ガールズちゃんねる

似た者同士は上手くいきますか?

94コメント2017/06/04(日) 13:57

  • 1. 匿名 2017/06/03(土) 19:52:32 

    自分と似ている人を好きになるタイプです。
    しかし相手にとっては、自分とは対照的な、
    社交的で快活な人の方が合うのかも知れないと思うと、
    なかなかアプローチできません。

    似た者同士の恋愛や結婚はどんな感じでしょうか?

    +34

    -2

  • 2. 匿名 2017/06/03(土) 19:53:29 

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:01 

    似たような学歴の方が話が合うとかはわかる!

    +101

    -5

  • 4. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:02 

    同じタイプの方がうまくいく気がする

    部屋が散らかっていても平気なタイプ×ダメなタイプだとお互いストレスだろうし

    +133

    -9

  • 5. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:07 

    うちは考え方が似ているのでうまく行ってますよ(^^)

    +24

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:26 

    気の強い女性は気の強い男性とは合わないイメージ

    +186

    -3

  • 7. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:33 

    自分と似た人は楽だけど、嫌なところも一緒。
    私は正反対でお互い尊重する関係が夫婦は良いと思います。

    +55

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:34 

    最終的には似た者同士が一番良いと思う
    私、旦那とは正反対だから、何をするにもストレス
    お互いがね

    +82

    -4

  • 9. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:43 

    どのカップルを見ても、似たようなのがくっついてる

    +66

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:47 

    アプローチしなきゃいけない間柄でもう脈なし

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:48 

    私はダメ。自分に似てる人はイライラして全く上手く行きません

    +58

    -3

  • 12. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:54 

    生活ペース似てると一緒に住んでもケンカ少ない。

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/03(土) 19:54:59 

    事によるからなんとも言えない

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2017/06/03(土) 19:55:24 

    性格は似てるといい時はいいけど、悪い時は同じような考えだと息がつまりそうにはなる。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2017/06/03(土) 19:55:25 

    似た者同士の方が不満がたまらないと思う

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/03(土) 19:55:43 

    価値観は近い人がよいよ。

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2017/06/03(土) 19:56:12 

    旦那も私もあまりしゃべるほうじゃないけどうまく行ってると思うよ
    無言でも苦にならない

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/03(土) 19:56:56 

    共通の趣味があれば平和。
    うちはメダカw

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2017/06/03(土) 19:57:12 

    うちの前に住んでた、元ヤンオラオラ系旦那とお嬢おっとり系妻の夫婦はあっという間に離婚してた

    かけ離れすぎは、最初は新鮮だけど長期間は難しいのかな

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2017/06/03(土) 19:57:17 

    出会った最初は急激に仲良くなりやすくて楽しいけど…後は退屈…

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2017/06/03(土) 19:57:30 

    育った環境が似てると分かり合える部分は多い。

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/03(土) 19:57:34 

    辻と大介のことね。
    中卒は、中卒と合うみたい。
    法学部でも、中卒みたいな人いるから中身による。

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/03(土) 19:57:52 

    私と主人は全く似てない。「あ、こんな考えもあるんだ」「凄いな」「斬新」と沢山の気付きがあって楽しいです

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/03(土) 19:58:25 

    好きなものより嫌いなものが似てると上手くいくらしいです。

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/03(土) 19:58:36 

    >>17
    マイナスに手が当たってしまった
    ごめん

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2017/06/03(土) 19:59:09 

    顔も性格もそっくりな旦那、喧嘩もするけど大体仲良しです!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/03(土) 19:59:40 

    短気的には似た者同士が上手く行く
    長期的には似てない者同士の方が上手く行くとか
    お互いの短所を長所で補えるから

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2017/06/03(土) 20:00:12 

    毎回、気が合うねと話しかけて
    価値観が違うと別れてるクズならいる

    歴代の彼女達に同じ理由で別れてる



    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/03(土) 20:00:12 

    話しが合うから良い時もあるけど、相手が考えてることがわかってしまって辛い時もある
    でも、自分ならこうすれば良い方向に行くって考えれば、相手にとっても良い方向に進むから最悪の状態にはならない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2017/06/03(土) 20:01:22 

    嫌いだと思うことの価値観が近いと あまり喧嘩にならず上手くやってける気がする

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/03(土) 20:01:35 

    若い頃は自分と似た人を好みだと思ってました。
    でも夫は正反対だな。救われる所はあると思う。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/03(土) 20:03:09 

    価値観が似てればうまくいくと思うよ。
    お金の使い方が一番大事な価値観だと思ってる。
    好きなもの否定されると悲しいよ。

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/03(土) 20:04:31 

    私は似てない人の方が刺激を貰えて楽しい気がする

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/03(土) 20:04:46 

    旦那とは似てたり似てなかったり。
    血液型一緒の末っ子同士だけど似てるようで似てない。喧嘩もするけど尊敬し合ってる(と思いたいw)

    同性で末っ子同士はノリ楽しいけど長く深く付き合えないw 末っ子なので長女の友達と仲良しです。あっさり付き合ってくれるのでありがたいです。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/03(土) 20:06:09 

    同性で自分に似た者同士は悪いとこも似てるから見てられない(笑)

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/03(土) 20:06:13 

    違う方が良いと思う。
    似た者同士はぶつかる

    +4

    -6

  • 37. 匿名 2017/06/03(土) 20:06:19 

    長く一緒にいると、似てくるってこともある

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/03(土) 20:06:30 

    子供とかでもコンプレックスが似てると勝手にイライラしたりする。
    見る人が変わるとそれも長所なんだけどね。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/03(土) 20:09:16 

    似てる部分と似てない部分の両方は必ずあると思うけど譲れない価値観の違いは致命的だよね

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2017/06/03(土) 20:09:58 

    付き合うなら似たタイプ
    結婚するなら違うタイプがいい
    お互いないものに救われるときがあると思う

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2017/06/03(土) 20:11:13 

    価値観が合えばいいかな。
    男と女ってやはり根本的に違うってのは感じる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/03(土) 20:12:49 

    お互いハッキリ言えないタイプだから、モヤモヤしたまま行き詰まってる。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/03(土) 20:13:54 

    うちは似たもの夫婦。結婚25年の夫婦共に47歳。どちらも大らかで、ピンチの時も何とかなるさと割と気楽。ある意味ポジティブ夫婦。山あり谷ありの結婚生活だけど、子ども達も社会人になりやれやれ。似たもの夫婦でもネガティブ同士だとダメだと思う。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/06/03(土) 20:14:12 

    >>22
    意味がわからない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/03(土) 20:16:03 

    苦手なことが似てると難しい
    家事とかお金のこと相手に譲ることとか、どちらかが得意じゃないと

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/03(土) 20:16:34 

    善悪の判断基準
    清潔の基準
    お金の使い方
    宗教

    この辺は似てないとキツイ。

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/03(土) 20:19:43 

    自分が少し変わり者なので同じタイプだから
    理解してくれる男友達
    ただIQは友達の方が遥かに高い。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/03(土) 20:20:20 

    お互いの考えがお互いに肯定肯定肯定肯定…されてくから自分の間違いに気がつきにくい

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2017/06/03(土) 20:20:21 

    カス同士は悲劇だよ。
    やはりどちらかしっかりしてないとね。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/03(土) 20:21:22 

    似た者同士は上手くいかない

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/03(土) 20:21:35 

    私も旦那も気が強いんだけど、本当に合わない
    すぐ仲直りするけど軽い口喧嘩ばっかり

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/03(土) 20:26:16 

    上手くいってる夫婦は
    世話好きと末っ子タイプみたいな組み合わせだよね。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/03(土) 20:27:24 

    自分の容姿に自信がある人は自分と似たタイプが好きかなと思う

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/03(土) 20:33:02 

    これはタイプが分かれるよね。
    私は考え方とか性格が違う人と仲良くなりやすい。
    自分の似た性格の人とはなんだか上手くいかない。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/03(土) 20:36:03 

    似たタイプだと衝突する部分も多いと思うけど、許せる部分も多いと思う。
    友人でも似たタイプが多い。
    何だかんだいって安らげる。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2017/06/03(土) 20:40:35 

    >>52
    わかる!
    わたしリアルに末っ子なんだけど、長続きしたのは世話好きの人だった!
    思い返せば長男だったわ
    いや長男と末っ子の組み合わせがいいわけではないだろうけど…

    世話好きの人好き!
    男だとなかなかいないのよ〜(>_<)

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/03(土) 20:40:37 

    好きな気持ちがあればうまくやっていけるよ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:15 

    前の職場の男性。全く同じ生年月日。出身も血液型も持病も同じ。性格は違う気がしてたけど周りからは似てると言われ話もあう。職場は変わったけど友達として10年位付き合いがある。今はお互い独身同士だけど、友達の関係が心地いい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/03(土) 20:47:02 

    えー、私は私と似た人なんて絶対に嫌だ
    私はとにかくゴチャゴチャ意見されるのが大嫌いで自分勝手な性格だから、絶対似たような男とは無理だわー、相手も無理だと思うわー

    そんな私の旦那は超温厚で穏やかな人よ
    まさしく正反対だけど、この人以外は無理
    生まれ変わっても絶対この人と結婚したい

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/03(土) 20:49:45 

    兄弟構成が同じ人がうまくいくと思う
    例えば自分に弟がいるなら相手は弟の立場、つまり姉がいる人みたいな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/03(土) 21:00:18 

    >>19

    ヤンキーとお嬢様は絶対に合わない!!

    ほんとに最初新鮮なだけ

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/03(土) 21:01:28 

    性格の似た人とは一緒にいて楽しかったけど 同族嫌悪で いずれうまくいかなくなる気がしたので 自分とは正反対のタイプの人と結婚しました
    大正解でした
    自分は気性が荒いほうで 旦那はマイペースでいつも安定しているので ほんとうに楽です

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/03(土) 21:02:15 

    短所まで似てると合わない気がする

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/03(土) 21:06:03 

    どこが似てるのかにもよるけど私は似た者同士の夫婦ですごく楽です!もちろん違うところもありますが。
    話していて共感できるから楽しいし悩みも似てたりするから二人で対策考えたりとか。あんま喧嘩はしないかな。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/03(土) 21:06:43 

    私も自分と似た人間に親近感を抱くタイプです。
    なので「類は友を呼ぶ」という言葉はしっくり来ますが
    「同属嫌悪」という言葉には正直ピンと来ません。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/03(土) 21:06:51 

    水と油の方が合わないよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/03(土) 21:11:21 

    社交的でない者同士はダメですか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/03(土) 21:14:08 

    頭の悪い私が医者とデキ婚しました。
    結果、価値観が合わなさすぎて毎日がストレスです。
    子どもがいるから仕方なく一緒にいるようなもの。
    やはり似た者同士の方がうまくいくのではないでしょうか。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/03(土) 21:14:14 

    私も無言でいられる関係がいいな。
    無言であることがダメみたいに、
    急き立てられたり、
    「ほら、元気出して。笑ってごらんよ!」
    みたいな人とは暮らせそうにない。
    松岡修造みたいのはもってのほか。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/03(土) 21:15:32 

    >>67
    社交的と内向的の方が合わないと思う。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/03(土) 21:15:45 

    育ちのレベルは同じじゃないとうまくいかない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/03(土) 21:28:47 

    末っ子ですが、同性異性とも仲良くなるのは大抵末っ子だった。
    きょうだい構成で引き合うものみたいなのがあるかもね、
    末っ子同士だと、お互い細かいことを気にしないから楽。長子と付き合うと細かいことを指摘してくるから失態を侵さないように気を使ってしまう。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/03(土) 21:32:57 

    自分とそっくりの友人がいたけど、話さなくても通じ合うみたいな。分かり合える部分が多いのはいいことだと思う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/03(土) 21:34:30 

    >>67
    いや、近所に社交的で明るい旦那さんと控えめ大人しそうな奥さん夫婦いるけど一緒によく二人で出掛けてて仲良さそうだよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/03(土) 21:35:29 

    >>67
    あ、ごめん全然話勘違いしたw
    さっきの話なかったことにw
    すみません

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/03(土) 21:37:52 

    >>72
    友達は確かに末っ子多いわ
    1人長女の友達いたけど、口うるさかった
    まさに姉みたいなかんじだった
    疎遠なったけどね

    付き合う人は長男ばかり
    末っ子とも付き合ってみたいな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/03(土) 21:38:42 

    似たもん同士の方が上手くいく
    逆のタイプだったら相手にコンプレックスをわかってもらえない

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/03(土) 21:41:30 

    価値観は似てる・性格は違うほうがいい気がする

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/03(土) 21:47:25 

    嫌いなことが同じだと一緒にいて楽だなと思うよ。基本、自分がされて嫌なことは人にしないこととかね。あと、運転が乱暴とか店員に偉そうな態度をとるとかセックスで避妊しないとか。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/03(土) 21:51:27 

    旦那とよく似てるって言われる。
    のんびりするのが好き、部屋は多少散らかってても気にならない、金銭感覚や食の好みが似てるので一緒に暮らしてて、すごく楽です。

    でも違う部分もあって、ネガティブな私はポジティブな旦那に救われる。
    似てる部分が多いと一緒にいて楽だけど、違う部分もあった方が良いね。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/03(土) 22:10:13 

    >>56
    世話してくれる人なんて誰だって楽だと思うんだけどな。
    その元彼の歴代彼女は、みんなそう思ってるかもよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/03(土) 22:17:46 

    似たもの同士でもって、似てない物同士が補うのでも、上手く行ってるときは相性が合えばどちらもいいよね。
    問題は上手くいかなくなったとき。それまで利点だったことが急にマイナスになる。その時に、それでも一緒にいようと思うのか、簡単に手放してしまうのか。その辺の性格は重要な気がする。
    夫婦生活って長いから、いい時ばかりじゃないからね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/03(土) 22:43:38 

    >>77
    わかってもらえないって本当にその通りでもっともだけれども、
    逆に『なにそれ、何が問題なの?』みたいな感じでこられると、なるほど、他人にとってはそんなに問題ではないのだな、悩んでバカみたいだな、と救われることも多々あるのです

    想いや感情を共有することはとても大切なことであると同時に、気持ちがわかるゆえ二人で落ち込んでしまうということもあります。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:15 

    精神病むは、患者も医師もどっちもどっちってね
    もともと精神を専門にしようと考える瞬間から、心理学を専攻しようと考える瞬間から
    どっちに転ぶ素質もあるのです。
    医師・カウンセラー側か、患者側か。

    患者は全力で『共鳴』を求めてきます。
    受けてたつには、それに引きずられない強靭な精神力が必要
    けど、引きずられてしまうケースはあります。

    似たもの同士は、ストッパーがいないという意味で
    危険な側面をもっています。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/03(土) 22:54:28 

    似てる部分にもよる

    近親憎悪という言葉もあるし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/03(土) 23:05:57 

    >>80
    微笑ましい御夫婦ですね❤
    でもきっと、あなた方御夫婦ならお互いに誰とでもそれなりに上手くやっていけるんじゃないかなぁって気がします。勿論相性はあると思いますが…強烈に人を選ぶタイプではない感じがします。

    そんな二人が夫婦になったのだから、そりゃ穏やかでいいご家庭なんだろうなぁと察します。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/03(土) 23:27:03 

    わたし、今回初めて自分とは違う考え方を持つ人とお付き合いしてるのですが、ずっと尊敬出来るんですよね。「あ、そういう考え方もあるんだ」みたいな。似ている者同士、例えば価値観の似た者同士ってトントンと進みやすいけど、なにか1つアレ、違うな…って思ってしまうとトントンと進んで来ただけに理解しようとする気持ちが薄れてしまってるんですよね。宗教とかになると話は別ですが、価値観の違う者同士も相手の考え方や時間を初期から尊重出来て良いもんだなって思ってます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/04(日) 00:25:22 

    考え方や振る舞い方が似てるので、彼と出会って一年以上経ちますが、仲良しでストレスも無いです。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/04(日) 00:40:14 

    気にしなくてもそのうち似てくる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/04(日) 00:57:24 

    近すぎず、遠すぎずぐらいがいいかなぁ(^_^;)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/04(日) 01:47:06 

    >>61
    眞〇様とKKの先が思いやられるw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/04(日) 04:07:27 

    性格やキャラが正反対でも、

    勧善懲悪の価値観
    金銭的な価値観が似ている他に

    結婚したら365日×ン十年間
    生活を共にする事になるので
    好きなテレビ番組や
    好みの映画が似ていると

    結婚生活が上手くいく可能性が高いのでは?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/04(日) 11:54:05 

    自己肯定感低めな私は、自分と似てる人と付き合ったとき、何をするにも不安で仕方なかった。
    今は、自分と逆のポジティブ人間と付き合ってるけど、尊敬できるところが多く、うまくいっています。

    付き合ってみないとわからなかったです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/04(日) 13:57:00 

    なんやかんやで旦那とは似た者同士。
    絶対似た者同士がいいと思う。
    お付き合い足したら18年。喧嘩にならない。
    同じ大学、同じ職種、同じ長身、同じファッション系統。性格も似てる。

    そもそも似た者同士しか結婚しても続かないよ。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード