ガールズちゃんねる

家族が自分に無関心

91コメント2017/05/30(火) 19:23

  • 1. 匿名 2017/05/22(月) 23:07:22 

    家族が自分に無関心な人いますか?

    一人暮らしでも出て行く時も
    結婚した時も
    妊娠中の今も報告しても
    「ふーん」「へー」です。
    義理両親もそんな感じなのですが 同じ様な方いますか?

    +112

    -4

  • 2. 匿名 2017/05/22(月) 23:07:47 

    別血

    +5

    -7

  • 3. 匿名 2017/05/22(月) 23:07:56 

    私は家族がうざいしうるさくて半分鬱

    +38

    -8

  • 4. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:34 

    ご両親は主さん以外には関心あるように話してるんですか?誰にも興味ないわけじゃなくて?

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:50 

    でも愛されてると思うよ
    自分の娘が嫌いな親なんかいない

    +9

    -61

  • 6. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:51 

    良く言えば子離れ。自立。
    悪く言えば無関心。

    でも、門出や祝い事は肉親には祝ってもらいたいものですよね。

    +111

    -6

  • 7. 匿名 2017/05/22(月) 23:09:55 

    実母がそうです。
    自分が一番かわいいみたい。

    友達から、帰省したらお母さんがご馳走用意してくれていた!とか聞くと羨ましいなと思います。

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2017/05/22(月) 23:10:12 

    今はちょっと寂しいかもしれないけど、後々楽でいいと思う。

    +78

    -6

  • 9. 匿名 2017/05/22(月) 23:10:16 

    うちも。あまり他人のことを思い出さないらしいよ。

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:00 

    はい。父も母もあまり感情的にならないです。本人的には感情見せてるつもりらしいです。
    ちなみに私も割と他人に興味ないです。だからか会社でやたら相談持ちかけられたり愚痴られる。でもやっぱり興味ないからマニュアル的に返事して終了。相手はぶちまけてスッキリ。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:03 

    家族が自分に無関心

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:05 

    はい
    でも楽ですよ(^-^)

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:09 

    中3の息子が話かけても、返事してくれない
    めっちゃうざい
    誰がお前の為にご飯作ったり洗濯してるんだって言いたいけど我慢
    お姉ちゃんの中3の時は、全くそんな事なかったのに
    男の子は違うのかな
    それでもめっちゃムカツク私がいる

    +43

    -30

  • 14. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:18 

    はーい、私です!
    ってか寧ろ父親に認められてませーん。
    よく出来る親戚の子供を理想としてる父親は、完璧でなかったら全てダメ出し。親族も完璧しか認めない一族。なんなんかなー。

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:26 

    家族が自分に無関心

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:27 

    無関心のレベルが分からない。
    妊娠したの〜〜♡おめでとう〜〜〜〜〜!とでも言って欲しかったの?

    +7

    -32

  • 17. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:42 

    姉には優しいのにわたしには冷たい(´._.`)
    わたしなんてどうでもいい感じ(´._.`)

    +98

    -5

  • 18. 匿名 2017/05/22(月) 23:11:42 

    それは毒親に近いかも。
    一番冷たい態度は無関心だから

    +100

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/22(月) 23:12:10 

    >>1
    自分はどうなのよ?
    自分も家族に今までちゃんと関心もって感謝とかしてた?

    +10

    -13

  • 20. 匿名 2017/05/22(月) 23:12:22 

    そんな家あるの⁈

    と本気で驚いた私は幸せ者なのだろうか…帰省時のごちそうなんて当たり前のデフォルトかと思ってた。

    +14

    -32

  • 21. 匿名 2017/05/22(月) 23:12:37 

    子供の頃から私が悩み事があっても気づかない振りされてた
    ストレスでチック症になっても何の感心もなさそうだったし
    それでも親だから尊敬してたけど
    大人になった今考えてみると親も未熟だったんだなってわかる
    未だに見ない振りされ続けてて
    親のようにならないように反面教師にしてるよ

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/22(月) 23:13:05 

    私の親は
    私が病気や事故で先に死んでも、
    殺されたとしても、
    何も感じないと思います。

    +76

    -4

  • 23. 匿名 2017/05/22(月) 23:13:55 

    それくらいがいいよ

    +2

    -7

  • 24. 匿名 2017/05/22(月) 23:14:34 

    無関心ほど辛いことはない(´._.`)

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/22(月) 23:14:54 

    母はクールなAB型だから父の方が
    なにかめでたいことがあったらすごく喜んでくれる
    表面がクールに見えてもほんとは優しい人もいるけど

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/22(月) 23:15:55 

    うちも無関心です。
    DVにあっても病気になっても
    家族とは思えない態度でした。
    なのに自分が困った時は全力で
    助けを求めるます。

    だから私は結婚したら
    あたたかい家庭を作りたいです。
    何があっても優しい心はなくしたくないです。

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/22(月) 23:16:16 

    前にナイトスクープで長男君(成人)だけ家族のラインで反応がない、っていうのやってたけど、
    母親とか「そんなつもりじゃない」ってしらばっくれてたけど、
    明らかに長男だけスルーしててかわいそうだった。弟にはめっちゃ返事してたのに。
    あれは後味悪かったわ~。

    +128

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/22(月) 23:16:41 

    小さい私が泣いてあるのに背中をむけて育児書を読んでいた母。
    バカだと思うわ

    +50

    -5

  • 29. 匿名 2017/05/22(月) 23:17:26 

    父子家庭です
    結婚報告の時は「他人には興味ない」
    妊娠報告の時は「一切援助しないからな」

    +80

    -4

  • 30. 匿名 2017/05/22(月) 23:17:37 

    思春期あるからそれくらいがちょうどいい

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2017/05/22(月) 23:18:08 

    そんなひどい親は老後の介護も一切無視だ。

    +108

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:09 

    >>1
    羨ましい。
    放任主義で育てられたかった。
    本当に過保護でうるさい。

    +9

    -17

  • 33. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:44 

    私の誕生日に母に「今日は誕生日です。いつもありがとう」とメールしても返事が「忘れていました。おめでとう」だった。この数年。実家には年に7〜8回帰ったり時々メールや電話をする仲だけど。
    悲しくなるけど自分も母もいつかは死んでしまうから生きているうちに感謝は伝えたいから、また来年の誕生日もメールします。

    +41

    -10

  • 34. 匿名 2017/05/22(月) 23:19:52 

    他人より悪い親なんてたくさんいる

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/22(月) 23:20:15 

    羨ましい。
    物凄く執着粘着されて病んでます。

    +16

    -8

  • 36. 匿名 2017/05/22(月) 23:20:28 

    私はそういう家庭育ちですよ

    家族間ほとんど会話無し
    それが仲悪いわけではなく
    お互い無関心

    あんまりうるさくても嫌じゃない?

    +47

    -6

  • 37. 匿名 2017/05/22(月) 23:21:50 

    >>17
    かわいそう

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/22(月) 23:22:23 

    今思えば一人暮らし許してもらえなかった。
    信じて大学のキャンパスに4年間、一人暮らししながら通った妹が羨ましい。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/22(月) 23:22:59 

    >>32
    無関心ほど悲しいものはないですよ。
    過保護もしんどい時もあると
    思うけれどよっぽど羨ましくて
    幸せですよ。

    +34

    -8

  • 40. 匿名 2017/05/22(月) 23:23:09 

    まあお互いにベタベタした共依存の親子も困るけど。

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2017/05/22(月) 23:24:30 

    一番うざかったのは結婚披露宴で、ごちゃごちゃ口を挟んで席次表を勝手に作り替えられたことだな。
    父が亡くなっても一円も財産入ってこないし。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/22(月) 23:25:27 

    >>39
    過干渉もきついよ。
    友人関係にまで口出してくるんだから。

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/22(月) 23:27:06 

    家族仲がよく、育児にも協力的で、安心してフルタイムで働けれる環境。休日は家族とジジババで何処かへいく。
    嫉妬してしまう程羨ましい…
    当然そんな環境だから子供の数も多い。
    つくづく自分の不幸さを祟ってしまう

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/22(月) 23:32:22 

    >>42
    言われる事に対して
    相手に反応したりやめてって言えるけど
    無関心じゃ相手されてないし
    反応すら出来ないじゃん。
    そっちの方が存在すら否定されてるみたいで
    私は悲しいかな。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/22(月) 23:32:54 

    異様なぐらい過干渉の親から離れたくて
    家出したら
    まったく探している様子もなく
    7年間音沙汰なし。
    過干渉と無関心の振り幅がすごい。

    +83

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/22(月) 23:34:24 

    >>45
    諦めたんじゃないの?
    それとも捜索願い出してもらいたかったの?

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2017/05/22(月) 23:35:55 

    >>44
    そうなんだ。
    うちの両親は口うるさいけど悪い人たちじゃない。それだけはわかる。
    ただ本当に鬱陶しいこともある。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/22(月) 23:39:26 

    そりゃ、ちっちゃい子相手じゃないんだから普通でしょ。
     二十歳過ぎたら巣立つのが当たり前。今の親がむしろ子離れしなさすぎだし、子どもの方も自立心なさすぎ

    +10

    -13

  • 49. 匿名 2017/05/22(月) 23:40:58 

    いちいちひとりのレスがうるせートピだから、すぐに閑散とするであろう。

    +6

    -9

  • 50. 匿名 2017/05/22(月) 23:41:37 

    >>47
    私も最初は言われて
    やだなとかしんどいしうざい
    って思ってたんだけど
    全く何も言われなくて
    無視されて無関心になられた時
    言われてる方がまだ
    よかったなって思った。
    無関心になられてから人の温もりとか
    愛情とかに触れてないから
    分からなくなったし。

    47さんの両親が
    悪い人じゃなくてよかった。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/22(月) 23:42:41 

    >>5
    あんまりそういうこと言うの良くないよ。リアルでも言ってるならやめな。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/22(月) 23:48:45 

    親兄弟はいない設定にしてる。私も親も無関心。どこに住んでるか知らないと思うよ。
    家庭事情は大人になれば複雑になる人もいるからは私からは人に対して絶対聞かないようにしてる。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/22(月) 23:53:40 

    主です。
    高校生から自立しろ、と一人暮らし。
    父と母は離婚していますが、両方とも正月等は来なくていいと断られます。
    電話も気分が乗らないと出てくれません。
    >>17さんと似てるのでしょうか?
    姉は24まで実家にいました。留学から大学、結婚式など親から未だに援助されてます。
    私は高卒で働き自腹で専門に行きました。
    自分の事は仕方ないと思っていましたが
    妊娠したら申し訳無さに気づいてしまいトピ申請してみました。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/22(月) 23:57:45 

    >>53
    兄弟差別ってやられた方はしんどいよね

    私なんて主さんより年上なのにけっこう最近まで引っぱってたよ

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/23(火) 00:02:14 

    >>54
    共感して貰える方がいるとホッとします。
    54さんは克服?されたんですね。
    きっかけとかありましたか?

    私は気にしない様に、割り切ったつもりでいたんですが、ぶり返してしまいました( ; ; )

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/23(火) 00:03:51 

    無関心の反対が過保護だと思って羨ましがってる奴
    構ってチャンの場合、保護役・お守り役は子供の方だ

    ボダ女が手首切ったり、「私と仕事とどっちが大事なの!?」と泣き叫んで出勤しようとする同棲彼氏にしがみつく
    それと同じ事を同居娘にやる母親を想像してほしい
    地獄だよ

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2017/05/23(火) 00:29:20 

    子供を兄弟差別する親って、何か欠けてるんだと思う。
    差別された子供の方は、
    可愛がられた方が必ず幸せになるとも限らない。
    甘やかされて育った弊害もあるよ。
    主さんはどうか幸せになって
    自分の子供には愛情いっぱい注いで

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/23(火) 00:41:40 

    >>57
    ありがとうございます。
    愛情いっぱいに育てます。
    57さんにも沢山幸せが訪れます様に。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/23(火) 00:42:37 

    >>56
    無関心と依存が共存してる母親もいるよ。
    地獄だよ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/23(火) 00:45:33 

    思い当たる節はないの?
    昔やんちゃしてて迷惑かけたとか、家の手伝いしなかったとか、親にプレゼントあげた事ないとか…

    +4

    -16

  • 61. 匿名 2017/05/23(火) 01:51:00 

    就職活動中です。父は就活に関して一切干渉してこないし、自由にさせてくれてる反面 応援もしてくれません。
    こないだ「お父さんはお前がキャバクラで生計立てたいって言っても反対しない」って言われて おいおいおい( •᷄ὤ•᷅)
    私がどの職業に就こうがどうでもいいみたいです。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/23(火) 01:58:32 

    父は無関心で母は過保護。
    一人暮らししたいって言った時
    父は、無視。
    母は、私の事が嫌いだから一人暮らししたいの?なんで離れたいと思えるの?と泣かれた。
    無関心も過保護どっちもキツイよ

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/23(火) 02:01:11 

    >>5
    そう思えるのはとても幸せなことだと思いますよ
    よかったですね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/23(火) 02:16:40 

    私の母も無関心です。
    とても良い事があってもDVに合っても怪我をしても何をしても、ふーん、そう、へえ、です。
    兄弟の中で私に対してだけです苦笑
    ですが私にだけは金銭的にも精神的にも頼って来るし、助けを求めて来ますよ。
    そんな母が鬱陶しくて大嫌いですが、まだどこかで私の支えになってくれるんじゃないかと淡い期待も持っています。
    寂しいですね。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/23(火) 02:36:47 

    親の望まない就職や進学の時はぎゃあぎゃあヒステリックに喚いて人格否定してきたのに、
    職場の言葉と性的なハラスメントで鬱病になって休職してる、ってメールしたらもう半年も連絡してこない。
    前までは鬱陶しいくらいに連絡してきて、1ヶ月に1回は実家から郵送物が届いたのに、子どもがポンコツの病人になったらこの仕打ちか、と泣きたくなって死にたくなる。

    病人になったポンコツの子どもって、こんなにも簡単に切り捨てられるものなのか、と絶望してる。
    ポンコツには無関心、利用できる時には過干渉。あー何でこんな親のもとに生まれちゃったんだろう。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/23(火) 02:38:34 

    親側の立場で言わせて貰うと、子供って本当にお金係るし、仕事や家事で時間も取られて、色々気持ち的に余裕がないと思うよ。
    リアクション薄かったとしても、成長したのは親のお陰だと思うよ。
    家は高校生が二人いるけど、早く自立して欲しい。
    肩の荷を下ろしたい。

    +12

    -17

  • 67. 匿名 2017/05/23(火) 02:46:07 

    >>44
    好きの反対は嫌いじゃなくて無関心って言いますもんね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/23(火) 02:48:52 

    >>66
    じゃあ産まなきゃよかったじゃん
    親のおかげだとか恩を着せるようなことを言う人はロクな親ではない
    自分の時間や労力がとられるってことを想像もできずに産むようなあなたが思慮が浅いだけ

    +37

    -9

  • 69. 匿名 2017/05/23(火) 02:51:04 

    >>62
    無関心の父と過保護の母パターンが1番やばいらしいよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/23(火) 03:02:21 

    今日は結婚記念日だったんだけど、テーブルに花おいてあるだけ。これって構われてるの?お金だして物買ったらいいのかな?

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2017/05/23(火) 03:03:17 

    >>69
    どうやばいの?

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2017/05/23(火) 04:11:11 

    >>71
    子どもに関わらない無関心の職員と、やたら子供に関わりたがるロリコンの職員しかいない児童保護施設で何が起こるかを想像してご覧

    そして密室で何が起こっていても世間からは「職員二人が何も言わないって事は何も問題はおきてないはず。どちらかが問題を起こせばもう一人が言うはずだから」と判断されてしまう事を
    (※あくまで例え話であって必ずしも性的虐待の話ではない)

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/23(火) 05:17:27 

    片方過保護、片方無関心の親だと子どもは自尊心が低くなる傾向があるよ。
    まぁあくまで傾向だが

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/23(火) 07:20:28 

    20代半ばまで一緒に暮らしてて母親が洗濯してたんだけど
    それまでに一度もブラを洗濯機に入れた事ないんだけど
    特に何も言われなかった
    だからブラデビューした事を未だに伝えてない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/23(火) 07:22:12 

    >>20うちなんてレトルトカレーだよ。いいね。豪勢な料理で。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/23(火) 07:27:58 

    うちも父親が無関心で母親が過保護なヒステリックだわ。
    兄弟3人とも全員正社員で働いたこともないし(働く気が無い)まともに育たなかったよ。1番母親に可愛がられた弟なんていい歳して全く自立出来てなくてどうするんだろって感じだし。私は自立心だけは強かったから早くから家を出て今は家庭もってるけど、うまく子育て出来るのか本当に不安。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/23(火) 07:51:06 

    痛い思いして時間もエネルギーも金も注いで育てたのに大して感謝してくれないなら
    無関心というか、早く離れて欲しいと思うだろうなぁ…

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2017/05/23(火) 08:24:09 

    >>61

    あくまで私が思ったことだけど、就活の大変さを側で見ていて、応援したいけど頑張れなんて言葉は安っぽくて掛けづらい。
    気になるけど、親が口出しして混乱させたくない。
    キャバクラの例えはどうかと思うけど、就活が上手く行かなくても、決して責めたりしないよって意味合いだった気がする。
    男親は口下手だし、精一杯の愛情だったと思う。
    本当に無関心な親は、就活をしていることすら知らない。
    うちがそうだった。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/23(火) 09:25:59 

    たまにスーパーで見かけるわ。
    無関心な親。
    子供が走り周ってるのに親はペチャクチャ話して大笑いしながら、子供は暇だからスーパー内で走り回って鬼ごっことか。
    無関心なのか親が教育も出ないクズが増えたんだと思うよ。
    だからって、他人が注意したら間違いなく親は怒るからね!

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/23(火) 10:16:39 

    家庭内で不倫してて
    歯磨きも横断歩道の渡り方も
    小学生になって学校で知った。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/23(火) 12:15:34 

    >>54
    私も42過ぎても引っぱってるよ。
    いい加減、全て忘れて、自分の人生を生きても許されると思うんだけど
    それでも親を兄弟を見限れない、自分のうじうじ感に腹が立つ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/23(火) 13:03:52 

    >>81
    家族の中で一番優しい子がターゲットにされやすい、と何かの本で読みました。
    優しくて悲しいなんてツライ。
    自分の人生を生きたいものですね。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/23(火) 17:49:47 

    >>67
    その通りと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/23(火) 18:18:53 

    母親は私の事を全然見てないというか
    目に映ってない感じだった
    一緒に食事してても一人でニヤニヤしてたり
    空想の中にいる感じ
    今思うと病気だったんだろうけど
    子供の頃、母親を振り向かせたくて色々やったよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/23(火) 18:34:55 

    親は兄にかかりっきりで私にはあまり関心を寄せてくれなかった。
    兄はいじめ→不登校→引きこもりで暴れたりもするから
    仕方なかったのかもしれないけど。

    「あなたは普通に通学してるから、兄に比べて恵まれてるよ」
    そう言われた時の絶望感。
    学校で色々辛い思いしてたのに。

    私まで親に心配かけたくないから黙ってただけだよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/23(火) 18:35:26 

    親というより兄弟から何の関心も持たれていません。
    話すのは母親とばかり。
    時々気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/23(火) 18:41:17 

    子供の頃から「いない子」として扱われてきたから
    大人になっても輪の中心にいるのが心地悪い
    いつも輪の隅っこで存在を消してる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/23(火) 21:11:01 

    無関心でしたよ。おかげで歯は虫歯だらけ。寝る時はパジャマを着て寝る事も知らなかったし、朝ごはんも食べれなかった。給食があるうちは大丈夫だったけど、中学に入ってからは大変で、生理がきた頃には栄養失調で髪の毛が抜けまくった。
    自分は髪の毛に毎晩カーラー巻いて、エステして、ブランド品買い漁り、綺麗なお母さん面してた。
    私は汚い制服きて髪の毛スカスカだったからから対照的でしたね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/24(水) 08:35:25 

    >>70

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/30(火) 12:22:17 

    >>17
    私はその逆だー。
    妹には、超過保護で優しいけど、私の事は興味ないし冷たい。
    悲しいよね。
    生まれて来なければよかった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/30(火) 19:23:24 

    >>17
    私はその逆だー。
    妹には、超過保護で優しいけど、私の事は興味ないし冷たい。
    悲しいよね。
    生まれて来なければよかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード