-
1. 匿名 2017/05/28(日) 12:00:59
漫画のエピソードでよくわからなかったことを挙げていきましょう
わかる方がいましたら是非教えてください
古いですが「ホットロード」
和希が髪を脱色するシーンがあるけど、使ってたのオキシドールですか?
一本頭にかけて翌日は髪の色は変わらず、数日後に突然金髪になったけど、あんなに時間たって急に色が抜けちゃうものなんですか?+156
-11
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 12:03:57
>>1
私もコレ気になってた!指がかゆくなるのもホントなの?+174
-2
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 12:04:08
これで男が落ちるのが理解できません
+528
-29
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 12:04:55
コナン久しぶりに見たらキャラがめっちゃ増えて関係性について行けなくなってきた
相関図みたいなのありませんか?+417
-3
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 12:06:14
>>3
これは時代
当時は紗栄子や矢口みたいな女がチヤホヤされてた+395
-3
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 12:06:32
>>3
こんなんあいのりの桃みたいに何歳になっても20気分でいる痛いおばさん予備軍なのにね+338
-5
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 12:06:48
コボちゃんというか
上田まさし作品全部だけど
女性の髪にあるグチャグチャは何なのかずっと疑問+793
-4
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 12:07:34
ドラえもんはなんで時空パトロールの警察に捕まらないの?+314
-8
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 12:07:38
>>3
可愛いなーって思っててもブレーキかけてた女の子が上目遣いで言えば瞬殺
単純に「好き」と言うより効果有るでしょうね+390
-8
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 12:08:48
ミスター味っ子で筍をコンクリートに一晩放置しとくだけでエグ味がとれるとかあったけど、誰か試した人いませんか?+246
-5
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 12:09:01
>>2
指先が真白く変色してかゆくなるのは本当。焦ります(笑)+273
-4
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 12:09:03
ドラえもんは結局何しに来たのよ?+197
-4
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 12:11:25
ガルちゃんで有名な芋けんぴ髪に付いてたよ
どうしてついたのか前が分かる方教えて(笑)+359
-2
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 12:11:56
レイプされて裸の写真をばら撒かれたあと、彼氏に強引に抱かれてもちっとも癒されないと思うんですが…+726
-1
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 12:12:35
首をチョップして気絶させる+308
-3
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 12:12:57
>>1
当時、中学生だった私が初めて髪を脱色したのはオキシドールでした
毛染みたいに時間をおかないで洗い流した(かゆくなるから)
1度では金髪にならなくて2回目くらいでキンキンになった
今思えば黒歴史なのでつっこまないでください
+449
-7
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 12:13:38
>>8
ドラえもんは育児用ロボットして、タイムパトロールに、時空労働ビザを申請して許可を取ってるからです。+423
-6
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 12:14:14
>>7
笑った!
黒ピンで井形に止めて、毛がぐちゃぐちゃになったんじゃない?w+320
-9
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 12:14:37
>>3
元々、男の方も好きになってたのに、ブレーキかけてただけ。
これが、きっかけで好きになったわけではない。+379
-4
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 12:15:50
>>12
のび太と静香ちゃんを結婚させるために、のび太と静香ちゃんの孫だか曽孫だかが連れてきたんじゃなかったっけ?
のび太がダメダメすぎて、このままだとジャイ子とのび太が結婚して自分が生まれなくなる可能性があったから。+213
-10
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 12:16:02
>>8
捕まる寸前に、 ひみつ道具「悪魔のパスポート」を提示で、逮捕から逃れる!+170
-4
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 12:16:52
>>12
孫のせわしくんが自分の境遇が恵まれてないのは祖父であるのび太が原因とわかり
未来を変えるためにドラえもんを送り込んだ+211
-4
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 12:17:14
砂時計
椎香ちゃんが杏に何をしたのか未だによく分かりません!+145
-7
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 12:17:15
>>1
ホットロード見て真似しました。
オキシドールで見事に金髪になりました。
徐々に脱色が強くなっていきました。
私も黒歴史です。+283
-7
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 12:17:27
よく漫画やアニメで「遅刻、遅刻~」と食パンくわえながら走るシーンが
あるけど、実際にパンくわえて走ってる人を見たことないけど
私が知らないだけでパンくわえて走ってる人見たことありますか?
+310
-10
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 12:17:44
蘭姉ちゃんのツノの部分は変な髪型だとうるさく言われるのに、他の漫画キャラが髪型ツンツン尖っててもあまり言われてないのが不思議だ+264
-8
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 12:19:10
みんな面白い(笑)
14さんの「すべてなかったことにできる」
出来ない出来ない(笑)+293
-2
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 12:19:58
考え事するときにわざわざ目をつぶって声に出す人っていますか?+61
-8
-
29. 匿名 2017/05/28(日) 12:20:05
>>13
ほっぺたとかに付いてたなら分かるけど髪の毛にくっついた食べ物を食べるなんて絶対嫌だ~!!
自分の髪の毛に付いても捨てるわ。+290
-3
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 12:20:33
>>20
でもそれって間接的に、生まれるはずだったジャイ子とのび太の子を殺してるよね...
結構幸せそうなのに...+413
-15
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 12:20:45
連載時名探偵コナンの欄ちゃんと同じ歳だったはずですがもうすっかりおばさんです。
いつまで新一を待てばいいのでしょうか?+336
-1
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 12:21:11
>>4
相関図です+262
-5
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 12:21:42
>>30
この後のび太が花火で家を全焼させ借金まみれになる+214
-6
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 12:21:51
>>3
全然関係ないけど、「かあっ」っていう文字の描き方テキトーじゃない?
絵が気合入ってる割にそう見えるw+151
-21
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 12:23:00
ちびまる子ちゃんのながさわ君の学校の帽子は特注なのかな。
帽子の意味とか。+257
-4
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 12:24:36
>>25
うちの田舎のじーちゃん、若い頃パン食べながら、工場通ってたって言ってた
歩きタバコの延長みたいな感じで昔はいたらしい+250
-5
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 12:24:54
>>32
複雑やなー笑+100
-3
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 12:25:02
>>32
ありがとうございます!
本筋とは関係ないですが、キッドがコナンの協力者枠にいるのじわじわきます+169
-3
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 12:25:04
娘に、昔の中学生はオキシドールで脱色したんでしょ?と聞かれ、やったことない私は、マンガの話であったなー多少茶色くなったかなぐらいにはなるんじゃないの?と答えてた。
本当にマッキンキンになるんだ!+211
-0
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 12:25:17
>>7黒髪を意味しているらしいです。4コマ作品では、1つのコマに複数人を描くときにベタ塗りが多いと絵が重くなる、みたいな理由でこうなっているらしいです。+274
-3
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 12:25:44
>>12
ググってみたらのび太の作った借金がひ孫のせわしくんの代まで残っててそれを何とかするためにドラえもん送ってきたみたい+165
-0
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 12:27:03
スネ夫の弟は、「子供がいない」と言う理由で叔父の養子になりしたが、スネ夫の家は経済的に問題ないのに理論的に許されるんでしょうか?
ちなみに養子のエピソードは、初期に登場してたスネ夫の弟を、途中から描き忘れてたための後付け論だそうです+172
-5
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 12:28:00
まるちゃんのお父さんは働いてるの?職業は?+168
-1
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 12:28:02
悪魔の花嫁。どんな結末を迎えるのかハラハラしながら最終巻まで読んだのですが、いつも通りの1話完結方式でシレッと終わったのが納得いきません。その後、進展はあったのでしょうか?+121
-2
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 12:28:53
+387
-3
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 12:28:55
>>3
可愛い子限定
もしくはもともと幸子が好みだった気がする+164
-3
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 12:29:15
ヤンマガの「1日外出録ハンチョウ」の大槻班長は帝愛の社員なんですか?
高額なペリカの「1日外出券」を何度も買うくらいなら、早く借金返済して帝愛を出ればいいのにと思うのですが。
+48
-0
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 12:30:35
>>40
ずーっと!ヘアアクセだと思ってた!!+258
-3
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 12:32:15
島耕作はどこまで出世するのか+28
-0
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 12:34:03
主です
>>16さん
>>24さん、ありがとうございます
やっぱり和希も2回くらいやったんでしょうね
皆さんもコメントありがとうございます
漫画トピ好きなので楽しませいただいてます
+75
-2
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 12:34:47
>>35
私の通っていた小学校は、決められた帽子がありました
制服もありましたし
だからまるちゃん見ても、なんの違和感もなかった…
普通の市立でしたけど
時代ですかね(笑)+4
-69
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 12:35:31
>>41
のび太ってほんとにダメンズやなぁ…+101
-0
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 12:35:40
カムイ伝でずっと疑問に思ってる事があります。
知恵遅れの娘と住んでる父親が娘とデキていて(事情があるのですが)
カムイがそれを咎めて、最後に「俺も人の事は言えない」と言うと父親が「お前もか」って笑うんですが、これってカムイも娘に手を出したって事なんだろうかとずっとモヤモヤしてます。
分かる方いらっしゃいませんか?
あんなに女の人に言い寄られてもクールだったカムイなのでそんな事はないと思いますが…+86
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 12:37:13
>>25
遅刻しそうで急いでるという表現の方法でしかないからね+50
-4
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 12:37:25
古くてごめん
くらもちふさこのアンコールが3回のラスト
当時小学生で100回読んでもよくわからなくて、大人になった今もいまいちわからないんです
ようこは不破くんに何を求めてて、不破くんは何を答えたんですか?
+55
-0
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 12:37:45
>>50
確かに、2回脱色してた。
2回目は、黄色のレビンでナンパしてきた大学生に襲われそうになった後だったかな?+77
-0
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 12:38:07
BLEACHで死んだひとは、ソウルソサエティに行く設定だけど、死んだ?人の世界でも死神とかバタバタ死んでるけど、霊体が死んだらどこにいくの?
魂の消滅ですか?+85
-1
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 12:38:23
>>43
本物のさくらももこの家は家で八百屋さんやってたんだよね。
漫画は謎だよね。
スーツとかも着てないし、でも昼間は家にはいないしね。+188
-2
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 12:39:07
>>51
うん、気になるのはながさわ君の帽子の「小ささ」
だよー+206
-3
-
60. 匿名 2017/05/28(日) 12:40:03
ちょっとトピずれかもしれんけど
よく「少女漫画って花を背負ってるよねw」
とかちょっとバカにした感じで言う人居るけどさ
あれってドラマとか映画で
ここぞと言うときに
音楽が良いタイミングで流れるのと
同じだと思うんだよね…。
演出だよ演出っていつも思う。+268
-3
-
61. 匿名 2017/05/28(日) 12:40:12
>>51
ナガサワ君て玉ねぎ頭の子で、頭の先に小さい帽子が乗ってるだけ。
大きさ的に特注かという意味じゃないかしら。
帽子としてかぶってる姿も違和感あるし。+135
-2
-
62. 匿名 2017/05/28(日) 12:41:53
>>57
消滅です+27
-2
-
63. 匿名 2017/05/28(日) 12:42:41
>>55
くらもちふさこさん大好きだけど、はっきりとはわからないこと多いよね。
私も知りたい!+76
-0
-
64. 匿名 2017/05/28(日) 12:43:04
>>60
花を背負ってるつもりで、日々生活してる。笑
+72
-2
-
65. 匿名 2017/05/28(日) 12:44:12
>>53
ごめん、読んだことないけどよくあるのが同じ事ではなくても倫理的に許されないことを自分もしたから人の事を言えないってパターンあるよね。+110
-2
-
66. 匿名 2017/05/28(日) 12:44:16
進撃の巨人のエレンってパパに注射打たれてからなんで5年間も巨人化しなかったの?
仕組みがよくわからん。+138
-5
-
67. 匿名 2017/05/28(日) 12:44:39
>>56
和希は1回しかやってないと思う。
時間が経つと色どんどん抜けるから。+4
-18
-
68. 匿名 2017/05/28(日) 12:45:26
>>55
私も当時は小学生で、このラストはカッコいいんだろうけど正直、消化不良でした
ようこは「夫」よりも「マネージャー」の不破くんを選んで離婚したはずなのに結局どうしたかったんだろう
答えになってなくてすみません、懐かしくてコメントしました+48
-2
-
69. 匿名 2017/05/28(日) 12:46:24
>>1
何回かやらないと金ぽくはならないです
オキシドールつけた髪の毛にドライヤーをあてます
指は白くなります
でもほどなくして白さは無くなります
髪の毛は細くなります+71
-2
-
70. 匿名 2017/05/28(日) 12:46:49
古くて悪いけどキャンディキャンディのアルバートさん。
あんな若いのにアードレー家で一番権力があるのが不思議だった。
エルロイおば様よりずっと若いのに。
後、アンソニーやアルバートさんがキャンディのことをアンソニーのママに似てると言ってたのがずっと気になってたけど最近調べたら、アンソニーのママが浮気して出来たのがキャンディーで、その後に育てられないからポニーの家に置いてきたと書いてあった。
だとしたらアンソニーとキャンディーは兄妹だったのか…。
アルバートさんがキャンディーを色々気にかけてこらったのも納得。+82
-3
-
71. 匿名 2017/05/28(日) 12:47:07
>>67
2回やってたよ。
1回目は、やり方わからないから、全部かぶってた。
2回目は、コットンか何かを使ってた。
+37
-2
-
72. 匿名 2017/05/28(日) 12:47:23
>>63
わかる
天然コケッコーも、そよちゃんと大沢くんの再会シーン敢えて描かなかったそうですが
見たかった〜+42
-0
-
73. 匿名 2017/05/28(日) 12:47:36
>>57
私も気になってた。
オマケに死後に行くはずのソウルソサエティで、子供作れるってわけわからん。
現世で子供のまま亡くなってソウルソサエティに行くなら子供の姿なのもわかるけど、最終回でルキアと恋次の間に子供出来てたよね?あの子はルキアの魂と恋次の魂が作った子供??ってか作れるのか?
疑問というか、ツッコミどころなのか??
+85
-1
-
74. 匿名 2017/05/28(日) 12:47:45
下ネタですいませんが、Hの時女性がいくと気絶する、みたいな表現ありますよね?
気絶する人いるんですか?+196
-4
-
75. 匿名 2017/05/28(日) 12:47:56
>>71
コットン使ってたのはすでに抜けた後だよ+4
-2
-
76. 匿名 2017/05/28(日) 12:48:22
>>44
美奈子(字合ってるかな?)はデイモスに落ちることなく、寿命で死んだそうですよ。
+59
-3
-
77. 匿名 2017/05/28(日) 12:48:48
クレヨンしんちゃんで当時阪神タイガースにいた新庄の守備がどこかみさえに聞かれたひろしが「アンパイアだよ」って答えてたけど、いまだに意味がわからない+60
-1
-
78. 匿名 2017/05/28(日) 12:49:33 ID:oe58XB4u8r
俺様って何で2次元じゃモテ要素なんですか?
わがまま、自己中、モラハラの3点セットじゃないですか。
そんな男より、優しくていつも大切にしてくれるもう1人の男の人のほうがよっぽど魅力的だと思うんだけど。+211
-1
-
79. 匿名 2017/05/28(日) 12:49:45
ガラスの仮面で、劇団つきかげにいたやよいさんは何でいつも頭に鳥が乗ってたのかずっと気になってる。+189
-2
-
80. 匿名 2017/05/28(日) 12:50:45
>>71
コットンでやってたのは、レビンの男たちに襲われたとき怪我して、消毒してるだけだと思ってた。
私は中学のとき、オキシドール一本かぶって、翌日くらいからどんどん色抜けてどんどん金髪になっていったよ。髪傷んだ。+54
-1
-
81. 匿名 2017/05/28(日) 12:51:01
>>74
おらん+24
-0
-
82. 匿名 2017/05/28(日) 12:51:35
>>73
貴族がいるんで、魂と魂間が交わると魂の子供が出来る…という設定だと考えています
ファンタジーなんで、どうとでも考えられます+25
-2
-
83. 匿名 2017/05/28(日) 12:52:14 ID:oe58XB4u8r
漫画の話だからしょうがないといえば身もふたもないんだけど。
BLEACHの一護、恋次、シロちゃん。
なんでオレンジ、赤毛、銀髪が地毛なんでしょうか。
特に、一護なんてお母さんと妹が栗色だけどオレンジなのは一護だけだし。
志波家もみんな黒髪だし。+40
-6
-
84. 匿名 2017/05/28(日) 12:52:40
>>75
そうだっけ?
春山が和希見て『昨日と、だいぶん違うじゃん?』って言ってたのは何で?
あ、1回しかやってないなら、もう別にいいです。
+0
-28
-
85. 匿名 2017/05/28(日) 12:52:56
こちらも古い漫画ですが
くらもちふさこの「いつもポケットにショパン」できしんちゃんのママが麻子にリボンを不揃いに結んだのはなぜ?
またにっくきライバルの娘なのに甲斐甲斐しく世話してたのは麻子パパの存在のせい?歪んだ愛情?+30
-5
-
86. 匿名 2017/05/28(日) 12:52:59
のび太のひ孫?のセワシは、ジャイ子との結婚でできたはずなので、
しずかちゃんと結婚で消えるのではないの?+154
-3
-
87. 匿名 2017/05/28(日) 12:53:05
ドラえもん・キテレツ・クレヨンしんちゃん、男の子数人の中に女の子が一人というグループで集まってる。
女の子は女の子のお友達いないのかしら??+154
-3
-
88. 匿名 2017/05/28(日) 12:53:18
>>78
リアルでもドキュンと呼ばれる男はモテます+21
-2
-
89. 匿名 2017/05/28(日) 12:53:26
>>14
マンガじゃないけど、恋空で似たような展開があって壮大に突っ込まれてた記憶、、+49
-2
-
90. 匿名 2017/05/28(日) 12:54:53 ID:oe58XB4u8r
>>14
新條まゆは濡れ場しか書けない漫画家だから。+149
-0
-
91. 匿名 2017/05/28(日) 12:55:36
>>79
アシスタントがモデルらしいね小鳥はその方に関係あるのかも
ちなみにガラスの仮面大好き芸人で光浦靖子がコスプレしてたのはマヤじゃなくてやよいちゃん
小鳥がいた+75
-0
-
92. 匿名 2017/05/28(日) 12:56:36
BLEACHだったら芝波家の没落理由は?+10
-1
-
93. 匿名 2017/05/28(日) 12:57:46 ID:oe58XB4u8r
ジャンプ漫画の主人公って、どうしてこうも自分に向けられる好意に鈍感なんでしょう。
NARUTOのヒナタとか、テニプリの桜乃とか。
どう見たって「あなたが好き」オーラ出まくってるのに。+105
-0
-
94. 匿名 2017/05/28(日) 12:59:45
アシガールで現代の若君の治療費ってどうやって払ったんでしょうか?
有閑倶楽部みたいな大金持ちなら、権力と金の力でなんとかなりそうだけど
普通のサラリーマン家庭がどうやって健康保険も医療保険もない人間の医療費払えたのか
病院関係者をどうやって納得させたか気になってもやもやした。+71
-2
-
95. 匿名 2017/05/28(日) 13:00:25
>>90
濡れ場描いても大して色気がないけどね
新條まゆってそういう才能ないと思う+172
-0
-
96. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:13
>>93
雑誌のキーワード友情・努力・勝利にそぐわないから…かな
恋愛が主人公達の最終ゴールじゃないという+40
-0
-
97. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:21
>>34 あれ矢沢あいの書き方だよね。+55
-0
-
98. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:39
>>65
53です。
カムイも抜け忍で自分の事をそう思ってると思います。
何だかスッキリしました。
ありがとうございました。+13
-0
-
99. 匿名 2017/05/28(日) 13:02:58
>>94
私も気になりました。
アシガールドラマになりますよね?+29
-0
-
100. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:31
>>77
当時、新庄選手はスター性とルックスから若い女性ファンが一気に増えました。
ただ、野球のルールも知らないミーハーファンも多く、それを皮肉って「センター」と答えず「アンパイア(審判)」と答えたのだと思います。+77
-2
-
101. 匿名 2017/05/28(日) 13:03:37
>>93
男が書いてるから鈍感っていうのは正しいと思う
あと恋愛話にしたらストーリーが進まないから+61
-1
-
102. 匿名 2017/05/28(日) 13:04:46
>>3これよく見かけるけど、
はっきり言って気持ち悪い。
特に女の顔が気持ち悪い!
漫画でこれほど気持ち悪い顔は他では見た事ない。+18
-31
-
103. 匿名 2017/05/28(日) 13:05:40
「天然コケッコー」で、森町でやってる4年に一度のお祭り
一回そのお祭りのシーンがあって、その2年後にまたお祭りのシーンあったよね
設定ミス?+19
-2
-
104. 匿名 2017/05/28(日) 13:08:51
少女漫画の登場人物がみんな衣装持ちすぎる
貧乏設定でも二度同じ服着ないキャラが多いのが謎+129
-1
-
105. 匿名 2017/05/28(日) 13:11:52
>>104
その代わりアニメになるとぐっと着まわしするようになるよw+141
-0
-
106. 匿名 2017/05/28(日) 13:13:35
聖千秋さんの「正義の味方」で途中の巻から姉や義兄の名前が変わったのがなぜなのか未だ疑問…登場人物の名前変えなきゃなんなくなるような理由って一体なんなの…+25
-0
-
107. 匿名 2017/05/28(日) 13:14:31
金田一少年の美雪やコナンの蘭
なぜ毎回事件に巻き込まれるのに旅行に行くのか
そしてなぜ親はそれを止めないのか
2人とも襲われて結構危ない目に遭ったことあるのに+157
-4
-
108. 匿名 2017/05/28(日) 13:15:12
なぜかいまだに体育でブルマを穿いてる設定+55
-1
-
109. 匿名 2017/05/28(日) 13:15:44
コナンくんが床に落ちてる白い粉をペロッとして
これは、麻薬!
ていうシーンは有名だと思うんだけど、
なんでコナンくんが麻薬の味を知ってるのかということより、
作者が「麻薬をペロッとして気付く展開にしよう」と思い至った理由と、それにOKを出した編集が何を考えていたのか謎w+222
-6
-
110. 匿名 2017/05/28(日) 13:15:50
ワカメちゃんのスカートの裾から見えてるのはパンツなの?
当時の女児は下着が丸見えだったの?+117
-0
-
111. 匿名 2017/05/28(日) 13:18:41
新條まゆの漫画は基本ツッコミどころしかないからな…
いくらイケメンで一目惚れしてもいきなり「犯すぞ」なんて言われたらふつうはドン引きだけど、それでまた興奮する女の心理が理解できない+194
-0
-
112. 匿名 2017/05/28(日) 13:19:03
>>70
キャンディが小さい頃、丘の上の王子様に会ったのは、実際は
姉の隠し子が無事に暮らしているか心配して見に来た、年若き叔父(=アルバートさん)の図、
だったんだよね。+97
-2
-
113. 匿名 2017/05/28(日) 13:20:09
>>14
癒やされる訳ではないけど、レイプがきっかけでお互い歯車が合わなくなって別れることになるよりはマシかなあ。+73
-2
-
114. 匿名 2017/05/28(日) 13:21:32
>>91
そうだったんですか!
そしたらその人が鳥好きとかかもですね。
ありがとうございました。+20
-0
-
115. 匿名 2017/05/28(日) 13:22:05
>>110
昔はそんな絵柄が多かった気がする
物心ついたときから見てるからさほど気にしたことなかった+26
-1
-
116. 匿名 2017/05/28(日) 13:22:37
>>74
前にTVで名器持ちのおばさんが日常でもあそこに気を集中するとなかで動いてるのがわかり気持ちよく
男性の行為中に気絶したことあると言ってた+5
-4
-
117. 匿名 2017/05/28(日) 13:24:13
タマネギ部隊のあの四角い口はいったいどうやって維持しているのか+46
-1
-
118. 匿名 2017/05/28(日) 13:24:56
>>105
笑った!
ありがとうございます。+22
-2
-
119. 匿名 2017/05/28(日) 13:27:26
「ハチクロ」のはぐちゃん
高校生の頃はおばあちゃんと2人暮らしで食事の支度してたはずなのに
大学生になってかはなぜあんな突拍子も無い料理ばかり作るんだろう
まさか年寄りにこんなもの食べさせてたわけじゃあるまい+134
-0
-
120. 匿名 2017/05/28(日) 13:32:35
>>112
まさか、アンソニーと血がつながっていたなんて…!
将来、アルバートさんと一緒になるのかな?なんて、思ってたけど、無理だよね。。
姉の子供となんて…。+103
-2
-
121. 匿名 2017/05/28(日) 13:37:12
生徒諸君!
ナッキーが転入して「悪たれ団」を結成しますが(沖田くんはまだ転入前ですね)その後は常に5人でつるんでるけど、ナッキーの転入前は4人はぼっちだったんだろうか?+30
-0
-
122. 匿名 2017/05/28(日) 13:41:13
>>74
キャバ勤め主人公が客としてソッコー気を失ったって本で読んだ事あるわ。あれは、すごく疲れてたか飲み物になんか入れられたんじゃないかな?
+6
-0
-
123. 匿名 2017/05/28(日) 13:48:19
>>114
ピーチクパーチク言いふらすって、表現かもよ?
+24
-0
-
124. 匿名 2017/05/28(日) 13:48:34
>>66 普通の怪我じゃなく意志を持っての自傷行為がトリガーになったような。?+21
-1
-
125. 匿名 2017/05/28(日) 13:49:17
>>110
連載始まった戦後は女児のパンツはちょうちんブルマ型、木綿で伸びない布地だった
ぶかぶかしてワンピースからはみ出ていたらしい+58
-2
-
126. 匿名 2017/05/28(日) 13:51:51
>>117
謎だねw
舞台では一生懸命口を開けて維持してたから若干セリフ聞き取りにくかったw+9
-1
-
127. 匿名 2017/05/28(日) 13:52:00
>>7
ピン留め+4
-9
-
128. 匿名 2017/05/28(日) 13:53:22
>>86
公式じゃなかったらごめん。
のび太くんの子どもがジャイ子の子どもと結婚してるからっぽい。+69
-0
-
129. 匿名 2017/05/28(日) 13:58:17
>>7
確かベタ塗りの略だったと思う。+45
-0
-
130. 匿名 2017/05/28(日) 14:00:46
>>117
でも素顔はこれなのよ+86
-0
-
131. 匿名 2017/05/28(日) 14:18:01
ジブリだけどさ。
結局ジジの言葉が戻らなかったのはどうしてなの?+155
-3
-
132. 匿名 2017/05/28(日) 14:22:50
>>85
世話をしたのは洗脳する為
天才肌のお母さんなのに違うと思い込ませた
きしんちゃんが暴露してた+4
-1
-
133. 匿名 2017/05/28(日) 14:23:11
少年青年漫画における女性キャラはしっかり目標持ってる筈の人でもどうして恋愛脳に変わって行くの?
一気に魅力が無くなるんだけど+42
-1
-
134. 匿名 2017/05/28(日) 14:29:15
漫画のライフ(少女漫画)で、もともとしーちゃんが憧れてた西舘高校に歩だけが受かっちゃったわけだけど、あんなに頭が良かったしーちゃんが入れなくて、愛美の友達のギャルみたいなのが入れた理由がわからない
作中でそういう説明ってありましたか?+81
-2
-
135. 匿名 2017/05/28(日) 14:38:56
>>134
見た目だけに関してはコギャルブームの頃だったらありえる。進学校にもギャルいたから。
ただあんなガサツだったり、いじめっ子はほぼいないけどね。
説明は特になかったような。+77
-0
-
136. 匿名 2017/05/28(日) 14:47:14
>>132
ああ そうだったけ
でも不揃いリボンがわかんないんだよね+4
-4
-
137. 匿名 2017/05/28(日) 14:49:01
>>120
キャンディがアンソニーのお母さんの隠し子ってのはあくまでも都市伝説的な話だと思う。
キャンディとお母さんの瞳の色が似ているとかキャンディを見てるとお母さん(アルバートさんからしたらお姉さん)を思い出すという描写が妙に意味ありげだったから。
アンソニーのお父さんが船乗りでずっと居ないから浮気して出来た子だったのでは?とか。
でも本当なら孤児院に預けずに、良いところに養子に出した方がよさそう。
ニールとイライザのところでは散々な目にあってたし。
わたしはキャンディはキャンディを親分と慕ってたジミィとくっついて欲しいと思ってる。+45
-0
-
138. 匿名 2017/05/28(日) 14:52:41
>>66
124さんが言っているように、怪我をした際に何か強い意志を持っていないと巨人にならない。
と思ったけど、何話目かで巨人になるテストをやってたときエレンを穴?にいれても巨人化できなくて その後落ちたスプーンを拾おうとしたら腕だけ巨人化するエピソードがある。
スプーンを拾うっていう意志だけで巨人化できるならそれまで巨人化しなかったのは辻褄が合わない気もする…。+21
-0
-
139. 匿名 2017/05/28(日) 14:52:57
>>99
え‼︎高台家に続いて実写化⁉︎かんべんして〜がっかりさせないでもらいたい。しかも私レンタル派だから話題になると、なかなか見られないよ+25
-1
-
140. 匿名 2017/05/28(日) 15:00:34
この桜小路くんは、微笑んでるの?睨んでるの?+56
-2
-
141. 匿名 2017/05/28(日) 15:13:39
ドラえもんもコロ助もオバケのQ太郎も、迎え入れる家族は中々懐深いと思う。
コロ助は息子が作ったロボットだから、ちょっと理解出来るけどQ太郎なんてご飯めちゃめちゃ食べるよね。
しかもオバケだし。
猫も飼わせて貰えなかった家では居候が来るなんて絶対無理だわ。+98
-0
-
142. 匿名 2017/05/28(日) 15:14:33
>>131
途中でキキがお腹いたいといってるのは初潮がきたからで
大人になったからジジの声が聞こえなくなったとネットで見た+154
-19
-
143. 匿名 2017/05/28(日) 15:14:33
>>70
キャンディーは丘の上の王子様のアルバートさんと結ばれたんだと思ってる人いるけど
2人は養父と幼女の関係だし、その血の問題もあるし無理よね
その後の小説でもどう読んでもテリーとくっ付いてるし+16
-2
-
144. 匿名 2017/05/28(日) 15:15:04
>>143
ごめん幼女じゃ無くて養女+35
-0
-
145. 匿名 2017/05/28(日) 15:17:09
道明寺とか花輪くんみたいな玄関から家まで見えないくらいのハリウッドスターの家みたいな豪邸って日本にあるのかな??
お手伝いさん何人もいるとか。
道明寺家のお手伝いさんになるのってどっかで募集してんの??
大卒とかでメイドさんにはならないよね。+105
-4
-
146. 匿名 2017/05/28(日) 15:17:32
>>140
自分だけがマヤの魅力を分かっていると思っていたら、想像以上の美少女に変身して他の男性にも可愛い!なんて言われるようになったマヤを遠く感じて寂しいのでは?
と私なりに解釈してます。+99
-0
-
147. 匿名 2017/05/28(日) 15:18:46
>>117
特殊な素材でペタッと貼り付けてるらしい
マライヒが変装してタマネギ部隊にはいる話で
たしかそんな説明があった+17
-0
-
148. 匿名 2017/05/28(日) 15:23:39
>>26
蘭の髪型を馬鹿にしてるのはアンチが喚いてるだけなんだと思うよ(^^;
マンガやアニメなんて変な髪型のキャラクターばかりだもん、蘭だけ特別変な髪型だなんて思わないよ+47
-1
-
149. 匿名 2017/05/28(日) 15:42:51
>>131
物語が終了した時点ではまだ魔女として成長中だからかなと思ってます。+4
-0
-
150. 匿名 2017/05/28(日) 15:43:00
蘭姉ちゃんの前髪は角では無くてコレ+172
-2
-
151. 匿名 2017/05/28(日) 15:49:45
>>138
スプーンを拾おうとした時に傷口が開いちゃったのと
まぁ・・なんというかウルトラマンへのオマージュですわ
(若い人はわからないかも。てか、作者も若いけどw)+12
-0
-
152. 匿名 2017/05/28(日) 15:50:32
>>110
ペチコートとかシミーズって下着の裾じゃなかった?+8
-1
-
153. 匿名 2017/05/28(日) 15:54:13
トーマの心臓のユリスモールはサイフリートに犯されたのかな?
リンチだけでもユリスモールが心を閉ざす原因にはなると思うけど犯された方がいろいろつじつまが合うような気もするし…+7
-5
-
154. 匿名 2017/05/28(日) 15:56:37
>>134
地頭が良くて要領がいいんだと思う。実際公立の進学校だし校則も緩くて生徒の自主性に任せる感じで成績さえ取れば何も言われない学校なんだと思う。このグループもチカは初めか計算してマナミのグループにいたけど元々ヒロと岩ちゃんとエミは見た目と違って性格いいギャルって描写だったはず。アユムのことも最初は仲間に入れようとしてたし帰りに遊びに誘ったりしてた。+38
-1
-
155. 匿名 2017/05/28(日) 16:02:28
>>70 キャンディとアンソニーは兄妹でアルバートさんがおじさんというのは聞いたことあります ついでにアンソニーママの不倫相手は ジョルジュ(運転手)さんと聞いたこともあります+7
-3
-
156. 匿名 2017/05/28(日) 16:10:58
最近ハンターハンターのキメラアント編読んで疑問に思ったんだけど。
何でキルアは天空闘技場編で念の存在を初めて知ったのに、蟻編でゼノがドラゴンダイブを使った時に、それが祖父の念であり、技の名前まで分かったのか?
+24
-2
-
157. 匿名 2017/05/28(日) 16:17:30
>>142
それ初めて知った。一説として面白いですね。
作中「魔女は血で飛ぶ」と言っていたから、キキの魔力がすごく弱くなったのは貧血とも説明できるし。+88
-8
-
158. 匿名 2017/05/28(日) 16:22:08
>>8
「ドラえもんが過去に干渉した」前提で未来の世界が成り立っているから
つまりドラえもんがのび太の所に行かなかったら
未来の世界が変わることになり時空パトロールの法律に違反することになる+12
-0
-
159. 匿名 2017/05/28(日) 16:23:28
>>136
憎んでるから世話をするふりをしてわざと不揃いにした。憎い女の子供は憎いのよ。
+9
-0
-
160. 匿名 2017/05/28(日) 16:23:30
ミッキーマウスはなんで2でゼアノートを知らなかったの?
バースバイスリープで戦ってたのに+1
-0
-
161. 匿名 2017/05/28(日) 16:27:06
>>43
作者は普通のサラリーマンと言っていた。作者自身の父親は八百屋だったのでサラリーマンの父親に憧れがあったとかで。
でもあのお父さんのプラプラした暢気な感じ、サラリーマンよりは自営業の雰囲気なんだよねぇ。やっぱり作者がそれしか知らないからね。+75
-2
-
162. 匿名 2017/05/28(日) 16:30:19
>>42
許されますよ
民法を見てみて
+8
-1
-
163. 匿名 2017/05/28(日) 16:30:38
>>153
萩尾望都トピでは萩尾さんが取材で「犯されたという設定」と話したってレスあったね。
私は神を裏切った(サイフに「神様より僕の方が好きだと言え」と強要されて言った)ということだけで十分だと思うけど。
+24
-0
-
164. 匿名 2017/05/28(日) 16:33:36
>>134
途中で読まなくなったから不確かだけど、その合格した子ってもしかして授業中はメガネかけてた子?
だったら勉強もしっかりやる子という人物造形だったんじゃないかな(メガネでそれをさりげなく描写)。+3
-1
-
165. 匿名 2017/05/28(日) 16:39:27 ID:zlJn94rQiR
>>150美人!!!
この人の描いた新一も見て見たい!+109
-1
-
166. 匿名 2017/05/28(日) 16:57:31
>>23
初恋の幼馴染と無理矢理別れさせた(最終的に仲直りして杏はその幼馴染の男子と結婚、息子が生まれた)+0
-2
-
167. 匿名 2017/05/28(日) 16:59:48
>>134
受験は結構番狂わせがあるよ
あと進学校のギャルやギャル男は要領がいい+57
-1
-
168. 匿名 2017/05/28(日) 17:26:08
前も何かのトピにコメントしたような気がするけど、異世界トリップ物で思春期の女の子がトリップしてかなりの長い期間帰って来られない時、女の子の日はどうしてるんだろう?という素朴な疑問。+30
-2
-
169. 匿名 2017/05/28(日) 17:53:18
キャンディキャンディのいろいろな説にビックリ( ; ゜Д゜)
家に全巻あるから…。
アルバートさんが叔父さんなのは信じたくないw
アンソニーも。+31
-2
-
170. 匿名 2017/05/28(日) 18:00:42
>>134です。
皆さんありがとう
自分の中でだいぶ納得いきました
素行の悪さや口の悪さが目立つけど進学校受験してる時点でやっぱり要領や計算高さやそういった性格が出てますね
たぶん愛美がいなかったら歩はほとんど関わり合いなかった人達だったかも…と思います+25
-0
-
171. 匿名 2017/05/28(日) 18:07:05
ジブリの色んな疑問はネットでたくさん考察されてるので
気になる人は検索してみたら面白いかも+23
-0
-
172. 匿名 2017/05/28(日) 18:13:17
ちびまる子ちゃんの前田さんって性格がクソ過ぎる。
出演禁止にして欲しいのに、よく出てくる。
苦情とか来ないのかしら?
今日も相変わらずクソです。
よく虐めにあわないな。+80
-2
-
173. 匿名 2017/05/28(日) 18:34:19
172
分かります。前田さんの性格の悪さは初めて見たときは驚きでした。
出てくるたびにイラッとします。+66
-0
-
174. 匿名 2017/05/28(日) 18:44:32
>>99
ええぇ〜
アシガールの実写化は無理だと…+8
-0
-
175. 匿名 2017/05/28(日) 18:46:04
>>142
その考察キモすぎる
絶対2ちゃんのオッサンの発想だよ
私はトンボに対して恋をしたのかと思っていたけれど
元々ジジは猫語しか話せなかったけれど人語を話していたのはキキの心の中での対話であって
魔女として成長してジジと会話する必要がなくなったから、って考察のがしっくりくるかなぁ+100
-16
-
176. 匿名 2017/05/28(日) 19:04:08
キャラが成長しない
まる子⑨としんちゃん⑤+4
-0
-
177. 匿名 2017/05/28(日) 19:20:00
>>166
どうやって別れさせたんですか?+3
-0
-
178. 匿名 2017/05/28(日) 19:21:17
>>168
確か『彼方から』っていう異世界トリップ漫画の柱で、作者さんが読者から『ノリコ(主人公)は女の子だから色々あると思う。どうしてたの?』という質問が多数あったらしく、それに答えてました。
それには『それにはイザーク(行動を共にしてたヒーロー)もぼんやり気づいてて、宿屋の女将さんに頼みました。』と書いてた気がします。
異世界とはいえ人間の女がいるのなら身体の作りは基本一緒だろうし、そっちの世界の女性に聞けば問題ないのでは?
それに現代でも布ナプキンなる物を愛用してる人もいます。工夫すれば過ごせないというわけでもないのでは?+26
-1
-
179. 匿名 2017/05/28(日) 19:32:15
>>26
ヒロインの髪型で変って言うのはお嬢様キャラの髪でボリュームがありすぎとかで「ツノ」は新しいジャンルだから?
見た目は(可愛いけど)ツノ以外あまり特徴がないから?
作者の絵が(顔以外)割と細くてリアルだから?漫画的な髪型に違和感があるのかも。
後、蘭嫌いな人がキャラの欠点として髪型の変さを持ち上げてるのが広まったとか…
結構真剣に考えた。+8
-0
-
180. 匿名 2017/05/28(日) 19:41:32
>>53
人のことをとやかくいえるほどの
生き方をしていない
という意味で解釈しました+23
-0
-
181. 匿名 2017/05/28(日) 19:42:49 ID:Zi6gF2zmWc
デスノートで南空ナオミとライトが話している時に相沢が通り過ぎるシーン。
あれって何かの伏線だと思ってたけど結局なにもなかった。なんであんなシーン描いたんだろう?+6
-3
-
182. 匿名 2017/05/28(日) 19:43:09
赤髪の白雪姫のアニメ見てて、やたらと白雪の赤髪が重宝がられてたけど、ミツヒデの緑髪とかも珍しくない?あの世界では緑髪は普通なのか?
まあこんなの言ってもキリないことはわかってるけどw+15
-1
-
183. 匿名 2017/05/28(日) 20:05:32
コナンが推理して自殺しちゃった犯人はいたような気がするのですが、この画像はコナンが平次に自分自身が死神であることを自嘲してるシーンなんですか?+26
-11
-
184. 匿名 2017/05/28(日) 20:21:15
この出会いってロマンチックなんですか?
+126
-4
-
185. 匿名 2017/05/28(日) 20:24:35
ハイジパンってなにでできてるんですか?
どうみてもパンに目玉焼き乗せてるだけにしか見えないんですが‥+7
-1
-
186. 匿名 2017/05/28(日) 20:28:48
>>43
アニメだと野菜の仲買らしいです
普段は明け方~早朝で仕事が終わるそう
まるちゃんのお母さん役の声優さんが落語家もされている方で、学校行事で落語の公演に来て下さった時に教えてくれました+33
-0
-
187. 匿名 2017/05/28(日) 20:29:11
>>185
それはラピュタパンじゃない?
ハイジパンといえばチーズがトロリとのったパンか、白パンのイメージがある。
ラピュタパンはおっしゃる通りパンに目玉焼き乗せただけのやつ。でも世間ではそのアレンジでマヨネーズ使ったりベーコン足したりして独自のレシピがあるみたい。+48
-0
-
188. 匿名 2017/05/28(日) 20:29:34
>>99
うそでしょ!!
アシガールドラマになるの??+8
-0
-
189. 匿名 2017/05/28(日) 20:32:11
>>174
黒島結菜だった。
若様がありえない。
今年1番のショック。+3
-1
-
190. 匿名 2017/05/28(日) 20:32:18
+25
-6
-
191. 匿名 2017/05/28(日) 20:43:34
>>188NHKドラマ「アシガール」黒島結菜と健太郎、破天荒な足軽女子高生 | あらすじ大全arasuzitaizen.com実写化間違いなしと言われていた少女漫画の「アシガール」がNHKの土曜時代ドラマ枠に登場、2017年9月23日の土曜よる6時から放送開始です。 主人公を演じるのは何かとタイムスリップに縁がある黒島結菜(くろしま・ゆいな)、イケメン若君役には映画やドラマ出演数...
+6
-2
-
192. 匿名 2017/05/28(日) 20:45:13
>>183
読んでないのかな?
過去の自分の話をしてるんだよ。死神かどうかは知らないけど。
「犯人を死なせてやった方が良かったんじゃないのか」っていう平次の言葉を受けての台詞。
で、「完璧なお前らしいな」って平次に言われて「俺だって一度あるんだ」ってモノローグがあるの。+47
-1
-
193. 匿名 2017/05/28(日) 21:01:05
ドラえもんでよくある
「冒険で何日も家を空けちゃった。家族が心配してるよー」
「タイムマシンに乗る1分前に帰れば大丈夫!」 って展開。
なら今現在のび太を必死で探してるママたちはどうなるの?消えちゃうの?
+45
-0
-
194. 匿名 2017/05/28(日) 21:25:24
ここに出てきたキャンディ・キャンディのコメント
衝撃過ぎて震えが止まりません
+9
-1
-
195. 匿名 2017/05/28(日) 21:30:04
>>187
ありがとうございます!
ラピュタのほうでした、すみません(>_<)
両方答えてくださってありがとうございます‼︎みなさん一人ひとりのラピュタパンがあるんですね、納得しました╰(*´︶`*)╯+12
-0
-
196. 匿名 2017/05/28(日) 21:49:23
>>128
えー!知らなかった!!ノビスケってジャイ子の娘と結婚するんだ?!
どっちにしろジャイ子と縁が深いんだね~のび太
今年に入って一番の衝撃かもw+62
-0
-
197. 匿名 2017/05/28(日) 21:51:00
>>107
堂本剛が金田一少年のドラマやってた時
スペシャルか何かで美雪のことを
「死体を見ても殺されかけても僕に
付いてきてくれる見上げた奴です」
て紹介してたよ+37
-0
-
198. 匿名 2017/05/28(日) 21:55:25
>>193
なんか別のアニメで見たけど過去を変えた場合そこから新しい世界(いわゆるパラレルワールド)が増えてしまい元の未来ではのび太たちがずっと行方不明扱いみたいになるんだけど、
ドラえもんはそうではなくあくまで世界は1つなので過去に遡れば世界はまたそこからやり直しになるってイメージなんじゃないかな+23
-1
-
199. 匿名 2017/05/28(日) 21:56:14
>>142
キキのおなか痛いってセリフどの辺でしょうか?
何度も魔女宅見てるはずなのになぜか記憶にないわ…+83
-3
-
200. 匿名 2017/05/28(日) 22:02:22
王家の紋章で、キャロルが古代エジプトにとばされてから何年もたってますよね?
あちこちに拐われたり旅をしたり、髪の毛だってショートからロングになってます。
でも、メンフィスはずっと17歳。
現代で発見されるメンフィスのミイラは18歳。
メンフィスが亡くなるはずの大事件は起きてないの?
キャロルがいつの間にか助けた?
実はまだ一年経ってないよー。なの?+15
-1
-
201. 匿名 2017/05/28(日) 22:20:03 ID:oe58XB4u8r
るろうに剣心の人誅編で左之助が薫の作った味噌汁を「毒を盛られた」って評してたけど。
どれほどのまずさだったんでしょうか。
そもそも、ちゃんと見た目はきちんとした形に料理ができるのに、どうやったらあんなまずさになるのか疑問なんだけど。+10
-1
-
202. 匿名 2017/05/28(日) 22:23:33
>>45
コナンくんとパパだw+12
-1
-
203. 匿名 2017/05/28(日) 22:34:24
>>175
私はジジが白猫に恋をしたからジジが猫の言葉しか話せなくなった、キキもトンボに恋をしたから猫の言葉がわからなくなった、ということかと思ってました。
恋ってロマンティックだけど、ファンタジーな力がなくなるんだなぁって小学生ながら思った。+85
-1
-
204. 匿名 2017/05/28(日) 22:40:13
>>199
台詞は無くて、飛べなくなってえっ?って感じの時、お腹に手をあててたシーンはあったような。そんな意味深には見えなかったけど。みぞおち辺りだったし。
お腹が痛いって言ってたのは千と千尋じゃなかった?+62
-0
-
205. 匿名 2017/05/28(日) 22:43:18
>>203
最後のジジのにゃーんは、私達には猫語にしか聞こえないけど、キキにはちゃんと言葉として聞こえたんだと解釈してた。物語の終わり=私達に掛けられてた魔法が解けた、みたいな。
なんちゃって。+86
-2
-
206. 匿名 2017/05/28(日) 23:03:33
>>172
まるちゃんの性格の悪さも相当だと思うよ
ちびまる子ちゃんで性格いいのって花輪くんとタマちゃんぐらいの気がする+110
-0
-
207. 匿名 2017/05/28(日) 23:05:01
>>48
私もバレッタとかの髪留めだとばかりw
>>40さんありがとう+25
-1
-
208. 匿名 2017/05/28(日) 23:06:35
>>131
ジジの言葉が戻らなかったんではなく、
キキの魔力が弱まってしまったからジジの言葉が分からなくなった。
元々ジジはただの猫で魔法で意思疎通ができるようになったと書いてあったような………
+52
-1
-
209. 匿名 2017/05/28(日) 23:19:54
>>157
血液の量じゃなくて血筋って意味だと思うんだけど(´・ω・`)+110
-0
-
210. 匿名 2017/05/28(日) 23:25:15
>>101
あほちゃう?その目を向けてる女の子を書いてるのも作者なのに、作者が男だからって頭悪すぎ+6
-7
-
211. 匿名 2017/05/28(日) 23:25:38
>>133
男の願望なんだろうね。。。+6
-3
-
212. 匿名 2017/05/28(日) 23:29:19
>>183
いや、それ死なしてしまった経験から出てる言葉だから+14
-2
-
213. 匿名 2017/05/28(日) 23:34:53
>>113
レイプされて間もなく(酷い時は直後に)、いくら彼氏でも強引にセックスって最低な気がする。
少女漫画にこういう展開多いけど、彼氏とやったらチャラになるって本当に作者は同じ女性なのかと思う。
ありえないし、私だったら強引にセックスしてくるような男とは別れるわ。+114
-0
-
214. 匿名 2017/05/28(日) 23:52:32
>>100
当時、阪神のセンターだった新庄は外野全部と内野の半分ぐらいまで一人で守っていた状態なので、他球団の人や解説の人から「新庄の正式なポジションは何なの?」「キャッチャーと監督以外の全部なの?」と冗談で言われていた(それぐらい阪神の守備がヒドかったw)。
その冗談の延長なのではないかとw
+12
-0
-
215. 匿名 2017/05/29(月) 00:03:11
エースをねらえ!の宗方コーチの病名が謎です アニメ映画?オリジナルアニメでは白血病だけど、原作では明らかにされていない、+3
-0
-
216. 匿名 2017/05/29(月) 00:14:49
>>175
私も同じように考えていました!
それか、>>205さんのように、キキだけには聞こえていて、なんて言ったかは観てる人に想像させる感じにしたとか。
生理がどうのとかは初めて聞きましたが、確かに生々しくて気持ち悪い考察ですね…。
「キキが精神的に成長した」で十分だと思います。+44
-2
-
217. 匿名 2017/05/29(月) 00:15:49
北斗の拳のラオウの子供の母親は誰?+6
-0
-
218. 匿名 2017/05/29(月) 00:19:59
今思うと、ブタゴリラってひどいアダ名だよね。
ブタでゴリラだよ?+92
-0
-
219. 匿名 2017/05/29(月) 00:21:27
>>105
着まわしどころかずっと同じ服だったりするよね+14
-0
-
220. 匿名 2017/05/29(月) 00:22:55
>>141
ちょっと切なくなる話ですが、続編か最終回かはわかりませんが、Qちゃんが何年後かに大人になったしょうちゃんの家に帰って来て、お母さんにQちゃん大飯食らいだしいつまで家にいる気なの?みたいなことを言われQちゃんはしょうちゃんの家を出ていきます。+38
-1
-
221. 匿名 2017/05/29(月) 00:24:08
>>218
我が子がブタゴリラってあだ名だったら泣くwゴリライモも!+47
-1
-
222. 匿名 2017/05/29(月) 00:25:08
>>218
『薫』という女っぽい名前を嫌った熊田少年が、自ら「ブタゴリラ」というアダ名を呼ばせているので問題なし+77
-0
-
223. 匿名 2017/05/29(月) 00:28:04
>>220
間違えました。
しょうちゃんの奥さんに言われます。
他にもすごく切ない話ですよー。+32
-1
-
224. 匿名 2017/05/29(月) 00:33:30
>>168
旅する系の漫画でそれ思ったことある。
生理もなんだけどトイレとか普通にどうしてるんだろ…。
下着とか洗濯は?とか。
男キャラもヒゲ剃ってんの?とか。+39
-0
-
225. 匿名 2017/05/29(月) 00:38:20
>>193
消えるも何も最初から探してないし居ないことにも気付かない。
や、居ないことにもなってないよね。+6
-0
-
226. 匿名 2017/05/29(月) 00:40:25
有閑倶楽部でも清四郎が粉を舐めて「アヘンだ」と気付いたシーンがあった。
何故分かるのか?
医者の息子で手術室にも出入りするし博識だからか?
+26
-0
-
227. 匿名 2017/05/29(月) 00:42:10
>>220
間違えました。
しょうちゃんの奥さんに言われます。
他にもすごく切ない話ですよー。+8
-0
-
228. 匿名 2017/05/29(月) 00:51:19
>>47さん、確か社員ではなく地下労働者の中の班長です。その地下の世界でさらにその下の労働者の甘い汁を色んなイカサマで吸い上げてきている悪い奴なのですが井の中の蛙って事で原作ではカイジにコテンパンに反逆されます(笑
今ヤンマガで掲載されている話は原作の福本さんのカイジを(昔の感じで)脇役達のサイドストーリーを福本さんではない方が描いてます。
なので余計に借金返済とかではなく地下でどう労働者からせしめているか、とか性格がどうとかの話にらなってると思います。好きなので長くなり失礼しました。あ、中間管理職利根川も面白いですよ。+5
-0
-
229. 匿名 2017/05/29(月) 01:26:19
>>175 宮崎監督がそんなこと言ってた気がする ネットで調べてみて 女性になったからだったと思うけど…+1
-1
-
230. 匿名 2017/05/29(月) 01:26:36
ガラスの仮面
この時のマヤのお母さん、どんな心境なんでしょうね
辞めさせれるのはショックだろうけど、結核を患い飲食店で雇うわけにはいかなくなり、おかみさん達も苦渋の決断だと思うし、色々配慮してると思います
それでもやっぱりショックの表情なんでしょうか
+33
-0
-
231. 匿名 2017/05/29(月) 01:29:56
ネットで漁ってきたよ
+60
-0
-
232. 匿名 2017/05/29(月) 01:54:12
>>231
これをみるとエンディング曲のユーミンの歌の歌詞が物語としっくりきて素敵だね+41
-0
-
233. 匿名 2017/05/29(月) 02:23:35
>>55
この漫画所々うろ覚えなんだけど
オーディエンスが望んでアンコールするんじゃなくて形式張張ったアンコールが2回はセットリストみたいに確約されててつまんないって主人公が言うシーンもあったみたいな話じゃなかったでしたっけ?
「今日はアンコールないからね」のシーンの時、主人公の女の子の親戚(?)の男の子がコンサート会場に来ていて
「やっぱりスゲーよ、普通の女じゃこんなに人は集められない」みたいな台詞とリンクしながら、マネージャーを好きになっちゃうくらいに普通の女の子だけどステージ上は普通じゃなものを持つシンガーの表現かと捉えてました。
だから恒例化したアンコールが無くて諦めて客は帰って行ってた。
「アンコールが3回」は形式化したアンコールやスタンディングオベーションの様な作られた賞賛や賛美じゃないマネージャー1人の拍手だけでステージに出てきて
歌姫どころか女王くらいの風格や表情から大好きな人を前に幼く泣いてしまう表情
=何をしても人を魅了して止まないカリスマ性。みたいなものを描いてるのかな〜とかふわっと思ってました。
長えぇぇーーって長文の割にふわっと思った感想でなんかごめんなさいw+6
-0
-
234. 匿名 2017/05/29(月) 03:39:12
>>227
知ってる。漫画持ってました!
しょうちゃんが大人でサラリーマンになって、結婚しててQちゃんが突然会いに来るんだよね。
当時しょうちゃんと仲良かったハカセ、キザ君、ガキ大将(名前忘れた)、紅一点だったよっちゃんとか同窓会?したりして。
ドロンパはアメリカ留学、ドロンパの居候してた家のオジサン・かみなりさんは亡くなってて、Qちゃんが好きだったU子さんは柔道留学と色々と変わったりもしてて。
ある日しょうちゃんがまだ小学生の時と変わらぬままと思ってたQちゃんがしょうちゃんと一緒に寝ようと思って、しょうちゃんと奥さんの寝室に行ったら、奥さんが「ご飯はいっぱい食べるし、イビキは凄いし、いつまでいるの?」としょうちゃんに愚痴ってるの聞いてしまい、後日しょうちゃんの奥さんの妊娠が発覚して、Qちゃんはしょうちゃんはもう少年じゃない、大人なんだと気付き、ヒッソリ帰るってエピソード。
本当切なかった。
あんな切ない続編なら藤子不二雄A先生、描かなくて良かったんですけど。+31
-0
-
235. 匿名 2017/05/29(月) 04:30:43
>>231
わたしその説あんまり支持してないなー。ジジが話せなくなったのってキキが精神的に不安定になりだした中盤からだし、成長したから必要なくなった!って、まだスランプ真っ只中では!?ってなる。
(悩むことが既に成長の一歩としてカウントされてるのかも知れないけれど。。)
それに劇中、ジジの言葉がわからなくなった、、?って気が付いた瞬間、キキは大変!!って言って大慌てで飛べるかどうか確認してる。猫語と魔法との関連性がないなら不可解な行動。
それに、大昔カラスは魔女の召使いだった、って言葉もあるし動物を従わせる力があったらしいことも触れられてる。
キキの妄想オチって劇中の演出では一切感じられないものだし、ちょっと腑に落ちないのよね。+20
-3
-
236. 匿名 2017/05/29(月) 05:25:45
デスノートでライトは高田清美を利用してたけど、二人の間に肉体関係はあったのか?
確かライトが今日は朝までいられないんだ…みたいな台詞があったと思ったんだけど。
もしあったならキラ対策部の人たちに行為が見られてたってことだよねー。
変な質問ですみませんがずっと気になってたんだw+16
-0
-
237. 匿名 2017/05/29(月) 06:36:07
>>200
王家の紋章、かなり初期に(キャロルがショート時代に)コブラに噛まれたメンフィスを助けるシーンがありましたよー
本当ならばメンフィスはそこで死んでいた、でも現代から持ち込んだ薬で助かったので若くして死ぬ運命が変わったんだと思います。
しかし、行方不明になった現代のメンフィスのミイラはどうなったのやら‥‥+8
-0
-
238. 匿名 2017/05/29(月) 06:42:52
蘭ねえちゃんよりも少年探偵団の方が気になります。
あんなに殺人現場に遭遇してるし、普通の親御さんならば、あの子と遊んじゃいけません!とか言いそうなものなのに。
しかも近所のあやしい発明家を保護者として旅行してお泊まりしてるし‥‥+38
-0
-
239. 匿名 2017/05/29(月) 06:57:21
>>12
のび太の子孫に頼まれて、のび太の将来を変えるためにきた
このままだとジャイ子と結婚して貧乏子なので、しずかちゃんと結婚して幸せになる将来になるように+6
-0
-
240. 匿名 2017/05/29(月) 07:00:18
溺れるナイフで、なつめが大友と付き合ってるってクラスで噂になった時、泣いてる女の子がいたんだけど、あれがよく分からない。
かながショックで泣きだしたってこと?+1
-0
-
241. 匿名 2017/05/29(月) 07:04:04
>>43
八百屋さんなんだけど店先を描くのが面倒だから省略したらしい+7
-1
-
242. 匿名 2017/05/29(月) 07:22:47
こんなことって本当に出来るんですか?+35
-1
-
243. 匿名 2017/05/29(月) 07:23:20
>>157
血って文字通りの血じゃないでしょ
家系とかそう言う意味だと思う+22
-0
-
244. 匿名 2017/05/29(月) 07:26:54
>>224
生理はその時代に合わせて対応してるとして、中世ヨーロッパ風の世界にトリップしたりして最終的にカップル成立してベッドシーン、みたいな時に脇毛どうしてるんだろう?と毎回思ってた。
異世界トリップする女子高生、みんな永久脱毛済みじゃないだろうしねw+8
-0
-
245. 匿名 2017/05/29(月) 07:32:07
>>234
そここそが藤子不二雄A先生なのかもしれないね。胸が痛くなっちゃう。+7
-1
-
246. 匿名 2017/05/29(月) 07:52:45
>>181
あそこで南空ナオミの名前を聞き出せてなかったら、相沢は警察署に戻っていて南空に推理を述べられてライトは危なかったっていうのを伝えるためじゃない?+4
-0
-
247. 匿名 2017/05/29(月) 08:48:52
>>218
ブタゴリラの本名はカオルくん。
女っぽい名前が嫌で自分でそう呼んでって言ってたと思うよ。+6
-0
-
248. 匿名 2017/05/29(月) 09:06:48
魔女宅でジジが喋れなくなるというのはジブリのオリジナルだよね。原作ではない展開。あくまで『ジブリアニメーションの魔女の宅急便』を作った人の解釈。
私達はそう思った、◯◯じゃない?と考えるのも自由だと私は思う!
因みに私は>>205のコメントをしました。
猫飼ってる愛猫家としてはただの妄想とか卒業とか悲しすぎる(涙)+19
-0
-
249. 匿名 2017/05/29(月) 09:13:07
>>14
すんげー乳握りしめられてる
苦しそうw+15
-1
-
250. 匿名 2017/05/29(月) 10:47:02
>>25
遅刻しそうでパンくわえて走ってたら出会い頭でぶつかる
ていう少女漫画のテンプレとしてネタで漫画で扱われるのは何度も見たことあるけど、これの元ネタの漫画ってなんなんだ???
元祖知ってる人いる?+14
-0
-
251. 匿名 2017/05/29(月) 11:10:08
>>1
私はスプレーボトルに入れて
水で薄めてお風呂場で使ったよ
風呂場がお酢臭くなるけど
ほんのり茶色になったし安く色変えれて
良かったよ+0
-0
-
252. 匿名 2017/05/29(月) 12:12:48
>>151
エレンは訓練兵時代に大怪我してないってことなんだろうね。それに怪我だけじゃなく、目的意識が必要になるって設定が上手いな~って思った。
訓練兵の時に死にそうな怪我してたら「生きたい、生きて巨人を駆逐してやる」って巨人化しちゃうし、他の巨人たちも怪我しないようにしてたんだろうね、ライナーがアニに、怪我がなくてよかったって冷や汗流してたし。+0
-0
-
253. 匿名 2017/05/29(月) 16:57:07
>>236
確か再会してすぐスピーカーのスイッチを切ってくださいと言っていたよ
だから、すぐそうなった可能性は高いと見てるよ。+0
-0
-
254. 匿名 2017/05/29(月) 21:15:56
>>220
お母さんじゃなくて、しょうちゃんの奥さんがしょうちゃんに「食費が持たない」と相談しているところをQちゃんが聞いてしまったんです。
そして、しょうちゃんの奥さんが妊娠したことを知って、「しょうちゃんは、もう大人なんだね」と空気を読んだQちゃんが、しょうちゃんの家から去って行ったんですよ…。+5
-1
-
255. 匿名 2017/05/29(月) 21:19:54
>>254
自己レス。
既に正しいストーリーがアップされてましたね。
失礼しました。+1
-0
-
256. 匿名 2017/05/29(月) 23:41:37
>>181
ニアミスというか、相沢に見つかってたらアウトだったけど運良く切り抜けたっていう描写だと思ってました+3
-0
-
257. 匿名 2017/05/29(月) 23:44:19
>>199
ですよね。風邪で寝込んでいたシーンを勘違いされているのかしら?+4
-0
-
258. 匿名 2017/05/30(火) 10:36:16
>>257
雨の中飛んだあと「頭がガンガンするの…」とかセリフは覚えてるんですけど「おなか痛い」はやっぱりありませんよね。+4
-0
-
259. 匿名 2017/05/31(水) 07:00:05
>>7
ベタとか編みかけとかトーン指定じゃないですか?
時間がないとそのまま発行されるとか…+3
-0
-
260. 匿名 2017/06/01(木) 01:39:03
エピソードじゃないんですけど、NARUTOに出てくるキャラクターってなんで皆足先を出した靴?サンダル?を履いてるんですか?あれ冬の時期とか寒くないんですか?戦いの時もよく考えたら危ないですよね?疑問です。+4
-0
-
261. 匿名 2017/06/01(木) 15:16:43
カツオって、なんであんなにコミ力あって気転も効くのに勉強はダメなんだ?+3
-0
-
262. 匿名 2017/06/02(金) 18:08:28
>>261
昔の漫画なんてそんなもんじゃない?+0
-0
-
263. 匿名 2017/06/06(火) 02:38:22
>>261
その手の学習障害なんじゃないかと思う。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する