ガールズちゃんねる

「テレビを見ないとバカになる」という投稿に騒然 「価値観の違い」の声も

133コメント2017/05/27(土) 09:08

  • 1. 匿名 2017/05/23(火) 09:26:58 

    ■「テレビを見ないとバカになる」という同僚女性

    話題を呼んでいるのは、はてな匿名ダイアリーに投稿された「『テレビ見ないとバカになる』という言葉を聞いて驚愕した」というエントリー。

    投稿主によれば、同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。

    投稿主は、その同僚女性が、テレビを観ない人をバカにしているということに驚いた様子。というのも、投稿主の家庭では、「テレビを見るとバカになる」という教えから、テレビは1日1時間しか許されていなかったとのこと。

    また、友人たちもテレビを観ない人ばかりだったため、「テレビ=くだらないもの」という認識。読書や勉強をしていたほうがいいという考えだったという。
    「テレビを見ないとバカになる」という投稿に騒然 「価値観の違い」の声も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「テレビを見ないとバカになる」という投稿に騒然 「価値観の違い」の声も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    娯楽や日常会話の話題の中心を担ってきた「テレビ」だが、一方で、動画サイトにはじまるネットの普及により「テレビは見ない」という人も増えてきた。人それぞれ扱いや捉え方の違うテレビだが、今、とある投稿が注目されている。


    +52

    -7

  • 2. 匿名 2017/05/23(火) 09:28:16 

    見たほうがバカになる

    +352

    -16

  • 3. 匿名 2017/05/23(火) 09:28:21 

    芸能人の話しかできない人にとっては、たしかにそうかもね...???

    +290

    -4

  • 4. 匿名 2017/05/23(火) 09:28:46 

    ほとんど見ないな。
    だっておもしろくないんだもの。

    +253

    -4

  • 5. 匿名 2017/05/23(火) 09:28:47 

    驚いたね。
    その同僚の女はそうとうなバカだと思う。

    +245

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/23(火) 09:29:23 

    >>「そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

    芸能人の話に「も」?

    「も」?
    他には?

    +194

    -4

  • 7. 匿名 2017/05/23(火) 09:29:33 

    別にTVの話とかしないし。

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/23(火) 09:29:39 

    テレビ番組によるよね。
    下らないバラエティなんか時間の無駄だし、そもそも芸能人の話なんか疎くたって何の問題もないじゃん

    +105

    -3

  • 9. 匿名 2017/05/23(火) 09:29:40 

    芸能人の話で話に厚みを持たせるって
    がるちゃん民かよ!?

    +151

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:03 

    全く見ないのも、見すぎるのも…
    ほどほどに見るのがいいのかな
    何事も適度にね

    +33

    -5

  • 11. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:08 

    >「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

    芸能人の話ができないとバカってことになるのか…?
    ちょっと理解できない…

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:30 

    テレビはよくも悪くも影響がある。

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:51 

    たしかにまったく見ないと世間に疎くなるよ。

    +34

    -19

  • 14. 匿名 2017/05/23(火) 09:30:56 

    思い返すと、小学校のころとかは毎日「昨日の伊藤家の食卓見た~!?やってみようぜ~!!」とか、そんな感じのから会話が始まってたな。

    今は全くテレビ見ないけど、
    小さいころはテレビ=話のネタだった感はある。

    +114

    -2

  • 15. 匿名 2017/05/23(火) 09:31:12 

    別に芸能人のことなんかどうだっていい。
    ヒストリアとか、世界ふしぎ発見!とか、あと池上彰の解説番組とか…あれなら見てもいいかな

    +30

    -8

  • 16. 匿名 2017/05/23(火) 09:31:30 

    今の世の中、テレビだけが情報収集の場じゃない
    インターネットや新聞、本いろいろある
    バカになるのはそーいう情報を知ろうとしない人

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2017/05/23(火) 09:31:46 

    テレビ観て子供が流行っている芸人の真似したり大人が好きな芸能人の真似したり

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/23(火) 09:32:08 

    でも子どもに一切テレビを見せないのも微妙だと思う
    友達に子どもには自分が決めたアニメしか見せないって人がいるけど、価値観を押し付け過ぎに思う
    バカになるかは分からないけど、学校で浮いちゃいそうかなとは思う

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/23(火) 09:32:13 

    私の情報源は、ほぼガルちゃんです。

    +51

    -10

  • 20. 匿名 2017/05/23(火) 09:32:19 

    好きな様にすりゃいいがな。
    私はニュース見るならテレビだよ。
    ネットで文字読むより映像込みで聞いてた方が頭に入る。
    くだらない番組は多いけど、テレビ=悪ではないよ。
    お笑い見て笑うのもよし、子供に子供番組見せるのもよし、好きにすればいい。
    情報や知識を得る1つの方法だよ。
    見る派見ない派お互いが否定的な目で見るからややこしくなるんだよ。

    +28

    -10

  • 21. 匿名 2017/05/23(火) 09:32:56 

    特にテレビしか娯楽のない昔とか皆テレビに騙されたもんね

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/23(火) 09:33:35 

    これ見ると若者は本当にテレビ離れしてるよね

    テレビ番組の話題なら共通の話題になり得るって認識も今後は通用しなくなるかも

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2017/05/23(火) 09:33:40 

    友人が電話かけてきて、長々とテレビ番組の話と他人の噂話しかしないからウンザリなんだけど

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/23(火) 09:33:49 

    友人で家にテレビを置いてなく、かといってラジオや新聞でニュースを見たりもしないので時事問題にとても疎い子がいる。
    それは悪い訳ではないけど、話をしていて世間とちょっとズレている所があるので少し心配になる。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/23(火) 09:34:36 

    馬鹿というか世間知らずな人多いよね

    ニュースも見ないでしょ?
    話してて楽しい人ではないよな

    +5

    -28

  • 26. 匿名 2017/05/23(火) 09:34:38 

    釣りとしか思えない。
    テレビなんかみたら馬鹿になるに決まってるじゃん。

    ジャンクフード食べるとデブになるの分かってるけど何かやめられないのと一緒。
    馬鹿になるの分かってるけど、なんかチャンネルつけて見ちゃうだけ。

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2017/05/23(火) 09:34:44 

    テレビ観てるけど私バカだよ

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/23(火) 09:35:03 

    偏向報道についてどう思っているんだコイツは(´・ω・`)

    ネットで情報収集されると困るアチラの関係者ですか?

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/23(火) 09:36:00 

    見ても見なくても、バカはバカだと思う

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/23(火) 09:36:21 

    TV見て芸能情報を補充しておかないと話題に事欠く人とは、そもそもそんなに話し込まないから問題ない。挨拶と仕事の話だけ。

    本当に仲が良ければ他に話す事は色々あるし。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/23(火) 09:36:36 

    引っ越してからTVなし生活ですが、
    世間に疎くなったけど、ストレスは減った。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/23(火) 09:36:52 

    まーた「日本死ね」の「はてな匿名ダイアリー」か
    どこの誰かもわからない個人の
    たったひとつの書き込みを全国的な記事にして
    日本中で話し合うのってオカシイでしょ

    はてな匿名ダイアリー使った操作や誘導が
    昨年から多すぎてウンザリ!

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/23(火) 09:38:05 

    その同僚の女の知識は、きっとテレビの情報が全てなんだろうねwww

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/23(火) 09:38:10 

    お願いテレビ見てー!ってこと?

    偏向報道やおんなじの馬鹿みたいに流したり
    つまんねーのゴリ押ししたのを見て賢くなったら凄いわ

    ステマと番宣、印象操作ばっかになったからつまらん

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/23(火) 09:38:19 

    バカは言い過ぎだけど、 

    ラジオ聞かない・テレビ見ない
    新聞読まない・本読まない・インターネットしない

    情報に全く触れない生活してると、

    ミサイル飛んできてるのとか、社会情勢・世界情勢など知る機会なくすもんね

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/23(火) 09:38:22 

    うち、テレビほとんど見ないんだけど
    子供は保育園で「PPAP」学習して帰ってきたよ。
    びっくりした。

    子供には多少見せてあげた方がいいのかなって思った。
    一人だけ話題に乗れなかったら可哀想だもんね...。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/23(火) 09:39:42 

    テレビでオススメしたのが流行とかまだ思ってるのがいるのか?
    芸能人などゴリ押しばかりじゃん

    ニュースはネットで見れるし、垂れ流すテレビよりよくわかるよ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/23(火) 09:40:23 

    女言わせてる風が腹立つ。
    そこまで馬鹿じゃないわw
    テレビ鵜呑みにしてる奴の方がよっぽど馬鹿だけど、女子供はまだ騙せるって馬鹿にされてるんだよ、これ。

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/23(火) 09:41:08 

    だんだんテレビ見なくなって
    ニュースも全然みないから確かに頭悪くなったかも
    新聞苦手だからそれならテレビのニュースが手軽だな

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2017/05/23(火) 09:41:16 

    全く見せない!的なのならともかく
    流行りものならネットからわかるよね…
    こどものアニメとか朝の天気くらいかな見るのは
    帰ってきたらくだらないバラエティばかりだし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/23(火) 09:42:12 

    もうテレビはお年寄りとおばさんしか観てない

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/23(火) 09:42:48 

    >>34
    それと、炎上させて対立を煽ろうとしてるんだよね
    韓国がこの情報戦に引っ掛かり、見事に内部分裂したから
    日本も同じように分裂するだろうと、あれこれ仕掛けられてる真っ最中

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/23(火) 09:42:50 

    最近、将棋の天才でテレビほぼ見ないって人いたよね?
    バカになるのか?

    テレビだけが媒体の時代は終わったんだよ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/23(火) 09:43:05 

    テレビだってバラエティばっか見てたらただの芸能通にしかならないでしょ。テレビだろうが新聞だろうがネットだろうが情報収集の媒体は何であっても、娯楽のためなのか勉強のためなのかによると思うけど。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/23(火) 09:44:48 

    私の友達でテレビ見ない、漫画読まない、本読まない、ネットしない、ゲームしない
    って人がいるんだけど、毎日なにしてるのか不思議で仕方ない
    ちなみに田舎住みで外に遊びに行くところもない
    ついでにいうと37歳なので友達と遊びに…ということはそんなにないと思う

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/23(火) 09:44:53 

    テレビつまんないじゃん

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/23(火) 09:45:17 

    バカになるかどうかはわからないけど、子どもはテレビくらい見てないとみんなとコミュニケーション取りづらいよね。
    会話のきっかけになって仲良くなったりしてるし。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/23(火) 09:46:33 

    >>32
    なんだー

    日本死ねのときと同じで
    話題になってる捏造ってこと?

    テレビ、ますますうざいわ

    ニュースとかもさ
    コメンテーターの個人の感想とかいらないし
    これで良いのでしょうか…(・ε・` )
    ってカミカミのアナウンサーがわざとらしい顔で嫌なことだけ流して対案なしの放置

    バカが作ってないニュースになれば見たいよ

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/23(火) 09:48:47 

    子供も一応アニメはチェックしてみたいだけど

    つまんなくて
    ・・・(;・ω・)
    って顔してるよ。ウルトラマンとかも仕事ない元ウルトラマンへの雇用促進か?って感じだし

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/23(火) 09:51:32 

    >>35
    すでに仙人の域だから
    それはそれでいい気がする(笑)

    お年寄りはラジオ率高いよ
    畑仕事でも聞いてるから、Jアラートとか仕事中の人よりわかるかも(^_^;)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/23(火) 09:52:10 

    ニュースや天気予報を見たいのに
    朝の忙しい時、クイズやスイーツや新人歌手の紹介とかやってて
    めちゃくちゃイライラする!

    今朝なんかトップニュースで加計学園とか長々やってて
    こんな報道するなら、長野の土石流や
    大分で大規模地滑りが発生しそうになってる事を
    もっとやれよ!!と思った

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/23(火) 09:52:59 

    他人の思考と言葉を借りなきゃ会話が出来ない人間増えてるよね。芸人の真似事みたいな。テレビ以外でも新聞やら本やらネットで幾らでもネタは仕入れられるけど馬鹿だからそれには気付かないのかな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/23(火) 09:55:18 

    >>27
    潔いね(笑)

    テレビでも見るものによるよね

    池上彰とか嘘っぱち入れてくるって知って
    テレビで見て知ってる!になるほうが馬鹿だと思われそう
    テレビもネットもちゃんと自分で真偽を確かめないとね~

    なにより会話の幅や深さは「知ってる」だけじゃ広がらないのよ。自分の考えがなきゃただのテレビの再放送じゃん。面白いか?

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/23(火) 09:55:40 

    また、はてな匿名ダイアリーか
    ここってこんなのばっかだよね
    ごはん冷ませとか日本死ねとか

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/23(火) 09:56:01 

    馬鹿そう。
    テレビじゃなくニュースとか言うなら分かるけどね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/23(火) 09:56:38 

    >>51
    わかる!幅広く全体的に事実だけを淡々とやってほしいのに。
    どこかけても同じのを長々とだったり、アナウンサーの感想とかいらん!

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/23(火) 09:57:33 

    >>54
    ごはんさませもだったの?

    どうりで、炎上目的って書いてた人いたけど
    まんまじゃん

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/23(火) 09:58:24 

    >>51
    テレビ見てたけど知らない!
    テレビ見ててもダメじゃん…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/23(火) 09:59:37 

    政治の話 → 偏向報道。自民党打倒の情報しか報じない
    経済の話 → 有力スポンサーに配慮した報道しかしない
    芸能の話 → 大手芸能事務所に配慮した報道しかしない
    地域の話 → 地域差別の塊のみたいな報道しかしない

    こんなもの見る価値ありますか?

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/23(火) 10:05:58 

    見てるだけじゃダメ
    テレビでも何でも見て感じた事を他の人に話したりするから脳が活性化する
    引きこもりニートはテレビ見たりネットやったりしてばかりだから脳が活性化してない
    ネットの情報が全て正しいと思い込み包丁振り回したり異常行動ばかり
    ネット民もたまにはバーベキューでもしたら?

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2017/05/23(火) 10:11:41 

    偏向報道してる今のテレビを考えるとこの手の投稿は朝鮮人による自作自演に感じてしまう。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/23(火) 10:13:37 

    まずその考え自体がバカ。
    TV見るなら他の事に時間使ってもっと頭良くなる方法あるよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/23(火) 10:14:45 

    最近色々なトピで違和感アリアリ。

    不自然な叩きだったり、アチラ系のサクラかよって思えるコメが目に付く。

    コメしているのが必ずしも日本人と判別つかないのに、さも日本人同士が揉めている風にこじつけたり、日本人として恥ずかしいとコメしたり。

    テレビで印象操作・誘導が出来なくなったから本格的にネットへ乗り出したのかね。

    「テレビを見ないとバカになる」もその一環?

    「バージンだと病気だと思われるよ」と同じニオイを感じる(´・ω・`)

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/23(火) 10:17:03 

    ニュース番組なんかはネットと比べて満遍なく情報を得られるから見るけどバラエティーごときでそこまで言われる筋合いはないわw

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/23(火) 10:18:02 

    テレビばかり見てるとバカになるって言うのはよく聞くけど、逆は初めて聞いた。

    ネットを下げるためのプロパガンダかと思ったけど、それにしてはレベルが低すぎる。
    芸能人の話で話に深みとか、イミフ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/23(火) 10:19:26 

    >>1
    自分が一緒にしてほしい共有したいをこじらせた言い方する人が多すぎるわ
    あと商売人の誘導とか~~じゃきゃダメとか

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/23(火) 10:19:59 

    >>63
    日本同士を争わせて、分裂させようとする離間工作だろうね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/23(火) 10:20:28 

    見てくだらないこと覚えるんだったら、見ないで知らないままの方がいいことだってあると思う。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/23(火) 10:22:10 

    昔はテレビに点けっぱなしだったけど今は消す事が増えた。
    なんでこんなに面白くないの?歳のせい?
    指原、坂上忍、フット後藤などなど勘違いな人気にうんざり。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/23(火) 10:23:02 

    クイズ番組はよく観るなー
    復習にもなるし、新しい知識も得られるから

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2017/05/23(火) 10:26:39 

    無趣味の年寄りは見てほしい、情報による脳刺激がなく廃人みたいな認知症になる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/23(火) 10:29:06 

    最近のテレビのニュースは偏向報道が酷すぎて子供に見せたくない。害悪とすら、思う。

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/23(火) 10:29:37 

    >>60

    やってもいいけどBBQはご近所迷惑になる率高いからBBQ専用の場所で楽しんでね♡(・∀・)

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/23(火) 10:32:10 

    韓流ゴリ押しテレビにうんざりなんですが。
    何気ない番組でも韓国出してくるから、嫌な気分になる。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/23(火) 10:33:37 

    この人のこと知りたい!と思うような芸能人もいないしね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/23(火) 10:34:21 

    何、このトピ。プラマイ反映されないじゃん。
    やっぱり何かの力が働いてるとしか…。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/23(火) 10:38:14 

    テレビない生活だけどうるさくなくていいよ。ネットでニュースみたり、本読んでるほうが私は好きだね。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/23(火) 10:51:31 

    また変な価値観広めて日本人をそんなにバカにさせたいの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/23(火) 10:53:37 

    うち、ニュースとクイズとNHK以外テレビ禁止だったんだけど、読書や勉強では得られずにテレビで得られる知識という物もあると思う

    例えば「100年前からタイムスリップしてきた人」とか「宇宙人」と同居して現代社会の知識を手っ取り早く得させて社会に馴染ませる事になったら自分はテレビドラマを見せながらQ&Aに答える方法でいく

    そもそも「読書が良くてテレビドラマや漫画は駄目」というのは変だと思う
    基本的に扱う題材が違うし、書かれ方も違う
    ジブリみたいな「教育にいい」児童文学では嫉妬や陰口みたいな同年代のリアルな心理は学べないし、卒論や就活に悩む大学生のドラマや、お仕事ドラマみたいな事を子供が学べる児童文学もない

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/23(火) 11:09:03 

    >>28
    テレビは偏向報道、印象操作してると知ってから、全く必要なくなった。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/23(火) 11:10:59 

    観る番組によるとしか言えない…
    しかしこの記事の同僚の「芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」って…
    芸能人の話知ってないとバカっていう発想がすでにバカすぎるw

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/23(火) 11:29:48 

    テレビがつまらないだけじゃなく、見てて不快になることが多い。だからたまに付けても消しちゃう。子供も録画したのだけみてる。
    本当にためになるとか、面白い番組がもっと増えたら子供と一緒に見たいな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/23(火) 11:41:14 

    芸能人なんて馬鹿ばっかりなのに、そんな人見て頭が良くなるわけないじゃん
    時間の無駄だわ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/23(火) 11:45:52 

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/23(火) 11:47:14 

    芸人の内輪話聞いてためになるの?
    やらせ見てためになる?
    左翼の洗脳ワイドショーがためになるの?
    もうアホらしくてTVつけない日が多いわ

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/23(火) 11:51:51 

    テレビ見ないとバカになるというか、最近はテレビ見ないでネットばかりの人が多いから、ネット見てる人よりはまだテレビ見てる人のがバカじゃないとは思う
    ネット中毒の人って自分で思ってる以上にバカになってるよ

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:59 

    その同僚馬鹿そう

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/23(火) 11:57:47 

    この同僚女は、テレビの言うこと100%信じてるんだろうな。おめでたいな。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/23(火) 12:01:14 

    テレビしか見てない人の方が情報に疎くなると思う。
    今やテレビは情報量少ないし遅いし、都合のいい部分しか報道しないし、芸能ニュースとやらも表面的なことしかやってないよね?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/23(火) 12:06:19 

    今はテレビよりスマホだよね
    テレビ見てたらいろんな情報知れるから常識は持ちやすくなると思う
    だがモニタリングとか芸能人とかのくだらんテレビは必要ない

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2017/05/23(火) 12:06:25 

    テレビって本来疲れた脳を休めるためのツールだからね、そればっか使ってたら頭使わなくて馬鹿になるのは必然

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/23(火) 12:10:17 

    芸能人の話に疎いとバカで薄い人間とは!
    斬新だわー(笑)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/23(火) 12:10:47 

    こりゃまたすごいのが現れましたなw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/23(火) 12:13:03 

    昭和→テレビばっか見てるとバカになる
    今→スマホばっか見てるとバカになる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/23(火) 12:33:57 

    えー!大変!テレビ見なきゃ!

    ってのがいたら、それこそ本当の馬鹿では…
    ( TДT)

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2017/05/23(火) 12:48:07 

    ごめんね

    芸能人の話でしか厚みつくれないやつの方がバカだと思うのは私だけ?

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/23(火) 12:49:03 

    テレビの方が情報遅いんですが?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/23(火) 12:52:26 

    周りの主婦、ネットしない層でテレビしかみない人多いんだけど、テレビで放送してる歪んだ社会情勢しか知らない平和ボケばっかりなんだけど(笑)

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/23(火) 12:59:21 

    バカとは、なんでも自分中心で狭い視野の中だけで全部わかったつもりになってる人のことです
    テレビを見てるとバカになることを自分で証明しちゃってますね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:22 

    「見るとバカになる」の間違いでしょ?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:29 

    情報をそのまま信じるかは置いといて、テレビを見る子は人とのコミュニケーションが上手な傾向にあるっていう結果が出てたよ。芸人さんたちの間の取り方とか自然と身につくんだって。でも本を読んで語彙を増やしたり、想像力を養ったりするのも大事。どっちも楽しめばいいじゃない

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2017/05/23(火) 13:18:25 

    >>19
    超大馬鹿。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/23(火) 13:19:05 

    ■TBS社長【井上弘】語録■

    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
    「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
    「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり
    入社式新人に対してなされた発言。
    『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
    対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:12 

    うーん。
    トビすれだけど、家の実家の父は、耳が遠いからボリュームを低くしたり、テレビ消すと、テレビくらい見ないとバカになる!って、本気で怒りますね。バカになると言う意味が全然違って取れます。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/23(火) 13:25:20 

    テレビなんか見てるとバカになる

    て言われてたよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/23(火) 13:51:28 

    私まったくテレビ見ないよ
    ネットのほうが楽しいし、タメになる

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2017/05/23(火) 14:03:13 

    TVは~と言ってる層は100%元TVの情報鵜呑み層
    鵜呑みにする媒体がTVからネットに変わっただけで本人はなにも賢くはなっていない

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2017/05/23(火) 14:10:03 

    「騒然」なんて捏造しないと駄目なくらいテレビ見る人減ってるんだ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/23(火) 15:30:53 

    >>1
    両方とも極端

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/23(火) 15:44:03 

    テレビって言っても、NHKとか、池上さんの番組やら教養番組好きな人と、バラエティや芸能ニュースばっかり見てる人ではまた違うと思う。
    うちの父はテレビもよく見てるけど、新聞も三種類読んでる。情報は操作されやすいから、最終的には自分の頭で考えなさいっていつも言われる。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2017/05/23(火) 15:50:20 

    >>29
    同感w

    でも、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ネットどれも見てない聞いてないとしたらこのご時世危ない。

    若い子でもアダルトサイト閲覧料とか出会い系関連の振り込め詐欺に引っかかる奴はきっとコレだと思う。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/23(火) 16:01:36 

    テレビは本当に見なくなった。
    ニュースはネットでチェック。わからない単語や事情はその場で調べられるし便利。見たいニュース映像も時間の無駄なく選別できるし、世界情勢も偏りなくチェックできる。
    リアルタイムで世界中のニュースがわかるし、生の声も聞けるならテレビで見る必要がない。
    芸能人が番組配慮で建前ばっかりのコメントしているテレビは時間の無駄に感じてしまう。
    バラエティ番組は言わずもがな。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/23(火) 17:21:51 

    子供ですらテレビ見なくなった。
    小学生男子憧れの職業がユーチューバーとか、それもちょっと?なんだけどw
    動画見るか、ゲームか年齢が上がるとライン。
    芸能人とかあんまり興味ないみたい。
    バカには変わりないが、疑問に思うとググる癖が付いたりはしてる。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2017/05/23(火) 18:03:22 

    テレビのワイドショーやニュースは見なくなったなぁ。
    偏向報道だらけのウソばっかりだから見ていても腹立って来る。
    ドラマやバラエティは面白そうなのだけ予約して見たいところだけ見る感じかな?
    昔はテレビって面白くてお腹抱えて大笑いしてた記憶があるけど、今はつまらなくなったね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/05/23(火) 18:05:27 

    池上さんの番組は100%信じてたけど
    そーでもないみたいね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/23(火) 18:28:28 

    くだらん

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/23(火) 20:08:54 

    昔は小説は不良の読み物と言われたが
    漫画が出てきたら小説は格上げされたんだろうな
    報道は見た方が良いけど、漫画とかは漢字を覚えられて良い。
    バカじゃ物語を作れないし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:11 

    カスゴミは偏向報道ばかりするので、テレビはほとんど見ませんwww
    むしろテレビを見るほどバカになりますよwww
    反日メディア、在日朝鮮人による朝鮮のための日本のテレビ局。
    韓国アゲアゲ報道、まじで気持ち悪い。
    ここは日本だぜ。なんで韓国アゲアゲすんだよ。
    在日芸能人にも興味は全く無し。気持ち悪い。
    よって、テレビを見るとバカになりますwwwwww

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/23(火) 20:20:15 

    自治体によるかもしれないけど、保育士の研修でTVを見る時間が長“過ぎる”と良くないと言われた。20年近く前かな?
    その頃から家庭でTVを見ている事を考えて、園ではTVは見せない様に指導され、監査の度にチェックされた。TVが置いてあるだけで見せていないか聞かれた。
    でも 程々なら良いと思う。子供の番組の時間帯って母親が家事をする時間に合わせている…と聞いた事がある。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/23(火) 20:51:01 

    近年はネットの隆盛が語られるものの、依然としてテレビが大衆の意識に与えている影響の大きさは計り知れない
    いくらテレビ否定派が低俗と切って捨てようが社会の「空気」はテレビが作っているのが現実
    だとすれば、テレビ文化に疎いということは文化人類学的に無知であると言える

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/23(火) 21:00:28 

    私元々テレビ、小説、漫画好きだったけど、スマホが普及して一日中スマホをいじるようになり、
    今はドラマを見ながらついスマホもいじってしまいストーリーがわからなくなったり、
    面白そうな本や漫画を買っても少し読んだだけでちょっとスマホ弄ろうーってなって結局放ったらかしだし、
    スマホ使えない状態で待たされると何していいのか分からない!って状態になってしまった。
    別にツイッター見たりがるちゃんみたり対したことしてないのに。

    私だけだろうけどスマホのせいで色々退化した気がする...笑 集中力も無くなったし
    テレビに夢中になってた頃の方がまだ賢かった笑

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/23(火) 21:23:50 

    子供の頃からテレビはNHKしか見ない、ネットは東洋経済オンラインしか見ない、本は古典しか読まない
    そういう育ちの人とまともに会話出来ると思います?
    「真面目で良い人そう、仲良くなれそう」なんて思ったりする御仁がいるかも知れないが、それは全くの幻想だよ
    実は我々の意識下には幼少〜青年期に見てきた「低俗」なテレビの文法が深く刻み込まれてるんだよ
    たけしタモリの「本音」、さんまの「引き笑い」、ダウンタウンの「冷笑」
    いずれも日本社会におけるコミュニケーションの最重要文法になってるわけ
    当たり前の空気みたいなものだから文法として意識することもないけど、それらって実はテレビ発なんだよ
    本当は当たり前じゃないってのは外国のテレビをよく見てみればわかる。日本的な文法とは全くかけ離れた世界がそこにはあるから。
    結論を言えば、その「文法」をまるで学ばずに育ってきた人とのコミュニケーションは困難を極めるという事。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/23(火) 21:39:27 

    そういう事を考えるとやっぱりね、テレビのバラエティ番組とかネットの掲示板・SNSみたいな「低俗」なものを見ないで生活してたら「バカ」になるというのは、正しい。
    リアルタイムの社会の空気というのがわからなくなっちゃうからね。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/23(火) 21:50:58 

    昔からテレビ見なくてニュースだけ見てた。
    今はニュースも偏向報道だから見てないや。ネットニュースと新聞でおっけー。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/23(火) 21:58:54 

    北朝鮮事情もすごくテレビでやってるけど、あれって結局は日本人向けでなく在日に伝えるためのニュースだよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/23(火) 23:50:51 

    今日久しぶりにテレビ観たけど、
    やっぱりつまんないなー。
    テレビって観てる時間がもったいないんだよね。
    最近はガルちゃんで情報収集してます、、

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/24(水) 01:33:18 

    テレビばかり見てる人って、こっちが芸能人のこと知らなかったら凄いばかにしてくるよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/24(水) 06:33:18 

    この記事掲載してるサイト広告代理店が運営してるんだね
    大元は博報堂だった
    代理店もテレビ視聴者が減ると繁盛できないんだね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/24(水) 06:42:02 

    人によるだろうね。

    私は親と住んでた時は
    21時回ると「明日学校なんだから寝なさい!」とか、見たいのあって見てても母親が「見てるの?(チャンネル変えたいって意味)」と言ってきて
    それでも「見てる」って言ってもネチネチ「明日学校でしょ!?」攻撃。

    なので学校では
    ドラマとか芸能人の話しは全くついていけなかった。(微妙にコミュ障へ加担)



    でも、TVゲームは沢山してて
    それで難しい漢字や言い回し覚えれたし
    そこからファンタジー小説とかでさらに語学力?増えた。


    なので、ドラマや芸能界のみしか語れず
    ろくすっぽ勉強できない流行り言葉しか知らない
    ギャルよりは
    マシだとは思ってはいる。

    (自己啓発やマナー本、雑学や図鑑なども沢山読んでいたので)

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/25(木) 15:19:33 

    家電量販店のお荷物と言われるテレビは大型化の一途で場所だけ取って全く売れない
    ゲーム用途にするにも応答速度が遅すぎて全然使えない役立たず
    みたいな話ってテレビでは絶対しないよね
    テレビばかり見てるとむしろ世相に疎くなる印象

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/25(木) 23:30:55 

    見る番組によると思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/26(金) 01:53:11 

    「テレビは見せません」息子を東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育術がすごい
    「テレビは見せません」息子を東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育術がすごいgirlschannel.net

    「テレビは見せません」息子を東大とイェール大学にダブル合格させた母親の教育術がすごい 「テレビよりも、0歳の時からドビュッシーやモーツァルトなどのクラシック音楽を聞かせました。日本人が英語に苦手意識を持つのは、母音の微妙な聞き分けができないから。微...

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/27(土) 09:08:47 

    >>85
    もう記事タイトルで左翼の息がかかってるかどうか分かるようになってきた
    こんななんでもない話でもなんとな〜く臭いで分かる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。