-
1. 匿名 2017/05/24(水) 20:22:24
日本でも特に暑いと言われる場所にもうすぐ引っ越す予定です
ですが購入するものが多すぎて金欠、ひょっとしたらエアコンなしで夏を迎えることになるかもしれません(;´Д`)
エアコンなしで猛暑を乗り切った人いますか?
体調はどうでしたか?
どんな風に乗りきれたのか教えてください
+60
-91
-
2. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:11
冷えピタ アイスノン 冷却スプレー必須+213
-10
-
3. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:22
家にエアコンないので毎年のことです+396
-19
-
4. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:26
扇風機の前に水を入れて凍らせたペットボトルを置く+190
-6
-
5. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:26
>>1どうにかして買いなさい!
生死に関わるから!+463
-20
-
6. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:45
死ぬぞ‼︎+344
-10
-
7. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:47
扇風機で乗り切ったよ+294
-15
-
8. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:51
電気代と命引き替えにはできません+382
-9
-
9. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:54
なしは無理かな
でもマンションの高層階に住んでた時は一夏に3回くらいしか使わなかった+152
-11
-
10. 匿名 2017/05/24(水) 20:23:56
夜は、アイスノン枕に入れて寝る。
頭を冷やすと気持ち良く身体もクールダウン出来て安眠よ。+208
-2
-
11. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:00
やめた方がいい。
電気代ケチったりエアコン嫌いとかで猛暑にエアコンなしで過ごして
熱中症になってまいとどれだけの人が亡くなってると思ってるの?+439
-23
-
12. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:00
やばいよそれ+141
-8
-
13. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:08
死ぬぞ!
+110
-12
-
14. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:11
扇風機 氷枕 でしのぎました…。
何しろクーラーが壊れたので(-∧-;)トホホ…+129
-4
-
15. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:18
図書館に行く+81
-5
-
16. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:23
よく、老人が夏にイオンで涼んでるよねソファとかで+261
-2
-
17. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:27
最終的に台所で寝てたよ+72
-9
-
18. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:41
昭和とは夏の暑さが違うから
油断したら死ぬからね、現代の暑さは+391
-10
-
19. 匿名 2017/05/24(水) 20:24:58
昭和は乗り切った気がするけどもう無理+286
-6
-
20. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:13
私一人なら死に物狂いで乗り切るけど
ペットがいるのでつけっぱなしになる+213
-8
-
21. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:17
購入するものが多いって、エアコンを第一に重要視しなよ+256
-7
-
22. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:28
日本でも特に暑い所ってどこ?+33
-2
-
23. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:49
その購入するものってエアコンより命に関わるだいじなものなの?+112
-2
-
24. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:54
他のものを我慢してでも(家具とか)、絶対買うべき!
ケチって、ぶっ倒れたら、もっと高くつくぞ!+230
-3
-
25. 匿名 2017/05/24(水) 20:25:59
叩きたいとかじゃなしにやめたほうがいいよ
熱中症をあまく見過ぎ
毎年運びこまれてる人いるし、
高齢だけど家の中で死んだ人いるのに+199
-6
-
26. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:01
主さん、もしかしてうちの市に引っ越す予定?@ 熊谷市民+143
-6
-
27. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:05
子持ちペット老人がいるなら絶対にエアコン必須ね。+139
-2
-
28. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:09
うちの義実家がエアコンなし
義母が嫌いだからとつけてないけど、くそ暑いから遊びに行きたくない
子供がいつも汗だく
周りのことも考えて設置しろよと思う
じゃなきゃ家に呼ぶな
+220
-4
-
29. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:19
エアコンなしとか無理
水風呂で過ごすしかない+96
-4
-
30. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:25
金欠でもエアコンは買った方がいいよ。
最近の夏は暑すぎるし。
よくまだエアコンつけてない自慢する人がいるけど、死んじゃったら何の意味もないよ。
どうしてもなら、日中はクーラーがかかっているお店などブラブラして過ごして家にいない方がいいと思う。+195
-8
-
31. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:32
数日間だけならまだしもひと夏はやめた方がいいと思います
大学時代の友人が節約のためにクーラーをつけずに生活し、熱中症で救急車に運ばれました+170
-4
-
32. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:39
去年エアコン壊れて夏の間我慢してたけど仕事から帰ってきても暑くて疲れが取れないしお風呂入っても汗かいて朝には体が汗臭いしろくなことなかった+139
-3
-
33. 匿名 2017/05/24(水) 20:26:47
気合しかないっす!+5
-20
-
34. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:10
去年のクソ暑い時をエアコン無しで乗り切った人がいるんですか!!
私は節電のため27ど設定で体に直に当ててねましたw
あついのほんとに嫌い+127
-1
-
35. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:14
窓開けて扇風機
雨の日は地獄でした+38
-0
-
36. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:15
買いましょう。
これだけの人が熱中症で亡くなってます。+124
-3
-
37. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:20
若い頃、一人暮らしを始めたばかりでお金がなくて、扇風機と窓を開けて頑張りましたが、寝てる時に変質者に侵入されて危うく襲われそうになったので、親がエアコンを買ってくれました。+170
-2
-
38. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:21
扇風機の前に保冷剤
窓の前にも保冷剤+26
-1
-
39. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:23
エアコン無しはやめた方がいいよ。
熱中症になって病院行ったら余計な出費増えるで。+159
-2
-
40. 匿名 2017/05/24(水) 20:27:56
主さん一人暮らし?それでもオススメしないけど、子供やお年寄りいたら絶対やめてください、不動産屋ですが毎年毎年エアコンつけなかったのが原因でお年寄り亡くなってます。子供もすぐに脱水症状起こすんですよ。
エアコン頑固につけない大家には散々言います。
お年寄り世代は夜は止めるのが常識ですが、昔の暑さと違うしマンションの作りも違うので。
金欠きついですけど、健康な若者ならまだいけるかもだけど主さんが弱ってる日とか本当に危ないです。+107
-1
-
41. 匿名 2017/05/24(水) 20:28:29
うちは貧乏で電気ガス水道止まるのしょっちゅうだったから夏でも冬でも空調無しだったよ
今更やれって言われたら絶対無理。
+15
-1
-
42. 匿名 2017/05/24(水) 20:28:42
クーラーが買えないって、安いエアコンを分割で買えばいいのに。
意味のない節約はやめましょう!
今のエアコンは、電気代そんなに高くならないから。+166
-0
-
43. 匿名 2017/05/24(水) 20:28:49
家なんて扇風機も出さないよ(笑)
北海道道南(笑)+18
-12
-
44. 匿名 2017/05/24(水) 20:28:51
クーラーの電気代 2000円しないから 大丈夫だよ 丸1日つけるわけじゃないから 熱中症になったら もっとお金かかる+102
-3
-
45. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:02
身体を逆に壊すよ~適度に快適な温度で暮らさないと今の夏はきついよ。+13
-1
-
46. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:07
ベッドやテレビがなくても死なないけど、エアコンなしは死ぬよ?+123
-0
-
47. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:16
暑さも寒さも「気合い」で乗り切るものじゃないしね。エアコン、買いましょう。+80
-0
-
48. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:16
私の地元富士山麓。
日中扇風機のみで過ごせて夜は肌寒い。
こんな環境ならエアコン買わずにいけるけど、特に暑い所に越すなら無理してでもエアコン買うべき。+104
-1
-
49. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:34
主です
京都に引っ越します
皆さんの意見聞いて震えました
テレビ買うのやめてエアコン買います!+267
-2
-
50. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:34
今年の予想は猛暑だって、暑くなりそうだから身体に気をつけて+45
-1
-
51. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:41
一度網戸だけでエアコン付けずに挑戦したけど、さすがに無理だった+10
-1
-
52. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:43
肩甲骨の間に冷えピタ!
+9
-0
-
53. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:44
買うものリスト載せて!
みんなで優先順位や安い所の情報提供するから!+59
-1
-
54. 匿名 2017/05/24(水) 20:29:56
汗をかいても気にしない状態なら平気。+5
-0
-
55. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:00
九州です。
1年だけしたことあります。
一人暮らしなので夜間窓も開けれず、アイスノンと扇風機。車の中では、常に汗だく。
もう二度としたくないし、しちゃいけないと思う!今考えたら恐ろしいことしてた!+40
-0
-
56. 刺身牧場 2017/05/24(水) 20:30:07 ID:gnqryvt7ES
昔こんな感じで作って、扇風機の前に置いときました
中身は保冷剤
沢山入れたらかなり涼しいよ+33
-4
-
57. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:15
九州だけど、使わないよ+5
-15
-
58. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:18
・昼間は電器量販店のエアコンの前に布団を持っていく
・夜はコンビニへ布団を持っていく
+71
-1
-
59. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:34
一昨年は、エアコン掃除がめんどくさくてつけなかった+8
-1
-
60. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:41
シャワー、水風呂で汗をこまめに流す
あと冷えぴたでおでこ・首冷やす+15
-1
-
61. 匿名 2017/05/24(水) 20:30:55
去年エアコン一切なしで乗り切りました!!お金がなくエアコン買えなくて(ー ー;)今年は買った!!!!
体調は悪くならなかったですよ、扇風機と冷タオルに癒されたもんです。+42
-4
-
62. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:14
主、みんなが心配してくれているよ!!
金欠ならご両親にお金貸してもらうとか買ってもらうとかしてでもエアコン必須だって事(*_*)+57
-4
-
63. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:17
エアコン無いと暑くて寝れないよ+33
-2
-
64. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:21
親戚が北海道だけど、夜とか肌寒いくらいでびっくりする。自分は関東だけど、つけないと無理。+23
-1
-
65. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:33
正直、いまのアラフォー以上は30度を超すと結構なテレビのニュースになってたの覚えてるはず。
30度だよ?
エアコンつけなきゃ、今の日本じゃ死ぬって。+96
-3
-
66. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:54
部屋の構造上、寝室にはエアコンがつけられないので扇風機で、のりきってました。
が、やっぱりどうしてもねれないので不眠になりました。
保冷剤を首に巻いて寝てました。
防犯上窓は開けない方がいいのですが
開けなかったら死にます+16
-0
-
67. 匿名 2017/05/24(水) 20:31:57
>>49
それこそローン組んでテレビもエアコンも買えばいいと思うよ
一年くらいで払えるでしょ?+24
-1
-
68. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:05
海沿いの一軒家なので夏は扇風機だけで乗り越えられるけど
マンションやアパートなら熱がこもるからエアコンは必須だと思う+5
-2
-
69. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:16
エアコンって今そこまで高くないよ。勿論機能とかにこだわると高いけど。+26
-0
-
70. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:16
>>49
主さん、絶対エアコン優先にして下さい。
テレビはなくても死なないから。+98
-1
-
71. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:34
親戚のおばあさんは猛暑日でも網戸もせず窓をしめきり扇風機だけで過ごし真冬もコタツ無しで元気に過ごしてました
風邪もほとんどひいたこともなく病院も行ったことありませんでした
101歳で亡くなられましたがその家の人はエアコン暖房無しでみんな元気に暮らしてます
私もそんな生活してますが風邪や病院とは無縁です
体質だと言われそうですが、太陽光付けて床暖房にして年中快適な温度で暮らしてる兄弟の一家はしょっちゅう風邪ひいたり体調崩してます
暑さ寒さに耐えるのはある程度必要なことかもしれませんね
+23
-25
-
72. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:47
扇風機の羽を氷で作る+11
-0
-
73. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:49
>>49
テレビはなくても生きていけるよ+50
-0
-
74. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:17
>>65
ごめん、意味がわからない。+10
-9
-
75. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:21
群馬の館林市?
網戸にして寝てもムシムシして暑くて寝れないよ。
実家の親がエアコンつけないで寝るんだけど
すぐ汗ダラダラだし子供もじいちゃんち暑くて寝れないならって帰省するの嫌がる。
熱中症怖いしエアコンは必需品!
+21
-0
-
76. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:39
自宅にクーラーないです。毎年死ぬんじゃないか?と思うけどゴキブリ並のしぶとさで生きてます+38
-3
-
77. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:53
もうエアコン無しの物件に住むの決定なの?
取り付け代とか考えたらエアコン付きの物件探した方がいいかと・・・+14
-0
-
78. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:55
真夏の京都はヤバイだろ+121
-1
-
79. 匿名 2017/05/24(水) 20:33:57
私ね、住まいは東京郊外のマンション
エアコンを買えないわけじゃないけれど
なぜか買う気にならずにエアコンなしの生活をしているよ。
夏は扇風機ひとつで切り抜けてきた。
昨年の夏はちょっと危機感を感じたかも・・
今年はどうするか。
姉は私のエアコンなしの生活をとても心配している。
それはそうだろう、下手すりゃ死ぬよ。
10年ほど前に買った安い扇風機は中国製みたいだから
そろそろ買い替えたほうが安全かも。
氷で冷やす扇風機があるみたいだね。
うちは弦楽器やカメラもあるけど湿気は大丈夫か。
別トピで竹シーツのことを知った。涼しいのか?
すまん、話の落ちはない。+10
-3
-
80. 匿名 2017/05/24(水) 20:34:02
>>49京都の夏は暑いよ~買わないとダメ。+89
-0
-
81. 匿名 2017/05/24(水) 20:34:02
生死に関わるよ。
こんなトピ立てるのやめなさい。
真似する人いて熱中症になったらどうするの?+11
-2
-
82. 匿名 2017/05/24(水) 20:34:24
冷風除湿機は安いし、そこそこ涼しいですが、後ろから熱風が出るので、別売りの排熱ダクトを付けないとヤバイです^^; 四万円ぐらいで買えます! 取り付け工事不要です。+8
-0
-
83. 匿名 2017/05/24(水) 20:34:29
北海道民はついていけないトピ+49
-0
-
84. 匿名 2017/05/24(水) 20:34:51
京都府のエアコン取り付け業者を料金と口コミで比較! - くらしのマーケットcurama.jp京都府のエアコン取り付けを料金・相場・口コミで比較するなら「くらしのマーケット」。京都府で評判の良いエアコン取り付けのプロの業者をオンラインで簡単に予約しましょう![最大10万円の安心保証付き]
PCボンバー:テレビ・映像・音響・家電製品:冷房専用 RC-2217R(W)(2.0kW)www.pc-bomber.co.jp家電・PCのインターネット通販ならPCボンバー!全国展開の価格比較サイトでおなじみの評判店。パソコン・PC周辺機器・液晶テレビ・レコーダー・カメラ・テレビ・ムービー・カー用品・ゲームソフトなどを最安値価格で販売しています。
5万円で買って付けられる!頑張れ!+29
-1
-
85. 匿名 2017/05/24(水) 20:35:09
一人暮らし始めたんですがエアコンが備え付けで
電気代を考えると扇風機買った方がいいですか?
エアコンで十分 プラス
扇風機購入 マイナス+24
-15
-
86. 匿名 2017/05/24(水) 20:35:21
我が家はもう6年位使ってないと思う…。
千葉県、マンション。
あんまりクーラーの風が好きじゃないのと、
北側と南側の窓開けとくと、凄く風通しが良いです。
あと、殆ど家に居ないって事かな。
仕事休みの日に無風だったりした時は、
シャワー浴びたり、ショッピングモールに行ってるのかも…。
子供も、殆ど家に居ない、休みの日はバイト入ってるし。
何年も使ってないエアコン壊れてないか、試しに着けてみる程度。+9
-2
-
87. 匿名 2017/05/24(水) 20:35:26
窓に付けるタイプの縦型のクーラーとかなら、そんなに高くないし、チラシとかでエアコンが凄く安い時あるよ。+22
-0
-
88. 匿名 2017/05/24(水) 20:35:27
仕事で家には殆どいないので、、+3
-1
-
89. 匿名 2017/05/24(水) 20:35:32
今エアコン広告で5万くらいで出てるから。
頑張って買いなさい。+33
-0
-
90. 匿名 2017/05/24(水) 20:36:10
一人暮らししてたときは、窓開けて扇風機、保冷剤、クールマットで過ごしてました+2
-0
-
91. 匿名 2017/05/24(水) 20:36:24
>>71
未だにこんな発言する人がいるとは、、
+28
-1
-
92. 匿名 2017/05/24(水) 20:36:35
エアコンなんて!最近の若いもんは!
って奴ほど後で取り返しつかなくなる+48
-1
-
93. 匿名 2017/05/24(水) 20:36:44
京都は暑いわ
3年ほどクーラー無しの部屋だったけどよく暮らしていけたなと今おもうと
+33
-0
-
94. 匿名 2017/05/24(水) 20:37:32
エアコンも早く買わないと夏は高くなるよ
工事も1ヶ月待ちとかザラ
遅くとも6月頭までには買った方がいい+79
-0
-
95. 匿名 2017/05/24(水) 20:38:32
主です
皆さんありがとうございます
京都ってやっぱりかなりの暑さですか?
扇風機を親や親戚から4台ももらったので「エアコンはなしでもいいかな?」なんて思ってしまったんです
でも買わないといけないですね
+77
-0
-
96. 匿名 2017/05/24(水) 20:38:32
主って貧乏性かな?+11
-5
-
97. 匿名 2017/05/24(水) 20:38:46
>>66
うちも引っ越した部屋が寝室にエアコンつけられないので困ってます…
居間にはエアコンついてるので
夏の間だけ居間と寝室チェンジする?って旦那が提案してきた。
もう夏が来るのが怖い…
+18
-0
-
98. 匿名 2017/05/24(水) 20:39:24
エアコンない、またはつけない人って
単に暑くないのか、節約のためなのか、我慢してるのか、疑問に思う。
まあ個人の自由だから大丈夫ならいいんだけど・・。
ここ数年命にかかわる位の猛暑だし、
夏が来る度に、エアコンなしで過ごしたという話を聞くけど、
本当に凄いとしか言いようがない。+17
-3
-
99. 匿名 2017/05/24(水) 20:39:52
窓開けて…はやめたほうがいい。
怖いよ…+24
-3
-
100. 匿名 2017/05/24(水) 20:40:09
エアコン代をケチって熱中症で病院代を払うか?
エアコンを付けて快適に過ごすか?+29
-0
-
101. 匿名 2017/05/24(水) 20:41:01
管理人この間も似たトピ採用してたけど管理人の中にエアコン無い奴でもいるん?w+6
-1
-
102. 匿名 2017/05/24(水) 20:41:53
私も付けたいけど、30年の古いアパートのエアコンだから、電気代もかなり高くなりそうだし、何より古いから使えない こんな場合は不動産に話したら何かしてくれるのかな?新しいの付けてくれないかなー+17
-0
-
103. 匿名 2017/05/24(水) 20:42:04
>>71
クーラーは悪だ!と考える年寄りいるからね
そして病気ひとつしない。風邪引いても3日以内で治る。+6
-6
-
104. 匿名 2017/05/24(水) 20:42:18
去年の夏はどうしてたの?そこより暑い土地に引っ越すんだから無いと死ぬよ。暑い土地の人達は基礎ができてるから大丈夫だよって言うの。女の一人暮らしだと網戸でなんて寝れなよ。エアコン代節約しても飲み物アイス買ったり、シャワー1日に何回も浴びたり、体調崩したりしたら、その方が高くつくよ。+30
-1
-
105. 匿名 2017/05/24(水) 20:42:22
>>49
それが賢明だと思います。
TVは無くても死なないけど、エアコン無しは最悪死んじゃうから。
○○で乗り切れました!って言われても所詮はその人の結果論、主さんも大丈夫な保証は無いし。+36
-0
-
106. 匿名 2017/05/24(水) 20:43:20
昔はエアコン無しでも良かったけど、今は絶対無理。だから学校とかの公共の場にもエアコンをどんどん導入していってるんだよ。。
何か他に買うもの削ってでもエアコンを買うべき。しかも一番暑い場所に行くなら尚更。
子供だろうが若者だろうが、ヘタしたら暑さで死ぬ時代ですからね。
+36
-0
-
107. 匿名 2017/05/24(水) 20:43:50
昔の夏の気温と今の夏の気温は違うからね。
昔は昼間暑くても、夜は涼しくなったけど、今は夜も暑いよ。+25
-0
-
108. 匿名 2017/05/24(水) 20:43:51
賃貸でエアコンがリビングに一台ある家の場合、寝室に勝手に買ってきてつけていいものなのかな?
無知ですみません+10
-0
-
109. 匿名 2017/05/24(水) 20:44:33
実家があんまりエアコン使わない家だった。
自分もエアコン着けてると、足が冷えてだるくなる。
今は一人暮らしだけど、夜は使わないで扇風機だな。
休日の暑い昼間は着ける。
家賃、光熱費、会社が負担だから、節約の必要も無い〜!+5
-11
-
110. 匿名 2017/05/24(水) 20:45:11
マクロビ自然派のうちの子が
エアコンなんて、当然なくて
あせも全身びっしり。
なのに、お風呂も石鹸などは使わずに
お湯をかけてそのまま湯船に浸かるだけらしく、
普段からオシッコ臭い。小5なのに。+9
-19
-
111. 匿名 2017/05/24(水) 20:45:51
南九州だけど、エアコンなしは無理だよ。
山奥に住んでる義父母でさえエアコンあるよ!
予算は他の物を削るべし!!!+24
-2
-
112. 匿名 2017/05/24(水) 20:45:53
そんな死ぬ死ぬ言われてもね…
自分はやはり一人暮らしで万年金欠だったからクーラーは控えたよ。
扇風機で乗り切れたけど。
部屋が上の方で侵入の恐れがないから窓を開けて寝られたというのもあるかもしれない。
決して快適ではなく暑い〜とか思ってたけどね。
でも人間ある程度暑さ寒さを感じて生きるのも必要なんじゃないのかなぁ…
こんなにも常に快適に暮らしたがる人ばかりいるんだとすると電力問題とか地球規模の環境問題とかを考えるなんて無理な話なんだろうなとあらためてここ見て思ったわ。
大げさな話になったけども。+15
-21
-
113. 匿名 2017/05/24(水) 20:46:27
日本でとくに暑いんなら買うべきだよ…死んじゃうよ…+18
-1
-
114. 匿名 2017/05/24(水) 20:46:33
>>56
これすごいね!
保冷バッグのふた開けてやってみようかな(^^)
ありがとう(*´▽`*)+17
-1
-
115. 匿名 2017/05/24(水) 20:46:56
子供の頃からエアコンに馴染んでる人は使ったほうがいいかも
耐える事を知らずに大人になった人にはエアコンは絶対必要なのかもしれない
+12
-0
-
116. 匿名 2017/05/24(水) 20:47:16
稲川淳二の怖い話をきいたり、
心霊動画を見たりして、
背筋をゾクゾクさせる+3
-5
-
117. 匿名 2017/05/24(水) 20:47:17
私の会社も福利厚生がしっかりしてて、
光熱費込みの家賃は、会社が8割5分負担してくれる。
だからガンガン使うぞ! と思ってたけど、早朝家を出るし、帰って来るの深夜だから、そんなにエアコン使ってないな。+11
-0
-
118. 匿名 2017/05/24(水) 20:47:46
>>95
扇風機4台もいらないね(ToT)+63
-0
-
119. 匿名 2017/05/24(水) 20:48:13
扇風機もなしで乗り切った。
休みの日は3回くらいシャワー浴びてた。
エアコンつけた方が、掃除とか捗るから今はすぐつけてる。+9
-0
-
120. 匿名 2017/05/24(水) 20:49:18
午後はスーパーとかショッピングモールに逃げる+9
-0
-
121. 匿名 2017/05/24(水) 20:50:15
まだ五月なのに熱中症で救急車が出動してるよ。
我慢すればいいってもんではない。我慢せず早めの対策が正解。+22
-0
-
122. 匿名 2017/05/24(水) 20:50:45
エアコン夏も冬もつけない生活が4年目です 笑
+10
-4
-
123. 匿名 2017/05/24(水) 20:51:14
扇風機なんか4台あってもエアコンには到底かないませんよ笑
私は4年前まで住んでた実家の自室がエアコンなしでした。
子どもの頃はそこまでじゃなかったけど、ここ数年の夏は地獄でしたよ。
扇風機は常に中〜強風
寝るときはアイスノンやジェルが入ったシートを敷いて寝るけどすぐに温くなる
朝起きると汗だくで朝シャワー必須(どうせすぐ汗かくけど)
その上日当たりが悪かったのでジメジメしてナメクジ出現…
休みの日で予定なければ漫画喫茶に逃げてました。
今はエアコンのある家に住んでますが、戻れと言われてもぜーっったい無理です:(;゙゚'ω゚'):
+21
-1
-
124. 匿名 2017/05/24(水) 20:51:15
去年の真夏に気付いたんだけど、
南側の部屋のカーテンは、昼間も一切開けない方が、
部屋の気温が上がらない!
あと、昼間窓を開けると、熱風が入ってる来るから、窓も開けない方が部屋の気温が上がらない!
もっと早くに気付くべきだった。
暗いけど、温度が全然違う。+41
-1
-
125. 匿名 2017/05/24(水) 20:51:20
一度だけある
初夏にエアコンが壊れて、すぐに取り付けが間に合わず
ただ戸建住宅で部屋に余裕があったので、普段居間に使ってた部屋だったけどその間はその部屋使わないでやり過ごした
盆地なのできつかった+12
-0
-
126. 匿名 2017/05/24(水) 20:52:30
あんまり暑さを感じないから、エアコン使ったことない
お店とか行くと寒い+5
-8
-
127. 匿名 2017/05/24(水) 20:53:18
安いのでも、買えば?
みなさんが言うように、熱中症、熱中症の後遺症を甘くみてはいけないよ。+21
-1
-
128. 匿名 2017/05/24(水) 20:53:19
思った以上に深刻なトーンのアドバイス多くてビビった
毎年エアコンなしだけどなんとかやってる
夜は窓を閉めるので部屋が蒸し風呂になるけど我慢してる。ただ夏は毎日寝不足w
ちゃんと睡眠とりたいならエアコンはあったほうがいいよ+13
-3
-
129. 匿名 2017/05/24(水) 20:54:28
ジャパネットでエアコン祭りやってる!!+19
-1
-
130. 匿名 2017/05/24(水) 20:55:01
>>49
今は、真夏になるとどこに住んでいても猛暑日に
なる日がありますよね。引っ越される京都の夏は、
めちゃくちゃ暑いですよ。盆地だから風がない日の
暑さは、エアコンなしなんて無理です。
買うと決められたようなので安心しました。+27
-0
-
131. 匿名 2017/05/24(水) 20:55:31
主さん、
京都の地形は盆地だから
夜になっても熱が逃げないせいで
蒸し暑いよ!
クーラーなしで過ごしたら
肌に汗疹(あせも)ができて皮膚科通いになって困るんじゃない?
+36
-1
-
132. 匿名 2017/05/24(水) 20:55:58
寒がりだしエアコンの冷気が苦手だけど、さすがに猛暑にエアコンなしでは乗りきれない
買い物から帰ったら蒸された部屋をまず涼めるし、お風呂上がりに汗かきたくないから部屋の温度下げる為につけるし、子供もいるし一人じゃなくても今はエアコンなしとか無理
年々暑くなってる気がするし無理してやる必要ないと思う
+6
-1
-
133. 匿名 2017/05/24(水) 20:56:11
仕事のパートナーが、エアコン嫌いで困る。
車は、内部が60度にもなるのに。
憂うつだ。+11
-0
-
134. 匿名 2017/05/24(水) 20:56:46
社宅に一人暮しで、3年間エアコンなし、扇風機と除湿機のみで過ごした。
上司から、2年で転勤かもと言われてたので我慢したけど、結局4年いることになり、4年目の時に他の転勤者からエアコンをもらった。
エアコンなしのときは、毎晩、暑さで目覚めてたし、きつかった。三年目の時にとうとう体調も崩し、周りにも迷惑かけた。
買えるんなら絶対エアコンは買った方がいい。+18
-0
-
135. 匿名 2017/05/24(水) 20:57:15
この前熱中症で倒れて痙攣してる人を見たから本当に暑さをなめたらいけないと思った。暖房は厚着してケチるけどクーラーはちゃんとつけるわ。+33
-0
-
136. 匿名 2017/05/24(水) 20:58:54
心臓悪くするよ。お盆前にエアコン壊れて業者も休みで1週間乗り切らないと行けなくて、流石に犬は可哀想だから友達に預かってもらった。私は扇風機で乗り切ったけど動悸が止まらなくて病院行きました。夏は他を節約してでもエアコンは買ったほうがいいよ。特に窓が少ないなら尚更。+19
-0
-
137. 匿名 2017/05/24(水) 21:00:20
一年中エアコン付けない時もあったよ。
昼間は付けてるけど、夏は寝る時は扇風機。
あ、節約派ではありません。
寒がりなのであまり暑くないので。
冬はバンバン暖房かけます。
+2
-1
-
138. 匿名 2017/05/24(水) 21:00:25
この前ホームセンター行ったら取り付け工事費込みで5万だったよ!冬は厚着して寒さしのげるけど、夏はエアコンつけないと死ぬよ!+14
-0
-
139. 匿名 2017/05/24(水) 21:01:19
>>102
私の部屋も古いエアコンつけられてて、電気代が高額でした。不動産に電話したら、すぐ変えてくれましたよ!新しいのは快適で電気代も安くなりました。電話してみた方がいいと思います+15
-0
-
140. 匿名 2017/05/24(水) 21:02:22
108さん
賃貸の場合は、大屋さんに確認必要です。
壁に穴を開ける事になったりするからね。
出る時に、現状復帰だしな~。+8
-0
-
141. 匿名 2017/05/24(水) 21:14:46
もうエアコンつけてるけどおかしいかな+5
-2
-
142. 匿名 2017/05/24(水) 21:15:45
冷房の機能しかないエアコンは安いよ+8
-0
-
143. 匿名 2017/05/24(水) 21:16:23
九州の南です!
職場にもエアコンなし、外の風と扇風機。家には、エアコンあるけど、寒いので、エアコンのない部屋で、家族から離れて寝てます(T_T) 夕方は、窓開けて、外の風をいれてます。一年中、毛布を使うので、体質的なこともあるのかも。参考にならず、ごめんね+4
-0
-
144. 匿名 2017/05/24(水) 21:17:58
濡らして固く絞ったバスタオル体に巻きつけると涼しいよ!+5
-0
-
145. 匿名 2017/05/24(水) 21:18:44
実際使わなくて亡くなってる人増えてるから軽い気持ちでなくても大丈夫!なんて言えないよね
ちなみに私は暑いと寝れないしイライラしてきちゃうのでエアコンつけちゃいます+11
-1
-
146. 匿名 2017/05/24(水) 21:18:52
熱中症になる一歩手前の経験あるけど頭がクラクラしてマジにヤバい
エアコン買った方がいいよ+17
-0
-
147. 匿名 2017/05/24(水) 21:26:32
>>22
群馬じゃん?+0
-0
-
148. 匿名 2017/05/24(水) 21:29:38
エアコンでどんと電気代上がるから
つけるんケチりたくなるけど
暑いの我慢出来ないし
小さい子供いるし可哀想だよね+5
-0
-
149. 匿名 2017/05/24(水) 21:32:11
義父母は我が家は涼しい、がとにかく自慢。
山のてっぺんに家があり、遥か遠くに海が見えるので昔は確かに海風があり涼しかったと思う。
しかしこの地球温暖化で、部屋は窓を開けても35度越え。
しかしクーラー付けると、やっぱり暑いを認めざるを得ないから絶対に付けない。
義父母は当然あせもがひどく出来てしまい、皮膚科の先生に家族からの虐待でクーラーを付けさせてもらえないと思われたらしい。いやいや逆だから!
もうこの暑さは危険!と判断されるとアラームが鳴る温度計買ってあげたのに、電源切られてる。
勝手にしろ!今年はお盆に行かない!+17
-0
-
150. 匿名 2017/05/24(水) 21:35:28
テレビ優先しようとしてたの?アホだね!+6
-2
-
151. 匿名 2017/05/24(水) 21:38:59
クーラーの取り付け業者さんが今の時代にクーラーなしでは死にます、と言ってたわ。+21
-0
-
152. 匿名 2017/05/24(水) 21:39:00
エアコン古いし、取り換え工事の為に自分の部屋の中に人が入るのも嫌なので、
エアコン無で過ごしています。
暑くても、冷気の痛さの方が辛いし、近くに川があるからか風も通るので、暑くて寝られない時は保冷剤があれば何とか凌げます。熱中症には気をつけてます(^^)
夏生まれ、って関係しているのかな?って思うほど、暑さに強く寒さには本当に弱いです…。
+2
-11
-
153. 匿名 2017/05/24(水) 21:39:47
扇風機よりサキュレーターの方が風が循環していいよ!+10
-0
-
154. 匿名 2017/05/24(水) 21:40:04
主さん京都ですか!
私、ちょっと前まで学生で、京都市内(上京区)で一人暮らししてました。
住んでたマンションのエアコンが古くて、エアコンつけたらものすごい電気代高くなるのでかなりケチケチしてましたw
でもつけないと室温30度とかになって、ものすごい汗ダラダラです。私は汗かくの好きなのでサウナと思って、むしろ暑い部屋で運動したりして楽しんでましたが、たぶん危険です!
汗かきすぎて、体からポップコーンみたいなにおいが漂ってきたこともありますw(汚い話ですみません…)
京都はエアコンないと生きていけません(^^;笑
夏バテにならないようにしてくださいね!
京都生活楽しんでください♪
+24
-0
-
155. 匿名 2017/05/24(水) 21:41:18
入居した時からエアコン壊れてて賃貸マンションの管理会社に連絡したら見に来てくれたけど、壊れていると認めながらも「様子みて」とか言って何もしてくれなかった。
その夏は身体中あせもだらけになって皮膚科にも通った。治療費と慰謝料請求したいくらいだった。
翌年は新品を付け替えて貰った。+11
-0
-
156. 匿名 2017/05/24(水) 21:43:02
親戚が群馬なんだけど、あの暑さはすごい!
外でお仕事してる方や部活をやっている子供達は、大丈夫なんだろうか。+8
-0
-
157. 匿名 2017/05/24(水) 21:44:52
>>140
ありがとうございます!
やっぱり大家さんか不動産屋さん?に聞いた方がいいですね、そうしてみます
望みだった最上階角部屋に入居できたのはいいんですが、もうものすごい暑さで去年の夏は扇風機も無意味でした
今年は取り付けよう…+4
-0
-
158. 匿名 2017/05/24(水) 21:46:22
生死に関わることをケチってはいけません!!
うちも貧乏だけど、マンション6階で真夏はかなり暑い!!+8
-0
-
159. 匿名 2017/05/24(水) 21:50:15
フルで仕事しているから乗り切れました!
あまりにもリビングが散らかっていて、業者を自宅に呼べずに故障したまま2年経ちました。
我慢出来ない時は、車にいました。
今年こそ片付けて、取り付けたい!+12
-1
-
160. 匿名 2017/05/24(水) 21:50:29
湿度が低ければ少しは楽になるんだけど、きついよ+4
-1
-
161. 匿名 2017/05/24(水) 21:55:56
家族と借家に7年住んでいたけど、シャワーなし、エアコンなしで最悪だった。
汚くないのに、ゴキブリが3匹出て殺虫剤掛けたら、顔目掛けて3匹飛んできて、叫びながら逃げた。暑苦しい家なので、羽蟻など飛んできた。
庭に無花果がありクマバチが飛んできた。
虫たちには楽園の家。家族にとっては地獄の家だった。夏は暑くて、死ぬんじゃないのか?
反対に冬は寒くて、死ぬんじゃないのか?
そればかり考えていた。
夏は毎日のよう炭酸を買ってきて、喉を潤していた。+6
-1
-
162. 匿名 2017/05/24(水) 21:58:46
エアコンのないアパートに
住んでた事あった。
お風呂から出ても
直ぐ汗だくになっちゃう…
+7
-0
-
163. 匿名 2017/05/24(水) 21:58:55
ハッカ油すごいらしいよ!+8
-1
-
164. 匿名 2017/05/24(水) 21:59:03
クーラー苦手だから毎年つけないよ。
スーパーなどの店に少しの時間も無理です。
クーラー掃除してもプロに頼んでも無理です。
死にそうなぐらいに咳でるから寒気もするし、喘息はないし。クーラーダメな人もいるからね。
+8
-11
-
165. 匿名 2017/05/24(水) 22:06:13
猛暑だったか定かじゃないけど、エアコン付いてない借家で、風通しの良くない部屋で過ごしてたこと、今考えると相当危険。
1階は風通し良かったからいいけど、2階の私だけ苦しんだわ。+5
-0
-
166. 匿名 2017/05/24(水) 22:08:17
すごく不思議なんですけど、今の時代にエアコンがついてない賃貸マンションあるんですか?老人ならまだしも、若い人が住むようなマンションなのに、、+6
-1
-
167. 匿名 2017/05/24(水) 22:13:04
わたしはクーラーがホンットに苦手なので扇風機だけで過ごしてます
暑い時は首を冷やすといいです
あと足元を扇風機で風送るとか
体に直であてるとそれはそれでだめなんすよね+10
-1
-
168. 匿名 2017/05/24(水) 22:14:21
金銭的に厳しい人は同情するけど、エアコンあるのに我慢大会のごとくつけないか28度以上死守する人たちなんなの?
何かの宗教?信念?徳を積めば報われるとか笑?でもそれで熱中症で病院行きになって生きてと死んでも医療費消費するのは納税者からしたら迷惑だし、とくに年寄りと子供はエアコンつけて快適温度で過ごせ。
猛暑をエアコン無しで乗り切ることを武勇伝にするな。+33
-0
-
169. 匿名 2017/05/24(水) 22:20:03
どうしよう・・・私京都府民
エアコン壊れて約10年、扇風機でなんとか乗り切ってきたけど年々暑さは酷くなるしアラフォーだし
皆さんのコメント見てたらそろそろ買わなきゃいけない気になってきた+10
-1
-
170. 匿名 2017/05/24(水) 22:30:25
学生のとき一人暮らしをしていて、エアコンが壊れていたので、お金もないし、4年間 扇風機、網戸、換気扇、氷で乗り切っていました。+7
-0
-
171. 匿名 2017/05/24(水) 22:31:03
今年の8月は去年より暑いらしい。+6
-0
-
172. 匿名 2017/05/24(水) 22:32:41
実家のエアコンが古すぎて実家にいた頃は毎年エアコン無しで過ごしていました
10代で若かったからか、アイスノンと扇風機で乗り切れましたが今は考えただけで無理です
安いのでいいから一台は付けた方がいいですよ
+6
-0
-
173. 匿名 2017/05/24(水) 22:36:43
7年位前の猛暑の夏、エアコンなくて扇風機で乗り切ったことがある。
6階日当たり最高の角部屋で30度なんて当たり前の東海地方住みだったから、命の危険を感じるくらいヤバイ日が3日くらいあった。
現在も寝室にエアコンないから、寝るときは窓開けて扇風機のみで去年も過ごしたけど、保冷剤首に巻いたり氷枕必須です。
あとは体質による。もともと汗かきやすくて体温高い人の方が暑さに強いのか、うちの主人は暑くてもエアコンつけたがらない。
+7
-0
-
174. 匿名 2017/05/24(水) 22:37:37
家にエアコンありません。
使い方知りません←+1
-2
-
175. 匿名 2017/05/24(水) 22:39:51
エアコンはつけっぱの方が電気代安い+18
-0
-
176. 匿名 2017/05/24(水) 22:41:38
タイガーバームを身体に塗って扇風機で冷す+0
-1
-
177. 匿名 2017/05/24(水) 22:42:01
図書館に行く+0
-1
-
178. 匿名 2017/05/24(水) 22:49:14
わたし名古屋だけど毎年乗りきってるよ笑
昼間は職場だから乗りきれるのかも
寝るときはアイスノン必須!!
凍らし忘れた時のショックといったらないわぁ~+3
-5
-
179. 匿名 2017/05/24(水) 23:00:31
引っ越して今年で3年、金欠で未だにエアコンがありません。
湿気のある雨の日、台風の日が特に辛かった。
食欲不振、睡眠不足になり体重も減りました。
今年はどうにかして購入出来ないか模索中です。。+11
-1
-
180. 匿名 2017/05/24(水) 23:29:25
暑い調理場で働いてるのでエアコンだと寒くて、扇風機にしてます。+1
-0
-
181. 匿名 2017/05/24(水) 23:32:21
学生時代京都住んでたけど 夏暑く冬寒い。
エアコン絶対要るし、意外と治安が悪い地域が多いと思った。
京都駅南側だけじゃなく 中 右京区辺りは夜怖い思いもたくさんした。
扇風機 & 窓開けて風とおすってのもかなり危険だと思う。
エアコン、手に入れましょう。
+10
-0
-
182. 匿名 2017/05/24(水) 23:53:58
窓用のエアコンって効きどうですか?
今ついてるのがガタ来てるんだけど
専用コンセントの工事が高くてできないから
窓用検討してます。+1
-0
-
183. 匿名 2017/05/24(水) 23:55:39
>>168
うちの50代の母親も冷房ケチろうとする人で困る…
昭和と今じゃ全然違うだろうが!+6
-0
-
184. 匿名 2017/05/24(水) 23:55:56
>>56
これ、見た目より涼しいらしいね。
ペットボトルを凍らせて入れると冷たい空気が流れ出てくるって。
スーパーで箱もらえたらやってみたい。+5
-0
-
185. 匿名 2017/05/25(木) 00:07:32
夫婦二人。私は専業で家にいるから夏は24時間つけっぱなし、時たま数時間2台稼働でも1万ちょい。馬力の低いエアコンで広い部屋冷やすのが電気代あがるみたいだよ。本体代少し高くても部屋に適した馬力のエアコンつけた方が電気代安いんだって!+9
-0
-
186. 匿名 2017/05/25(木) 00:09:17
5月くらいに早々とエアコンつけたらGが出てきて、恐怖でその夏はエアコンつけられなかった
Gの恐怖が暑さを上回った+0
-2
-
187. 匿名 2017/05/25(木) 00:10:12
バスにタダで乗れるお年寄りの方がバスに乗りっぱなしだと言っていた+3
-0
-
188. 匿名 2017/05/25(木) 00:12:39
室温が36℃超えた時はきつかった
毎年、水風呂や保冷剤で乗り切っています+5
-1
-
189. 匿名 2017/05/25(木) 00:12:42
実家は扇風機はフル起動だったけど、エアコンは昭和の遺物過ぎて必然的にエアコン無し
結婚してエアコンをフル起動されるから嫌だ+0
-0
-
190. 匿名 2017/05/25(木) 00:14:34
>>182
窓用でもきちんと部屋の畳数に合ってるもの使えば大丈夫です
エアコンによくある6畳~9畳までの表記は
木造なら6畳まで、鉄筋なら9畳までの意味なので、木造の9畳では効きが悪く早く壊れます
ただ送風と冷房の運転切替時の「ダン!」て音がうるさいかもしれない+3
-0
-
191. 匿名 2017/05/25(木) 00:30:22
年々暑くなってるのに、エアコン無しで過ごすなんてスゴすぎ。汗かき体質だからエアコン無し生活は絶対耐えられない。
熱中症になって救急搬送されないようにね。+3
-0
-
192. 匿名 2017/05/25(木) 00:54:02
主さん、どこに行くの?
私は熊谷です。冷房なしはキツいよ。
日本一の記録出した日に、熊谷の刑務所で暑さで亡くなった人います。+7
-0
-
193. 匿名 2017/05/25(木) 00:56:21
家が昭和のボロ屋なのでエアコン付ける場所がない+3
-0
-
194. 匿名 2017/05/25(木) 01:57:13
去年の夏、車のエアコンが壊れてひどい思いをしました+5
-0
-
195. 匿名 2017/05/25(木) 02:03:30
毎年のことです
今年の覚悟もできました!
メイクする時、眠れない時が特にしんどいけど今まで乗り切ってきたから乗り切れる!
寝るときは足に休息時間貼ってます。+5
-4
-
196. 匿名 2017/05/25(木) 02:16:24
大阪ですが、日本家屋で天井が高くて風が通るので毎年エアコン要らずです。
涼しいです。+3
-0
-
197. 匿名 2017/05/25(木) 02:19:10
沖縄出身で今京都に住んでいますが、冷え性で冷房が苦手で暑いのは結構平気な私でも京都の夏の蒸し暑さはきついですよ。
エアコンつけないと真夏は眠れない日がある。沖縄にいた時は無くても眠れてたけど+5
-0
-
198. 匿名 2017/05/25(木) 02:53:28
一昨年までなかったよ!
去年はつけてたけど、最上階だから全くきかなくて、ヤバかった…
今だって5月なのに、室内温度30℃とか怖すぎる…+4
-0
-
199. 匿名 2017/05/25(木) 03:38:45
京都に住んでました。私もケチってエアコンを使わなかった時期があるのですが、汗のかきすぎで目の下に汗管腫とかいうブツブツができました…
汗をかくエクリン腺が増殖しすぎたらしいです。
熱中症もだけど、そういうこともあるので気をつけてくださいね。
+3
-0
-
200. 匿名 2017/05/25(木) 03:58:14
一度だけ、クーラーつけないで過ごした事ある。
意外と大丈夫だったけど、もうやらない。
+3
-0
-
201. 匿名 2017/05/25(木) 03:59:39
うち2階建ての2階で日当たり抜群で屋根の断熱材も薄いみたいだからエアコンなかったら死ぬわ。+5
-0
-
202. 匿名 2017/05/25(木) 04:26:16
広島ですが去年エアコン壊れ無しで耐えようと思いましたが体調を崩し新しいのを結局買ってしまいましたε-(´∀`; )
昔の夏とは違うので田舎でもやっぱりエアコン無しは流石にキツイですね。+7
-1
-
203. 匿名 2017/05/25(木) 04:31:19
帰宅したら濡れタオルで身体拭くとスースーして気持ちいいよ+3
-1
-
204. 匿名 2017/05/25(木) 04:39:44
高層階だと意外と乗り切れるかも。部屋自体が暑くならないのと、風が通る。風がない日は扇風機。って言っても、アイスノンとか使ってたけどね。
でも、無理しない方がいい!熱中症は怖い!+0
-5
-
205. 匿名 2017/05/25(木) 05:14:11
図書館に行く+3
-2
-
206. 匿名 2017/05/25(木) 06:06:44
長野ですが エアコン無くて驚かれます。
今年は 買おうと思います。年々 暑さに耐えられなくなって来ました。
冷扇風機とか 使ってたけど もう乗り切れる自信が無い。長野でも 標高高いとこはまだ いいけど 盆地は駄目。+10
-0
-
207. 匿名 2017/05/25(木) 06:06:49
マンションの5階。
都内の葛西に住んでたけど、風が強い。
海に近いから?
だから去年一度もエアコン入れなかったわ。
+1
-4
-
208. 匿名 2017/05/25(木) 06:26:26
関東の比較的涼しい地域(真夏でも30度くらい)に住んでた時は窓開けて扇風機回して、でどうにか過ごせました。
が!暑い地域(普通に35度超え)に引っ越したのでクーラー買う予定です。+3
-0
-
209. 匿名 2017/05/25(木) 06:32:57
>>28
すごい迷惑な話だ!
私なら子供が暑いから行きたがらないという理由で行くのやめるわ+9
-0
-
210. 匿名 2017/05/25(木) 06:41:27
引越してからエアコンなしで過ごしてる
扇風機が命綱+3
-2
-
211. 匿名 2017/05/25(木) 07:20:32
窓全開+アイス
風と一緒に虫も入ってくるけど+4
-1
-
212. 匿名 2017/05/25(木) 07:29:05
実家が長野のど田舎なので扇風機だけで余裕で乗り切れてきてたけど、近年それが厳しくなってきた…。温暖化だわ。+4
-0
-
213. 匿名 2017/05/25(木) 08:42:34
東京23区、エアコンなし扇風機ありで4年目。
ただ、熱中症対策はめちゃくちゃ気を遣ってる。
こまめな水分補給、塩分もたまに藻塩を舐めたりしてちょっと多めに取ってる。
霧吹きを身体に吹き掛けて扇風機の前で涼んだり、水シャワー(めっちゃ気持ちいい)で身体を冷やす。
寝るときはアイスノン必須。+1
-0
-
214. 匿名 2017/05/25(木) 08:48:02
ペットいるから夏は24時間付けっ放しだけど
1ヶ月の電気代なんか今までの電気代に+2000円程度なんだけど。
+7
-1
-
215. 匿名 2017/05/25(木) 09:19:38
京都でも、山奥の方とか日本海側ならまだしも
市内は盆地やから暑いですよ
そうでなくても、もう暑さが昔と違いすぎる
うちも電気代気にして
エアコンけちってたけど
頻繁なオンオフよりつけっぱなしの方がいいって聞いてから
遠慮なくつけてます
日本にいる以上、夏の冷房費と冬の暖房費はしょうがないwww
他の季節で節電して帳尻合わせてる感じ
やっぱり熱中症にはなりたくないし+4
-0
-
216. 匿名 2017/05/25(木) 09:31:28
>>95
京都は盆地で、熱気がたまるから真夏は大変だよ。日が沈んでも暑い。扇風機なんて何台有っても熱気かき回すだけだから意味があまり無い。主さん、エアコン付けて正解だよ。+5
-0
-
217. 匿名 2017/05/25(木) 10:14:17
去年に今のとこに引っ越すまで5年くらい買うお金がなくて、エアコンなしでした。
冷凍庫が大きくて3段あるから、そのうち1段は氷専用にして
ペットボトルの大小を何本か&アイスノンも大小3つくらい凍らせストック
アイスノンは手ぬぐいに包んで首やおでこに巻いたり寝るときの枕だったり
ペットボトルはじっとしてる時や寝るときに足元に置いてスリスリしたりして乗り切りました
あと1日3~5回くらいの水シャワーの他に、半身浴でしっかり汗を出してスッキリさせてました。+2
-0
-
218. 匿名 2017/05/25(木) 10:15:26
ハッカ油は600円くらいで買えて1年以上もつのでオススメです。
浴槽に数滴入れるのも良いんですが、上がり湯(水)に数滴入れて頭から浴びたら暫くの間はスースーしてて快適です。
他にも床の水拭きするときに薄めた水を使うとハッカの香りでサッパリするしG避けにもなるみたいです。+5
-0
-
219. 匿名 2017/05/25(木) 10:16:21
18歳のころ初めての一人暮らしでエアコンついてないアパートに住んでた。
遊ぶ金優先でエアコン買わず扇風機も買わずにきたけどさすがに8月入って扇風機だけ買った。
扇風機って真夏はつけても意味ないねww
そう思うとエアコン好きな時にいつでもつけれるこの環境を大切にしようと思う、、、、、
旦那よありがとうwwww+4
-0
-
220. 匿名 2017/05/25(木) 10:46:42
普段健康な人も寝不足だったり体調不良で熱中症になることあるよ!
私も忙しくて寝不足のとき熱中症になって、点滴しました。
まだ気温も上がりきらない午前九時前後、それも冷房を効かせた車内(弱めだったけど)でした。
命に関わることなので本当に気をつけて!+4
-0
-
221. 匿名 2017/05/25(木) 11:01:20
私はペット飼っていて昨年の春に親の介護でエアコンなしの実家に戻らざるを得なくなりました。昨年の夏は親の入院で家に居なかった。ペットは暑さもあり部屋には置いていけず友人のペットサロンに安く預かりしてもらってた。
感謝しかない。
あの暑さでチワワ置いてたら死んでる。私は我慢出来ても…。
今年は親の入院費等々も大変だけどエアコン買いましたよ。友人にも甘えてらんないし、既に暑い今、私も金銭的に大変だけど皆さんが言う通り、熱中症で運ばれて医療費考えたら無理してでもエアコン勧めます。
冷房専用とか安く売ってるしね。+8
-0
-
222. 匿名 2017/05/25(木) 11:02:01
まさに一昨年久々にエアコン無しの夏を過ごした。
引越し先にエアコンなくて、旦那の失職やら他の出費でエアコンまで買う余裕がなくて扇風機で過ごした。
昼間はパート先にいたからまだなんとかなったけど、夕方以降は食事作りや家事や汗だくで倒れそうだった。
水風呂とか、冷やしたタオルを首にかけたり、色々やった。
1番良かったのはハッカ油。
今はエアコンあるけど、今年の夏も使おうと思ってる。+6
-0
-
223. 匿名 2017/05/25(木) 12:24:40
去年の夏は別の惑星かよってくらい暑かったです。
扇風機と胸元にハッカ油つけてたよ。
+4
-1
-
224. 匿名 2017/05/25(木) 13:00:36
いずれ同居する予定の義両親の家田舎だから涼しいとかエアコンが嫌いとかで付けてない
田舎って言っても鹿児島だから暑いしとても無理です
本当は暑いくせにやせ我慢してるのがミエミエなのも何かムカつくしエアコン設置するまでは絶対同居しねーからな(#`皿´)+2
-0
-
225. 匿名 2017/05/25(木) 13:09:33
かたくなにエアコン拒否する年寄りいるよね?
私はエアコン無くても暑くないわよみたいに無駄な自慢してくるけどそれで倒れて他人に迷惑かけんなよって思うわ+4
-0
-
226. 匿名 2017/05/25(木) 13:17:02
風通しを考えた都市計画をするとヒートアイランドもなく
エアコンなしで過ごせます。+2
-0
-
227. 匿名 2017/05/25(木) 13:35:27
そうだ!TVなんぞ無くても死なないんだからエアコン買おう!
ここで皆さんが心配してくれてコメントくれたりするのって、本当にありがたいよね。+2
-0
-
228. 匿名 2017/05/25(木) 13:48:52
2010年猛暑の夏
アイヌの涙と扇風機一台で乗り切った+3
-0
-
229. 匿名 2017/05/25(木) 14:00:51
床でねる+2
-0
-
230. 匿名 2017/05/25(木) 14:32:13
お金の悩み相談
ヤミ金対策,整理屋,とりまとめローン対策の相談ならSTAwww.sta-saimusodan.com特定非営利活動法人 STA -多重債務,債務整理,借り換え,貸金業法改正の相談。ヤミ金対策,整理屋,とりまとめローン対策の相談
+0
-3
-
231. 匿名 2017/05/25(木) 14:35:47
うち健康のためにクーラーつけないの!!って言ってるパートのおばちゃんがいたけど、いつも髪がメッタリして体も汗臭かった。つけないのは勝手だけどシャワー浴びるなりしてほしい。+3
-0
-
232. 匿名 2017/05/25(木) 14:39:48
2年間京都に住んでたけど、エアコンのない一戸建てを借りたので、そのままエアコンつけずに乗り切った。
サーキュレーターと扇風機のダブル使いで、夫とベッドも別(シングルを2つひっつけて置いてる)なのでなんとか乗り切れたけど、ダブルベッドだったら無理だったと思う。+1
-0
-
233. 匿名 2017/05/25(木) 15:34:56
>>20
付けっ放しならその方が電気代かからないよね。
うちは去年の夏、梅雨明けから9月半ばまで2ヶ月間付けっ放しだったけど、
1ヶ月の電気代は1万強だった。
木造アパートで14畳の南西向きLDKで、10年以上前のエアコン一台を28度設定で付けっ放し。
地域は九州。それなりに熱くなる。
条件は決して良くないけれど、それでも夜切って昼ごろ入れてた時より2000円くらい安かった。+3
-0
-
234. 匿名 2017/05/25(木) 16:30:48
5階に住んでるから夏でも風がめっちゃ通る
周りに高い建物もあんまりないしエアコンほとんど付けたことない+2
-0
-
235. 匿名 2017/05/25(木) 16:51:03
結婚して築40年のオンボロ2階建てアパートの2階、
初年度付けたエアコンが次の年にはガスが抜けて壊れた。
何故か買い換えも修理もせず3年間エアコン無しで乗り切ったw
猛暑の日は部屋の温度計は40℃超え
夜も全く風も入らず屋根瓦の熱が朝まで全く下がらず毎日アイスノンを夜中に変えながら夏を過ごした。
なんであんな事してたんだろ。よく生きてたわ。
+5
-0
-
236. 匿名 2017/05/25(木) 18:57:51
そんなことできるんだ、びっくり
外はいいけど家の中が暑いの大嫌いで帰ったら22度設定強でキンキンにするから考えられない+2
-0
-
237. 匿名 2017/05/25(木) 19:12:28
10年くらい前だけど実家にクーラーないからいつもなかったよ。
でも絶対やめたほうがいい。
高校生の時は夏休みが終わると激やせ
田舎だから涼むところに行くまでも遠くて行けない。
そうめんばかりで体力消耗。でもそれ以外食べる気はしない。
高校卒業して就職してクーラーのついてる中仕事させてもらえるなんてなんて幸せだと思った。
仕事は本当につらかったけど、お金貰いながらクーラーのある部屋に入れるなんてありがたすぎた。
体壊すから必ずクーラーを最優先して!
+2
-0
-
238. 匿名 2017/05/25(木) 19:15:01
貧乏だからエアコンなしでBBAまで生きてるけど、海沿いだからか風があるのと周りに大きな木があるせいか都心より暑さはマシでなんとか生きてる。冷感寝具とアイスノン枕に凍らせたペットボトル2本をタオル巻いて脇に挟んで寝てる。あと扇風機を窓側とドア側に置いて風の通りを良くしてる。+3
-0
-
239. 匿名 2017/05/25(木) 19:56:18
都内で四年間エアコンなしで過ごした事あります
最初の1年は扇風機もなかった(;´Д`A
ベットにバスタオルを敷いて
ベットの下に水を入れた洗面器を置いて
暑くなったら足を水につける
昼間は外出して夜はできるだけ遅く帰りました+1
-0
-
240. 匿名 2017/05/25(木) 20:04:41
エアコンのないところに越して、屋内熱中症に夜なり運ばれました。1ヶ月病院という重症で、もし我慢してたら死んでいたそうです。
ずっと点滴されて、病院代の方がエアコン代金、電気代の方が安くすむどころか仕事も出来ませんでしたし、その後も秋頃まで体調がすぐれませんでした。水分は大量に取っていましたが、汗とか出てないし大丈夫だろう。乗り切れると思ったんですがね。物入りなのは分かります。わたしも引っ越しが多かったので。でもそれ以来まず最初はエアコンから考えますよ。外より屋内の方が恐ろしい。+2
-0
-
241. 匿名 2017/05/25(木) 20:09:34
四年前かなぁ。
ドケチの彼と同棲はじめて。
マンションの四階だけど風通しが抜群に良くて。
夏辛かったらクーラーつけようって、クーラー無し物件に住んだの。
ちなみに場所は松戸市。
暑さのせいで、夜は寝付けないわ、朝は暑さで飛び起きて汗でベタベタだわ、外から帰ってきてもむしーっと暑いわ、台所立てばボタボタ汗垂らしながら調理するハメになるは、散々だった。
彼は、どうしてもそこの物件に住みたくて、クーラー買う気なんてなかったけど、やばかったら買おって言ってただけで、何度も泣きながら付けたいって訴えたけど、退けられて、ノイローゼになりそうだった。
扇風機とか工夫で都会の夏をやり過ごすのはほんと無理。
+1
-0
-
242. 匿名 2017/05/25(木) 20:20:09
鹿児島だけど大学1年の時エアコンなしで生活してた。お金がなくて+1
-0
-
243. 匿名 2017/05/25(木) 22:25:03
都内で四年間エアコンなしで過ごした事あります
最初の1年は扇風機もなかった(;´Д`A
ベットにバスタオルを敷いて
ベットの下に水を入れた洗面器を置いて
暑くなったら足を水につける
昼間は外出して夜はできるだけ遅く帰りました+1
-0
-
244. 匿名 2017/05/26(金) 13:54:58
>>139いいですね~お答えありがとうございます!エアコン2006年のやつなんです。かなり古いですよね~聞いてみます!でも私のアパート毎年何ですが夏場は、害虫が、すごくて変な色のアパートのせいだと思うので、外玄関なくて、虫が多いから何とかしてくれと何度も去年春くらいから言っても考えて見ます。だけで何もしてくれませんでした。。エアコン付けてくれる希望は、薄そうです…+1
-0
-
245. 匿名 2017/05/27(土) 20:10:28
おととい注文してきた。
ダイキンの2016年製造の型落ち
税金、取り付け代を入れると75000超えるし
実際の工事でさらに余計な料金がかかる可能性もあるみたいだね。
パロマとかもっと安いのもあったけれど
エアコン内部のカビを抑制する機能が欲しかったからダイキンにしたよ。
本体のダイキンの他に設置料は最低15000円から、そして税金を加えるとけっこうする。+0
-0
-
246. 匿名 2017/05/27(土) 20:17:16
熱中症の医療費はかなり高額になると聞いた。
命に関わるから無理をしないほうがいいね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する