-
1001. 匿名 2017/06/08(木) 14:33:14
マタニティ用のトップスは買わないつもりだったけど、何きてもパツパツだしマタニティ用のパンツのゴムのところが見えちゃう。。丈の長いトップス必要だ。妊婦のお腹のサイズなめてた(-_-)+30
-0
-
1002. 匿名 2017/06/08(木) 14:42:17
夜中に大量に出血し、そのまま入院になりました。
診察を待つあいだ、生きた心地がしなかったけど、エコーで赤ちゃんが動いているのを見て「よかった。生きてる。」って思ったら涙が出ました。
「安産だといいなぁ」とか「女の子がいいなぁ」とか思っていたけど、ただ無事に産まれてくれさえすればそれだけでいい、それ以外は何も望まない、と心から思いました。
どのぐらいの入院になるかまだ分からないけれど、頑張ります。+89
-1
-
1003. 匿名 2017/06/08(木) 14:46:34
赤ちゃんって凄いなーと健診いくたびに思う。
ちゃんとお腹の中で人の形になっていってくれて、だいたい週数どおりに大きくなっていってくれて、人として出てくるんだもんなーとか…
当たり前なんだけど、すごいなーとよく思う(笑)+81
-0
-
1004. 匿名 2017/06/08(木) 14:58:03
初産12wです。
来月安定期で、ちょうど土曜に戌の日があるので旦那と安産祈願に行こうと思っています。
夏に安産祈願に行ったことのある方、または行く予定の方に質問ですが、どのような服装で行くべきでしょうか?
検索するととりあえずサンダルはNGだろうなと思ったのですが、Googleの画像で出てきたのを見ているとみんな本当に色々なようで…(^^;
+5
-0
-
1005. 匿名 2017/06/08(木) 15:14:52
甘いもの食べたい欲求が
日に日にましてる!
赤ちゃん、私に似て
スイーツ好きなの?!
体重も気になるけど、
甘いもの食べたいよーーー!!!!+28
-1
-
1006. 匿名 2017/06/08(木) 15:29:12
>>1004
先週の日曜日に安産祈願行きました(*^^*)
私は半袖ブラウスに黒のオールインワンでしたが、同じスタイルの方多かったです。あとはワンピースにカーディガン羽織ってる方、スーツスタイルかな。。
履物はヒールのないパンプス?などでサンダルは一人もいませんでした(*^^*)+11
-5
-
1007. 匿名 2017/06/08(木) 15:33:40
みなさん、産後入院用のパジャマってどうしますか?
一応、1着は用意したんですが、産院の入院準備リストには2、3着とあります。
普通のTシャツ、短パンってだめですかね?
授乳のときはどうせキャミソールもハーフトップも一緒に捲りあげるんだし、Tシャツだけ授乳口あってもって思ってます。
あまりお金使いたくないので、あるもので代用したい(´・ω・`)
+17
-5
-
1008. 匿名 2017/06/08(木) 15:38:22
前回の検診で便秘薬処方してもらうの忘れちゃった(;ω;)
出ればもっと体重減ると思うんだけどな〜…+4
-5
-
1009. 匿名 2017/06/08(木) 15:40:09
>>997と全く同じのを一枚で直接履いています(^-^)
今22週ですが、いい感じですよ。
もしかしたら後期は食後とかちょっと苦しいかも…。+1
-1
-
1010. 匿名 2017/06/08(木) 16:09:14
三人目、25週です
上二人もぎりぎりまで逆子だったのですが、今回また逆子に。まだ気にする週数じゃないといわれたけど、またぎりぎりまでなおらなかったら嫌だな、、というか今回はもうなおらないんじゃないかとか悪い方に考えてしまう!+3
-1
-
1011. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:12
ローソンのプレミアムロールとゴディバがコラボしたやつ
めちゃくちゃおいしかったあ!
高いけどおすすめです!ローソンに売ってます(^^)/+30
-0
-
1012. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:45
>>1007
うちの産院は前開き指定だったので、ボタンスナップが付いたマタニティ用パジャマ準備しました。妊娠後期から着ててとても楽です。
確かに授乳口は人によっては使いづらいみたいですね。授乳の時は全部捲り上げるんですか?なんとなくやりづらそうな…。そしてお腹が冷えそう(^^;)
いかにもパジャマっていうのが苦手だったら、大きめ薄手のジップアップパーカーとかシャツワンピみたいなのの方が使いやすいと思います。+12
-0
-
1013. 匿名 2017/06/08(木) 16:48:42
後期に入りお腹の張る頻度が多くてしんどい…
胎動もおとなしくなって気がするけど大丈夫かな+7
-1
-
1014. 匿名 2017/06/08(木) 17:02:35
みなさん、赤ちゃん用のタンスとか買いますか?
洋服とかこれから買うのでやっぱりあったほうがいいのかな
あとベビー用品、入院に必要なものっていつ頃買いますか?
今6ヶ月だからまだ早いかな?
質問ばっかりすみません+13
-1
-
1015. 匿名 2017/06/08(木) 17:13:33
>>1014
家具は子どもが大きくなってから好みのものを揃えれるようにしたいので、いかにも赤ちゃん用!て感じのタンスは買いませんが、小さいうちはホームセンターにあるような簡易な収納を使う予定です。
やっぱり赤ちゃん用で別にしといた方が旦那もわかりやすいかな。+21
-0
-
1016. 匿名 2017/06/08(木) 17:16:31
>>1000
わたしも第一子だからやる事なくて毎日ヒマです(´・ω・`)笑
旦那にWi-Fi契約してもらって、動画見る日々です。+24
-2
-
1017. 匿名 2017/06/08(木) 17:17:49
>>1011
美味しそう(*´∀`*)
明日歯医者なんでめっちゃ憂鬱でしたがそれを楽しみに頑張ります(笑)+6
-1
-
1018. 匿名 2017/06/08(木) 17:19:44
赤ちゃん用のタンス…!
すっかり忘れてました。衣装ケース買わなきゃな。+11
-1
-
1019. 匿名 2017/06/08(木) 17:19:46
マタニティパジャマ、私も最初は入院用に1着でいーじゃんと思ってたけど、後期になって大活躍してるよ!親戚から2着お下がり&買ったの2着、部屋でゴロゴロするときも楽でいいです♪産後1ヶ月も引きこもりだろうから、着やすくて気に入ったデザインのがあると便利かと思いますo(^o^)o+15
-1
-
1020. 匿名 2017/06/08(木) 17:32:13
>>1016
私も第1子で仕事もしてません。ついでに頸管短めで安静にするよう言われちゃいました(´Д`)
ケータイやKindleで妊娠出産育児マンガ読んだり、いつかは欲しいマイホームについて調べたり。
毎日今日はなにして暇つぶそうかな…て感じです。+15
-0
-
1021. 匿名 2017/06/08(木) 17:39:56
赤ちゃん用のタンスとか完全に盲点でした。
他にもいろいろ物入りな時だし夏生まれだから産前に服とか買いませんが、家具の置き場所なんかも考えないとですね。
それ以前に他の必要なものさっさと買えよという状況ですが・・・(臨月)+13
-0
-
1022. 匿名 2017/06/08(木) 17:40:09
現在13wで飲めるものが段々と限られていき、今緑茶とポカリしか飲めなくなりました。
緑茶は飲みすぎないように気をつけていますが、できれば2Lぐらい毎日飲みたい、、水分補給したいけどできない、つらいよー(>_<)+22
-0
-
1023. 匿名 2017/06/08(木) 17:40:37
寝てばかりのぐうたら妊娠です。今日は頑張っておむつポーチ作りました。みなさんの手作りあれば今後の制作意欲の為、見せてください。+76
-0
-
1024. 匿名 2017/06/08(木) 17:48:41
>>1014
私はカラーボックスに3coinsで買った引き出しみたいなのをセットして箪笥代わりにしますよ。
赤ちゃん用品は6ヶ月くらいから少しずつ買い集めました。
意外なお下がりとかいただけたりするので、必要最低限の物だけ用意しておくくらいの気持ちで!+9
-1
-
1025. 匿名 2017/06/08(木) 18:01:20
うちの赤ちゃんはメロンが大好きみたいです...( ^∀^)
肉や魚は全く食べたくないのにフルーツだけは何食べても美味しい+13
-1
-
1026. 匿名 2017/06/08(木) 18:02:23
妊娠5ヶ月目、体重増加が止まらない...+21
-0
-
1027. 匿名 2017/06/08(木) 18:07:57
本当になんにも、意味ない書き込みするけど
赤ちゃんのタンス探してる時に
赤ちゃんダンスで、んの後だから濁点つけて発音するもんだと思ってて
それで検索したら赤ちゃんのダンス教室などの結果しか出て来なかったよ。+13
-3
-
1028. 匿名 2017/06/08(木) 18:10:36
まだ動き回れるから逆子でも気にしなくていいと言われてますが、赤ちゃんが自由に回れなくなってくるのはいつ頃からですか?
膀胱蹴られるのが辛い…早く頭下向きで落ち着いてほしい^^;+6
-0
-
1029. 匿名 2017/06/08(木) 18:59:02
>>1022
私も悪阻の時に緑茶ブームの時があって、産婦人科で聞いたら、飲めるものがそれしかないなら気にせず飲んで下さいと言われました。
その代わり、利尿作用があるのでポカリ等を一緒に飲んで下さい、とのことでした。糖分が気になるなら飲める範囲で薄めてください。+17
-0
-
1030. 匿名 2017/06/08(木) 18:59:11
>>1014
うちは、寝室のクローゼットがシーツ類、布団以外入れていなくて未だにスカスカなので、そこにクリアケースの引き出しなどを買って、赤ちゃん専用の一角にしようかな、と思っています(^-^)+5
-0
-
1031. 匿名 2017/06/08(木) 19:00:34
>>1022私もそのくらいの週数の時なぜか緑茶にハマりました…
助産師さんに水も麦茶も気持ち悪くてムリで緑茶なら飲めるんですけど、って言ったら1日1杯くらいにしてって言われたんだけど
朝すごい勢いでティーバッグ1杯とってからそれで2杯目、3杯目入れてごまかしてたよ(笑)
ポカリも気持ち薄めてごまかしてたけど(意味ないかもだけど)、コーラも欲したのは糖負荷検査で引っかかりそうで困ったなあ+8
-0
-
1032. 匿名 2017/06/08(木) 19:02:07
今日は久しぶりに下痢だ。
よくないんだろうけど、便秘がちだったから出るの嬉しいw+25
-0
-
1033. 匿名 2017/06/08(木) 19:12:29
>>1014
赤ちゃんのうちは、子供部屋や寝室よりリビングで着替えさせる機会が断然多いので、リビングのインテリアに合わせて購入することをオススメします。
月齢が上がってくると子どもの習性と言うべきか、どこかしこにシールを貼りたがるようになるので「タンスだけはシールOK」にして、買い換える前提で安いものにしました。案の定、1歳半でベッタベタです笑
それにいずれストッパーを付けなければならなくなるので、一生モノは勿体ないです(>_<)
カラーBOXとかで代用も小さいうちならアリですが、荷物はだんだん増えていくので、入らなくなった時にカラーBOXの行き場がなくなるとどうしようもないので最初から大きめの物にしました。+4
-1
-
1034. 匿名 2017/06/08(木) 19:19:36
>>1022
私もつわり中、水がまずくなってしまって飲めるものを探すの一苦労でした(;_;)ジャスミンティーが爽やかで飲みやすかったです!伊藤園のジャスミンティーはカフェイン少なめでしたよ。癖があるので好みはあると思いますが、よかったら試してみて下さい。+6
-0
-
1035. 匿名 2017/06/08(木) 19:29:16
>>1014私は赤ちゃんが大きくなってからも本棚、おもちゃ入れとして使えるように大きめの可愛い棚を買いました╰(*´︶`*)╯♡
小さいうちは頻繁に着替えることになりそうなので一番上を突っ張り棒にして服をハンガーに掛けて収納して、その下にカゴを入れる予定です。
+3
-3
-
1036. 匿名 2017/06/08(木) 19:30:02
>>1034
言い過ぎるとキリがない話かもしれないけど、
ジャスミンに子宮収縮作用があったハズ…
妊娠初期は避けた方が良いかなと考える+9
-3
-
1037. 匿名 2017/06/08(木) 19:40:05
>>1035
多分、つかまり立ちしたときに洋服全部落とされるよ〜(^^;)
かごもフタがないと危険です。+3
-0
-
1038. 匿名 2017/06/08(木) 19:51:16
>>1022 つい先日キリンの生茶のデカフェが出ましたね!
確か完全なノンカフェインではなかったような気もしますが、ふつうの緑茶を飲むよりは罪悪感なくのめるのでは無いでしょうか?
スーパーとかだと安いと思うので探してみてください!
(※キリンの回し者ではないです、たまたま思い出しまして…)+24
-0
-
1039. 匿名 2017/06/08(木) 19:58:37
夕飯これから作るの
めんどくさぁぁぁーーーーい!!!
あなそれの東出くん、居てくれたら良いのに(笑)
美味しいご飯作って…(笑)+38
-0
-
1040. 匿名 2017/06/08(木) 19:59:13
>>1022
ついこの間見たテレビ番組で、水出し緑茶にはカフェインが含まれない。と聞きましたよ!
私はもう37週目なんですが、水出し緑茶たくさん飲んでます。+9
-0
-
1041. 匿名 2017/06/08(木) 20:09:01
ついさっき妊娠発覚しました!!
一瞬何が起こったか分からずに時が止まりました(笑)
元気に育ちますように…+73
-1
-
1042. 匿名 2017/06/08(木) 20:40:29
>>1022
前の方も書かれてますが、水出し緑茶はカフェイン少なめだから寝る前や子供でも大丈夫!ってテレビで紹介されてましたよ^^
あと、西松屋とかにノンカフェインの緑茶があったような気がします!+15
-0
-
1043. 匿名 2017/06/08(木) 20:56:08
里帰りして3週間。旦那と会えなくて寂しかったけど今週末病院である後期の両親学級に合わせて逢いに来てくれる予定だったから楽しみにしてたのに・・・。
急な仕事のトラブルで行けなくなりそうと連絡があった(T_T)
仕事だから仕方ないって思っても、なんでこのタイミングでって泣きそうになる。。
不安だし一緒に出産についての手順とか聞いて欲しかった。
でも仕方ないよね、悲しいー(T_T)+23
-2
-
1044. 匿名 2017/06/08(木) 20:57:29
まだ初期なのにいつもよりお腹がぽっこり膨らんでいて心なしか痛みがあります...残業して疲れたからかな(ノω`)
赤ちゃん元気か不安になります。+8
-0
-
1045. 匿名 2017/06/08(木) 21:05:26
>>910です。
今日、無事出産できました!
予定日超過しまくっていたので何回もここのトピを覗かせていただいたのですが、
みなさんそれぞれ体の不調や、心配事あるはずなのに、他の妊婦さんのコメントに共感したり心配したりアドバイスしたり…
がるちゃんらしからぬ(笑)素敵なトピだと思いました。
ここの皆さんが母子共に元気に出産を終えられますよう、本当に心から願っています!
※分娩着から、念願の入院着着れました(笑)+65
-0
-
1046. 匿名 2017/06/08(木) 21:19:09
癖毛の妊婦さんいますか〜?
産前 最後の美容院に行こうと思っているのですが、私はクルクルの天然パーマというよりは、生えグセが あっちこっちで跳ねてしまうタイプの癖毛で
ミディアムでデジパかけようか 縮毛かけようか迷っています。
たぶん、産後は一本結びばかりになると思うのですが、どちらが良いのか…。
里帰りが終わったら、1人で育児になるので、頻繁には美容院に行けなそうです。
縮毛のが保つのかな〜とか、一本結びにするならデジパの方が良いのか?とか迷っているうちに どんどん時が経ってしまいました。
私はこうするつもり〜とか、経産婦さんで こっちの方が良かった〜とかあったら教えて下さいm(__)m+2
-0
-
1047. 匿名 2017/06/08(木) 21:30:13
素朴な疑問なんですが立ち会い出産しない場合、付き添いの旦那や家族は別室にて待つような感じなのかな。
また、分娩室に入るまでは一緒に居ることができるのでしょうか?+1
-0
-
1048. 匿名 2017/06/08(木) 21:39:08
15wです。食欲が出てきたのですが、食べた後の胃もたれ?ずっとお腹いっぱいな感じがあります。食べ過ぎなのか、皆さんこういうものなのか、どちらなのでしょう。+7
-0
-
1049. 匿名 2017/06/08(木) 21:51:01
>>1046
1人目の時に、長いこと美容室に行けなくなると思って、前髪なしのミディアムにパーマをかけて黒髪にしました。
で、見事にロッチ中岡(笑)
産後外出出来るようになって、人生で初めてショートボブにしました。
私も美容師泣かせの相当な癖毛ですが、5分もあればストレートアイロンでサッとスタイリングできるし楽チンです。
平日独り育児なら、長い髪で毎日髪を乾かす時間泣かせるより、普段は短時間で済ませて2〜3ヶ月に1回カットの時間お留守番してもらう方が子どもにとってもストレスにならないかな〜と思って、1歳頃まではボブが定着しました。+3
-1
-
1050. 匿名 2017/06/08(木) 21:58:23
>>1046
私は軽くパーマかけますー
パーマの方が持ちが良いし結ぶとごまかしがきくので…。
前髪だけストパーです。
全部をストパーにすると早々にくせ毛部分だけが中途半端に目立って結局ヘアアイロン多用することになるんです…。+0
-0
-
1051. 匿名 2017/06/08(木) 22:03:13
>>1047
うちは陣痛室の隣が分娩室です。陣痛室までは家族誰でも入れますが分娩室には付き添い1人のみです。産まれたあと、短時間ですが助産師さんが陣痛室に赤ちゃんを連れてきてくれて抱っこもできます。+8
-0
-
1052. 匿名 2017/06/08(木) 22:11:17
>>1048
私も15週で、お腹は減るのに少し食べると胃が爆発するんじゃないかと思うほど膨れ上がる感じがします。
+14
-1
-
1053. 匿名 2017/06/08(木) 22:22:03
そろそろ本格的にベビー用品を準備し始めないと!!!部屋も片してベビー服とかも入れる場所を確保したり…。広い家が欲しい〜o(´д`)o+23
-1
-
1054. 匿名 2017/06/08(木) 22:42:06
>>1047
一人目の時は立合い、二人目の時は上の子もいるので敢えて立合わず。陣痛からの入院だったので、陣痛室?までは旦那が側にいましたが、いざ分娩という段階で分娩室前でお別れし、旦那は帰宅したそうです。スピード出産だったので、結局すぐに電話呼び出しがあって病院に舞い戻り、回復室に来ました。
病院によって違うとは思いますが、こんな感じだと思いますよ。+4
-0
-
1055. 匿名 2017/06/08(木) 22:42:40
>>1022
私もミネラルウォーター飽きてしまって飲むのが辛くなってしまいました。
そんなときに出会った生茶デカフェ!!
5月から発売されたらしいです。
キリンに感謝のお手紙送りたい気持ちになるくらい美味しく感じた!!涙
でも、近くのスーパーでは売られてなくて、会社近くのローソンかナチュラルローソンで買ってます。
ネットで箱買いしようかな。+28
-0
-
1056. 匿名 2017/06/08(木) 22:52:24
>>1048
わかります。16週になって吐くことは少なくなりましたが食べた後はずっと胃が気持ち悪いです。
でもお腹が減っても気持ち悪くなるからこまめに食べるようにしてます。
焼肉食べたいけどしばらく難しいかな…。+8
-0
-
1057. 匿名 2017/06/09(金) 00:18:03
いま妊娠後期なのですが、夫が海外出張中ということで、両親が心配してうちに泊まりで面倒見に来てくれました。助かるには助かるけど、意外とストレス感じますね・・・(;´Д`)
うちの洗濯機は古いのですが、母が「この洗濯機はもう変えたほうがいい気がするよ。変えなさい!」とずっと言ってきてちょっとイラっとしました・・・。いや、まだ十分使えるし・・・と。しかも、結構しつこい性格なので、おそらく変えるまでずっと言われる気がして憂鬱です。。
あと、随分前に実家を離れたので忘れてましたが、母の料理があまりおいしくないことを思い出しました。。今日も煮物に砂糖入れすぎた〜!って失敗してました。。
せっかく来てもらってるのに自分はわがままだと思いつつ、産後親とずっと一緒いたらストレス爆発するんじゃないか・・・と不安になりました。里帰り出産、田舎から親が助けに来てくれた、などの最中に両親と折り合わず、途中で帰ってしまった人いますか??+18
-0
-
1058. 匿名 2017/06/09(金) 00:30:52
>>1037一番上は手さえ届かないくらい高いので大丈夫だと思います。他の部分は月齢に合わせてカゴや中身を変えて工夫しようと思ってます(*´∀`)
その時期には一番下はぬいぐるみくらいなら入れておいても大丈夫かなと思ってるので二段目だけ危なくないように気をつけます。ありがとうございます。
+6
-0
-
1059. 匿名 2017/06/09(金) 00:36:57
やっとつわりが終わったと思ったら、胃腸風邪になったよ_| ̄|○
さっきから吐いてばかりで辛いし、お腹も張ってて心配・・・
今流行ってるみたいだから、皆さん気をつけて〜(;ω;)+16
-0
-
1060. 匿名 2017/06/09(金) 00:49:53
横向きで寝るの慣れてきたけど、お腹重くなってきたからか左右寝返りすら辛い。なんか痛いというか…出来なくはないけど違和感あるならやらない方がいいのかな。
わざわざ一度起き上がってから向き変えるなんて面倒でやだーー泣+17
-0
-
1061. 匿名 2017/06/09(金) 00:57:02
今23週。ここ数日で急にお腹が出てきた。赤ちゃんの向きが変わったのかな?って位に突然…上の子2人のときはこんなに急に大きくならなかったので不思議。
ツワリが先週でやっと落ち着いたかな?と思ったらお腹が出てきた事で今度は胃が圧迫されて常に気持ち悪い…仕事中に気持ち悪くなるけど、前期のツワリと同じ対応では効果なくて。
どなたか胃が圧迫されて気持ち悪い時に効く対処法をご存知の方、教えてください。+10
-0
-
1062. 匿名 2017/06/09(金) 01:02:58
夫は二泊三日の出張中。
この時間になっても連絡とれないので、きっと飲んでるんだと思います。
妊娠中の浮気が心配で不安です。涙+15
-3
-
1063. 匿名 2017/06/09(金) 01:10:15
>>1062
気持ちわかります!!浮気じゃなくても夜には連絡してこい!って思います+14
-2
-
1064. 匿名 2017/06/09(金) 01:17:05
>>1063
共感してくれてありがとうございます。
こんなグチ、周りには言えないのでここで吐き出せて救われます。+12
-1
-
1065. 匿名 2017/06/09(金) 01:23:51
ラズベリーリーフティー飲むと胎動がすごい。
+8
-0
-
1066. 匿名 2017/06/09(金) 02:04:40
足がつった…(´;ω;`)
痛すぎて目が覚めてしまいました…+24
-0
-
1067. 匿名 2017/06/09(金) 02:10:43
>>1051さん
>>1054さん
返信ありがとうございました( ´∀`)
出産のときはどんな感じなんだろうって、ふと思ってたので、わかりやすいお話が聞けてイメージがわきました。
ドキドキですが頑張りたいです!+1
-0
-
1068. 匿名 2017/06/09(金) 04:03:55
足がむずむずして眠いのに眠れない…(T0T)
鉄分気を付けてるつもりなのになー+13
-0
-
1069. 匿名 2017/06/09(金) 04:18:38
>>1068
私もです。もともとむずむずするんですが、妊娠したとたん、酷くなりました。メディキュット履いても治らない……
リンパマッサージとか足つぼ行きたいけど妊婦はしてもらえないんですよね。パナソニックのフットマッサージャーが評価いいので買おうかなと夜な夜な口コミ見てます(^o^;)でもこれも多分説明書には妊婦はNGって書いてありそう+8
-0
-
1070. 匿名 2017/06/09(金) 04:54:58
妊娠初期でつわりのすごく辛いときから、
こちらのトピにお世話になっておりました!
今月も新しくトピたって最後になるかなって
(6月7日予定日でした)
と言ってるうちに、
昨夜8日に無事に出産できました!
安産菌置いていきます!
皆様が素敵な赤ちゃんと無事に会えますように!
+66
-8
-
1071. 匿名 2017/06/09(金) 07:58:54
>>1023
上の子の時はスタイ作りました(*^O^*)
ヨダレがいっぱい出る子だったので大活躍でした
二人目の分は何柄にしようかな+37
-0
-
1072. 匿名 2017/06/09(金) 08:09:34
4ヶ月に入りました(>_<)
元々悪阻はそこまで重い方ではないけど肉や白米は受け付けない感じの食欲不振でした。
でも11wの終わり頃からおいしく食べれるようになってきて、昨日なんて白米お茶碗2杯も(゜ロ゜)
4ヶ月に入ったら悪阻が軽くなるとは雑誌で書いてたけど、ここの書き込み見てると皆さんもう少し続いてそうだし、こんな早く終わって赤ちゃんに何かあったのかと心配になってきました(;O;)
次の健診まで不安だ…。
4ヶ月に入った途端楽になった方いますか?+8
-3
-
1073. 匿名 2017/06/09(金) 08:29:05
>>1007
私も一人目の時、Tシャツ捲ればいいやって思っていたのですが、最初はなかなか慣れなくて吸わせるのに前かがみ気味になったり少しのことで落ちてくるのでイラッとしてました。もしTシャツを着るなら裾を止めるのにヘアクリップのような物があるといいかもしれません。
授乳口つきのパジャマ、慣れると楽ですけどね~。私も最初は入院中に必要な3着だけ用意しましたが、後から買い足しました。+14
-0
-
1074. 匿名 2017/06/09(金) 08:43:11
>>1069
マッサージ機良いと思いますよ~。子宮収縮につながるツボも一部だし、ツボの場所さえ知っておいて気をつけたらいいです。ただ初期の方は念のため控えた方がいいと思います。お腹が張りやすい人も張ったらやめる。足の裏はゴルフボールを踏んでゴリゴリするだけでも気持ち良いです。ふくらはぎはコロコロローラー使ったり。私はマッサージ店勤務の義母から10万くらいの足つぼマッサージ機借りたので毎日ゴリゴリやってますが借りる前はセルフでやってました(義母にやり方教わりました)。+3
-0
-
1075. 匿名 2017/06/09(金) 09:09:55
>>1070
菌って言葉嫌い+55
-5
-
1076. 匿名 2017/06/09(金) 09:10:59
>>1072
1人目のときはピークが10週で、それ以降は食欲は普通。4ヶ月に差し掛かる頃は妊婦特有の疲れやすさはあるものの日常生活は難なく送れるくらいに回復していました。
4ヶ月も終盤には非妊娠時と全く変わらず、胎動が分かるまでは自分が妊娠しているかも分からない状態でした。
今思えば悪阻も軽い方だったので、調子がいいと清々しい反面、不安な日々でした。
産まれた子どもはというと、ちょっとヤンチャが過ぎる元気な女の子です。
悪阻の有無や重さと赤ちゃんの安否は全く関係ありませんよ(^^)
長引いて嬉しいものでもないしお腹が大きくなるとまたきつくなってくるので、今のうちにやりたいことを楽しんで下さい♪+7
-0
-
1077. 匿名 2017/06/09(金) 09:15:07
祖父がインフルエンザになりました。
6月に⁈って思いましたが梅雨時期で寒暖の差があり身体の弱い人はかかりやすいそうです
人混みへ出る際はやはり暑くてもマスクはして出掛けたほうが良いらしいです
皆様も気をつけてくださいね!+24
-0
-
1078. 匿名 2017/06/09(金) 09:27:20
>>1068
私もです!地味に辛いですよね。私の場合温度が上がると余計むずむずしていたので足には何も掛けずに寝るといくらかマシになりましたよ。+3
-0
-
1079. 匿名 2017/06/09(金) 09:38:29
今、通勤中なのですが。
私の隣に、赤ちゃんを抱っこした
母子が座ってて。
赤ちゃんが電車珍しいのか、
すごいあっちこっち見てて、
すごい可愛い❤️(笑)
そして赤ちゃんの匂いがする…(^-^)癒+37
-0
-
1080. 匿名 2017/06/09(金) 09:45:19
ここを見てると、妊娠中の悩みや不安に1人目も2人目も変わりないんだなぁと思う。
そういう私は2人目で、一応ひととおり経験したから初産の人が自分の時と似たような悩みを抱えていたら少しでも励ましてあげたいと思うし、私もこのトピで何度も救われた。
妊娠中に不安に思うことは、お腹の赤ちゃんを想うこと。母親になった第一歩だと言われたことがある。
ここの人たちはみんな、もう立派ないいお母さんだね(^^)
自分の赤ちゃんのことだけならまだしも、こんなにたくさんの顔も見たことがない他人を思いやってコメントしてるひとばかりだもん。+42
-0
-
1081. 匿名 2017/06/09(金) 09:47:04
二人目安定期に入りました。
皆さんは友人への妊娠の報告をどのようにしましたか?一人目はLINEのタイムライン上でしましたが、不妊で悩んでる友人も数名いるためそれはやめようと思っています。(淡々とした文で報告したとしても、返信の内容を見て傷つけてしまう場合もあるので)
+2
-17
-
1082. 匿名 2017/06/09(金) 09:50:02
>>1076さん
1072です。
ありがとうございます(>_<)
一人目の時同じようだったということでとても安心しました!
悪阻が全くない方もいらっしゃるので、悪阻が軽くなったところで赤ちゃんの安否と関係ない!と分かっているのですがどうしても不安で…。
もっと赤ちゃんを信じてドンと構えないといけないですね(>_<)
ありがとうございました!
+0
-0
-
1083. 匿名 2017/06/09(金) 10:15:16
>>1072
わたしも12週入るときにはつわりがすっかり治まり、なんでも食べられましたよ^^
ただ呑気に「早く終わってラッキー♪ありがたい~♪」と喜んでました。先生にも「つわり終わった?よかったね!」と軽く言われました。
早く終わった分、食欲が出てきて体重管理が心配かなーとは思いますが^^;+6
-1
-
1084. 匿名 2017/06/09(金) 10:24:36
>>1081
個別で連絡取り合う友人にだけ、話の流れでします。SNSで拡散はしません。+27
-0
-
1085. 匿名 2017/06/09(金) 10:27:47
>>1071
わあ!スタイ可愛い♡!
スタイなら布だけでいいし私にも作れそうなので挑戦してみたくなりました!+15
-0
-
1086. 匿名 2017/06/09(金) 10:45:07
妊娠7ヶ月。
たまに普段の食事で吐いたり外食して食べすぎると夜中にムカムカして吐き気して吐く。
腰痛も酷いしそのくせ体重は増えるし…そんなに食べてないとは思うんだけどなあ。+6
-0
-
1087. 匿名 2017/06/09(金) 10:53:32
>>1081
仲の良いよく会う友人にしか報告してません。
そして言いふらさないでほしいとも言いました。
無事に産まれるまで不安なので(´;ω;`)+16
-0
-
1088. 匿名 2017/06/09(金) 11:00:54
>>1071
1023です。スタイかわいいですね。わたしも挑戦してみます。授乳ケープも作ってみようかな。+6
-0
-
1089. 匿名 2017/06/09(金) 11:08:46
友人に報告したとしても、言いふらさないで、って一緒に言うの重要ですね。
仲のいい友人数名に言いましたが、◯◯に話したらビックリしてたよ〜と別の友人に話してました。
無事に産まれるまで何があるか分からないのにな…。+9
-1
-
1090. 匿名 2017/06/09(金) 11:08:53
9ヶ月に入りました!
BMI25からのスタートで、増やしても5kgまでね〜くらいに言われていたので、食事に気をつけ
運動もした結果、±0kgでここまで来れました!
やれば出来るじゃん自分!と褒めてやりたい。笑
それでも赤ちゃんは大きめと言われていて、遺伝の強さを感じています^^;+51
-0
-
1091. 匿名 2017/06/09(金) 11:17:30
>>1090
凄い!参考にしたいので良ければどんな事をしていましたか教えていただけますか?
+15
-1
-
1092. 匿名 2017/06/09(金) 11:18:37
>>1090
素晴らしいですね!
頑張りましたね。
胎児の体重や、胎盤の重み、必然的につく脂肪もあるのに体重増加してないとは痩せたって事なんですね。
見習いたいです。+28
-0
-
1093. 匿名 2017/06/09(金) 11:49:05
>>1090
素晴らしいですね!!!
私はいま22wで未だに食べづわりが終わらず+5kgです.°(ಗдಗ。)°.できるだけ低カロリーのものを食べるようにしてますが食べてないと気持ち悪くなるので体重増加を抑えることができずストレス溜まります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私もどのようにして体重管理されているのか教えていただきたいです(*^^*)+11
-0
-
1094. 匿名 2017/06/09(金) 12:16:26
>>1090です。
コメントありがとうございました。
リアルでは誰も褒めてくれないので嬉しいです。笑
体重管理では、塩分少なめの食事、
朝多め、昼普通、夜少なめを心がけてました。
朝は具沢山味噌汁、おかず、玄米100g。
昼は好きな物。
夜は炭水化物少なめ、早い時間に食べ終える、脂質の多い物は翌日の朝に食べる。
お菓子は我慢してませんが、夕方以降は食べない。
外食も毎週末のようにしてましたが、外食した次の日から、またヘルシーに。
あとは体重を毎朝測定し、自分に合った便秘対策を徹底し、適度な運動と適度な仮眠です^^
あくまで個人のやり方なので、ご参考までに^^;+36
-1
-
1095. 匿名 2017/06/09(金) 13:36:14
>>1046です
>>1050さん
>>1049さん
お返事ありがとうございました。
1049さん、私もロッチ中岡みたいになるんじゃないかとビクビクです(^^;)
毎日の髪を乾かす手間暇は、妊娠前から面倒くさがりで、ボブに憧れはあるのですが、本当生えグセが強くてストレートアイロンしても ちょっとすると ピンピンあちこちに跳ねてしまって…。
毎日の手間暇か、育児中の我慢かですよね。迷います。
1050さん、縮毛矯正のデメリットは新しく生えてくる癖毛ですよね。
乾かすだけだから楽は楽になんですが…産後は抜け毛も多いというし、やっぱりパーマかなぁ…。あまりやった事ないんですが、
パーマかけるのであれば 重みでなんとかなるように前髪は伸ばそうかと考え中です。
お二人ともありがとうございました(^^)
参考にさせていただきます。
+1
-0
-
1096. 匿名 2017/06/09(金) 13:37:42
便秘が3〜4日続くとそろそろヤバいな…と思ってコーヒーを飲んでしまう。コーヒー飲むと、妊娠前もだけど即効で便秘が解消される。カフェイン摂取の危険性より便秘が続く方が良くないと思って、そういう時には気にせず頼ってる(^_^;)+33
-1
-
1097. 匿名 2017/06/09(金) 13:45:51
今までずーーーっと逆子だったのに、33週で直りました\( ˆoˆ )/ 「くるんしようねー」と、毎日話しかけていたんですが、まさかこの時期に直るとは思ってなかったのでビックリ。ただし「今までずっと逆子だったからまた戻るかもね」とも言われました。(´-`).。oO
帝王切開なら、それはそれで日にちがハッキリ決まってて実母に来てもらう日も決めやすくていいなと思ってたので、早くハッキリして欲しい。+13
-0
-
1098. 匿名 2017/06/09(金) 15:23:05
2人目11週目です。
つわりも2日くらい軽くなったからつわり終わったーと思ったらまた復活。ご飯の支度が本当に辛いレトルトに頼りまくり(o_o)
妊娠中って自分で脚のリンパマッサージとかはやめたほうがいいのかな?
誰か知ってる方いますか?+2
-0
-
1099. 匿名 2017/06/09(金) 15:47:42
>>1080
現在32wの初産婦です。妊娠後期に入ってから自分でもよくわからない程突然不安に襲われたり、泣けてきたりで最近は本当こんなんで母親になれるのかって落ち込んでました。1080さんの投稿見て思わず涙が出ました(;_;)救われました。ありがとうございました!+4
-0
-
1100. 匿名 2017/06/09(金) 15:55:47
34週になりました。中期からマイナートラブル続きでしたが、今日の健診では全部順調!とのことでホッとしました。それにしても暑くて健診だけでへとへとに…。晩ごはん今日は作らずゆっくりさせてもらおうかな( ´ ▽ ` )+7
-0
-
1101. 匿名 2017/06/09(金) 16:15:19
ここに出産報告書いて終える人って、ちょっとお花畑なんだろうなぁと内心思ってる。
誰にも言えないけど。
励みにしてっていうのも分かるんだけどね。
「1抜けた!」っていう優越感をちょっと感じるから。
私は書かない。+13
-78
-
1102. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:20
私は励みになるし参考になるから出産報告は書いてくれると嬉しいな+68
-5
-
1103. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:44
誰にも言わないでいいのに。+16
-5
-
1104. 匿名 2017/06/09(金) 16:32:44
>>1101
何時間で産まれました!とか書かれてあると参考になるから嬉しいよ。+50
-0
-
1105. 匿名 2017/06/09(金) 16:33:02
>>1101
お花畑だとか書いてしまってる時点で、すでに内心じゃないし、あなたも同じようなものですよね。
あなたがそう言う事わざわざ書いて不快に思う人がいる事にも気付きましょうね。
+57
-7
-
1106. 匿名 2017/06/09(金) 16:46:45
妊娠26週目の初妊婦です。
今日1ヶ月ぶりの健診でした!
これから2週毎になると思うととても嬉しいです。
しかし…いまだに性別がわからず……。
今日もまだ性別は保留と言われてしまいました↓
こんなにわからないってことは、女の子の可能性が高いんですかね??
+19
-4
-
1107. 匿名 2017/06/09(金) 16:53:06
>>1106
自分も23wで性別不明です。
女の子の確率というより、エコーでばっちり見える場所にきてないんでは?
9ヶ月まで判らなかった人もいたみたいだし、きながに待ちましょう(^^)+20
-0
-
1108. 匿名 2017/06/09(金) 16:54:14
>>1106
私も全く同じ数週で同じく性別は分かりません!
私も女の子かな??って思っていましたが、
先生曰く足をぎゅっと閉じててお股が見えないだけだそうなので、五分五分らしいですよ(^_^)
お互い早く性別わかると良いですね!
どちらでも良いので元気に生まれてきて欲しいですね(^_^)+15
-0
-
1109. 匿名 2017/06/09(金) 16:58:12
産まれましたー♡ってコメントには素直に良かったね!と、思うよ。
おめでたい報告なら読んでるこっちもうれしい。
+80
-4
-
1110. 匿名 2017/06/09(金) 17:05:46
私は初産なので出産報告はとても参考になります!
あまり色んな人に聞ける話じゃないですし、そんな事もあるんだ!と思っていつも拝見させて頂いてますよ。
出産恐かったけどここで色んな方の出産報告見て勇気を貰ってる!+41
-0
-
1111. 匿名 2017/06/09(金) 17:11:01
まあ妊娠期間中連日覗いてたトピで陣痛キタまで書いたら普通生まれた報告も自然な流れですると思うけどね。
幸せのお裾分け♡みたいなお花畑思考でなくても自然な流れだと思う。+31
-3
-
1112. 匿名 2017/06/09(金) 17:24:41
32週ですが、昼食はお腹すいて食べれるのに夕食は食欲なくなります。胃が圧迫されてるのか。でも昼はお腹すくから謎です。+21
-0
-
1113. 匿名 2017/06/09(金) 17:39:08
>>1105
ねちっこい言い方で、書いてることも意味不明だし性格わる。+3
-30
-
1114. 匿名 2017/06/09(金) 17:54:55
入院中なんだけど、向かいのベッドの人が破水したって言って処置室に行ったきり戻ってこず、ベッドが片付けられている。
顔も見たことないし言葉もかわしたことない相手だけど、どうなったかしら、大丈夫かしら、とソワソワしてます。
がんばれ!+50
-1
-
1115. 匿名 2017/06/09(金) 18:06:38
>>1107
>>1108
お返事ありがとうございます。
自分より遅い予定日の友達2人が、先に男の子と性別判明していて、私も早くベビー服買いたいのになぁ〜と残念に思ってました。
おまたは見えてはいるみたいなんですが、まだ確定には至らないみたいで…。
元気に生まれて来てくれればそれでいい!と思いつつ、やっぱり女の子がいいなという願望もあります。笑
焦らずゆっくり待ちたいと思います♩+5
-7
-
1116. 匿名 2017/06/09(金) 18:10:57
みんなそれぞれ不安あるだろうから特にブルーな気分になってる人にはちょっと引っ掛かるのかな。
でも、これまで通り出産報告あるとうれしいな。
字が赤くなるくらいプラスついてるし!
今、出産報告しないでって書いてる人でも無事赤ちゃんが産まれたらぜひ報告して欲しい。
みんな良かったねってコメントくれると思うよ。+59
-1
-
1117. 匿名 2017/06/09(金) 18:17:24
>>1115
女の子の確定は確かに遅いケースが多いかも+12
-0
-
1118. 匿名 2017/06/09(金) 18:18:36
31w3dで体重+9kgです。
6ヵ月くらいまで本当に順調だったのにココ最近は1週間で1kgとか増えています。
病院からは特に何も言われていませんが出産まで+10kgで抑えるのも余裕だな〜なんて思っていたので地味にショックです。
食生活変えないといけない時期になったのかな。+24
-1
-
1119. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:11
次回の健診で性別分かるかもしれなくてソワソワしてしまう
旦那が兄弟も男、親族も男性ばかりなので男の子かな?と思ってますがあんまり関係ないのでしょうか+2
-9
-
1120. 匿名 2017/06/09(金) 19:09:11
>>1119
関係ないですね。
排卵日の日がいつなのかとかにもよりますよね+6
-7
-
1121. 匿名 2017/06/09(金) 19:13:05
20週目初産婦です!
今日検診に行ってきました。まだ胎動が感じられない(わからないだけ?)ため、不安でしたが順調と言われ一安心✨✨
皆さんは胎動いつくらいに感じましたか?お恥ずかしいですが、肥満なのでやはり感じるのは遅いみたいですが(・・;+14
-0
-
1122. 匿名 2017/06/09(金) 19:22:49
>>1121さん
妊娠前BMIが21で胎動は21w〜22wまで分からなかったですよ(^.^)
私もその時期不安でしたが大丈夫です!
気長に待ちましょう!
+7
-0
-
1123. 匿名 2017/06/09(金) 19:35:46
>>1122さん
早速お返事ありがとうございます✨✨
21~22週ごろ感じられたんですね!
変に気にせず、楽しみにして待ってみます!!
+9
-0
-
1124. 匿名 2017/06/09(金) 20:51:40
5ヶ月なったところですが風邪ひいてしまった
鼻水と咳だけなんだけど病院行った方がいいか迷ってます(´;ω;`)
+8
-0
-
1125. 匿名 2017/06/09(金) 20:54:04
>>1124
心配なら産婦人科に行ってみたらどうですか?+7
-1
-
1126. 匿名 2017/06/09(金) 20:57:22
>>1124
私も同じころ風邪ひいて熱はすぐさがったので病院行かずに治るだろと思ってたら、だんだん咳だけが酷くなり長引く長引く!!
咳しすぎてお腹痛くなったりして、健診ついでに薬貰っておさまっていきました。咳出るなら早めに薬もらっておいた方がいいですよ!+10
-0
-
1127. 匿名 2017/06/09(金) 21:11:24
ただの愚痴をはかせてください。笑
夫に捨てる布団を縛ってとお願いしたら、やってくれたんだけど新築の和室の障子に穴をあけられた。おれ1人で頑張ってやってたのに怒らないでよ!と。布団4枚丸めるだけ。それくらいで「1人でやった」とか言われるなら自分でやったわ(-_-)
和室を子供仕様にするつもりだし、子供生まれたら穴くらいスグあいちゃうだろうけど、イライラがとまらない〜。+23
-9
-
1128. 匿名 2017/06/09(金) 21:38:17
遅めのお昼でお腹いっぱい食べたから夜ご飯いらないと思ってたけど今更お腹すいてきてしまった。
金曜日だし、セブンにアイスでも貰いにいこうかなぁ笑+15
-0
-
1129. 匿名 2017/06/09(金) 21:49:30
初めてヘソのあたりで胎動感じたー!!
子宮ってもうこんな所まできてるのか…逆子になってることが多くて今までもっと下の方で動いてたから変な感じ(*^^*)+10
-1
-
1130. 匿名 2017/06/09(金) 21:52:36
>>1096
もうここを卒業して10ヶ月の娘がいる者ですが、私毎朝ドリップコーヒーを1杯だけ入れて飲んでましたよー。しかもブラックで。
娘も無事産まれ今では離乳食モリモリです。+16
-3
-
1131. 匿名 2017/06/09(金) 21:58:55
産院の待合室で待っているあいだ、ずーっと咳とくしゃみしてる人が二人もいて正直マスクしてくれ〜〜って思った。
夏風邪はなかなか治りづらいんだよ〜!
暑くてマスク外してたけど装着。
気にしすぎもよくないかもだけど、外出時はやっぱりマスク必須ですね(´ω`)+26
-2
-
1132. 匿名 2017/06/09(金) 22:11:48
母親教室で、後期に体重増加が気になる場合はご飯を減らすよりも、まずジュースと果物をやめてと言われた。果糖はすごく太りやすいみたいです!
炭水化物とお菓子で調節しないとなーと思ってた。
暑い日はご飯より果物食べたいと思ってしまう^^;+15
-0
-
1133. 匿名 2017/06/09(金) 22:26:35
>>1131
私はこの間健診行ったら、先生がずーっとゴホゴホしてました。マスクしてたけど…。忙しくて休めないのかもしれないけど、正直ちょっと嫌でした(T_T)+12
-3
-
1134. 匿名 2017/06/09(金) 22:59:05
>>1118さん
私も数週1日違いで、9kg増です!
ホント途中から何食べても増えだしますよね…
今のところは何も言われてないですが、里帰り先の病院は体重管理厳しいので言われるかもしれませんಠ_ಠ
妊娠してなければ夜抜くとか無理なダイエットしてたんですが、赤ちゃんの栄養のためにもそんなことできないですよねー…
頑張りましょ♡+7
-0
-
1135. 匿名 2017/06/09(金) 23:07:03
とうとう明日予定日…!
里帰り先に主人が来てくれるのに、何も兆候なし!!
早く赤ちゃんに会いたいよーヽ(;▽;)ノ+29
-1
-
1136. 匿名 2017/06/09(金) 23:28:11
明日から安定期に入ります!
通院中の病院では旅行禁止です( ;∀;)
つわりもあって、3ヶ月弱近所のスーパーやショッピングモールしか行けてないので、どこか行きたーい!+22
-1
-
1137. 匿名 2017/06/09(金) 23:44:48
>>1134さん
週数近い方に共感していただけて心強いです(^^)
もうここまで来たらとにかくがんばる!しかないですよね。笑
食生活見直すところから始めてみようと思います。+5
-0
-
1138. 匿名 2017/06/10(土) 01:54:37
つわりが軽くなったり、ひどくなったり(>_<)軽くなったらなったで、少し不安(>_<)+7
-0
-
1139. 匿名 2017/06/10(土) 03:36:01
35w初産婦です。今までつわりとか体調面のことばかりが気になったり、赤ちゃん用品など買い揃えることに必死だったり、名付けもそうだし、仕事に家事に何かとバタバタして過ごして早く赤ちゃんに会いたいなー!っていう思いだったのに、いざ出産の日が近づいてくるととんでもなく不安になってきますね。妊娠してから特に情緒不安定で泣くことがなかったんですが、今もう猛烈に!爆裂的に!ナーバスになってます……笑+23
-0
-
1140. 匿名 2017/06/10(土) 04:17:04
胃から何かが逆流してくる気持ち悪さで寝れない(。´Д⊂)
明るくなってきちゃったよ+16
-0
-
1141. 匿名 2017/06/10(土) 06:39:05
夜中3時に破水して産婦人科に電話したらそのまま入院になりました。
お腹の張りはあるけど陣痛が全く来なくてこのままだと促進剤を使って誘発することになるみたいです。
内診の結果、赤ちゃんは降りてきてるみたいだけど陣痛が来る予兆が全くありません(´;ω;`)
そして陣痛と出産の恐怖でガクブルです。
妊娠中で一番ネガティヴになってます。泣
頑張って出産してきます!
ここにいるみなさんも無事にお産が終わりますように。+62
-0
-
1142. 匿名 2017/06/10(土) 07:36:35
産前からガルガル期です。
前回の出産時に嫌な思いをした事もあり義母が苦手です。
遠方の義母から旦那に用事もないのに2週間に1回は電話かかってきます。周りと比べてこれは多いのではと思ってモヤモヤしてしまいます。+11
-2
-
1143. 匿名 2017/06/10(土) 07:53:53
>>1136
安定期おめでとうございます!
旅行禁止の病院もあるんですね~私が通っているところが渡してくれた紙にはは無理しなければOKって書いてありました。
私はつわりが軽い方だったので10週の時に新幹線で3時間の距離を移動してライブに参加してきましたが、お腹が大きくなってきたら益々遠出は難しくなりそうですね。
近場で気分転換するくらいかな?+2
-6
-
1144. 匿名 2017/06/10(土) 08:04:14
旅行禁止の病院なんてあるんだー!+13
-2
-
1145. 匿名 2017/06/10(土) 08:11:46
>>1142
2週間に1度あなたに電話がくるとか家を訪ねてくるなら面倒だなと思うけど、旦那さん宛の電話なら別に良いのでは?多いとは思うけど自分が困るわけじゃないですし…。
たぶん嫌いが故に些細なことでも嫌な気持ちになるんでしょうが、自分にかかってくるよりマシだと思ってスルーしてみてください♪+13
-1
-
1146. 匿名 2017/06/10(土) 08:18:31
>>1141
頑張ってください!!
私ももう少しですが、いざ陣痛と出産が迫ってきたらガクブルします( ; ; )
お母さんも痛いのはもちろん、赤ちゃんも早くあいたいよーって狭いとこを一生懸命頑張って出て来ると聞きました(*´ー`*)
早く愛しい我が子に会えますように…♡
+23
-0
-
1147. 匿名 2017/06/10(土) 08:29:45
初めての妊娠で嬉しくてまだ初期なのにマタニティ用品やベビーグッズを調べちゃいます。
でも最初に意気込んで買った母子手帳ケース失敗して(大きすぎた)ガックリ( ;∀;)
やっぱりネットだけ見て買うのは危険ですかね…。
+7
-2
-
1148. 匿名 2017/06/10(土) 08:31:42
昨日スタイ作ってる方を見習って、生地は買いに行けなかったからネットで型紙を印刷して、家にある使ってないTシャツを割いて作ってみました。笑
間に合わせなので柄が微妙すぎて載せられないのですが、手縫いで4時間くらいで出来て形が可愛くてとても満足しました!今度こそ可愛い布買って上達して写真をあげてみたいです♡私に趣味をあたえて下さってありがとうございました(o^^o)+21
-0
-
1149. 匿名 2017/06/10(土) 08:53:40
>>1127
やってくれるだけいい旦那さんですよ!
うちは何度新聞纏めてって頼んでも後でやるわーって言って数日放置、結局私がしびれを切らしてやってしまいます。
もう今では頼まずさっさと自分でやります。
障子は赤ちゃん生まれる前に破れないものに換えるタイミングかもですね。
それも旦那さんやってくれそうですね。+21
-0
-
1150. 匿名 2017/06/10(土) 09:11:26
出産してまもなく3ヶ月経ちますが、妊娠中はずっとのちらのトピにお世話になりました★今は0歳児トピにお世話になってます。
私は初産ですが、微弱陣痛から4時間のスピード安産で、病院の助産師さん数人に経産婦じゃないの?と言われました(笑)
出産前は毎日休憩しながら散歩と陣痛前日に焼き肉ランチしてます。ジンクスすごい。
最後に、第一子の方は特に出産前にご主人の教育をきっちりしといた方がいいですよ!ほんとに言わなきゃわからない男性が多すぎるので。
これから出産を迎える皆様も無事に赤ちゃんとあえますように!!+15
-6
-
1151. 匿名 2017/06/10(土) 09:20:28
先日、産院の母親教室でさい帯血保存のお話しを聞きました。
上の子二人の時はそんな話無かったのでどうしようか悩みます。
そりゃ保存しとくに越したことは無いのですが、費用の面とか、その会社はこの先何十年も大丈夫なのかとか色々考えてしまいます。
今時の病院、産院はほとんどの方が選べるように案内があるのでしょうか?+1
-1
-
1152. 匿名 2017/06/10(土) 09:25:47
>>1147
大きいと次の子が産まれたとき母子手帳まとめられるから良いんじゃないかな(*^^)v
うちは1人っ子予定だけどジャバラタイプにして個別包装のマスク数枚挟んだり飴やグミ入れといたりわりと使えてますよ~。+9
-0
-
1153. 匿名 2017/06/10(土) 09:28:13
>>1145
ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。嫌だから全て気に障ってしまうんでしょうね(>_<)
こんなに息子に連絡してきている人いないのではと疑問に思ったもので。私には月に1回位の電話です。
何も考えずスルーが一番ですね。+4
-1
-
1154. 匿名 2017/06/10(土) 09:38:48
昨日は4Dエコーしましたが
壁側に近かったのと手が邪魔して
お顔見れませんでした( ˘ーωー˘ )
産まれるまでのお楽しみにしまーす!+8
-0
-
1155. 匿名 2017/06/10(土) 11:19:11
>>1146
ありがとうございます(´;ω;`)!!
結局陣痛が来ないまま今に至ります。
内診の結果、子宮口がまだ0.5センチしか開いてなく促進剤が使えないとのことで子宮口を柔らかくする注射を打ちました。
明日の夕方までに陣痛が来ないなら促進剤を打つらしく、とりあえず今日は自然に任せます。
いざ予定日が近づくとナーバスになりますよね。泣
人生で一番緊張してるし恐怖でいっぱいです。
でも赤ちゃんも頑張って出てきてくれるだろうし、母親がしっかりしないと!(>_<)と自分を奮い立たせてます!
>>1146さんもお産頑張って下さいね!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょう^ ^+12
-0
-
1156. 匿名 2017/06/10(土) 11:46:27
妊婦は冷やさないほうがいいとよく聞きますが今妊娠11週なのですが冷房つけても大丈夫ですか?
埼玉県に住んでいて部屋はじわっと汗をかく感じです。+12
-0
-
1157. 匿名 2017/06/10(土) 11:50:11
つわりの時に、葉酸サプリ(錠剤)を飲み込むのが気持ち悪くて何度も吐いちゃってたんだけど、サプリの微かな味がダメなんだと思ってた。
でもつわりも全くない今、便秘薬もらって飲もうとしても錠剤がどうしても飲み込めなくなってしまった…後期になると張り止めとか飲む機会もあるかもしれないしどうしよう(T_T)+3
-0
-
1158. 匿名 2017/06/10(土) 11:53:04
>>1156
ただでさえ暑く感じるのに冷房つけずに過ごすとか無理です!私の地域はまだ必要ないかなーという感じですが。
夏場はいろんなところで冷房きいてるからお腹と足首は冷やさないように、腹巻と靴下やレッグウォーマーを使うようにしてって病院で言われました!+14
-0
-
1159. 匿名 2017/06/10(土) 12:17:12
>>1156
冷えたらダメだからといって熱中症になっては本末転倒です。
冷房で適温にしつつ、冷えやすい足やお腹は温かくして過ごしてください♪
それから部屋が涼しくても外からの日差しでからだは渇いていきます。水分補給は忘れずに(^^)+21
-0
-
1160. 匿名 2017/06/10(土) 12:20:51
>>1119
うちの上の子は旦那側にとっては70年ぶりの女児ですよ〜+5
-1
-
1161. 匿名 2017/06/10(土) 12:24:30
夜中に布団がずれて体にかけないで寝てたらお腹が痛くなりました。慌てて自分の布団かぶって、あったまってる旦那に抱きついて体温を借りて寝たらすぐにお腹も治りました。ごめんね、赤ちゃん…夏でも少し気をつけて寝ようと思いました。+19
-4
-
1162. 匿名 2017/06/10(土) 12:52:48
>>1159
ありがとうございます。冷房は適温にしてお腹などは温めるようにします(*^^*)+3
-1
-
1163. 匿名 2017/06/10(土) 12:53:44
>>1158
下半身とお腹は冷やさないようにします(*^^*)+4
-0
-
1164. 匿名 2017/06/10(土) 13:09:19
>>1119
旦那さんも兄弟、奥さん側も兄弟でその子は姉妹産んだり、姉妹育ちの人が男2人産んだりよくしてるよ!
>>1160
70年ぶりとはスゴイですね(^^)+3
-0
-
1165. 匿名 2017/06/10(土) 13:29:48
>>1151
私は上の子を2年前に産みましたが、そこは臍帯血を提供することができる病院で、うろ覚えですが提供するサインをしたような気がします。
今回の病院で私も初めて自分の子どものために保存できることを知りましたが、10年間保存で20万円以上ということで、どうなのかな~?と悩んでます。+3
-1
-
1166. 匿名 2017/06/10(土) 13:48:41
マツコの知らない世界見たら食べたくなって、マックでポテトとソフトクリーム(*^_^*)
幸せー♡+12
-0
-
1167. 匿名 2017/06/10(土) 14:00:46
>>1165
本当に悩みますよね。
後からあの時保存しとけばって思いたくないですし…。
みんなどうされてるのかなって気になりました。
+6
-2
-
1168. 匿名 2017/06/10(土) 14:03:19
風呂掃除がキツくなってきたと夫にぼやいたら『じゃあ今度から俺がやるよ』と言ってくれて風呂掃除してから出勤してくれるようになった!洗い物やトイレ掃除等もしてくれるのでめっちゃラクになって嬉しい!笑
+31
-2
-
1169. 匿名 2017/06/10(土) 14:04:11
うたた寝を繰り返してたらこんな時間仲なってしまった(°_°)夜ねれない(°_°)+7
-0
-
1170. 匿名 2017/06/10(土) 15:10:51
>>1143.>>1144
禁止というか、慎むようにと(´・ω・`;)
日帰り旅行ならいいの?県内の旅行ならいいの?って感じでググったら、先生がコメントしてる産婦人科系のサイトが出てきて、『何かあったときに1時間以内に病院まで来れる距離』って記載がありました。
だからもうほぼ出掛けられないですよね。
都内は行けるけど、横浜は無理だなぁ。
大好きなアーティストのライブも近所のアリーナでやるから行きたかったけど、ライブも禁止で、楽しめることがないです。
何より赤ちゃんが1番大事だけど、こんなに制約多いなら他の病院にしたら良かった…+1
-23
-
1171. 匿名 2017/06/10(土) 15:28:09
つわりの一種なのか毎日毎日胃もたれしてる。何を食べてもおいしくない。でもお腹は空くし食べないでいると気持ち悪くなる。米も小麦粉ももたれる。じゃがいもが一番マシ。
つわり自体は軽い方なんだろうけど、食事が楽しめないってつらい。+34
-0
-
1172. 匿名 2017/06/10(土) 15:50:20
他の病院に変えたところで、旅行やライブに行くことによるリスクは変わらないです…。
医者や病院が責任とってくれるわけじゃないです…。+25
-2
-
1173. 匿名 2017/06/10(土) 16:03:42
>>1170
どこの産院も旅行やライブなど推奨してるようなところはないと思いますよ。
万が一、高速渋滞や電車内で急に体調悪くなったり破水したら?と最悪の場合も考えて行動した方がいいと思います。こればかりは自己責任ですからね。
私は長時間座ってるとお腹が張ってくるので、近場でドライブしたり人混みの少ないところを選んでお出掛けして楽しんでますよ(*^^*)+23
-1
-
1174. 匿名 2017/06/10(土) 16:24:19
>>1170
そうなんですね。
確かに初期の長距離移動は本でもネットでも推奨はされてませんね。
私は出血や痛みなどのトラブルがなく、長距離移動といっても新幹線で必ず座っていられる、ライブも全席指定で座りっぱなしのアコースティックライブ、観光はしない、歩き回らない、夫付き(単独行動しない)ってことで自己責任で決行しました。
両親は最初呆れてましたけど、大好きなアーティストの歌に癒されて、とても良い気分転換になりました。
助産師さんでライブによく行っていたという方もいたし、ライブに参加すること自体がダメなわけではないような。でもスタンディングはやめた方が良さそう。
私も8月頭に取れてた横浜アリーナのライブは諦めます(>_<)
お互い気分転換しながら無事に出産を迎えたいですね。+7
-4
-
1175. 匿名 2017/06/10(土) 16:27:52
>>1171
分かります。毎日胃もたれ辛いですよね。わたしも何を食べても飲んでもあまり美味しく感じないです。+7
-0
-
1176. 匿名 2017/06/10(土) 16:44:41
25w初産です。
子宮頸管が短めと言われました。
仕事も行って大丈夫だし、普通の生活を送ってていいよと言われました。でも、ネットで検索すると、入院してる人、入院まで行かなくても自宅で絶対安静の方がたくさんいて本当に大丈夫なのかな?と不安です。
家にいるときは極力、横になっていますが、子宮頸管短いと言われた方、日常で気を付けてることありますか?+8
-1
-
1177. 匿名 2017/06/10(土) 18:04:29
ご飯を食べた後に気持ち悪くなったり頭痛や手の痺れなどがあるんですが、これっていったい何なのでしょうか
血圧あがってしまってるのかな
同じような症状ある方居ますか?+4
-0
-
1178. 匿名 2017/06/10(土) 18:09:02
2人目妊娠中です。
仲の良い友達への出産の報告はLINEですか?(SNSはやっていません。)
結婚はしているけど不妊中の友達や、独身の友達への報告もされますか?
1人目の時出産祝いを頂いてると、また2人目でもらうのってなんだか申し訳なくなってしまいます。+9
-0
-
1179. 匿名 2017/06/10(土) 18:24:27
一人目出産した病院は、すっごい慎重派、念のためこれを、とかでずっと張り止めとか飲んでた!
今回は病院変えて、院長はじめ他の先生も気軽~な感じ!!
母親教室では、旅行も全然いいし食べ物もそんなに気にしなくていいよ!それよりストレスにならずに気軽に生活を送る方が大切!という話を聞きました!
病院によって全然、ちがうけど今回は無駄なストレス感じずマタニティーライフ遅れそう!+10
-2
-
1180. 匿名 2017/06/10(土) 18:27:13
>>1178
会う予定だったり、連絡頻繁にとる友人にはLINEの話のついでに言いますが、二人目だし特に自分からは周りに言ってません。独身とかの友達にも自分からは別に言わないです。+4
-0
-
1181. 匿名 2017/06/10(土) 19:11:44
20週、初めて尿蛋白++でてしまいました(((;꒪ꈊ꒪;)))血液検査をされ、結果がでるのが怖い。
体重+2キロ、低血圧ですが塩分の取りすぎですかね(;o;)
尿蛋白++でても、平気なものでしょうか?+7
-0
-
1182. 匿名 2017/06/10(土) 19:40:51
>>1181
安易に大丈夫!とは言い切れませんが1度出るくらいはたまたまその日のコンディションが悪かった(仕事で妊婦ではないけど尿検査してて、蛋白で引っ掛かっても他に異常はないとか数日後に再検査したら異常なしというのは割とよくあることでした)とか様々な要因があるけど、1つだけ確実なのは生活を今一度見直して見よう!という黄信号だということです。
検査結果待ちということでご心配だと思いますが、心穏やかに過ごされてください。+20
-0
-
1183. 匿名 2017/06/10(土) 19:57:32
>>1176
私も無理しないでね程度にしか言われてないんですが、こわいですよね。32週で2,9cmです。
30分以上立ち続けないよう気をつけてます。毎日の散歩もやめました。
16週のときも3.7cmでこの週数にしては短めだねと言われてました。が、その後の健診では何も言われず、安心してたら32週で急に短くなってしまいました(><)
+7
-0
-
1184. 匿名 2017/06/10(土) 20:49:27
健診のたびに、毎日頻繁にお腹が張ると伝えても子宮頸管はかってもらったことがない。休んですぐ治る?だったら大丈夫だよと言われ、いつも赤ちゃんのサイズはかって終わり。
はかってもらって安心したいんだけどなぁ…+9
-0
-
1185. 匿名 2017/06/10(土) 20:54:54
私も子宮頸管測ってもらったことない。
何か測れる器具を内診で入れるの?+13
-1
-
1186. 匿名 2017/06/10(土) 21:06:51
>>1185
赤ちゃんの大きさ測るのと一緒ですよ。子宮頸管もモニター上で測ってます。+5
-0
-
1187. 匿名 2017/06/10(土) 21:14:41
血液検査で表O型で裏B型のBM型という特殊な血液型だと言われました。
ずっと自分は普通のO型だと思ってたのでびっくり。
輸血が難しいとか院長と相談するとか言われて不安です。
転院させられるのかな。+14
-0
-
1188. 匿名 2017/06/10(土) 21:15:32
>>1186
そうなのですね、ありがとうございます!
やはりやる病院とやらない病院があるんですかね(>_<)+5
-0
-
1189. 匿名 2017/06/10(土) 21:51:59
7ヶ月に入り、だいぶお腹も大きくなってきました。たまに行く焼き鳥屋さんのおじちゃんが私のお腹を見て「赤ちゃんいるの?」と。
そうなんですーと返したら、じゃぁおじちゃんからお祝いだよってレバー串をサービスしてくれて、すごく嬉しかったです。レバーは本当はあまり食べない方がいいけど、たまにならいっかと有り難くいただきました(^人^)+45
-2
-
1190. 匿名 2017/06/10(土) 22:12:26
9月末が予定日だけど、お盆に新幹線で一時間の実家に帰省は辞めといた方が無難かな。今年は新盆だから帰りたいけど…。いつも帰省時はケチって普通列車で帰ってる分、費用も跳ね上がるし…。+16
-0
-
1191. 匿名 2017/06/10(土) 22:32:29
よく、男の子はお腹が前に出て、女の子は丸く出てくるとか言うけど、そんなの当てになるわけないと思ってたけどお腹の出方を見てくる人には100%性別当てられてる。偶然なのかな。案外あたるのか?とか思い始めた(笑)+25
-2
-
1192. 匿名 2017/06/10(土) 22:39:05
今日は安定期にはいって初めての検診。1ヶ月ぶりなので楽しみにしていたのに、土曜日で忙しかったからかエコーもササッとして終わり。先生も、元気ですね~とひと言のみ。
その後の先生との診察結果聞くときも、順調ですよ、次は1ヶ月にまた来てね、で検診終了。
忙しかったし仕方ないだろうけど、ちょっとシュンとしちゃいました(^o^;)+21
-0
-
1193. 匿名 2017/06/10(土) 22:53:56
>>1192
私の病院、混んでる日も混んでない日もそんな感じです。笑
何か聞きたいことがあるときは、気合い入れてタイミング逃さないようにしないと気づいたら終わってます。笑+23
-0
-
1194. 匿名 2017/06/10(土) 22:57:53
里帰り出産のため、旦那とさよならして遠方の実家に帰ってきました。
かなり寂しい夜です。さよならするときも泣けたし、一人ぼっちになって一人で御飯食べてる旦那の事を思うとすごく切ないです。+27
-6
-
1195. 匿名 2017/06/10(土) 23:00:39
とうとう10ヶ月まできたー!下っ腹がキリキリ痛むのがつらい…。家事以外は横になってばっかり。赤ちゃんが下がって胃が楽になると聞くけど、いつ頃になるかな?出産前に食べに行きたいものリスト作って待ち構えてる(笑)+20
-0
-
1196. 匿名 2017/06/10(土) 23:02:07
>>1194
同じくです!今まさに同じ事考えてました…
なんだかんだ毎日一緒にいた人と離れるってやっぱり寂しいですよね(>_<)
私はさらに切迫早産で入院中で心細いです…+18
-4
-
1197. 匿名 2017/06/10(土) 23:22:18
私の産院は立会いができる(分娩・陣痛室エリアで待つことができる)のは1人だけで、たいていの場合は夫が付きそうようです(ドラマみたいに病室?の前で家族総出で待ってるということはできない)。
私も夫も仕事をしているため離れて暮らしているので、出産時には夫が傍にいない可能性が高く、その場合は母に付き添ってもらおうかと考えています。
皆さんは誰に立ち会ってもらう予定ですか?+3
-0
-
1198. 匿名 2017/06/10(土) 23:29:27
>>1191
見てもらいたい!!
25wですが、いつも位置が悪くて性別がわかりまん。お腹は前に尖ってて、後ろから見ると妊婦かわからないです。
それだと男の子??+10
-2
-
1199. 匿名 2017/06/10(土) 23:39:42
二人目妊娠中です。
上の子の時、義理親、義理姉×3が陣痛中に来て…地獄でした(笑)
看護師さんと実母のおかげで早く陣痛室に入れて貰えたから助かったんですけど、今回は産まれてから義理家族に伝えようと思ってます。
旦那は『うちの親がいたら安心でしょ』というようなかなりのお馬鹿さん(笑)なんですが、何か旦那を言いくるめる伝え方ありませんか?笑+29
-0
-
1200. 匿名 2017/06/10(土) 23:40:36
7ヶ月に入ったばかりだけど、最近夜になると何だか気持ち悪いことがある。つわりとは比べ物にならないくらいマシだけど…
後期づわりのある方、その症状って初期のつわりが復活したような感じなんですか?+7
-0
-
1201. 匿名 2017/06/10(土) 23:44:36
昨日で今住んでるトコの健診終わりました^ ^
今日の健診まで全て顔がこっち向いてくれてました♡手で隠すこともなく、バッチリエコーに映ってました!
明日から里帰りです^ ^
里帰り先でもちゃんと見せておくれよー!^ ^
旦那も一緒に実家に住むことになったので、今の家の整理に追われています…+16
-4
-
1202. 匿名 2017/06/11(日) 00:08:50
>1195
全く同じです!
いつになったらお腹が下がってくるのか。。
食べたいものリスト制覇して出産に臨みたいです!+6
-0
-
1203. 匿名 2017/06/11(日) 00:13:59
トコちゃんベルト使用してる方は質問です。
足の付け根が痛くて、
トコちゃんベルト購入しました。
指定の位置に装着して、
椅子に座る姿勢になると、
お腹に食い込んで痛いです( ; ; )
こういう物なんですかね?
+15
-0
-
1204. 匿名 2017/06/11(日) 00:43:05
>>1203
付けてる位置が悪いんじゃないですか?
最近、着けるようになりましたが、座っても問題ないですよ?+1
-0
-
1205. 匿名 2017/06/11(日) 00:53:02
>>1204
座っても問題ないのですね。
もうちょっと位置を研究してみます!
+2
-0
-
1206. 匿名 2017/06/11(日) 00:56:07
>>1205
おそらく自分が思うよりも下の位置につけるといいと思います。
正しい位置につけてればずれてこないし、座っても痛くならないはずですよ!+5
-0
-
1207. 匿名 2017/06/11(日) 01:06:20
20週、初期からつわり全くなし、食事も変わらずもりもりいただいています。
でも、体重が全く増えません。胸とお腹は大きくなってきたので、胴体以外の手足などはむしろ痩せてきている感じさえあります。
赤ちゃんは週数相当で順調なので、心配しなくてもこれから増えますか?+5
-3
-
1208. 匿名 2017/06/11(日) 01:19:41
>>1207
病院で20週まではむしろ太らないように言われましたよ。後半ぐんぐん体重増えてくるので。+19
-0
-
1209. 匿名 2017/06/11(日) 01:25:43
>>1207
私はつわりありましたが、吐くこともあったけど食べづわりだったし軽い方でした。
20週ころまでほぼ体重変化なく、調子にのってたら6〜7ヶ月で一気に増え始めて今じゃ健診前にいかに便秘を解消するかが勝負です。笑
きっと増えやすいのはこれからですよ!+18
-0
-
1210. 匿名 2017/06/11(日) 01:53:05
>>1199
今まさにそういう状況になりそうで悩んでいます…
お一人目の時、大変でしたね( ; ; )
主人は陣痛・分娩中の気持ちがイマイチ想像できなかったようなんですが、
「例えば人生最大の下痢で10時間以上苦しんでる時、義理の両親がずーっと同じトイレの中にいても我慢できる…?
変な臭いがしたり、暴言吐いてしまいそうな位痛くて苦しくてもニコニコ対応できる?」
って聞いてみたら「それは嫌かも…」とやっと少し分かってくれました。
当日主人がすぐ病院に来られたら、義両親が入らないよう止めると言ってくれました。
もうすぐ出産予定でバースプランにも義両親の陣痛室・分娩室入室NGにしていますが、
主人がいない場合は乗り込んで来そうで本当に不安です…+27
-0
-
1211. 匿名 2017/06/11(日) 02:01:09
>>1199
ひーっ
義理姉3人もいるんですか?お疲れ様です。。
旦那には、産院(一人目と同じですか?)の方針が変わって、生まれる前に来て貰っても混雑するから実両親、夫しか呼べなくなった、とか言っちゃうのはどうですか?
それともハッキリと義家族に来て貰っても困る!と伝えるか。
私も一人目のとき義両親に押し掛けられてこりごりしたので、ハッキリと夫に伝えました(^^;)今二人目妊娠中ですが、生まれてちょっと休んでから(笑)伝えます。暇な義両親なので生まれた連絡したら、夜中でも来るタイプなので…+17
-1
-
1212. 匿名 2017/06/11(日) 02:44:38
7週でつわり酷くて落ち込んでたんだけど、どうしても焼肉食べたくてダメ元で焼肉屋さんへ。脂っこいのはダメだったけど、食べられる物もあった!とても嬉しかったので報告です(o^^o)どうでもよいことすみません(>_<)+30
-2
-
1213. 匿名 2017/06/11(日) 03:13:30
昼寝のせいか、昼寝も気持ちよく出来たわけではなかったけど夜中眠れません。そしてお腹もすく。地味に汗もかいてるしなんだか寝苦しいです。朝から免許更新なのに、体調ばっちりとはいかなさそうです。。+17
-0
-
1214. 匿名 2017/06/11(日) 04:49:35
2時くらいから寝れませんでしたー(;o;)休みだし何も用事ないからいいけど…でもなんかヤダな(*_*)+12
-0
-
1215. 匿名 2017/06/11(日) 05:35:59
>>1199
私も1人目で突然義母が陣痛中に病室に押しかけてきました。もうそれがトラウマなので旦那には嫌だった、絶対産まれてから連絡して!と念押ししてますよ。
何故男性って分からないのでしょうね。「孫を1番に見たかったんだよ」とか言ってましたもん。。+27
-0
-
1216. 匿名 2017/06/11(日) 06:14:10
>>1201
旦那さんも一緒なら心強いですね(*^^*)+6
-0
-
1217. 匿名 2017/06/11(日) 06:19:05
>>1197
旦那が仕事でいなければ母親に頼みたい(*^^*)+3
-0
-
1218. 匿名 2017/06/11(日) 06:21:56
>>1193
わたしのとこもあっさりしてます。何か聞きたいときは自分から聞かないとすぐ終わります。病院によっては体調どうですか?とか診察中もいろいろ詳しく話してくれたりすごく安心させてくれる先生もいますよね。+15
-0
-
1219. 匿名 2017/06/11(日) 07:56:48
結構、皆さん陣痛中に義実家来るんですね。考えられない…。うちも、上のこのときは初産でてっきり予定日過ぎると思ったら、38週のときに急遽出産。
テンパった旦那は義実家に電話しようとしたけど、助産師さんと一緒に「促進剤使ってるし、いつ産まれるかわからない」と言って結局、産まれてから連絡しました。
促進剤で廊下に響くくらい叫んでたので、呼ばれなくて良かった。もちろん、実家にも産まれてから連絡しました。+21
-0
-
1220. 匿名 2017/06/11(日) 08:15:13
>>1219
自分が陣痛経験してるのにそんな最中行こうとは普通思わないですよね…
来てからすぐ分娩室に行けたからまだ良かったですが、産まれる傾向なかったら夜通し側で待たれていたのかな(-_-)+17
-0
-
1221. 匿名 2017/06/11(日) 09:02:03
昨夜 主人が『父親がイビキをかくと赤ちゃん起きちゃうのかな?』と、突如 ネットで調べ出しました。
『赤ちゃんが泣いたら、オムツ見て、着替えが汗で濡れてないかみて、あやしてみて…それでもダメなら お腹空いてるって事かな?』と聞くので
『え?なんで?寝室別でしょ?』と聞いたら
『1週間に1回くらいは お母さんもつかれちゃから 俺が一緒に寝る』と言ってくれてビックリ。
母乳が出たら母乳育児のつもりなので、赤ちゃんお腹空いたら 結局 私が起きなきゃいけないし、そんなに上手く行かないとは思うのですが
それでも いつもドライな主人が そんな風に考えてくれたのが すごく嬉しかったです(^^)
+68
-2
-
1222. 匿名 2017/06/11(日) 09:10:14
>>1217
1197です。
ですよね、実母の付き添いなら安心できますね。
むしろ旦那より頼りになるかも...とか思ってますが、産院の方には父親にその自覚を持たせるためにも産まれる時から参加させた方がいいと言われました+6
-0
-
1223. 匿名 2017/06/11(日) 09:51:51
>>1220
産まれてからの連絡でも文句は言われませんでした。結局、丸一日微弱陣痛だったのでほんと呼ばなくて良かった。
義母はつわりがあまりなく、臨月まで自転車に乗って、団地の5階に住み階段の上り下り平気だったことが自慢な人なのであまり理解はないかなと。
産まれたのが明け方でその日の昼にこようとしたので、それも断りました。+22
-0
-
1224. 匿名 2017/06/11(日) 09:56:00
>>1153
我が家は週に一度、週末に掛かってきますよ。旦那に。たいてい用事は無く、どうしてるかということだけ。
私は声も聞きたくないので、最近旦那は別室で話してくれてます。子離れできてないんですよね。旦那は大分そっけない返事しかしてないけど、優しいので出ないという選択肢はないみたい。+7
-2
-
1225. 匿名 2017/06/11(日) 10:14:10
>>1132
果物は言うほど太りませんよ。むしろ、ビタミンなど摂取できて手軽だし効率的かと思います。今でもそのようなことを言う医療関係者がいることが驚きです。もちろん、練乳掛けたりするのは論外でしょうけど、そのまま食べたりする分には太りません。+6
-11
-
1226. 匿名 2017/06/11(日) 10:41:17
今日は義実家の月参りがある...
義祖母が亡くなってから毎週の法要、49日、100日と、、
100日で終わりやと思ってたのに。
もう嫌だわー。予定日間近でお腹もきつすぎて
地べたに普通に座れないし断ろうと思ってる。+21
-0
-
1227. 匿名 2017/06/11(日) 11:13:53
>>1222
そうですね!わたしもできれば旦那が第一希望です!+1
-0
-
1228. 匿名 2017/06/11(日) 11:22:25
二人目22wです!
最近やっと胎動が分かるようになってきたんですが、膀胱あたりに感じます。。上の子もギリギリまで逆子だったしこの子も逆子なのかなー…。
まだそこまで強くはないけど膀胱蹴られるとトイレ近くなる(´;ω;`)+6
-0
-
1229. 匿名 2017/06/11(日) 12:31:31
>>1224
ほんとその通りです!
用事ないのにどうしてるのかというだけ。
旦那には弟がいますがおそらく旦那ばかりにかけてそうです。うちの旦那マザコンなんだと思います。+6
-2
-
1230. 匿名 2017/06/11(日) 12:47:42
>>1221
優しい御主人でうらやましい!結局はママがやることになるけどその気持ちがあるだけで嬉しいですよね!御主人が色々な面でそういう気持ち持ち合わせてくれてると育児中のストレスも軽減されると思いますよ!
うちは仕事に差し支えるからって寝室別当たり前だし、育児も私がお願いしないとできない指示待ちなので、一人目の時にしっかり夫を教育できなかった私が本当にダメだなと今反省してます(>_<)+20
-0
-
1231. 匿名 2017/06/11(日) 13:33:11
>>1190
実家とはご自身の実家ですか?
考えたくはないですが、万が一の事態が起きた場合、例え母子無事にご出産されたとしても、新幹線の距離ならすぐには帰宅できないことを想定されてください。
ご両親との特別な事情がない限り入院中〜産褥期に頼りになるのは、夫を除けばやはり自分の親です。
もしも帰省先がご主人の実家なら、今回ばかりは予定日までの期間を考えると用心するに越したことはないと思います。
ちなみに移動時間と手段に関しては、里帰り出産の場合はもっと長い距離を移動することもあるので問題ないと思います。
人によっては新幹線でぶっ通しより、慣れた普通列車で休憩を挟みながらの方が疲れにくいかもしれませんね(^^)+2
-0
-
1232. 匿名 2017/06/11(日) 14:59:14
わたしが急な入院になっても
「あなたが行ったってたいして出来ることないでしょ」
と言って帰してくれない夫の職場。
立ち合い出産どころじゃないな・・・むしろ産まれたって連絡しても定時まで仕事してくるかも・・・と思うとため息がでます。+23
-1
-
1233. 匿名 2017/06/11(日) 15:04:47
>>1172
病院変えてもリスクは変わらないことくらいわかります。
禁止されているのと、緩く許してくれるのでは全く違いますよね。
子供生まれる前に思い出作ったり、旅行することを医師に相談して許可もらって行ってる人もいると思うと、産院選びの一つのかなと思ったまでです。
飛行機にももちろん乗らないので帰省もできないし、でも一方でOKもらえる人もいる。
これは事実ですし、病院の方針の違いです。+3
-34
-
1234. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:30
>>1191私は早い段階から前に出始めて9ヶ月の今も前にトンがって出てるけど女の子ですよ。
いろいろな迷信があるけど、一つも当てはまらずです。+8
-0
-
1235. 匿名 2017/06/11(日) 16:19:12
>>1233
リスク内容わかってるなら病院変えなくても好きに行けばいいんじゃないですか?何か罰則でも?行ったところでバレませんし。自己責任に変わりはないんだから思い出づくりしたらいいと思います。
+35
-1
-
1236. 匿名 2017/06/11(日) 16:26:00
>>1233
それだけ調べてご自分で理解してるとのことでしたら、ここでつっかかってないで産院変えるなり医者に黙って行くなりしたらいいんじゃないですか?許可する医者のが少数ですよ。リスクを説明した上であくまで自己責任でね、と医者が言うのを許可ととらえてるだけですよ。+33
-0
-
1237. 匿名 2017/06/11(日) 16:36:00
尿蛋白が始めて+になった(・・;)
これって高血圧とかに繋がるらしいですね。
健診では何も言われず帰って来て母子手帳みて気づいたけど、今は全然血圧高くもないのに出るものなんだ。。+8
-0
-
1238. 匿名 2017/06/11(日) 16:43:34
よく授乳すると髪の毛抜けると言いますが
妊娠初期から頭部がごっそりはげた気がします。。
今まで髪の毛多いのが悩みだったのに最近は前髪も薄くなってきて鏡みてびっくりします。
ちなみに26週です。+5
-0
-
1239. 匿名 2017/06/11(日) 17:01:48
7ヶ月になり胃の圧迫なのか何なのか、食後気持ち悪くなることが多くて、つわりのときよりもスッキリ全部吐けてしまう。。ここ数日、お腹すくから食べる→吐くを繰り返してて赤ちゃんの栄養が心配だ(;_;)+13
-0
-
1240. 匿名 2017/06/11(日) 17:08:45
>>1233
ご自身のお楽しみも妊娠中のストレス解消には大事ですが、お腹の赤ちゃんのことはいとおしくありませんか?
もしも旅先で最悪の事態が起きたら、あなたはそのいとおしい赤ちゃんを抱くことすらできないのですよ。
ニッコリ笑う顔も、ママを求めて泣く姿も、お口の回りをベタベタに汚しながら美味しそうにご飯を頬張る姿も、何もかも見られなくなるのですよ?
母になるということは確かに、自分の全てを費やして趣味も犠牲にする、これまでの生活からすれば修行のような日々です。
私は大好きなアーティストのおっかけもライブDVDを観ることも、出来なくなりました。
待ちに待ったライブが今年あるはずだけど、もうあと数年…下手したら十数年は行けないかもしれません。
旅行なんてもう何年も行ってません。
でも、そのなん十倍もなん百倍も、子どもは幸せと喜びを与えてくれます。
あんなに夢中になった趣味も何もかも、どうでも良くなってしまうくらい我が子の成長は喜ばしいです。
一時の楽しみのためにそんな日々を失って欲しくありません。
今はまだ、辛いつわり期間を乗り越えて、子どもが生まれたら出来ないことをたくさんしたい…というお気持ちが強いと思います。
これからお腹が大きくなって、胎動を感じられるようになってくると、考え方も少しずつ変わってくると思いますよ。
もともとアクティブな方なのでしょうね(^^)
お辛いと思いますが、他に楽しみが見つかるといいですね。+10
-26
-
1241. 匿名 2017/06/11(日) 17:14:43
>>1238
私も1人目のときに初期から禿げるんじゃないかと思うくらい抜け毛がすごくて、安定期に入ってから美容室で相談しました。
大半は妊娠中はホルモンの影響で髪のコンディションは良くなるんだけどね〜f(^^;
不安とか疲れが無意識にストレスになってて、ホルモンの影響を超えちゃってるのかもね。
と言われました。
その頃が抜け毛のピークで、その後は落ち着きましたが案の定産後は生え際が…(笑)
それも時期が来ればおさまりますので、ヘアスタイルで誤魔化しつつ乗り越えるしかないですよねー(T_T)
ちなみに今回の妊娠では初期の抜けは気になりませんでした。+3
-0
-
1242. 匿名 2017/06/11(日) 17:23:40
>>1233
そんなに行きたいなら自己責任で行けばいんじゃない?
妊婦さんみんながみんな先生に許可もらって旅行行く訳じゃないし、
プライベートまで医者に監視されてるわけじゃなんだからw+31
-1
-
1243. 匿名 2017/06/11(日) 17:26:21
>>1240
その通りだと思います!今わたしはつわりの真っ只中で何を食べても気持ち悪くて寝ていても起きていても辛いし、今までみたいに外出も思うようにできない、家の事もまともにできなくなり毎日負けそうになります。でも赤ちゃんに会えると思えば今を乗り越えられます!妊娠分かる前から出血しやすかったりして安静の日々を送っています。無理をして後悔することは嫌なので赤ちゃんの為と思い今は毎日引きこもりのように生活しています。不思議と赤ちゃんの為と思うと何でも頑張れますねq(^-^q)+7
-0
-
1244. 匿名 2017/06/11(日) 17:44:16
>>1239
私も6ヶ月ですが全く一緒です。最近特に体調悪くて悪阻が終わりきってないのか圧迫なのか分からないですが食べると吐いてしまうが続いてます。つらいですよね…
早く美味しくご飯食べたいです(T-T)+6
-0
-
1245. 匿名 2017/06/11(日) 17:51:47
>>1241
返信ありがとうございます(T_T)
妊娠中から髪の毛が抜ける人があまりいなくて
これまた生えるのかなぁて不安になってたのでお話聞けて嬉しいなとです。
栄養とって頑張ります!+1
-0
-
1246. 匿名 2017/06/11(日) 18:18:25
>>1240
おっしゃる通りなんだけど、赤ちゃん愛おしいかどうかをそこで判断されるのは嫌です。
何もかも我慢できてる人はそりゃ立派ですけど、趣味やストレス発散することで赤ちゃんへの愛情疑われるのは嫌だなって思いました。
もちろんそんな意味ではないんだろうし、>>1240さんに突っかかりたいわけでも荒らしたいわけでもないんですけど、それだけは言いたくて。すみません。+7
-14
-
1247. 匿名 2017/06/11(日) 18:43:37
旅行中に何かあったらやっぱり自己責任だけど、普通先生に相談しません?
OKもらえれば気が少し楽になるし。
旅行禁止されてる妊婦さんの通院してる病院では、禁止だからそれもできないし、余計に不安で旅行も楽しめないですよね。
少し離れた場所へ出掛けることすら難しくて行動を制約されるのが辛い気持ちもわかります。+2
-19
-
1248. 匿名 2017/06/11(日) 18:56:55
初めて日曜日に免許更新行ったらすごい人混みで疲れました!マスクして行けばよかったです。教室もつめつめで暑いし立ちっぱなしの時もあるし、私は臨月近くに更新とかではなくて良かったですが、これから免許更新のある方は人の少ない平日に行かれる事をオススメします。30分だけの講習でも途中退場できないし、結構辛かったので…+9
-0
-
1249. 匿名 2017/06/11(日) 19:16:10
>>1248
私は産まれてからなんだよね。
赤ちゃんと上の子連れて行けるのかな。誰も預ける人いないから不安だ。+6
-0
-
1250. 匿名 2017/06/11(日) 19:37:30
>>1247
お医者さんからしたら相談されるのも迷惑だと思いますよ
どんな事がおきるか誰にも分からないし絶対に安心だなんて言えないんですから
許可を出してくれる病院だからって何かあったとき特別な事をしてくれるわけじゃないんだし、自分の体調なんて自分が一番良くわかるでしょ
なんでもかんでもストレスって言うなら勝手にしろよって思いますけどね+25
-2
-
1251. 匿名 2017/06/11(日) 19:52:48
妊娠12週です。数日前から立ちくらみが酷かなってきました。
血流の問題でしょうか?
毎日電車通勤なので、倒れたりしないか心配です。+16
-1
-
1252. 匿名 2017/06/11(日) 20:01:48
>>1250
何でもかんでも医者のせいにされてもねえ。。。ずっと文句言ってる1233みたいな人は、トラブル起きたときに「医者が許可したのに!責任とれ!」とか言いそうで余計に怖いよ。医者のせいでどこにも行けないみたいな言いぐさが引っかかるわ。+32
-1
-
1253. 匿名 2017/06/11(日) 20:04:19
>>1249
赤ちゃん連れの方はやっぱり旦那さんと来ていましたね。建物の中で旦那さんが子どもみて待ってる感じでした。子連れはなかなか難しいですよね。私はまだ子が生まれていないので分からないのですが、やはりそういう時に一時保育等を使うのでしょうかね。+14
-0
-
1254. 匿名 2017/06/11(日) 20:10:56
子供が小さいうちは我慢の連続になると思いますよ。幼稚園や学校に行くまで自分や自分の趣味より子育てに追われるものですし。
旅行したいライブ行きたいって気持ちはよく分かりますが、きつい言い方ですが正直妊娠前にしておけばいい話でお腹に身ごもった以上赤ちゃんの安全優先が当たり前かなと私は思います。+34
-1
-
1255. 匿名 2017/06/11(日) 20:13:26
>>1251
無理だけはしないでくださいね(>_<)/~~+6
-0
-
1256. 匿名 2017/06/11(日) 20:14:15
>>1251
何かで妊娠中は貧血になりやすいと書いてありました!わたしも立ちくらみ多いです。+19
-0
-
1257. 匿名 2017/06/11(日) 20:18:26
>>1251
貧血かな?私は貧血で鉄剤もらってました。
でも妊婦さんの立ちくらみは自律神経とか低血圧とか他にも原因あるみたいですよ。産婦人科で血液検査してくれるとこもあるみたいだし先生に相談してみたほうがよさそう。
水分はしっかりとって体調お大事にしてくださいね!+16
-0
-
1258. 匿名 2017/06/11(日) 20:18:37
お医者さんが大丈夫って言ったから100%大丈夫はないから妊娠中の旅行、遠出など何でも自己責任になりますよね。わたしは心配性なのでお医者が順調だよ、大丈夫って言っても無理しないように気を付けたり具合悪ければ体を休めたりしています。+24
-0
-
1259. 匿名 2017/06/11(日) 20:45:46
>>1251
13wですが私も立ちくらみと頭痛酷いです
血液検査で貧血は大丈夫だね〜って言われたのでホルモンの関係か血行なのかなあと思ってます
今度健診で聞いてみたらいいかもですね+13
-0
-
1260. 匿名 2017/06/11(日) 20:52:25
新婚旅行に7泊でイタリア行った時、もう誰がどう見ても妊婦…っていう週数の女性がいたよ。
当時は自分も妊娠してなかったから、妊娠に対する知識が全然なくて「産まれる前に行けてよかったね〜」と思ってたけど、自分が妊娠して出産して、なんという強者だったんだ!?と色んな意味で感心する。
結果的に何事もなく帰国したから「出産前のステキな思い出作り」になったけど、何か起きてたら悔やんでも悔やみきれないし、主治医も旅行会社も、同じツアー参加者もとんだ迷惑だね。
嫌味な言い方で申し訳ないけど、一連のやりとり見てたら思い出しちゃって。+27
-0
-
1261. 匿名 2017/06/11(日) 21:01:07
32w
妊娠初期の頃からこのトピにはお世話になってるけど、当時後期の人がお腹蹴られて痛いとか眠れないとか運動会って表現してて、今まさにそんな状態です。
もうひっきりなしにぼっこんぼっこんうにょんうにょん暴れ倒してて昨夜は初めてそれで目を覚ましました。
今夜も眠れるかなあー+22
-0
-
1262. 匿名 2017/06/11(日) 21:08:53
>>1260
イタリア1週間は行く勇気ないわ。
芸能人とかインスタやってる人でハワイやグアムあたりで大きなお腹で水着きてるショット載せてる人はよく見る気がする。+31
-0
-
1263. 匿名 2017/06/11(日) 21:09:52
>>1249
ご主人に仕事を休んでもらうことはできないですか?
前に友人から、もしゴールドだったら免許更新のできる警察署に平日の朝一で行ったら空いていて早く終わったと聞いたことがあるので、試してみてはどうでしょう?+7
-1
-
1264. 匿名 2017/06/11(日) 21:13:02
わたしも32wですが、胎動はあるもののグニュンってたまに動いたりするだけで、痛いっておもうことがありません...
運動会とか、眠れないくらいとかよく聞くので、まだかな〜と思いつつ、このままずっと大人しそうです...!
こういう方もいらっしゃいますか??+19
-1
-
1265. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:34
7ヶ月になり、疲れやすくなってきて仕事と家事の両立がきつくなってきました。そんな時なのに3日前主人が利き手の指2本の怪我をして、お風呂介助が必要に、、、T_T痛そうだし大変と思うけど、怪我を理由に家事を手伝わない主人にイライラしてしまいます、、+22
-0
-
1266. 匿名 2017/06/11(日) 21:18:12
>>1251
同じく12週で先週買い物中に倒れました(>_<)
次の日健診だったので先生に聞いたらその前の血液検査では貧血じゃなかったみたいで。
今の時期は特に血流がお腹に集中するから脳貧血になりやすいそうです。
立つ時に急に立ち上がらない、クラクラしたら我慢しないでしゃがむようにって言われました。+14
-0
-
1267. 匿名 2017/06/11(日) 21:20:26
>>1263
ありがとうございます。
先程警察に問い合わせたら妊婦なら期間前でも更新出来るとの事で、今月ちょうど親が来るタイミングがありその時狙って行ってみようと思います。
子連れでもいいみたいなのですが、2歳のわんぱくで30分講習でも時間が持たなそうで^^;+22
-0
-
1268. 匿名 2017/06/11(日) 21:25:05
私も痛いくらいの胎動とか見て、すぐにそうなるんだと思ってたけど、初めて胎動感じた時から2ヶ月経ち24週の今でも最初よりは強くなってきてるけどポコンポコン動くくらい。激しい胎動はまだ先なんですね。
寝れないほどとか、ちょっとコワイけど待ち遠しいです(笑)+6
-2
-
1269. 匿名 2017/06/11(日) 21:27:22
私は33wです。最近、毎回揺れてるものは違うけど何かしらが揺れてる夢を毎日見ます。
眠りが浅いので途中で目が醒めると赤ちゃんがモゾモゾ動いてるのでフフッとなっちゃいます(*´∀`*)
出産まであともう少しなので早く会いたい半面、お腹にいるのもあと1ヶ月だと思うと少し寂しいような気もします。+8
-0
-
1270. 匿名 2017/06/11(日) 21:34:56
一般的には経産婦は胎動を感じるのが早いと言いますが、実際のところ皆さんはどうですか?
うちは1人目が、今思えばお腹にいるときから暴れん坊だったようで、もしや?と思ったのが14週、確信したのが16週、自分以外が触れて分かったのが18週でした。
現在2人目15週で胎動のたの字もなく、今か今かと待ち構えています。+7
-0
-
1271. 匿名 2017/06/11(日) 21:36:22
私は最寄りでも結構疲れちゃうので
旅行にいく勇気はないですが、
産まれる前になにかやっておきたいなぁーとよく思います。
仕事で疲れちゃって土日にもそこまで頭が回らず結局なにもしなそうですが。
来月からの産休が待ち遠しいです+6
-0
-
1272. 匿名 2017/06/11(日) 21:41:32
私もどんどん胎動が強くなると思い込んでたんですけど、9ヵ月になり、ドスドス蹴られる感じから内側からグ二ーっと押される感じに変わりました。
7ヵ月くらいがいちばん蹴られてる感じが強かったです。
まぁたまにドスっと蹴られてウッと呻くこともありますが。可愛いなと思ってなんか笑っちゃいます。笑+17
-0
-
1273. 匿名 2017/06/11(日) 21:44:04
7か月目にしてちょっとだけマタニティブルー気味。
育児漫画とか読んでて、
こんなに大変なことできるのかな、自由な時間もなくなるのかぁ、
ちゃんといいお母さんになれるかな、って頭が一杯です。
ベビーベッドとかベビーカーとか抱っこひも、頭が働かず焦ってだけいる状態です。。+24
-0
-
1274. 匿名 2017/06/11(日) 21:51:30
>>1267
よかったですね!親御さんがちょうどくるタイミングでもあってラッキーでしたね。動き回る2歳児と一緒にも大変だし、下の子が産まれてからだとさらに大変ですもんね~。+6
-0
-
1275. 匿名 2017/06/11(日) 21:55:43
昨日公開の映画を観ていて、途中ぼっこんぼっこん激しいくらい動いていた赤ちゃんですが、緊迫した怖いシーンから黙り込んでしまったので心配しました(^_^;)
胎教じゃないけど一緒に映画楽しんでいたのかな?なんて一瞬思ってふふってなりました。
胎動って時々苦しいけど本当にお腹にいるんだなーと実感できるので幸せですよね。+21
-0
-
1276. 匿名 2017/06/11(日) 22:07:54
陣痛待ちです(^^)!
願掛けみたいな感じで焼き肉食べ放行って来ましたー!
8時過ぎに食べ始めたから、ちょっと罪悪感だけど
美味しかった!お腹パンパン( ̄▽ ̄;)
明日はたくさん歩くぞ!+21
-0
-
1277. 匿名 2017/06/11(日) 22:10:54
今まで次の健診まだかなーまだかなーと思ってたけど、前回4Dエコーでやっときちんと顔が写って、その写真毎日ニヤニヤして見てたらあっと言う間に次の健診になりそうです。笑
我が子は可愛いと言うけど、エコーでこんなに愛着わくとは思いませんでした(^^)もちろん、毎日1人で楽しんでいるだけですが。笑+18
-0
-
1278. 匿名 2017/06/11(日) 22:12:53
>>1264
同じく32wですが、私も痛いほどの胎動はありません。グニョンって動く感じはありますが、、
1番激しかったのは8ヶ月中頃でした。
特に問題は無さそうなので、赤ちゃんの個性かなと思ってます^^;+15
-0
-
1279. 匿名 2017/06/11(日) 22:14:50
7ヶ月のとき車で1時間の温泉に1泊したけど、許可なんてもらえなかったし、無理に許可させようとは思わなかったよ。相談したら、「大浴場でのぼせたり滑ったりしたら危ないよ」「どうしても行かなきゃだめなの?」と言われた。でもハッキリだめとは言われなかったから、ルートと休憩地や最寄りの病院をしっかり調べて、割高だけど貸し切り風呂の妊婦歓迎プランにした。勿論それまでの健診で1度も異常がなく順調だったから。何か問題が起きたら訴訟リスクもあるし病院だってOKとは言いにくいでしょう。(当然、宿泊先で何かあっても病院のせいにする気は一切なかったよ)+19
-0
-
1280. 匿名 2017/06/11(日) 22:18:58
後期に入って胃が圧迫されてる感じはあるんですが、食欲が無くならない...
今日も夕方からパン屋のパン四つ、メロン丸々の半分、チェリー半パック、シュークリーム、どら焼きを食べました...。
これで最後!って思いながら止まらない。涙
夫がいるときは、ちょっと控えるんですが(笑)+26
-0
-
1281. 匿名 2017/06/11(日) 22:36:15
36週。子宮底?胃のあたりが膨らんでカチカチで、飲み物だけで満腹(>_<)暑くなってのど渇くから水分とると、食べ物が入らん!助産師さんにも夫にも食べろと言われてしんどい。食事時はおかずのみ少し食べて、2時間したらご飯を食べるとか、分けて何とか食べてる状態。早く楽になりたいよ+3
-0
-
1282. 匿名 2017/06/11(日) 22:36:19
>>1280
糖分!!笑
+21
-0
-
1283. 匿名 2017/06/11(日) 22:43:23
私も新婚旅行で行ったイタリアのツアーで妊婦さんと一緒になったことがある。お腹が目立ってたからもう6か月とか7か月だったのかな?移動が多いつめつめのツアーだったからか、時々気持ち悪そうで食事は殆ど欠席して部屋にこもってた。感じのいいご夫婦だったけど、自分が妊娠した今は、流石に海外旅行は飛行機に乗ってる時間も長いし急に病院行きたくなっても難しいだろうしやめておいた方が無難だと思った...でも前に参加したヨーロッパ5カ国巡る9日間ツアーとかも妊婦さんいたんだよね。丈夫な人は丈夫だなあ。
私は初期に国内一泊旅行したけど(クリニックは国内旅行ならOKしてる)、無理のない日程にしたからか全然問題なかった。無事に帰ってきたからこそ言えることだけど、何があっても自己責任で自由にすればいいと思う。+14
-2
-
1284. 匿名 2017/06/11(日) 22:52:39
予定日まであと1ヶ月
体重すでにプラス14キロ
やばすぎる+18
-0
-
1285. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:10
>>1270さん
私も経産婦は胎動が早いと聞いていて
1人目が15週で胎動を感じたので
2人目も同じくらいにわかるかと思ったら
全然わからず、18週くらいに
あれ?ってくらいの微妙な胎動を感じ
確実にわかったのは19週になってからでした。
今23週ですがとても元気に動いてます(笑)!!+5
-0
-
1286. 匿名 2017/06/11(日) 22:57:59
>>1270
私は二人目20wで胎動感じました!
上の子は17wで胎動があったので、今回も17wあたりからまだかなー?と待ち遠しかったです!
上の子は活発な男の子、今回は女の子と言われてて大人しい子なのかな?と勝手に想像してます(*^^*)+3
-0
-
1287. 匿名 2017/06/11(日) 23:09:10
さっきから旅行がどうのこうの言ってる人、すごいでもでもだってだね。そんなに行きたいなら自己責任で行けばいいだけの話なのに。妊娠中の旅行を全面的に肯定する産婦人科医なんてほぼいないと思うよ。結局何かあった時に医者のせいにしたいから許可もらいたいだけな感じ。クレーマーっぽい。+36
-3
-
1288. 匿名 2017/06/11(日) 23:16:48
32週、今日初めて赤ちゃんのしゃっくりがわかった!痙攣してるんじゃなくてしゃっくりだよって本で読んでて、ちょっぴり楽しみにしてたから嬉しい!+10
-0
-
1289. 匿名 2017/06/11(日) 23:17:08
今日で16週になったのですが
昨夜、思いっきりくしゃみを
してしまい臍の少し上(右側)
がピキッと痛みました(;_;)
今日もたまに痛みます。
まだ子宮はない位置ですかね?
筋を痛めただけでしょうか??+4
-0
-
1290. 匿名 2017/06/11(日) 23:19:33
今、15週半ばなんですけど
カラオケって大丈夫ですか?
もちろん、大熱唱は
しないつもりですが(^_^;)
ストレス発散になるけど、
腹圧がかかるかな...?+14
-2
-
1291. 匿名 2017/06/11(日) 23:21:24
>>1289
私もその頃よくピキピキしてたよ。くしゃみするのが怖かった!皮膚が引っ張られてたんだろうね、1ヵ月で5cmくらい腹回り大きくなってた。+6
-0
-
1292. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:22
すごい大好きなアーティストがいる人、
気持ちわかります…(笑)
私も今回の妊娠で、
妊娠4ヶ月の時にどうしても行きたくて、
東京ドームライブ行きました。
しかも2日連続。
少しつわりも治まってきてたので。
ライブ中はほぼ座ってみてましたけど。
そして妊娠5ヶ月入ってすぐに、
GWに東京から1時間の熱海に温泉行きました。
毎日、フルタイムで仕事に行ってるし、
自分の体調も大丈夫だと思ったので。
妊娠6ヶ月の今も、仕事に行き、
私の体調も特に問題なく、
赤ちゃんも胎動元気いっぱいです。
ライブは散々悩んで、
当日の体調を様子見つつ、行きました。
あんまり神経質に心配しすぎも、良くないかなと。
しかし当日、体調悪くなりそうな時は
無理せず、諦めも大事だと思います。
+9
-2
-
1293. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:39
>>1290
カラオケたまに行ってました(^^)
が、、近所のカラオケはどこもタバコの残り香が気になり行かなくなりました。禁煙ルームなどがあるといいですね!+11
-0
-
1294. 匿名 2017/06/11(日) 23:26:01
なんでガルちゃんって否定的なことをすごい叩くっていうか、言い方がものすごく悪い人が多いんだろ。
こんな母親に育てられた子供が可哀想。+1
-24
-
1295. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:11
ただ愚痴っただけで、クレーマーでも医師のせいにすることもないです。
勝手な妄想やめてください。
+0
-27
-
1296. 匿名 2017/06/11(日) 23:28:48
なんでそんなにピリついてるの?ってかんじです+9
-1
-
1297. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:18
ここでストレス発散するしかない可哀想なBBA共+1
-16
-
1298. 匿名 2017/06/11(日) 23:29:58
妊婦してからシミが濃くなった気がする…+15
-0
-
1299. 匿名 2017/06/11(日) 23:34:17
>>1294
相手のことろくにわからないのに「こんな母親に育てられた子供が可哀想」とか書けちゃう無神経な人って可哀想+26
-0
-
1300. 匿名 2017/06/11(日) 23:37:24
>>1295
も う そ う www
あなたの複数の書きこみからそういう印象をもったってことよー。+13
-0
-
1301. 匿名 2017/06/11(日) 23:39:32
>>1294
ようガルちゃん民!ブーメランささってるぞ☆
+11
-2
-
1302. 匿名 2017/06/11(日) 23:41:27
>>1298
分かる。
最近シミが無性に気になり出した。
経産婦だから産後から始まったのか?とも思ったり。
シミ隠しにコンシーラー買ってみたよ。+9
-0
-
1303. 匿名 2017/06/11(日) 23:47:36
>>1290
私はいま9ヶ月ですがこの前カラオケ行きましたよ╰(*´︶`*)╯♡
お腹に張りがでない範囲で楽しめばストレス発散にもなるし良いと思います!
たしか妊婦の雑誌でもカラオケは大丈夫と書いてあった気がします╰(*´︶`*)╯♡+20
-0
-
1304. 匿名 2017/06/11(日) 23:48:17
妊娠中って本当マイナートラブルが多いですよね!
髪の毛抜けたりムダ毛生えてこなくなったと思ったら腹毛だけモッサー生えるし!
シミも多くなったと感じます!特に脇!夏なのにどうごまかしたらいいのか…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)まー二の腕たっぷんたっぷんなんで袖無しは着れませんが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑+23
-0
-
1305. 匿名 2017/06/11(日) 23:51:17
↑連投するほどピリついてるのどっちですか?
旅行の事については何も間違った事言ってる人居ないと思いますけど
あなたの愚痴が的外れだから否定的な意見が出てるだけですよ
自分の愚痴に賛同されないとその態度…なんでもイラついちゃうんですね
赤ちゃんの為にもガルチャン辞めたほうがいいのでは?+23
-1
-
1306. 匿名 2017/06/11(日) 23:52:05
今日、お誕生日プレゼント
買ってもらった。
大好きな夫と、お腹に赤ちゃん。
改めて、すごい幸せだなと
胸がいっぱいになった。
のろけてすみませんw+50
-5
-
1307. 匿名 2017/06/11(日) 23:54:17
>>1305は>>1295さんにですがこのかた本当に妊婦さんなのか疑問な位ヤバいですね
触れた事に後悔したわ+7
-1
-
1308. 匿名 2017/06/11(日) 23:55:31
手足のムダ毛薄くなるの楽しみにしてたのに、剛毛多毛の私にはちょっと減ったくらいじゃ意味がなかった…+6
-0
-
1309. 匿名 2017/06/11(日) 23:59:12
旅行の話はもういいんじゃないですか?
自己責任で結論出てるし、煽るみたいな書き込みもやめてほしい。
せっかく色んな人が違う話題振ってスルーしようとしてるのに。+34
-1
-
1310. 匿名 2017/06/12(月) 00:20:52
二人目妊娠中です。
出産後の事で悩んでるんですが、実家に頼れず(保育園の送迎ぐらいは大丈夫そう)、旦那も激務で頼れそうにありません。
なので上の子(産まれる時は3才半)が保育園に行ってる時以外は一緒に産院で過ごそうと思ってます。
こんな経験された方いらっしゃいませんか(´;ω;`)?+0
-0
-
1311. 匿名 2017/06/12(月) 00:22:34
何度も主人を説得しようとしたけど、陣痛中から義両親が病院に来るのは避けられそうにない…
もうこれは母親として自我を抑える訓練だと思うことにしました。本当は陣痛中からいてほしくないし、産後すぐの面会も避けたいですが…
赤ちゃんからすれば、産まれてすぐにおじいちゃんおばあちゃんが駆けつけてくれて嬉しいですよね。
(そう考えないと耐えられない)
いよいよだったら助産師さんに助けてもらおうと思います…( ; ; )
+38
-0
-
1312. 匿名 2017/06/12(月) 00:31:41
>>1311
うわぁー最悪ですね+30
-0
-
1313. 匿名 2017/06/12(月) 00:36:01
>>1311
ひどい旦那さんですね・・・私は実の両親にも来てほしくないくらいです(これから説得予定)
お医者さんから旦那さんに言ってもらうことはできないんですか??
旦那さんの親は出産当日来てはならない、ビデオは股の方から撮ってはいけないなど、出産中旦那さんがやってはいけないことが列挙してある本があったのですが、、そういうの読ませてもだめなんだろうなあ・・・+30
-0
-
1314. 匿名 2017/06/12(月) 00:36:10
日付が変わって予定日になりました!
昨日から少しだけお腹痛い?感覚がありますが、
唸るレベルでもないし、生理痛のほうが痛いので本陣痛でもないんだろうな〜
破水したらすぐ病院に行けるけど、陣痛の場合いつ行っていいか分からない。。
+25
-0
-
1315. 匿名 2017/06/12(月) 00:39:01
二人目妊娠中29週です。
一人目妊娠中は今より8才若かったからか?マイナートラブルはほとんどなかったのですが、今回はつわりも含めて何から何まで経験しちゃってます、汗。
最近は後期つわりなのか、逆流性食堂炎のように胃液が上がってきて胸焼けならぬ喉焼けの症状があります。
なにを食べたらならないのか、何を食べたら喉焼けしてしまうのかイマイチ分からず…。
後期つわりに悩んでる方、どんな食生活をしていますか?!+13
-1
-
1316. 匿名 2017/06/12(月) 00:44:15
張ってきたなぁという感覚があり、お腹触ってみても柔らかい…いろいろ触ってみて、なぜか左側だけが硬い。。
張ってる感覚はすぐ治るから気にしてなかったけど、子宮が片側だけ張るってあるのかな?
便秘が関係あるのかな。+9
-0
-
1317. 匿名 2017/06/12(月) 00:49:41
>>1316
便秘じゃ無いですか?
私もひどい便秘のときは左側だけ張ったような感覚あります。ガスが溜まってる時も。+10
-0
-
1318. 匿名 2017/06/12(月) 01:00:27
胃もたれが半端ないです…
消化の良いものを少し食べただけでも胃もたれで何時間も気持ち悪くて。
普段なら胃薬飲んでスッキリしてたけど、薬が飲めないって地味につらいなと実感。。+20
-0
-
1319. 匿名 2017/06/12(月) 01:07:24
>>1293
>>1303
そうなんですね!自分の体調と
相談しながら、楽しみます♪
友達には、部屋の外でタバコを
吸ってもらわなきゃですね...
ありがとうございました(*^^*)+4
-3
-
1320. 匿名 2017/06/12(月) 01:07:49
>>1315 今日から30wですが、後期つわりというか、お腹が大きくなった圧迫感で、ゲップがすごいです。
食べ過ぎたり調子悪いとすっぱいものが上がってきます。
内科で相談したら、六君子湯(りっくんしとう)という漢方をもらえました。
逆流性食道炎をはじめ、いろんな胃のトラブルに有効みたいで、わたしにあってるのかすごく楽になりました。
漢方だけど、調子悪いときだけ飲んでても効果感じます。
一度産科か内科で相談してみてください!+9
-0
-
1321. 匿名 2017/06/12(月) 01:11:46
>>1291
ありがとうございます!
鼻炎持ちなので、毎日
くしゃみが怖いです(;_;)
子宮には関係ないんですかね??
無事に大きくなってくれてる事を
願うばかりです(;_;)+2
-1
-
1322. 匿名 2017/06/12(月) 01:42:13
あー吐きそうで気持ち悪くて眠れない+14
-0
-
1323. 匿名 2017/06/12(月) 02:46:31
38wの経産婦です。日曜の午後から前駆陣痛あり、その後も生理痛のような痛みが続き、歩くのがしんどく感じます(T_T)そして今も不規則な痛みあり。上の子のときは予定日超過の促進剤での出産となったので、陣痛の始まりが分からず…ずっとそわそわ落ち着かないです。眠いのに寝れないし(T_T)
いざとなると、まだ心の準備がーーー泣
怖いよぅ(T_T)+16
-0
-
1324. 匿名 2017/06/12(月) 03:28:58
2人目妊娠中です。
私の通ってる病院には無料保育所がついてて、健診中上の子を見てもらうことがあるのですが、なかなか予約がとれない( ノД`)
でも無料で見てもらえるのはほんとありがたい…+14
-0
-
1325. 匿名 2017/06/12(月) 03:41:41
ねーむーれーなーいー+11
-0
-
1326. 匿名 2017/06/12(月) 04:37:50
>>1311
私もそれは絶対に嫌だったから、助産師外来で相談しました。
そしたら、陣痛中に私の許可なくだれも部屋に入れないって約束してもらえるみたいなので、一度病院に相談してみてはどうでしょう?
まあ病院から追い出すことはできないのでどのみち部屋の外で待たれるのかもしれないけど、、+25
-0
-
1327. 匿名 2017/06/12(月) 05:17:13
>>1324
いい病院ですね!診察の時困りますもんね。特に内診の時とか・・・。一時保育とかも健診が1・2週間隔になるとなかなかうまく予約取れないし。+7
-0
-
1328. 匿名 2017/06/12(月) 05:27:39
>>1310
出産して入院中の話ですか?子連れ入院ということ?上の子はご両親にお願いして産院から保育園に連れていってもらうっていう事ですか?+6
-0
-
1329. 匿名 2017/06/12(月) 05:43:34
>>1313
>>1311
陣痛中から義両親がくるって初めてききました。。
1313さんが仰ってるのってKADOKAWAからでてる「あかちゃんがやってくる!」(渡辺大地著)という出産準備漫画ではかなぁと思います。
普通の本だったらすいません(^^;
出産後すぐに義両親がくるとかとんでもない(特にアポなしはありえない)とか、
出産中の撮影は思い出になるしダメではないけど、撮影よりサポートが大切。下半身を撮影するなんて言語道断、という内容が可愛い絵柄でかかれています。
著者も男性なので
女性からしたら当たり前じゃん!ていうことが書かれてて
我が家も夫に読んで貰いました。+17
-0
-
1330. 匿名 2017/06/12(月) 06:01:31
ここ数日無性にメロンが食べたくなって
高いから躊躇してたけど買ってきて食べたらすごくおいしくて感動しました。
調べてみたらメロンてカリウム豊富で塩分を排出してくれるらしく
塩分過多で食べたくなったのかな?と思いました。+23
-0
-
1331. 匿名 2017/06/12(月) 06:25:00
>>1323
大丈夫ですか?
まだ不規則な痛みあるようだったら病院に電話した方がいいと思います+4
-0
-
1332. 匿名 2017/06/12(月) 07:40:28
>>1321
私も鼻炎もちです(T_T)
まわりにきいたら『私もそうだったよー!』って友達が数人いたので子宮への影響は気にしてなかったですスミマセン。1ヵ月くらいかな?しばらくしたらピキピキは直りましたよ~。+2
-0
-
1333. 匿名 2017/06/12(月) 07:46:09
>>1330
私もメロン大好きで6玉注文してます。笑
高いのでふるさと納税で。時期は少しずつズラしてるんですが届くのが楽しみ!+16
-0
-
1334. 匿名 2017/06/12(月) 07:55:10
>>1311
陣痛中に義母がきましたが、本当にそれは避けた方がいいです!
全く気の使わない実母でさえも同じ部屋にいる事が嫌になった位なので。。1人になりたかった。
旦那さんは何故そこまで呼びたいのでしょうか?+28
-0
-
1335. 匿名 2017/06/12(月) 08:04:03
妊娠中期終わりまでは+3kgくらいにとどめるべきと言われたんだけど、18週でもう+2.5kg…
妊娠中の体重制限がこんなに難しいとは思わなかった
動いてもすぐ疲れるし、お腹をかばって筋トレも思うようにいかないし、食欲は増すし(;_;)
今日からお菓子断ちします!
+10
-0
-
1336. 匿名 2017/06/12(月) 08:21:49
18週で+2キロ
+10キロ以内にはおさめたいんですけど週数近い方、体重の変化どれくらいですかー?+6
-0
-
1337. 匿名 2017/06/12(月) 09:30:18
うぷぷ
勘違い+1
-11
-
1338. 匿名 2017/06/12(月) 09:39:11
>>1307
あなたこそ煽るようなこと言わなければいいのに。
妊娠トピなんだから、もっと穏やかにいきましょうよ!+3
-9
-
1339. 匿名 2017/06/12(月) 10:23:39
三人目妊娠中。今さっき性別が判明しました‼︎
7ヶ月の今までわからなかったから女の子かなぁなんて期待してたけど、男の子でした。
これで3人の男の子の母になります…騒がしくなるけど頑張ります‼︎+45
-2
-
1340. 匿名 2017/06/12(月) 10:54:40
>>1284
私も!週数も増加もほぼ一緒!!笑+4
-0
-
1341. 匿名 2017/06/12(月) 10:54:42
妊娠前46キロ
前回の健診時16wで47.3キロ
今日19w48.8キロ
来週1ヶ月ぶりの健診の予定なのに、本当にヤバイ!
今日から本気で調整しないとこのままいくと
健診で怒られてしまう(ToT)
粗食で間食しなければ太らないんだろうけど
私は時期的にアイスがやめられなくて一日3本くらい食べちゃってる…
とりあえず今日からおやつと寝る前の間食をやめようと思います。+11
-0
-
1342. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:07
12wです。
ユニクロのブラトップでゴムの部分が体調によって苦しくて気持ち悪い時があるので、赤すぐnetで一番人気って書いてあったブラ注文して今日届きました。
元々貧乳の私には超ブカブカです!悲しいぐらい笑!!!
出産する時にはこれぴったりになるぐらいに大きくなるのでしょうか…?+7
-2
-
1343. 匿名 2017/06/12(月) 11:36:09
>>1339
男の子3人のお母さん、頼もしいです!
同性だとみんなで遊んでくれますよね(^^)+19
-0
-
1344. 匿名 2017/06/12(月) 11:43:45
>>1270です。
お返事拝見する限り、経産婦かどうかは関係なさそうですね。
上の子が9ヶ月で歩いて誕生日前には走り回るような足腰の強い子なので、胎動もダイナミックだったのか…もしくは出産で自身が肉厚になって気が付きにくくなったのか(笑)
気長に待ちたいと思います。+1
-0
-
1345. 匿名 2017/06/12(月) 11:48:39
>>1311です。コメントくださった方ありがとうございます(>_<。)
おすすめいただいた本、すごく良さそうですね…!
出産時の辛さをわかりやすくまとめた本ってなかなか無くて困っていました。今すぐ読みたくて電子書籍版を購入しましたm(_ _)m
私にも主人がなぜ私の希望を無視してまで呼びたいのかわかりません。
義母にも「みっともない姿をお見せしたくないので…」と伝えたのですが、
「それもいい思い出よ♪赤ちゃんが大きくなったら、ママはこんなに叫んでたのよ〜って話しましょう^_^」と相変わらず陣痛中から来る気満々のようです…
主人も義両親も、一秒でも早く赤ちゃんに会いたいという自分の気持ちが最優先、嫁の希望なんて全く考えないようです。
もう助産師さんだけが頼りなので、次回の健診でよくよくお願いしておこうと思います。
こんな本音誰にも言えないので、共感していただけて少し救われました(T-T)ありがとうございます。+30
-0
-
1346. 匿名 2017/06/12(月) 11:53:43
>>1342
同じものを使ったわけじゃないので参考になるか分かりませんが、
妊娠前D65→中期〜後期ユニクロブラトップM〜Lサイズ→産直後マタニティLLサイズ→産後1ヶ月マタニティLサイズ→ユニクロブラトップM〜Lサイズ→断乳まな板プルーン(泣)
でした。
妊娠中〜授乳量が落ち着くまではサイズが安定しないので、一気に買い揃えずその時に合わせて購入することをオススメします。+2
-0
-
1347. 匿名 2017/06/12(月) 12:21:26
>>1345
陣痛室はありませんか?
それなら部屋と違って1人の空間になれそうです。
事前に病院に相談してみるのも良さそうですね。
私なら嫁が苦しんでいる姿見たくないです。陣痛中に来る義母が理解できません。+14
-0
-
1348. 匿名 2017/06/12(月) 12:38:48
>>1345
見せたくないって言ってるのにその返しをするなんてありえない!(-_-)悪いと思ってないどころか、むしろ思い出になっていいじゃない♪と思ってるあたりほんとにタチ悪いですね〜
阻止できるように祈っております!助産師さんが分かってくれますように!+20
-0
-
1349. 匿名 2017/06/12(月) 12:43:55
今日は検査結果聞きに行くだけかと思いきや健診でした。まだ六ヶ月なのに2週間間隔?!とビックリ。
健診終わったらまた2週間後健診ですね〜、と、、
上の子の時は後期になってから2週間に1回だったので驚きました。参院によって違うのかしら、、みなさんどうですか??+2
-0
-
1350. 匿名 2017/06/12(月) 12:50:45
>>1349
産院によって違いますよ!
私もほぼ2週間間隔でした。+2
-2
-
1351. 匿名 2017/06/12(月) 12:51:03
独り言になってしまいますが…
3ヶ月後半から早々にお腹が出てきたような感じで、出過ぎだと思っていました。
記念に節目にお腹写真撮っていて、4ヶ月目と5ヶ月目が全く変わらない(・ω・`)+8
-0
-
1352. 匿名 2017/06/12(月) 12:58:58
>>1342
妊娠したら胸が大きくなるものと思ってましたが、わたしは七ヵ月の現在まで妊娠前とほとんど変わってません!乳首は大きくなりましたが、乳房はちょっと張ってるかな?程度です…。
ユニクロのシームレスブラは締め付けないので、妊娠前に使っていたのと同じサイズのをずっとつけてます。なかには産まれて母乳あげてても大きくならない方もいるみたいなので、その時々の自分にあったサイズを買うのがオススメですよー。
+10
-0
-
1353. 匿名 2017/06/12(月) 13:01:42
>>1329
1313です。その本です!
薦めるにしては絵柄が軽いかな〜と思って書きませんでした笑
あれ読んで考えかえるくらいなら、奥さんの頼みくらい聞いてくれそうですしね…
私の夫はあれを読んで、妊娠中血液が1.5倍くらい増えると知ってから優しくなりました
+8
-0
-
1354. 匿名 2017/06/12(月) 13:16:34
>>1332
そうなんですね~!
私の周りには誰もいないので、
1人で考えこんでました(;_;)笑
病院に行って、くしゃみすると
『こいつ風邪か?』みたいな目で
見られるのも辛いです(;_;)笑+3
-0
-
1355. 匿名 2017/06/12(月) 13:28:03
>>1345
うわー・・・誰にとって「いい思い出」なんでしょう?
義母に陣痛見られるのがいい思い出になんかなるわけないですよね(・・;)+29
-0
-
1356. 匿名 2017/06/12(月) 13:30:53
>>1354
わたしも年がら年中鼻水くしゃみ出ます。
くしゃみするときはなるべく何かに寄っ掛かったりどこかにつかまってしてます。意味ないかもしれませんが、力が分散されるかなーと思って(笑+9
-0
-
1357. 匿名 2017/06/12(月) 13:47:55
8ヶ月頃から始まった、夜中に何度も胸やけで目覚める生活に慣れたような慣れないような…いま34wですが、昨日も夜中の3時頃いつものように目覚めて暗闇の中布団の上で座ってたら、トイレに起きた旦那が私のこと座敷わらしかと思ったらしい。
そうだよ!ずっと夜中目覚めて座ってるんだよー!+29
-0
-
1358. 匿名 2017/06/12(月) 13:53:48
体重管理に協力してって言ってるのに旦那がバイキングとかビュッフェとかばっか連れて行く。太ってもいいんだなーψ(`∇´)ψ?笑+15
-3
-
1359. 匿名 2017/06/12(月) 14:00:46
>>1345孫に一生会わせないって言ってるわけじゃないんだから少しくらい我慢して欲しいですよね。
もし、当日義両親が押しかけて来ても陣痛室に入る時点で出て行ってもらうように言って欲しいとお願いすれば追い出してくれますよ。
後であれこれ言ってくるかもしれませんが、これからも長い付き合いで我慢しなきゃいけない時がたくさんあるのだから、この時くらいは我慢する必要ないと思います。
私の場合は嫌なことは我慢したくないので自分の希望を言ってますが、私が言うと角が立つのでなるべく主人から義母に言ってもらってます。
ご主人がわかってくれて義両親に言ってくれるといいですね。
+20
-0
-
1360. 匿名 2017/06/12(月) 14:11:35
とうとう体重が60キロオーバーしました。
体重管理気をつけてと言われても食欲止まらず(;_;)
妊娠前より13キロも太ってしまいました。
妊娠前から食べることが楽しみで食べても太らない体型だったけど、妊婦になってからあれよあれよと言う間にまん丸お母さん体型になってしまってますます母親そっくりに。
産後はダイエット頑張ろうとエアロバイク買いました。多分やらないだろうなw+23
-9
-
1361. 匿名 2017/06/12(月) 14:20:34
横向きで寝てると肩が痛くなって熟睡出来ません…(;o;)抱き枕使ってもうまくいかない。いつの間にか仰向けになって苦しくて目覚めたり、足がつったり。横で旦那がぐーすか寝てるのが恨めしいです+26
-0
-
1362. 匿名 2017/06/12(月) 14:30:17
上野動物園のシンシン、出産しましたね!
生物上違う生き物ですが、励みになりました♪+40
-0
-
1363. 匿名 2017/06/12(月) 14:30:34
>>1360
私なんか70キロオーバーですよ。。
力士体型です。+15
-3
-
1364. 匿名 2017/06/12(月) 14:44:53
8日予定日でしたが少し早めに出産しました!
初産でしたが4時間の安産でした。初めての妊娠でトラブルもありましたがトピで吐き出したり相談したりお世話になりました!隣の可愛い我が子を見るたび不思議な気持ちと幸せな気持ちでいっぱいです。
しかし3時間おきの授乳に乳首は痛いし眠いしで…妊婦の皆様今のうちにたっぷり寝てゆっくり体力温存して下さい!皆さん安産で母子ともに健康であることを願っています。
本当にお世話になりました!\(^^)/+52
-0
-
1365. 匿名 2017/06/12(月) 15:43:05
名前が全く決まらない。。
響きは絶対自分がいいと思えるものがいいけど、いろんな本で姓名判断のようなものをやると微妙だったり、えっこの漢字?っていうようなのが画数良かったり、漢字の意味を考え始めたりするともうごいゃごちゃ^^;
姓名判断はモノによるし信じなくていいかなーと思うけど、候補が決まると調べてしまう。笑
女の子だといつか苗字は変わるかもしれないけど、一生背負うものだし難しい!!+21
-0
-
1366. 匿名 2017/06/12(月) 15:46:19
>>1345です。
個人的な悩みにこんなにもアドバイスしてくださって本当にありがとうございます…
主人も全然分かってくれないし、ここの皆さんのコメントだけが救いです(T-T)
主人は義母の気持ち優先で、更に私より先に抱っこしたいとか言い出したのでもう陣痛きても知らせたくない位です…
本当に誰にとっていい思い出なのか…
嫌だと言っているのに押し通そうとする義母に本当に驚いてしまいました。
陣痛室と分娩室が同じ(LDR)なので、一度入室されたら一貫の終わりな気がしています。せっかく良い案を考えてコメントくださったのにすみません…
なんとしてでも助産師さんに阻止してもらおうと思います。
不安だらけですが、がんばります。
沢山のコメント本当にありがとうございました(/ _ ; )+35
-0
-
1367. 匿名 2017/06/12(月) 15:47:55
>>1361
私も肩が痛くていろいろ試しましたが、枕をだいぶ高くすると楽ですよ!横向で寝たときに肩の高さか、それより少し高くしてると安眠できました。
今ではバスタオルを畳んだ上に枕2個重ねて、バスタオルで包んで固定してます。笑+8
-0
-
1368. 匿名 2017/06/12(月) 16:20:10
知り合いが凄く悪阻が酷くてやっとの思いで出産したのに、産まれた我が子を義母の方が先に抱いちゃって鬱病になった。今は赤ちゃんと二人で実家に戻っているけど、本当に酷い話だと思う。旦那さんが嫁の味方をしてくれないときついよね。義両親を納得させるのは旦那の役目だと思う。義母は自分の子を抱いたんだから孫まで手を出すな!+55
-0
-
1369. 匿名 2017/06/12(月) 16:24:50
>>1366
上の子の時にLDRで出産しましたが
助産師さんがご主人は立ち会うか確認してくれましたよ(私は立ち会い拒否派)
あと、病院でバースプランってやってますか?
どんな風に出産したいか希望を伝えるもので
立ち会い希望とか、カンガルーケアしたいとか
出産前に助産師さんに伝えたほうがいいですよ(о´∀`о)
+18
-0
-
1370. 匿名 2017/06/12(月) 16:31:55
義母との関係が悪くて離婚するケースもあるのに、孫フィーバーで好き勝手やってる話を聞くと馬鹿だなって思います。最悪嫁も孫も失いますよって言ってやりたい。+36
-0
-
1371. 匿名 2017/06/12(月) 16:34:37
22週目ですが、よだれ悪阻がある日とない日があります。この違いって何なんだろう。よだれ悪阻のせいでスッキリしないしダルいのでガム噛んで紛らわしています。+9
-0
-
1372. 匿名 2017/06/12(月) 16:44:52
里帰り出産で、1ヶ月健診が終わったら主人の元に帰る予定です。
主人は「早く三人で暮らしたいけど、こっちに戻ってくるのは精神的にも肉体的にも本当に落ち着いてからでいいからね。俺も今は仕事が忙しくて家事育児支えてあげられないから…」と言っています。
すごく優しい言葉に聞こえるしありがたいけど…
支えてあげられないなんてハッキリ言われると、
一緒にがんばろうって気持ちは少しもないのかなぁとなんだか産後が不安になります(T-T)
+38
-3
-
1373. 匿名 2017/06/12(月) 16:52:59
明日妊婦健診があります。
今16wで、通院中の病院は3週間に一度の受診です。
前回から体重が母子手帳に記載されるようになり、前回は妊娠前から−1キロ、今自宅で測ったら妊娠前から1.5キロで、この3週間で2.5キロも増えてるのですが、引っかかるでしょうか?
目標は7〜9キロ増です。
どれくらいが目安なのかわからなくて…
妊娠前は体重の増減が激しくて、1日で1キロ弱の変化があることもありました。
食べ過ぎたりしていないのになぁ…まだ若干気持ち悪くて、食べているときは忘れられるので飴食べたりするからかな。+6
-0
-
1374. 匿名 2017/06/12(月) 17:08:12
今日、上の子が私の足にシールを貼ってたのに気づかず、そのまま内診を受けた時に先生から
「私のママよ!って印をつけたのかもね♩」って言われました(^ ^)
シール貼りっぱなしで恥ずかしかったけど、上の子に寂しい思いさせないように頑張ろうと改めて思いました(/ _ ; )+25
-1
-
1375. 匿名 2017/06/12(月) 17:19:13
今日24週の健診に行ってきました。
内診の後に先生から、全前置胎盤の診断を受けました。子宮口を胎盤が完全に塞いでいて、帝王切開の分娩になるとの事。
かなりリスクの高い出産なので、総合病院に転院する事になりました。絶対安静で家事は家族にやってもらう事、外出や運動は避けるようにとの事でした。
知識がなかったので、調べたら恐ろしい事ばかりで…胎盤が子宮に癒着していると、子宮全摘出の可能性があるとか…命の危険もあるとか…輸血は必須みたいです。
試練ばかりですね。無事に産まれてきてくれる事を祈るばかりです。+56
-0
-
1376. 匿名 2017/06/12(月) 17:20:03
>>1363 >>1360です。あと1ヶ月なんですが、最近ますます動けないのでヤバいですw
産褥期が過ぎたらお互い産後ダイエット頑張りましょう!(*´∀`)
+2
-1
-
1377. 匿名 2017/06/12(月) 17:44:58
>>1372確かにちょっと、えっ?ってなりますよね。
でも、文章を読んでいる限りでは、無責任に俺も手伝うから大丈夫!と言っておいて口だけで何もしない人よりかは好感持てます。
実際、育児で男性はほとんど頼りにならないと思うので。ご主人が普段どんな方なのかはわかりませんが、育児や精神面では頼ろうとしないほうが自分も楽ですよ。
皿洗いや洗濯など家事をやってもらって協力してもらうつもりでいるほうが良いと思います。+20
-0
-
1378. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:41
>>1341
私も今アイスやめられなくて困ってます笑
ここ見てると後期にドカンと増えるようなので怖い
体重管理頑張ってる方々、一緒に頑張りましょう〜+8
-1
-
1379. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:38
初期はやたら眠くなるとよく聞きますが、もうすぐ後期に入ろうとしてるのに最近になって眠くて眠くて仕方ない!
朝も起きれないし、ちょっと動くと疲れてソファに横になると気づいたら寝てる。夜の寝つきは悪いけど(^_^;)
今更だけどこのグータラ生活脱出したい!+16
-0
-
1380. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:09
>>1354
風邪か?と疑われるのわかります。
私はいつも夫と健診行くので、『アレルギー性鼻炎辛いわ~』と夫に話しかけてムダに風邪じゃないアピールしてます。笑
+5
-0
-
1381. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:52
>>1379
私は頸管短めで安静にするように言われてるので眠れるの羨ましいです。動かないから眠気もないしやれることもないしひたすら横になって小説読んで毎日時間潰してます。日々がんばってグータラしてます。笑+7
-0
-
1382. 匿名 2017/06/12(月) 18:12:16
>>1342です。
下着についてアドバイス下さった方々ありがとうございました!
サイズはMが一番小さいサイズだったので、貧乳の私にはMでちょうどいいだろうと2着も注文したのですが、それすらブカブカでした笑(゜ロ゜)(アンダー部分はブラトップよりも締め付けがなくて快適なのですが)
サイズが合うようになるまでは、ブラトップのゴムの部分を切るとかしてしのごうと思います(^^;
+3
-0
-
1383. 匿名 2017/06/12(月) 18:12:38
>>1356
なるほど...!
私もできるだけ、お腹に力が
入らないようにしてるつもりですが
急に出る時がありまして(笑)
どうしようもないですよね(;_;)+2
-0
-
1384. 匿名 2017/06/12(月) 18:15:45
皆さんの旦那さんはたばこを吸いますか?
うちは何度も禁煙に失敗し、日に2、3本程度吸っているようです。
これまで仕事帰りに臭ったり休みの日も私のいない所で吸っていたので黙認していたのですが、9ヵ月になった今、副流煙が気になって気になって仕方ないです。
臭いだけでも嫌なのに、匂いを消しても有害物質は消えないんだよなーと思うと、旦那のそばにいるのも嫌です。
これまで何度も伝えて、「赤ちゃんに副流煙吸わせてるんよ」と説明し、その度に「ほんまやな」「すいません」と神妙な顔をして謝ってくるのですが、喫煙自体は止められていません。
理解しているのか、理解した上で吸ってしまうのかすらわかりません。
目の前で吸うのでなければ、必要以上に気にしないのが普通ですか?
私が厳しすぎるのか、わからなくなってしまいました。+13
-0
-
1385. 匿名 2017/06/12(月) 18:30:57
>>1384
私の旦那も煙草吸います
最初は凄く気になりましたが、禁煙以外は凄く協力してくれるし我慢もしてくれてるので仕方ないかなって思って半分諦めてます
煙草吸った後は近かないようにしてますよ+12
-1
-
1386. 匿名 2017/06/12(月) 18:36:21
>>1384
甘いと言われるかもしれないですが…
旦那は換気扇の下で吸ってますが別に嫌じゃないです
赤ちゃんの事を思えば禁煙がベストだろうけど
仕事を一生懸命頑張ってる姿や、上の子の育児を当たり前にしてくれるところを見てると
タバコがストレス解消にもなっているんだな、と思い何も言いません
どうしても嫌ならもう一度ちゃんと話し合ってみては?
ゆっくり話合えば辞める気があるかないかわかると思いますよ(^_^)
+7
-11
-
1387. 匿名 2017/06/12(月) 18:36:57
30wです。
今日検診に行ったら、逆子だと言われました…
+4
-0
-
1388. 匿名 2017/06/12(月) 18:38:21
>>1365
わたしかと思いました!
ほんとに全く同じ思いで、毎日あーだこーだと考えてはまとまらず…の繰り返しです。
上の息子には画数もいい、読みも気に入っていて漢字の意味もいい、口頭で説明もしやすい、自分の中でお気に入りの名前をつけました。
昔から女の子だったらつけたいと思っていた名前はことごとく画数が悪く、漢字を変えても凶とかで…泣
画数は気にせず、気に入った名前をつけるべきか、画数がよい名前から気に入るものを選ぶべきか、悩んでいます。
皆さんはお子様の名前の画数気にしていますか?
結局は個人の考えにはなると思うのですが、なかなか踏ん切りがつきません(;_;)+4
-2
-
1389. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:36
トイレに行くたび気になるんですが、パンツ全体が湿ってます。
タイツも履いて、座って仕事してるので汗なのかな〜と思いつつ、破水だったらどうしようと不安になってきました。
2週間前にも同じように不安になって、受診したら何でもなかったんですが...
あと、今日いきなり今まではなかった生理痛のような痛み、いきなり子宮がピキーンとなる痛みがしょっちゅうあります。
32wですが良くあることでしょうか(>_<;)+11
-0
-
1390. 匿名 2017/06/12(月) 18:43:26
>>1384
うちの旦那も吸いますよ〜。
上の子の時から、禁煙してねってお願いしてて、本人も減らす努力はしたみたいだけど無理でした。
もちろん、家の中では吸わず外に出て吸ってます。
でも、産婦人科からもらった喫煙についてのリスクが書かれたパンフレットには、外で吸っても意味ないって書いてありました。
吐く息にも有害物質が含まれているし、服とかにもついてそうですよね。
本人の健康にも良くないだろうし、本音を言えばやめて欲しいけど、幸い上の子には何の問題もなく生まれてきてくれたので、分煙してくれる分にはあまりうるさく言わないようにしてます。。
+12
-1
-
1391. 匿名 2017/06/12(月) 18:44:02
>>1384
みなさんの旦那さまを思いやる気持ちを見てると自分が鬼のようですが(笑)私がタバコの臭い苦手だったので、付き合う段階で辞めてもらいました(^_^;)6年経った今でも飲みの場などでは吸いたくなることもあるようなので辞めるのって本当に大変なんだと思います。
喫煙者の方からしてみると、アイコスなどではやっぱり満足できないんですかね(^_^;)+15
-0
-
1392. 匿名 2017/06/12(月) 19:01:18
煙草って外で吸ってもらっても意味ないんですか?知らなかった
吸った後うがいして貰っても意味ないのかな
辞めて欲しいけど辞められないだろうしなにかいい方法があれば良いんだけど+14
-0
-
1393. 匿名 2017/06/12(月) 19:20:49
今までは無理しない程度に体重管理頑張ってきたけど
臨月入ってから、もーいいやーって開き直って
甘いものばかり食べてる(*_*)
体がそういう系ばかり欲してるー(*_*)(*_*)
出産に向けての本能??かな??と思うようにしてる笑
早く産みたいなあ。+22
-1
-
1394. 匿名 2017/06/12(月) 19:27:50
臨月にして風邪を引いてしまった・・。
まだ熱はないからマシだけど、喉の痛みと咳と痰だけで臨月の身体にはすごくこたえる。
だるくてなんにもできないー。+12
-0
-
1395. 匿名 2017/06/12(月) 19:37:10
外で吸ってるのもご近所にとっては迷惑だよね
自分達さえ良ければいいのって話になっちゃうし
マナー違反だと思う
+20
-6
-
1396. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:04
>>1385
やっぱり近づかないようにするしかないですよね、、
部屋が狭い上別室にいると機嫌が悪くなる旦那なので難しいですが、それしかないような気もします。
>>1386
これまで何度も禁煙に挑戦しましたが無理でした。
職場が当たり前に吸う環境なので仕方ないとも思います。
「禁煙して」→「わかった」→隠れて吸う→バレる
の流れが鉄板なので話し合いも無駄なのかもしれません。
>>1390
妊婦が禁酒してカフェイン控えて添加物も気にして、とするのと同じように、赤ちゃんの身に何かあってからは遅いし、 と思うと、少しのリスクも回避してあげたい気持ちが強くて。
これがいわゆるガルガル期というものなのかな?と少し思います。
>>1391
ただでさえ禁煙って本当に難しいんだろうに、周りを喫煙者に囲まれていて、禁煙中と伝えていても誘ってくるみたいです。
>>1392
うがいすると幾分かマシなようですが、服に着いた有害物質は消臭しても消えないんだそうです。
皆さんご意見ありがとうございました。
私の希望としては、禁煙をお願いしてもどうせ隠れて吸うだけのことなのでその点については諦めています。
外で歩きタバコの煙から庇ってくれるくせに、自分は好きなだけ吸って手洗いうがいもせずお風呂も後回しにするので自分が放つ副流煙についてはどう思ってるのか?←これについて説明したのですが伝わってないのか?ということが疑問なので、再度話し合いたいと思います。
妊娠中色んなことを我慢して生活しているのに、なんで旦那の喫煙は特別扱いなのか?とふと思ってイライラしてしまってるんだと思います。
皆さんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。+14
-1
-
1397. 匿名 2017/06/12(月) 19:53:38
>>1395こういう人めんどくさい
車の排気ガスとか何でもかんでも気にするの?空気は誰のものでも無いんだし歩き煙草してるわけじゃ無いんだからよく無いですか?そんなに気にするならお庭に空気清浄機でもつけたら良いのに+6
-18
-
1398. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:01
>>1395
それはそうだけど、少し論点ずれてるね+5
-7
-
1399. 匿名 2017/06/12(月) 20:02:19
>>1397
????
歩いてるか立ち止まってるかって話なの?笑
地域の条例に寄るけど、路上喫煙自体が禁止だったりするし、ホタル族なんてのが社会問題になってたりするんだけど。
しかも自分ちの庭に煙が来るんだとしたら空気清浄機とか言ってる場合でなく嫌じゃないですか?+14
-4
-
1400. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:21
上にも出てる旅行の話じゃないけど、確かに言われてみれば妊婦は色んなこと節制して生活してるのになんで旦那の副流煙は特別なんだ?とも思うかな。
受動喫煙を受け入れてる人にとってはそれこそ自己責任だけどね。
嫌な人にとっては被害でしかないからね。+8
-0
-
1401. 匿名 2017/06/12(月) 20:08:51
>>1397
隣の人が吸った煙が自分の洗濯物についたりしても
同じこと思うのかな?
+8
-6
-
1402. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:49
(禁煙外来に行くという選択肢はないのかしら…?)+11
-4
-
1403. 匿名 2017/06/12(月) 20:13:35
>>1396の旦那さんは辞める気がなさそうに感じるから
禁煙外来という選択肢がないんじゃないかな
+7
-0
-
1404. 匿名 2017/06/12(月) 20:15:42
外で吸う=路上で吸う
じゃないからホタル族の話は質問とは関係ないから別で話して〜
+12
-1
-
1405. 匿名 2017/06/12(月) 20:17:57
>>1399
だからそのホタル族どうやって取り締まれるんですか?って問題でしょ
空気に名前つけるつもりですか?ご自分のお庭の空気はご自分のご家庭だけの物なんですか?
+0
-20
-
1406. 匿名 2017/06/12(月) 20:21:34
自分が喫煙者じゃなくて、目の前で吸われなければ気にならないって人は単に服についたのを吸うだけでも受動喫煙になるって知らないだけじゃない?
これだけ添加物とか食事制限気をつけてる人が多いガルちゃん民が、知ってたらもっと気になると思う。
意外と知らない人多いと思うなあ。+8
-2
-
1407. 匿名 2017/06/12(月) 20:22:14
なんか話ズレてきてません?
喫煙自体の有無というか是非の話なのに、ホタル族?とか意味わからん+21
-2
-
1408. 匿名 2017/06/12(月) 20:26:09
>>1405
私は>>1399だけどちなみに>>1395は私のコメントではありませんのでね。
>>1395さんも(私の解釈としては)あくまでマナーの話であって、私としてもホタル族の取り締まり方について議論するつもりはないです(^_^;)
空気に名前とか自分だけの空気とか低次元の言い合いするつもりもないのでもう大丈夫です(^_^;)+4
-2
-
1409. 匿名 2017/06/12(月) 20:31:52
抱っこ紐、散々迷った結果エルゴアダプトのメッシュタイプを予約してきました〜(*^^*)7月に届くそう。あとは沐浴グッズを購入すれば準備万端。初産で分からないことも多く必要ないものも買ってしまったかもしれないけれど……まぁいいか。あとは赤ちゃんをドーンと待ちます!!+36
-0
-
1410. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:50
隣人が換気扇の下で吸うと、便秘で長時間トイレにいる私に副流煙がモロに流れてきます。辛い。
自分の妻と子供だけに浴びせて下さい。
他の妊婦や子供に浴びせないでください。
迷惑です。辛いです。一人が耐えれば皆の健康が害されません。依存症を治してください。全ての喫煙者がいなくなりますように。+24
-8
-
1411. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:19
>>1410
そんなことあるんだ〜。
嫌ですね。
一軒家に引っ越すしかないね。+10
-5
-
1412. 匿名 2017/06/12(月) 20:37:34
私もエルゴアダプトにしようと思っています。
楽天で1万円代で買えますがネットで購入ってどうなんでしょうか。
正規品とレビューにも書いてますが怪しいのかな?
ベビーカーも高いし少しでも出費抑えたいけど店舗で買うにせよネットにせよ踏ん切りがつかない〜+8
-0
-
1413. 匿名 2017/06/12(月) 20:44:19
>>1412
正規店以外のネット通販では紛い物掴まされる可能性は0とは言い切れないみたいですね。
個人的には事故があっては直接命に関わる、ベビーカー・抱っこ紐・チャイルドシートの3点は奮発するポイントだと思って揃えました。
もちろん出費は出来るだけ抑えたいという気持ちはあったので、最新型じゃなくて新商品が出て型落ちしたものの新品とか。+18
-0
-
1414. 匿名 2017/06/12(月) 20:44:54
>>1410 私も煙草は吸わないし、あの臭いは嫌いですが、すべての喫煙者がいなくなりますようにってのはさすがに(⌒-⌒; )+7
-9
-
1415. 匿名 2017/06/12(月) 20:51:01
9ヶ月になったらご飯の支度するために少し立ってるだけでお腹が張ってしんどいです( ;∀;)
そういう時に横になると赤ちゃんもよく動くので赤ちゃんもしんどいのかな。寝ても起きても息苦しくてせめて呼吸だけでもラクになりたい。+24
-0
-
1416. 匿名 2017/06/12(月) 21:04:53
明日は健診だ~!
体重測定は嫌だけど赤ちゃんに会えるの楽しみ(*^O^*)
健診終わったら旦那がお好み焼き焼いててくれるはず!(笑)
早く食べたーい\(^-^)/
私はいつも午前中に受診で朝食はホットミルクで我慢してるんですけど(体重が気になって)
皆さんは食べてますか?
+20
-1
-
1417. 匿名 2017/06/12(月) 21:07:48
とうとう10ヶ月に入った初産婦です。少し前から、いきなり膣にズキンと痛みがはしるときがあり、思わず痛い!と声が出てしまうくらいです。これは出産が近づいているサインなのでしょうか?次の健診で聞くつもりですが、同じような痛みがある妊婦さんがいるか気になってます。+18
-0
-
1418. 匿名 2017/06/12(月) 21:08:58
>>1405
小学生みたい。みっともないよ。+11
-2
-
1419. 匿名 2017/06/12(月) 21:17:27
人それぞれだとは思いますが、一般的に妊娠8か月の終わり~9か月の最初の方の体調はどういう感じなんでしょう。
2時間くらいのミュージカルのチケットを取りたいと思っていますが、順調ならその頃30週になっています。
お腹も大きくなっていると思うので、長時間座っているのは辛いのかな...。
その時期に映画やコンサート、お芝居などを楽しまれている妊婦さんはあまりいらっしゃらないのでしょうか。+3
-3
-
1420. 匿名 2017/06/12(月) 21:20:34
>>1419
32週ですが昨日2時間の映画見てきました。
体勢を楽にしたりすれば大丈夫でした。+8
-1
-
1421. 匿名 2017/06/12(月) 21:26:35
>>1419
私もその時期に観に行きたいコンサートがありましたが、つわりも想像以上だったのでその時期の体調が想像つかないのと、何があるか分からない時期でもあるし、病院までも遠くはないけど、万が一破水でもしたら一緒に行った人だけでなく周りに大迷惑だなとおもって諦めました^^;
お腹が重くなると少しの移動でもだいぶ疲れてしまうようです。+5
-0
-
1422. 匿名 2017/06/12(月) 21:29:06
>>1419
体調は日によって違うので先のことは何とも言いがたいかもしれないですね〜(´;ω;`)
例えばお腹が重い以外に、このトピでよく見かける後期つわりのため睡眠不足で身体がだるいとか、便秘で気持ち悪いなどなど。
なので、その時々でみなさん判断してお出かけしてると思いますよー!+7
-0
-
1423. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:13
>>1419
映画はお腹が大きくなってから何度か行きました。
体調にも寄りますが、結構しんどいです。
でも前が通路だと足を伸ばせるのでラクでした。+7
-0
-
1424. 匿名 2017/06/12(月) 21:32:37
>>1419
私は32週ですが、後期つわりでなんか気持ち悪くて映画とかは無理です。
30週で頸管が短めだと診断されたので座り続けるのが良くないのもあります。
野球観戦のチケットあるんだけど、私だけお留守番になってしまいました(T_T)+6
-0
-
1425. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:16
映画とかだと、今日行ける!ってなるけど、前もってチケットを取るようなものだと難しいですよね(・・;)私は数ヶ月後とかどんな状態か分からず諦めました!+11
-0
-
1426. 匿名 2017/06/12(月) 21:40:47
>>1424ですが、野球チケットは1ヵ月前に義両親がくれたものです。自分でお金払ってないからノーダメージだけど、自分がお金払ってたら多少無理しても行っちゃいそうだから最初から買わない方が良いと思います!
+5
-0
-
1427. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:54
前駆陣痛がすごく辛いです。
もう痛み止め飲みたいレベル、、
友達に聞いても前駆陣痛あんまよくわかんなかったんだよねーって人ばかりなので…私が大げさなのかなーこれくらい耐えろって事かなーって思ってます。
胃も圧迫されて胎動も激しくて寝不足なのでいつも何でもない事も気になりイライラ…
だめな妊婦だと反省です…。+13
-1
-
1428. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:30
私も今8ヶ月で映画見たかったけど
トイレが近くなっちゃって…
上映中にトイレに行くくらいならDVDでるまで待とうかなって(^o^ゞ
+6
-0
-
1429. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:40
今日もメロン買ってしまった。
このスーパーのメロンは美味しい。糖度17度、小さめだけど6分の1カットで300円のお手頃価格。
毎日でも食べたい!しかし毎日300円使うと1ヵ月でメロン代9,000円か…。高いな…。笑
+20
-0
-
1430. 匿名 2017/06/12(月) 21:58:46
テニスボールを買うか迷ってます。
やっぱりあると助かりますか?
テニスボール 買う・助かった プラス
テニスボール 買わない・不必要だった マイナス
よろしくお願いします。+4
-12
-
1431. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:09
ベビーカーは義両親が、チャイルドシートは実家が、ベビー布団は友人が買ってくれるとのこと!
ベビーベッドやエルゴの抱っこ紐、スリング、ハイローチェア、バウンサー等は姉がお下がりくれる。
あと大きな出費は自分たちでハンディカメラ買うくらいかな!裕福じゃないからとっても助かる!+11
-1
-
1432. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:58
>>1430
産院には置いてないですか?うちはテニスボールやらうちわやら陣痛室に置いてありました。
産院に確認済みでしたらごめんなさい。+7
-0
-
1433. 匿名 2017/06/12(月) 22:11:22
今度、産院のマタニティ教室に参加予定です。
主に出産時に関することで、後期の方が対象です。
夫や家族の参加もOKとのことらしく母に運転してもらって一緒に行こうかと思うのですが、あまり母親同伴で参加する妊婦さんはいないですかね('ω')?+5
-0
-
1434. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:31
本当女の人はお酒もタバコも食事も我慢して気を付けてるのに、何で男の人はタバコ我慢出来ないかね。
外とかベランダで吸ってる人とかいるけど、本当迷惑。
副流煙も全部自分で吸い込めばいいのに。+27
-3
-
1435. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:38
うちの旦那は妊娠前にアイコスに変えました。
アイコスもニオイあるけど、タバコよりは匂いが消えるのも早いし服は臭くならないので全然マシですよ!
カーテンなどに匂いも残らないので、旦那は部屋で普通に吸ってます。
さすがにすぐ隣で吸われるのは赤ちゃんに良くない気がするので、隣の部屋とか少し距離を置いてもらってますけど。
もちろん止めてもらいたいのが一番ですけど、長年吸ってると簡単ではないですよね(^_^;)
うちの旦那は他に趣味があるわけじゃないし物欲もない人なので…タバコまでやめろー!っていうのがなんだか可哀想で(苦笑)
そういう奥さん達の気持ちもわかります。
アイコスは最初味が変らしいけど、慣れるとアイコスしか吸えなくなるらしいです。
部屋で吸えばご近所に迷惑かける事もないし、タバコでお悩みの方は検討してみては。
アイコスのまわし者みたいだけど違います(笑)
妊娠前から吸わない私はアイコスだろうと体の為にも正直止めて欲しいですけどね(^_^;)+8
-21
-
1436. 匿名 2017/06/12(月) 22:32:10
なんとなく天皇陛下を京都へってトピ見てたら荒れすぎてて胎教に良くない!(°_°)ってなって避難してきました!
今16wですがお腹の右側だけが膨らんでて…もしかして子宮が偏ってるのかな?
同じような方いますか?+0
-1
-
1437. 匿名 2017/06/12(月) 22:33:50
>>1416
私はシリアルかローソンの糖質パン食べてますよー(^^)+1
-0
-
1438. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:25
今日マザークラスに行きました!
新生児が吸いやすい乳頭が縦横1センチだそうです。自分のもそんなもんかなと思ってましたが、さっき測ってみたら1.5〜1.7センチとちょっと大きめ。。
新生児のサイズ感が今は全く想像つかないのですが、それくらいあってもちゃんと吸えるんでしょうか?口に入らない!とかなったらどうしようと不安になりました(-_-;)+1
-2
-
1439. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:02
>>1419です。
たくさんの経験談をお聞かせいただきありがとうございました。検索もかけてみましたが、やはり人それぞれですね。
気軽にチケットが買える映画は臨月まで見ていたという方もけっこういるようで、今はゆったり席の映画館もあるし映画なら問題なさそうかなと。
ミュージカルのチケットは1万数千円で安くはない出費ですが、大好きな女優さんの歌と演技を楽しめるのも当分お預けになるかもしれないので、取るだけ取って、もし行けなかったらミュージカル好きの友人にあげようと思います*^^*
皆さんが順調に出産されて可愛い赤ちゃんに会えますように。+6
-1
-
1440. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:05
>>1435
アイコスにも受動喫煙ありますよ。
タバコと同様に、普通に呼気にもニコチン含まれます。
タバコと違って見えない分リスク高いと思います。
違いは臭いが付くか付かないかだけかと。
私も詳しくはないですけど念のため。+23
-1
-
1441. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:07
>>1433
まだマタニティ教室に参加したことがないのですが、産院からの説明で、出産の時に立ち会う人がお産を助けるための教室(陣痛の時のさすり方や腰の押し方など)は是非旦那さんとお母さんと一緒に参加してくださいと言われました。
私が母に立ち会ってもらう可能性が高いからそう言ってくれたのかもですが...家族で参加できるならお母様にも来ていただいたら良いと思います!+6
-0
-
1442. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:40
なんで自分の妻と赤ちゃんのためなのにタバコやめるくらいの事ができないんだ...つわりやその他マイナートラブルと何か月も闘ってお腹の命を守りながら命をかけて出産する妻の健康がかかってるのに。お腹の子は自分の子でもあるのに、もしタバコのせいで障害が出たら、早産になって命の危険があったら、とか想像力はないんだろうか。+30
-0
-
1443. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:17
本当女の人はお酒もタバコも食事も我慢して気を付けてるのに、何で男の人はタバコ我慢出来ないかね。
外とかベランダで吸ってる人とかいるけど、本当迷惑。
副流煙も全部自分で吸い込めばいいのに。+16
-1
-
1444. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:51
>>1432
産院に置いている場合もあるのですね!
早速、次の健診のときに聞いてみようと思います。
ご丁寧に教えてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました!!+5
-0
-
1445. 匿名 2017/06/12(月) 23:04:03
>>1443
宇宙服着てタバコ吸えばいいのにね(^-^)+21
-1
-
1446. 匿名 2017/06/12(月) 23:17:45
>>1430
スポーツショップで130円だったので買いました!お産以外にマッサージにも使えそうですし、子どものおもちゃにもできるからいいかなと思って(*^^*)+4
-0
-
1447. 匿名 2017/06/12(月) 23:17:54
まぁ確かに男性は奥さんが妊娠中タバコも性欲も我慢できない人いるものね。そういう人って結局自分が一番可愛いんだろうな。父親になるのに自分の欲求を我慢せず通すのはなんだかね。奥さんは一年近く、場合によってはそれ以上の月日色々なこと我慢しなきゃいけないのにそのこと理解してないよね…+24
-2
-
1448. 匿名 2017/06/12(月) 23:19:35
>>1441
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
一人だけ母親同伴だったら恥ずかしいかな、なんて思ってたんですけど、陣痛室などの見学もあるそうなので母と一緒に参加してみようかと思います。+5
-0
-
1449. 匿名 2017/06/12(月) 23:19:40
妊娠してから顔の肌荒れが急にひどくなり、今まで使ってた化粧水やらがピリピリして赤ら顔になってしまいました。火照りもありホルモンバランスが崩れているのかな?+9
-0
-
1450. 匿名 2017/06/12(月) 23:28:41
至福のアイスタイム♪
今まで夏でもそんなにアイス食べなかったのに妊娠したからなのかな〜常にアイス食べたい。
お腹の赤ちゃんは甘党なのかもしれない。笑+7
-2
-
1451. 匿名 2017/06/12(月) 23:34:31
>>1449
私も妊娠してから基礎化粧品、シャンプーが合わなくなりました。わりと油性肌だったのが乾燥しやすくなりましたし、ホルモンバランスかもしれませんね。後期の今は落ち着きましたが、初期は赤みや皮向け、肌荒れがすごかったです!+7
-0
-
1452. 匿名 2017/06/12(月) 23:43:47
>>1429
わかります、私はスイカですが。笑
毎日小さなカップを一つずつ買っていますが、1ヶ月に換算したら恐ろしいですよね(´Д`;)
でもいい水分補給になるし妊婦にはいいんだ♪と聞かれてもいないのに旦那に言い訳しながら食べています。笑+18
-0
-
1453. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:26
みなさんのコメントにプラス付けたいのに全然反映されなくて悲しい(><)
数日前からくしゃみと鼻水が…
風邪?花粉?とそわそわしてます
+5
-2
-
1454. 匿名 2017/06/12(月) 23:48:19
>>1452
あたしもスイカにハマっててけっこう買うんですが、先生にあなたはむくみやすい体質だから、スイカはダメだよ!スイカは水分だからね!と言われました。
スイカ食べたいけど、セーブしてます…。+15
-0
-
1455. 匿名 2017/06/13(火) 00:02:44
今日から本気で体重管理するため
寝る前の間食をやめます。
リビングにいると何か食べたくなるからもうお布団に入りました。
このまま寝ます。たぶん…+23
-0
-
1456. 匿名 2017/06/13(火) 00:03:58
むくみやすい人はスイカよりも塩分だしてくれるメロンの方がいいのかな?
私は今アメリカンチェリーにハマってます。が、、、高い(T ^ T)+21
-0
-
1457. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:28
>>1440
ガルちゃんでもちょっと前にトピたってたやつですよね。
それは知ってます。
それも最近の一部の研究結果であって、その結果さえ否定されたりもしてます。
結局アイコスなどの電子タバコはまだ新しい為、どんな影響があるか詳しくわかってないんです。
私はアイコスに害がないとは言ってません。
体に害があるものですから、赤ちゃんに良い影響があるわけがありません。
ただベランダや換気扇下で吸って、他人に迷惑をかけるくらいなら、まだ自分の部屋で吸えるアイコスにするのは?と提案したまでです。
部屋を分ければ匂いも気にならないのでは?と思いました。
さっきも言いましたがすっぱり止めるのが一番です。やめて欲しいです。でもそれができない旦那さんをお持ちで悩んでるなら…と思っただけです。
トピズレなのでもうやめますね(^_^;)
長々と失礼しました。+9
-15
-
1458. 匿名 2017/06/13(火) 00:07:32
>>1457
どんな影響があるかわかってないのなら余計危ないんじゃ??
+8
-4
-
1459. 匿名 2017/06/13(火) 00:12:22
>>1457
横からですけど、タバコの害って臭いよりもニコチンとかの有害物質が問題なのであって、それで言うと室内だろうがベランダだろうが迷惑は迷惑なんだけどね。
さっきから話題にしてるのも臭いの話だけじゃないよね。
受動喫煙は自己責任ではないのでアイコスに変えたところでなんの解決にもならないと思う。+10
-2
-
1460. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:30
横になってると息苦しくて眠れない。
座ってても肺に穴が空いてるんじゃと思うくらい苦しい。( ;∀;)日に日に寝苦しさ増してます。
どうしたらいいの...。+26
-0
-
1461. 匿名 2017/06/13(火) 00:23:46
>>1457
ご夫婦で納得の上でのことなら周りがとやかく言えることではないですけど、少なくともあなたのお腹の赤ちゃんはいいも悪いもわからない決断もできない状態で受動喫煙してるわけですけど大丈夫ですか?
うちは夫婦とも喫煙しませんがiQOSについて少し検索しただけでもタバコと同じリスクが記されていました。
「害はあるだろうけどどんな影響があるかわからない」ってそれだけで十分妊婦は避けるべきものだと思います。
あなたにとってはお節介かもしれませんが、同じ妊婦としてお腹の赤ちゃんが心配になってしまいました。
不快でしたらごめんなさい、スルーしてください。+11
-3
-
1462. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:26
つわり終わって安定期入ったら、アレしよーコレしよーって思ってたけど毎日ダラダラしちゃってます。
友達とランチとかしたいと思ってたけど連絡さえしてない…。
なんかいろんな事がだるーいめんどくさーい。
こんなぐうたら妊婦でいいのかな。+52
-1
-
1463. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:07
皆さん悪阻はいつ頃終わりましたか?人それぞれなのは承知なのですが悪阻が辛くて精神的にも体力的にもやられそう…。終わりが来るという希望を持ちたい+10
-1
-
1464. 匿名 2017/06/13(火) 00:40:57
こないだセミナーに行って赤ちゃん人形で抱き方とか習ってきました。
3キロって意外と重くてびっくり!
筋肉がないだけ?
でもそこからどんどん重くなるんだからなー
産まれる前に腕鍛えとかないとなー笑+17
-1
-
1465. 匿名 2017/06/13(火) 00:58:01 ID:Y8FzBvrvMw
>>1463
私はつわり終わったー!って感じたのは5ヶ月半ば頃です。
4ヶ月に入った頃から少しずつ1日の気持ち悪い時間が短くなっていった気がします。
ピーク時は本当に終わりがない気がして何度も心が折れました。まだお腹に赤ちゃんがいる実感もなくただ1日中気持ち悪くて…
赤ちゃんのために頑張らなきゃ!なんて前向きな気持ちになんて全く慣れませんでした。
今は辛い時期ですが、とにかく無理をせず大事にしてくださいね。
きっと終わりがきます!+19
-1
-
1466. 匿名 2017/06/13(火) 01:20:40
>>1462
いま里帰中なんですが、地元に帰ってること誰にも連絡してませんでした(笑)最近になり本当に会いたいと思う友達にだけ連絡し、会う予定です。なんか本当にいろいろ面倒な気持ちわかります。しかも私県外に引っ越したので疎遠になってる友達も多く、産んだら誰に報告しようかなど産後も面倒です。+21
-1
-
1467. 匿名 2017/06/13(火) 01:43:31
>>1465
1463です。5ヵ月半ば…終わりが来ると思うと頑張れる気がします。本当におっしゃる通りで赤ちゃんがいる実感もないし、赤ちゃんの前に自分がおかしくなりそうでへこたれてます( ˟_˟ )こんなんじゃダメだと自己嫌悪にもなったり…。でも私だけじゃなく皆さん通る道。私だけが乗り切れないわけないと思って頑張ります( ; _ ; )優しい言葉ありがとうございました!悪阻で苦しんでる皆様、頑張りましょう(^^)+9
-1
-
1468. 匿名 2017/06/13(火) 01:46:17
>>1463
私は12wに入ってからピタッと終わりました。安定期には終わるとはよく聞いてましたが、比較的早く終わった方ですかね。悪阻本当につらいですよね…。+8
-1
-
1469. 匿名 2017/06/13(火) 01:54:59
>>1452
メロンがメインですがたまにスイカに浮気してます。笑
この時期のスイカも水分甘みたっぷりで美味しいですよね…。冬は毎日イチゴ食べてました。
外食やおでかけ等あまりしなくなった分、節約できてるはず…と言い訳してます。笑+13
-0
-
1470. 匿名 2017/06/13(火) 02:05:37
飲み会の夫がまだ帰ってこない。
ついソファでウトウトしてしまって寒かった…。
もうすでに今月3回目の午前様帰宅だからそろそろ怒ってもいいのかな(^ω^)
でも臨月に入ったら飲みに行かない約束をしてるから今は許してあげるべきなのかなぁ。
ちなみに現在は9ヶ月ですが…。+27
-1
-
1471. 匿名 2017/06/13(火) 02:07:16
>>1463
私は17週で終わりました。
毎日吐いて発狂しそうでした。笑
普段ポジティブでわりと明るい性格だし夫も協力的なのに悪阻終わるまで暗いオーラを纏ってたと思います。妊娠出産エッセイ&漫画読んで自分だけじゃない…と励まされながら日々やり過ごしてました。+9
-1
-
1472. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:09
2人目妊娠中で22wです。
上の子のときはまだ10wかあ~とか思ってすごく遅く感じてたけど、2人目は上の子のお世話と家事に追われて、あれっもう妊娠6ヵ月半分すぎてるじゃん!!って感じです(笑)+13
-0
-
1473. 匿名 2017/06/13(火) 03:26:34
胎動で起きました。。
寝転がって足を上にあげて自転車こぐみたいなダイエットあるじゃないですか。あれやってんのか?というくらいお腹が高速でぼっこぼっこと動きました。旦那に胎動見せたいときはおとなしいのになぁ…( ´ー`)+28
-1
-
1474. 匿名 2017/06/13(火) 04:08:33
私も胎動で目が覚めました!
明日お昼に食べようと思っていたチーズケーキに手を伸ばしそうなってます。笑+16
-2
-
1475. 匿名 2017/06/13(火) 04:15:43
私も胎動で目覚め組です(`・ω・´)
朝までもう一眠りできるかな〜+14
-0
-
1476. 匿名 2017/06/13(火) 04:15:51
地震で目が覚めてしまいました…。最近またちょこちょこ地震が多くて怖いなぁ。+10
-2
-
1477. 匿名 2017/06/13(火) 04:28:45
三人目、26週
私も胎動で起きました~
逆子になってるから胎動痛い+6
-0
-
1478. 匿名 2017/06/13(火) 05:09:14
みなさん12週頃つわりあった方何を飲んでいましたか?麦茶や水が良いのは分かっているのですが三矢サイダーやフルーツジュースなど毎日飲みたくなります。+13
-0
-
1479. 匿名 2017/06/13(火) 06:04:21
>>1478
普通にサイダーもフルーツジュースも飲んでました。飲めるだけマシです。+16
-1
-
1480. 匿名 2017/06/13(火) 06:12:59
>>1478
吐き悪阻だったので炭酸は飲めなかったです。ジュースは結構よく飲んでましたよー!口がまずくて味があるものしか受けつかなかったので…。私の通っている病院では、悪阻のときはとりあえず飲めるものを飲んでと言われました。+9
-0
-
1481. 匿名 2017/06/13(火) 06:25:22
>>1478
私もオレンジジュースばかり飲んでました。
あとコーラも飲んでた。
つわりの時は飲めるもの食べれるもので大丈夫ですよ。
悪阻で入院するくらいの妊婦さんは取れる水分さえないので、自分はまだ全然マシなんだと言い聞かせて乗り切りました。+15
-1
-
1482. 匿名 2017/06/13(火) 06:27:16
>>1479
ありがとうございますq(^-^q)+1
-0
-
1483. 匿名 2017/06/13(火) 06:27:45
>>1480
ありがとうございますq(^-^q)+1
-1
-
1484. 匿名 2017/06/13(火) 06:30:53
>>1481
ありがとうございますq(^-^q)そうですよね、入院する方に比べたら家で過ごせるだけマシですよね。好きな食べ物も食べれなくなり、今は何を食べてもすぐ気持ち悪くなり毎日つらいなって思っていたけど入院してる方よりは軽いですね(>_<)なんとか乗りきります!+1
-0
-
1485. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:39
33週ですが、暑いけど冷やさないように布団かけて寝ても暑くて気づくと蹴り飛ばしてたり、汗かいて逆に冷えてるような感じになってたり…(T_T)+14
-0
-
1486. 匿名 2017/06/13(火) 06:43:09
強めの生理痛が10分ほど続いた。
そのあともう一回来たけど、座ったら落ち着いた。。前駆陣痛かな?
予定日超過してるから、本陣痛かと思ったけど…難しい(´;ω;`)+13
-0
-
1487. 匿名 2017/06/13(火) 06:51:36
今つわり中の妊婦さんにはスイカやメロンなんですねー^ ^
私の時はイチゴでした!
だけどイチゴ高くて毎日買えなかったなー
リンゴ安くて食べやすかったけど、皮を剥くのがしんどかったし。
つわり時期って食べられるもの偏ってるし自炊できないし、何気に家計に痛手ですよね。
+21
-0
-
1488. 匿名 2017/06/13(火) 07:11:25
9ヶ月で名前を決めました!
いろいろ調べ、漢字は変換で一発で出てくるような、昔からあるような名前です。
お互いの両親に伝えると、義両親は可愛い、いい名前ね、と言ってくれましたが、実両親からは、呼びづらい、他に無いの?など言われました(ーー;)
兄弟や義姉妹、姪達は、変じゃないし普通に呼べると言ってくれたのですが、親からのまさかの反応にはちょっとショックでした^^;
名前って正解は無いんだなーとつくづく思います。+22
-0
-
1489. 匿名 2017/06/13(火) 07:58:20
>>1333
1330です。
6玉はすごいですね!
でも私も6玉余裕で食べられるかも…\(^o^)/
ここにもたくさんのメロンやフルーツ仲間がいてなんか嬉しくなりました!
なんで妊娠中のフルーツてこんななに美味しいのか!てびっくりしてます!+6
-0
-
1490. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:16
12wなんですが、ここの方々を見ていると悪阻はひどくない方だと思うのですが、胃もたれ感がずっと続いています( ̄▽ ̄;)
何食べてもおいしくないし、少し食べただけでもういらないってなってしまって食事を楽しめないのが辛いです。
これから子宮がどんどん大きくなって胃が圧迫されていくだろうし、この胃もたれ感はもう直らないのでしょうか…?+8
-0
-
1491. 匿名 2017/06/13(火) 08:17:47
ちょっと話がそれてしまいますが、
他に聞ける所がないので教えてください!
夏に出産予定で、先に抱っこ紐を購入しようと思うのですが、メッシュタイプを買っても年中使えますか?冬は赤ちゃんも服を着たり上からあたためたらいいかな?と思うのですが、、エルゴベビーの新作の予約をするか悩んでます。どなたか教えてください!!取り扱ってる店が遠いので買えるうちに買っておこうと思ってます。
はじめての事ばかりで分からない事だらけですが、ここでいろんな事を教わってます(*^ω^*)いつもありがとうございます!+15
-2
-
1492. 匿名 2017/06/13(火) 08:38:00
>>1489
いつも夫と半分こして食べるので実質3玉ですが待ち遠しいです!
つわりのときは食べたいものがコロコロ変わってたけど、フルーツだけはずっと食べれてます♪
ネットで取り寄せたら簡単に全国の新鮮なフルーツが届くのでありがたい。+0
-0
-
1493. 匿名 2017/06/13(火) 08:44:31
>>1490
子宮は大きくなりますが、私はお腹がでんっと前に突き出したせいか圧迫感はなくなりました。いま32週で赤ちゃんもかなり大きくなりましたがさほど圧迫感は感じずモリモリ食べれてます。
私の場合は18週くらいから圧迫感が消えた感じです。美味しく食事ができないって辛いですよね。+7
-0
-
1494. 匿名 2017/06/13(火) 08:44:35
>>1491
私も1人目の時やたらメッシュ素材にこだわった者の1人ですが、実際は年中使うものなのでメッシュかどうかはあまり関係なかったです。
夏はどっちみちからだが密着してるので暑いし、冬は逆に思ったより暖かいです。
暑さ対策ならどちらかというと、背当て部分に小物入れが付いているかどうかです。そこにタオルにくるんだ保冷剤入れられるので。(なくても抱っこ紐に装着できる保冷剤が売ってます)+4
-1
-
1495. 匿名 2017/06/13(火) 08:49:43
>>1491
冬場でも抱っこしてるとお互いの体温でかなり暑くなります。
うちは上の子たちも今度の子も冬生まれですが、夏場は出歩くの多いしメッシュの抱っこ紐が1番使えました。くたびれてきたので今回買い替えようと思っています。
保冷剤を入れるポケットがあったり、カバーを外すとメッシュになるタイプとかもあるので色々見てみるといいですよ。+8
-0
-
1496. 匿名 2017/06/13(火) 09:04:25
昨日12wの健診行ってきました。
1人目中期、2人目後期で引っかかった血糖値。
今回初期で糖負荷検査することに(>_<)
つわり対策で飴なめてたせいかなぁと先生は言ってたけど。
食べづわり&よだれづわり続いてます。
前日21時から検査終わるお昼前まで水しか飲めない。
来月までにつわり終わりますように(>人<;)+5
-0
-
1497. 匿名 2017/06/13(火) 09:17:34
>>1437
ローソンの糖質パン、気になってたので買ってみます
妊娠中って太りやすくてホント困っちゃいますよね
+2
-0
-
1498. 匿名 2017/06/13(火) 09:23:26
現在34週です。このくらいになると胎動は落ち着くと書いてあったけど、16週からどんどん胎動が強くなっていき、最近は毎夜毎夜の激しい大運動会、日中も胃のあたりでずっと胎動を感じてます。
かわいいけど、今まさに後期つわりになってしまって食欲がまったくありません。
動くのもしんどくて簡単に食べられてしっかり栄養のある温かいメニューがないかなと思ってるんですが、後期つわりある方、どんな物を食べてますか?+7
-1
-
1499. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:08
今日から9ヵ月!
第1子だから今もう暇で暇で・・・な生活だけど、こんなゆっくり過ごせるのももう本当にわずかだなー
残された日々を大切に大切に過ごそう!と言いつつ今まだ布団の中です。+23
-0
-
1500. 匿名 2017/06/13(火) 09:57:10
>>1499
自由な時間を懐かしく思う日が来そうですよね!私も第一子妊娠中で毎日ぐぅたらしてます(*´ω`*)笑。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する