-
1. 匿名 2017/06/02(金) 09:13:30
寝ていたら、脚に違和感
あのチクチクする感覚
ムカデが脚をはったようで、飛び起きて振り払ったけど、姿を確認できず
昨夜の雨風でムカデの薬が流れて、侵入してきたかもしれない…
姿を見てないし、仕留めてもいないので、怖くて眠れない
そんなムカデに悩まされている人、語れ+481
-12
-
2. 匿名 2017/06/02(金) 09:14:34
ムカデの薬???+308
-21
-
3. 匿名 2017/06/02(金) 09:14:41
何言ってんの?+239
-169
-
4. 匿名 2017/06/02(金) 09:14:55
ムカデ人間の画像貼るなよ!
絶対だぞ!+221
-11
-
5. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:18
一寸ムカデ
寝てる時に頭噛まれた
最強に痛かった+251
-2
-
6. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:24
なかなか難しいトピですな( ´-ω-)ウム+235
-4
-
7. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:27
+152
-7
-
8. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:34
+82
-22
-
9. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:48
+96
-133
-
10. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:48
むずむず足症候群…+236
-5
-
11. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:48
去年寝てるとき顔を這ってきました。きもちわるかったー!
今年はテント型の蚊帳を購入。ひのきも部屋中にばらまいてます!+220
-5
-
12. 匿名 2017/06/02(金) 09:15:56
ムカデがおうちにいるってなかなかないよね?+79
-212
-
13. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:01
やつが靴の中に入っていた事がある。靴を履くときは気をつけなはれや+267
-5
-
14. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:02
ベッドにムカデくるの?
怖すぎる・・・
薬以外の対策って出来ないの?+309
-4
-
15. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:06
+205
-5
-
16. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:08
主、お薬を飲まれた方が…+43
-153
-
17. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:16
管理人さん、夜中にたててあげればよかったのに。
何時にトピ申請したのか知らんけど。+263
-2
-
18. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:28
一匹みたら近くにもう一匹いるって
言うよね。+346
-7
-
19. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:30
どういうこと?+18
-19
-
20. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:37
ゴキ○リホイホイみたいなやつ!
ムカデ用のないっけ?+113
-3
-
21. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:42
ムカデっすか?
最近見ないな+12
-26
-
22. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:49
実家でならあるあるだよ
怖いよね~ シャシャシャーって逃げ足も速いし
なかなか死なないし+316
-5
-
23. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:50
刺されても、薬塗ったらすぐ治る+7
-66
-
24. 匿名 2017/06/02(金) 09:16:57
語れ
ってw+217
-3
-
25. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:04
ムカデって叩いたり攻撃したら(においで?)仲間呼ぶとか言わない?
だから熱湯かけるのがいいとは聞いた
一番は忌避剤とかで家に入ってこないようにすることだけどね+224
-3
-
26. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:27
夜に申請したトピも翌朝採用してくれるんだね。ふむふむ(^ω^)+42
-3
-
27. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:29
>>4
でも私もこれが一番最初に頭に浮かんじゃったよ。+9
-2
-
28. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:44
ごめん、意味がわからないんだけどこのトピ+20
-65
-
29. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:45
ドドドドド田舎に住んでる時、
賃貸アパートだったけど
よくムカデ入ってきてた・・・。
ほんっっと気持ち悪い!
カブトムシやクワガタも廊下に落ちてるし、ホタルも家に飛んでくるレベル+261
-3
-
30. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:57
分かるなー
うちも田舎だから、小さい頃目覚めたら天井にムカデ張ってて泣いたよ笑+213
-6
-
31. 匿名 2017/06/02(金) 09:17:58
なんでこんなトピ採用するんだろうw基準がわからない+16
-41
-
32. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:02
ムカデが寝ている時に…ゾゾゾ!
あれ、壁際しか歩かないと思ってたのに…
ゾゾゾ!+116
-1
-
33. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:06
>>12
田舎なら普通にある話です。+273
-4
-
34. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:15
ド田舎にはウジャウジャと、
ムカデ ゴキ ネズミ クモがそこいらを徘徊してるわ+202
-4
-
35. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:23
田舎あるあるだなw
古い家はムカデが入ってくるし、外で洗濯物を干すと
ズボンや靴下に入ってることもある……(´・ω・`)
なので、私は洗濯物を外に干さない(笑)
+215
-8
-
36. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:25
主の語りがちょっとツボw
ムカデ怖いよね。ゲジとかヤスデとかビックリする
たまヤスデを初めて見たときは新種のダンゴムシかと思ったよ+210
-4
-
37. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:26
私チクチク痛いなと思ったらムカデが
顔の上這ってた事あるよ
飛び起きて電気つけたら網戸が少し空いてた…
+121
-5
-
38. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:43
こわいこわいこわいこわい:(T-T):+198
-1
-
39. 匿名 2017/06/02(金) 09:18:45
なんか怖い文章。+50
-6
-
40. 匿名 2017/06/02(金) 09:19:13
うちはゴキブリ
一生のうち2.3匹寝てる間に食べてるって聞いてから見たら絶対殺すまで寝れない(;_;)+3
-60
-
41. 匿名 2017/06/02(金) 09:19:15
ほんとよくこんなトピ立ったな
ムカデが家にいるってなかなかないよ+16
-82
-
42. 匿名 2017/06/02(金) 09:19:34
+181
-2
-
43. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:01
精神病なの?+7
-107
-
44. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:02
家でバルサンたいて、外の外壁や土に薬まくしかないですね
今晩までに+61
-5
-
45. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:10
ムカデの侵入を防ぐ為に家の周りに撒く薬だよね 知ってるよ
けど 気休めなの!?ってくらい全然安心感無い+224
-2
-
46. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:30
私も主の文が気味悪く感じた。なんでやろ+8
-42
-
47. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:36
外だけでなく部屋の中にもムカデスプレーしたらどうですか?かなり効果がありますよ。+31
-4
-
48. 匿名 2017/06/02(金) 09:20:59
蛇やあるまいし、噛まれても死にはせんよ
病院行ったらすぐ治る+3
-78
-
49. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:10
猫を飼いはじめたら虫全般を捕まえてくれるようになった。虫、部屋の隅っことかでよくシンデル。+35
-10
-
50. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:10
枕の下にいる事が多いらしい
うちも3回くらいあらわれたけどそのうち2回は枕の下だった
子ども寝かせる前に必ず確認
Gと違って刺されると激痛だから怖いよね+162
-3
-
51. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:13
>>40 は?何言ってんの? んなわけあるかい+11
-4
-
52. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:21
ムカデの絵文字もニガテ+36
-2
-
53. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:39
>>2
家の周りに撒く、白い粉のことかな??
私の実家も撒いてたけど、すぐ裏が森でその木が家の壁や屋根よりも上に枝が伸びてたから
あまり意味がなかった。+46
-1
-
54. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:49
私田舎だからよく分かる。
ムカデの薬って家の外にまいておくんだよね。ムカデ入ってこれないように。
私も寝てる時にチクッとして、ムカデ退治するまで寝れなかった。
ムカデは2匹行動するから、1匹殺しても油断ならない!+108
-5
-
55. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:03
ムカデコロリ置きタイプ、効くよ+104
-5
-
56. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:04
>>12
え、これなんでマイナス?私もムカデなんて家の中で見たことないよ!?そもそもムカデ自体なかなか見かけないよ+11
-68
-
57. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:05
タイトルが夜中のテンションなのに朝採用するとはw+76
-1
-
58. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:27
まじめに意味がわからないトピ+9
-40
-
59. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:54
ムカデはいない。蚊なら語れる。
夜中プーンと、耳元でささやいてきた。
蚊取り線香を2つ、焚いて、あらためて床についた。
虫は、外で見るより家の中で遭遇すると怖さ・嫌さが倍増するね。+22
-3
-
60. 匿名 2017/06/02(金) 09:22:57
うちの実家まじでムカデハウスでした。
毎年5月頃から10月頃までは生きた心地しなかった。ドア開けるときも、ベッドに入るときも、お風呂もとにかく四方八方キョロキョロしながらムカデいないか確認して…。
寝ようと思ったら枕にドデカいムカデがデンッと乗ってたこともあるし、父親は夜中に痛みで起きたら足の親指にムカデがグルグル巻き付いてたってことも。
つらかったわ~ホント…。+214
-1
-
61. 匿名 2017/06/02(金) 09:23:05
どこに住んでる人ですか!?!
ムカデ??!+9
-34
-
62. 匿名 2017/06/02(金) 09:23:08
今朝いたよー 家はゴキブリよりもムカデの方が恐怖 本当に最悪 しかも10センチ位の大きいのが出る。
+148
-2
-
63. 匿名 2017/06/02(金) 09:23:45
>>49
家も昔飼ってた猫虫捕獲してたわ
小さいハエと一生懸命戦ってて可愛かった+7
-2
-
64. 匿名 2017/06/02(金) 09:23:46
意味わかんない、見た事ない人には関係ないから去っていいよ+122
-5
-
65. 匿名 2017/06/02(金) 09:24:18
ムカデってなんで家の中に侵入してくるの?+108
-2
-
66. 匿名 2017/06/02(金) 09:24:27
>>55
知らなかった! 買いに行ってきます。
本当にありがとう+28
-3
-
67. 匿名 2017/06/02(金) 09:24:37
昔 自分の部屋に出た時は怖くて怖くて
部屋中の隙間という隙間に必死でテッシュ詰め込んだなw+38
-1
-
68. 匿名 2017/06/02(金) 09:24:50
>>48
死ぬ死なないの問題じゃなくて、あの見た目が気持ちわるいし、噛まれたらすごく痛いでしょ。だから嫌なんだよ
+194
-1
-
69. 匿名 2017/06/02(金) 09:25:31
読んでるだけで怖い
+87
-2
-
70. 匿名 2017/06/02(金) 09:26:20
ゲジゲジならたまにでます。
ムカデに似てるやつ。
死ぬほど怖いです!+71
-3
-
71. 匿名 2017/06/02(金) 09:26:31
>>1
ようこそ日本へ+6
-7
-
72. 匿名 2017/06/02(金) 09:26:53
トピタイに笑う
私もムカデはダメだ、ゴキより苦手!それに田舎のムカデは無駄にデカイのよー。
風呂場のシャワーに巻きついてて、気付かず掴んだことあるわ。
部屋に出たなら早く見つけて退治しないとゆっくり寝てられないわね。+142
-1
-
73. 匿名 2017/06/02(金) 09:27:40
うちも猫が早期に発見してくれるよ(笑)
耳がいいからムカデがはう音がよく聞こえるんだね。+82
-1
-
74. 匿名 2017/06/02(金) 09:27:42
田舎に引っ越してきたら、ムカデ出ること出ること。
家中ヒノキばら撒いて、家周りにムカデ退治業者用の高い薬撒いても出る。
ちなみにびっくりするほどスズメバチ系の蜂が巣を作る。
もう田舎の良いとこ思いつかない。+136
-3
-
75. 匿名 2017/06/02(金) 09:27:53
わかりますー。
裏が竹やぶなのでいるんですよ…この季節になると出て来るんです…
ゴムのおもちゃみたいなデカイのが出るとドキドキします…+88
-2
-
76. 匿名 2017/06/02(金) 09:28:24
信じられないと言ってる人たちが何人もいるけど
田舎暮らしにはよくあることなんです。
家が汚いとか掃除してるのかとかそういうことではなく フツーにいますよ、ムカデ。
昔、デザインハウスのお洒落なお家に住む
お友達のお宅にお邪魔した際、白い土壁に大きなムカデが這っていました。
彼女、お掃除好きで凄く綺麗にしているお宅でしたが。+169
-3
-
77. 匿名 2017/06/02(金) 09:28:35
>>40
寝てる間に人間がゴキブリを食べてるってこと?
いやいや 食べないだろ
+21
-6
-
78. 匿名 2017/06/02(金) 09:28:46
田舎あるあるトピかな?
我が家も、この季節はムカデに悩まされてます。
寝る前に、ベッドの周りを、キンチョールで囲むように、まいてから寝ます。
後、蚊取り線香も、少しは効果あるかも、
家の周りにも薬をまいてますが、1度進入してしまったムカデには、効果ないですからね。+55
-1
-
79. 匿名 2017/06/02(金) 09:29:08
>>60 ムカデハウスww ごめん笑った
だって私の実家に酷似
寒くなるまで本当に恐怖だった わかるわーw+85
-1
-
80. 匿名 2017/06/02(金) 09:29:13
ゲジゲジだとGを食べてくれる+16
-4
-
81. 匿名 2017/06/02(金) 09:29:49
これは出た事がある人じゃないと共感出来ないかも。
本当に見た目も気持ち悪い。
お願いだから画像は貼らないで!+122
-2
-
82. 匿名 2017/06/02(金) 09:29:56
雨が降ると避難してるのか外壁にムカデがいる、気持ち悪い。
昨日もトイレに行ったらムカデが3匹もいてビビった(>_<)
アースジェットかけたら脚はバラバラにもげて以来トラウマでかけられない+59
-1
-
83. 匿名 2017/06/02(金) 09:30:18
うちも田舎だしムカデでるよー
あのシルエットと色合い…
キモすぎてやばい+100
-1
-
84. 匿名 2017/06/02(金) 09:30:36
今でた!!!!とりあえず追い出した!!!!
でかかったーーーー!!!!
都会の人にはわかんないだろうけど!!!!
キモいし怖いし危ないんだよ!!!!
都会の人にはわかんないだろうけど!!!!
主を変な人呼ばわりするな!!!!
都会の人にはわかんないだろうけど!!!!
薬買ってくるわ!!!!
都会に引っ越したい!!!!
+235
-2
-
85. 匿名 2017/06/02(金) 09:30:48
でたらどうやって退治するの?+9
-1
-
86. 匿名 2017/06/02(金) 09:30:50
>>70
うちもゲジゲジ出る。
嫌な季節が来たよねぇ。+26
-2
-
87. 匿名 2017/06/02(金) 09:31:00
やーい!おまえん家 おっばけやーしきー!+5
-33
-
88. 匿名 2017/06/02(金) 09:31:07
北海道はゴキブリいない。ムカデもみない。田舎にいくと小さいのはいるかな+33
-3
-
89. 匿名 2017/06/02(金) 09:31:10
>>73
猫が発見して教えてくれるの?
それともムカデと戦ってくれるのかな?
ペットを飼ったことないから知りたい+14
-3
-
90. 匿名 2017/06/02(金) 09:32:00
私は、原付のメットインにたびたび
入っていたムカデに、悩まされ
色々調べると
ヒノキオイルが忌避剤になるとのことで
ヒノキオイル染み込ませた布を入れたら
効果テキメン!ゴキにも効くそうで。
※ただし猫には毒になるらしいので
注意です+61
-0
-
91. 匿名 2017/06/02(金) 09:32:03
つがいでいるからまだまだいるはずだよ。
私も前のアパートめーっちゃ出てて、家の周り薬撒いたよ。沢山外で死んでたwでも家の中にも入ってきて、怖くてねらんなかった。
最悪なアパートだったわ+61
-2
-
92. 匿名 2017/06/02(金) 09:32:26
もう今年3匹いたよ…
一匹は父の部屋に出て、2匹目は私が布団で横になりスマホいじっていたら手の所にいて…
飛び起きて父に退治してもらったけど、退治の仕方がテッシュで掴んで丸めて叩いていた…
退治して大丈夫だったけど、朝起きて布団あげたら、昨日の残骸が残っていて、まだ少し動いていた
その中で寝ていたと思うと…
ぞっとしました。
あとは排水口の掃除していたら、そこでお亡くなりになっていたのを発見しました。
朝からとても不快な話ですみません。
最近の話だったもので、思わず長く話してしまった。。
ちなみに、アースから出でいる 虫コロリ オススメです。黄色いスプレー缶のものです。+93
-2
-
93. 匿名 2017/06/02(金) 09:32:41
うちはゴキブリ
一生のうち2.3匹寝てる間に食べてるって聞いてから見たら絶対殺すまで寝れない(;_;)+3
-34
-
94. 匿名 2017/06/02(金) 09:32:57
>>88
ゲジゲジとカマドウマがいるよ
前住んでたアパートにゲジゲジ出て泣きたくなった+23
-1
-
95. 匿名 2017/06/02(金) 09:33:23
>>93
わかったって+46
-1
-
96. 匿名 2017/06/02(金) 09:34:01
そうそう
梅雨の時期って一番出やすいというか雨よけの為か軒下に入り込んでくるんだって
おばあちゃんが言ってた+40
-0
-
97. 匿名 2017/06/02(金) 09:34:14
>>88
すすきのみたいな都会な飲食店街にはGいるらしいよ。+9
-0
-
98. 匿名 2017/06/02(金) 09:34:28
>>93 バカなの?+30
-0
-
99. 匿名 2017/06/02(金) 09:35:00
山なので、たまに家の前のアスファルトを
シャーシャー鳴らしながら
ウネウネと歩いて?る。
本当にキモい+27
-2
-
100. 匿名 2017/06/02(金) 09:35:07
>>12
間違えてプラスを押した+1
-1
-
101. 匿名 2017/06/02(金) 09:35:43
>>89
猫は夜行性で夜中に起きて活動しているから
そういうときに発見して ヤツを遊び道具にして
じゃれています。
大きなヤツの場合、
虫をお手玉みたいにして遊んでいる、といったらイメージしやすいかも。+37
-0
-
102. 匿名 2017/06/02(金) 09:35:52
>>95
95さん、なんか凄く良い人そう(笑)+33
-8
-
103. 匿名 2017/06/02(金) 09:36:18
春から…もう、3匹みてるわ
我が家も猫が、ジーッとムカデに視線を向けているのを見て、飛びつく前に退治します!
コレで退治⬇︎秒殺!+49
-0
-
104. 匿名 2017/06/02(金) 09:37:00
家の中でムカデに出会ったことない・・・・+3
-27
-
105. 匿名 2017/06/02(金) 09:37:35
>>25 ほんとなの?初めて聞いたけど更に恐怖だわ
熱湯なんて用意する間に逃げられるし、見つけたら速攻でぶちのめすしか・・+26
-0
-
106. 匿名 2017/06/02(金) 09:37:57
だいぶ前だけど、ガスレンジをゴトクとかフタみたいなヤツを外して掃除してたら、ムカデがガス穴から這い上がって来たことがある!
夢でも見てるのかと思った
そんな事あるの?+37
-0
-
107. 匿名 2017/06/02(金) 09:38:09
>>87
お化けのがマシだよ。+33
-0
-
108. 匿名 2017/06/02(金) 09:38:14
家には出ない人が多くて羨ましい。
山が近いから毎年遭遇します。
靴の中、布団めくったらいたりします。
私は実家を出たけど、先日母から百足出た、百足の出ない家に住みたい。とLINEきてました+101
-0
-
109. 匿名 2017/06/02(金) 09:39:35
>>51
あるある。
たまに寝てるとゴキブリが体を這って目が覚める。+5
-0
-
110. 匿名 2017/06/02(金) 09:39:45
田舎の実家ではよく出る。
一回刺されたけど本当に痛かった!
それ以来ムカデを見るだけで我を忘れて殺しにかかる。+73
-0
-
111. 匿名 2017/06/02(金) 09:40:38
>>108
百足……漢字に変換すると更に気持ち悪さが増す。+23
-0
-
112. 匿名 2017/06/02(金) 09:40:57
ぱっと見 ムカデ+53
-74
-
113. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:03
私はGや蜘蛛はまだ大丈夫
でもムカデ、お前は駄目だ
+98
-0
-
114. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:17
そんな不便な生活によく耐えられるね…もう少し都会に引っ越せばいいのに+5
-31
-
115. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:25
万が一刺されたら、ポイズンリムーバーと言う毒を吸い出す物が売っています。
腫れが少なくて済みます。脚長蜂に刺された時にも使えるみたいです。
首の後ろなどは人にしてもらえないと使えないかも知れませんが。気になる方は調べてみて下さい。+29
-1
-
116. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:25
>>85
外だとサンダル履いてぶっ潰す
家の中だとティッシュ持って手でぶっ潰す
地に這う虫は怖くない+9
-9
-
117. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:54
見たことがある人と、無い人の温度差に少し笑える。+110
-1
-
118. 匿名 2017/06/02(金) 09:43:32
家の周りにチョークで線をひいておけばムカデが入ってこれないって言うのは本当?+1
-16
-
119. 匿名 2017/06/02(金) 09:44:29
数年前、飼い猫を連れて実家に帰省。
くつろいでたら猫が一点を凝視しており、視線を追ったらヤツがいたことがある…
しかも父が私に「ヤれ!!!!(泣)」って言うから、私がヤった…父よ…+74
-0
-
120. 匿名 2017/06/02(金) 09:44:59
ここだけの話なんだけど、10年ほど前にムカデに足の親指を刺されて発熱して刺された方の足がしびれて歩けなくて病院までタクシーで行って生理食塩水を点滴してもらって帰ってきたことがある。
もしかしてアナフィラキシーショックなのかな?
それ以来ムカデがこわくて。+96
-2
-
121. 匿名 2017/06/02(金) 09:45:34
>>72
ゴキブリは刺さないけど、ムカデは刺すから嫌なのよ。
下手すると、アナフィラキシーショックで死ぬ。
死ななくても腫れと痛みが半端ない。+103
-0
-
122. 匿名 2017/06/02(金) 09:45:35
>>116
それって小さいムカデが出た時ですか?10cm位の大きいのもティッシュでつかめるの?だったらすごいなって思って。+20
-0
-
123. 匿名 2017/06/02(金) 09:47:00
ムカデって布団干すと間に入ってたりするよね。
ほんでムカデってすごい献身的なお母さんだよね。子供とか卵めっちゃ大事にする。二匹で行動するってのは親子いつも一緒にいるからだよ。ちっこいの見つけたら近くにどでかいお母さんが必ずいる+92
-1
-
124. 匿名 2017/06/02(金) 09:47:12
昔はデッカイのがたまに出てた。ムカデは夫婦仲が良いから、一匹殺してもあと一匹近くにいるかもしれないから気を付けてと、近所の婆ちゃんから教わった。子供の頃兄とドップリ首だけ出してこたつ入ってて、そろそろ寝なと親に言われて寝たあと、こたつの中にデカイのがいたそうです。よく刺されなかったなぁと驚かれた。+40
-1
-
125. 匿名 2017/06/02(金) 09:47:18
田舎って古い家じゃなくても入ってくるの?+40
-0
-
126. 匿名 2017/06/02(金) 09:48:23
アパートに一回出て、かなりびびった!なにあれ!!なかなかスプレー吹いても吹いても死なないのよ!虫の癖に立ち向かってくるよね!キショいわ、ムカつく ゴキブリ、ゲジゲジもいやだが、強さは、一番強くない?
+65
-0
-
127. 匿名 2017/06/02(金) 09:48:30
ムカデってつがいで行動するって言うけど、まだ若い独身のムカデだっているはずだよねぇ。+58
-1
-
128. 匿名 2017/06/02(金) 09:48:40
前住んでたとこは朝スリッパを履こうとしたらスリッパの中に潜んでたり、シンクにいたりして生きた心地しなかった。
主さん大丈夫かい?+37
-0
-
129. 匿名 2017/06/02(金) 09:48:59
昨晩嵐の音で起きて外のもの慌てて片付けたりしてから家に入ったらうちにもムカデがいたよ。
雨の後ってそういうものなのかな?+10
-0
-
130. 匿名 2017/06/02(金) 09:49:04
>>115
蜂は良いけど、ムカデの場合は毒を吸い出すと悪化するよ。
シャワーのお湯で洗い流すのが正しい応急処置。+32
-1
-
131. 匿名 2017/06/02(金) 09:49:44
山住みの実家の夏の風物詩。
幅1cmくらいある極太ムカデさんが遊びに来ます。足首を通過されて飛び起きたこと数回。ステルス性能が高いチビムカデに刺されること数回。
母はヤスデなのかなんなのかが耳に入ってしまってあまりの激痛で救急搬送されました。
猫を飼っていたから殺虫剤は使いたくなかったので自然に任せていましたけど、ムカデ熱湯駆除用の空き缶と菜箸は常備していました。+28
-0
-
132. 匿名 2017/06/02(金) 09:50:40
庭に植栽があればムカデはでるよ
+26
-0
-
133. 匿名 2017/06/02(金) 09:50:45
嵐の相葉がCMしてる毒虫にも効くムヒ買ったけどほんとに効くのかなー。+17
-0
-
134. 匿名 2017/06/02(金) 09:50:47
>>118 デマと思うよ
仮に効き目があるとしても田舎の敷地はたいていコンクリじゃないし+11
-0
-
135. 匿名 2017/06/02(金) 09:52:01
前住んでた家では小さいムカデが出たけど、一匹殺したと思ったらそっくりのがまたすぐ出てきて、え?今殺したはずなのに?え?ってなったことが2回もあったよ。2匹で行動するって言うのは本当だと思ったね。+61
-3
-
136. 匿名 2017/06/02(金) 09:52:05
>>120
アナフィラキシーショックなら生理食塩水の点滴だけじゃすまないよ
熱をさげるための点滴だと思います+23
-1
-
137. 匿名 2017/06/02(金) 09:52:17
想像以上のガル民のムカデ体験に
家だけじゃないのね・・・と思って泣ける+112
-0
-
138. 匿名 2017/06/02(金) 09:52:51
怖いのに、怖いもの見たさで読んでしまう。
自分の実家、田舎だと思ってたけど
遭遇したことはない。
なんかごめんなさい、皆様ご苦労様です。+25
-1
-
139. 匿名 2017/06/02(金) 09:52:58
我が母はガムテープでペタッとやってたな。私は接近戦は無理w
ムカデシーズンに実家に帰るときは、部屋と殺虫剤のチェックは欠かせない。+28
-0
-
140. 匿名 2017/06/02(金) 09:53:04
>>126
わかる!足がもげても立ち上がるほど無駄に強い!
死んでくれぇ!頼む!!
ってお願いしながら叩き潰す…+64
-0
-
141. 匿名 2017/06/02(金) 09:53:45
山の上にある会社で働いてたときいたよー( ;∀;)
あとで見たら台車にひかれて死んでたけどまたそれもきもかった…Σ(゚∀゚ノ)ノ+24
-0
-
142. 匿名 2017/06/02(金) 09:55:03
>>120
私の場合は、夜中に頭痛吐き気と震えで
夜間診療へ…プレドニン錠貰って帰りました。
私の場合、毎年、刺されてるから、アナフィラシキーかも。
本気で、ムカデに鈴でも付けて欲しい(効果音)+69
-1
-
143. 匿名 2017/06/02(金) 09:55:47
兄貴が一杯飲んで帰ってきた時、外の玄関のたたきの所にムカデがいて、踏み潰そうとして、酔っぱらってたからちょっと見失ったら首の後ろにチクチクって、痛みが。。刺されたみたいで酔いも覚めた青ざめた顔して帰ってきた。そんなに早く首まで登って来るかな?やっぱ二匹いて、一匹は下、もう一匹はドアの上辺りにいたのかな?+48
-4
-
144. 匿名 2017/06/02(金) 09:55:50
夫婦って書いているひとがいるけど、ムカデは親子で行動するから2匹セットが正解だよね。+29
-1
-
145. 匿名 2017/06/02(金) 09:56:12
コレを家の周りに蒔いたよ
薬撒いてもダメな次元だったらゴメン+46
-1
-
146. 匿名 2017/06/02(金) 09:56:46
トピ主無事寝れたのかな
まさか早朝にトピが立ってるとは思わないだろうね(笑)+43
-0
-
147. 匿名 2017/06/02(金) 09:56:52
知り合いの話。
喫茶店でお茶しててカバンに何かくっついてて見たらムカデ!ギャーヽ(;゚;Д;゚;; )ってなったんだけど、その前に公園の芝生に座ってたらしい
皆さん注意してください~
+34
-0
-
148. 匿名 2017/06/02(金) 09:57:26
玄関ドアの下に隙間があって、そこに隙間テープみたいなクッション性のあるシールを貼ってからあまり家に入ってこなくなったよ。あとトイレや洗面所の換気口に不織布フィルターを自分でつけたりした。+20
-1
-
149. 匿名 2017/06/02(金) 10:00:00
このトピ見てたら体かゆくなってきた+34
-0
-
150. 匿名 2017/06/02(金) 10:00:21
実家に居た頃は5月から10月頃までムカデシーズンだった。
一回ムカデ出ると、家の中で疑心暗鬼になる。
スリッパ履くのも疑って、お風呂入る時も疑って、座布団座る時も疑ってめくって確認したら「ほらいたぁぁぁあああ!」って事が何回かあった。
もう疑い過ぎて視界の端で捉えた電線コードもムカデに見えて「ひぃっ!」って勝手に恐怖を味わってたわ…+120
-0
-
151. 匿名 2017/06/02(金) 10:01:54
家はムカデ何回かあるけどゲジゲジの方がよく出た
怖かった…(>o<")
家の回りに植物ワサワサしてる家は虫平気なのかなぁと思いながら見てる…(>o<")+28
-0
-
152. 匿名 2017/06/02(金) 10:02:13
周りに雑木林がある少し田舎に住んでるから幅1cm程のムカデが出るけど5・6月くらいしか見ない。他の田舎も活発に出て来るのって梅雨時期ですよね?+14
-2
-
153. 匿名 2017/06/02(金) 10:04:49
シャワー後にパジャマに手を通したら
ぴりっと痛くて振り払った。
手のひらぐらいの長さのが床にビターンと落ちた。
風呂場に行ったので
凍る殺虫剤かけたけど
凍って死んだかと思い
スプレーやめると
じわじわ解凍するみたいに動きだすし恐くて涙出た。+75
-0
-
154. 匿名 2017/06/02(金) 10:05:10
私、寝返りうった所にムカデがいて、口を噛まれて顔面腫れたことある。笑+54
-0
-
155. 匿名 2017/06/02(金) 10:06:41
ホームセンターや道の駅で売ってる木酢液(もくさくえき)が効果あったよ
ダイソーのスプレーに入れて部屋の周りに撒くのもいいし雑巾に含ませて部屋の隅に塗りこむのもいい
ムカデに限らずいろんな虫があまり進入しなくなりました
+42
-1
-
156. 匿名 2017/06/02(金) 10:07:31
>>142
夜間診療で薬をもらって帰れるのはアレルギー反応がでてるのは確かですがアナフィラキシーショックではありません+5
-1
-
157. 匿名 2017/06/02(金) 10:07:39
うちはムカデじゃなくてヤスデが大量発生した年があって(土地によってヤスデは8年に一度大量発生するらしい)、粉をまくタイプの殺虫剤を家の回りに撒きまくった
効果抜群で、家の回りにはヤスデが大量に召されてました
ムカデもキツいけど、ヤスデの大量発生もまぁまぁ気持ち悪い+59
-0
-
158. 匿名 2017/06/02(金) 10:07:58
>>103
これ、各部屋に常備してるよ
すぐ手の届く場所に置かないと、見失うと怖いから+15
-0
-
159. 匿名 2017/06/02(金) 10:08:30
>>89
教えてくれるというか、ムカデが出ると走って行って捕まえようとするのですぐに分かりますよ^ ^戦ってもくれないし食べもしません。+13
-0
-
160. 匿名 2017/06/02(金) 10:09:11
ムカデの薬を家の周りに巻いておくと仮に家に進入してもかなり弱っててフラフラして人を刺さないよ
やがて死にます+27
-1
-
161. 匿名 2017/06/02(金) 10:09:52
>>152
去年、10月に巨大ムカデがキッチンの床を這っていた。
その後は見ていないけど、また、ムカデのシーズンがやってきた。 イヤだ〜(涙)+33
-1
-
162. 匿名 2017/06/02(金) 10:16:02
>>112
おバカ!! ビクッとしたじゃん!
+62
-0
-
163. 匿名 2017/06/02(金) 10:16:17
これがなかなか効果あるみたい
雨風も大丈夫みたいだし+38
-0
-
164. 匿名 2017/06/02(金) 10:16:30
殺したムカデを(生捕りでもいい)、瓶に入れてそこに油?か焼酎?浸けておくと火傷の特効薬になるって知ってる人いますか?私が子供の頃爺ちゃんがそんな変な物つくってた。爺ちゃん家は凄い山の中。でも近所のおじさんが火傷した時、爺ちゃん家にそれがあるの知ってて分けてもらいにきてた。そのおじさんがニコニコしながらこれが効くんだよって言ってて、子供心にウワァ~マジですかぁ~っておもってた。何かバイ菌とか、毒とか、ヤバそうで。。。昔の人は変な事してたよね。油だったか焼酎だったか。。。どっちだったのか、痛み止め薬だったか傷が残らない薬だったのか何となく疑問に思いました。+44
-0
-
165. 匿名 2017/06/02(金) 10:17:53
>>162
えへへ
驚かせてごめんね+11
-9
-
166. 匿名 2017/06/02(金) 10:18:33
何だろう。ものすごく将来が不安になった。
多分、この先も一人暮し。
おばあちゃんになってムカデが出る家に住んでいたら、と思うと、将来が不安だー!
人生でゴキ、ハエ、蚊くらいしか害虫を見たこと無い私より。+27
-0
-
167. 匿名 2017/06/02(金) 10:20:20
昔はムカデなんて怖くて早くどっか行って~って感じだったけど、猫飼ってる今は猫が興味もってツンツンして噛まれたら…って思うと私が死にそうだから必死で外に出して必死でコロスようにしてる。ヒバサミと石で。+32
-0
-
168. 匿名 2017/06/02(金) 10:20:27
>>166
マンションに住めば大丈夫+6
-4
-
169. 匿名 2017/06/02(金) 10:20:56
日本のムカデは最大級で20cmくらいだね
大型になるとネズミを捕食するくらい
刺されたら絶対に冷やさずに43度以上のお湯でよく洗って、吐き気とか頭痛発熱の症状が出たら迷わず病院に行ってね
薬はステロイド系の薬が効くよ+53
-0
-
170. 匿名 2017/06/02(金) 10:23:24
恐怖症になりましたよ(>_<)子供のときに噛まれたことがありそれからずっと、この季節になると憂鬱。ヤツは、さすのではなく、噛むんです。なぜなら噛まれたあと必ず2つ注射したあとみたいなあとが残ります(>_<)
夏は、ほんとに虫が嫌だ+66
-0
-
171. 匿名 2017/06/02(金) 10:27:12
>>120
足の親指は人間の急所なのかな、、
江戸時代の拷問で全裸にして山の中の松にしばってヤブ蚊に一晩中刺される拷問があったけど足の親指だけは刺されないように布を巻いてたらしいよ
気が狂うほどのもんらしいから
+26
-0
-
172. 匿名 2017/06/02(金) 10:27:21
>>164
ムカデ油ね。近所のお年寄りが言ってたの聞いたことあるよ。
油につけると薬になるって。なんかすごいよね。+21
-0
-
173. 匿名 2017/06/02(金) 10:27:47
>>146しかも、かなりコメント数が伸びてるしWしかし、結構よそのお宅もムカデと戦ってるんだね。家だけかしらと不安だったけどこれからは皆もそれぞれ頑張ってムカデと戦ってると思う事にする。+57
-0
-
174. 匿名 2017/06/02(金) 10:29:27
>>165
しょうがない、許してあげる。+22
-1
-
175. 匿名 2017/06/02(金) 10:29:35
この間うちにもでかいムカデが出たわ、毎年キンチョーの「ムカデキンチョール(黄色い缶で屋内にも使える)」を常備してムカデにかけまくるんだけどなかなかくたばらないんだよね。もがいてそこら中を動き回るし奴等の生命力は侮れない。+27
-1
-
176. 匿名 2017/06/02(金) 10:33:15
>>172ありがとうございます。油でしたか!+7
-0
-
177. 匿名 2017/06/02(金) 10:35:19
>>164
昔から鍛冶屋さんがその薬作って塗ってましたよね
火傷とか傷跡も残らず早く綺麗に治るんだよね
市販薬なんか馬鹿らしいくらいよく効くよ
+24
-0
-
178. 匿名 2017/06/02(金) 10:36:38
うちの家にはムカデをコロす専用のムカデハンマーなるものがあります。
ついこの前一匹殺りました。+41
-0
-
179. 匿名 2017/06/02(金) 10:36:55
新築のお家にも出やすいって聞いたけど、基礎のコンクリートの臭いか、その下の土をいじったせいなのか、はたまた新しい木の臭いか。何か好きな要素があるのかな?+29
-0
-
180. 匿名 2017/06/02(金) 10:37:10
>>174
ありがと〜
ムカデ写真貼りたかったけど我慢したんだよー
許してくれなかったらムカデアップ写真貼るとこだったわww+0
-27
-
181. 匿名 2017/06/02(金) 10:39:15
夏は枕もとに火ばしは必需品です
(>_<)
+13
-0
-
182. 匿名 2017/06/02(金) 10:41:54
去年、寝てる時に噛まれたけど本当に痛い!
あのデカイ口で挟むように噛むから、噛まれたところは2ヶ所穴が開いて血が出てた(ToT)
ズキズキして一睡も出来なかったし、腫れも1週間引かなかったよ
見た目も気持ち悪いけど、1度噛まれたらトラウマなるくらい恐怖です…+52
-1
-
183. 匿名 2017/06/02(金) 10:42:13
ムカデとゲジゲジって同じものだと思ってた
地域で呼び方がちがうのかとw+1
-5
-
184. 匿名 2017/06/02(金) 10:43:46
>>177本当ですか!昔の人って凄いですね。あれが薬とか、、、爺ちゃん結構作ってあって、近所の人とかにあげてたみたいです。私は瓶に入って棚の上の方にあったけど、キモくて嫌でした。+14
-0
-
185. 匿名 2017/06/02(金) 10:44:44
トピタイが面白いのと実家田舎でムカデ経験者だからやってきたけど…。読んでたら今までのムカデ出現シチュエーションを数々思い出して元気なくなってきた(笑)ムカデとの思い出が…。
実家は母親が黄色いボトルの粉を家の回りに撒いてる。うちは効果あったと思う。でも出るときは出るし、やっぱり2匹いて後日出てくる。+39
-1
-
186. 匿名 2017/06/02(金) 10:48:44
夜中にカサカサカサカサ・・・という音がしたら、仕留めるまで眠れません。
ダンナはトランクスの隙間から玉を刺され病院に行きました。
みためは大きいムカデが不気味で嫌だけど、毒は小さい種類のほうが強くてあなどれません。+58
-0
-
187. 匿名 2017/06/02(金) 10:52:34
ムカデは1匹いると必ずもう1匹いるって言いますよね。
うちの旦那の実家も田舎なので、お風呂場や部屋によく出てました。
義母がハエたたきでバンバン叩いて、熱湯かけて殺してました。
義母強し...私はヒィィ!って見てるだけ。+27
-0
-
188. 匿名 2017/06/02(金) 10:52:41
洋服の肩に10センチサイズのがへばりついていて、思わず叫んだ。
幸い噛まれなかったけど、いつからくっついていたんだろ?
あとお風呂で一人でシャンプーして前がみえない時に、足の上を腕時計のバンドサイズのが這っていったこともある。ん?なんかモソモソ。シャンプー落として確認したら黒い物体。裸で絶叫。
本当に苦手です・・。+37
-1
-
189. 匿名 2017/06/02(金) 10:54:47
うちもムカデは猫が発見してくれる。
殺しはしないけど7匹いるからみんなで一斉にムカデを取り囲むからすぐわかって退治できるのでありがたい。
殺す時は殺虫成分のスプレーじゃなくて凍らせるスプレーでシューっとしてトイレに流してる。+31
-2
-
190. 匿名 2017/06/02(金) 10:54:54
友達が看護助手やってたんだけど、耳がガサガサ言うって病院に来た人がいて、先生が診察したら耳からヤツが出てきたって言ってた。
ライト照らしたら出てきたらしい。
ゾゾゾゾゾヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ+72
-1
-
191. 匿名 2017/06/02(金) 10:57:45
>>190
ヘタなホラーよりも恐怖!+77
-0
-
192. 匿名 2017/06/02(金) 10:59:47
何でかむんだろう?ビックリしてかむのかな?+9
-0
-
193. 匿名 2017/06/02(金) 11:04:41
田舎(山じゃない)だけど出ない。窓から入ってくるの?
見た目きもい上に噛んでくるとか最悪だな…!+9
-0
-
194. 匿名 2017/06/02(金) 11:06:03
一軒家ってムカデ出るの??+57
-0
-
195. 匿名 2017/06/02(金) 11:10:50
私も夜中に出てきて手を噛まれた!
強烈に痛かった
ねこたちが追っ払ってくれたけど、そうじゃなかったらずっと家にいるんだよね
怖いな+6
-0
-
196. 匿名 2017/06/02(金) 11:12:57
誰もいない時に出ると掃除機で吸って掃除機ごと外に出しておく。 だから家の掃除機は紙パックのタイプしか買えない。+10
-2
-
197. 匿名 2017/06/02(金) 11:15:10
>>196
まえ、虫苦手トピで虫が這い出してこれない素敵な掃除機画像を貼っていた人がいた+6
-0
-
198. 匿名 2017/06/02(金) 11:25:11
長さがたったの3センチの赤ちゃんムカデでも噛まれると腫れて痛いですよね…
姿くらまされるのが一番嫌だ。
殺らないと安心して休めない…でも殺ったら殺ったでツガイだったら復讐されるかも…って思って結局安心できない+35
-1
-
199. 匿名 2017/06/02(金) 11:31:26
田舎なので家はたまに出るぐらいだけど、山の中にある前の職場がすごかった!
熱湯ですぐ死ぬので退治してましたが、仕事でパソコンに集中してると足元にいたりするので大変でした。
塩素入りのお風呂にムカデが入ってて生きてたことがあるので、熱湯じゃないと意味ないです。
殺虫剤より死ぬの早いけど、お湯でビチャビチャになるから処理が面倒だし(そんなにたくさんお湯かけなくても大丈夫だけど)、天井や壁のは落としてからじゃないと無理ってのがデメリットかな。+10
-1
-
200. 匿名 2017/06/02(金) 11:32:10
ムカデ画像が出てくるんじゃないかってビクビクしながらスクロールしてる+31
-0
-
201. 匿名 2017/06/02(金) 11:36:40
うちは田舎だけど、家の中では見たことがないな。
でもね、蛇なら2度家の中にいた事あるよ。
ムカデよりまし…?
長ーい棒で取って外へ帰って頂いたけど(笑)
昨夜の嵐の様な雨の次の日の出来事。
お風呂場の排水口から侵入した形跡があったな。
+16
-2
-
202. 匿名 2017/06/02(金) 11:39:17
実家に帰省していたときにムカデに足の親指をやられました…めっちゃくちゃ痛くて泣いた~
でも、一緒に寝ていた子供の方じゃなくて本当によかったです…。+31
-0
-
203. 匿名 2017/06/02(金) 11:43:11
>>201
マムシだったらムカデよりも恐怖だけどね+25
-0
-
204. 匿名 2017/06/02(金) 11:47:59
マムシは毎年何匹も殺します
マムシやムカデと闘ってるとGなんて気にならない
+36
-0
-
205. 匿名 2017/06/02(金) 11:51:18
猫飼い始めたら、猫が先に見つけてくれるから退治しやすくなった!ありがとう、ニャンコ達( ´∀`)+8
-0
-
206. 匿名 2017/06/02(金) 12:02:15
5月だけで大物2匹退治しました。
もう夏が恐ろしい…
ムカデには薬の殺虫剤よりも凍らせる殺虫剤の方がすぐに動き止めれるしオススメです。+43
-1
-
207. 匿名 2017/06/02(金) 12:02:45
>>204
えー! どうやって⁈+4
-1
-
208. 匿名 2017/06/02(金) 12:04:39
田舎に転勤になり古い一軒家に住んでます。
先月、初めて巨大なムカデが天井から落ちてきて、恐怖で腰を抜かしました。
何とか殺虫剤で駆除したものの、生まれ初めて巨大なムカデを見たのでかなりビックリして眠れませんでした。
それからムカデ駆除業者を呼び、ムカデの侵入口になりそうな場所を全て塞ぎ、庭にはムカデ駆除パウダーをふって貰いました。
+40
-0
-
209. 匿名 2017/06/02(金) 12:06:12
あいつら夜行性?
夜寝てるときに足をやられたことがある
腫れるし痛いし最悪だった
その後布団で寝るのが怖くて椅子の上で朝まで過ごしたわ
次の日発見して退治できたからまだよかった
ムカデは一番嫌いな虫かも
蜂も怖いけど飛んでると音で分かるし、Gはキモいけど刺さないし
ムカデは何処かに潜んでていきなり攻撃してくるから嫌+64
-0
-
210. 匿名 2017/06/02(金) 12:12:33
結構遭遇してるのに噛まれることないんですけど、噛まれた時の対処ってどうしたら良いんですか?
夜に犬の散歩行ってて、犬がムカデ触りそうになったこともあるので人間と犬の対応知りたいです。+9
-0
-
211. 匿名 2017/06/02(金) 12:14:27
「わき毛伸びてきてチクチクするな~明日剃ろう~。にしても痛過ぎる!」って夢見て目覚ましたら脇にごにょごにょ違和感!ムカデでした。刺されたけど幼体だったから朝には痛み引いてた。親のでっかいムカデだったら病院行きだったね…。+39
-0
-
212. 匿名 2017/06/02(金) 12:18:15
なんかみんな足の親指嚙まれてるね。私も噛まれた時足の親指だったの。そこが好きなのかな?+18
-0
-
213. 匿名 2017/06/02(金) 12:21:52
主、なんか変なもの注射したりしてないよね?+5
-11
-
214. 匿名 2017/06/02(金) 12:23:24
梅雨に入るとムカデが出ます‼
夜リラックス出来ないのはストレス
になりますよね‼+39
-1
-
215. 匿名 2017/06/02(金) 12:23:45
田舎住みしか分からないだろう。+22
-0
-
216. 匿名 2017/06/02(金) 12:24:06
ムカデが来ない薬って何が一番効く??
アパートの2階なのにでかいヤツ居て、半泣きで網で捕まえて逃がした(T-T)+18
-1
-
217. 匿名 2017/06/02(金) 12:24:41
内容といいタイトルといい
なぜ私が申請したトピ採用しない?+1
-20
-
218. 匿名 2017/06/02(金) 12:31:34
とりあえず虫取り網を常備していれば
ムカデにゴキブリ、ハエも蚊も
なんでも捕獲できるよ。+4
-2
-
219. 匿名 2017/06/02(金) 12:32:31
私は子供が芋掘りした日にやられたよ。芋かバッグにくっついて来たらしい。やっぱり足の親指だったよ。+17
-1
-
220. 匿名 2017/06/02(金) 12:33:06
多摩地区の古い団地の一階。毎年このくらいの時期に出る。本当に気持ち悪い。この前1匹猫がやっつけてくれたのか死んでいた。猫がムカデに噛まれなかったか心配です。生きてるの見つけたら凍らせる殺虫剤かけて半泣きになりながらティッシュ10枚ぐらい重ねてトイレに流す。ムカデがゴキブリを食べるらしくゴキブリは出ないけどムカデ気持ち悪すぎる。+15
-1
-
221. 匿名 2017/06/02(金) 12:33:34
干した布団にくっついてた事があったよ。+9
-0
-
222. 匿名 2017/06/02(金) 12:36:56
>>208ムカデ駆除業者があるんですね。毎年出るから頼みたいかも。+17
-0
-
223. 匿名 2017/06/02(金) 12:41:26
ムカデから見ると足の親指は何かムカデの敵になるものに似て見えてるのかもね+8
-0
-
224. 匿名 2017/06/02(金) 12:41:48
静岡の田舎に住んでます。実家ムカデ屋敷です。ヒノキオイルがいいと初めて聞きました!里帰りした時は六面体のファスナー付きのテント型蚊帳の中でベビーと寝ていました。地震が来た時に潰れる家だし、すぐに逃げられないからどうしようかなぁなどと考えながらムカデと地震に怯えて里帰りをした。+25
-0
-
225. 匿名 2017/06/02(金) 13:02:31
実家の風呂に入る時は、
最初に全面シャワーで流してからじゃないと入れない。
最高で一回に7匹見つけた事ある。
寝室でも割り箸と蓋付きのビンは常時置いてある。
見つけたら割り箸でつまんで
ビンにイン!
あの夜中のムカデや蚊との戦いは
本当にツライよね…
+32
-0
-
226. 匿名 2017/06/02(金) 13:16:49
>>55
まさにこのムカデホイホイを一昨日家中に設置したばかり!!
北国だからゴキはいないけど、ムカデは玄関の開け占めの際に侵入しちゃうらしく、夜中にシャーって走り去る姿を目撃している…。+8
-0
-
227. 匿名 2017/06/02(金) 13:17:59
毎年10匹は殺してたけど蚊取り線香焚いて寝てたら去年は1度も見なかったな
服と寝具と壁が煙臭くなるけどね
+8
-1
-
228. 匿名 2017/06/02(金) 13:18:11
家に撒いてたムカデ避けの薬が雨で流れたから入ってきたって意味ですよね?
ホームセンターよりネットで買えるシャットアウトという薬がよく効く
高いし撒くときマスクいるけど、玄関で死んでるのみる+5
-0
-
229. 匿名 2017/06/02(金) 13:27:37
庭にプランターを直置きしてると巣になりやすいから、プランターは浮かせて置くようにしているし、
前より減った。
あとエアコンのホースから入るらしいから、金属メッシュで虫がはいらないようにして、床下換気窓みたいなのも目の細かいの張り付けた。
ムカデ本当に嫌い+21
-0
-
230. 匿名 2017/06/02(金) 13:35:01
田舎って本当にムカデ多いよね!
数年前、万歳のポーズで寝てたら脇に違和感があったので無意識に掴んで投げたところで目が覚めた。
今のはまさか、と枕元を探したらでっかいムカデが(>_<)
無意識とはいえ、ムカデを掴んで投げちまったよ。
噛まれてなくて良かったです。
後は寝てたら手の甲がガザッとしたので起きたらまたしてもでっかいムカデが!
ムカデが這うと独特の感触がするよね。
思い出しても気持ち悪い!
+27
-0
-
231. 匿名 2017/06/02(金) 13:44:14
古い一軒家の賃貸に住んでます。
5月上旬から中旬までほとんど毎日家の中にムカデ出現。
粉タイプの家の周りに撒く薬剤は全く効かないし、家の中に出た時は洗剤かけたりハイターかけたりしたけど全く死にませんでした…
ちょっと高い薬剤ですが、業者も使っているサイベーレっていう薬剤は効きます。
サイベーレ使い始めてから家の周りにゴロゴロ死んでてそれはそれで気持ち悪い…+12
-0
-
232. 匿名 2017/06/02(金) 13:50:18
早朝4時30分頃、庭の植木に水をやっていたら
右手がむずむずするなと思って見て見たら
右手のひらに5センチくらいのムカデがいて
思いっきり刺された。
あわてて水で洗って、市民病院の救急にいって
薬をもらって難をのがれたが、右手のひらが
2倍ぐらいに腫れあがって、痛みが3日間続いた。+9
-0
-
233. 匿名 2017/06/02(金) 13:55:51
>>207
普通にカマでまっぷたつに切ったりクワで叩き殺すだけですよ
田舎の人はみんなやってますよ
+14
-0
-
234. 匿名 2017/06/02(金) 14:02:35
夜中寝てると畳やふすまがカリカリ音がするなって思ったらだいたいムカデがはってます
達人になるとこの音で目が覚め、手早く殺して寝ます
+30
-0
-
235. 匿名 2017/06/02(金) 14:10:34
一回刺された!
痛みで飛び起きました…+4
-0
-
236. 匿名 2017/06/02(金) 14:13:23
静岡の田舎に住んでます。実家ムカデ屋敷です。ヒノキオイルがいいと初めて聞きました!里帰りした時は六面体のファスナー付きのテント型蚊帳の中でベビーと寝ていました。地震が来た時に潰れる家だし、すぐに逃げられないからどうしようかなぁなどと考えながらムカデと地震に怯えて里帰りをした。+5
-2
-
237. 匿名 2017/06/02(金) 14:14:36
アルミサッシの、特に網戸の所は隅っこが隙間だらけ!
ここを隙間テープで完全に塞ぐと入って来ない、とは思うのですが。
面倒くさいので、やっていません。
5匹のにゃんこ警備隊がいるので。+12
-1
-
238. 匿名 2017/06/02(金) 14:16:33
あのさぁー、こんな極端なトピ立てるのやめてくれる?
ムカデに悩まされてる人なんてそうそういるわけないじゃん+0
-36
-
239. 匿名 2017/06/02(金) 14:21:10
室内のムカデ対策には
↓+8
-2
-
240. 匿名 2017/06/02(金) 14:22:08
うちも毎年出るよ〜、この時期。
幼児がいるから余計過敏。
家が古いから完璧にシャットアウトするのは諦めてるけど、せめて就寝中の安息だけは保ちたい、と夏場だけテント式の蚊帳張ってます。
上から吊り下げるタイプだと下から潜って侵入されるけど、底が付いてるやつだと常にチャックさえしてれば大丈夫!
これで大分安心できます。
ネット販売のムカデ博士シリーズいいですよ。
スプレータイプを玄関周りに振り撒いてます。
後はヒノキの香がする忌避剤などを家のあちこちに置いたり…
はぁ。。。
書いててゾワゾワしてきた。
絶滅してくんないかな。+24
-0
-
241. 匿名 2017/06/02(金) 14:29:27
木酢液やヒノキオイルってコンクリの所に撒いても色が染みついたりしませんかね?+5
-0
-
242. 匿名 2017/06/02(金) 14:29:47
>>231
ハイター効かないですよね。
私も試してみたことあります。
やっぱり熱湯が安全で手っ取り早いかな。+1
-1
-
243. 匿名 2017/06/02(金) 14:52:36
去年この時期の就寝中、右手がソワソワして携帯で照らすと20センチ位のが這ってました‼︎隣に一歳の娘が寝てたのでゾッとした!
旦那を起こして、雑誌丸めたので叩きまくったけどカナリしぶとい!中々死なない!動きが鈍った所を窓から捨てました。
翌日家の周りに薬撒きました。
今年もその時期になったので撒きましたー!+11
-0
-
244. 匿名 2017/06/02(金) 14:54:16
1Fに住んでるんですが、この前ムカデが出て来たので、即効薬を買いに行きました。
アパートなので、粉だと周りに飛んで迷惑をかけるので、四角い置き型の物を買って置いてます。
置いて1ヶ月弱・・…ムカデが、目で確認できるだけでも三びき死んでました。
怖い。+20
-0
-
245. 匿名 2017/06/02(金) 14:56:31
熱湯が一番効くみたいだけど、夜中出た時とか熱湯とかすぐに用意出来ないし!
ちなみに、ムカデ毒はタンパク質だから、刺された時もお湯を患部にかけるといいそうです。+10
-0
-
246. 匿名 2017/06/02(金) 15:06:46
主です
ムカデ恐怖体験された方いっぱいいるのですね
よかったー
ムカデは見て、実際に咬まれてみないとその怖さ・キモさはわからないですよね
ハチの方が恐怖なんだと思うけど、ムカデの恐ろしさももっと表に出てもいいと思ってます
トピ申請したのは明け方です
それまでパジャマを脱いで払ってみたり、
周りにあるクッションやタオル、布団などをパンパンして出てこないか確認して
恐怖におののいてました
主が使っている薬剤は「サイベーレ」です
これがよく効くんですが、Gはもちろん、ゲジやカエル、ヤモリまでお釈迦にしてしまうので彼等(ムカデ・G以外)には大変申し訳ないと思ってます。うらむならムカデを恨んでくれと。
昨夜の雨風で薬が流れたのかもしれません
部屋には凍殺ジェットと捕獲用トングは常備してます
引き続き、恐怖のムカデ体験記をつづってください
+34
-0
-
247. 匿名 2017/06/02(金) 15:24:53
コレで摘んでコンロで火炙りの刑+28
-0
-
248. 匿名 2017/06/02(金) 15:28:32
ムカデにさされたらお湯でまず洗い流さなきゃ いつまで経っても痛いよね(;ω;)+19
-0
-
249. 匿名 2017/06/02(金) 16:05:09
自然の多いとこに引越しして初めて見た時びっくりした!旦那は慣れてたので、割り箸でつまんでコンロの火で炙ってて、またびっくり!母親がそうやって退治してたって
それがスタンダードな退治の仕方だと勘違いしてた私w+14
-0
-
250. 匿名 2017/06/02(金) 16:17:42
今の家は出ないけど子供の頃古い家に住んでた時はお風呂にムカデいた。
大きくて本当に怖かった。
ゴキブリの方が100倍マシかも。+11
-0
-
251. 匿名 2017/06/02(金) 16:20:47
寝てる時手に違和感を感じて目覚めたらムカデが這ってた、噛まれなくて良かった〜+6
-0
-
252. 匿名 2017/06/02(金) 16:22:43
ムカデは乳の匂いが好きらしくて、授乳してた頃、私だけ胸元噛まれた。
赤ちゃん居る人、気をつけてね。+22
-0
-
253. 匿名 2017/06/02(金) 16:24:39
もし、刺されたらどうしたらいいの?+4
-0
-
254. 匿名 2017/06/02(金) 16:29:15
引っ越す前に住んでいた家がムカデハウスでした。
引っ越す直前は家の周りに撒いた薬のおかげ?で100匹以上のムカデの赤ちゃんが死んでいました。
とりあえず、家の周りにはムカデ博士を撒いて、その上から黄色いボトルのコロリ?を撒いて、窓枠にはコロリのスプレータイプ(白く薬が残る)を振りかけてました。
和室の床下や天井からが来やすいとのことだったので、畳のつなぎ目?mなどにはナフタレン?ナフタリン?を置いて、天井の湿気のための穴もふさぎました。
ここまでしても入ってきていましたが、薬のおかげでかなり弱っていたし、咬まれたことはなかったです。
洗面所やお風呂場で見たこともありましたが、100均の目の細かい網で排水溝をふさいだら見なくなりました。+11
-0
-
255. 匿名 2017/06/02(金) 16:34:38
ムカデには熱湯がいいです!
ヒバサミ用意してお風呂場で殺してました。。
切ったり焼いたりすると、死んだムカデの匂いによってくるムカデがいるので絶対やめた方がいいです。共食いもするやつらなので。
ムカデの出る家にはゴキブリも必ずでるそうです(えさなので)
ムカデが出ないようにするにはゴキブリを出さないこと。
一日中エアコンをつけて湿気のない状態を保つとでなくなるそうですが、電気代が怖くてできません。。+24
-0
-
256. 匿名 2017/06/02(金) 16:51:18
私も、山の中に引っ越してくるまでは、ムカデなんて架空の生き物ぐらいに思ってました。
引っ越してから、近所の人に「ここはムカデ出るよ」と教えてもらい、怖くて怖くて、自分なりに色々調べました。
まず、多くの人が勘違いされてるようですが、「ムカデはつがいで行動するので、1匹いたら必ずもう1匹いる」というのは迷信だそうです。
ムカデは基本的には単体行動なので、必ずしも2匹で行動する訳ではありません。
ムカデが出やすい環境ということで、1匹いるならば他の個体もいるかも、レベルの話だそうです。
また、ムカデの毒はスズメバチの毒と似た成分なので、咬まれた場合は43度以上のお湯で患部を洗浄して、毒素のタンパク質を破壊し、あればポイズンリムーバーで吸い出した後、皮膚科に行くのが間違いないと思います。
我が家もそうですが、小さい子どもがいる場合などは特に不安ですよね。
イヤな季節ですが、できる限りの対策で乗り切りましょう。
長文失礼しました。+26
-0
-
257. 匿名 2017/06/02(金) 16:54:30
>>118
それはアリです+1
-0
-
258. 匿名 2017/06/02(金) 16:59:29
家の周りが土の場合には天気のいい日にスミチオンを撒きましょう!
太陽の熱で蒸発するときに効果があるので、天気のいい日に!!
ムカデの薬は1つだけじゃなく重ねがけのようにいろいろ使うのをお勧めします!+8
-0
-
259. 匿名 2017/06/02(金) 17:00:45
家の周りには「ムカデ博士」という薬剤を取り寄せ、市販のパウダー薬も定期的に撒いています。
また、室内の窓際、ドアの周りにはコレ↓「ムカデンジャー」をスプレーしてます。
殺虫成分ではなくて忌避成分なので、子どもやペットにも安心。
ヒノキの香りがします。室内で使えるムカデ忌避剤 ムカデンジャー | ムカデ忌避剤 | タニサケ公式オンラインショップtanisake-onlineshop.com「タニサケ公式オンラインショップ」で取り扱う商品「室内で使えるムカデ忌避剤 ムカデンジャー 」の紹介・購入ページ
+5
-0
-
260. 匿名 2017/06/02(金) 17:01:06
都会でも
エアコンの室外のめじ確認とか
通風口の内外にホコリとりフィルター着けるとかしとくと虫侵入の率が少しだけ下がる
+5
-0
-
261. 匿名 2017/06/02(金) 17:03:44
夜寝てたら足がムズムズして、
痒いなーと思って掻こうとしたら
手の中で何かが暴れだして
すぐに離したらムカデが勢いよく逃げていきました。
足噛まれたので、すぐムヒアルファEXを塗ったら腫れる事もなく大丈夫でした。
それ以来、ムヒアルファEXは毎年買ってます。
逃げたムカデはすぐ見つかったのでゴキジェットプロで殺しました。
旦那がいない日だったのでホント怖かった
+8
-1
-
262. 匿名 2017/06/02(金) 17:10:55
ムカデ人間三部作
全部観た人居る?+1
-0
-
263. 匿名 2017/06/02(金) 17:25:26
こないだ、寝ようとしたら枕元でボトッと音がした。どうしようか迷ったけど電気点けて確認したら布団の下に居た。
気持ち悪くてトラウマ。+12
-0
-
264. 匿名 2017/06/02(金) 17:37:32
母の実家に泊まりにいってて、従姉妹とテレビを見てたんだけどふと気配を感じて振り向いたら、割りばしサイズのムカデが歩いてて悲鳴あげて、驚きすぎて漫画の様にお尻が浮いた(笑)
長さも太さも割りばしサイズであんな大きいの見たことなくて泣いた(;_;)+13
-0
-
265. 匿名 2017/06/02(金) 17:51:52
寝ている時に、鼻の穴に入りそうだったので鼻息で追い返した事ある。+7
-2
-
266. 匿名 2017/06/02(金) 17:57:28
ムカデをやっつけるスプレー缶や、粉末容器の
リアルなムカデのイラストをなんとかしてほしい。
触るのが怖くて、ゴム手袋をわざわざはめている。
絵にしてくれなくてもムカデくらいわかる。+37
-0
-
267. 匿名 2017/06/02(金) 18:04:47
実家の和室でよく下から這い上がってきて、親が夜中叫んでた。
和室をフローリングへ変えたらこなくなりました。同じ時期に猫を飼い出したら家の中で虫を見なくなりました。+7
-0
-
268. 匿名 2017/06/02(金) 18:08:12
>>190
私も寝てる間に耳の中にムカデ入ったことあります
耳がガサガサ言って痛くて痛くて目が覚めて泣き叫びました
+7
-0
-
269. 匿名 2017/06/02(金) 18:10:20
>>268
東京喰種トーキョーグールの拷問じゃないですか ひぇえぇ~っ!!+8
-1
-
270. 匿名 2017/06/02(金) 18:16:33
「語れ」のインパクトのせいで内容がしっかりと入ってこないw+4
-0
-
271. 匿名 2017/06/02(金) 18:27:30
一度噛まれてからトラウマ
あの気持ち悪さといい思い出すだけで鳥肌立つ…
それから色々調べたら明るさと寒さに弱いみたいなので夏は電気付けっぱなし,クーラーで部屋寒くして寝てる
ムカデに噛まれる夢も何度も見るしこの季節になると頭の中は半分ムカデに支配されてるよ+22
-0
-
272. 匿名 2017/06/02(金) 18:32:54
ムカデ退治してくれるなんて猫って可愛いだけしゃなく格好いいね!!+14
-0
-
273. 匿名 2017/06/02(金) 18:41:49
去年2ヶ月連続でムカデにやられた…
腕を噛まれたんだけど、ふくらはぎと区別つかないぐらいの太さに腫れ上がってびびったよ〜
ほんとにほんとに痛いです。痛いのあとは痒いです。今年もこの季節いやだーー+9
-0
-
274. 匿名 2017/06/02(金) 18:54:51
今日の夜はいつも以上に布団をパフパフしてしまいそう。+7
-0
-
275. 匿名 2017/06/02(金) 19:19:40
サイベーレっていう薬品が効きますよ。
1万くらいしますが、私は安心には変えられない!それに水で薄めて使うので2シーズンくらいもちます。液体だからヤツらが這う外壁にかけれるし、粉じゃないから雨でも散らばったりしない。
本気で悩んだ末にこれにたどり着きました。
検索してみて下さい。+11
-0
-
276. 匿名 2017/06/02(金) 19:30:08
畑の隣のアパートに住んでたとき、野菜収穫後とか耕したあとは必ずムカデがでた。
15㎝くらいある大物。
ゴキブリより嫌いだと思った。
住宅街に引っ越したら全く見なくなった。+11
-0
-
277. 匿名 2017/06/02(金) 19:30:59
熱湯かけたら
一発で死ぬ!
先月2匹殺った+12
-0
-
278. 匿名 2017/06/02(金) 19:32:24
田舎に帰った時に初めてみました!
想像より長くて太くて迫力があり
どうすることも出来ず…
従兄弟が言うにはムカデは夫婦で
いるから一匹いれば二匹いると思えと
言われました…+3
-1
-
279. 匿名 2017/06/02(金) 19:36:24
>>256
278です。
つがいで行動は迷信なんですね!
安心しました^o^+5
-0
-
280. 匿名 2017/06/02(金) 19:54:38
家の周囲が竹藪なので、でっかいムカデがめちゃくちゃいます!
5月くらいからもう何匹殺ったかな(^_^;)
すぐに手が届く数歩範囲に、ハエ叩きと黄色い缶のイヤな虫キンチョールを常備してます。
ムカデは、安い殺虫剤では死にません。
でっかいスズメバチもいるし、夏がとても憂鬱…。
Gや蜘蛛が、へっちゃらになる。
+14
-0
-
281. 匿名 2017/06/02(金) 20:02:50
ゴキブリより嫌いです。
あの足の多さと動きと。。鳥肌です!!
噛むし、攻撃してくるし、大嫌い。
ネットでハッカか檜かな?の匂いが苦手ってあって、さっそく部屋やベランダにハッカ水を蒔いたら出てこなくなったような気がします。
+16
-1
-
282. 匿名 2017/06/02(金) 20:36:29
我が家もムカデハウスで、毎年色々なところから出てきます。
一番驚いたのは、空の炊飯器(蓋は閉まってる)からカラカラ音がするので開けたら、中にムカデがいた時かな。
一番の不意打ちはペーパーホルダーの中。
トイレで紙を取ろうと手を伸ばしたら噛まれ、手がグローブみたいに腫れ上がりました。
それから、ゴキブリホイホイにムカデがかかってたこともあります。
三日三晩断末魔のように音がし続けて、結構不気味でした。+11
-1
-
283. 匿名 2017/06/02(金) 20:52:43
ムカデに出会ってからは蜘蛛とかゴキとか全く怖くなくなった!
噛まれた後は緑茶で消毒すると良いですよ
今年の夏はムカデに会いませんように!!!+14
-0
-
284. 匿名 2017/06/02(金) 21:05:30
ムカデ本体に緑茶かけるといいよ。カテキンで即死だから。ペットボトルのでもOK+8
-0
-
285. 匿名 2017/06/02(金) 21:10:01
我が家もムカデハウスです。古い家なんで隙間だらけなんでしょうね…。ビックリするぐらいのデカイ手が真っ赤で黒光りしてるやつ…。毎月ムカデ用バルサン一回、家の周りには白い粉と毒エサ撒いてます。排水口には毎日寝る前にハイター流し込んでます。アロマもいいみたいなので焚いてみようかな…+9
-0
-
286. 匿名 2017/06/02(金) 21:12:26
叩き潰すとその臭いで他のムカデが寄ってくるって聞いたよ〜。
うちは見つけたら1人が何かで押さえて逃げないようにして、その間に他の人がバケツに熱湯の準備する。
でも、怖いのよ〜(T . T)
なんで枕の下にいるんだろうね。
先月からもう5匹も退治してる。+11
-0
-
287. 匿名 2017/06/02(金) 21:14:51
ムカデは熱湯で死にます
各部屋に一個ずつ火挟と紙コップ置いて
見つけ次第火挟で掴んで紙コップに熱湯入れて殺してます+7
-0
-
288. 匿名 2017/06/02(金) 21:17:12
薬使うのは、環境に良くないんじゃないの?あとガンの原因になったりするだろうし。
でもムカデは怖いよね。うちの庭にもデカいのがいて、毎年、トカゲや蛇が餌食になってる。大きなムカデは小さい蛇だと襲う。お互いにねじれながら激しくかみ合ううちにムカデが勝っている。
+8
-0
-
289. 匿名 2017/06/02(金) 21:18:58
わたしも田舎なのでしょっちゅう出ます!!ヤラれる前に缶の底でぶったぎります!刺されたら半端ない痛みですよ!+7
-0
-
290. 匿名 2017/06/02(金) 21:23:08
うちも普通に毎年出るけど、今年はまだ見てない!千葉の田舎だけど見てないだけでもういるのかな。
前に刺された時はムカデの足の形どおりにクッキリ赤く腫れて痛かった。私の友達は寝てる時に鼻の下刺されて赤いヒゲみたいになってた。+4
-0
-
291. 匿名 2017/06/02(金) 21:23:40
面白いトピタイ笑
いつも風呂で出るので、目が悪く何度か足を這われたりしたので、メガネでお風呂に入ってます...
今から多いからマジで恐怖...
ゴキブリキャップ、ムカデバージョン部屋に置きまくってるけど効果どうかな...
しかも風呂の中には置けないし...
夏嫌いだー!+5
-0
-
292. 匿名 2017/06/02(金) 21:28:29
トピ文私もなんかツボ
語れ(笑)+9
-0
-
293. 匿名 2017/06/02(金) 21:47:00
わたし、虫の足音が聞こえるようになりました。
私は、何回も髪の毛のところやパジャマの中とかに入ってきましたムカデ。今は、床も網が繋がっている蚊帳の中で寝ています。もうここじゃなかったら安心できない+9
-0
-
294. 匿名 2017/06/02(金) 21:54:11
>>286
枕は、汗とか油とかで、肉食の虫は大好きだから。+5
-0
-
295. 匿名 2017/06/02(金) 21:59:03
>>278
うちも夫婦でいると聞いてます。
一度大きいの殺したら、ベビーカーの中に入っていくのを見て、車庫の真ん中に置きっぱなしにしてたら、おじいちゃんが出てきたとこにでくわして殺してくれました。
ベビーカーに入ったとこ見たときはマジギレしました。パッドをはいでも見つからず。+6
-0
-
296. 匿名 2017/06/02(金) 21:59:30
うちも今年2匹見ました〜!
虫の中でムカデが1番嫌い
足も手も頭も這われた事あるけどなぜか一度も刺されたことない。いつか刺されるのかな。子供いるから心配。。殺虫剤ではなかなか死なないからスプレーで凍らしてる+10
-0
-
297. 匿名 2017/06/02(金) 22:12:01
ムカデってトングとかで逃さず掴めるものなの?紙コップって浅いけど登って出て来ないのかな?小さいムカデなのかな。コンロで火あぶりとかしたらグネグネして逃してしまわないのもなの?みんなすごいねー+8
-0
-
298. 匿名 2017/06/02(金) 22:18:32
むずむず足症候群じゃなくて??
薬の副作用で起きますよね。。+2
-2
-
299. 匿名 2017/06/02(金) 22:27:43
>>60
想像して、鳥肌たったわ(笑)+4
-0
-
300. 匿名 2017/06/02(金) 22:38:01
おばあちゃん家に泊まるとよくムカデ出てた。おばあちゃんは慣れてるからムカデ用にトング準備してて現れるとトングで掴んで捕まえて殺してた。+4
-0
-
301. 匿名 2017/06/02(金) 22:43:49
今年もこいつの季節ですねー
何年か前、夏は使わない蓋をしめてある風呂場の浴槽をふと開けたら
赤ちゃんムカデが無限にうじゃうじゃ!
あの時は恐怖とか気持ち悪いとかよりドン引きした…+13
-0
-
302. 匿名 2017/06/02(金) 22:44:51
家の周りに白い粉撒こうと思ってるんだけど近くにトマト植えてるからやめた方がいいかな?粉が風でまいそう。プランターじゃないから動かせないし。何かいい薬ありますか?+6
-0
-
303. 匿名 2017/06/02(金) 22:45:01
田舎だからムカデにはさんざん被害受けてるしこの世で一番嫌いでムカデという文字を見るのも恐怖なのにこのスレ何度も見に来てしまうw
あんな気持ち悪い生き物何のために地球上に存在してんだよ〜!!!
+33
-0
-
304. 匿名 2017/06/02(金) 22:45:19
こんなわけわからんトピで300もコメントつくんだ!
ムカデ遭遇したことある人は、私の想像以上に多いらしい?+24
-0
-
305. 匿名 2017/06/02(金) 22:52:04
トピタイに爆笑してしまった。
なんというネーミングセンス。+18
-0
-
306. 匿名 2017/06/02(金) 22:52:54
我が家もよくムカデがでます。
いろいろ対策をとりましたが、あまり効果はありません。ムカデのでない家がうらやましい。+26
-0
-
307. 匿名 2017/06/02(金) 22:55:53
>>253
患部をあらってよく冷やして、もしあったらムカデ用ムヒを塗って病院行くといいよ+2
-3
-
308. 匿名 2017/06/02(金) 22:56:36
>>252 さん!!
だからかっ!て思った!
数年前、山の中の祖父母の家に生後3ヶ月の長男連れてったら、横になってる長男のお腹の上にヤツが。。。ひぃぃぃぃ〜!て叫んで払い飛ばしたけど、母乳の匂いだったのかな。。。数秒前まで長男をニコやかに見てたから、目を離したほんの一瞬でお腹の上に出現したのがより恐怖だった。
毎年夏に帰るの恐怖だったけど、これからはガルちゃんの皆も頑張ってると思って頑張ります。。。+12
-1
-
309. 匿名 2017/06/02(金) 22:58:02
田舎で、ある程度暑い地域だとムカデ普通にいるよ!
ウチはお風呂場によく出るからお湯かけて流してしまう。
このトピのゴキ対策versionトピを申請してみたけど、承認されるかなあ?+11
-0
-
310. 匿名 2017/06/02(金) 22:59:22
都会で遭遇 コンクリの四階で母親が風呂場で絶叫 マジックリン地獄で殺してた
私は別の家でこれまた東京ですが二度…明け方寝てる時に来るよね
噛まれてあまりの痛さに絶叫で、引きちぎった;
後から出て来た二匹目はゴキジェットで殺した
噛むのは小さいのだって聞いてたけどほんと痛かった…クラゲに刺されたのに似てる
+11
-0
-
311. 匿名 2017/06/02(金) 23:07:06
実家に15〜20センチのムカデよく出てた。
主さんのごとく、夜中に手を這われて起きたことが…(泣)
奴らはバルサン程度じゃ死なないし、
叩いたら臭いで仲間がやってくるらしい。
つがいで行動するので、1匹見つけたら近くにもう1匹いる。
当時はショウノウが1番効くと聞いて、部屋中にばら撒いていた。
人間のこちらが死ぬ思いだよ。
キチキチキチ…と鳴くので、夜中に出るとすぐ分かる。
火挟と大きめの封筒を常備して、封筒の中に滑り込ませるように捕獲。
そのあとトイレにムカデだけボチャン。
しばらく泳ぐので沈むまで待って流してました。
ムカデのお陰で不眠症になったわ。
思い出しても鳥肌。+18
-1
-
312. 匿名 2017/06/02(金) 23:07:42
ゲジゲジも気持ち悪くて大嫌いだったんだけど最近実はムカデとかゴキブリを食べてくれる??って聞いてから前ほど嫌いじゃなくなった。見たくはないけど…だから写真も載せません:(´◦ω◦`):ガクブル+7
-0
-
313. 匿名 2017/06/02(金) 23:10:52
実家田舎なのでタケノコが出る時期くらいにムカデも出るみたいでこの粉家の周りに撒いてたよ。+13
-0
-
314. 匿名 2017/06/02(金) 23:12:23
寝てる時に枕の下に手を入れたらチクっとしたのでダニかな〜とか思って暫くしてたら
目打ちで刺されるような激痛がドクドクと波打ちだして、慌てて枕を取ると20センチくらいの手が赤いヒムカデが
殺そうと思ったら凄い速さでシューっと逃げるんですよね
必死でとにかく殺したんですが激痛が酷くてその夜は寝れなかったです
ヒムカデに刺された方いますか?
あれは耐え難い痛みですよ
+14
-0
-
315. 匿名 2017/06/02(金) 23:13:26
生まれて一度も見たことないんだけど、このトピ読んで戦慄!この世にG以上のキモ虫が存在しようとは。
しかも人間を恐れないどころか、積極的に近づいて乗っかってくるなんて、なんて恐ろしい子…
もう今日から安眠できないよ((((;゚Д゚)))))))+20
-0
-
316. 匿名 2017/06/02(金) 23:18:02 ID:tKBh1gMy5s
ムカデ被害がすごいね。
うちも都会ではないけど、ムカデには遭遇したことがない。まだ都会な部類なのかな?
こわい。一人暮らしだから、こんなの見ただけでホラー、、、トラウマになる。+9
-0
-
317. 匿名 2017/06/02(金) 23:18:39
ムカデハウスてw+5
-2
-
318. 匿名 2017/06/02(金) 23:24:19
百足でムカデと読む。
中国人と筆談した時にも通じた。
イタリア語でムカデは、centopiedi
cento=百、piedi=足
英語でムカデは、centipede
これも意味はラテン語で、百・足
私が知ってるのはこれだけですが、世界中いろんなところで同じような認識なんだなぁ〜って、思いました。+12
-0
-
319. 匿名 2017/06/02(金) 23:26:18
ムカデの何が腹立つかって、人のすみかに勝手に入ってきて、こっちは何もしてないのに刺すとこ! 反撃したら逃げるのに、なぜ寄ってくるんだろう。+26
-0
-
320. 匿名 2017/06/02(金) 23:27:06
ムカデ怖い!+8
-1
-
321. 匿名 2017/06/02(金) 23:29:38
>>311
すごいノウハウ!
経験値ってすごいね!
+4
-0
-
322. 匿名 2017/06/02(金) 23:40:51
ムカデって中々死なないから、ちゃんと動かなくなったのを確認しないと安心出来ない。
ムカデはツガイでいるのが普通らしいから一匹いたら必ずもう一匹いるのは有名な話だよね。+11
-2
-
323. 匿名 2017/06/02(金) 23:42:34
百足屋(むかでや)で検索してみて
昔は百足は縁起がいいから百足って名が良く付けられたみたい
だからその名残でいまでも百足町とか百足屋とかってのが残ってたりする
足が多いから客足が多いとか、お足(おあし)が多い、つまりお金が多いってことで喜ばれたみたい
夫婦仲もいいしね
店の看板までムカデの絵だったりしたらしいよ
+6
-0
-
324. 匿名 2017/06/02(金) 23:45:57
昨日母がGを見たって言ってた+1
-0
-
325. 匿名 2017/06/02(金) 23:53:55
奴らはダンゴムシが好物だからダンゴムシが繁殖しないように気をつけてる。+7
-0
-
326. 匿名 2017/06/02(金) 23:57:21
ゴキジェットや火挟は常備すべきかな?
ど田舎住みだけど虫嫌いで8階に越した。
まだGもムカデも見た事なくて快適だけど、今出現したら戦う武器がない...+8
-0
-
327. 匿名 2017/06/02(金) 23:58:24
秋田の田舎だけどムカデ見ないかなぁ…ゲジゲジとGペアで怖い‼︎
数年前に教えられブラックキャップ?置き始めたらGもゲジゲジも出なくなった。
そろそろ取り替え時期だ〜〜+4
-0
-
328. 匿名 2017/06/03(土) 00:22:02
これ必需品!これで摘んでコンロで火炙りの刑+8
-1
-
329. 匿名 2017/06/03(土) 00:47:25
ムカデって姿のみならず、ボディのカラーリングもやばい+23
-0
-
330. 匿名 2017/06/03(土) 01:16:00
>>329
黒光り×オレンジって最高にいかつい配色だよね・・・+12
-0
-
331. 匿名 2017/06/03(土) 01:24:22
実家にいたときはシャワー浴びてて、足がこしょばいと思ってみたら大きなムカデが這ってたり、寝ているときに足の指に激痛がはしって起きたらムカデがベッドにいました。夜中におばあちゃんがムカデに刺されて大変だったこともあります。
ムカデに噛まれた時、指で噛まれたところを摘んだら汁が出てきて消毒しといたらしばらくは痛かったけど数時間後には治りました!あいつらに噛まれたら本当に痛い。+4
-0
-
332. 匿名 2017/06/03(土) 01:28:02
何てタイムリーなトピ(꒪⌓꒪)
ちょうど24時間前に、痛みで目が覚めて肩に違和感があり、暗闇の中とっさに上着とブラトップを脱ぎ捨てた。電気をつけても奴は足が早いから姿がある訳もなく、最初は何に刺されたのかわからなかったけど30分後に判明、お前かよ〜꒰꒪д꒪|||꒱
次第に増した痛みのせいもありムカムカマックス!
火バサミでつかんで、外で真っ二つにし、スリッパでアリも持ってけないくらいすり潰してやった。
まさか洋服の中にまで入って来るなんて…、子どもがさされなくて良かった〜。
今もヒリヒリ痛い(T_T)
+8
-0
-
333. 匿名 2017/06/03(土) 01:30:55
>>331
332です、かまれた所を摘んで汁を出す処置、昨日知りたかった〜(T_T)
次はやってみます!無いのが一番だけど…+7
-0
-
334. 匿名 2017/06/03(土) 01:40:22
ムカデに怯えてると、夢に出てくる。私だけかな。+8
-0
-
335. 匿名 2017/06/03(土) 01:54:48
読んでるだけで本当に怖い。
寝てる間に出てくるなんて、家の中に来るなんて絶対に無理。泣+10
-0
-
336. 匿名 2017/06/03(土) 02:00:41
窓を開けると左右の窓が重なってる部分に新しい窓ならフサフサした毛がついてるんだけど、古くなってくるとその毛がすり減って無くなってしまってるの。そこの隙間からゴキや虫が入ってくるよ。だからホームセンターでモヘヤテープ(シール)っていうのが売ってるから、それをすり減った毛の上から貼ると窓の隙間が無くなって虫が入りにくくなるからいいよ。
+11
-0
-
337. 匿名 2017/06/03(土) 02:01:38
ここ読んでるだけで失神しそう…
私が二年前住んでた所もリノベしてあったけど建物は古くて水回りが良くなくムカデ、ヤスデ、チョウバエなど出まくり。
夏は毎日怯えて夜を迎えてた(;_;)
お風呂上がって10センチ以上はある奴が向かって来て大パニック!!!!
しまいには数日後産まれたての子供みたいなのが20匹くらい一斉に畳の隙間からでてきてホント参った。さすがに大家の人にキレた
刺された事はないけど…
絶対古いとこに住まないと決めた+10
-0
-
338. 匿名 2017/06/03(土) 02:04:07
>>334
それわかります!!
でも夢占いでは結構いいこと書いてるんですよね(°_°)+1
-0
-
339. 匿名 2017/06/03(土) 02:06:50
実物まだ見たことないけど、見たら絶対大騒ぎする自信ある(;´Д`)コワイヨー+6
-0
-
340. 匿名 2017/06/03(土) 02:19:42
これで捕まえた事がある。ゴリゴリ潰すように押し付けた。
逃がすとまた出てきそうだから思わずそうしたんだけど上手くキャッチできたよ。
+7
-0
-
341. 匿名 2017/06/03(土) 02:26:50
皆さま、田舎ってどのくらいの田舎なんだろう?
うちは名古屋で出ました
15センチくらいで、頭かしっぽが派手~なオレンジのヤツ+5
-0
-
342. 匿名 2017/06/03(土) 02:35:18
ムカデも出たし 毒蛇 ヤマカガシも出た
部屋にだよ まじビビるわ+8
-0
-
343. 匿名 2017/06/03(土) 02:53:41
マンションの二階だからか家の中には出た事はないけど、駐車場では出た。かなり大きかった。無視しようと思ったけど誰かが刺されるといけないので車で轢いて潰しました。+15
-0
-
344. 匿名 2017/06/03(土) 02:55:09
一階だと出やすいのかな?子供いるからこれ読んで怖くなった。ハッカ水とかでは対策になりませんよね…。+5
-0
-
345. 匿名 2017/06/03(土) 02:57:44
これ読んでふとシーツみたらシーツの模様がムカデに見えてびびった……。南方とかはもっと出るんだろうな。+7
-0
-
346. 匿名 2017/06/03(土) 03:59:25
高校のとき、百足(読み→ムカデ)って苗字の子がいたけど本人も嫌だったろうな。+8
-0
-
347. 匿名 2017/06/03(土) 04:49:25
ムカデには熱湯が効果あり。ハエたたきで叩いたくらいじゃ死なないし親みたいに靴履いて足でグリグリ踏み潰す勇気もない。から私は熱湯を動かなくなるまでぶっかけます。
本当に噛まれたことあるから超恐怖!!ガチでビックリするほど腫れる!大嫌い!!+7
-0
-
348. 匿名 2017/06/03(土) 05:37:49
蚊帳っていうの?メッシュ素材のテントが売ってるから、子供がいる人や神経質な人は買ったらよく眠れるよ。ただでさえ寝苦しくなる季節にムカデのせいで睡眠浅くなって身体壊したくないものね+8
-0
-
349. 匿名 2017/06/03(土) 05:40:44
みなさん、何県に住んでるの?+6
-0
-
350. 匿名 2017/06/03(土) 06:34:51
昔寝てる時に顔面をムカデが這ったことがあって、飛び起きた感覚が忘れられない。
あの無数の足がゾワゾワ動く感覚、トラウマです。+5
-0
-
351. 匿名 2017/06/03(土) 06:57:10
山寺で修行しているお坊さんたちはどうしてるんだろう?絶対、山寺なんてムカデハウスだよね?
それでも殺生せずに毎回毎回追っ払ったり噛みつかれたりしてるんだろうか?
ここ読んでると、ムカデとの壮絶なバトルが想像つくわ。+9
-0
-
352. 匿名 2017/06/03(土) 07:14:39
家族で話とかしていても、やつが壁とかにいると気配でわかる。
何で無駄に存在感があるのか。+7
-0
-
353. 匿名 2017/06/03(土) 07:34:10
>>349
ムカデは全国に生息してますよ
+5
-0
-
354. 匿名 2017/06/03(土) 07:47:22
殺さないでヤフオクに出すといいよ
10センチクラスのならいい値段で売れるよ+5
-1
-
355. 匿名 2017/06/03(土) 08:01:22
うちもタイムリーで一昨日出たところです(;_;)
こんなに共有できる仲間がいて心強いです!!
ホームセンターで買ったムカデを来ないようにする粉を玄関前に撒いてるんですが、風で家の中に舞い込むので本当に困っています。
置き型の使ってみようかな!!+5
-0
-
356. 匿名 2017/06/03(土) 08:05:26
北陸の郊外の住宅街に住んでるけど自宅内に出たことはないなー
暖かい西日本のほうが多いのかな?+5
-0
-
357. 匿名 2017/06/03(土) 08:17:24
昔住んでたアパートに出ました。冬の時期でコタツに入っていたらいきなり飼い猫がテンション上がり始めコタツの中で大暴れ。?と思いコタツの中を覗くと30センチはあろうかという赤黒い太い絵に描いたような立派なムカデが...本当に「ギャー!」と叫びました...。その後立て続けに中位のと小さいのと2匹出たので家族で行動していたのかなと思います。主さんの心労お察しします...。+7
-0
-
358. 匿名 2017/06/03(土) 08:28:12
都会育ちで結婚して田舎に住んでますが、
ムカデの多さに驚いています。家の中にいたときは、叫んでしまいました、、。+7
-0
-
359. 匿名 2017/06/03(土) 08:30:20
刺されたことはないけど、新婚旅行の時一晩で部屋に20匹ほど出てからトラウマ。
家はマンションの高層階にした。
家でムカデ見たくない一心で。+7
-0
-
360. 匿名 2017/06/03(土) 08:39:48
今年は多い!
大体猫が見つける!
冷凍殺虫がオススメ!+4
-0
-
361. 匿名 2017/06/03(土) 09:05:24
>>359
一晩で20匹…
なにそのホラー((((;゚Д゚))))
+12
-0
-
362. 匿名 2017/06/03(土) 09:13:00
田舎の実家で一歳の娘と寝てて、夜ふっと起きたら10センチくらいの大きなムカデが娘のお腹の上を這ってて、とっさに素手で掴んでぶん投げたわ!
その後我に返ってわざわざ母親を起こして退治してもらったけど、今思い出してもあの時の自分はすごかったなって思う!笑+8
-0
-
363. 匿名 2017/06/03(土) 09:45:59
あまりに怖くなって、大掃除を始めた。
置くタイプのもお店が開いたら買ってくるつもり。+6
-0
-
364. 匿名 2017/06/03(土) 16:15:07
キャンプのバンガローでムカデがふとんに這っててパニックに。
その他にもいるかも、とかまたどっかから進入するかも・・・と思うと娘とともに眠れずツライ夜でした。+4
-0
-
365. 匿名 2017/06/03(土) 17:51:55
SOMAN ポイズンリムーバー
これ買っておこうかな
毒ヘビや毒虫の毒を吸引する道具だけど口で吸引したら体に毒が回るからこれを備えておこうかな〜
+7
-0
-
366. 匿名 2017/06/03(土) 22:28:35
うちローカルなデパートまでバスで10分のそんなに田舎じゃない大阪だけどムカデ出るよ。
今年は庭掃除してる時に2匹、玄関に1匹もう見ました。
築20年くらいですが。+5
-0
-
367. 匿名 2017/06/29(木) 22:59:36
ムカデの被害にあったら、ゴキなんて可愛いです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する