-
1. 匿名 2017/06/04(日) 00:40:58
私の両親は昔から不特定多数の男性と不倫(時にはW不倫)をしていて、両親のようにはなりたくないと強く思いながら育ちました。
その結果、成人し数年経った今でも、所謂ワンナイトラブ等の経験はしていませんし、心から好きな相手以外とは考えられません。
ですが、この先両親のように性に対してだらしなくなる日が突然来るのじゃないかと不安です。
皆さん、貞操観念は遺伝すると思いますか?関係ないと思いますか?+140
-4
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:03
本人次第でしょ。
厳格な両親に育てられた子供が反動で遊びまくってるなんてのもよくある話。+562
-12
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:03
遺伝ではない+247
-6
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:05
環境だろな〜+331
-4
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:19
性欲自体は強めの方が夫婦生活はうまく行くから問題ないよー安心して。+41
-26
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:26
関係ないよ+87
-5
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:29
人によるんじゃないかな+103
-4
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:33
すると思っちゃう
私のおばあちゃん お母さんが不倫経験あり。妹2股中+129
-18
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:41
育って来た環境が違うから〜+107
-1
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:43
>>1
反面教師でしょ
遺伝はしないんじゃないかな+156
-3
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:50
少しは関係すると思うけど全てではないんしゃないかな。+49
-2
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:57
遺伝というよりは、生活環境+186
-4
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 00:43:10
石田純一、一成+46
-2
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 00:43:14
>>8
つらいな…+19
-5
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 00:43:22
カウンセリング受けるのをオススメします…。+12
-5
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 00:43:25
友達やら周りによる
+59
-0
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 00:44:22
親が厳しすぎても緩すぎてもおかしくなるよね
貞操観念に限らず+187
-1
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 00:44:37
遺伝というより親の背中見て育つって言った方が正確なのでは+87
-0
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:05
遺伝すると思います!!
結局は親に似る!
でも反面教師な場合もあると思う!!+86
-5
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:07
大丈夫、あなたはならない
自分が1番よく知ってるよ+114
-1
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:11
主、いくつ?
自分がしない!と強く決めてるならならないと思うけど
案外恋に落ちてしまいました!な展開がこの先絶対無いとも言えないし
恋に落ちても、理性が勝つ位の気持ちだったら不倫にはならんと思う
+60
-2
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:17
うちは母親が不倫してて、絶対あーはなりたくないけど、
反面、人生何があるが分からないから絶対しないとも言い切れないな、と思ってる。+50
-3
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:21
>>2
あ、私だこれ。
親の育て方って本当大事。
縛り付けるだけが子育てじゃない。+59
-2
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:35
主さんと同じく、私の両親もそんな感じでした。
自分はこんな大人になりたくない!と常々思っていましたが、その影響か恋愛も億劫になり…好きな人すらなかなかできずです。+24
-0
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:41
遺伝というより親の教育+30
-0
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:43
環境だと思う。
病気とかと違ってその辺はあまり関係ないかも?+7
-0
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:55
親の貞操観念なんて知らないし、親もわたしの貞操観念なんて知らない。
よって遺伝してるかどうだかわかりません。+65
-1
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 00:46:05
周りの環境と遺伝両方!どっちが勝つか的な+8
-0
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 00:46:24
愛されて育つかどうかによる
愛されて育たなかった人は自分を大事に出来ないし承認欲求と見捨てられ不安が強く依存体質になる+94
-5
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 00:46:38
貞操観念は遺伝ではないでしょう。
でも、不安ならカウンセリングしてもらっておいた方がいいかも。
主さん、辛かったね。+12
-1
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 00:46:41
愛情不足で育った人が(特に父親からの愛情不足)男性に愛情を求めて、貞操観念低くなりがち
だから愛されて育ってないなら関係なくはないかな+46
-3
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 00:46:53
自分がそうなってしまった時に言い訳出来るのが遺伝で、そうならないように生きていくのが反面教師。
その人の持ち方次第だと思います。+20
-0
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 00:47:22
性欲の強さは遺伝するよね+28
-2
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 00:48:01
母は初めて出来た彼氏と結婚したけど私は…+5
-2
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 00:48:58
父親に愛されて育った人は
ものすごい年上を好きになったりとかないかも+66
-8
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 00:49:08
自分のしたことなのに、やってしまったら自分の親もそうだったって親のせいにするのも卑怯者だと思う。+10
-0
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 00:49:32
デキ婚、離婚は遺伝(遺伝って言い方はちょっと違うかも)する+50
-3
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 00:49:57
本人次第すぎてこのトピいる?笑笑+8
-8
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 00:51:28
最近の研究で、浮気遺伝子や自殺遺伝子が発見されたって何かで見たんだけど
+50
-0
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 00:51:30
遺伝よりも思春期での環境の方が影響大きいと思う。
小学校の頃にいかにもなお嬢様だった友人が、中学で変な友人&男とつるむようになって今では22歳で2人の子供を抱えたシンママだよ。しかも3人目妊娠中で父親は全員違う…。+23
-0
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 00:54:41
貞操観念しっかりしすぎてアラフォー綺麗な身体のままです。
このままなら間違いなく天国行けるわ。
+83
-0
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 00:58:36
遺伝する。
ネズミと一緒でピラミッドの底辺ほど繁殖する。+20
-3
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 00:59:05
本人次第でしょ
例えば世界史でもマリー・アントワネットの旦那で有名な
ルイ16世(駄目男イメージあるけど近年の研究では名君だった)なんかは
お父さんのルイ15世は愛人のポンパドゥール夫人に
鹿の園と言わるハーレム作らせるくらい下半身滅茶苦茶な人だったけど
息子のルイ16世は(父親のそういう派手な女性関係が嫌いで)
奥さん意外と関係持たなかったくらい貞操観念強かったなんて話もあるし
結局遺伝より本人次第だと思うけどね
+54
-0
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 00:59:47
人間には理性がある+19
-0
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 01:05:55
>>1
不特定多数の男性相手って両親なの?
母親なの?+11
-1
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 01:06:43
影響されるか反面教師になるか
まあ影響される方が多いけど+7
-0
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 01:08:31
両方でしょ環境と遺伝だよ。何で片側だけに絞ろうとするバカがいるんだよ、頭かたい奴らだな+9
-4
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 01:09:11
そんな遺伝有るわけない
家庭環境でしょ+7
-4
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 01:09:32
遺伝というか、
離婚してる親を持つ友達は離婚に対してのハードルが低い子が多い。
離婚率高い。+70
-1
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 01:11:06
姉の元旦那、女関係が爛れた父親を嫌悪してたのに、姉の2人目妊娠中に浮気して、本気になって、姉と子供達棄てたよ。+11
-3
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 01:12:35
私も、浮気癖の父のようにはなりたくないと思っています。
私の母は2回、父は4回の結婚をしています。(私が小さい頃に両親は離婚しています。)
もうすぐ、二人がそれぞれ最後に結婚した年齢を越えます。それどころか、生涯独身かもしれません。
親と子は違います。そう思いたいですね(>_<)+17
-0
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 01:13:03
母が不倫してました。
中学の時、父が不在中に会社の同僚も交えてその男も連れて来て、皆で飲んでたんだけど。
台所に用あって通りかかった時、母が猫なで声でその男に話しかけ、寄り掛かっているのを見て「うわ、超気持ちワリィ!」と思った記憶があります。
今現在、結婚して子供もいますが、その記憶が強烈過ぎたか、そういった願望もなければ、これまでにも異性にだらしない、と言われるような事もした覚えはないですね。
立派な反面教師となりました。
遺伝というより、だらしない親に育てられたら、だらしない人間に育ちがち、という事なだけではないですか?+15
-1
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 01:16:15
お育ちより環境
ということは、やはり私学の良い学校に行けるお育ちになっちゃうね+4
-3
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 01:17:15
隔世遺伝とか両親が不倫願望バリバリあったけど相手してくれる人いなくて幸い不倫に至らなかったとか
両親がこうだからこうなるとは一概に言えない
+6
-0
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 01:18:06
義母も、息子である夫も似てる。
距離感なしっていうか、異性の友達沢山が自慢で、人とベタベタした付き合い好きだしチヤホヤされるのはもっと好き。誤解されるのも全然OKで、浮気はしちゃうけど悪いのは配偶者って人。
よって、ルーズは遺伝に1票。
+18
-1
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 01:18:14
>>1
遺伝しません
本人の意志力次第です
+1
-2
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 01:21:35
うちは逆かも。
親は(特に母親)は男女の交際自体反対する人で、性行為なんて汚らわしいと思うタイプの人でした。
私は奔放な人間になりました。
もちろん隠れて。
親からダメダメ言われるだけで、なぜセックスをしたらいけないのかも、どうやって避妊するのかもきいたことはないですから。+11
-4
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 01:27:15
影響はあると思う。思春期の頃に父が社員の女性と浮気。母は一時変になってしまった。
私は男嫌い。弟は遊んでポイの繰り返し。どちらもいい歳で独身。父の事は基本無視。
遺伝はしてないかな。母がすごくしっかりしてたのに父が結局好きな事やって
家族に迷惑かけるって、結婚って意味ないなと思ってしまっている。+27
-0
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 01:27:59
友達が不倫してたけど、父親も不倫してるんだよね〜って笑いながら言ってて、親子似るんだって引いてしまった+23
-0
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 01:29:14
貞操観念とか日本もすでに崩壊してるから考えても意味がないのでは
+10
-1
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 01:33:47
遺伝というか、育ち。
三つ子の魂百までだと思う。+10
-1
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 01:34:23
うちの両親は真面目で互いに他の異性と付き合ったことがない
娘の私は酔った勢いで男とホテル行ったり体の相性がいいセフレも
いたことあったから遺伝は関係無い。
+14
-3
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 01:39:52
>>43
貞操観念というよりもインポテンスの治療をお金かけてしたらしい+0
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 01:55:35
遺伝ではなく、環境で影響がどうでるかだと思う。
旦那も旦那の父親も女遊びは半端なかった。
しかも、義父も隠さず堂々と愛人と居るし、それを見て育った旦那は、それが当たり前にもなってる感じ。
女を作ることが悪いか?って感じ。
+10
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 02:12:30
性欲の強さはかなりの確率で医学的にも遺伝するんだよ。
でも理性が強かったり緩い人を反面教師に出来れば大丈夫だと思う。
+16
-0
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 02:38:32
私は父親が反面教師で、全然不倫とかする気にならないよ。だからね遺伝じゃなくて環境。+11
-0
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 03:42:50
すでにさんざん言われてるけど、自分次第だよね。
仮にこの先、主さんが不倫とかワンナイト的なことをしたくなったとき「やっぱり両親があんなんだから自分もそれに影響されちゃったんだ!両親恨むわ!」って思うことで、「悪いのは自分じゃない」っていう体のいい言い訳になるだけ。
実際は100%自分の意思だから、主さんさえ絶対しないって信念持ってればしないと思うよ。+27
-0
-
68. 匿名 2017/06/04(日) 03:46:38
>>2
うちまさにそれ。
両親公務員家庭で厳しかったが私は反動でキャバクラ風俗ワンナイトラブやりまくったw
遺伝とかあんま関係ないよね+10
-0
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 03:48:50
する人もいるし反面教師にする人もいると思う
人による+3
-0
-
70. 匿名 2017/06/04(日) 04:23:56
非常識な毒親に育てられて、絶対親のようになりたくないって自分なりに常識を学んで身に付けてすごくマトモに育ってる知り合いを知ってる。
非常識な親に育てられると非常識な子供になる事のほうが多いだろうけど、親を反面教師にできる子も中にはいるよね。
遺伝ってのはまず無いと思う。+9
-0
-
71. 匿名 2017/06/04(日) 04:49:10
遺伝はしないけど、親を見て子は育つので同じような常識を持った人間になる可能性は高いかも。
でも、主さんは反面教師にされてるから同じようにはならないですよ。
今の気持ちを忘れずに、自分の家庭を築いて下さい。+9
-0
-
72. 匿名 2017/06/04(日) 04:50:02
子供は一緒に暮らしていれば嫌でも親の背中みて育つからね
バレてないようで、子供はちゃんと見てるし感じ取ってるよね
そこでその子が「男女関係ってこういうもんなんだ」と思ってしまえば終わり
遺伝かどうかはわからないけど、親の責任てのはあると思う+9
-0
-
73. 匿名 2017/06/04(日) 05:11:22
母バツ2の子供3人、姉バツ1の子供4人…
やだやだ。私はバツなしの子供1人。このまま離婚しないで生涯を終えたい。+11
-0
-
74. 匿名 2017/06/04(日) 05:14:24
風俗や水商売の女性の子供は同じような職業に就きやすいです。
遺伝しやすいのではないでしょうか。+13
-1
-
75. 匿名 2017/06/04(日) 05:16:32
風俗業界が発達しすぎて気持ち悪い
なくなったら性犯罪が増えるとか言うけど、既婚者が利用したら罰せられるとかもっと利用規定を設けて欲しい+10
-2
-
76. 匿名 2017/06/04(日) 05:16:56
本能的な部分ではあるかもしれない。
だけど、そういう衝動にかられても最後に踏み止まれば問題ない。+3
-0
-
77. 匿名 2017/06/04(日) 05:41:54
私は親が厳しくて緩くなり、旦那は親兄弟が緩くて厳しくなった。その人によるよ。同じ環境で育った兄弟でも違うわけだし+3
-0
-
78. 匿名 2017/06/04(日) 05:59:09
>>1
うちは母親が性にだらしなかったから主さんと同じく反面教師で付き合った人以外とはしません。
今結婚もしたけどそもそも旦那以外の人に抱かれたいなんてこれっぽっちも思ったことない。旦那が凄いイケメンとかそんなんじゃなくて、旦那以外の人に性に目覚めることが気持ち悪くてダメです。
あと田舎だから不倫したら直ぐに噂が広まって母親が「男好き」で有名で嫌な思いしたから、まだ子供いないけど自分の子供にはそんな思いさせたくない。でも母親本人は不倫してるのバレてないって思ってんだよね。
+7
-0
-
79. 匿名 2017/06/04(日) 06:02:09
元姑。30代の時に死別。すぐに彼氏ができて、でも、寡婦手当てが貰えなくなるから(本人が言った)って籍はいれず。思春期の子ども留守番させて泊まりがけで旅行に行ったり、もっとお金持ちと出会ったら乗り換えたり。
そんなお母さんをもってた息子、元旦那ね、貞操観念おかしかった。
遺伝より生活環境。本人の資質もあるだろうけど。+5
-0
-
80. 匿名 2017/06/04(日) 06:03:05
性格、生活環境、親の背中などなどを総合して、だいたい似るし、反面教師にするパターンも大いにある。
自分の気持ちに芯が通ってるなら、「同じになる」なんて恐れることないんじゃないの。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/06/04(日) 06:12:29
この相談って、遺伝しないと言って欲しいだけのような気がする
どう考えても遺伝するとか言う人ごく少数でしょ+2
-0
-
82. 匿名 2017/06/04(日) 06:23:52
お育ちの問題?+0
-3
-
83. 匿名 2017/06/04(日) 06:33:41
惚れやすいとかは本能的なことだから親に似るかもしれないけど、アクション起こすかどうかは理性で何とかするものだよ。主も結婚してみたら分かる、ずっと旦那に恋してるなんてまず無いから。他に素敵な人がいたらときめくこともあるよ。でもそれを胸の内だけで楽しむか、浮かれて行動に移しちゃうかは理性次第。+2
-0
-
84. 匿名 2017/06/04(日) 06:35:39
+0
-5
-
85. 匿名 2017/06/04(日) 07:00:01
遺伝というか親の行動が子供にも影響する+4
-0
-
86. 匿名 2017/06/04(日) 07:15:02
不倫遺伝子があると聞いたことがある
でも本人が理性で抑え込めると思う
逆に他人に関心と性欲が薄い遺伝もあると思う+7
-0
-
87. 匿名 2017/06/04(日) 07:19:00
遺伝とはまた違うのかな?
うちの16ででき婚した親も性にだらしない人ででもバカでブスだから相手はお互いしかいないからもうそれは動物みたいに毎日毎日してたよ
幼稚園児からセックスがどういうものか知ってた
プレイの一つなのか見せつけられたり舐めさせてこようとしてきたし
上手く言えないけどやっぱり汚い行為で親と同じになりたくないって思いが強くて
25歳で結婚するまで経験無しだった
子供が欲しいからしたけど子供が産まれたからには私は子供に女の部分を絶対見せてはいけないって強く思うよ…+16
-0
-
88. 匿名 2017/06/04(日) 07:20:16
不倫も結婚前に複数の異性と結ばれるのも同じだよ
どっちも貞操観念が無いってことだよ
+4
-0
-
89. 匿名 2017/06/04(日) 07:22:44
遺伝というより、環境による価値観とかかなー?
離婚されてる親御さんの子供さんって、離婚率高くない?原因は色々だろうとは思うけど。+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/04(日) 07:25:06
私の周りはシンママの子はシンママが多い。
死別とかでなく離婚とか、未婚の母ね。+8
-0
-
91. 匿名 2017/06/04(日) 07:33:13
するとは思う。
でも恋愛は遺伝以外に環境や本人の意志、相手と複雑に絡むものだから、必ずしも……って訳じゃないと思う。
私の家系も代々性に淡白で見合いばかりだったかた環境変わって存続の危機だけど、情熱的な旦那がベタぼれしたから私は結婚できたし。(相手に恵まれたパターン)+1
-0
-
92. 匿名 2017/06/04(日) 08:00:12
大家族で育つ娘は十代で出産、結婚する。あるある。+6
-0
-
93. 匿名 2017/06/04(日) 08:21:27
知り合いは兄弟で違ってて片や学生時代の彼女と結婚して普通に暮らしてて、もう一人は結婚、離婚を繰り返して今は駆け落ちからの行方不明。
親はお父さんが4回の結婚をした人だから、遺伝と思う。
+0
-0
-
94. 匿名 2017/06/04(日) 08:33:20
>>1
父が40年間不倫。
相手は何人も。
「絶対に不倫なんかするもんか!クズ!不倫野郎は氏ね!」
「私は処女を捧げた夫を絶対に裏切らない!」
そう思って結婚4年目まで生きてきた小梨の私。
ちょっとした事がきっかけで、ある習い事のコーチと不倫関係になってしまった
相手は離婚してる。
男独身・女既婚の非常にレアケース。
血は争えないのかと思った。
悪いのは自分なんだがね。+6
-7
-
95. 匿名 2017/06/04(日) 08:36:05
うちの親はどちらもモテなかったから恋愛経験少ないから、私自身も貞操観念かたいし、恋愛経験少ないけど、
お兄ちゃんはめっちゃ遊ぶよ。
不倫とか二股とか、人の道外れたことはしないけど、彼女はコロコロ変わる。
弟1は真面目なので女性関係も真面目だけど、弟2は普通。ちょっとチャラいくらい
親が、というよりは、性格ですね。
恋愛脳ってあるとおもうし、恋愛脳も度を越したら不倫脳になるんだろうし、性格だとおもう。
+2
-1
-
96. 匿名 2017/06/04(日) 08:51:44
遺伝する気が‥
でも子供自身の資質によると思います。
うちは父親が遊び人。
それに対して嫌悪感を持っていた姉はとても真面目で浮ついた事が嫌い。
逆に父親の不倫による家庭内のぐちゃぐちゃに何も思わなかった自分は貞操観念が乱れてると思う。+4
-1
-
97. 匿名 2017/06/04(日) 09:04:14
自己肯定感とかその辺が身に付いていないと出るんじゃないの?+4
-0
-
98. 匿名 2017/06/04(日) 09:14:08
>>3
ホンマでっかでは浮気症は遺伝すると言ってたよ+3
-0
-
99. 匿名 2017/06/04(日) 09:33:40
親がそうだから自分も不倫したとか言う人は
言い訳であり親のせいにしてるだけ。
意思が弱いだけで遺伝とか関係ない。
遺伝って考える人が一番ヤバイかも
+3
-0
-
100. 匿名 2017/06/04(日) 09:50:05
>>43
ルイ15世はルイ16世の父親じゃなくて祖父だよ。+2
-0
-
101. 匿名 2017/06/04(日) 10:03:14
>>87
大変でしたね…
あなたみたいにシッカリしてる人なら遺伝とか環境とかに影響を受けずにまともに生きていけるんだろうなあ
わたしの周りだと兄弟みんな父親が違うとか、出来婚→すぐ離婚みたいな子は
兄弟みんなそんな感じだったりして(性にだらしないとか、三姉妹全員が20までに出来婚してたり)親と同じような子が多いです+5
-0
-
102. 匿名 2017/06/04(日) 10:06:29
環境もあるかもしれないけど
親が反面教師になる場合もあるから
結局本人次第だよね+2
-0
-
103. 匿名 2017/06/04(日) 10:16:25
しないと思う
両親がどんな貞操観念だったかは知らないけど
姉は元彼が多くワンナイトの経験あり
私は長く付き合うため元彼は僅かでワンナイトなし
一緒に育った姉妹で正反対だもの+0
-0
-
104. 匿名 2017/06/04(日) 10:41:55
>>1
学者が研究してるよ
浮気性の遺伝率は40%程度
ただし、環境により双子でも全く貞操観念ちがうらしいけど。貞操観念は似る? 似ない? 研究が見出した双子の実態 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp「蛙の子は蛙」。所詮、「鳶が鷹を生む」ことなどあり得ない。遺伝が自分の人生を決めてしまうように思えて何をやってもやるせない。そんな悲観的に世の中を見る人は少数派かもしれないが、才能、嗜好、価値観、病…
+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/04(日) 10:42:33
本人次第。
金持ちの知人の男は爺世代から不倫に愛人、女好きでその男も見事にそうだけど
うちの両親DQNで経験人数ヤバイし母親不倫もしてたけど反面教師で兄弟もろとも下は20代で童貞、上は恋人作り気なしです。私も。+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/04(日) 10:55:54
本人次第
だけど今は貞操観念ゆるい。先進国でいて性病の実態を喚起されてて、それなのによく簡単にリスクに近づくなと思う
好きならやってもいい、が多い
病気、妊娠で責任だけ取らずに逃げる、責任取っても口だけで行動が伴わない、って実際は頼りない男も多いのに+2
-0
-
107. 匿名 2017/06/04(日) 11:18:17
>>1
主が突然不倫とかワンナイトラブしたくなるかもと不安なら、お守り代わりに、不倫の慰謝料や性病の症例を資料にしてまとめたりスマホに保存したらいいんじゃない?
私の祖父がアル中だったけど、私の父はアル中じゃないし健康に気を遣って生活してるし、私は絶対ああいう大人にはならないと思って、学校の保健の教科書のアル中のページに付箋をつけて机の引き出しにしまってる
そうするとちょっと安心する+1
-0
-
108. 匿名 2017/06/04(日) 11:28:58
主までくるとこれから貞操観念が緩くなることはないと思う。
貞操観念緩い人は中学高校でだいたい決まると思うよ。
遺伝は少なからずあるかもね⋯
一番は家庭環境だろうけど。
主みたいに不倫してた親を持ってた元友人は性に奔放でだらしなかったよ。+1
-0
-
109. 匿名 2017/06/04(日) 11:33:59
環境だったり生い立ちとかが特に関係してそう。+1
-0
-
110. 匿名 2017/06/04(日) 11:58:54
淫獣の血が疼くわ+0
-0
-
111. 匿名 2017/06/04(日) 12:16:40
遺伝しない。
うちは親がだらしがないけど、私は旦那一筋w+3
-0
-
112. 匿名 2017/06/04(日) 13:49:57
甘えんな!
全て自分次第!+2
-0
-
113. 匿名 2017/06/04(日) 14:00:06
子供の頃から父も母もそれぞれ不倫してました。
それが本当に嫌で自分はそうならないと真面目に生きてきて、幸せな家庭を築くのが夢だった。
でも結局旦那にも不倫されて離婚。
そして今私が既婚者と不倫してます。
本当に最低な事をしてるのは分かってるし、昔の自分の気持ちを取り戻したい。
姉は真面目に生きてるから遺伝では無いと思う。
人のせいにするわけではないけど、環境で左右される事は少なからずあると思います。
+2
-2
-
114. 匿名 2017/06/04(日) 18:58:51
不倫は文化です!遺伝ではありません!+3
-1
-
115. 匿名 2017/06/04(日) 19:02:07
>>114
ハゲは遺伝?
+2
-0
-
116. 匿名 2017/06/04(日) 22:00:51
両親は普通。兄には小学生の時から性的虐待受けてた。夫は借金残して死んでった。2番目の夫は私に子供が出来ないからって捨てて行った。今は彼氏と他にセフレも居るし。人生どう転ぶか分からないけど男がそばに居ないと駄目になっちゃったよ。最初の結婚は25で初彼氏で結婚したし学生時代は真面目結婚してからも夫だけが大好きだったし信じてたしテレビで不倫とかやってると最低って思ってたのにいつの間にかそんな貞操観念が無くなったよ。でも既婚者には手は出さない後後面倒な事になるの嫌だから。本当に自分最低+1
-1
-
117. 匿名 2017/06/04(日) 23:04:43
主です。皆さん、コメントありがとうございます(T_T)
質問がありましたが、私は20代前半です。
優しいお言葉をかけてくださった方、真剣に答えてくださった方...皆さまありがとうございます。
すごく参考になりました。
生まれ育った環境や性格は変えられませんが、これからも自分を強く持ち、親を反面教師に生きていきたいと思います。
聞いてくださりありがとうございました。(T-T)+1
-0
-
118. 匿名 2017/06/04(日) 23:53:01
実は性格はかなり遺伝する。貞操観念は遺伝します+0
-0
-
119. 匿名 2017/06/04(日) 23:54:19
人によると思うけど知り合いだった人の母親が旦那さんいるのに愛人業しててしこたまお金貯めてた。
その娘(元知り合い)も同じことして男性に生活費やらお小遣いやら貢がせてる。時には二人して同じ金持ちの男性からお金引っ張ってた。
仲良くなった時にカミングアウトされたけど
正直、聞きたくなかったしそういう目でしか見れなくなった。親子で何やってんだよって。
+1
-0
-
120. 匿名 2017/06/05(月) 00:51:16
>>94
不倫するもしないも自分の意思で選択することだけど
親が不倫してた人は、遺伝だとか血は争えないとかの
言い訳を獲得できるから不倫に踏み込みやすいってのはあると思う。
自分の落ち度を親のせいにできる環境ってのはかなり大きい因子になる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する