    -0

  • 2952. 匿名 2017/06/29(木) 13:39:27 

    先週無事に出産しました。
    陣痛中に「今はどんな感じ?」と主人にしつこく連絡してきた義母。
    どのような進み具合とかは義母にも実母にも、余裕があれば主人から連絡してもらってましたが、いよいよしんどくなってきた頃に義母から「お兄ちゃん(私からすると義兄)たちも連れてこれから応援にいく!」と。
    主人が「生まれたら連絡するから来ないで」と言ってくれましたし、後から聞いたことですが義兄たちも「◯◯ちゃんが頑張ってるところを押し掛けるものじゃない、連絡を待とう」と言ってくれていたようで、陣痛分娩中に義母が来ることはありませんでしたが、生まれて本当にすぐ来たので旦那の次に生まれたての赤ちゃんを抱っこしてました。

    入院している時もアポなし訪問で、母乳!母乳!母乳!!、、、、
    もういや、、、

    +39

    -0

  • 2953. 匿名 2017/06/29(木) 13:52:37 

    >>2952
    ご主人がちゃんと言って下さるなんて素敵です。
    義母さん、義兄まで連れて行こうとするなんて信じられないです…
    義兄や義弟など異性に陣痛姿を見られるのは嫌すぎますよ。義兄さんも空気読んでくれて良かったですね。逆に行こうとする人って世の中にいるのかな。

    +38

    -0

  • 2954. 匿名 2017/06/29(木) 14:08:19 

    ってか、豊田議員の罵声。普通になんかこっちまで参ると言うか絶対に胎教に良くないですよね。耳を塞ぎたくなる。どこのテレビ回してもこのニュースばかり。

    +30

    -0

  • 2955. 匿名 2017/06/29(木) 14:24:52 

    >>2954
    わかります!いまどこもこのニュース…
    聞いていて不快です!

    +11

    -0

  • 2956. 匿名 2017/06/29(木) 14:27:11 

    38w病院行ってきました!
    子宮口が全く開いていませんでした_| ̄|○
    赤ちゃんはもう出てきていい大きさまで育ってるから早く産みたい…けどお腹の中が居心地いいのだろうか…笑
    毎日おでかけして運動もしてるはずなのに( ; ; )

    +14

    -0

  • 2957. 匿名 2017/06/29(木) 14:33:33 

    私も陣痛時に人が来ることを望んでいないので、初期の頃から産まれてから両家に連絡することを実母や旦那に伝えていたのに、臨月に入っていざ予定日が近づいてくると実母「我が儘言うな!(陣痛が来たらすぐ連絡しないと)あかん!絶対あかん!」、旦那「陣痛のときに実両親さんも義両親も見てたいんちゃうの〜」と言い出してうんざりしています。
    人の陣痛見てどうするんだ、なんで親が見たいかどうかを優先させないといけないんだ、などなど言いたいことはたくさん。
    実母には毎回はっきり伝えるので来ないとは思いますが、偉そうに自分の希望を押し通そうとするのにもイライラしますし、夫の呑気さにもうんざりします。
    義両親は遠方なので、百歩譲って陣痛時に連絡するのはいいとして、来るのは産まれてからにしてと確かな返事をするまで言い続けなければならないですね。
    分からずやな身内を持つと皆さん苦労しますが頑張りましょう(^_^;)

    +26

    -0

  • 2958. 匿名 2017/06/29(木) 14:40:37 

    部屋でウトウトしてたら2階の小学生が帰ってきたらしく真上の部屋で1発、ドガンッッ!ってものすごい音でジャンプ。
    びっくりしてドキドキが止まらない(T_T)
    来月はもう夏休みかあ。里帰り出産で実家に戻れるのが9月。夏休み中の騒音をどうやって耐えるか、それよりも耐えれるのか…。うちに子供産まれたら迷惑かけちゃうのはわかりきってるから文句言えない

    +20

    -3

  • 2959. 匿名 2017/06/29(木) 14:47:13 

    >>2958
    うちも同じです。
    早朝から遅い時間帯まで。
    辛いですよね。

    私の場合は毎日、耳栓してます。
    妊娠中は特に音に敏感になるみたいです。
    同じく産まれたらこちらも夜泣きで迷惑かけてしまうので、騒音対策を今から調べてます。

    +13

    -0

  • 2960. 匿名 2017/06/29(木) 15:07:45 

    兄弟のお嫁さんの出産直後に彼氏連れて来院した友達いたけど
    話聞いてびっくりしたよ(*_*;
    新生児を彼氏に抱っこさせてあげたかったって言ってたけど
    今だに独身なのがわかった気がする…
    お嫁さん可哀想って思ったもん…

    +23

    -3

  • 2961. 匿名 2017/06/29(木) 15:19:18 

    2人目24wです。お昼頃から口の中が苦い。亜鉛不足かなぁ

    +9

    -0

  • 2962. 匿名 2017/06/29(木) 15:37:54 

    朝、夫の口臭攻撃にあった者です。
    いつもは昼からクーラーつけるんだけど、窓開けて扇風機つけてないと臭い抜けないからクーラーつけなかった。お腹重たい私の代わりに口の臭い夫が汗だくになりながら掃除機かけて風呂掃除してゴミ集めてくれてる…。さすがに可哀想でクーラーつけました。口臭い上に汗臭い夫でゴメンね…とこの時間からお風呂入って汗も流してくれるそうです。
    夜にはにんにく臭が抜けますように。

    +5

    -12

  • 2963. 匿名 2017/06/29(木) 15:41:24 

    今25週なんですが
    健診に行ったら赤ちゃんが数週より大きいらしくすでに1キロ越えてると言われました…。
    前の健診でも大きいとは言われてて
    このままだと産む時4000グラムくらいになるから大変だよ、体重管理気を付けて!!
    と言われたのですが体重自体はそんな急激には増えてなくて1ヶ月で1キロくらいの増量です。
    数週より大きいと言われた方いますか?
    何か気を付けている事があれば知りたいです!!

    +16

    -0

  • 2964. 匿名 2017/06/29(木) 16:01:04 

    >>2962
    でも本当ににんにく臭ってきついですよね。うちの旦那もにんにくたっぷりラーメンが好きでたまに食べて帰ってくるので、嫌になりますもん。きっと汗かいたから少しにんにく臭も抜けているはず!!笑

    +6

    -0

  • 2965. 匿名 2017/06/29(木) 16:43:02 

    すこしさきのはなしですが、生産期に入った当日、夫が飲みに行きたいと言っています。
    私は里帰りしていて、陣痛の連絡をしたとしても車で3時間の距離。
    たった1日のことなのでその日に生まれる確率は低いとしても、お酒飲んでいたらもしもの時に来れないし...
    わたしは若干切迫気味です。
    皆さんなら飲みに言っていいよといいますか?

    +3

    -16

  • 2966. 匿名 2017/06/29(木) 16:43:38 

    陣痛時に義両親に連絡する!って旦那さん多いんですね。「これから命懸けであなたとの子を生む私の思いよりも親が大事なの?」と私なら言ってしまいそう。
    我が家では初期から「世の中には義両親を優先しちゃう夫がけっこういるらしいよ〜。嫌だねー。あなたはそういう人じゃなくて良かったー!」と言い続けて洗脳しました(笑)

    +25

    -0

  • 2967. 匿名 2017/06/29(木) 16:45:00 

    >>2965
    神経質になりすぎじゃないですか?
    生産期に入って毎日毎日、いつでも動けるように生活していたら息がつまってしまいそう(^^;

    +24

    -1

  • 2968. 匿名 2017/06/29(木) 17:14:26 

    >>2965 私は気持ちわかりますよ。
    臨月に入って初産でも予定日より早く産まれることもあると聞いてから毎日ソワソワしてます。
    37週に夫が泊りがけで離島に釣り旅行に行くと言いだしたので、2人の子供なのに父親になる自覚がないのかと思うとムカッとして旅行に行ってる間に産まれちゃうかもね!と、少しイヤミを言ってしまいました。
    どうせ病院に来ても男は何も出来ないから1人で産んでやる!

    +21

    -1

  • 2969. 匿名 2017/06/29(木) 17:19:04 

    今日、病院から帰る時間が学校帰りと重なって、電車が高校生でいっぱいでした。
    その中の女の子のグループが優先席に座るのは気が引けたのか「荷物だけ置いとこう」と言って優先席が全部荷物で埋まってしまい…。
    妊娠後期ですが体調も良く、座れなくても大丈夫と思っていたのですが、段々「荷物で占領するのはいかんだろう!」とイライラしてきて、思わず「座ってもいいですか?」と言っちゃいました。
    素直に「あっすみません」と言って空けてくれましたが、私の言い方だったら何がいけないのかわからないし、単刀直入に「ここは荷物を置く場所じゃないよ」とでも言えばよかったかなと反省…。
    結局座ったのも一駅で気まずかったです。

    +28

    -0

  • 2970. 匿名 2017/06/29(木) 17:21:45 

    >>2968
    身重の奥さん置いて旅行?
    独身気分も甚だしい!

    +24

    -0

  • 2971. 匿名 2017/06/29(木) 17:29:43 

    赤ちゃんがよく左側に居るらしく、脇腹キックされる^^;

    +12

    -0

  • 2972. 匿名 2017/06/29(木) 17:41:52 

    長くてすみません。
    7ヶ月の昨日健診で、前回から体重1,5㌔増えてて結構へこんでたんです。
    終わったあとに保健師の指導があるんですが保健師さんが
    お母さんの体重より赤ちゃんの体重増やして欲しいところなんだけどなぁ〜、、はぁ
    っとため息混じりに言われそんな事自分が一番分かってるんだよ!!と泣きそうになりました
    その後も、昨日の晩御飯は?と聞かれカレーです。と答えたら
    え?カレー?w
    と苦笑ぎみに言われたり、、
    晩御飯にカレーはいけないんですか?とちょっと強めに言ってしまったり、自分でも余裕が無くなってるなぁと思いました。確かに体重増やした自分が悪いと思ってるんです。でもさらにアドバイスではなく追い討ちかけるような言い方にすごく傷つきました。
    みなさんの指導の方も結構言ってきますか?

    +17

    -3

  • 2973. 匿名 2017/06/29(木) 17:55:37 

    うちの産院はあまり指導はないですね。
    今日採血やNSTの装置付けてくれた看護師さんがタメ口なのが気になりました。

    +18

    -1

  • 2974. 匿名 2017/06/29(木) 17:58:59 

    >>2969
    そんな場面に遭遇したら呆れて何も言えなくなっちゃいますね...

    +11

    -0

  • 2975. 匿名 2017/06/29(木) 18:09:39 

    ここ先輩ママがいっぱいだな。
    そんな私は初産で6wです。

    +18

    -0

  • 2976. 匿名 2017/06/29(木) 18:15:04 

    >>2972
    私も二週間後の健診後に保健師さんの指導ありますが、そんな言い方されたらやだな。
    ずっと前の指導でも体重増えすぎで怒られて、
    家でムキになって家事したり、身体動かしてたら翌々日に切迫流産になって入院した。
    大事な指導なんだろうけど、言い方って大事。

    +23

    -0

  • 2977. 匿名 2017/06/29(木) 18:30:29 

    >>2964
    ほんと!汗かいたおかげかお風呂あがった夫かなりマシになってました!
    ネットで調べたら身体中にまわってからではわりと手遅れみたいなので、今度から食事中と食後に臭い対策してもらおうと思います(*^^)

    +1

    -1

  • 2978. 匿名 2017/06/29(木) 18:31:15 

    >>2974>>2976
    返信ありがとうございます!
    うちの参院も看護師はタメ口です。年下だからタメ口するんですかね?なんか違和感、、産院選び失敗したかなーと後悔もありますが頑張ります、、

    +4

    -0

  • 2979. 匿名 2017/06/29(木) 18:32:36 

    福原愛さんも妊娠したんですね!

    +12

    -7

  • 2980. 匿名 2017/06/29(木) 18:37:06 

    横になってないとお腹が重くて貧血になりそうでお風呂に入れません。なんかお腹に入れた方がいいのかなー?体重も8ヶ月はじめで9キロ増えてるけど、この後どーなるんだろー(^^;バランスの良い食事なんて出来てませんが、今日の夜は豆腐サラダとかにしよう。

    +10

    -0

  • 2981. 匿名 2017/06/29(木) 18:38:28 

    まだ初期なのに3キロ太った…

    +13

    -0

  • 2982. 匿名 2017/06/29(木) 18:50:50 

    30週。2泊旅行いって帰ってきたら2週間前より2キロ太った。
    肥満ですが妊娠後は1キロも増えてなかったからまだいいのかな…
    赤ちゃんも順調に体重増えててよかった

    +10

    -0

  • 2983. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:37 

    私は体重は増えてないですが筋肉が落ちたからなのか太ももがダルダル過ぎて悲しくなります
    妊娠中でもできる良い筋トレないかなー

    +16

    -1

  • 2984. 匿名 2017/06/29(木) 19:02:24 

    24wです。

    視界がカメラのフラッシュ浴びた後の様な残像がでたり、昼寝して起きたら突然脇の下、副乳とは違うところが腫れて痛かったり、不調だらけ、、、
    マイッタ

    +11

    -0

  • 2985. 匿名 2017/06/29(木) 19:21:54 

    妊娠超初期ですが流産が怖いです。

    +24

    -0

  • 2986. 匿名 2017/06/29(木) 19:47:51 

    21w、逆子で子宮口の辺りを蹴られて何とも言えない気持ち悪さ。
    早く向き変わってくれないかな。
    先週の健診では逆子で性別分からなかったし…
    次の健診までには逆子なおって欲しいな(>_<)

    +13

    -0

  • 2987. 匿名 2017/06/29(木) 20:22:23 

    昨日、中耳炎になったかもと書いたものですが、明日病院に行くつもりでいたものの激痛に耐えられなくなり、会社を早退して耳鼻科に駆け込みました。
    外耳炎でした...膿を取る治療をしてもらい帰宅後に点耳薬をしたら嘘のように楽に。
    ちゃんと妊娠中でも飲める薬も出してもらえて一安心。
    実はどうしても会社を早退したくなくて、妊婦には薬を出してくれない病院もあるって聞いてたし、最初は会社帰りに健診に行ってる産婦人科で痛み止めだけもらおうとしたのですが、耳のことは分からないから...と渋られました。
    よく、体の異常で困ったらとりあえず産婦人科に相談って書かれてるけど、内容によっては専門医の方がやっぱりいいんですね。

    妊娠したら今までなったことの無い病気になったり、風邪一つとっても薬が飲めなくてなかなか治らなかったり。
    マイナートラブルの面倒さに驚いています。
    抵抗力が落ちるってこういうことかあ。

    +15

    -0

  • 2988. 匿名 2017/06/29(木) 20:28:59 

    13週です。夫がダイエット始めてジムに通ってるんだけど、とうとう糖質制限を試すと言い始めました。で、食べるといいものダメなもののリストを読み上げてたから、普段の食事作りで変えてほしいところがあるのか聞いたら「俺に合わせて作るの大変だろうからコンビニのお惣菜を買う」とか言うんです。「妊婦だし料理の手間省けてちょうどいいでしょ?」と。
    あんまりうまく言えなかったけど、どうもずれてるというか、別に自分のぶんは今までどおり作るから手間はそれほど減らないし、使えない食材に関しては工夫するし(じゃがいも使えないのはちょっと面倒だけど)、それにコンビニってどうなの。
    気遣いなんだろうけど私はあんたへの心配の方が増えたよ。

    +15

    -0

  • 2989. 匿名 2017/06/29(木) 20:37:26 

    妊娠してから心配事が増えてなんだか疲れる..毎日毎日違う悩みが出てくる。。
    暇だから考えちゃうのかなぁ。考えても仕方のないことばかり。ポジティブなイメージで常にいたい。。

    +30

    -0

  • 2990. 匿名 2017/06/29(木) 20:44:23 

    >>2978
    里帰り先の病院に今日初めて行ってタメ口で話されたので驚いてしまいました。それまで通っていた所はそんな人いなかったのに…
    産院選びも苦手な看護師、助産師がいるかは入院してみないと分からない部分があるので難しいですよね(>_<)
    お互い頑張りましょう。

    +7

    -0

  • 2991. 匿名 2017/06/29(木) 21:14:19 

    毎日、体重測ればコントロール出来そうな気もしますが。

    +8

    -0

  • 2992. 匿名 2017/06/29(木) 21:21:10 

    >>2988
    なんだかうちの旦那が言い出しそうなことです(笑)
    私だったらコンビニとか買って食べるのはお金かかるからやめてって言っちゃいます^^;
    それに私の場合旦那のぶんも作るから自分もちゃんと食べるわけで。自分のぶんだけだとどんどん食生活適当になってしまいそうです。。

    +13

    -0

  • 2993. 匿名 2017/06/29(木) 21:28:07 

    >>2992
    >>2988です。全く同意見です。
    とりあえず気がすむまで口出ししないほうが良さそうですが(中途半端にやって結果が出ないのが一番ダメだ、とのことなので)、お金かけて内臓悪くされたらイヤだなと。

    +4

    -0

  • 2994. 匿名 2017/06/29(木) 21:46:41 

    >>2972
    そんな指導あるんですね!
    わたしは昨日ラーメン汁まで飲みましたって言っても毎日じゃなければたまにはね(^ ^)って感じです。
    妊婦ってただでさえデリケートだから言葉遣いに気をつけてほしいですよね( ; ; )そんな強くいれない( ; ; )

    +18

    -1

  • 2995. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:31 

    別にムカつく言い方しないし気にもしないからいいんだけど、旦那にセルライト増えたと言われた…知ってる。笑
    体重管理はそこそこいい感じなのにお腹以外も着々と大きくなってる気がするー(T-T)
    これは産後からで何とかなるのかな。間に合うのかな。笑

    +6

    -0

  • 2996. 匿名 2017/06/29(木) 22:28:19 

    >>2959さん
    お返事ありがとうございます
    私も夜中は耳栓してるのですが油断してました。耳栓してても重低音は防げなくて辛いですよね(^_^;)
    私も部屋について色々考えてみたいと思います。

    +4

    -0

  • 2997. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:14 

    >>2996
    そうなんですよね。
    耳栓しても振動はすごいです。
    あとは私はイヤホンで動画とか観てます。

    騒音対策というか、夜泣きの防音対策ですね。
    カーテンや窓に貼るシートや、防音マットを検討してます。あとは産まれる前に近所にはご挨拶に行こうかなと思ってます。
    ストレス溜めないよう、乗り切りましょ(;_;)

    +5

    -0

  • 2998. 匿名 2017/06/29(木) 23:09:47 

    妊娠後期で体調悪くてぐったりしてる私を見て、旦那が「有給取るから明日一緒に病院行こう!」と言ってくれたんだけど、先日の健診で漢方は貰ってあるし病院行くこと自体しんどい(車ないのでバス)ので「大丈夫だから仕事行って」と断りました。でも旦那は「えー…でも休む気満々だったし休んじゃおうかなー上司にOK貰ったし!」と会社行かないつもりらしいです。正直家にいても一日中ゲームしてるだけだろうし、旦那の分のお昼の用意とかもしなきゃいけないから会社行ってて欲しいんだけどな…(-_-;)

    +20

    -0

  • 2999. 匿名 2017/06/29(木) 23:11:21 

    2週間で1.5キロ増えてたけどなにも言われたことない
    むしろもっと指導してほしい

    +8

    -0

  • 3000. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:22 

    >>2998
    体調を気遣って休暇を取ったのだったら、多少大袈裟に振る舞ってでも明日の家事は任せちゃいましようよ。
    それで面倒臭いだのせっかくの休みなのにだの言う旦那なら、喝を入れてよし!!

    +22

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード