-
1. 匿名 2017/05/31(水) 08:58:34
毎月の支出が多いので家計の見直しをしています。ウォーターサーバーをスーパーのペットボトルに変えようかなとか固定電話は必要かな?とか見だしたら色々必要だけどなくてもいいようなものがあります。固定電話は皆さんいくらくらい払っていますか?我が家は7500円です。皆さんの家計で無駄だなと思うものはなんですか?+134
-10
-
2. 匿名 2017/05/31(水) 08:59:18
旦那のタバコ、飲み会代+384
-20
-
3. 匿名 2017/05/31(水) 08:59:23
旦那の小遣い+152
-61
-
4. 匿名 2017/05/31(水) 08:59:23
スマホ代。Wi-Fiの光回線。+435
-6
-
5. 匿名 2017/05/31(水) 08:59:49
NHK受信料+590
-14
-
6. 匿名 2017/05/31(水) 08:59:53
菓子代+330
-5
-
7. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:17
インターネット料金と電気代+238
-3
-
8. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:17
固定電話はほんとに使ってないからうちも無駄な気がする…
でも、解約するのもなんだかね+421
-4
-
9. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:20
なにが無駄とかじゃなく、月1000円程度の支払いの積み重ねだと思うわ。安いからってあれもこれ持って契約したら、気付いたら結構な額に…+310
-2
-
10. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:25
無駄なんかもうない、これ以上どこも削れない。節約病です。疲れた。+248
-14
-
11. 匿名 2017/05/31(水) 09:00:40
日々の自分へのご褒美(笑)
必要経費かと・・・+232
-4
-
12. 匿名 2017/05/31(水) 09:01:01
旦那のお菓子代、酒代+98
-15
-
13. 匿名 2017/05/31(水) 09:01:09
おじいちゃんのスマホ代
使い方がほとんど分かっていないようです+243
-5
-
14. 匿名 2017/05/31(水) 09:01:46
アルコール代。
だが唯一のリラックスタイムなので
自分を癒し、仕事への活力と思えば無駄じゃないのかも。+234
-12
-
15. 匿名 2017/05/31(水) 09:01:53
お菓子
旦那の携帯の課金。+156
-2
-
16. 匿名 2017/05/31(水) 09:02:08
新聞とるのやめました。
携帯も格安に変えました。
小さなことでも少しずつ見直していくと、けっこう変わるよ。+263
-11
-
17. 匿名 2017/05/31(水) 09:03:29
スマホ、車なんて金食い虫。
無駄以前の問題。バカみたい!+48
-77
-
18. 匿名 2017/05/31(水) 09:03:48
電気代
ボケたババァが昼間から夜までずーっと電気つけっぱなしにして忘れてる
みんな仕事行ってて気づかないし、老人ホームにでも入れない限り電気代は減らない+33
-74
-
19. 匿名 2017/05/31(水) 09:03:49
うちもタバコ。
あと食費。+129
-5
-
20. 匿名 2017/05/31(水) 09:04:24
固定電話、新聞やめた
スマホは格安に変えた
服は頻繁に買わなくなった。体一つしかないし。
これだけで以前より相当浮いたと思う。+269
-6
-
21. 匿名 2017/05/31(水) 09:04:30
無駄がないのに家計にまったく余裕がないうちは、収入を増やすしかないのかね(。-_-。)
世帯年収450万子供二人
うちと同じくらいの家庭どうですか?+305
-2
-
22. 匿名 2017/05/31(水) 09:04:41
スマホ代。
キャリアから格安スマホに変更したら、二代で月々1万円以上節約できると思う。
でもなかなか重い腰が上がらない。+248
-2
-
23. 匿名 2017/05/31(水) 09:04:41
スマホ代高すぎ
ガラケーに戻そうか検討中+229
-2
-
24. 匿名 2017/05/31(水) 09:05:21
子供のおやつやジュース代が半端ないです。
手作りしても好き嫌いで食べてくれないし(T-T)+161
-8
-
25. 匿名 2017/05/31(水) 09:05:21
保険料。でも見直し方がわからない+136
-2
-
26. 匿名 2017/05/31(水) 09:05:31
+45
-0
-
27. 匿名 2017/05/31(水) 09:05:40
圧倒的に保険料!
旦那の弟が保険会社で働いてるから何かにつけて高額な保険に入れられて、今、毎月の保険料だけで8万近い。
本当に必要な保障だけのネット保険に変えたらどれだけ削れるか…
全部解約したいけど、旦那が絶対にしないというので無理+367
-7
-
28. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:01
駅まで徒歩5分なのに車持つってムダに思う
週末に使うか使わないかってレベルよ?
旦那が車だけは処分したくないって言ってる+200
-5
-
29. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:06
私の毎晩の酒代
主人は飲まないから勿体無い+61
-0
-
30. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:08
格安スマホですね
あとは保険や家賃安い所に引っこし
車は手放します
これで万単位減りますよ
FPに相談をおすすめします。+28
-11
-
31. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:11
なかなか削れないよね
やっぱり食費になるんだよね
+178
-2
-
32. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:25
旦那のタバコ代。
大金持ちなら自分のお小遣いでご自由に!だけど、どちらかと言うと貧乏だからタバコ代はかなりキツイ…。+120
-1
-
33. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:26
コンビニで買うお菓子 ジュース スーパーで買えば安いのに つい便利で近くのコンビニに行ってしまいます。+150
-3
-
34. 匿名 2017/05/31(水) 09:06:30
>>21
お子さん何歳?
住んでる地域にもよるからなんとも言えないけど、うちはもっと少ないけど何とかやっていけてるよ。+62
-4
-
35. 匿名 2017/05/31(水) 09:07:17
片道、2000円弱かけて電車で大阪に行くこと。月2くらいで。プラス最寄り駅までの駐車代。
大阪にしか私好みの、良いカフェ無いんだよね。+14
-53
-
36. 匿名 2017/05/31(水) 09:07:29
週末のご褒美アイス。
ハーゲンダッツが週末安くなるからつい買ってしまう。+82
-2
-
37. 匿名 2017/05/31(水) 09:07:30
固定電話になんでそんなにかかるの?
フレッツ光にOCNをプロパイダーにしてネット回線を引いて、ひかり電話回線500円を足して長期契約したら税込5000円ちょいだよ
+99
-7
-
38. 匿名 2017/05/31(水) 09:07:40
電気代が本当に高い。
基本料金が高いし、60アンペアから40アンペアに下げたい。
冬は20000円。
夏はエアコンの時期は10000円。+146
-2
-
39. 匿名 2017/05/31(水) 09:08:09
>>21
子供の年齢によるが、その年収だと貯金はほぼできないね。+118
-5
-
40. 匿名 2017/05/31(水) 09:08:18
洋服代
いっぱいあるのに買い物行くとついつい買っちゃう+123
-1
-
41. 匿名 2017/05/31(水) 09:08:49
1人暮らしの人は固定電話とテレビは要らないね。+78
-9
-
42. 匿名 2017/05/31(水) 09:08:56
>>27
8万?!
旦那を見直したほうがいいような、、笑+430
-2
-
43. 匿名 2017/05/31(水) 09:09:16
親戚が保険扱ってる仕事だからノルマに貢献するために入ってる
別の会社のもっと安いプランに入れればいいんだけどね
めちゃくちゃ迷惑だわ+186
-1
-
44. 匿名 2017/05/31(水) 09:09:21
スマホ代。旦那がゲームやりたいからとタブレットを契約したけど、今ほとんど使ってない。契約の縛りがなくなったら速攻解約して、私のスマホも格安SIMに替えよう+73
-3
-
45. 匿名 2017/05/31(水) 09:09:29
>>17
そりゃ車持たなくても大丈夫なところに住んでたらそうだろうけど、地方とかは車がないとやっていけない。
バカみたい!はないわ。+260
-4
-
46. 匿名 2017/05/31(水) 09:10:45
>>35
そういうのは無駄だって言わないんじゃない?+13
-1
-
47. 匿名 2017/05/31(水) 09:11:59
固定電話なんてない
お水も水道水じゃダメ?気になるようなら煮沸してはどうですか。
今、我が家で削ろうか悩み中なのはダスキンのモップです。+187
-4
-
48. 匿名 2017/05/31(水) 09:14:07
旦那が定年したらスマホは止めようと話しています
その頃にはもう少し通信料など安くなるといいけど
ヘビーユーザー向けの割引を考えて欲しい+49
-0
-
49. 匿名 2017/05/31(水) 09:14:16
お菓子、酒
旦那仕事中の缶コーヒー(家で作るコーヒーじゃなくて缶コーヒーがいいらしい。)
+66
-0
-
50. 匿名 2017/05/31(水) 09:14:48
プロパンガスとウォーターサーバー。解約に一万くらいとられるから年内は仕方なく使う。
都市ガス物件もあったけど、古すぎたり条件合わなくて泣く泣く、、、+40
-2
-
51. 匿名 2017/05/31(水) 09:14:56
私の無駄遣い。ここが一番。
けど減らせない。+120
-2
-
52. 匿名 2017/05/31(水) 09:15:45
格安スマホに替えました。大手キャリアで大して使わないのに、月々¥7000弱支払うのバカバカしくなって。+81
-0
-
53. 匿名 2017/05/31(水) 09:16:13
夜テレビ電気クーラーつけっぱなしで朝方まで
リビングで寝る旦那。
電気代の無駄!!!
私は子供2人との3人で暑い~言いながら寝てるのに~!+127
-0
-
54. 匿名 2017/05/31(水) 09:16:27
スマホと旦那のタバコとたまにパチンコ代+27
-1
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 09:17:01
将来のための保険料で今カツカツ
長生き出来なかったら意味ないよね+115
-0
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 09:19:33
夫がお気に入りのジュースを買うんだけど、それが高い!!
他のメーカーで似たようなのあって、半額くらいなのに「美味しくない」と譲らない。
体にも良くないのに、義母が体に良いって言うからって。
マザコン!!愚痴すみません。+133
-0
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 09:20:10
格安スマホに乗り換え検討中。
私の場合今と同じ使い方で月5000円安くなる。年間6万は大きい。
+120
-0
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 09:20:54
>>35
地方のセレブママですか?+2
-1
-
59. 匿名 2017/05/31(水) 09:21:08
雑誌代
ドコモの電子書籍読み放題にしたら雑誌代がタダ同然+24
-2
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 09:21:31
主
水はブリタでいいんじゃない?
>>47
主モップはウェーブとかじゃだめなの?+64
-0
-
61. 匿名 2017/05/31(水) 09:21:53
>>56
男性って譲らない。
靴が好きな人は靴にこだわり、車が好きな人は車にこだわる。+99
-0
-
62. 匿名 2017/05/31(水) 09:22:02
保険見直し方
県民共済でも妻はいいかも
生命保険は、証券みて、特約確認、
所用の条件→これに、なかなかなりにくいらしいのではずす 介護保険→条件つき、しかも公的に補う保険に老後強制引き落とされるから外す
火災保険→空からいん石降るとか、五階以上で浸水の水災に入ってたりびっくり+37
-0
-
63. 匿名 2017/05/31(水) 09:22:19
旦那の週3コンビニ通い。
コンビニスイーツとかお菓子を買いまくり2000円弱使う。
スーパーのは美味しくないから嫌だと言われるんだよね。
私は30円でも安く買うためにスーパー巡りしてるんだけど…+110
-1
-
64. 匿名 2017/05/31(水) 09:22:33
通信費
各種プラン変更、wifiの利用で見直し+32
-1
-
65. 匿名 2017/05/31(水) 09:22:40
スマホ代かなぁ。もう2年契約切れたから格安に乗り換えるつもり。+40
-3
-
66. 匿名 2017/05/31(水) 09:22:44
車が無駄とかいう人は都会の人なんだろうなぁ
車なかったらお迎えや買い物すら行けないよー
+214
-4
-
67. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:01
キャリアから格安に変えました!
月10000円→月1600円に。
年間だと10万円浮く。+152
-2
-
68. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:04
>>47
ダスキンのモップは割高に感じます。
私ならウォーターサーバーのほうがまだわかります。+60
-2
-
69. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:41
>>66
それ以外を削ろう!頑張ろ!+22
-0
-
70. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:46
携帯代+14
-1
-
71. 匿名 2017/05/31(水) 09:23:52
紅茶などの嗜好品。+13
-2
-
72. 匿名 2017/05/31(水) 09:24:07
新聞やめたいけど子供がまだ新聞を使って調べものしたり、天気図とかの学習あるから・・・と。
固定電話解約しても
Wi-Fi回線や光回線は引けるのでしょうかね?
すいません
無知で+51
-2
-
73. 匿名 2017/05/31(水) 09:25:01
私なんて超貧乏だからクイックルが高く感じて最近は雑巾がけしてるわ。笑+153
-0
-
74. 匿名 2017/05/31(水) 09:25:04
>>24
お菓子とジュースを食べさせない習慣にした方が、家計にも子供の体にもいいよ。+34
-9
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 09:25:20
車のガソリン代
電動アシスト自転車を買っても元が取れそう+14
-5
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 09:25:48
スマホ代、格安SIMに変えて一万円の節約。
車の保険料、ネット通販に変えて三万円弱の節約。
保険、民間から共済に変えてかなりの節約。
老後の保障には若干の不安もあるけど、まずは子供が大学を卒業するまでの生命保障があればいいと割り切った。長生きするかもわからないし…。節約した分、現金を貯金。+57
-1
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 09:26:09
固定資産税
仕方ないけど高い。あと旦那の住民税。+93
-1
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 09:26:18
旦那は何でもかんでも質にこだわるから高い。
何か一つ妥協できないのかね。+52
-0
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 09:27:58
電気代。…と言いつつ早速昨日2時間だけ冷房つけてしまった
+10
-2
-
80. 匿名 2017/05/31(水) 09:28:10
旦那が毎日コンビニでチューハイ買ってくる。まとめてスーパーで箱買いするように言ってるのに、毎日コンビニに寄るのが習慣であり楽しみになってる。
無駄過ぎる!+122
-2
-
81. 匿名 2017/05/31(水) 09:28:17
食費…特にお菓子かなぁ
わかっちゃいるんだけどなかなか(´・ω・`)+53
-3
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 09:28:49
旦那の飲み会代、ビール代。
営業職で毎週1〜2回も飲み会、多過ぎ…+49
-1
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 09:29:27
外食代。夫婦二人だけど最近外食多い気がする。でも仕事終わって作る気力が残ってない(> <)+96
-2
-
84. 匿名 2017/05/31(水) 09:30:29
車のローン。
ちょっと勇気いるけど、もう残りのローンをボーンと一括で払ってしまおうかと…+80
-1
-
85. 匿名 2017/05/31(水) 09:31:30
たばこ、課金、パチンコ
旦那がこれやめたら少しは貯金できるのに(泣)
お金ない。とか言うくせにお前が1番使ってんだよ(怒)+83
-0
-
86. 匿名 2017/05/31(水) 09:31:49
固定電話は光に変えたら500円になった!+32
-0
-
87. 匿名 2017/05/31(水) 09:32:12
>>79
熱中症怖いから、クーラーはつけてね(´・ω・`)+54
-0
-
88. 匿名 2017/05/31(水) 09:32:45
何でもかんでも税金、税金…
私は納税のためにうまれたのか+183
-4
-
89. 匿名 2017/05/31(水) 09:32:49
田舎だから車は軽にしたよ
サッカー送迎当番のときがあるし、軽でも広めのにした。
田舎に車は必須だけど、お金かかるのは事実。
バスとか近いなら、手放しも考えたかも。学費貯めるには、当たり前を見直すか働くしかないし。+65
-0
-
90. 匿名 2017/05/31(水) 09:32:59
固定費
スマホとネット代が高い
テザリング使ったら、通信費
2000円安くなった
格安スマホはトラブルが
多いからキャリアからは変更しない+15
-14
-
91. 匿名 2017/05/31(水) 09:34:57
早く旦那の奨学金の返済を終わらせたい+90
-2
-
92. 匿名 2017/05/31(水) 09:35:40
車。月に1、2回しか乗らないのに維持費に駐車場込みで年間50万超え。
10年でかかる費用を思うとゾッとする。
でも転勤族で次の勤務地が地方の可能性もあるのでなかなか手放せない。+72
-1
-
93. 匿名 2017/05/31(水) 09:36:17
トピ主です。
トピたって嬉しい。。本当に節約を考えないといけない状況で、固定電話が無駄に見えて仕方ないですが子供がいる一般家庭で固定電話がないってやはりイメージ悪いですよね。。はぁ〜。+38
-26
-
94. 匿名 2017/05/31(水) 09:36:52
義母に渡してるガラケーの代金。
旦那が独身の時に契約したらしいけど、なんでウチが払ってるのか私は納得してない。悪口になるけど、未だに誰かとショートメールをしてる(笑)+91
-6
-
95. 匿名 2017/05/31(水) 09:37:52
無駄だらけ。タバコに夫婦の飲み代と外食費!今月も何万も使ってた..。子供はまだ1歳半でお金掛からないけど、学費掛かるようになってこの使い方だとかなりまずい。保険見直したり、格安スマホに替えても気休め程度です。私も働けば忙しくなってお金使わなくなるはず!+13
-4
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 09:37:59
>>47
水は市販の水より水道水の方が綺麗だよ
日本の水道水は世界一綺麗だからね
健康を考えるなら水道水がいい
+38
-12
-
97. 匿名 2017/05/31(水) 09:38:01
食費 日用品 使いたい時に無いのが嫌なので、ストック癖がやめられません。
市販薬もかな……病気持ちはつら+47
-2
-
98. 匿名 2017/05/31(水) 09:39:09
保険料8万円がビックリ!もともと収入があるんだろうな。
うちなんて手取り25万だから、8万も払ったら破産する。
住宅ローン 8万
食費 6万
光熱費 2万円
通信料 15000円
保険料 12000円
これで19万だからなぁ。残り6万で、被服代・お小遣い・娯楽費・慶弔費払うと残らない・・・
+133
-1
-
99. 匿名 2017/05/31(水) 09:39:44
通勤に使ってる旦那の3ナンバー普通自動車。
軽でいいよ、軽で。+43
-4
-
100. 匿名 2017/05/31(水) 09:41:34
>>35
全然無駄だと思わないわ。
リフレッシュも大事!+19
-1
-
101. 匿名 2017/05/31(水) 09:42:21
毎月の支出が多くてボーナスから補填してしまっている
もう1度見直さないと貯金が全然出来ない+103
-0
-
102. 匿名 2017/05/31(水) 09:42:49
>>98
ごくごく普通。家族がいればそのくらいは当たり前にかかるよ。+29
-3
-
103. 匿名 2017/05/31(水) 09:43:43
服、酒、お菓子
でもこれらを辞めるとストレス発散出来ない+30
-1
-
104. 匿名 2017/05/31(水) 09:44:48
>>93
固定電話は携帯とセットにできるけど。
+9
-1
-
105. 匿名 2017/05/31(水) 09:45:17
生命保険料、年間夫婦で40万越え。歳取ると見直ししてももっとかかる。
健康に気を使った食事を作って、健康保険さえも使わないのに、本当に無駄。
でも、もしもの時・・・と思うと削れない。+48
-3
-
106. 匿名 2017/05/31(水) 09:45:53
私はペーパーで旦那しか乗らないのに軽と普通車の二台持ち。馬鹿馬鹿しいからどっちか手放せ!と言っても、いつか私が運転するだろうから〜と言い続け2年経つ。保険料と車検料と税金でボーナスが吹っ飛んでると言っても聞き入れない。+97
-0
-
107. 匿名 2017/05/31(水) 09:46:21
日々の楽しみもないとつまんないもんね
お金かけずに楽しめることがあればいいんだけど+57
-0
-
108. 匿名 2017/05/31(水) 09:46:44
なんか痛いトピだなぁ… 見直さなきゃと思いながらそのまま。 使途不明金も多々ある。結局絶対必要なもの以外を買ったり、ちょこちょこの飲食代がうちは大きい気がする+67
-1
-
109. 匿名 2017/05/31(水) 09:52:28
夫婦で食べるお菓子代に毎週1000円くらい。皆さんどのくらい使ってます?食事は大事だけどお菓子は食べなくてもいいんだよね。今の食費で削るならお菓子代くらいだけど癒しは削れないよ!+80
-1
-
110. 匿名 2017/05/31(水) 09:52:32
>>72
従来の固定電話は電話をかけることしかできません
だから解約してネットとつないだり、ネット回線で電話できる光固定電話をつなぐため、みなさん光回線にしてるんですよ
それにWi-Fiをするための装置を繋いで電波を飛ばしてスマホで無制限にネットできるようになります
尚、固定電話が必要なかったら光回線だけ引いてネットだけすればいいし、固定電話が必要ならひかりの固定電話が追加500円で引けます
光回線と光電話の両方を契約するとプロパイダ(ネットをつなぐ会社)にもよるけど5000円前後です
もちろん長期利用契約をして割り引いてもらっての金額です
+18
-0
-
111. 匿名 2017/05/31(水) 09:52:49
固定電話やめました。
電話置いてたスペースも空いてスッキリ。
あとは夫婦共に楽天スマホを変更したら、2人合わせて月8千円位浮きました。+49
-0
-
112. 匿名 2017/05/31(水) 09:59:59
スマホ代!でも別トピで、理解できないバカは格安スマホ使うなと散々書かれてたので、私には変更はムリだ+25
-2
-
113. 匿名 2017/05/31(水) 10:01:31
>>93
なんでイメージ悪いの?
もういまどき固定電話ない家ってたくさんあるよ。
学校や園からの連絡も携帯にかかってきたほうが取りやすいし。+92
-11
-
114. 匿名 2017/05/31(水) 10:02:30
>>27
凄いですね!それだけ収入があるから出来る事だけど、8万なんて住宅ローンとか家賃とかそれ位の人沢山居るんじゃないかな。
個人年金とかで、将来返ってくるものならいいですけどね+31
-1
-
115. 匿名 2017/05/31(水) 10:07:12
>>110
お返事ありがとうございました
光回線もWi-Fiも繋いでいるんですが
固定電話なかったらそれらもつなげないのかなぁと思ってました(^^;
まだ中学生がいて連絡簿があるし、義母からの連絡は固定電話のみなので今は解約できないですが
二年縛りもあり二年ずつの更新らしく、途中で解約または引っ越しの場合は三万ぐらいの解約金が発生するみたいなので
今は無理だなぁ+4
-1
-
116. 匿名 2017/05/31(水) 10:07:54
トピ主です
110さん、詳細を書いてくださりありがとうございます。勉強になりました。義母と同居なので固定電話は基本的に義母だけ使っていてたまに私が出ると義母友が驚いてガチャ切りします(ーー;)携帯持ってるしいいかなと思ったり、だめかなと思ったり。とりあえず高いことが分かったのでプランを見直しします。共働きですが日中も姑が出掛けもせず家にいるので趣味の料理もしてプロパンだし光熱費もけっこうかかります。年金すくないので耐えてます。。でも他にも義理両親の面倒をみてる方がいるようで勝手に励みになりました。ウォーターサーバーは解約します。+42
-0
-
117. 匿名 2017/05/31(水) 10:09:15
旦那の保険料
医療保険に色々入ってるし、一番の癌は貯蓄型のものに大金を払ってる事。
65才で満期をむかえるけど、うちの旦那は定年50代です。
定年後に支払いを続けるのはきっと無理か保険金払いでじり貧生活になりそう。
これは絶対におかしい。
見直します、必ず!+40
-0
-
118. 匿名 2017/05/31(水) 10:12:08
月3万の貯金をノルマにしている。
しんどいけど、無理やり自分に課さないと貯金なんて出来ない。
来年2人目が出来るから休職するし、乳児は保育園代高いし。
格安スマホに替えたし、美容院も安い店へ
お金ないとみんな言いながら、キャリア使ってる人多いよね
私は毎月の固定費が抑えられただけでも、やってよかったと思う。
ネットと動画と目覚ましくらいしか使わないからな~
友達いないから交際費もほとんどないし、良いのか悪いのか・・・・+43
-6
-
119. 匿名 2017/05/31(水) 10:13:21
>>109
うちは 来客用に買ってあるお菓子の賞味期限が近づいたら 家族で食べて片付けるって感じで、自分たちで食べるために買うことってあまりない。+3
-2
-
120. 匿名 2017/05/31(水) 10:13:24
車です。
今月3回しか乗っていません。しかも私の買い物のためだけ。
それなのに駐車場代は35000円。
今月は自動車税も払いました。
主人に言っても手放してくれません。
ほんと、生活きついので腹立たしいです。+100
-0
-
121. 匿名 2017/05/31(水) 10:14:28
旦那を見直さなきゃいけない人多数だな(-_-;)+133
-1
-
122. 匿名 2017/05/31(水) 10:14:58
お菓子は月に結構な出費になってると思うけど
これを辞めたら何の楽しみもない。
辛いだけの人生になってしまうと言っても過言ではない。
+86
-0
-
123. 匿名 2017/05/31(水) 10:16:58
>>80
もうあなたが先にまとめ買いしておけば?
買ってあるから買ってこないでねって言えばいい。+27
-0
-
124. 匿名 2017/05/31(水) 10:18:41
うちは学資保険、個人年金、家族四人の生命保険で月80000円払ってる
学資保険と個人年金は貯金だから仕方ないと思ってたけど支払い辛い+55
-1
-
125. 匿名 2017/05/31(水) 10:22:26
>>113
たしかに学校のお知らせなどは一斉メールでくるし、知り合いの電話番号は教え合っていて登録しているからいいけど、やっぱり知らない携帯番号の電話は、出ない。固定電話で地域が分かる局番とか 見てから 思いあたるものしかでない。
今の時代、セールスの他にも詐欺に注意してるから 。+48
-0
-
126. 匿名 2017/05/31(水) 10:25:00
月3回しか乗らない車なら、タクシーに切り替えても1万円以下で済むねたぶん…。+103
-1
-
127. 匿名 2017/05/31(水) 10:28:10
保険料でしょ。保険を削ればかなり貯めれる。
+24
-0
-
128. 匿名 2017/05/31(水) 10:29:08
あーー!
今日、自動車税の支払い締切だったわ+51
-0
-
129. 匿名 2017/05/31(水) 10:35:37
うちは地方だから車が生活の足で、我が家は普通車1台。
時間帯違うしどうにかこうにか回ってます。
旦那は夫婦別々に2台所有したいらしいですが、昔そうだったのを1台で回せるだろうと思って1台にしました。維持費コストなど現物で存在しないものは想像出来ないから勘定に入ってこない様ですが、私が断固拒否してます‼
使いこなせもしないのにスマホとタブレットを持ってる旦那の通信費を見直したい‼
男の癖に機械音痴、ガラケー位ので丁度いいくらいのレベルなのに見栄っ張りなのが困る…。+9
-0
-
130. 匿名 2017/05/31(水) 10:42:41
子供2人乗せる自転車どう?
ガソリン代節約になるかな、その自転車買うのが高いでしょうか。電動のが欲しい+26
-1
-
131. 匿名 2017/05/31(水) 10:43:04
男は経済観念が欠落してるのが多いよね。
なんでだろう?
やっぱり子供の時からお金の教育は必要。
ケチケチもダメだけどね!+80
-0
-
132. 匿名 2017/05/31(水) 10:44:54
食費を節約してるつもりが、計算してみたら10万だった
デパ地下やめないとな+69
-1
-
133. 匿名 2017/05/31(水) 10:45:08
>>120 駐車場代35000円は高いね。それを貯蓄に回せたらって考えると・・・。+56
-1
-
134. 匿名 2017/05/31(水) 10:47:18
>>132
興味本位で、家族構成どんなかんじ?+18
-0
-
135. 匿名 2017/05/31(水) 10:52:42
130さん
たまに市役所で貸出ししてたりしますよ。うちの方は抽選ですがだいたいの人が借りられたようです。+4
-0
-
136. 匿名 2017/05/31(水) 10:53:23
みんな、頑張れ!+23
-0
-
137. 匿名 2017/05/31(水) 11:01:56
バカ息子の塾代+37
-4
-
138. 匿名 2017/05/31(水) 11:02:58
固定電話なんてない
お水も水道水じゃダメ?気になるようなら煮沸してはどうですか。
今、我が家で削ろうか悩み中なのはダスキンのモップです。+3
-5
-
139. 匿名 2017/05/31(水) 11:03:09
>>128
次の督促が来て払う人も多いよ
8月くらいかな
利子も追加料金もいらないですよ
+15
-7
-
140. 匿名 2017/05/31(水) 11:05:47
>>98
うちとそっくり!
住宅ローンも食費も全く同じ!
うちは給料変動あるけど平均26万くらいでほぼ同じですね。
幼児1人でほぼ貯金なんて出来てないです。
早く働きに出たい、、。+29
-0
-
141. 匿名 2017/05/31(水) 11:07:55
酒代です。
とくに家に居る義父の酒代。
一日何本飲む気だ!麦茶でも飲んでろ!+41
-2
-
142. 匿名 2017/05/31(水) 11:10:52
>>128
銀行で手続きすると来年から引き落としにできるよ。+3
-0
-
143. 匿名 2017/05/31(水) 11:19:12
手取り20万円代でも、持ち家の人って結構いるんですね。驚きました。
やっぱり皆、実はカツカツだったりするのかな~子供が小さいと働けませんしね。+60
-2
-
144. 匿名 2017/05/31(水) 11:29:30
光回線高いからADSL1400円、固定電話1700円。まだ、Yahoo!ならADSLまだひける、因みに固定電話なしプランもあり少し上乗せ料金あり。
家族4人格安SIM携帯だからADSLでWi-Fi利用は外せない。
電話プロバイダースマホ4台で1万1千円。
新聞やめたいけど頭ガチガチ旦那どバトル中。+9
-0
-
145. 匿名 2017/05/31(水) 11:32:53
うちは旦那の会社の飲み会や社内旅行積み立てや、毎日ケーキなどのデザート買ってくるからそのお金が大きいかな。旦那の趣味もお金はかかってるかも。
あと!旦那の全く受からない勉強もしない資格受験代。交通費もかかるし一万近く受験料したりするから結構高い。
一生懸命勉強するならともかく全くしない。試験前に1週間くらいあわてて詰め込み。そんなんで税理士や社会保険労務士やTOEICなどなどもう10年以上受けてるけどもちろん受からないし、TOEICも400点前後から全然変化無し。そんな低い点数じゃ伸び白たくさんありそうなものなのに。それにしても毎回問題違うのに400点前後を確実に10年も毎回出させる問題作る人って凄いなと思った。+50
-1
-
146. 匿名 2017/05/31(水) 12:09:37
子供も大きくなったのでさすがに車を手放した。
都内なので電車でどこでも行けるし!+28
-0
-
147. 匿名 2017/05/31(水) 12:13:34
固定電話、マンションの契約でJ:COMで1500円いかない。
NHKの2520円×6ヶ月。払わないくても映るし、観ている家も多いのに。+17
-0
-
148. 匿名 2017/05/31(水) 12:14:27
外食代+11
-0
-
149. 匿名 2017/05/31(水) 12:26:16
nhkの受信料+27
-1
-
150. 匿名 2017/05/31(水) 12:36:33
お菓子!うちは夫も私も酒タバコはしないけど、お夕飯のあとにお菓子食べるのが日課になっていたので計算したら月に約3000円近くをそれに費やしているんだよね…。お菓子をやめたら年間三万は貯められるはず…。+9
-0
-
151. 匿名 2017/05/31(水) 12:37:23
食材宅配のヨシケイ
量が少ないのにかなり割高だし、止めました
+44
-0
-
152. 匿名 2017/05/31(水) 12:45:10
>>143
うちの地域は賃貸だと2LDKで10万超えるので、手取りは少ないですが小さい戸建て買いました。+15
-1
-
153. 匿名 2017/05/31(水) 12:56:50
保険かもしれん+17
-0
-
154. 匿名 2017/05/31(水) 13:03:22
>>138
私ならモップこそ水より先に削りますが。+45
-0
-
155. 匿名 2017/05/31(水) 13:37:20
育児のアウトソーシングの推進の結果
北欧のように若年者の犯罪率が上がりそうな気がする+6
-0
-
156. 匿名 2017/05/31(水) 14:19:26
旦那の車ローン。高い上に使い勝手悪い。
あと、旦那の結婚前に作ったという借金。
支払っても支払っても減らず、家計を圧迫してます…
私自身ローン組んだことも借金したこともないので、本当に無駄だと思う。+44
-1
-
157. 匿名 2017/05/31(水) 14:22:10
10代なので車の保険が月三万円します、きつい〜
子供もいるので車は必要なんですがm(__)m
+12
-1
-
158. 匿名 2017/05/31(水) 14:39:28
保険!
備えだしたらキリがない。
たとえば「ガン保険」
ガンにならない確率50%もあるのに…
じゃあ三大疾病もかける?
じゃあ入院も通院も?
でも病気で死ぬとは限らないよ!
やっぱり介護保険も必要ね。
1ヶ月5000円の掛け捨てだけど…
ってもううんざりよ!
+43
-3
-
159. 匿名 2017/05/31(水) 14:55:20
節約するには、固定費の見直しから!と、夫と2人で携帯の見直ししました。でも他に削るところが分からない…。
転勤を機に、プロパンガスは高いのでオール電化に引っ越しました。毎日湯船浸かってる割に安くなったと思います。
それぞれお小遣いは無し、その都度必要な時に申請して貰うパターン。全然使わない時もあるから、うちには合ってる気がする。
今妊娠中で悪阻があるので引きこもり、交際費もレジャー費もほぼ掛かってない。子どものために貯めなきゃと思ってます。
それでも毎月何かしらとお金は飛んでいく…。
もうどこを見直せば良いのか分からないよ。+28
-0
-
160. 匿名 2017/05/31(水) 15:03:38
旦那が出張費を現金で払うこと。
カード払いにしてくれたらポイントが付くのにカード使うのが嫌いだからって現金で払う。+24
-1
-
161. 匿名 2017/05/31(水) 15:52:33
ケータイ代を見直して夫婦二人とも格安にしたので、あとはもう削るところがないです。
しいて言うなら生協の宅配かな。
でもやめると買い物の回数が増えて家事が大変になるのがいやだ。+22
-2
-
162. 匿名 2017/05/31(水) 16:03:39
スマホは2年毎に3大キャリアを移動し続けるのが1番得だと思う。割引最大は3月の末、一台に付き10万はキャッシュバックがある。+14
-6
-
163. 匿名 2017/05/31(水) 16:05:13
お菓子、ジュース類は全く買わないのと、洋服もクローゼットに大量にあるから買ってない。それくらいしか節約してない。+18
-0
-
164. 匿名 2017/05/31(水) 16:06:32
結婚してから固定電話引いてないんだけど、子供が就学したら固定電話無いとおかしいのかな?+9
-11
-
165. 匿名 2017/05/31(水) 16:21:29
まさしく今考えてるのが電気料金とガス料金を合わせて払うやつ。皆さんどうしてます?
まだ別々に払ってる プラス
どちらかに統一した、またはするつもり マイナス+56
-15
-
166. 匿名 2017/05/31(水) 16:28:07
格安携帯に変更された方が多くて羨ましい!
うちも変更する予定ですが、違約金と携帯本体の残債分を計算すると2年縛りが終わるまで待つ方が得だったので…。
まだ半年以上もあるので、高いなと思いながら払っています。
+7
-1
-
167. 匿名 2017/05/31(水) 16:48:35
保険!
安いやつだともしもが保証されないし
病気にならないとも限らない!
払うならしっかりするやつにしたいし
悩む+9
-3
-
168. 匿名 2017/05/31(水) 17:05:41
>>18
分かります
同居の義父がそうです
起きたら寝室の電気が点いたままリビングへ来ます
寝室とリビングのシャッターを上げないで電気を点けています
シャッターは電動で押せば上がるのに…
窓を開けずエアコンを使用
入院したら1ヶ月の電気代が6000円も安くなりました
こちらが支払いをして節電しているのに…
義姉親子が泊まりに来ると5日間ぐらいなのに電気代が3000円ぐらい高くなります
廊下や部屋の電気やエアコンを点けっぱなし…
本当に辛いです
注意しても効果がなくて気がつくと消す様にしていますが…
同居解消したいけど二世帯住宅のローンを支払っているから今は無理
夏は電気代が辛い
+29
-0
-
169. 匿名 2017/05/31(水) 17:30:37
>>27
同じく。付き合いで入ってもらってすいませんくらいあればまだしも入って当たり前に思われてるから他の保険会社に変えたい
+14
-2
-
170. 匿名 2017/05/31(水) 17:49:30
読まずに溜まっていく新聞やめました…+26
-0
-
171. 匿名 2017/05/31(水) 17:52:40
母が付き合いで何だかんだと買いこむ
ダスキンの芳香剤やらポーラの化粧品やら‥お金ないっていつも言ってるのに見栄張って買う
訪問販売のいいカモ+23
-0
-
172. 匿名 2017/05/31(水) 18:30:53
>>130
自転車オススメ!私は電動自転車を買ったよ。前後の子乗せと雨よけカバーとで何だかんだ15万近くかかったけど、ガソリン代めっちゃ節約になるし、出先でコインパーキングに停めることもないからそれも節約になってる。車は手放してないから駐車場代や税金は変わらないけど、日々の買い物とか習い事の送迎とか、色んなところに行くのに自転車使うようにしてガソリン代がざっくり半分くらいになった印象だよ。+9
-0
-
173. 匿名 2017/05/31(水) 18:37:41
ほとんど使ってない固定電話。
ナンバーディスプレイをやめようかな、年間4,800円もかかるんだよね。+21
-0
-
174. 匿名 2017/05/31(水) 18:37:43
うちも学資保険などの保険は10年払いにしてるから月10万弱。でもこれは貯蓄なので仕方ないかな。
やっぱり食費かなぁ。
平日は全然お金使わないのに、土日はみんなで出かけて外食になるし。+12
-0
-
175. 匿名 2017/05/31(水) 18:58:18
>>164
おかしくはないんだけど。
例えば子どもが○○を遊びに誘おうって思い連絡網みたら、載っているのが携帯番号の場合、
かけるのを躊躇するみたい。
ママの携帯で仕事中だったりすると困るから。+13
-2
-
176. 匿名 2017/05/31(水) 19:17:07
主人のDVDレンタル代。+2
-2
-
177. 匿名 2017/05/31(水) 19:30:26
効果の無い化粧品、美容院、流行りの服+6
-0
-
178. 匿名 2017/05/31(水) 20:11:58
共働きで財布が別なこと。
お互い小遣い制にすれば、もう少し貯金できるのはわかってるけど、それぞれ自分で管理してるから、円満なんだと思うのよね…+15
-1
-
179. 匿名 2017/05/31(水) 20:14:38
うちも毎月カツカツ。だけど何が無駄かがわからない。何にお金を使ってるかわからない。
いや、カードの明細見ればわかるのだけど。
日常のちょっとした買い物の積み重ねがすごい額の出費につながってるんだろうな。+25
-0
-
180. 匿名 2017/05/31(水) 20:19:39
旦那のタバコ、食費
お菓子とかアイスとかちょこちょこ買っちゃう
+4
-0
-
181. 匿名 2017/05/31(水) 20:50:53
生協のダブリ注文
+9
-0
-
182. 匿名 2017/05/31(水) 21:11:42
この冷暖房使わない季節でガス、電気がトータル11000円(ガス代3600/電気代7400)
夫婦二人 いまは専業 3LDK マンション
高くないですか?
高い ➕
そんなもの ➖+10
-21
-
183. 匿名 2017/05/31(水) 21:25:15
今月通帳から70万も消えてた‥
ビックリしすぎた。
未就園、幼稚園児、小1の戸建て5人家族。
食費かな‥+14
-4
-
184. 匿名 2017/05/31(水) 21:35:31
私の服。
多分買い物依存症だと思う。
わかってるけど止められない+10
-2
-
185. 匿名 2017/05/31(水) 21:40:33
>>182
うちなんて義理親と完全同居で全額こっちもち。電気代月1万前後、ガスなんてプロパンだから17000から19000円。もういやになる。
+13
-1
-
186. 匿名 2017/05/31(水) 22:24:07
>>45
やはり自転車では難しいのでしょうか?+3
-2
-
187. 匿名 2017/05/31(水) 22:32:17
>>183
え??70万円全部食費じゃないよね(^-^;?+10
-2
-
188. 匿名 2017/05/31(水) 22:46:02
私のビール代とコーヒー代とお菓子代
無駄な上に体に悪いとは
そしてやめられないとは+7
-2
-
189. 匿名 2017/05/31(水) 22:51:18
>>155
後々、子供が大きくなって『こんな筈じゃなかった!』って事にならない為にも、小さな内は大変だけれども親の元で育児した方が懸命と感じました。+14
-1
-
190. 匿名 2017/05/31(水) 22:58:23
>>187
今計算してきたよー
15万くらいが食費、外食、お菓子飲み物、病院代、GWにイチゴ狩りや日帰り旅行分だったよ
あとは学費や光熱費や税金ローン保険代+8
-1
-
191. 匿名 2017/05/31(水) 22:59:04
外食
旦那が休みの日だと必ずランチかディナーがコレ。
勿体ないけどね、でも昼も夜も作るのめんどくさいし。
年金生活になったらどうなるんだろ・・・
車
むかし登山やキャンプしてたのでエクストレイルだけど
最近やらなくなってきたので軽に替えたい。
でも旦那、首を縦に振らない・・・+9
-0
-
192. 匿名 2017/05/31(水) 23:09:32
サラリーマン夫のスーツ代もばかにならない。
スーツってなんであんなに高いの。制服作ってくれ!+20
-1
-
193. 匿名 2017/05/31(水) 23:19:30
コープならアイプラスってコースは掛け捨てじゃなく解約返戻金あり!月家族で1万しないよ!+5
-0
-
194. 匿名 2017/06/01(木) 00:58:01
家計簿びっちりつけて
スマホ格安車の保険はネットのにして
会社にはマイボトル持参、化粧品は
ドラックストア服はユニクロにして
気づいたのは圧倒的な低収入が貧乏の
原因だった+14
-0
-
195. 匿名 2017/06/01(木) 01:26:13
うちはゲームの課金かな。夫婦で月5万くらい。+3
-2
-
196. 匿名 2017/06/01(木) 01:47:55
そうだな〜 教育費がものすごく高いから、無駄をする余地がそもそもないわ。+0
-0
-
197. 匿名 2017/06/01(木) 02:22:06
うちはHuluにしました。TSUTAYA行くと借りちゃう‼たまーに。あと、基本的に子供は100均で公園遊び、英語もしまじろうに変更、旦那とランチはモーニングに変更したいな。安いから。
+0
-1
-
198. 匿名 2017/06/01(木) 07:32:33
生協を止めるつもりです。
二人目妊娠のつわりが酷くて始めて今7ヶ月、離乳食とかも良いなと思ってたけどパルシステムは高いし私が使い方下手くそだしで無駄でしかない^_^;+2
-0
-
199. 匿名 2017/06/01(木) 08:08:55
家。
のびのび暮らしたいと旦那が言い出して田舎に家を買ったけれど、通勤に片道2時間半かかっている。
子供の進学先の選択肢は少ないし、塾通いの送迎も大変。
大学行ったら確実に下宿だろうから不経済。
多少マイナスでても売って便利な場所に引っ越したほうが+になると思う。+11
-1
-
200. 匿名 2017/06/01(木) 08:11:02
ネイルサロン代。フットのみで夏のみだけどなくていいと言えばなくていい。気分は上がるんだけどね。+0
-0
-
201. 匿名 2017/06/01(木) 08:22:30
夫が不倫相手に使うお金
毎月毎月生活費からとられていく+5
-0
-
202. 匿名 2017/06/01(木) 11:48:39
旦那の乗っていないバイク。保険料、車検、税金と無駄しかない。今年中には売ってしまいたい。+1
-1
-
203. 匿名 2017/06/02(金) 09:31:12
うちは車持たないでどうしても必要な時はタクシーを利用してます。
固定電話は以前は安いのでIP電話だったのですが、子どもが小学校になり、110番に電話できないのはまずいかなと(子どもは携帯を持っていないのと、IP電話は110番や119番に使えない)切り替えました。
また、子どものお友達からも自宅に電話がかかってくるので必要経費かなと。
ただ月5000円くらいかかるので、もう少し安くならないかなとは思っています。
+2
-0
-
204. 匿名 2017/06/02(金) 09:41:49
トピずれですが、支出の参考にしたいのでお願いします
旦那の給料月36万(ボーナスはなし)は少ない→プラス 多め→マイナス
+3
-6
-
205. 匿名 2017/06/02(金) 15:37:10
節約するって子供の学資保険を解約した友達がいたけど、その前にお前の美容院代と飲み会代を節約したら?と思った+2
-1
-
206. 匿名 2017/06/03(土) 12:53:19
204
手取りで36ならボーナスなしでもまあまあ。
手取りが30くらいなら少ないかも
年齢にもよるよ+0
-1
-
207. 匿名 2017/06/03(土) 21:37:23
>>5
NHKは解約できるよ
ネットで検索してみて+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する