-
1. 匿名 2013/03/18(月) 23:25:21
出典:www3.nhk.or.jp
福島第一原発で停電 冷却システム止まる NHKニュースwww3.nhk.or.jp東京電力福島第一原子力発電所で、18日午後7時前、停電が発生し、1号機と3号機、それに4号機の使用済み燃料プールで、核燃料を冷やすシステムが止まっていて、東京電力が原因を調べています。
+1
-1
-
2. 匿名 2013/03/18(月) 23:38:08
復旧することを祈るしかない+44
-0
-
3. 匿名 2013/03/18(月) 23:38:21
大丈夫なんですかね!!!?
まぁすぐに危機になることはないと思うけど・・心配です。+24
-2
-
4. 匿名 2013/03/18(月) 23:39:01
大事に至らなければいいけど…現場の作業員の方には頭が下がります+94
-4
-
5. 匿名 2013/03/18(月) 23:39:14
今も原発事故は続いている、という事実+106
-1
-
6. 匿名 2013/03/18(月) 23:39:45
とりあえず放射能の指数が上がってないから安心。
早期の復旧を願います。+26
-5
-
7. 匿名 2013/03/18(月) 23:40:24
いたずらに危険を煽るのではなく、
かといって忘れ去るのではなく、
何か起きたときにすぐこういう警告が出る体制が必要だと思う+61
-1
-
8. 匿名 2013/03/18(月) 23:41:05
この先もずっとこういったトラブルと闘っていかないといけないんだよね・・
早く原因を見つけて回復させてください。+43
-1
-
9. 匿名 2013/03/18(月) 23:41:20
もともと、今後何十年ももつような感じでは無いんだよね。。+28
-0
-
10. 匿名 2013/03/18(月) 23:41:26
日常生活では忘れそうになるけど、原発事故はまだ解決してないということですよね…+55
-3
-
11. 匿名 2013/03/18(月) 23:41:51
一系統落ちただけで止まるの?
予備電源とか無いのかね
そこが心配になった…+35
-0
-
12. 匿名 2013/03/18(月) 23:42:46
原発への意識、薄れ過ぎ
人間って愚かだよね+97
-1
-
13. 匿名 2013/03/18(月) 23:43:46
作業員の方も大変だと思いますが、もうあんな恐怖は味わいたくないです。
早期の回復を目指し頑張ってください。+33
-1
-
14. 匿名 2013/03/18(月) 23:44:44
おいおいシャレになんねーよこれは+20
-2
-
15. 匿名 2013/03/18(月) 23:45:17
事故収束のためにずっと現場で働いている方がいることを忘れてはいけないと改めて思う
+126
-3
-
16. 匿名 2013/03/18(月) 23:45:17
ちょっと、これ大丈夫なの?+23
-2
-
17. 匿名 2013/03/18(月) 23:46:11
私たちにできることは、デマや混乱を巻き起こさず、かつ、何かあったときにすぐ動けるようにしておくこと。冷静に続報を待ちましょう。+29
-3
-
18. 匿名 2013/03/18(月) 23:47:21
この前テレビで見ましたけど復旧がほとんど進んでないんですよね。
この先の事を考えてもこういった危機にすぐに対処できるぐらいの復旧は進めるべきだと思います。+26
-0
-
19. 匿名 2013/03/18(月) 23:47:40
メルトダウンは避けたいね(ToT)+8
-5
-
20. 匿名 2013/03/18(月) 23:47:44
収束宣言とは一体なんだったのか+23
-2
-
21. 匿名 2013/03/18(月) 23:48:13
いぜん安心できるレベルじゃないんだよね、日本人は平和慣れし過ぎて直ぐに忘れてしまう。
駄目だな、本当に。+60
-0
-
22. 匿名 2013/03/18(月) 23:48:22
安部はイラ菅と違って、現場に乗り込んで余計混乱させることはしないと思う+18
-8
-
23. 匿名 2013/03/18(月) 23:48:51
やつぱり怖い+14
-0
-
24. 匿名 2013/03/18(月) 23:49:16
とりあえず今回の停電は4日ぐらい余裕があるからメディアの扱いもまだ小さいですね。
それほど危機的な状況ではないということですかね??
+6
-4
-
25. 匿名 2013/03/18(月) 23:49:25
親友の弟が現場で働いています。
ニュースで福島原発の事が流れる度に体が緊張する。
作業員の皆さんには感謝の言葉しかありません。
早く、安心した生活が戻りますように。+83
-2
-
26. 匿名 2013/03/18(月) 23:49:46
2011年12月、野田元首相の出した収束宣言は何だったの?
+48
-4
-
27. 匿名 2013/03/18(月) 23:49:47
こういうの見ると、やっぱり原発はなくすべきだね+45
-2
-
28. 匿名 2013/03/18(月) 23:50:48
無事であることを願いたいですね。電気系統がそんなに簡単に故障して大丈夫なんでしょうか??
そこが凄く気になります。+21
-0
-
29. 匿名 2013/03/18(月) 23:51:18
震災後は毎日騒いで恐怖煽って今この事態でニュースでちょこっと取り上げるだけって、、本当に呆れる、日本マジで大丈夫か?+41
-4
-
30. 匿名 2013/03/18(月) 23:56:25
日本は、これから先もずっと原発の脅威に
ビクビクしながら暮らしていかないといけないのかな…+20
-1
-
31. 匿名 2013/03/18(月) 23:58:31
現場の作業員の人達は、逆らえない。
ゼネコンも、電力会社には逆らえないから、福一作った鹿島以外の大手ゼネコンが全て呼ばれてる。
一線で頑張ってくれている方々、申し訳ないです。
莫大な退職金もらってやめた前社長も現場にいくべき。
低線量の長期被曝の結果がでてくるのは、まだまだ先だけど。脳溢血、脳腫瘍はふえはじめたらしい。この先どうなるんだろう。漠然と他人事にしかとらえられない自分が嫌だ。+52
-4
-
32. 匿名 2013/03/19(火) 00:00:23
東電の発表では、廃炉まで30~40年かかります。燃料の取り出しですら始まるのは数年~10年後。途方もない長い戦いになります。2011年12月22日「福島第一原発廃炉まで30-40年 東電計画表公表」 / SciencePortalscienceportal.jp東京電力は21日、福島第一原子力発電所1-4号機を廃炉にする作業スケジュールをまとめた中長期ロードマップ(計画表)を公表した。作業終了は30-40年後、としている。ロードマップによると、使用済み燃料プール内の燃料取り出し作業にかかるのが2年以内。これが終了して燃料デブリ(溶融した燃料と燃料被服管が固化した状態になっている)の取り出しを始めるのが10年以内としている。
+22
-0
-
33. 匿名 2013/03/19(火) 00:01:01
ここで頑張ってくれてる人たちのことが心配になる+37
-0
-
34. 匿名 2013/03/19(火) 00:02:44
第一報をなぜしなかったのでしょうね。
まとめてから報告とか…近くの人もびっくりするでしょうに。+23
-1
-
35. 匿名 2013/03/19(火) 00:05:38
作業員の人達が心配+28
-0
-
36. 匿名 2013/03/19(火) 00:05:40
間違いなく今ここに書き込みしている私たちが死ぬまでには解決はしない問題、それが原発+37
-1
-
37. 匿名 2013/03/19(火) 00:06:20
終わった・・・・全て終わった・・・・
もう東日本には住めなくなる・・・+9
-26
-
38. 匿名 2013/03/19(火) 00:09:53
東北差別するつもりはないけど
未だに東北産の野菜がスーパーで売られている。
何でみんな買えるの?+32
-36
-
39. 匿名 2013/03/19(火) 00:11:07
これが原発。安心なんてできない。+32
-2
-
40. 匿名 2013/03/19(火) 00:11:43
ここで働いてる人は間違いなく命を懸けている。
日当100万円あげてもいいと思う。+30
-1
-
41. 匿名 2013/03/19(火) 00:13:54
>>37
軽々しく「終わった」と言いふらすのは、何となく「原発事故はもう解決した」と思いこむのと同じレベルの現実逃避です。まずはニュースを正確に読みましょう。+33
-3
-
42. 匿名 2013/03/19(火) 00:15:16
29さん、日本人おかしいですよね。
今の私にはまだ原発がいるのかどうか知識的に
判断できませんが、原発の事知っていかないとと思ってます。
それが地震が教えてくれた教訓だと思います。
去年は建設途中の上関原子力発電所を見にいきました。
建設途中原発の目の前には島があり、たくさんの方が
今ものどかに暮らされております。海も空気も本当に綺麗な所でした。
こんな綺麗な所に住んでおられる方が福島の方達と同じ悲劇
を繰り返されるかと思うと凄く考えさせられました。
少しでも今の現状に疑問を持つ方は、六ヶ所村、東海村、jco事故なども
調べられてみては、と思います。一人一人が自分の生まれ故郷が放射能で住めなく
なる事を想像する必要があると思います。 長文失礼しました。
+32
-2
-
43. 匿名 2013/03/19(火) 00:15:56
中抜き業者を厳しく規制するべき!+17
-0
-
44. 匿名 2013/03/19(火) 00:18:00
廃炉への道のりは本当に長い。途方もない長期戦になることを忘れてはいけないと思う。
途方もない廃炉作業、その第一歩が始まった | 産業・業界 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net廃炉に向けた道のりは、途方もなく長く、険しい。東京電力は3月1日に報道機関向けに福島第一原子力発電所の現状を公開。東洋経済記者も合同取材に参加した。原発事故発生から2年が経とうとしている現在、取材から見えてきた困難な課題と懸命の作業についてリポートする。
+19
-0
-
45. 匿名 2013/03/19(火) 00:19:53
またかよ…東電、頼むよ(-_-#)+11
-2
-
46. 匿名 2013/03/19(火) 00:21:31
計測器を持って子どもが子どもが放射能が放射能がと騒いでいた親たちは今なにしてるの?+13
-4
-
47. 匿名 2013/03/19(火) 00:35:49
前にUstか何かで原発の映像映してたけどなんでやめちゃったんだろ+3
-0
-
48. 匿名 2013/03/19(火) 00:39:59
原発を建てまくってたのは、自民党だ。
原発があったから、経済成長が出来たと、彼らは言っているが、
今の世の中は経済よりも、
安心・安全で暮らせる世の中にして欲しい!!!+35
-3
-
49. 匿名 2013/03/19(火) 00:41:56
放射能が数値に出てきた時には、もう人が近寄れなくなってしまったってことで
手の施しようが無くなるんだよね。。
なんとか今のうちに対策が完成するように、がんばってもらいたい。+12
-0
-
50. 匿名 2013/03/19(火) 00:51:23
とにかく作業員の方に感謝したい
事故や怪我などありませんように
何か少しでも義捐金などの形で支援できたら良いなと考えてます…+19
-0
-
51. 匿名 2013/03/19(火) 00:56:05
今ここで知ったんだけど、ちゃんとTVのニュースとかでこれ伝えたの?+6
-0
-
52. 匿名 2013/03/19(火) 00:59:28
原発事故前だとほとんど放射性物質の含まれない
ごく微量の冷却水が漏れたとかでも大ニュースだったのに
日本中が感覚麻痺しちゃってるね+10
-0
-
53. 匿名 2013/03/19(火) 01:00:35
マイナスつくかもですが、こんな爆弾抱えてる状態でオリンピック誘致とかよくやろうと思うよね。
いまだに仮設住宅に住んでる人もいるのに・・。+65
-2
-
54. 匿名 2013/03/19(火) 01:01:38
>53
その気持ちはすごくわかりますよ!+27
-0
-
55. 匿名 2013/03/19(火) 01:12:48
まだ引きずってるんだ・・・勘弁して欲しい。+0
-10
-
56. 匿名 2013/03/19(火) 01:16:27
早く復旧するといいのに…
作業員の方、頑張ってください。+5
-0
-
57. 匿名 2013/03/19(火) 01:37:34
これから日本の原発はどうなるんですかね。
さまざまな問題があるので
闇雲に再稼動反対ともいえないと思う。
もっと原発について様々な角度から考えて
もっと原発について知っていかないといけないですよね。
最終処分場も決まってないですし
この危険が子供、孫やその先の代まで続いていくかと思うと不安です。
作業員の方に感謝します。+10
-1
-
58. 匿名 2013/03/19(火) 01:49:31
今まさにこの瞬間、2年前と同じような津波、地震
くるかもしれません。そうなったらもうどうしようも
ない状態ではないですか?原発ってそういう物です。
そんな物が日本全国に散らばってます。
アインシュタインは【原子力は人間の手に負えなくなる】
と過去に言い残しています。既に手に負えなくなって
る気がしてなりません。+27
-1
-
59. 匿名 2013/03/19(火) 02:20:12
最近は安心しきってたけど、作業員の方たちが頑張ってるおかげだね+8
-1
-
60. 匿名 2013/03/19(火) 02:26:03
2年たつのになんも変わって無いんですね。やはり初動が悪すぎたんだと思う+6
-1
-
61. 匿名 2013/03/19(火) 02:27:23
こういうトラブルが毎日あるんだろうね。本当に現場の方には頭が下がるよ。ありがとうございます+3
-1
-
62. 匿名 2013/03/19(火) 02:31:16
私の旦那は、福島原発を建てた会社で働いています。
震災後から、復旧改修作業員の募集を会社内で実施していて、旦那も応募しました。
でも20代だと作業できるエリアが限られる(放射線濃度の低いエリアのみ)ため、50代の作業員が必要(高濃度エリアでも作業か可能)ということで選ばれませんでした。
でも、実際に応募してるのは若い人材ばかりで、本当に必要とされている50代の応募はなかなか多くないらしい。
「会社はわしらに死ねと言うてる」
「若者は未来があるから高濃度エリアで作業するなというのは差別だ」
「のんきに応募できるのは若いやつらだけ」
と旦那の職場のおじ様方は言っているようですが。
のんきに応募なんてしてるわけないじゃん!
応募するまでどれだけ喧嘩したか!
応募してからだって、どれだけ心配だったか!
選ばれなくて、ホッとしてしまう自分がどれだけ情けなく感じたか。
福島原発はまだまだ終わってないんです。
死ぬ覚悟で作業している作業員がいて、その帰りをただただ待つしかない家族がいる。
そのことをどうかみなさん忘れないで下さい。+37
-1
-
63. 匿名 2013/03/19(火) 02:48:27
>62さん 選ばれなくてほっとする、当たり前の感情だと思いますし
情けなくなる気持ち、お辛いですね。
50代の方がそういう愚痴をこぼしたくなる気持ちも分かります。
高濃度の所で働けって言われたら、使い捨てなんだとより
実感してしまうでしょうし。本心はのんきに応募しているとは思ってないように
思いますが、原発から遠い所から何を言っても当事者の方の気持ちには及びませんね。
実際に働いている方のご家族の話、聞く機会がないので貴重なご意見ありがとう
ございました。何気ない日常の中でも今も命を削って働いてくれている方の事
忘れないようにします。
+28
-0
-
64. 匿名 2013/03/19(火) 03:21:37
止めたくても 止められない 手におえない
だって 原発内で今、起きてる事って、こんな状態になってても 勝手に核は核融合して動いてるから…。
止めたくても止まらない恐ろしさ。+17
-1
-
65. 匿名 2013/03/19(火) 04:27:49
こんな時にも現場で作業している人が薄給で
将来の保証もよくわからないままって言うのがどうかしている。
作業員の人は東電が直接雇用すべきだと思う。
費用だって沢山ある中抜き業者がなくなる分そっちの方がやすくつくはずだよね。+19
-0
-
66. 匿名 2013/03/19(火) 07:28:24
冷却装置の復旧のリミットがあと3日・・・
何事もありませんように・・・祈る事しか出来ません。
+10
-0
-
67. 匿名 2013/03/19(火) 07:35:32
原発を建てる頃はこんな事態予測できなかったのかな?政府は経済が豊かになる事ばかり考えてたのかな?
もし危険な状況になったとしても、政府は優遇されて避難できるんでしょうね。本当に国民の事考えてるんだろうか。+1
-0
-
68. 匿名 2013/03/19(火) 07:51:25
私の旦那は、福島原発を建てた会社で働いています。
震災後から、復旧改修作業員の募集を会社内で実施していて、旦那も応募しました。
でも20代だと作業できるエリアが限られる(放射線濃度の低いエリアのみ)ため、50代の作業員が必要(高濃度エリアでも作業か可能)ということで選ばれませんでした。
でも、実際に応募してるのは若い人材ばかりで、本当に必要とされている50代の応募はなかなか多くないらしい。
「会社はわしらに死ねと言うてる」
「若者は未来があるから高濃度エリアで作業するなというのは差別だ」
「のんきに応募できるのは若いやつらだけ」
と旦那の職場のおじ様方は言っているようですが。
のんきに応募なんてしてるわけないじゃん!
応募するまでどれだけ喧嘩したか!
応募してからだって、どれだけ心配だったか!
選ばれなくて、ホッとしてしまう自分がどれだけ情けなく感じたか。
福島原発はまだまだ終わってないんです。
死ぬ覚悟で作業している作業員がいて、その帰りをただただ待つしかない家族がいる。
そのことをどうかみなさん忘れないで下さい。+5
-5
-
69. 匿名 2013/03/19(火) 09:09:49
あんまりテレビでは大きく扱われてないけど
本当に大丈夫なのかな+4
-0
-
70. 匿名 2013/03/19(火) 09:19:57
本当にヤバイはずなのに、目をそらそうとしているというか、
国民の目を原発のヤバさからそらさせようとしてるよね。国は・・・
国民の安全より一部の人の金儲けを大事にしているような気がするのは気のせい?+8
-0
-
71. 匿名 2013/03/19(火) 09:20:32
世間的には福島原発って終わった事になってるもんね。
実際には常に冷却水をかけてないといけない綱渡り状態なのに
政府もマスコミも酷すぎると思います。+8
-0
-
72. 匿名 2013/03/19(火) 10:03:43
どれほどヤバイ状況なのか
わからないのが恐いです。+9
-0
-
73. 匿名 2013/03/19(火) 10:10:54
人間が扱えない物は作っちゃいけないんだよ。収束宣言って何を以て収束なのか+7
-0
-
74. 匿名 2013/03/19(火) 10:13:11
原発を今なくしたところで、冷温停止がうまく行かなきゃ稼働してるのと変わらないんだよな+7
-0
-
75. 匿名 2013/03/19(火) 10:14:22
福島の除染とかやったって、大元の原発がこんな状態じゃ何の意味もないよね+4
-0
-
76. 匿名 2013/03/19(火) 10:15:07
福島では二年経った今でもこんな状況なのに、片方では、オリンピック招致に躍起になっている。すごい国だよ…。+9
-0
-
77. 匿名 2013/03/19(火) 10:15:30
あれから2年もたつのに一向に終息の兆しが見えてきませんね
東電だけに任せてないでもっと国レベルで強制的に動かせないのでしょうかね
例えば世界中の学者や技術者のお力を借りると出来ないのかな
お金がかかっても改善できるならやればいいのに
その為に復興税とか設けたんじゃないの?+6
-0
-
78. 匿名 2013/03/19(火) 10:30:31
もっとしっかり報道してほしい!+7
-0
-
79. 匿名 2013/03/19(火) 11:00:15
生保受給者に順番に作業してもらえばいいじゃん。
作業時間限られてるんだから。+3
-1
-
80. 匿名 2013/03/19(火) 11:12:52
今後何十年もかけて冷却しないといけないんでしょ
大変だよねえ+0
-0
-
81. 匿名 2013/03/19(火) 11:37:15
くだらないバラエティーとかやるくらいならNHKで今日の原発ニュースって
毎日福島の状況流してもいいくらいなのに+14
-0
-
82. 匿名 2013/03/19(火) 11:49:13
復旧のメド立たずって言ってるよ・・。
早く何とかしろよ。+2
-0
-
83. 匿名 2013/03/19(火) 11:55:44
大丈夫なのか凄く心配です。
早く復旧して欲しいですね。+1
-0
-
84. 匿名 2013/03/19(火) 12:10:17
こわい、、、。日本はどうなってしまうのかな、、、。+3
-0
-
85. 匿名 2013/03/19(火) 12:54:24
原子力発電所は別に事故を起こさなくても
どう解体していくのかって
とても大きな課題なんですよね+0
-0
-
86. 匿名 2013/03/19(火) 14:37:00
これって、実はすごく重大なことなんだと…。
あっさり報道されてるけど。+7
-0
-
87. 匿名 2013/03/19(火) 14:51:09
関心が無くなるって怖いことだ。報道されてないだけで、実際はかなりヤバイんだと思う。このままじゃ日本は住めない国になっちゃう。
下請けの現場で作業してる人は大丈夫なんだろうか。東電の経営陣や、美味しい思いをしてた政治家とかが復旧作業に加われよ、、、。遠くから見てるなよ、、、。今なお原発が必要と言う人は実際自分の大切な人が居る場所でこんな状況を想像して言えるのか。
帰りたいよ、、、(;_;)+5
-0
-
88. 匿名 2013/03/19(火) 14:55:58
福島はなんでチェルノブイリみたいに石棺にしないのかな。
文明と事故を起こした原発が共存できるかどうかの、壮大な人体実験なんて、
勘弁してもらいたいです。+3
-0
-
89. 匿名 2013/03/19(火) 15:04:15
テロの危険性もあるだろうから、こういうのはどんどん進めてほしい原発警護も自衛隊で、法改正を…自民・高市氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp自民党の高市政調会長は18日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、北朝鮮が日本の原子力発電所を攻撃対象にする可能性があるとの見方を示した上で、「原発警護も自衛隊ができるように、法改正を急がなければならない」と述べた。
+1
-1
-
90. 匿名 2013/03/19(火) 15:25:29
福島第一原発1号機 燃料プール冷却再開 NHKニュースwww3.nhk.or.jp東京電力福島第一原子力発電所で、18日夜に発生した停電に伴い、使用済み燃料プールの冷却システムなどが止まっていたトラブルで、東京電力は復旧作…
冷却再開しましたね。+1
-1
-
91. 匿名 2013/03/19(火) 15:29:55
再開したけどちゃんと原因究明して欲しいね+1
-0
-
92. 匿名 2013/03/19(火) 15:40:41
88さん
現状で石棺にした場合、まだ崩壊熱が出続けているため臨界や水蒸気爆発の危険性があり大変危険です。
また石棺はコンクリートなので耐久年数があります。海岸付近なので劣化も激しく数年毎に改修・点検をしなくてはいけません。
どちらにしても現状は炉心や核燃料を冷却し続け安全な状況にしなくてはなりません。
崩壊熱が出なくなるまで辛抱強く冷却して石棺で封じ込められるようになるのは燃料が冷えた後です。+5
-0
-
93. 匿名 2013/03/19(火) 15:41:00
電源停止で温度上昇は4日間は大丈夫とニュースで
言ってましたが、こと、原発施設は、人が入り辛い為、
4日以内に復旧するのか?です。+0
-0
-
94. 匿名 2013/03/19(火) 15:43:54
福一は2月分の電気代を払ってないんでしょ
だから、止められてたと思ってたよ+0
-1
-
95. 匿名 2013/03/19(火) 15:45:37
大丈夫って言ってる人は、この図を説明してほしいです
ttp://matome.naver.jp/odai/2131829810240813801+0
-0
-
96. 匿名 2013/03/19(火) 15:50:49
ここまで危険で、事故が起こったら莫大な補償金額が発生するのに、
どうして、電力会社は原発から離れようとしないのでしょう。+0
-0
-
97. 匿名 2013/03/19(火) 16:01:56
>>96
巨額の金が動くからです
利権ですよ+3
-0
-
98. 匿名 2013/03/19(火) 16:03:23
福島第一原発だけで、北半球が汚染されますよ
+5
-0
-
99. 匿名 2013/03/19(火) 16:13:38
まさかの時を、一応考えておく必要があるんでしょうね。
相変わらず隠蔽体質なのか、それとも、公表したからには、
なんとかなると思ってるのか。この会社の思考回路は全く
わからないし、何かあっても人ごとだから。+1
-0
-
100. 匿名 2013/03/19(火) 16:17:15
怖いけど隠蔽しなかっただけマシなのかな。+1
-0
-
101. 匿名 2013/03/19(火) 17:07:58
こういうのを見ると、日本って脳みそお花畑だと思う
何かあったらニュースにするんじゃなくて、リアルタイムに報道を続けるべきだよ
+4
-0
-
102. 匿名 2013/03/19(火) 17:42:44
2年経っててもこの現状
普通の生活をしてると、もう何事も無かったかのような
錯覚に陥ってしまうのが怖い+4
-0
-
103. 匿名 2013/03/19(火) 17:43:53
>>100
十分に隠ぺいしてるよ
報告が遅すぎですよ+3
-0
-
104. 匿名 2013/03/19(火) 17:44:56
もうダメとなっても
避難勧告は出ないよ
3000万人の逃げ場は、日本にないからね+3
-0
-
105. 匿名 2013/03/19(火) 18:44:44
もう東電にまかしていてはいけないような気がする。
ちゃんと、現状が同で、どういう点が問題なのか
第三者機関がチェックするべきなんじゃないのかなぁ。+2
-0
-
106. 匿名 2013/03/19(火) 19:37:40
次大きな地震や津波がきて福島原発が爆発したら
東京あたりの人までみんな死んでしまうと聞いたんですけど。本当の情報かわからないけど、そのぐらい危険なのに日本人はみんな気にしていないのが現状
恐ろしい国になったな+3
-2
-
107. 匿名 2013/03/19(火) 19:40:50
さっきのニュースで、なんとか復旧のめどがついたって報道してました。
相変わらず綱渡りが続いているんだね。+2
-0
-
108. 匿名 2013/03/19(火) 19:55:09
源八おじさんとタマ
これ原発事故より前にあったやつ。006まであるので見て欲しい。源八おじさんとタマ001 - YouTubeyoutu.be脱力系反原発アニメーション The English version "Uncle Genpach and Tama 001" http://www.youtube.com/watch?v=CtkYjdc-Kig わかったかニャー! わかった人は脱原発世界署名にサインするニャー! http://www.tanpop...
+0
-0
-
109. 匿名 2013/03/19(火) 20:09:42
>>108
005までかな?
特に005は…。これが福島原発事故前の忠告だなんてヤバイね。
もう原発なんて造るな!造らせるな!
自民党ダメだよ。+1
-0
-
110. 匿名 2013/03/19(火) 21:25:18
東北の食べ物は絶対に食べないようにしてる。+1
-1
-
111. 匿名 2013/03/19(火) 21:25:48
東北の人を他の地域に全員済ますようにしたらいいのに。
それで東北を完全シャットアウトする。+1
-0
-
112. 匿名 2013/03/19(火) 21:26:09
目に見えない放射能が一番怖い。大丈夫だと思ってる人が多すぎる。+3
-0
-
113. 匿名 2013/03/19(火) 21:26:38
福島に旅行に来てとかいうアピールが理解できない。
絶対に間違ってる。+1
-1
-
114. 匿名 2013/03/19(火) 21:27:06
国は何でも隠蔽するよね。
自民党になって大分マシになったと思うけど。+0
-2
-
115. 匿名 2013/03/19(火) 22:16:52
作業員の方や家族の方の気持ちを思うと…。2年経つのに全く計画が進んでないらしいですね+0
-0
-
116. 匿名 2013/03/19(火) 22:47:19
東日本大震災の時は海外メディアの情報の方が信用できたもんね+0
-0
-
117. 匿名 2013/03/19(火) 22:50:12
最近見てなかったから知らなかったけど、東電の広報?女性になったのかな。
ニュースに出てた。+0
-0
-
118. 匿名 2013/03/20(水) 10:40:41
こういうことあるから原発はやめた方がいいって。+0
-0
-
119. 匿名 2013/03/20(水) 11:00:52
また大きな津波が来たら本当に取り返しのつかない事になりそう+0
-0
-
120. 匿名 2013/03/20(水) 12:09:02
たまに白い煙があがってることあるよね+0
-0
-
121. 匿名 2013/03/20(水) 13:04:17
福島原発に関しては、本当に報道が少ないよね。
この国のメディアや政府が何も反省していない事が
よくわかります。+0
-0
-
122. 匿名 2013/03/20(水) 13:24:49 ID:6aTBWdJU47
化石燃料はそのうち枯渇することを考えると、原子力は人類にとって必要なエネルギー源である
人類の未来のためにも、原子力を安全に扱う技術を構築する必要がある
ところで核融合反応は実用化できる見込みあるのかな?
核分裂反応と違って暴走の危険性はない
+0
-1
-
123. 匿名 2013/03/20(水) 14:09:06
浸水しても大丈夫なように防水対策していなかったのが怠慢と思われても仕方が無いですね。+0
-0
-
124. 匿名 2013/03/20(水) 15:01:02
事故が起こったときの後始末を考えると原子力も高コストだと思いますね。+0
-0
-
125. 匿名 2013/03/23(土) 10:53:25
自分は死んでもいいんだ
ろくでもない情けない惨めな生活してるから
でも楽しくて幸せな人達は
死にたくないよね
どうなるんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する