ガールズちゃんねる

産む前に障害児とわかったら?

1286コメント2014/04/21(月) 06:56

  • 501. 匿名 2014/04/07(月) 01:03:27 

    497
    どういう意味で暗くなってるのかは解らないけど
    ここのトピが極端なだけで、障害持った子もそうじゃない子も大事にしよう!て人はいっぱいいるよ
    ここで「自分には無理」って言ってる人だって、人の子を邪険にしようってわけじゃない
    あくまで「私には無理です」ってだけの話で、人の子だったら優しくしよう、大事にしようって思う人いっぱいいるんだよ

    なので、そういう問題なら安心して産んでいいと思うよ
    子供はみんなの宝物なんだからさ

    +16

    -3

  • 502. 匿名 2014/04/07(月) 01:03:41 

    ダウン症は絶対産まない。
    申し訳ないけれど、ダウン症と分かってて産むのは親のエゴじゃないの?と思う。ダウン症は長生きできないというけれど、分かってて産むのなら、親が先に死んだ時のこととか考えてるのかな、と思う。
    自閉症は今の技術じゃわからないから、どうにもならないよね。

    身体障害は乙武さんくらいの重度なのは無理。一人の人間として育てれる自信がない。乙武さんのご両親は本当にすごいわ。乙武さんは好きじゃないが。
    身体の一部に障害があるのでもかなり苦労するのを身近で見てるからな。でも不思議なことに、身内に数人身体障害者がいるんだけれど、全員が超優秀。
    そう考えると、脳の障害は親になるにはきつい。

    +23

    -10

  • 503. 匿名 2014/04/07(月) 01:04:03 

    なんか、障害の子供をもつと苦労しかない ような事をたくさんの方 書かれてますね。
    私は30歳で3歳と2歳の双子がいますが、双子の一人が脳性麻痺で重度の身体障害者です。
    気管切開もして、近々胃ろうもします。
    産まれる直前までは何も問題なく健全な双子でしたが、双子特有の病気になり緊急帝王切開し一人が脳性麻痺になりました。
    不安はあります。
    他人からの目や心のない言葉を言われる事はありますが、でも、苦労に感じた事はないです。
    最近は声かけると笑ってくれます。
    仕事や育児でイライラするけど、その笑顔で本当に癒されます。

    妊娠中に障害があるってわかってたなら産まなかったかもしれない、けどいざ産まれてみてもやっぱり我が子は可愛いです。

    +45

    -9

  • 504. 匿名 2014/04/07(月) 01:04:19 

    子供自身が苦労するし可哀想だから諦める、と完全に思えたならスッキリ検査できたけど…
    子供のためじゃなくて自分自身が、子供が障害児だなんてイヤ!と思ってるから検査したいと思うんじゃないの?
    と感じて、それが辛かった。

    そんな気持ちで赤ちゃんを危険に晒す検査を受けるなんて出来なくて何週間も悩んで、羊水検査は受けれなかった。

    普段わりと冷酷で情のないタイプだけど、妊娠するとホルモンのせいか人格変わる。

    +17

    -1

  • 505. 匿名 2014/04/07(月) 01:05:00 

    ほんとに難しい。綺麗事だけで、産んで育てるのは難しいもんね。いま一人子供いるから、二人目が障がいがあるってわかったら、産みきらないかもしれない。おろすのに反対の人もいると思うけど、簡単におろすわけではないから、批判はしないであげてほしい。
    たぶん、おろす本人も育てるのが嫌でおろすわけではなくて、生まれてくるこの事も考えたうえだろうから。産んでも産まなくてもどっちも親の勝手だよね。

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2014/04/07(月) 01:06:26 

    今のご時世で障害と分かったら産まない選択をする人が多いのは当然です。
    社会は助けてくれません。
    今、子どもを持つことはリスクでしかないのです。助けてもらえないのだからリスクは減らしたい。当然の発想です。

    赤ちゃんが泣いてるだけで舌打ちされます。
    ベビーカーに乗せて歩いてるだけで襲われます。

    残念ですが今はそういう世の中なのです。

    +48

    -9

  • 507. 匿名 2014/04/07(月) 01:07:33 

    506
    ある意味同意
    赤ちゃん泣いてたりベビーカー邪魔だどうだとか、ただでさえ子供に厳しい世の中だもんね

    +46

    -4

  • 508. 匿名 2014/04/07(月) 01:09:10 

    ベビーカーで電車に乗るのはどうかってトピみると、子供育てるのがいかに難しいかが良く解る
    親はどこまでも自分と子供に厳しくなくちゃいけない気がする
    これは問題だよね
    もう障害とは関係ない話だけどさ、子供が邪魔だと思われてるもん
    そりゃ少子化になるよ

    +42

    -2

  • 509. 匿名 2014/04/07(月) 01:09:19 

    親の考えじゃないと思います。少しでも外の世界を知った子供達は天使になっても親に感謝しますよ。
    他人の障害をとやかく言ってるじたい間違ってる、経験もしてないのに子供が可哀想とかで、自分が結婚して子供できて先生に以上ありません。とか言われたら普通の人みたいなボーダーに入れるの?
    ハンデがある人の方が何倍も立派です。

    +9

    -16

  • 510. 匿名 2014/04/07(月) 01:10:43 

    産む事が全て良しじゃないと思う。極端な話しレイプ犯の子を産みますか?って思うけど細胞検査はおろせる時期を越えたぐらいじゃないと検査できないんじゃなかった?

    +5

    -9

  • 511. 匿名 2014/04/07(月) 01:12:25 

    458さん、とてもつらい思いをなさいましたね。
    がんばって、がんばって、それなのに子供をなくしてしまった気持ち、すごく分かります。

    私の子供は3歳までは普通でしたが、小児がんになり、1年と2ヶ月の闘病の末亡くなりました。

    親子みんなでほんとにがんばりましたが、病気に勝てませんでした。

    今、2子目を妊娠し、出生前診断の結果待ち中です。一人目のことがなければ、そんな検査はしなかったと思います。
    ただ、幼くして亡くなった我が子を思うと、次の子供は絶対に健康に大きくしてあげたいと思うのです。

    だから、もし異常があるなら諦めようと思っています。でも先生から、堕胎は普通に分娩する方法で、死産という形で遺体を火葬するのだと聞かされ、2度も自分の子供のそんな姿を見るのは耐えられないとも思いました。

    来週結果が出るので、とても怖いです。

    +26

    -3

  • 512. 匿名 2014/04/07(月) 01:12:38 

    日本って障害児やその親が行きづらい世の中だと思う。差別もあるし。

    イギリスは国が育てるという意識でお金かからないし、アメリカだってボランティアや集まりたくさんある。
    国がお金かける分、数を減らしたいから羊水検査を推奨してるわけだけど。

    もうちょっと福祉やフォロー増やした方がいい。誰にも起こりえることなのに、背負った親の負担は尋常じゃないよ

    +35

    -2

  • 513. 匿名 2014/04/07(月) 01:13:34 

    超高齢出産をしたNさんの子どもをテレビで見ましたが、あの人は本当にエゴで産んだだけだと思います。
    どうしても母親になりたかった!これを聞いた瞬間軽蔑しました。
    子どもは家にも帰れず何度も何度も手術を受けて入院したままで、母親は仕事に行ってしまう。
    手術も泣いてました。治療も辛いでしょう。
    しかも治るわけではない。
    私は今我が子に辛い思いさせてまで、母親になろうとは思いません。
    冷酷だけど現実的に考えると無理。

    +44

    -0

  • 514. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:37 

    512
    トピズレになるかもだけど、障害児健常児に関わらず「人に迷惑をかけちゃいけない」って意識が強すぎるんだよね、日本人は
    自分でそう思ってるだけならいいけど他人にも厳しい
    子供産むこと自体に勇気が必要だって最近思う
    もう少し失敗をおおらかに見守れるようになったらなと

    +26

    -7

  • 515. 匿名 2014/04/07(月) 01:16:17 

    自分が病気持ちだから他人と何かが違うことによる葛藤や辛さは知ってるし
    中絶を悪いことだとも思ってないから100%産まないな
    お腹の中にいる人間なりかけ状態のうちなら明確な意識も意思も無いだろうし罪悪感なんて沸かないよ
    中絶することに罪悪感感じる人も多いみたいだけど女の方ばかり責め立てる必要なんてないと思うし。

    生まれそうな本人にとっても産む側の私にとっても産まないことが一番幸せな選択だと思うわ

    まあ彼氏いない歴=年齢のガチ喪女の意見だけどね

    +12

    -6

  • 516. 匿名 2014/04/07(月) 01:16:52 

    男ですが、もしも自分の愛する人が妊娠してこの選択に迫られたとしたら…と思うととても胸が苦しいです
    とても簡単には決断できない…
    もしも障害をもって産まれてくる可能性が1%でもあるなら産まないと書かれてる人もいますが、自分なら障害を持つ可能性が少しなら産むを選択してしまうかもしれない……

    +22

    -10

  • 517. 匿名 2014/04/07(月) 01:18:21 

    500さんへ
    刑務所じゃないです。見てる人は、ちゃんと見てるんです。あっては、ならない事件は二度と繰り返さないように真っ当な人がいるんです。それが障害を持った親たちじゃないですか?
    勝手に画像貼って削除されない用に気を付け下さい。

    +0

    -8

  • 518. 匿名 2014/04/07(月) 01:19:06 

    私の友達は36歳で出産したとき、検査では何も障害は見つからなかったけど、いざ産んだらダウン症でした。
    少ないかもしれないけど、こういうケースもあるみたいです。
    別の友達は37歳、39歳でともに初産でしたが、妊娠中に検査せず産んで障害はありませんでした。
    お産の年齢関係なく、旦那さんとの遺伝子の相性で障害が出るパターンもあるみたいです。
    検査結果次第でどうするかは人それぞれじゃないでしょうか。

    +10

    -3

  • 519. 匿名 2014/04/07(月) 01:19:17 

    産んだら確かに子供は幸せなのかわからないよね。
    けど不幸になるからって命を奪う権利親にあるのかな?

    産まれて事故なんかで障害を持ったからって殺さないよね??
    小さい命なら許されるのだろうか。
    難しいね…

    +13

    -4

  • 520. 匿名 2014/04/07(月) 01:20:35 

    障害児を一生面倒を見れる環境があれば産めば良い
    その環境を産んでから作るのならやめた方が良い(健常者の弟妹を作る前提なら)
    そんな環境がある家庭は極僅か
    大半は国・自治体・ボランティア等ににおんぶにだっこ
    他人を端から当てにしている

    それで無くとも今後、
    若者が、今まで国を背負っていた納税者のお年寄り達の面倒を見るようになる
    そこに障害になる可能性のある子供を産み負担を強いるのはどうなんでしょうか?

    +13

    -11

  • 521. 匿名 2014/04/07(月) 01:21:20 

    障害を持って生まれてくる子供は健常の子より長く生きられないかもしれないこと、寿命を全うできてもその場合は何時までも可愛らしく力の弱い子供ではないことをきちんと考えなくてはいけない。
    健常の子でもまっすぐ育てるのが難しいよね。

    障害があると事前にわかっても、それを踏まえても、授かった命を責任もって育てていくというのであれば、それは素晴らしいことだと思う。
    それはその人が凄いのであって、責任を持ちきれない、と堕胎を選ぶ人が特別冷たいなんて思わない。

    一番始末に負えないのが妊娠時の感情を優先させて産んでおいて、面倒見切れない~と他人に押し付ける人。
    無責任。

    +18

    -5

  • 522. 匿名 2014/04/07(月) 01:22:45 

    子供作るってことは、全部受け入れますよってことだと思う。
    障害がある子を育てる覚悟もないのに子供作るなんて信じられない。

    物じゃないんだよ。

    +21

    -21

  • 523. 匿名 2014/04/07(月) 01:24:22 

    509あんまりなに言ってるのかよく分からないけど、考えが極端すぎる。ハンデがあるから、その方が立派ではないでしょ。五体満足で健康な人と、ダウン症と比較することが間違い。どちらが立派とかない。どっちも産まれた以上、親も本人も必死で生きてる。我が子を殺したり自殺する人もいるけどさ。

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2014/04/07(月) 01:25:35 

    520
    なぜ障害児ばかりがそれを言われるの?
    私は専業主婦だけど、年金や税金は国のお世話になってる
    子供もいるけれど、うちの子だっていつどこでお世話になるか解らない

    障害者にかける福祉のお金にケチをつけたら、私は日本人終わりだと思ってる
    税金って、そもそもそういうところにつかうものじゃない?
    あなたは自分の子供が後天的に障害者になって、税金がかかるから邪魔だと言われたら納得できる?
    私は納得できない

    +39

    -5

  • 525. 匿名 2014/04/07(月) 01:26:20 

    517. 匿名 2014/04/07(月) 01:18:21 [通報]


    500さんへ
    刑務所じゃないです。見てる人は、ちゃんと見てるんです。あっては、ならない事件は二度と繰り返さないように真っ当な人がいるんです。それが障害を持った親たちじゃないですか?
    勝手に画像貼って削除されない用に気を付け下さい。


    ???????????? 何が言いたいのかわからない(;一_一)



    +12

    -3

  • 526. 匿名 2014/04/07(月) 01:27:19 

    わたしは生みます。
    何の罪もない子供を殺す勇気は持ち合わせておりませんので。
    障害あっても我が子に会いたい。

    +12

    -14

  • 527. 匿名 2014/04/07(月) 01:28:16 

    422さん。

    418です。
    どうして…。
    末の子は、作ろうと思ってできた子ではないのですが…。
    422さんは、ご主人もちゃんと向き合ってくれてるんですね。
    うちは、ダンナも同じ思いだと思ってたのですが、ずっとこだわってるのは私だけでした。
    だから、二度とできないっていう気持ちは、ダンナにはなかったようです。

    私は中絶以来、赤ちゃんを見るのも辛かったし、もう一人なんて考えられなかったけど、でも、思いがけず妊娠して、またあの子に会えるって、嬉しかったのも事実です。
    …自分があの子の命を断ったのに、もう一回来てくれるわけないのに…ほんとに自分に都合のいい解釈ですよね。

    今もあの子のことは思ってます。自分のしたことも一生忘れない。
    産まれた子が、あの子の生まれ変わりでないこともわかってる。あの子の分まで精一杯愛情を持って育てようっていうのも自分のエゴだと思う。
    でも、産んでよかったと思います。

    なんか、まとまらなくてごめんなさい。

    +19

    -4

  • 528. 匿名 2014/04/07(月) 01:28:26 

    520さんは何か嫌なことがあったんでしょうか。
    上から目線で国民の負担が~なんて、何様ですか?

    +10

    -3

  • 529. 匿名 2014/04/07(月) 01:29:29 

    何か産んだら子供が苦労する幸せになれないっていうのも綺麗事にしか聞こえない。
    検査でわかるのってダウン症と二分脊椎だけなんでしょ?
    バリバラで見たダウン症タレントのあべけんたくんがかわいそうって言わないでって言ってたよ。彼は普通に仕事終わりにビール飲んだりお兄さんやお父さんとも仲良しでとっても幸せそうだった。
    幸せになれないって言うのがそもそも決めつけなんじゃない?
    ダウン症の人の知的障害ってそもそもそんなに重度じゃない場合も多いみたいだし、知的障害を伴わない場合もあるんでしょ?
    彼らは感情豊かで知的障害者の中では穏やかで育てやすいみたいだし。
    そういう可能性とか幸せがあるかもしれないのに勝手に幸せになれないって決めつけて命を絶ってしまうのはひどいと思う。
    正直見た目は普通と少し違うけど彼らは優しいし穏やかだし天真爛漫でいつまでも子供のようで育ててみたら苦労もあるけどかえってかわいいかもしれないよ?
    とにかくこんなに大勢の人が産まないってばっさり言うのを見ると悲しいな。
    ちなみに私はもう2人子供がいるけど、もし次の子が出来たとしても検査しません。
    それで障害を持った子が生まれたとしても受け入れる。悩むくらいなら選択肢なんて最初からないほうがいい。

    +13

    -13

  • 530. 匿名 2014/04/07(月) 01:30:03 

    私の周りにそういう体験をした人がいないから、実際にもし障害がある子供を身籠ったら、どうすればいいか分からない。産んだ子がどんな気持ちで生きていくのかも分からないし、自分も何をしてあげるのがその子の為になるのかも判断できない。だから産む選択をすることが出来ないと思う。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2014/04/07(月) 01:30:44 

    522さん
    子作りの時点でそこまで重く考えてる人いないと思いますよ。
    そもそも出来るかも分からないのにそこまで先を考えないよ普通。
    そこまで考えてたら、そもそもデキ婚なんてこんなに蔓延してないでしょう。

    +15

    -6

  • 532. 匿名 2014/04/07(月) 01:31:00 

    519
    あなたは産まれても自発呼吸できない子を産めますか?
    産まれてすぐにお腹を切らなきゃ生きられない子を産めますか?
    私には無理です。
    幸せとか不幸とかではなく、子どもが辛い思いするのは目に見えてる。

    +26

    -4

  • 533. 匿名 2014/04/07(月) 01:31:53 

    障害児な産まないって言ってる人の言い訳がきれいごとだね。
    自分達が居なくなったら人様に迷惑掛けるからって理由だけじゃないでしょ?子供にとって幸せか分からないとかもそう。
    自分が単に障害児産みたくないたけでしょ?
    自分の子が障害児なのが嫌なだけの言い訳。

    +37

    -18

  • 534. 匿名 2014/04/07(月) 01:33:07 

    幸せになれないって何で決めるの??

    +24

    -9

  • 535. 匿名 2014/04/07(月) 01:33:36 

    障害者がいることが負担になるって世の中になったら、それこそ子供に行きにくい世の中だろうよ
    私はそんな世の中にしたくない

    +17

    -3

  • 536. ★ 2014/04/07(月) 01:33:44 

    妊娠中、夫から検査を受けてくれと言われ愕然とした覚えがあります。
    私自身、独身の頃は 出生前診断したいしその結果次第で中絶もするって友人に話していたんですけどね。お腹にいるってわかったら、検査も中絶も選択肢からなくなってしまっていました。
    検査をしたり中絶をしたりする方を非難はしません。私は、授かったら産みたい、という事です。

    +12

    -4

  • 537. 匿名 2014/04/07(月) 01:35:40 

    >524
    数の倫理です
    検査をし正常で出産したら障害があった
    検査をし異常が見つかったでも出産した また、病気・怪我などで障害が残った
    では意味が違います。

    妊娠中に障害があると判った時点で、納税者に負担を掛けることは明白であり
    その割合が増えたらどうなりますか?
    少なければよいのか?
    もし半数の子供が障害があった場合どうするのですか?

    過去は死産や死産と処理されなかったものとする時代が良かったとは思いませんが
    今は5ヶ月6ヶ月の未熟児さえ生きながらえる医学になっていますが
    それが良いのかは疑問を感じます。


    +11

    -7

  • 538. 匿名 2014/04/07(月) 01:36:36 

    wikkiの累犯障害者より


    すべての受刑者は入所後、作業の適応力を調べるための知能テストを受けるが、その結果によると全受刑者のうち4分の1が知的障害者であった。

    +12

    -3

  • 539. 匿名 2014/04/07(月) 01:38:09 

    障害児なら産まないって、そんな覚悟もないなら子供作らないでよ。
    障害児は幸せになれないみたいな書き込み多いけど、生まれる前に降ろそうとしてる人が何言ってるの?

    +11

    -25

  • 540. 匿名 2014/04/07(月) 01:38:11 

    身内にダウン症がいるなら尚更検査しないとね。
    病院でも検査勧めるはずだけど?
    大きな障害は子供本人がかわいそうだよ。

    +15

    -3

  • 541. 匿名 2014/04/07(月) 01:38:38 

    537
    そうやって「弱いものを排除する」って考え方が、今子供を生きにくくしているって解んないかな
    結局、そうやって負担が負担がって言い出した結果がこの少子化だと私は思うけど?

    +17

    -8

  • 542. 匿名 2014/04/07(月) 01:38:50 

    こういうトピを見てると、どんな考えであれ皆しっかり考えてるな、と思う。まぁこれが当たり前なんですが。
    周りのでき婚とかを見てると本当に恐ろしい。妊娠中、風疹になってたかもしれないし、妊娠知らずに飲んだくれてた子も。

    トピからズレるけれど、この場を借りて聞きたい事があります。
    自分側の近い親戚に身体的な障害を持った人間が複数いて、義理の母が遺伝性の死に至る難病(悪化するのみで治療法はない)の場合、子作りしますか?

    自分はまず子供が好きでもないので、欲しいとは全く思っていなかったけれど、旦那は欲しいと。
    自分ももうすぐ30になるので、早めの方がいいよ、と周りから言われ、将来の事を考えると産めるなら産んだ方がいいんだろうとも思います。
    ただ、もし子供ができて、いざ産まれたら障害を持っていた、子供が成長過程で難病発症してしまった、となった時が恐ろしくてたまらないんですよね。

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2014/04/07(月) 01:39:12 

    勝手に作られて勝手に殺される

    子供はいつでも被害者

    +19

    -9

  • 544. 匿名 2014/04/07(月) 01:40:10 

    私は、32才で二人目を妊娠しました。
    元看護師で色々な障害がある方を見て、ギリギリ高齢出産では無くても検査を受けたい!!と思いました。
    私が妊婦検診を受けていた病院では、検査は必要ナイですよ~軽い感じで
    と言われましたが、もし!検診して陽性なら……無理です産めません……
    細胞が分裂して人となりますが、古いゴムボールが弾力なくなるように、細胞も弾力が無くなり
    上手く分裂が出来ずに、色々と障害が出るようです。

    実習先で、60才のおばぁちゃんに、〇〇ちゃん!と呼ぶよう指導を受けました、心が子どものままだからと……
    色々と話が飛びましたが、このトピみて 苦しいです…………

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2014/04/07(月) 01:41:50 

    このトピ画の赤ちゃんの手に心が締め付けられます。

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2014/04/07(月) 01:42:24 

    妊娠初期に 妊娠に気づかずに風邪薬とダイエット薬をずっと呑んでいて そのことがひっかかり…先生に聞いてみたら 奇形児になる確率がかなり高いと言われました
    ほんとに悩みに悩んだ末に 中絶しました
    ひどい事をしたとは思いますが 今でもその選択に後悔はありません
    自分が知らずに呑んでいた薬のせいで そのこの人生を大きく狂わせてしまうのはきっと一生後悔すると思った きっと毎日ごめんねと思いで生きていかないといけないのだと思って それならば産めない答えを選びました
    3人めだったから…もあるかもしれないけど
    そのこの事は 私の一生の懺悔です

    +27

    -3

  • 547. 匿名 2014/04/07(月) 01:42:35 

    命を選べるほど大人は偉いのかなって思いました。

    +8

    -15

  • 548. 匿名 2014/04/07(月) 01:43:25 

    知的障害者は無理

    奇声発したり
    ブツブツ呟いてたり
    正直怖い

    障害者特有の顔つきが生理的にキツい

    最近、そういった障害者の性的犯罪もあると聞いて益々怖くなった

    だから絶対産まない

    偏見持たない人スゴイ…

    +26

    -15

  • 549. 匿名 2014/04/07(月) 01:43:36 

    自分も いずれ老いるでしょう。。。
    そうなった時 兄弟または姉妹に面倒をみせるのですか?
    わたしには出来ないです。

    そう考えると産めない。

    +18

    -2

  • 550. 匿名 2014/04/07(月) 01:43:51 

    537の言ってることが全く分からないんだけど
    数の倫理とか言ってるけど、倫理を言うんだったら、どんな理由があれ「産むんだったら自分で何とかしろ」なんて意見のがよっぽど倫理に反してない?
    選択できるように見せかけて、結局「始末しろ」ってことだよね
    健康な子供だって、親が一人で育ててるわけじゃないのに
    もし537の娘が検査受けて迷ってたとして、娘に「あなたの子供は世の中の迷惑になるからおろせ」って言うの?

    +7

    -3

  • 551. 匿名 2014/04/07(月) 01:44:13 

    527さん
    辛い記憶を語っていただきありがとうございました
    リアルでは聞けないので…真摯に受け止めたいと思います

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2014/04/07(月) 01:44:21 

    軽度だとしても産まない。
    経済力のない家庭は産むべきでない。
    例え就職しても1人で生きれるような給料を貰えるわけがない。女なら風俗に巻き込まれるかもしれない。男なら経済力のない現実に潰されると思うし、好きな人ができたら尚更辛いよ。

    +26

    -3

  • 553. 匿名 2014/04/07(月) 01:45:36 

    552
    現代の医学では軽度かどうかは解らんよ

    +10

    -1

  • 554. 匿名 2014/04/07(月) 01:45:46 

    子供嫌いな意見に多いし、よっぽと両親に大切に育てられて気持ちが大人になれない人が多いだね。
    このトピにしろ自分勝手で批判してみたり相手の気持ちを理解してみる気持ちすらない。

    +3

    -15

  • 555. 匿名 2014/04/07(月) 01:45:53 

    友人の子が障害児です
    親も本人もすごく大変そうです
    お母さんが影でたくさん泣いてるのも知っています
    綺麗事云々というより、周りも本人もとっても苦労します
    その子の兄弟が背負うであろう親の亡き後や色々
    簡単な事じゃないです
    それをみているから余計に私にはとても育てる自信がないです
    生む前にわかっていたら生めないかもしれないです

    +26

    -2

  • 556. 匿名 2014/04/07(月) 01:46:18 

    そもそも中絶なんてできない。

    子供殺しておいて自分だけ幸せになろうっていうの?
    無理だよね。
    どんな気持ちで生きてけばいいかわかんないわ

    +13

    -29

  • 557. 匿名 2014/04/07(月) 01:46:50 

    いのちをだいじに!って言いながら自分に酔うのは簡単だけど
    障害児を育てるのは半端な覚悟じゃ出来ないしなあ
    「中絶する」っていうのも命に対して責任感ある判断だと思うよ

    +56

    -8

  • 558. 匿名 2014/04/07(月) 01:47:19 

    こんなトピたてないでほしい

    +12

    -9

  • 559. 匿名 2014/04/07(月) 01:47:32 

    前から言われてるけど、発達障害もある程度遺伝子が解ってるっていうよね
    でも、絶対に医学界は発表しない
    なぜかというと、絶対数が多いから
    重度の自閉症が100人に1人
    ADHDを入れたら30人に1人
    本当に薄い学習障害まで含めたら10人に1人
    キリがない

    +29

    -1

  • 560. 匿名 2014/04/07(月) 01:48:01 

    障害児なら産まない選択を選んだ方達は、出産後に子供に障害があったらどうするんですか?
    嫌々育てるんですか?親にでもなすりつけるんですか?ふ

    障害児持ちの人にどれだけ失礼な発言してるんだろう。
    サイコパスが人間じゃないとか話題に上がったりするけど、私からすればあなたたちも同じ。
    人間の発言じゃない。

    子供の将来を思ってるふりして自分擁護してるだけ。

    +22

    -31

  • 561. 匿名 2014/04/07(月) 01:48:28 

    557
    結局は、中絶したあとにどう生きるかだと思う
    そこで産んだ奴は馬鹿みたいに思うんだったら、どんな子だって育てられない

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2014/04/07(月) 01:49:09 

    産めばもしかしたら幸せになれるかもしれない、けど、中絶したらそれは100%無理

    親に殺されちゃうんだもん、最高に不幸なことだ。

    +10

    -21

  • 563. 匿名 2014/04/07(月) 01:50:59 

    どんな子でも育てる覚悟がないなら作るなって人必ずいるけど何様なの?
    育てるのは貴方じゃないのに。

    もし100%障害のある子と100%障害のない子が選べるとしたら、あえて障害を持つ子を望む人なんているんでしょうか?

    それと先天的な障害と、例えば普通に生まれてからの事故や病気による障害とでは違うと思う。

    ちなみに私は障害児なら欲しくはないです。
    中絶しても産んでも、どちらも絶対に後悔しますが、産んでからの苦労は受け入れられないから。
    たとえ養子に出しても一生気に病むのは間違いないし、税金や他の人のお金や家庭をあてにするのも嫌です。
    人それぞれ考えがあり、障害を可哀想とか育ててる人は立派だとか、そういうのは一切思いません。
    よその家はよその家。ただ、私は障害児は育てられない。それだけです。

    +37

    -15

  • 564. 匿名 2014/04/07(月) 01:51:50 

    健常者でも障害者でも、親が責任持って周囲に迷惑かけないようにするのは当たり前だけど、
    もし、ニートの兄弟を放っておいても、自業自得だと思ってもらえる。
    でも、障害者の兄弟を放っておいたら薄情者、って後ろ指さされる。
    障害者を温かな目で見守るのと同様、その兄弟にも温かな目を向けてもらえないだろうか。

    +15

    -1

  • 565. 匿名 2014/04/07(月) 01:52:23 

    できてもいないのに、産みません!は簡単に言えるけど、実際にできてしまったら、産みません!なんて、簡単に結論出ないだろうね

    +20

    -3

  • 566. 匿名 2014/04/07(月) 01:52:29 

    中絶に反発してる人ってやっぱり障害児持ちとか身内に障害持ちが居る人なんですかね
    障害児育ててる人とか障害児そのものを批判する意図は別にないんだけどな

    +23

    -7

  • 567. 匿名 2014/04/07(月) 01:53:03 

    533、539
    本人たちの問題。障害あったら産まないっていう選択肢は別に普通の事だと思う。障害児を育てれる人間もいれば、育てれないと考える人間もいる。産む選択肢をすることもまた普通の感覚。
    少なくとも子供のことや将来の事を計画的にちゃんと考えている人間に、他人が子供を作るな!なんて言う筋合いはない。そんな事を言える人間の方がどうかしてる。
    障害児を育てれないと判断する事は悪いことかな?不安の中産んで、その不安が的中してしまったらどうするの?それに加えて、健常児の子育てでも人様に迷惑はかけれないって普通に考えるでしょ?産まない人達のコメントは綺麗事なんかじゃなく、至極当然の考えだと思う。

    +26

    -4

  • 568. 匿名 2014/04/07(月) 01:54:12 

    563
    いや障害ある子とない子なら、そりゃないほうがいいにきまってんでしょーよ。
    そんな話じゃないから議論してるとおもうんだけど。
    ずれてるよ。

    +8

    -6

  • 569. 匿名 2014/04/07(月) 01:54:19 

    560

    嫌々育てると思う
    そもそも放棄なんて出来るの?
    出来るならしたい

    +11

    -7

  • 570. 匿名 2014/04/07(月) 01:54:47 

    >550
    冷たい言い方になりますが
    確立から言っても、障害者の子供・健常者の子供
    将来的に納税を行い、国に貢献する子供はどちらか?
    負担を強いる子供はどちらか?

    私の子供にもし障害があった場合、産みなさいとは言えません。
    しかし、将来、孫が数人障害をもって生まれたとしても、一生涯生活できる蓄えはあります。

    +9

    -6

  • 571. 匿名 2014/04/07(月) 01:55:13 

    563
    >もし100%障害のある子と100%障害のない子が選べるとしたら、あえて障害を持つ子を望む人なんているんでしょうか?

    そりゃいないでしょうよ。
    でも、現代の医学で100パーセント障害があるかどうかわかる方が稀だし、次に妊娠する子が健常児であるとも限らないので、この比較は成り立たないと思うけど。
    先天的な障害と中途障害は違うって言うけどさ、知らないで産んだ先天的な障害はどうなるの?
    解らない障害の方がずっと多いんだけど

    私も自分の子供が障害児だったら産まないよ
    でも、それで自分が悪く言われることを覚悟してそうするね
    育てるのはあなたじゃない!なんて開き直りたくはないね
    命の選択って、私はそのくらい重いものだと思ってるよ

    +13

    -3

  • 572. 匿名 2014/04/07(月) 01:57:11 

    569
    子どもいない人だよね?

    +2

    -9

  • 573. 匿名 2014/04/07(月) 01:57:30 

    みんなが大嫌いな小児性愛者はどうなのよ。出生前診断でわかったら産める?

    私は産めないな。

    +20

    -3

  • 574. 匿名 2014/04/07(月) 01:58:24 

    看護師学校で、〇〇町に知的障害者が多い!
    とか、講義で話がありました。
    たぶん遺伝は多いと思われます。

    +15

    -2

  • 575. 匿名 2014/04/07(月) 01:58:27 

    障がいのある子を持つ知り合いがいますが、いつもは「本当何するか分かんないから、大変だけど子育て楽しくやってるよ」と言っていたので、本当に強い人だな、と思っていましたが、この間久しぶり飲みに誘った時、「子供が自分より先に死ぬことが分かってることほど辛いことはない」と泣き出してしまいました。

    彼女に「子供が出来ないことと、子供の死を見届けなきゃいけないのどっちが辛いと思う?」と聞かれ答えられませんでした。

    +24

    -4

  • 576. 匿名 2014/04/07(月) 01:59:23 

    570
    何言ってんだかw
    健常児産んだって、刑務所入って税金食いつぶすのがどれだけいるか

    あなたの論理って、結局「自分の子供は間違いなくまっすぐ育つ」ってこそのものなんだよ
    大体、女の子が専業主婦になって子供産まなかったら納税も年金もないじゃんか
    そういうことまで考えて言ってるの?
    私はそこまで考えてるから、人様の選択にどうこう言えないわ

    +20

    -5

  • 577. 匿名 2014/04/07(月) 01:59:36 

    中絶したあと、あ〜あの子はどんな顔してたのかなぁとか、想像して苦しむのが死ぬほど辛いとおもうからできない。

    +9

    -3

  • 578. 匿名 2014/04/07(月) 02:00:56 

    納税のこと言い出したらきりがない

    +16

    -1

  • 579. 匿名 2014/04/07(月) 02:01:00 

    結局、本当は障害児持ちの人見下してるだけじゃん。

    犠牲者。

    +10

    -15

  • 580. 匿名 2014/04/07(月) 02:03:35 

    障害児を産んでその子の一生に責任持てるの?
    子ども産むって一生責任あるんだよ。
    親は確実に先に死ぬ。そのあと子はどう生きてくの?

    手術が必要ってなったとき子どもがやだっていったらどうするの?

    +10

    -5

  • 581. 匿名 2014/04/07(月) 02:03:39 

    570
    こういう思想を突き詰めていくと、「たくさん税金納められる頭のいい子しかいりません」ってところにたどり着くよね
    納税があんまりできない子に税金かけるのは無駄です
    社会貢献できる頭のいい子にたくさんかけてくださいってのも成り立つ

    +11

    -4

  • 582. 匿名 2014/04/07(月) 02:03:50 

    イヤ!逆だと思う。
    私は、本当に子どもを授かった時に、リアルに考えましたよ。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2014/04/07(月) 02:05:52 

    569
    私も同じ意見。
    産まれてしまったら、育てるしか選択肢がないよね。当たり前のことなに聞いてんだか。

    赤ちゃんポスト、ダウン症の子もいるみたいだね。健常児でも捨てる人もいるんだから、当然いるんだろうけど。世の中の大半は捨てる選択肢なんてないわ。

    +23

    -2

  • 584. 匿名 2014/04/07(月) 02:07:02 

    経験した事もないのに自分の意見ばっかり。

    +2

    -10

  • 585. 匿名 2014/04/07(月) 02:07:59 

    576
    だから確立と書いてあるんでしょ?

    +1

    -3

  • 586. 匿名 2014/04/07(月) 02:09:02 

    583
    赤ちゃんポストには実は裏話があって、預けた親の大半が病院に連絡して、そこから迎えに来る人もたくさんいるんだよね。
    以前、ダウン症の子供が生まれて赤ちゃんポストに預けた夫婦がいた。
    でも、思い直して後日迎えにきて、「やはり自分の子供を手放すことはできない」と連れ帰った。
    そういうこと。

    産む産まないは別として、産んでから手放すってことができる人って実は少ないと思う。
    手放すことを否定はしないけど、たぶん母親の本能がどっかで勝つんだと思う。

    +22

    -1

  • 587. 匿名 2014/04/07(月) 02:09:06 

    ここは自分の意見を言うとこじゃん

    +18

    -1

  • 588. 匿名 2014/04/07(月) 02:10:44 

    585
    だから、だったらより税金たくさん納められる確率の子を産みましょう
    それ以外はあきらめて下さい
    確率的に、無駄なんで
    っていうのもいいよね

    +5

    -5

  • 589. 匿名 2014/04/07(月) 02:11:17 

    思いがけず三人目が出来ましたが、どんな子でも責任と愛情持って育てようと言ってくれた旦那には感謝しないといけないなとこのトピを見て感じました。トピずれすみません

    +10

    -3

  • 590. 匿名 2014/04/07(月) 02:12:16 

    586そんな事があったんだ。その子には幸せになってもらいたいね。親御さんも我に返ってくれてなにより。
    自分はダウン症なら産まない派だけれど、産まれた命は親が責任持って大事にするべきだと思うよ。というか当然だよね。

    +10

    -2

  • 591. 匿名 2014/04/07(月) 02:13:09 

    私は分かってて産むことはできません。
    産まれてきて障害があったらまず無理ですが、子どもより先には死ねません。

    +3

    -2

  • 592. 匿名 2014/04/07(月) 02:14:40 

    確率の話が出てるけど
    生まれつき寝たきりの障害の子と、健常者の子だったら、犯罪犯す確率は後者のが高いよね
    観方を変えればこういうこともいえる

    +15

    -5

  • 593. 匿名 2014/04/07(月) 02:14:51 

    障害者を育てるなんて私には無理だと思う。
    それに自分の方が先に死んでしまう。よっぽどお金があれば
    介護をお願いできるかもしれないけど、そんなお金なかったら
    兄弟などに面倒を見てもらう気ですか?

    +9

    -2

  • 594. 匿名 2014/04/07(月) 02:15:05 

    隣で寝てる子どもの顔をみたら、私はきっとどんな理由があっても中絶はできないなと感じます。

    +7

    -8

  • 595. 匿名 2014/04/07(月) 02:16:20 

    たぶんマイナス押されると思うけど、障害を持つ可能性があるなら産まないって人はどの程度の障害を想定してるんだろうか?
    軽度でも産まないって人もいますよね…
    これって、自分の子供がブサイクだったら愛情を注げないって言ってるのと同じような気がするんですが

    +17

    -13

  • 596. 匿名 2014/04/07(月) 02:17:12 

    590
    いざとなったらそうなるんだと思うよ
    他の番組でも、思いがけず早産で生まれて肢体不自由の女の子
    それで両親共にショックうけてうちひしがれていたけど
    最後は病院にも通って、たくましくミルクを飲ませていた
    なので、当事者になってみないとわからないと思う

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2014/04/07(月) 02:17:51 

    まあ障害者で高額納税者の乙武洋匡さんみたいな人もいるから
    障害者を生んでも100%国の負担になるとは思えない

    +17

    -3

  • 598. 匿名 2014/04/07(月) 02:18:35 

    595妊娠中にダウン症ってわかっても、軽度か重度かはわからないのでは?

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2014/04/07(月) 02:18:55 

    593
    マジレスすると、そのくらい重度の子だと障害者施設っていうのがある
    この施設は、障害者が受け取る年金だけでやりくりをしてくれます
    確か、月に20000円残るかそのくらいでやってくれるはず、法律で決められています
    なので、ちゃんと計画性を持てば健常児にお金の負担はないんですよ

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2014/04/07(月) 02:20:06 

    597
    アスペルガーなんかは研究者に多いって言うね
    あのスーザンボイルもアスペだし

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2014/04/07(月) 02:20:56 

    ダウン症で高額納税者って何人ぐらいいるの?

    +10

    -5

  • 602. 匿名 2014/04/07(月) 02:21:56 

    601
    ダウンは一人は習字でかなり稼いでる子がいるよね
    大河ドラマのタイトルの字書いた子
    あと、大学を卒業して就職した人もいる
    これは稀有な例だけども

    +14

    -6

  • 603. 匿名 2014/04/07(月) 02:22:41 


    私は今中3ですが、弟がダウン症です。

    私の弟は、言葉を喋れない、周りの子より発達が遅いなどがありますが、他の子供と同じくらい元気です!

    子供は好きで障害を持った訳じゃないし、親やったら、そういう事も全部受け入れてちゃんと育ててあげるべきだと思います。

    お金のこととか、いろんな事情もあると思うけど...。

    子供に何がわかんねんって思う人もいるかもですけど、ダウン症は嫌やから産みたくない!ってゆうのは私は嫌です!

    もちろん他の障害を持った子供でも!

    長くなってすみませんでした!

    +34

    -41

  • 604. 匿名 2014/04/07(月) 02:23:01 

    答えは人それぞれ。
    私は産まないかな…
    旦那にも、もし事前に障害が検査で分かったら、子供ではなく私の人生を選ぶと言われた。
    やっぱり健康な子を育てるのですら大変な現実だからね。
    感情を優先するのも人の生き方だとは思いますが。

    +28

    -3

  • 605. 匿名 2014/04/07(月) 02:25:43 

    自分意見が一番正しいって事ですね(^-^)v
    納得しました。

    +7

    -6

  • 606. 匿名 2014/04/07(月) 02:26:31 

    ダウン症で高額納税者1万人中1人いればいいほうなんじゃないかな?

    +9

    -4

  • 607. 匿名 2014/04/07(月) 02:27:09 

    うーん…考えても結局そういう状況にならないとわからないってのが正直な感想…
    ただ、産んだとして頑張って育てたとしても旦那や自分が死んだ後の事を考えると、世の中未だ未だ障害のある人が1人で生きて行くには色々と問題がありすぎるから、そういうことも不安で産めない人もいると思う。

    +24

    -1

  • 608. 匿名 2014/04/07(月) 02:32:33 

    健常児ならいずれ巣立つ日がくるけれども、障害児はない。
    働く事が出来ても完全な独立はできないし。
    恋愛も結婚も子供を作ることも、出来ないことはないけれど、とても難しい。
    この世に産まれでて、周りは当たり前に出来ていることが出来ないって不幸以外のなにものでもないでしょう。
    本人は幸せと思うかもしれないけど、看ている周りは幸せとは言えないよ。

    +36

    -2

  • 609. 匿名 2014/04/07(月) 02:32:37 

    子供の事も考えるべき
    一番ツラいのは障害児の子供

    +25

    -4

  • 610. 匿名 2014/04/07(月) 02:34:27 

    609
    それは障害児の子どもだけが言えることであって、誰かが決めることじゃない
    障害児を産まないのは自由
    でも、その場合は「自分が弱いから、産みたくないから産まないんだ」って考えるべき
    私はそこをごまかしたくない

    +34

    -10

  • 611. 匿名 2014/04/07(月) 02:35:40 

    決めつけ良くない。

    +7

    -5

  • 612. 匿名 2014/04/07(月) 02:35:57 

    障害児が生まれたら、親が手をかけてもいいって法律を作ればいい
    実際、自閉症の子供二人を殺害した母親は執行猶予がついた
    障害児の命なんてそんなもん

    +17

    -27

  • 613. 匿名 2014/04/07(月) 02:38:22 

    娘が障害を持ってます。
    私のおじさんも重度の脳障害を持っています。
    私なら迷わず産みます!!
    綺麗事なのかもしれないけど
    検査して障害が分かって産まない
    位なら、自信がないのなら
    そういう行為をしなければいい。
    どんな子であろうとも育てる自信や
    覚悟があるならば、いいと思う。
    確かに障害は大変です。
    周りの目もある、病院に通いつめ、
    自分を責めたりもする。
    だけど娘を産んで後悔は一度もしてない。
    もう一人子供が欲しいけど
    同じ思いはしたくないし、
    大変さがわかってるから、
    娘を産んでからそういう行為を
    しなくなりました。

    +16

    -37

  • 614. 匿名 2014/04/07(月) 02:40:33 

    昔は障害児だったら中絶と思ってました。
    悲しいけど‥
    幼なじみの兄弟が障害児で
    本当に大変そうなのを
    小さい頃から見ていたので。
    この間たまたま近所のスーパーで
    その子の親とお兄さんを見かけました、
    お母さんはもう60歳手前ぐらいで
    お兄さんは30歳越えてます、
    年齢、体格、力、等は30歳なのに
    行動は魔の2歳児と変わりませんでした。
    奇声をあげて泣きながら床に寝転び
    手足をバタバタさせて
    お母さんは必死に止めようとしても
    30歳男性の力を60歳の女性が
    止めれる訳がなく
    店員さんが何人も出てきて
    大変な騒ぎの中
    泣きながら謝るお母さん‥
    やっぱり母性とか綺麗事だけで
    解決はできないと思います。
    もちろん、金銭的にも大変だと思います。
    障害の度合いにもよると思いますが
    産まれてから死ぬまで
    通院しなくてはいけませんし
    手術を受けたり特殊な治療を受けたり。
    そして、あたしの幼なじみの子は
    将来的に介護はどうするのかとゆう問題で
    相手の親から反対されてしまい
    結婚も破談になりました。
    その子は
    「仕方ないよ、実際、兄を見捨てれないし」
    とは言っていましたが
    悔しくて一緒に泣きました。
    そして、そんな家庭の生活を小さい頃から
    大変そうだなーと見ていたので
    妊娠中にわかったら産まないと
    思っていましたが
    不妊治療を受けて5年。
    まだ、授かれてはいませんが
    もしも、自分の身体に命が宿った時
    その時どう思うか‥
    怖くて検査できないかもしれません。
    結局、答えは出せないと思うので‥
    難しい問題ですよね、、

    +57

    -4

  • 615. 匿名 2014/04/07(月) 02:43:38 

    612さん
    それはないな…
    その理屈じゃ介護する側に殺す権利を与えるってこと?
    手をかけていい法律って、おかしいでしょ。

    +17

    -5

  • 616. 匿名 2014/04/07(月) 02:44:44 

    稀に素晴らしい例があるから決めつけられないけど、やっぱりそれは本当に一握りなんじゃないかと。
    母親になって全て価値観が変わるとは思えない。
    自分自身を過大評価したらいけないと思う…。
    産んでから後悔なんてならないように、産まないという選択をしても罪悪感を持たない持たせない環境だったら。
    子供自身がどう思うかが大事とかはまた別の話で。

    +9

    -9

  • 617. 匿名 2014/04/07(月) 02:46:15 

    603さん
    中学生のあなたに酷な事を言ってしまうけど、弟さんはいくつ?
    これから身体が成長していくんだよね?弟さんに性欲が出てきたら、家族はどう対応するつもりでいると思う?
    弟さん自身に我慢を覚えさせるのは並大抵の事ではないと思うよ。
    あと、親御さんが亡くなったら弟さんの面倒はあなたが見るの?それとも施設?
    今後はそういった問題も出てくるよ。弟さんの面倒はあなたが見るのなら、あなたの結婚相手やその家族の理解も必用。

    そこら辺のところはどう考えてる?

    弟さんと一緒に暮らしていて、あなたはきっといい家族なんだと思う。
    親御さんもいい人なんだろうね。

    でも、弟さんのような人自身の一生涯を全体通して考えて、親が死んだときや介護をしなければならず家族の事を考えて結婚も出来ない兄弟姉妹の立場の人の事も考えてみてほしいかな。

    健常でも障害があっても、人の人生は様々なんだよ。

    +42

    -24

  • 618. 匿名 2014/04/07(月) 02:47:02 

    616
    いや罪悪感は持つべきでしょう
    それを捨てたら駄目でしょう
    どんな理由があれ、命を絶つってそういうことなんじゃないの?
    ただ命を絶つんじゃなくて、その後そのことを背負いながらどう生きるかがだいじなんじゃない?
    障害児はいりません
    でも、罪悪感は感じたくないです
    それは通らないよ

    +28

    -4

  • 619. 匿名 2014/04/07(月) 02:48:26 

    616
    命を軽く考えすぎ。
    さすがに中絶に罪悪感を持たせないって発想は信じられない。

    +27

    -3

  • 620. 匿名 2014/04/07(月) 02:49:20 

    618
    そうだね。その通りだ。
    虫のいい理屈ごめん。

    +4

    -7

  • 621. 匿名 2014/04/07(月) 02:50:14 

    615
    中絶したって罪悪感もちたくありませんなんて言われる子どもでしょ
    だったら親がその後を選択したっていいでしょ
    この流れだと、もうあなたのいうことなんて綺麗ごとなんだわ
    「障害者なんていらない、親が責任とってどうにかして」が本音だよね
    1人でも減ってくれたらラッキーでしょ

    +6

    -8

  • 622. 匿名 2014/04/07(月) 02:52:45 

    私は高齢だったため、妊娠したら必ず検査をするつもりでしたが、検査する時期の赤ちゃんの超音波写真を見たら検査出来なくなりました。

    +15

    -2

  • 623. 匿名 2014/04/07(月) 02:58:33 

    語られざるダウン症の闇
    語られざるダウン症の闇ameblo.jp

    語られざるダウン症の闇-Ameba ドコモさんのブログです。自分の気持ちを吐き出す場所。

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2014/04/07(月) 02:59:36 


    617さん


    弟は小6です。


    私は正直、将来どうなるかとかは考えてません。でも弟のために全力を尽くしたいです。

    何回も言うけれど私は中学生で何もわかってないので何もいえませんが、産む前に殺してしまうのだったら、長生きは出来なくても楽しい時間とか作ってあげられた方がいいと思っただけです。

    +28

    -16

  • 625. 匿名 2014/04/07(月) 03:00:20 

    辛いけど生まない。
    うちの子軽度の発達障害だけど、軽度でも色々と大変だし、何より子供が人生苦労するんじゃないか、ちゃんと生きていけるのか、今から不安でしかたないくらいだから。

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2014/04/07(月) 03:01:53 

    正解は無いと思う

    出した答えを正当化して正解と信じたらいいと思う

    +31

    -3

  • 627. 匿名 2014/04/07(月) 03:02:15 

    小学生の時、借家に住んでたんだけど隣の子がダウン症で、ウチの弟は目に指を入れられ今だに傷が残ってる。
    最近では、ダウン症の子達が電車で帰宅してるの見るけど、電車で携帯 お菓子ボロボロこぼして挙句の果てには電車でゲロ吐いたり凄く気分が悪いです。
    私なら絶対産みません!
    綺麗ごと言っても、周りに迷惑かけるくらいなら産まない方がいい。

    +30

    -8

  • 628. 匿名 2014/04/07(月) 03:05:19 

    623
    このブログわりと知られてるけど、この人とは私友達になりたくない
    障害とは別に、またこの人自身にも問題がありそう
    極端な人って、他の子供にも極端だからね

    +10

    -4

  • 629. 匿名 2014/04/07(月) 03:07:52 

    622さん
    それが人としての情だと思う。
    私も今は冷静に考えられるけど、実際に妊娠したら迷うと思うし。検査するかどうかの段階で。
    でも私の場合は親戚に軽度だけど知的障害のあるおじさんがいて、幼少の頃嫌な思いをしているからしなければいけないかなって思ってる。

    もちろん、生まれてきて障害あるってことなら愛情を持って育てたいけど…
    自分のキャパシティに自信がないから、どうなるかわからない。
    最初から障害が分かっているなら産めないかも。

    どちらかというと、検査を受けるか受けないかに葛藤してしまうかな。622さんみたいに。
    検査を受けないで全部受け止めるか検査して異常があるなら諦めるかのどちらかだな…。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2014/04/07(月) 03:09:21 

    626
    最終的にはそれしかないよな

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2014/04/07(月) 03:09:48 

    正直、自分がどんな子でも受け入れるとか云々より、
    産んで自分が死んだらこの子はどうやって生きてくのかが
    不安でたまらないと思う
    障害のない人でさえ自分1人生活するのが精一杯の世の中で、
    自立が難しい可能性が高いのがわかっている状況で…

    何が正解なんだろうね

    +14

    -2

  • 632. 匿名 2014/04/07(月) 03:16:27 

    私は2児の母です。
    2児の母ですが、障害をもった子供を育てる自信はありません。産まれて良かったって子供に思わせてあげる自信もない。幸せにしてあげられないと思うから。
    検査をして、障害があるとわかったら無責任かも知れないけど、産んであげられない。

    +10

    -1

  • 633. 匿名 2014/04/07(月) 03:19:06 

    617
    今はまだそんなところまで考えられないと思うよ。

    603さんは、今後生きていく上で世間には色んな人生を送ってて色んな考えの人がいるということを知っていなければいけないだろうから、それを知るきっかけになればいとお思う。

    もしこの先何があっても、今の気持ちを忘れないでいてほしいし、自分の力が及ばない事が出てきても自分を責めないでほしい。

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2014/04/07(月) 03:22:06 

    障害の種類と程度による。

    一つまとめて障害があるなら産まないといってる人はどうかと思う。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2014/04/07(月) 03:29:12 



    633さん

    603です。
    ありがとうございます。
    私もこれからいろんな事を学んで、考えられるようになろうと思いました。

    私が書いた事は、あくまで私の意見だと思って見てもらえたら嬉しいです。

    +8

    -2

  • 636. 匿名 2014/04/07(月) 03:31:05 

    634
    種類と程度…それって生まれてきてある適度成長しないとわからないものがほとんどじゃない?
    そんなこと言うなら産む産まないの話じゃなくて、最初から検査を受けないで全て受け入れた方がいいと思う。

    630に同意。626がいってる事が全てだと私も思う。最終的にはそれだよね。

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2014/04/07(月) 03:44:38 

    ダウン症
    人間から生まれた、人間と異なる生き物
    とある医学論文では発表されていますね
    DNAの解釈で何処からが人間か動物か、理論的・心情的にも分かれるところですが
    心情的にも歴史的背景からしても
    人から生まれたら人であり、法の下で平等でなくてはなりません。
    ただ中度重度の知的障害がある場合、保護者の下の管理下で行動させないとなりません。

    IPS細胞で染色体異常修復が出来る可能性が出てきたともあります。
    今後染色体異常修復治療が出来るようになったら、このようなトピも無くなることを願っています。

    +14

    -4

  • 638. 匿名 2014/04/07(月) 03:47:12 

    産み分けるなんていうことは人間だけがやること。
    命に対して綺麗事とかは関係ないんじゃないかな
    動物でも、人間でも、どの一生でも必死で生きることが大事なんじゃないかな

    +10

    -7

  • 639. 匿名 2014/04/07(月) 03:48:18 

    617です。
    603さんを攻撃したりするつもりは全くありません。
    とても良い子なのだと思います。
    責任感のある真面目な人ほど、将来的に己の幸せを犠牲にして生きていく事を目の当たりしていて、なんというか心配になってしまって。

    おせっかいでしたね。

    +12

    -4

  • 640. 匿名 2014/04/07(月) 03:57:18 

    >IPS細胞で染色体異常修復が出来る可能性が出てきたともあります。

    IPS細胞は素晴らしいことだけども、ここまでできてしまうと逆に怖さも感じる
    そのうち死んだ人が生き返りそうだ

    +7

    -3

  • 641. 匿名 2014/04/07(月) 03:58:10 


    639さん

    大丈夫です。
    むしろ心配して言葉をかけていただき、ありがとうございます。私も将来のことは、もっと考えていきたいも思います。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2014/04/07(月) 04:09:45 

    >641
    子宮の異常等で出産できない場合
    豚等の子宮を借りて代理出産も可能になるそうですね
    また、染色体操作で違う動物を作り上げることも研究次第です。

    ダウン症などの染色体異常も自然に異常になることよりも
    外的要因で異常になる場合の方が理論的であるともありますので
    それも1つの染色体操作(遺伝子組み換え)ともいえますからね

    今後、倫理観問題は解決されていくと思います

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2014/04/07(月) 04:11:58 

    重度障害児の母です。
    こんな時間まで起きてる程、今の生活は不規則です。
    私の子の障害は妊娠後期に分かったので中絶することも出来ず。
    もっと早くに分かっていたら堕していたと思います。
    生まれてから生死を彷徨った時に延命治療も考えました。
    でも今は大きな病気もなく在宅生活をしています。
    一緒にいられると言うことはとても幸せと感じますが、今の生活が本当に幸せかと聞かれたら何とも言えないのが本音です。
    寝る時間も少なく、外出もできない。
    こんな生活が幸せなんて到底思えず。
    でも子供が生きてる限りこの生活は続きます。
    自分も歳を取るし、この先どうなって行くのか全く分かりません。
    障害児を育てるってことは簡単なことではありません。
    軽度障害ならまだしも、重度障害は本当に大変です。
    病気の種類にもよりますが。
    私の本音は、やっぱり健常児が良かった…。

    +54

    -2

  • 644. 匿名 2014/04/07(月) 04:12:03 

    5歳の息子がいます。
    とても難しい選択だし.正解はないと思う。
    施設で働いていたので障害に偏見もありません。
    でも息子が産まれたとき先天性の腸に病気があり.生まれてすぐ手術をしNICUに5ヶ月いました。
    ずっと助かるかはわからないと医師から告げられ本当に辛かった…
    もちろん1番辛いのは息子だけれど.罪悪感と不安からおかしくなりそうでした。
    だからもうあんな思いはしたくない。
    毎日健康で元気で五体満足に生きていてくれていてありがとうと思う私にはきっと育てられない。

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2014/04/07(月) 04:15:20 

    高齢出産一回目の検査で障害が分かって諦めたとして。二回目も障害が分かったら諦めるのか諦めないのか(年齢的に次がないという年齢の時に諦めないなら一度目の諦めは何なのか)特効薬が10年後に出来てしまったら諦めたことを後悔するのか。

    強い人間にしか出来ない事かと。でも、だれしも強い人間ばかりではない。どちらも誤りでどちらも自然な感情。



    +9

    -0

  • 646. 匿名 2014/04/07(月) 04:15:28 

    おろす人って、健康で生まれて難病になったら施設に預けるの?捨てるの?

    +5

    -22

  • 647. 匿名 2014/04/07(月) 04:15:35 

    てんかん持ちで産まれて、お医者さんには障がい者として生きていかなければならないかもしれませんと言われたのですが小学生の頃幸いにも完治して今はすごく元気です
    そして両親には産んでくれて感謝しています
    しかし自分の子供が・・・って考えると辛いことですがやっぱ産まないかもしれないです

    そう考えると私の両親はすごいなと思いますね・・・

    +14

    -2

  • 648. 匿名 2014/04/07(月) 04:20:52 

    642
    さすがに人の子供を豚の子宮で育てるのは賛否あると思うし、染色体を操作して別の動物を作るのも怖いよ。
    そこまで進歩しなくていいって思うわ。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2014/04/07(月) 04:32:44 

    おじ(父の弟)がダウン症です。

    昔はダウン症の人は若くして亡くなるのが当たり前だったようですが、最近はそうでもないのか、おじは還暦を数年前に迎えました。
    おじは平日は施設で過ごして、週末は祖母の待つ家に帰ってきます。祖母は90歳を超えているので、週末は私の父と父の弟が交代で看ています。老老介護です。
    祖母はダウン症のおじが生きがいで、そのお世話をする父たちと固い絆で結ばれているように見えます。
    しかし会話もできず、トイレも一人で行こうとしない巨体のおじのお世話に父もかなりストレスが溜まっていて、帰宅すると母に冷たくあたります。

    私はおじが原因で夫の両親に結婚を大反対されました。
    その時は父が大学病院でDNA検査をして、遺伝子に異常はないと証明してくれたので夫と結婚することができました。
    数年経って私が二人目を妊娠した持、8週目の超音波検査で胎児の首にむくみが見つかりました。むくみが大きめだったのと、心臓の血液の流れに逆流が見られので絨毛検査を受けました。結果染色体異常はなし。子供は元気に生まれ、育っています。
    こんなにダウン症に関連して大変な思いをしているのに、絨毛検査の結果待ちの時は、ふくらみはじめたお腹や、超音波の映像が愛しく思えて、異常があったら中絶するとすっぱり思い切れず、ずっと悩んでいました。夫は、この前に夫の姉にもダウン症の子供が生まれ、両親がとても悩んでいたのを目の当たりにしていので、絶対中絶すると決めていました。

    +16

    -0

  • 650. 匿名 2014/04/07(月) 04:36:47 

    27歳で産んだ長女は重度知的障害、自閉症でした。毎日が本当に大変です。この子を産んで幸せな時もあるけど、健常の子供として産んであげられなかったのがとても辛いです。障害児を育てる大変さをわかっているだけに、私なら中絶を選びます。

    +11

    -1

  • 651. 匿名 2014/04/07(月) 04:43:45 

    産みません産みませんって…
    おろします。殺します。
    って書いて下さいよ。

    +15

    -41

  • 652. 、 2014/04/07(月) 04:49:34 

    ダウンを売りに習字てかせぐ。
    これ、おやがゲスすぎです。
    外道もいいとこ。

    書道界も本人さえも愚弄してるとわたしは思ってます。

    ダウンであろうがなかろうが
    字は字だけで勝負できます。

    本当は本人もそう思ってるのでは?

    そしてかわいそうなぐらい過大評価です。
    親が悪質です。
    金儲けしたいだけなんでしょうね。


    アホなハッタリ書道は
    武田双雲だけでじゅうぶん。

    +9

    -30

  • 653. 匿名 2014/04/07(月) 04:51:06 

    27歳で産んだ長女は重度知的障害、自閉症でした。毎日が本当に大変です。この子を産んで幸せな時もあるけど、健常の子供として産んであげられなかったのがとても辛いです。障害児を育てる大変さをわかっているだけに、私なら中絶を選びます。

    +53

    -2

  • 654. 匿名 2014/04/07(月) 06:09:31 

    そもそも、「子どもの立場」に立って考えてみたらどうですか?


    もしあなたが子どもの立場なら、そこまでして産んで欲しいでしょうか?

    例えば、
    現時点ですら、健常者でさえ就職が本当に困難なのに、
    その子が就職するようになる頃にはどうなっていると思いますか?
    就職し自立できなければ、親族や生活保護などに一生依存することになってしまいますが、本人がそれを望むと思いますか?
    もし自分がその子どもだったら、そんな困難を一生背負わせてまで産んでほしいと思いますか?

    子どもは、母親の自己満足のために生まれるのでしょうか?
    現実を直視できていない人間に、人の親になる資格があるでしょうか?

    +46

    -10

  • 655. 匿名 2014/04/07(月) 06:12:03 

    障害児なら欲しくない、おろす、
    と思っていたが
    実際妊娠して心拍を確認して
    エコーで小さな姿をみたら愛おしくて、
    おろすなんて無理
    どんな子であろうと 育てようと思った。

    ダウンや身体的な障害は妊娠中にわかっても
    自閉症や発達障害のような障害児は
    生まれてみないとわからないしね…。

    +33

    -8

  • 656. 匿名 2014/04/07(月) 06:12:48 

    ダウン症は遺伝子の欠陥で生まれる。
    欠陥は排除しないとね。

    +14

    -26

  • 657. 匿名 2014/04/07(月) 06:31:39 

    日本って日本人が思ってる以上に障碍者に対して冷たい国だよ。
    知り合いで車椅子で生活してる人がいるけど信じられないような暴言を吐いてくる人が山ほどいるって。
    自分だったら産みません。
    最近の日本は社会保障を受けたら泥棒呼ばわりされる国だし。

    +39

    -5

  • 658. 匿名 2014/04/07(月) 06:49:35 

    障害児なら欲しくない、おろす
    健常児なら欲しい、産む
    両方とも人間のエゴであり、一切治療をせず自然分娩すれば淘汰されることが多い
    そこに医療というものが存在し、古くは淘汰されたであろう乳児が生きながらえていく

    堕胎は殺人?
    では、無頭蓋症で一切脳細胞が無い場合は殺人になるのか?
    重度の知的障害の場合、悲しい・死にたくないと考えるのか?
    赤子でも生きようとする力は知性から生まれてくるものなのだろうか?
    生物的な本能からくるものでしょ?

    堕胎した子供を、かわいそう・悲しい・辛いなど、遺族・加害者の立場から物事を考えているだけ
    水子など居ないし、霊なども存在しない
    すべて無になるだけ

    +21

    -8

  • 659. 匿名 2014/04/07(月) 06:54:10 

    障害じゃなく病気を持っていても産まないのかな??
    妊娠して、ひとりの人間を産むってことは、いろんなリスクがあるのが当たり前で、だれでもダウン症の子、自閉症の子、アスペルガーの子、小児麻痺の子、その他にもいっぱい知らないような難病があって産まれてくる子が何もないっていう可能性はだれにもはかれない、検査で大丈夫でも産まれてから分かることだってあるから、人の親になろうとする時は、それくらいの覚悟があって産んでほしいな、、
    検査うんぬんより、身体や知的に障がいがある子産んでも、当たり前に子育てできるような環境になってほしいな、、、

    +24

    -3

  • 660. 匿名 2014/04/07(月) 06:56:52 

    生む生まないって、
    健常者だろうが障害者だろうが
    子供と共に成長できるかできないかの判断じゃないかな?

    うちは四人目に発達障害あるけど
    その子のおかげで親として成長できたし

    誰も不幸になりたいとか思うわけじゃないし

    どんな選択をしても後悔や反省ってついてくるし
    自分が思った道を少しでも明るく照らせるように努力してけばいいと思うなぁ

    +14

    -7

  • 661. 匿名 2014/04/07(月) 07:03:12 

    野菜などでも障害があった場合は摘芯を行う
    そのまま摘芯せず育てたとしても、良い野菜にはならない

    それでも良いと考えるのも、良い遺伝子だけを残したいと考えるのも自由
    第三者に「迷惑」を掛けなければ、とやかく言われる筋合いは無い

    +20

    -4

  • 662. 匿名 2014/04/07(月) 07:03:21 

    自分で色々将来を悲観して産まない選択をするのはかまわないけど、603みたいに幸せに暮らしている家庭の人に、自分の心配事を押しつけるコメントはどうかと思う。
    私の身近にもダウン症の男女がいるけど、皆さん学生言うような苦労はありません。
    兄弟は普通に結婚しているし、親も元気だし、万が一の施設は探してあるし。
    その心配は、健常者でも変わらないと思う。
    「学校は私立に入れないと、いじめとかで自殺しちゃうかもしれないわよ」
    「共働きだと子供がさみしくて、将来犯罪者になるかもしれないわよ」
    だから子供なんて生まない方がいい。

    と、言われても大きなお世話ですよね。
    皆さん、公立でも共働きでも、それを補いきちんと育てる自信はあるはずです。
    産む選択、又は現在暮らしている人は、それを補い幸せになる自信があるのに、それに対してとやかく言うのは違うと思います。
    個人的に心配だから産まないのは批判していません。

    +14

    -4

  • 663. 匿名 2014/04/07(月) 07:06:39 

    35歳を過ぎてそれでも子供が欲しいなら、障害がある事も覚悟して子作りするべきじゃない?
    覚悟があるのなら授かれば良いし、ないのなら作らなければ良い。

    産科外来で働いてるけど、堕胎手術の時にエコーに映った赤ちゃんが器具から逃げようとしてるのを見て涙が出た。
    だから絶対に自分は堕胎はしない。
    まだ5cmにも満たない我が子にあんな思いをさせたくない。

    まだ私は35歳にはなってないけど、もし35歳過ぎて赤ちゃんが欲しくなったら自分に障害児を育てる覚悟があるのかないのか真剣に考える。

    出来てから堕ろす•堕ろさないを考えるんじゃなくて、出来る前に考えて欲しい。

    その年齢になるまで子供作らずに来たのは自分自身なんだから、お腹にいる赤ちゃんにツラい思いはさせないで欲しい。



    +21

    -14

  • 664. 匿名 2014/04/07(月) 07:08:20 

    産みませんって言う場合に、いちいち「綺麗事ではすまないので」とか「綺麗事はいってられないので」とか、産む選択を貶めるような言葉を付け足す必要がある?

    もしその言葉を使うなら、産む方こそ綺麗事に打ち勝った人だと思うけど!

    +16

    -19

  • 665. 匿名 2014/04/07(月) 07:12:03 

    ここのコメントを読んでるとよく分かる

    子供はしょせん親のお人形だわ

    私が欲しいどうかが問題なのであって
    お人形の意志なんてどうでもいいのよね

    +37

    -6

  • 666. 匿名 2014/04/07(月) 07:18:17 

    障害児産まれたら
    おろしましょう\(^o^)/

    +11

    -23

  • 667. 匿名 2014/04/07(月) 07:20:51 

    自分は育てられないからと言ってる方は、産まれてから病気が発症したら、お子さんを見捨てるのかな?少し読んでて恐くなった。

    +9

    -25

  • 668. 匿名 2014/04/07(月) 07:26:00 

    命が~愛しくて~だから産みたい~

    て親のエゴだね
    障害をもって生まれてきた子供の気持ちを一番に考えてないやん。。

    +13

    -10

  • 669. 匿名 2014/04/07(月) 07:28:37 

    近所に住んでいたあうあーに
    3歳から12歳まで抱きつかれて
    涎ベタベタに舐められたり
    発達障害の女に学生時代いじめにあって
    自殺未遂した私なので
    障害児は産むなと言わせてもらいます

    母親にとって宝でも
    他人には恐怖の対象だったり面倒だな関わりたくないと思ってる健常者が大半
    口には出さないからといって障害児の親は
    天使だからとかいって調子にのらずしっかり躾しなさい
    私には悪魔にしか見えません

    +43

    -16

  • 670. 匿名 2014/04/07(月) 07:29:36 

    絶対産まない。自分が苦労するのも嫌なのかもだけど、やっぱり障害があると生きて行くだけで精一杯になってしまうだろうから。

    +10

    -3

  • 671. 匿名 2014/04/07(月) 07:31:15 

    元々、子供は要らない派、授かれば産むというスタンス。障害を持っていたら中絶するつもりではいる。

    アラフォーだし。

    でも、先日、超初期流産をした時、妊娠がわかっただけでも母性がうまれ、流産をした時は本当に悲しくて一週間は引きこもってた。

    障害があるから中絶する。それでも泣く泣くするんだろうな。
    そう思うとますます妊娠したくないという気持ちも産まれ、悩みが深くなりまね。

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2014/04/07(月) 07:32:51 

    私は2児の母親です。
    兄弟に軽度の障害があり、遺伝なども考え
    出産の時は検査しました。検査に異常はなく出産しましたが、検査で障害があった場合、出産を断念するつもりでした。
    軽度の障害とはいえ、自立が難しい兄弟がいると親が亡き後のフォローを考えると、兄弟と我が子の障害を支えるのは厳しいと私は判断しました。
    兄弟の通う施設に送迎で行きますが、親子で施設に通っていたり。
    御高齢の親御さんが50代の子供さんの送迎をされていたり、親御さんが病気で行く末を暗示親子で他界されたりと、現実は厳しいです。

    出産前に検査を行われ、心の準備や療育の準備等も可能かと思われますし、療育施設も入所待機が多いと聞きます。

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2014/04/07(月) 07:35:33 

    もうすでにあがっているのかもしれませんが、検査自体が障害児が見つかる確立と同じくらい流産の可能性があったような・・・。
    もっと危険のない検査があったかな?スミマセン無知で。
    もし検査して流産しちゃったらその方が私は辛いかもしれないです。
    今8ヶ月ですけど、検査は考えなかったです。

    +5

    -9

  • 674. 匿名 2014/04/07(月) 07:41:57 

    障害が分かったとして中絶する人だって、邪魔だから、迷惑だから嫌いだから中絶するわけじゃない。
    育てることができないから。
    育てられないなら産むべきじゃない。
    一生その子の面倒見てその子を看取るくらいの覚悟がないと無理。自分が死んだあと一人で生きていかなきゃいけないかもしれない。

    +19

    -3

  • 675. 匿名 2014/04/07(月) 07:42:31 

    高額だけど低リスクの検査ができたんじゃなかった?

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2014/04/07(月) 07:43:36 

    東京の新宿区若松河田に住んでますが、公園でダウン症の子供を近所の小学生が際限なく苛めている光景をよく見ます。
    黒人の小学生の女の子もよく苛められてます。
    何度叱っても止めない。
    可哀想で涙が止まりませんでした。

    子供の残酷さは直しようがないです。それでもこんな悪夢のような世の中に、子供を投げ込みますか!

    +26

    -4

  • 677. 匿名 2014/04/07(月) 07:43:53 

    「かわいい」なんて言われるのは子供の内だけで、
    その子供がおじさんおばさんになると後ろ指さされるんだよね

    「天使ちゃん」なんていう人間はそんなものだよ

    +36

    -3

  • 678. 匿名 2014/04/07(月) 07:49:53 

    たぶん もし障害があっても産む と思ってる人は検査しないと思う
    もし障害があったら産めないと思ってるから検査するんじゃないの?

    わたしは2人の子持ち二人とも健常者だけど 検査して障害があったら
    産まないと思う もし3人目が障碍者だったら 上の子二人にも負担がかかってくるし

    +21

    -2

  • 679. 匿名 2014/04/07(月) 07:51:05 

    障害児の親御さんは色々知らない苦労もあるだろうし、別に否定する気もサラサラないけど、本当に天使ってコメントしてる人がいて、吐き気がした。自分の子供を姫だとか王子だとか、アレと同じなんだろうけどさ

    +17

    -5

  • 680. 匿名 2014/04/07(月) 07:53:32 

    産まれてから何ヶ月後とか、何十年後とかに障害を持つ難病にかかる場合も…とか考えてしまうとなかなか結論にはたどり着けません。私には娘が居ますが、その娘が出産となったとき検査はあえては進めないかもしらません。ですが1人では答えれない事ですね。パートナー、家族の意見、または協力、理解も必要となる事ですからね… 難しいです。簡単に答えは出ません

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2014/04/07(月) 07:56:14 

    こんな検査いらない

    +8

    -15

  • 682. 匿名 2014/04/07(月) 07:59:23 

    産みました。

    母子家庭で大変だけど、幸せです。

    +12

    -6

  • 683. 匿名 2014/04/07(月) 08:02:27 

    中絶は殺人

    +9

    -21

  • 684. 匿名 2014/04/07(月) 08:04:07 

    言葉が悪いけど
    天使と名づけたのは人間じゃないから?と勘ぐってしまう。
    大半の他人からしてみれば(身近にダウン症が居ない)
    気持ち悪いし、なるべく接したくない
    何するかわからないし
    見るだけで気分が悪くなる人だってきっといる
    カラスのトピでもあったけど、カワイイものとグロテスクなもの
    人の受ける印象や精神面でも影響する
    建前上、私は人を差別しないと言っているけど実際は差別している
    デートや子供と遊んでいてHAPPYな気分のとき、重度なダウン症児に悪戯されて
    HAPPYな気分を持続させるようなことは私には出来ません。

    +20

    -9

  • 685. 匿名 2014/04/07(月) 08:04:34 

    わかってて産むことがそんなに罪なのでしょうか?

    人の命って、何なのでしょうか?
    私の息子は毎日幸せそうです。
    このトピを読んで、息子を守らなくてはと強く思います。

    +18

    -7

  • 686. 匿名 2014/04/07(月) 08:13:40 

    私もガルチャンで障害持ちじゃない?とか叩かれた事ありますよ。学生の頃気に入らない知り合いからも言われた事あります、現在では知り合いは離婚して相変わらずの性格だと聴きました。
    私は、実際先生から障害持ちでは、ないか。と指摘された事もないし、現在は会社経営して会社の一員として働き家族もいて、それなりの生活です。
    世の中には何でもない人を障害持ちとか言っちゃう人もいますよ。

    +3

    -15

  • 687. 匿名 2014/04/07(月) 08:13:50 

    天使ちゃんの名付けしかり、親御さんの中にはダウン症の我が子自体が否定されていると被害妄想に走る人もいるんだろうか。
    未成年の健常児と同じで人様に迷惑をかけなければ、どんな子でもいいじゃん。

    超天然の友人は親が心配しすぎて、健常児にも関わらず障害児学級で過ごした一年間、身体の大きなダウン症の子供に、遊具として置いてたタイヤに入れられた上に滑り台から落とされて遊ばれてたから、今でも怖いって言ってたよ。
    こういうダウン症が加害者になる事は少なくないんだと、ここを見ても思った。健常児同様、親を始め、周りの大人が悪いよね。

    +8

    -2

  • 688. 匿名 2014/04/07(月) 08:16:05 

    難しいですね…
    すごく矛盾してますが、産まれる前に分かったら中絶します。産む時は、産まれた後に障害者になっても親の責任はとる覚悟で産みます。

    +13

    -3

  • 689. 匿名 2014/04/07(月) 08:17:04 

    周囲のことを考えて堕胎する人は
    いろいろ考えてのことだしそれも一つの決断だけど
    まさか障がい児だからって堕胎したのに
    また妊娠しようなんて考えてる人はいないよね?
    だとしたら人間としてダメだと思う。

    +6

    -10

  • 690. 匿名 2014/04/07(月) 08:18:58 

    ここで言われてる障害者というのは、人様に危害を加えるような知的障害、精神障害を持っている人のことが多い気がします。
    妊娠中にわかるのは、染色体異常(種類はたくさんあります。)先天性疾患ですよ。
    お腹の赤ちゃんに知的障害があるかなんて、ほとんどわからないですよ!!
    ちなみに染色体異常児は身体障害を持つことが多いです。重度の知的障害があろうと、人様に危害を加えることはできません。
    どうか、周りに障害者がいても存在自体を否定しないで下さい。関わらなければいいことです。
    色んな人間がいてもいいじゃないですか。

    +17

    -5

  • 691. 匿名 2014/04/07(月) 08:20:15 

    大半の動物は子供に障害があれば育てない
    中絶は殺人と言っている人もいるけど、間違ってはいない
    人としてのルールとしても、合法的な殺人ですよね
    でも合法的な殺人の何がダメなの?
    そんなの綺麗事
    難民の餓死する子供が世界中にいて、このお菓子を買うお金があれば何人の子供が助かるか?
    頭で思っても、それを隅に追いやり私はケーキを食べます
    おいしいものを食べます

    +22

    -6

  • 692. 匿名 2014/04/07(月) 08:22:09 

    686です。言葉たらずで、私を気に入らない知り合いです。

    +0

    -6

  • 693. 匿名 2014/04/07(月) 08:24:03 

    大学の授業で知的障害者施設によく行きました。
    正直、私なら育てる自信はありません。他の方が書いているようにいつまでも子供のままではありません。自分の親、祖父母世代の年齢の人が全裸で走り回ったり…衝撃を受けました。
    産む産まないに正解はないと思います。悩むのなら旦那様と一緒に実際に施設を見学してから考えてはどうでしょうか。

    +18

    -1

  • 694. 匿名 2014/04/07(月) 08:24:27 

    このような事は本当に直面しないとわからないです。その時ご両親は死ぬほど辛く考えて出した答えなので外野がどうこう言えません。育てるのは自分なんだし.私も2年半前にこの問題に直面しました。夫婦で時間が有る限話しました。麗事では済まされない。幸い検査結果は大丈夫でした。もし、検査結果がダメだったらおろすつもりでした。そして、妊娠もこれで終わりにしようとも決めてました。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2014/04/07(月) 08:24:47 

    見せ物にする理由が分からない。

    「【画像】24時間テレビ2013、ダウン症児を見世物にしていると2chで批判殺到!AKB48とともに歌とダンスを披露」の画像 : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)
    「【画像】24時間テレビ2013、ダウン症児を見世物にしていると2chで批判殺到!AKB48とともに歌とダンスを披露」の画像 : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)blog.livedoor.jp

    「【画像】24時間テレビ2013、ダウン症児を見世物にしていると2chで批判殺到!AKB48とともに歌とダンスを披露」の画像 : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)【画像】24時間テレビ2013、ダウン症児を見世物にしていると2chで批判殺到!AKB48とともに歌とダンスを披露この記事...

    +12

    -4

  • 696. 匿名 2014/04/07(月) 08:25:14 

    私は育てられる自信がないので、産みません。
    正直、健常の子供でも一人育てるのに大変なのに、障害持ってる子なんて私にはとてもじゃないけど育てられない。

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2014/04/07(月) 08:31:30 

    検査しない、って言ってる人もいるけど、検査しないで障害児産んだ人はものすごい苦労してる。

    日本は検査しない方がいいって風潮があるけど、世界基準から見たら、
    先進国は35歳以上の検査を推奨していて、義務にもなっている。

    義務化していたら、検査するのに罪悪感を感じないし、一部検査を批判している人も黙るでしょう。

    +19

    -2

  • 698. 匿名 2014/04/07(月) 08:35:39 

    産めません。

    育てる自信がないから。

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2014/04/07(月) 08:36:34 

    695
    視聴者の捉え方次第じゃないの?
    ダウン症の事をあまり知らない視聴者
    ダウン症なのにがんばっているねと思う視聴者
    気持ちわるいと捉える視聴者
    建前上でも、番組自体が障害者の寄付金集めと障害者への理解を深めようとする番組構成な訳で
    私は見世物だとは思いませんけど、見る気も起こりません。
    (実際24時間なんか見ませんでした)

    +8

    -2

  • 700. 匿名 2014/04/07(月) 08:36:56 

    一緒に死んでしまうと思う

    +0

    -6

  • 701. 匿名 2014/04/07(月) 08:38:40 

    コピペ




    ごめんね。ママは弱い人間です。

    ダウン症の親のブログ
    2011/2/6
    ここ数週間、何かに取り付かれたように毎日
    ダウン症関連の記事やダウン症の親が書いているブログを読んでいる。

    「私の選択は正しかったのか」

    この答えをずっと探している。

    ダウン症の赤ちゃんや幼児など5歳以下のブログはたくさんあって、
    皆、天使のように可愛いととても幸せそうである。

    それを読むたびに
    地獄に突き落とされ、罪悪感に苦しむ。

    でも、学童期や学童期以降のブログが見つからない。
    成人になってからの情報があまり見つからない。

    逆に、悲しい事件や、
    ダウン症に関する偏見の書き込みを見かける。

    +26

    -2

  • 702. 匿名 2014/04/07(月) 08:41:18 

    産まないです。
    自分勝手かもしれないけど、子どもの頃から家庭が揉めてて、いろいろしんどい思いしてきたから、自分の時間がほしいです。ずっとずっと死ぬまで子どもの介護してたら自分の人生に後悔しそうで。

    +14

    -3

  • 703. 匿名 2014/04/07(月) 08:43:29 

    トピづれですが
    なぜダウン症だけ心配して羊水検査するのかと思う
    分娩時の事故のほうが何倍も重い障害産まれたりもするのに
    みんな豪華な食事が出る産婦人科で産んでいましたが私は高齢だったこともあり迷わず大学病院を選びました
    切迫早産から羊水が漏れ出し帝王切開になりましたがきちんと処置して下さったおかげで何の障害も残らず娘は産まれ育っています
    大学病院のNICUにはダウン症の赤ちゃんはじめ寝たきりの赤ちゃんもたくさんいました
    あの赤ちゃん達は今どうしてるのかなとふと思います
    障害児のママは障害児のママ同士仲良くされていましたし、、
    本当に閉ざされた世界。
    あらかじめ障害がわかっていたら産まないと今は前よりもさらに強く思います

    +14

    -5

  • 704. 匿名 2014/04/07(月) 08:44:39 

    私のいとこは重度の知的障害
    叔父が、自分たち(親)が居なくなった先のこと
    兄弟(姉・弟)の結婚に影響する、介護で迷惑がかかると危惧し
    遺書を残して一緒に亡くなりました

    私自身、第一子を妊娠中で、小さいころより可愛がってもらった叔父だったので
    受けたショックの大きさは計り知れないものでした

    一方、大学時代の親友は、第一子が知的障害児
    検査の結果、遺伝子の染色異常が生じる可能性が高いことが判明したけれど
    我が子は可愛いと、その後、2人の子供をもうけ、やはり内一人は知的障害で3人のうち2人が車いす生活
    毎年送られてくる写真入りの年賀状はみんな(家族)が満面の笑みでとても幸せそう。。。

    涙を流した日も多々あっただろうけど、母として強いなって、真似できることではないなって正直思います

    そうかと言えば、望まない妊娠で毎日絶えない堕胎手術(婦人科勤務看護師)
    1度来た人は、罪悪感薄まるのか2度も3度も来る
    不妊で長年治療するご夫婦のいる一方で
    この命が、もっと別な所に舞い降りたらいいのになって
    命の不条理さを感じる日々

    生命倫理問題は、こうだ!という答えが一つだけでないからとっても難しいと思う

    だからこそ、直面してあれこれ考えるのではなく
    日頃から、もし○○だったら、どうする?
    と、個々に置き換え考える必要があると思う







    +36

    -1

  • 705. 匿名 2014/04/07(月) 08:44:58 

    699
    695はよくガルちゃんに貼られてるブログですよ。
    ブログ主がアフィリエイトのために貼ってます。
    そのブログを開く人が多いほどブログ主の収入が増えるので、いちいち反応せず通報すればいいのです。

    +10

    -2

  • 706. 匿名 2014/04/07(月) 08:45:57 

    3人のこどもがいます

    健常児でも、子育ては大変です
    でも成人すれば、結婚すれば親から離れていく、楽になるし、そして孫も…なんて楽しみがあるからやっていける
    将来がある程度見通せるから頑張れる

    スポーツを習わせたりピアノを習わせて才能を伸ばしたり
    将来が楽しみだから頑張れる

    けれど、障害があると一生面倒をみないといけない
    かわいいだけでやっていけますか?

    将来の希望ってありますか?

    中絶するなんて酷いとか、それも簡単に言ってほしくない
    障害の可能性があります じゃあ、中絶します、なんて簡単に決める人なんていない

    せっかく宿った命なんだから!と責めても、あなたが育てるわけではないでしょう


    こういう場で意見を求めても、きっとトピ主さんは決めてらっしゃると思いますけどね

    女の相談なんてそんなものです

    +22

    -4

  • 707. 匿名 2014/04/07(月) 08:47:17 

    695
    この「番組」に出演したダウン症の親はどんな気持ちで出演させたの?
    この「見世物」に出演したダウン症の親はどんな気持ちで出演させたの?

    この「番組」に出演したダウン症の子はどんな気持ちで出演したの?
    この「見世物」に出演したダウン症の子はどんな気持ちで出演したの?

    とらえ方ひとつで否定も肯定できます

    +5

    -3

  • 708. 匿名 2014/04/07(月) 08:49:10 

    障害があったら誰も幸せにならないよ。
    親も本人も兄弟も親戚も。
    学校行ったって同級生にも先生にも迷惑かけるし。
    どんなに綺麗事言ったってこれが現実。
    軽度の身体ならまだ何とかなるかもしれないけど、脳や知能に問題があれば地獄。
    私はここで挙がってる障害ではなくて発達障害者だからちょっとトピズレだけど、私の人生は生き地獄だった。
    障害があっても我が子なら可愛いって言うのは親のエゴだと思う。
    可愛いだけじゃ生きていけないもの。
    社会は「普通であること」が大前提で出来てるから。

    障害があっても産むと言う人を否定はしない、そこはその人の自由だと思うから。
    ただ私なら産まない。
    子供の将来を真剣に考えれば考えるほど産めない。


    +30

    -4

  • 709. 匿名 2014/04/07(月) 08:49:31 

    中絶した子が、数%の確率から外れて健常児だったとしたら・・・と思うと、やっぱり堕ろせないと思う。

    障害をもってたら、責任もって育てます。
    自分の子どもの為なら、自分は苦労してもいいですよ。

    そういう覚悟が出来るまでは、子どもは作りません。

    +13

    -6

  • 710. 匿名 2014/04/07(月) 08:51:31 

    22さんに、どうしてそんなにマイナスついちゃうんだろう。未婚ってところ⁈
    これからするかもしれないのに?何より、パートナーと話し合って、母親にも意見を求めたり、よく考えて悩んで答えを出してる。自分が正しいって思い込む方がどうかどうかと思う。

    +5

    -3

  • 711. 匿名 2014/04/07(月) 08:51:47 

    障害があると分かっていて産む決意をした人を責められない。
    堕ろした後の罪悪感、身体への負担とか、責めた人間は代わってあげられない。
    そして堕胎を選択した人を責められない。
    非人道的だ!と責め立てるのは簡単だけど、じゃぁその障害を持って産まれた子供の面倒を、責めた人間が一生みてあげられるわけじゃない。

    どっちを選択しても、その道なりの苦労や辛さはある。
    私ならこっちを選択します、という意見を言うのは構わないけど、もう一つの選択肢を取る人を非難するのはお門違いだと思う。

    +26

    -3

  • 712. 匿名 2014/04/07(月) 08:54:44 

    答えなんか出ないでしょ。育てるのは親で子供が起こしたことの責任は親がとるんだから、親になる人が選べばいい。他人がとやかく言うことではない。

    それよりも他人が、中絶するような事を言う奴は子供作るなとか、もう一生妊娠するなとか、言ってる方が問題。こういうコメントした人って我が子が障害児なのかな?だとしたら、本当に恐ろしいね。子育て疲れで、精神病んだとしか思えない。

    +23

    -8

  • 713. 匿名 2014/04/07(月) 08:59:44 

    難しい問題ですよね。

    育てる自信のある人は産めばいい。
    では、ないと思うんですが?

    親は先に死ぬのですよ。

    親の知り合いの長男が重度のダウン症でした。
    私が小学生の時に一度お花見に行った事があります。
    それ以来、私は会ったことはないのですが、
    母がたまに、その家族の事を話します。

    そこの親御さんはやはり高齢出産だったので、息子さん私と同い年だったのですが、かなりのご高齢です。
    ご自身の死が近づくにつれて、息子さんの事を不安に思われるらしいです。
    妹さんもいらっしゃるのですが、彼女に苦労を押しつける事も出来ない。と。
    ホントに無理心中も考える日もなくはない.…そうです。

    私は、やっぱり他人事で、大変だなぁ。としか思えないです。
    自分なら、検査で分かれば産みません。

    +16

    -2

  • 714. 匿名 2014/04/07(月) 09:01:35 

    私は2人出産したが 検査はしなかった
    障害持ってたらおろすとゆう自己中心的な判断していいのか?と思った
    私の親2人障害もっているけど その事に対して嫌な思いもしたけど だからこそ いろいろと考えることもあり いっぱい悩んだ けどそれ以上に2人の間に産まれて幸せです 
     
    長い人生やのに なんで産まれる前から勝手に辛さと苦労しかないって決めるの?
     
    違うやん! 自分が楽したいだけでしょ?
    まわりからの視線気にしたくないからでしょ?
    障害者の親になりたくないからでしょ?
     
    産まれてこれる資格を剥奪されて ささやかな幸せさえも奪われた子達が可哀想
     
    正直にいいなよ きれい事言ってるのはあんたらだよ!胎児は殺人ともおもわない ただ  
     
    いいわけ女の身勝手だ!

    +11

    -30

  • 715. 匿名 2014/04/07(月) 09:05:17 

    今は「障害」じゃなく

    「障がい」と表します。

    +5

    -20

  • 716. 匿名 2014/04/07(月) 09:06:21 

    今妊娠中の妊婦です。高齢出産ではありません。しかしだからといって健康な赤ちゃんが必ず生まれるとも限りません。障害があったら、5体満足じゃなかったら、分娩時に事故があったら、色々考えると不安に押しつぶされそうになります。
    自分の子供なのに可愛くないのか?と書かれている方がいますが、自分の子供だからこそ悩むんです。幸せになってほしい、してあげたいからこそ、できたら健康な赤ちゃんを…と望むのではないですか。

    +19

    -1

  • 717. 匿名 2014/04/07(月) 09:06:37 

    714貴方はそういう判断でそうしたんだからそれでいい。だからと言って、自分と違う判断をした人を否定する必要あるかな?

    +22

    -3

  • 718. 匿名 2014/04/07(月) 09:12:06 

    私も堕胎すると思います。
    私の伯母が精神的な障害を抱えて施設に入所しています。母は70と高齢ですが、今も伯母の面倒を看ています。祖父母が亡くなってからずっとです。障害の程度にもよるでしょうが、自立できなければ延々と誰かが負担を背負います。

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2014/04/07(月) 09:16:19 


    最近 障害についての情報や検査が多くなったことが いいのか悪いのか… と こういうトピ見ると思いますね

    障害はない方がいいに決まってるし、わかってて産むのがすごい決心なのも当たり前
    綺麗事ではないですからね

    障害児支援施設で働いています
    三児の母です
    子供は三人とも発達障害を持っています

    職場に来る子供たちやその親御さんの現実と 我が家の現実は「障害」とひとくくりにしても全く別物です

    産むか産まないかと聞かれたら
    「障害による」 というのが本音です

    +8

    -4

  • 720. 匿名 2014/04/07(月) 09:17:23 

    主人が健康だったら産むかもしれませんが、いつ再発するか分からない病気の為、最悪のケースを考えると…。
    事情があってお互いの身内を頼れないですし、私は一人で育てる自信がありません。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2014/04/07(月) 09:18:15 

    今現在、妊娠してない状況で考えたら産まないって思うけど、実際に妊娠してたらどうだろう。いま3歳になる娘を妊娠してた頃を思い返してみると、正直その検査をするかどうかさえ分からない。お腹に命があって、その命を検査して産む産まない判断するって、なんか上手く言葉にできないけど複雑で難しい問題ですよね。

    +13

    -1

  • 722. 匿名 2014/04/07(月) 09:18:20 

    >714
    >いいわけ女の身勝手だ!

    色々な事象があるわけで一概には言えません

    障害を持ち、出産後数日間苦しみながら亡くなる
    障害が判り、脳細胞・神経細胞が発達する前に堕胎する
    どちらが正解?

    あなたの考えだと、数日でも苦しみながら亡くなる方が良いと思われるようですが
    私はおなかの中で発達する前に堕胎する方を選びます

    +15

    -3

  • 723. 匿名 2014/04/07(月) 09:18:54 

    私の妹は精神、発達障害です。
    生まれてから、
    小学生までは普通に育っていたのですが、
    徐々に異変が現れ、
    今は20歳ですが、人間恐怖症で働けずに引きこもっています。見た目も精神年齢も中学生のまま止まっています。異常なほど精神状態が酷く、家の中は荒れていて、母は大変そうです。それなのに病気自体は重度ではないからと障害者として認められず障害者手帳も貰えないそうです。私から見たらじゅうぶん重度ですが…
    私は5年前まで妹と実家で一緒に暮らしていましたが、
    妹にストレスをぶつけられるようになり、私が精神敵に参ってしまい家を出ました。
    母が死んだら、
    私が面倒見なきゃいけないのかなとは思いますが、
    家に一人で長時間いられない、外に連れて行っても顔を隠すためのマスクがかかせない、同年代、年下がいると怯えて車から出ない、小学生にすら怯えています。自分の思い通りにならないと異常に不安がる。物が捨てられずゴミ屋敷状態。なのに母は妹がパニックになるからと雑誌を何冊も買い与えたり、欲しいものを何でも買い与えています。
    私にはとても手には負えない状態です。
    精神障害者でもすごく苦労します。
    もし自分の子供が妹のような子だったらどうしようと考えてしまうときがあります。
    身体障害は検査でわかるかもしれませんが、
    精神障害や発達障害は目ではわからないものですから。


    +18

    -1

  • 724. 匿名 2014/04/07(月) 09:24:56 

    無脳児と診断され、死産という名の堕胎をしたことがあります。
    心拍も弱くなってて生まれてきても数時間の命、母体にも影響があると説得されての決断でした。
    仕方のないことと割り切れないのが母親の性なのかな。
    私は子供は欲しいけどまた同じ事があったらと不安になってしまって子供作れないでいるから、堕胎をしたお母さんも育てる決断をしたお母さんも凄いなと思う。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2014/04/07(月) 09:25:20 

    身内に障がいを持った人がいる人ならこの苦労はわかるでしょう…
    産もうとは思わないわ。
    子供を産んだっていう事実がほしい人は何が何でも産むだろうけど。

    +13

    -4

  • 726. 匿名 2014/04/07(月) 09:25:25 

    倫理的に考えると産みたいと思う。
    でも現実、私の旦那は1年の間3カ月しか家にいない仕事です。
    いくら地元で互いの両親が近くにいるとしても
    障害を持った子供を1人で育てていく自信も、
    旦那が数カ月しか会えない子供に愛情をもってくれるのか、
    など不安要素がたくさんあります。
    なので、生まれる前にわかったら産まないと思う。
    とても悲しい決断だけど。。

    +4

    -2

  • 727. 匿名 2014/04/07(月) 09:25:45 

    私は知的障害者施設で働いています。
    ダウン症は天使なんて、昔はダウン症は短命だった為に、かわいらしくニコニコした状態のまま亡くなっていったからこその言葉。
    現実はそんなもんじゃないです。
    ダウン症だけに限らず、発達障害の部類全てが妊娠中にわかるようになればいいのに。

    うちは健常者の一人息子がいます。
    12年間、二人目不妊です。
    でももし妊娠しても障害があるとわかったら、産まないです。
    自分が苦労するのも、自分の人生の全てを介護だけで終わらせるのも嫌。
    いつまでも手が離れない子供なんて育てられない。
    今いる息子に、私が死んだ後、障害者の兄弟の面倒や介護を一人で背負わせるのも気の毒。
    だからわかってるのなら産まない。

    どれだけ人でなしと言われようが、わかっているなら私は産まないです。
    今さら苦労を買って出たくないです。

    +24

    -2

  • 728. 匿名 2014/04/07(月) 09:29:09 

    みんな言ってること綺麗事じゃん。

    +11

    -11

  • 729. 匿名 2014/04/07(月) 09:35:04 

    今、妊娠中です。
    歯医者で妊娠中と告げたのにも関わらず抗生物質を出されました。はじめての妊娠だし、歯医者さんと言ってもお医者さんだし、とあまり考えずに飲んでとても後悔しています。
    子どもが障害者だったら産む選択はできませんが、中絶を選んだら私自身も生きていくのは難しいと思います。

    +3

    -7

  • 730. 匿名 2014/04/07(月) 09:35:36 

    答えは人それぞれだと思う

    生まれる前で中絶期間内に障害がわかっていれば
    私の今の状況(中学生2人♀.♂、幼稚園児1人♀)ならば産めません
    やはり生まれてくる子の面倒は最終的に上にいる子供達がみることになるでしょう
    私たち夫婦も40才をとうに越えています
    子供が成人する頃には還暦を軽く超えています
    子供は一生自立できるわけではないので
    (一人で生活して、就職して、生きていくだけの給料を貰うこと)
    家族ぐるみで、その子の面倒をみていかなくてはなりません
    年老いて自分達も介護が必要になった年でも、永遠に世話をしなくてはいけない
    更に、上の子供達にも重荷がふりかかる
    進学することも、恋人を作ることも、ましてや結婚することも制限されるかもしれない
    我慢を強いられるかもしれない
    あなた達は自由に自分の人生を生きなさいと教えていても、障害のある末っ子を見捨てて青春を謳歌できないと思う
    それは、家族だから…
    産まれてくる子に罪はない
    そして上の子達にも生きていく自由がある

    考えてみてください
    あなたに、もし今ダウン症の弟か妹が産まれたことを…
    その子の世話を親だけにさせることができますか?
    たとえしてもらっていても、親が他界した後はあなたはどうしますか?どう思いますか?…

    だから【生まれる前】に障害がわかっていたら
    うまない、うめません

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2014/04/07(月) 09:39:23 

    私の従兄弟の3きょうだいが、長男34歳、次男32歳、長女29歳で、長女が昔でいう知恵遅れ。
    (言葉が悪いことは承知しています、気分を害される方がいらしたら申し訳ありません)

    数年前に長男が彼女と結婚が近いかも、と叔母が嬉しそうに話していましたが、どうやら駄目になってしまったようで、祖母の話だと妹の障害が原因だったようです。

    今も長男次男は独身のままです。
    実際出会いがないのかもしれないけれど、長女の障害の影響は少なからずあるんだと思います。

    障がい者をきょうだいに持つと、普通に恋愛して結婚して、という当たり前のことが当たり前にできない。

    出産前診断をすると決断したひとは、自分たち夫婦が愛情いっぱいに育てる!
    この子は私たちを選んできてくれたから育てる!と考えるだけでなく、言い方は悪いですが周りに与えるマイナスの影響もよく考えて欲しいです。






    +22

    -0

  • 732. 匿名 2014/04/07(月) 09:42:23 

    人それぞれの考えあるのになぜマイナスをつけるか理解できない

    +7

    -7

  • 733. 匿名 2014/04/07(月) 09:42:34 

    やっぱりこういうの見ると子供は早めに生むのがいいよね。
    高齢になるまで産んでなくて、検査して障害がありそうだから堕ろす…
    自己中極まりない

    +12

    -12

  • 734. 匿名 2014/04/07(月) 09:43:04 

    いやだから、こんなにみんないらないいらないって言ってるんだから、障害児ってわかった時点で安楽死を選択するという方法も視野に入れたらいいんだよ。
    もう、みんな「いらないよ」ってのが本音でしょ?
    だから、いらなかったら安楽死もできる、それを法律に入れたらいいじゃん
    そしたら安心して埋める

    +24

    -9

  • 735. 匿名 2014/04/07(月) 09:44:10 

    あなたが育てるんじゃないくせに。って言ってる人なんなの?

    そんなん当たり前じゃん

    +6

    -8

  • 736. 匿名 2014/04/07(月) 09:44:50 

    でも障害のある子供と我が子、遊ばせたくはないかな。子供同士の喧嘩ですらむきになる親がいるのに、物分かりのいい親に遭遇したことがない。そして無理矢理遊ばせようとする人が居て、同じ幼稚園、同じ小学校へ通わせたいと言われて我が子は貴方の息子のお世話係じゃない、正直何かされたらと思うと怖い。

    +11

    -10

  • 737. 匿名 2014/04/07(月) 09:46:17 

    みんな虐待のニュースには許せないとか怒ってるのに障害児を殺すのはオッケーなの?

    出来た時点で命には変わりないよ。

    +11

    -14

  • 738. 匿名 2014/04/07(月) 09:47:07 

    障害児を中絶することはその人の勝手だと思うけど
    それでもう一度子供を作りましょうって言う時、何か言われるのもしょうがないって思う
    少なくとも、自分は「勝手なやつだ」と言われても受け止めるよ
    そのくらいのことだもの
    命を選ぶって、私は酷いことだと思ったうえでやることだと思ってる

    うちにも娘がいるけれど、障害児を妊娠したとして産んでくれとは言えない
    でも、中絶したとして罪悪感は感じないとか、簡単にもう一度妊娠をって子供にはなってほしくない
    ちゃんと「命」ということを考え、選択を背負いながら生きてほしい
    そういう人じゃないと、私は健常児でも育て切れないと思ってる

    +10

    -5

  • 739. 匿名 2014/04/07(月) 09:48:05 

    産み育てる事が奇麗事なんでしょうか
    人それぞれ考え方があると思います
    奇麗事といって自分の意見を正当化
    するのはどうかと思います。

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2014/04/07(月) 09:49:28 

    737
    障がいある子を育てる育てないは、親の覚悟が必要だから本人が決めて良いと思う
    でも、だからと言って産んだ人に対して「産みやがった」みたいに言ったり、勝手な人だというような人間にはなりたくないなと思う

    +13

    -4

  • 741. 匿名 2014/04/07(月) 09:49:29 

    こんな検査必要なのかな?
    リコみたいに可能性あると言われてても障害なく産まれることもあるのに。
    高齢ならもう次はないかもしれないしね。
    そうなったら悲劇だよ。

    +6

    -10

  • 742. 匿名 2014/04/07(月) 09:50:49 

    近所に知的障害を持った兄妹がいます。
    妹は兄や仕事先の人にレイプされて何回も中絶しています。
    兄は他人の家に侵入しようとしたり、性欲処理の為の女性を探してウロウロしています…
    その兄妹の父親は亡くなっていて、母親は超高齢で面倒みることができない状態です。
    皆とても迷惑しているけど障害者と言うこともあって強く言えないと言うか、言っても理解してもらえない状態です。

    私は「酷い」「エゴ」「人 殺し」と言われても、他人に迷惑かけずに最後まで面倒をみる自信がないので産みません。

    +19

    -6

  • 743. 匿名 2014/04/07(月) 09:51:10 

    何度も繰り返し、障害児を中絶した後、普通に妊娠するなって書いてる人いるね。多分同じ人でしょう。

    その人それぞれの人生でしょう。自分の価値観を押し付けるなって思う。

    障害児で産んであげられなかったから、次の子はちゃんと産んで大事に育てようって
    むしろ前向きな考え方だと思うけど。

    いつまでも罪悪感抱えて、子供妊娠、出産する能力があるのに、しないのは後ろ向き。

    +13

    -4

  • 744. 匿名 2014/04/07(月) 09:51:11 

    産もうが産むまいがそれぞれの自由
    だから、どんな選択をしようとそれを認め合えばいいと思う

    障害がある子供を産んだとして、その人生を背負うのも本当
    でも、中絶したからと言って背負うものがなにもないってことではないんだからね

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2014/04/07(月) 09:52:32 

    >714
    自分が障害もって生まれていないから言えること。
    障害もって生まれたら、そもそもネットでこんな風に議論することもできない人がほどんど。

    +2

    -5

  • 746. 匿名 2014/04/07(月) 09:54:20 

    子供作ろうって思ってる人は全員障害者施設に行ってみるとかボランティアに行くとか、何かしら障害者と接してみるようにしたらいいと思う。
    そしたら障害があるっていうのはどういう事なのか、より現実的に考えられようなるよ。
    その上でまた考えたらいいんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 747. 匿名 2014/04/07(月) 09:54:56 

    743
    私は738だけど、次の子供が障害児じゃない可能性も否定できないわけでしょう。
    人それぞれって言うなら、私みたいに「中絶というのはそのくらいの覚悟をもってすべき」っていう人間がいたっていいと思うけど?
    私はそのくらいの覚悟で決めることだと思ってるし、子供にも中絶というのはそのくらい重いことなんだということを考えてほしい。

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2014/04/07(月) 09:55:48 

    兄弟で障害ある人少なくないよ
    何度も検査して、何度も堕ろすのかな?
    そもそも高齢で妊娠する確率もかなり低いよね
    どうすんだろ

    +8

    -1

  • 749. 匿名 2014/04/07(月) 09:57:08 

    子供を作る時から既に色々含めて覚悟するのが親だと思う。
    障害者なら産まないって簡単に一つの命を奪うなら、最初から子供を作らないでほしい。そういう人は夫婦で暮らしていけばいいと思う。自分のエゴで子供作って、障害者なら中絶って。。。人の命をなんだと思ってるの?
    お腹の中で生きていけない子どもたちは流産する。でも、頑張ってお母さんにくっついて生まれてこようとしている子をよく無理やり剥がし取れますね。その子の事を考えると涙が出ます。

    +8

    -12

  • 750. 匿名 2014/04/07(月) 09:57:29 

    743
    >障害児で産んであげられなかったから、次の子はちゃんと産んで大事に育てようって
    >むしろ前向きな考え方だと思うけど。

    これって前向きなのか?
    大体、中絶してから産むなっていってるわけじゃなくて
    命をあきらめることはそれだけ重いことだから、それを忘れずに覚悟をして次に進もうってことじゃない?
    何も間違ってないと思う

    +9

    -4

  • 751. 匿名 2014/04/07(月) 10:01:36 

    障害児、障害者の親の方は自分達が子どもを作りたくて作って産みたくて産んだのだから、守らなきゃって気持ちがあるのは当然。
    でも障害児、障害者の兄弟は好きで障害児、障害者の身内となったわけではない。子どもの頃は親の言いなりで兄弟を守らなきゃってなるけど、大人になってそれがいかに押し付けられてきた価値観か実感する。
    ダウン症のきょうだい児の人二人知ってる。なにも知らない子ども時代は差別反対!と親と一緒に叫んでた。二十歳過ぎたらすぐ二人とも遠くに嫁いで行ったよ。親は亡くなってダウン症は施設に入ってる。
    大人になれば綺麗事なんて言ってられない。兄弟と共倒れになんてなりたくないのが当たり前。

    +33

    -3

  • 752. 匿名 2014/04/07(月) 10:03:43 

    私は命を選ぶこれ系の検査は反対です。

    +12

    -21

  • 753. 匿名 2014/04/07(月) 10:03:48 

    障害レベルによりますが、夫婦になった、性交など、子供を産んだなど世話係、見張りがいるってことですか? 検索かけたら衝撃画像を見つけてしまいました。身近にいらっしゃいますか?

    +2

    -12

  • 754. 匿名 2014/04/07(月) 10:04:28 

    例えばさー、高校生で妊娠して大人になって結婚してから妊娠ってパターンもあるよね
    そのとき、「前の子はダメだったから今回は大事に育てよう」って言うのが正しいかって言ったら賛否あるわな
    あきらめた命のこともきちんと考えた上で、もう一度妊娠しようって考えることは大事なこと

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2014/04/07(月) 10:07:29 

    自閉症や知的障害や難病も、解った時点で命をどうするかを親が選択できるようになってほしい
    ダウン症も大変だけど、自閉や知的も大変なんだから

    +34

    -6

  • 756. 匿名 2014/04/07(月) 10:08:54 

    >737
    >みんな虐待のニュースには許せないとか怒ってるのに障害児を殺すのはオッケーなの?
    >出来た時点で命には変わりないよ。
    それも綺麗事

    子供の育て方を誤り、いじめの加害者になり、被害者が自殺した
    大半の人は、いじめの加害者を厳罰にしろ
    こんな悪いことをしたヤツは死刑にしろ
    何十人も子供を殺した殺人鬼の子供など、一緒の学校に通わせたくない
    中国・韓国人の子供がPM2.5で苦しんでいる
    アフリカ難民の子供が餓死寸前

    生まれた環境・境遇・地域・人種によっても人の捕らえ方は違います
    所詮、人の命なんて軽いものなんですよね
    特に第三者からしてみれば


    +11

    -3

  • 757. 匿名 2014/04/07(月) 10:11:24 

    産む前にわかる障害ばかりじゃないからね。
    産まれて病気があるってわかったら?
    産まれてから難病にかかる可能性もある。
    事故で障害を持つこともあるし
    そういうの全て受け入れた上で覚悟して子供は作らないといけないと思う。

    健常しか産みたくないなら子供作らないのが一番だよ

    +42

    -8

  • 758. 匿名 2014/04/07(月) 10:11:44 

    障害ある子を産んで、兄弟姉妹はつくらない。

    育てる苦労は夫婦だけで背負っていく。
    そう決めてくれるなら、産んでもいいのではないでしょうか。

    幼い兄弟に、生まれながらに「世話をする」というような負担を「仕方ない、家族だから」
    と安易に考えて「助け合ってね(実際は私は助ける一方通行)」と考えるような親なら
    産んでほしくないです。
    母親一人の気持ちだけで、巻き込まれる兄弟児は迷惑です。

    父親は反対していました。
    母親は母性というロマンチックな気持ちと責任感から、周りを巻き込みました。
    本人は腰痛発症して、年も取って、結局周囲に頼りまくりな母親なのに。

    障害ある兄弟に「優しくしてやって」と言われて育った兄弟児の意見です。
    親は死んだら、私に完全放り投げですよ。
    私の人生、親のためにあるわけじゃないです。
    兄弟児のためにあるわけじゃないです。

    +40

    -3

  • 759. 匿名 2014/04/07(月) 10:12:50 

    ここの人達、冷酷ですね。自分が一番可愛いんでょうね。
    生まれて来て自分が幸せだったかどうかなんて、悪いけど親が決める事じゃない。「自分がいなくなったら」って、子どもは親の所有物じゃないんだからさ。世の中頑張って生きている障がい者の方に失礼極まりない。

    +29

    -19

  • 760. 匿名 2014/04/07(月) 10:15:25 

    733いや、産めるなら産んでるでしょ。
    若い頃はお金もないし、結婚するのにも大変なのに、扶養家族が1人、共働きだったら2人増える事をそう簡単に若いうちにできないでしょ。
    健常児で産まれる可能性のが遥かに高いんだから、後先考えずに若くしてでき婚するより、子供が産まれてからの貯蓄や環境を整えてから出産する35歳の方が遥かに賢いわ。

    +4

    -11

  • 761. 匿名 2014/04/07(月) 10:16:22 

    >>753
    ちょっと意味が分かりません。

    +12

    -0

  • 762. 匿名 2014/04/07(月) 10:19:28 

    トピズレだけど、ちょっと思った

    このトピ見ても「健常児は可愛いけど障害児は可愛くない」じゃないんだよ
    「健常児でも大変なのに、障害児だったらより大変」
    「健常児一人でも生きるのが大変なのに、兄弟が障害児だったらキツイ」ってのがほとんど
    まあそうじゃない人もいるけどおいといて

    今の日本で、子供を産むってことがいかに大変な選択かってことだよね
    「子供うむだけできついのに、障害児まで背負いきれない」って思う人多いんじゃない?
    産もうと思えない世の中だって私も思うもの
    子供産むってだけでかなりの勇気が必要

    +30

    -3

  • 763. 匿名 2014/04/07(月) 10:20:41 

    755
    妊娠して、産んで、育てて障害がわかったら殺すってこと?
    それは堕胎とは全く違う話で殺人だよ。

    +22

    -4

  • 764. 匿名 2014/04/07(月) 10:21:41 

    763
    だからそれを合法にしてほしいよ
    障害児ほしくて産むわけじゃないし、苦労をこうむるのは親なんだから、合法でもいいじゃない

    +2

    -24

  • 765. 匿名 2014/04/07(月) 10:22:01 

    産むか産まないか。その状況になったって決断できません。実際妊娠する前は産まないって考えだったけど、検査するまでもなく浮腫みがあり染色体異常だと言われ次の検診までに決断してくださいと言われ毎日泣いて結局決めれないまま検診に行ったら繋留流産でした。
    悲しい気持ちとどこかほっとした気持ちと自分の気持ちが分からないまま涙が溢れていました。きっと私の赤ちゃんは私に辛い決断をさせないために自ら天国に行ったんだと思います。
    こんな事をここに書くか迷いましたが、皆さんこんな重いもしも話は答えなんかないし中には軽い気持ちで気分を害する様な事を書く方もいます。こういったトピは誰でも閲覧できるところで公開するもんじゃないと思います。

    +17

    -4

  • 766. 匿名 2014/04/07(月) 10:22:11 

    たまにありえない発言があったり、それに+ついてて驚く

    +13

    -10

  • 767. 匿名 2014/04/07(月) 10:22:52 

    周りに子育ての大変さを理解してと求める子持ちが多いのに、障害者の子を持つお母さんの事は理解しようとせず、否定してる人が居て残念です。

    +21

    -5

  • 768. 匿名 2014/04/07(月) 10:23:25 

    上にもあるけど、ベビーカーがあったら邪魔って言われて子供が泣いたら迷惑だって言われる世の中
    障害児じゃないけど子供とその親は生きにくい
    ベビーカースレでもそこまで言わんでもってレス多いし

    +23

    -1

  • 769. 匿名 2014/04/07(月) 10:24:24 

    昔居酒屋で働いていた時に
    お客様の個室に料理を運んで「失礼します」コンコンとノックをすると「はーい!」と元気な子供の声がして戸を開けると、小学低学年くらいのダウン症の男の子と若い夫婦だった。
    料理を運ぶたびに元気にはーいっていってくれて
    夫婦も優しそうで幸せそうで男の子も可愛かったしほっこりした。
    だけど、自分で産むなら幸せにしてあげられる自信もないし。
    自分が老いていつか死んでしまうとすれば残される子供が可哀想で心配で、だから産めないかもしれない。

    +15

    -5

  • 770. 匿名 2014/04/07(月) 10:24:59 

    100%おろします
    障害持った身内の為にどれだけその周囲の人が負担を強いられるか知っているから無理です
    その障害を持った子に兄弟がいたら、親が死んだ後はその兄弟やその子供たちにまで迷惑かかる事になることもあるんですよ。
    私の知り合いは障害持った弟の面倒見るために仕事も制限されて結婚する時ももめました。その人の子供が思春期の時もやはりちょっとつらい事があったみたいです。
    そしてその子も今では障害持った叔父の面倒見ないといけないからと結婚するのも躊躇してます。
    親はその時の気持ちで産みたいと思うかもしれませんが、後々の自分がいなくなった時のことや身内にかける負担を考えると親のエゴでしかないと思えます。

    +14

    -4

  • 771. 匿名 2014/04/07(月) 10:26:01 

    767
    そう言われることを覚悟して産んだんでしょ?
    障害児と解ってて産んだんだから、冷たくされたって文句言うなって話だよ

    +7

    -19

  • 772. 匿名 2014/04/07(月) 10:26:33 

    友人
     障害があるなら産まない。苦労するのがわかってる。私たちがずっと生きて支えていける訳じゃないんだよ?綺麗事言ってられないよ。


     私はそれでも産みたいと思うよ。綺麗事だと言われても。染色体異常だけじゃなく、先天的な病気もあるし、事故や脳症もありうる。生まれてから死ぬまでの間何があるかわからない。その間死ねないって思うのは障害があってもなくて同じことじゃない。

    ここのトピのような会話を前にしました
    意見は平行線
    自分達が良いと思うことを選べば良いと思います
    どっちが正解って話ではないから
    悩まず即決は良くないけどね

    +20

    -4

  • 773. 匿名 2014/04/07(月) 10:26:41 

    759

    親の所有物ではない そんなことはわかっています

    でも

    一人では何も出来ない障害者はどうなんでしょうか?

    所有物ではないけれども、保護を必要とする障害者、24時間目を片時も離せない障害者

    保護者がいなくなったら誰が親身に看てくれるか?

    重度の知的障害者で幸福感の感覚も無い障害者

    脳幹のみ存在する障害者

    障害者といっても、色々な障害があり色々なパターンがあります

    +12

    -3

  • 774. 匿名 2014/04/07(月) 10:28:19 

    若い時は、障がいがわかっても中絶なんて可哀想‼︎障がいがあって幸せに生きてる子はいる、自分は絶対産むって考えてました。
    でも、今年第一子を出産し、この子に障がいがなくて(今のところ)本当に良かったって思いました。
    自分の考えは綺麗事でした。

    2人目を産む時は高齢出産になってるかもしれません。検査するかまだ決めてません。すごく悩みます。
    人それぞれの考えで良いと思います。考えても考えても一つの答えが出ません。

    中絶することが悪いことだとは思いませんが、障がい児を産むこと自体を悪く言うのは違うと思います。
    中絶する勇気、産む勇気、どちらも簡単にはできないことだと思います。

    +18

    -3

  • 775. 匿名 2014/04/07(月) 10:31:57 

    771
    自分は既婚者ですが子供居ません。ただ、産まれてから障害になった人も沢山居るから、お母さんを否定するのは違うと思ったからです。

    +9

    -4

  • 776. 匿名 2014/04/07(月) 10:32:52 

    東尾理子のとこみたいに、高い確率でダウン症と言われて違ったケースもある。
    それを思うと、もう少し検査が完全じゃないと、決断するのは難しいかな。

    +15

    -3

  • 777. 匿名 2014/04/07(月) 10:33:12 

    出産前の検査は国負担でもっと多くの人ができるようにするべき。無くなって欲しいって人は自分が受けなきゃいいだけ。他人の子孫繁栄について口出しするなんて、気持ち悪い。

    +18

    -3

  • 778. 匿名 2014/04/07(月) 10:33:43 

    でもさー、友達とか姉妹が検査受けて障害児だと解ったとして、産むなともわたしは言えない
    だって、初期と中期以降では中絶手術の仕方も違うでしょう
    中期以降だと、普通分娩と同じ方法になるんだよね
    その選択をしろって言えないよ
    結局「自分で考えてくれ」って話になると思う

    私は障害児産む勇気もない、でも中期以降にそうやって堕胎する勇気もない

    +12

    -1

  • 779. 匿名 2014/04/07(月) 10:35:46 

    産んでからダウン症って発覚しました。独特な顔を見てさ、私にも旦那にも似てない、可愛くなくて醜いだけ。幸せなんかじゃない。天使ではなく幸せを奪う悪魔だと思った。亡くなりましたけど亡くなるまでひたすら隠してた。見られた時は相手のお子さんに気持ち悪いと言われたり、大変ね!と言われたり辛かった。今は健常児の親になれましたが、私みたいに憎しみを持つ親がいるのです。

    +26

    -23

  • 780. 匿名 2014/04/07(月) 10:37:26 

    私は産んだ子が病気持ちで気管切開してます。肢体不自由で3歳の今でも歩くことはできません。
    他の子が疎ましくてしょうがない。産んでから一年間は外に出られませんでした。勿論今では外出はしますが、他人の目が嫌です。
    いくら産むと決意しても、産まれてみれば、しょっちゅう涙がでる。そのメンタルを保つことも生半可なことじゃない。
    人それぞれ意見はあるだろうけど、もう一度同じ人生を歩みたいかと言われたら絶対に嫌です。

    +28

    -2

  • 781. 匿名 2014/04/07(月) 10:38:06 

    777
    国の負担になんか絶対しないよ
    それは倫理がどうって話じゃなくて、検査して何かあったとき医者が責められるの嫌だから
    リスクがたかい検査もあるからね
    後からやっぱり後悔したとかそんなので、親が大騒ぎするケースもあるかもしれない
    ということを考えたら国は絶対やらないよ
    ただでさえ産婦人科はなり手が少ないのにさ

    +3

    -6

  • 782. 匿名 2014/04/07(月) 10:40:31 

    親戚が障害者でしたが親を憎み自殺しました。
    生前沢山の不満や苦しみ悲しみを聞いてきた。
    中絶は悪と言う人もいるし気持ちもわかる。
    だけど将来その子の気持ちを考えるとね…
    酷な話だけど中絶を私は勧めるわ。
    納得いかないなら養護学校や施設に行くといいかも。
    知人にいますが幸せにはみえない。本人も身内も…

    +15

    -1

  • 783. 匿名 2014/04/07(月) 10:42:01 

    776
    ここで堕ろすと書いてる人でも、東尾理子と同じ82分の1だったら堕ろさないんじゃない?
    高齢出産なんだから東尾理子が特別高い訳じゃなくてそのぐらいが当然の確率だと思う

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2014/04/07(月) 10:44:06 

    86分の1とか言われてもピンとこないよな

    +11

    -2

  • 785. 匿名 2014/04/07(月) 10:47:08 

    メンタル面が弱いから私なら無理かもしれません…
    精神力が強い母親で周りに理解者がいないと乗り越えられない。

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2014/04/07(月) 10:47:56 

    将来IPS細胞でダウン症が治るとなり
    治療に1億円かかるとしましょう
    保険適用で無料です
    ダウン症になる可能性があるのに出産した
    正常だったけど出産したらダウン症だった
    平等に保険適用
    全国に十数万人
    健常者一人当たり100万円負担してね
    命は平等なんだかから

    必ず負担しないとダメなら
    極端かもしれませんが私はわかってながら出産した子供よりも問題ないと言われ出産した子供に使ってもらいたい

    +9

    -9

  • 787. 匿名 2014/04/07(月) 10:50:43 

    もうみんなで障害者いらないって声をあげたらいいじゃん
    いまのままでは検査も国が負担してくれない
    国民が声をあげて、障害者なんていりませんていう機会がほしい
    誰もいらないと思ってるものをなえ認めなくちゃいけない?

    +7

    -16

  • 788. 匿名 2014/04/07(月) 10:54:47 

    障害者より健常な犯罪者の方がもっといらないけど

    +29

    -3

  • 789. 匿名 2014/04/07(月) 10:55:38 

    788
    犯罪者の多くは障害者や精神異常者

    +10

    -17

  • 790. 匿名 2014/04/07(月) 10:55:44 

    障害児をおろしたあと、そのあと二人目を産むのはよく考えろって書いてる人は、
    知人にそういう人がいないんじゃない?

    知人にいるけど、本人はずっと苦しむよ。望んで障害児を妊娠したわけじゃないし、
    おろすのだって、苦渋の選択なんだよ。一生自分を責めつづけるっていう選択なんだよ。
    二人目だって、また障害児だったらどうしようと悩みながら、そしてそう思う自分を責めるんだよ。

    それを何もしらない他人が、命を考えてから二人目産めとか余計なお世話。
    十分すぎるほど考えて、苦しんでるんだよ。二人目産むのも、かなり決断しないとできない。
    何もしらない他人が、思いやりのない発言はやめろっておもう。

    +22

    -5

  • 791. 匿名 2014/04/07(月) 10:57:20 

    いくら綺麗ごとは言えないだの、現実をみろだの言っても
    このトピを障害者の方が読んだらと思うと、ゾッっとしたわ

    そんな皆さんは実際に普段から障害者の方に対して
    「きれいごと」しか言ってないんだろうなって
    運営さん、ここ削除して欲しいわ

    +17

    -7

  • 792. 匿名 2014/04/07(月) 10:57:32 

    790
    それこそ人それぞれだと思う
    何も知らない他人がっていうなら、障害持った親の気持ちをここで代弁するのもおかしな話

    +7

    -5

  • 793. 匿名 2014/04/07(月) 10:58:22 


    161さん。
    障がい児者を障害児者にしているのは健常者と呼ばれる私達だと言うことはとても悲しい事ですね


    いや。
    それは綺麗ごとですよ。
    障害者だからって、どれだけニュースにならない事件が多発している事か…
    障害者は障害者なんです。

    私は障害が分かったら絶対に産みません。
    残酷だろうが、冷酷だろうが絶対です。

    あと私は、事故とか病気の後遺症とか、後天的な障害は別と考えています。
    あくまでも生まれる前の検査で分かったら…という前提でコメントしてます。

    +15

    -4

  • 794. 匿名 2014/04/07(月) 10:58:51 

    790
    障害児産む人には馬鹿だの責任とれだのプラスがつくのに
    2人目産むのは苦しんでるんだから人それぞれで認めてやれ
    人間て勝手だよね

    +16

    -5

  • 795. 匿名 2014/04/07(月) 10:59:26 

    35歳すぎたら検査すべき。検査できないとか、私なら産むとか綺麗事いってる人間は、

    障害者の施設で働いたこともなければ、ボランティアで障害者と接したこともないと思う。

    実際に接すればわかる。40、50になってもできることは小学生なみ。でも性欲はある。

    生理もくるけど、自分で処理できないから、人にすべてやってもらう。家族は本当に大変。

    +18

    -2

  • 796. 匿名 2014/04/07(月) 11:00:22 

    友達の子は中学生位ですが、障害があり、自分が年老いた時にその子を助けてくれる子がどうしても必要だと、自分にリスクがあっても15年以上かけて頑張って下の子(健常者)を産みました。
    下の子の事も遅く生まれたから尚更可愛いのだと、とても可愛がっているので、ただただ良かった、凄いなと思ってきましたが、このトピを見て、障害ある兄弟の為に産まれたと知った子は傷つくものなのか、と初めて知りました。
    自分がその立場ではないのに、本当の大変さはわからないと思われるかも知れませんが、お母さんは障害のある子も、その子の為に作った兄弟も、わけへだてなく本当に愛しています。決して下の子に「苦労させよう」として産んだのではないと伝えたいです。

    +14

    -4

  • 797. 匿名 2014/04/07(月) 11:00:27 

    791
    障がい関連のトピはここ最近結構立ってる
    ついでに精神障害のトピも
    最後は結局誰かを差別して責めるだけのレスになるのに
    なぜトピ主はわざわざこのトピを申請したんだろうって思う
    少なくとも、このがるちゃんで聞くことじゃないと思うぞ

    +6

    -10

  • 798. 匿名 2014/04/07(月) 11:02:40 

    ガルちゃんでやる話じゃないのに同意
    あらゆる話題が叩きに変わるのに、デリケートな問題を持ち込まなくていいよ

    +17

    -10

  • 799. 匿名 2014/04/07(月) 11:05:36 

    障害児とその親は馬鹿だってのがこのトピの総意

    +5

    -16

  • 800. 匿名 2014/04/07(月) 11:06:07 

    苦渋の選択で中絶したなら、まだわかる。知り合いに、検査をして、障害あったら下ろすという女がいた、悪びれず、当然のように。。。結局そこの子は上が女の子、下は男の子の健康児だった。下の子は絶対男の子が欲しいからと完全なる産み分けをしていた。今は姉弟に毎日ブランドの服を着させ、年賀状はそれを送ってくる。もうすぐ小学生の女の子は私立にいかせるそうな。
    この女、障害者は下ろすべき的な事を言うが、こんな奴には嫌悪感しかない。そいつ、教師なんだよ。終わってる。

    +19

    -7

  • 801. 匿名 2014/04/07(月) 11:06:55 

    798に同意。大手小町とかに相談すりゃいいんだよ。極端な意見は反映されないらしいし。

    +3

    -13

  • 802. 匿名 2014/04/07(月) 11:08:28 

    801
    小町はあれで悪質な書き込みは承認されないし、ベネなんかも匿名とはいえハンドルネーム公開だから荒れにくいというか、冷静な意見が多い
    探せばそういうところいくらでもあるのに、なぜわざわざここを選ぶんだろうね

    +5

    -15

  • 803. 匿名 2014/04/07(月) 11:09:28 

    統合失調症スレとかも酷いもんだった
    冷静に議論できるならまだしも、そうじゃないことのが多い

    +6

    -13

  • 804. 匿名 2014/04/07(月) 11:11:40 

    障害児をあきらめて2人目をってのには思いやりを
    産むという決断には勝手だとか自己満足だとかそんなレスばかり
    結局おろすことが正しい、みんなそうすべきだってことを言いたいトピだと思った

    +7

    -14

  • 805. 匿名 2014/04/07(月) 11:12:02 

    779 最低
    醜いとか悪魔だとか、、

    +9

    -11

  • 806. 匿名 2014/04/07(月) 11:23:16 

    771
    考えが浅いわ

    人間様もえらくなったもんだ。
    メリットデメリット、光と影、正負の法則。
    こうやって世界はできてる。
    自分の幸せは自分で決める。それしかない。
    「綺麗事」ということばを使って正当防衛。
    人の考えを尊重できない時点でリングにあがる資格なし。
    と、いうと税金話かな。
    悲しい流れだわ、福祉についての理解ってそんなものなんだね。
    思いやりとは、人の価値を見つけること。
    自分の子にはしっかり教えてあげたいわ。

    +7

    -11

  • 807. 匿名 2014/04/07(月) 11:26:36 

    なんでもいいじゃん。産む人の好きにさせなよ。
    他人がとやかく言うな。
    自分の考えがまるで正しいみたいに、中絶するなやら、産むなってコメントもあるけど、どっちも違法でもないんだし、赤の他人でしょ。ほっとけよ。
    ただ産むからには親という責任をどんな子供であれ放棄するなと言いたい。

    +38

    -4

  • 808. 匿名 2014/04/07(月) 11:28:14 

    スレ違いですが健康体で産まれていながら病気をして障害持ちになった私には辛いスレ…。
    検査をしていても、今大丈夫でも明日のことは誰にもわからない。いずれにせよそれなりの覚悟が必要なんじゃないかな。

    +21

    -8

  • 809. 匿名 2014/04/07(月) 11:29:38 

    18離れた兄が池沼で工場で働いてる。
    手作り系のものだけど妹の私食べたことない。値段が無駄に高いし、一般人は買わない、気持ち悪いんだって。私も同じ、そして18も離して作った私を完全に世話係のためだけに不妊治療して無理矢理作ったってさもお母さんはお兄ちゃんが大事だってことを聞かされたし看護の道へ進めと言われた。

    冗談じゃない、私は私の人生があるから世話なんてしない。他人としか思えない。

    +68

    -6

  • 810. 匿名 2014/04/07(月) 11:31:48 

    一般的にどんな考えが多いのかと思って、このトピ開いてみた。

    「もし私なら...」って考えてみたけど、やっぱり今は答えを出せない。

    母子家庭の私には軽度の知的障害の弟がいて、半身不随の祖父・短期記憶障害の叔父がいる。

    この環境を最終的には私が背負っていくことを理解・納得して、今年彼氏がプロポーズしてくれました。

    目に見えて棘の道が続くのに、「一緒に乗り越えよう!」と言ってくれました。

    一緒に覚悟ができて、それなりの蓄えがあれば家族に障がい者がいても結婚・妊娠・出産・子育てを諦めてほしくないです。

    +25

    -9

  • 811. 匿名 2014/04/07(月) 11:33:59 

    出生前にわかる障害の方が圧倒的に少ないです。
    特に、軽度の知的や発達障害は小学校高学年でわかるパターンもあります。親戚の親はそれでも普通高校に入れましたが、卒業後は引きこもりです。
    スマホ等も使いこなすが本当の意味を理解しきれないので詐欺などにもひっかかります。
    本人は早く結婚して子どもが欲しいと言っています。
    事故で脳を損傷して重度障害になった知り合いもいます。
    絶対に障害児を育てたくないなら、産まないのが一番です。

    +26

    -4

  • 812. 匿名 2014/04/07(月) 11:37:15 

    809
    血の繋がった兄弟のことを「池沼」なんて呼び方よくできるね

    +26

    -31

  • 813. 匿名 2014/04/07(月) 11:40:31 

    35歳以上は出産のリスク高くなるってわかってて
    子作りして 
    産む前に 障害者の可能性があるのなら
    可能性があるとゆうだけで どんな障害かもわからないのに 自分の体から引きずり出すんですね
     
    健常者といわれる人を産むまで
     
    しかし そんな人がさぁやっと健常者だと産んでみて障害者なら大変ですね
    病院に文句でも言うのかな

    この世に産まれてからじゃあ 殺人ですもんね
     

    +18

    -13

  • 814. 匿名 2014/04/07(月) 11:40:46 

    ごめんなさい
    私ももし検査して障害があると分かれば産まないと思います

    昔、母に「馬鹿(学力的に)でも五体満足・健康でいてくれれば他は何もいらない」って言われていました

    今4ヶ月になる娘を産んで育てていてその言葉に凄く納得してる自分がいます

    +14

    -12

  • 815. 匿名 2014/04/07(月) 11:42:41 

    重度の知的障害者の兄弟がいる人ってなかなか結婚できなかったり、断られたりしてるよね。
    つまり、世の中の多くの人間がリスク軽減したいって思ってるんでしょ。
    妊娠中に可能性が高ければ中絶するって選択肢は当然の事だと思うわ。

    +34

    -0

  • 816. 匿名 2014/04/07(月) 11:43:31 

    809
    あなたの親は間違った子育てをしてしまったようですね。
    兄に対して池沼という侮蔑言葉を使うようなあなた、辛さをこんな掲示板に書いてしまうあなたの今置かれている環境。
    全てを兄のせいと感じるような妹を育てたお母さんは罪人ですね。
    かわいそうです。

    +17

    -29

  • 817. 匿名 2014/04/07(月) 11:43:47 

    昔は障害者って少なかったけれど、なんで増えたんだろう?農薬、医薬品、食品添加物のせい?予防接種ワクチンに水銀が入ってるから、ワザとやってるとしか思えない。世界人口削減計画のせいかしら…。

    +2

    -17

  • 818. 匿名 2014/04/07(月) 11:45:31 

    中絶は殺人()
    まあヒロイン志望の人だけ
    女嫌い男とか化石思考の婆によって生み出された
    そういう価値観に踊らされてればいいんじゃない?

    堕ろせる時期の胎児なんてまだ人じゃないからノーカウント

    +13

    -15

  • 819. 匿名 2014/04/07(月) 11:45:45 

    779
    いくらダウン症といえ自分の子供に対して悪魔扱いする人が、今度は健常児の母親やってる事に驚く。子供が人格障害者になりそう

    +18

    -9

  • 820. 匿名 2014/04/07(月) 11:46:10 

    一児の母ですが
    二人めができたら検査しますし
    異常があったら生みません。

    +13

    -1

  • 821. 匿名 2014/04/07(月) 11:47:03 

    私は今年37歳、未婚です。
    もう子どもは作らないと決めてます。
    性行為をするのも完全避妊。ピル+ゴム。
    高齢である上に、親族を見ると多分遺伝子問題有りだからです。周りの友人は、(結婚、子作り)まだイケるよー!とか脳天気に言いますが、私はそうは思えません。
    男性は夢見がちだし、かわいい子どもや、暖かな家庭とかに憧れて結婚するもの。結婚や、真面目な交際も諦めるようになりました。検査よりだいぶ手前で産まない決断しました。

    +25

    -0

  • 822. 匿名 2014/04/07(月) 11:48:01 

    812
    809なりに苦労があるんだよ
    察してあげなよ

    +30

    -7

  • 823. 匿名 2014/04/07(月) 11:49:51 

    3歳の子供が自閉症です。自閉症は産む前にわかる障害じゃありません。でももしわかってたらと考えると産まなかったかもしれません。産まれた我が子は可愛くないわけがありませんが、育てた人にしかわからない苦労がたくさんあります。親が苦労するだけでなく、その子にも生活のしにくさや、周りとのコミュニケーションのとりずらさで辛い思いをさせるかもしれません。社会にでたときの事を考えると心配で心配でたまりません。

    +19

    -2

  • 824. 匿名 2014/04/07(月) 11:50:41 

    二人目を37歳で出産しました。
    上の子の事も考えて、羊水検査を受けました。
    陽性なら産まない覚悟で。
    難しい問題ですが、きれい事では済まされないと思います。

    +10

    -2

  • 825. 匿名 2014/04/07(月) 11:51:18 

    このトピ見ても結構身内に障害者居る人多いし、増えたね。高齢者出産だからかな。でも若くして産んでる人も居るし食べ物かな!?

    +13

    -4

  • 826. 匿名 2014/04/07(月) 11:52:02 

    817
    昔は産婆さんが取り出した時に、
    障がい者と分かれば首を絞めて殺していたんです。
    残酷ですがそれが普通だった…。
    母親には死産ということで伝えてたそうです。

    +29

    -4

  • 827. 匿名 2014/04/07(月) 11:54:45 

    822
    いくらこのトピの話題に便乗して、日頃のストレスを吐いて同意を得たいと思ったとしても
    兄を「池沼」なんて書いたものにプラスをもらうたびに、809さんの本心は癒えないと思うんだけどな

    +6

    -14

  • 828. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:01 

    昔は、隠したり捨てたりしてたんだよね。
    今は、医学の発展で、昔なら大きくなれなかった障害児の合併症など治せるようになって、ダウン症なども平均寿命が上がった。

    知的障害などは、昔は障害ではなく変わり者って扱いだったけど今は障害として認められてる。

    +22

    -2

  • 829. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:19 

    私も、産まないですね。自分も大変だし、産まれて来た、子供も不幸。親が死んだ後、1人残された子供の事を考えたら、産めないです。

    +6

    -1

  • 830. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:26 

    自分ならどうするか、だけを言えば良いものを、よくもまぁ、他人の出産にここまで口出しするわ。
    こんなところで自分と違う意見の人間をディスってる暇あるなら、ボランティアでも行ったらどうなの。

    +14

    -7

  • 831. 匿名 2014/04/07(月) 12:00:21 

    産むほどな強さはまだわたしにはない…

    +4

    -3

  • 832. 匿名 2014/04/07(月) 12:02:23 

    早い話し
    健常者で産まれても 障害者になる確率は0じゃない 
    今 こうして書き込みしてるあなたも
    私も  健常者夫婦で子供も健常者 ある日突然病気や怪我で障害者に家族の1人がなると
    その日から家族みんなでその子を支えなければならない 

     ここの大半の人は

    「私は検査をし障害者の可能性があれば可哀想だけど
    おろします!
    だってそれが共に生活する家族のため!
    障害もって産まれてしまわないように
    この子の為にこの子をおろします!
    それが、この子の為 家族の為 自分の為!」
    って言ってるかたは 
    健常者でも障害者になる可能性は十分にある
    だから 産むことじたいやめた方がいいかと
    たぶんそれが 我が子に障害者を持たないための最善の方法だと だからキチンと避妊しましょう
     避妊もせずにできた子なら 現実を受け止めましょう
    キチンと自分の目で現実を見ましょう
    障害者にしろ 健常者にしろ

    +16

    -11

  • 833. 匿名 2014/04/07(月) 12:02:51 

    「池沼」って決していい言葉じゃないけど809さんもたくさん理不尽な思いをしたり、本来親からもらえるはずの愛情をもらえなかったのかもしれないね。他人様を「池沼」というなら無条件に809さんを責めることができたけど、血の繋がったお兄様にそう言うってことを責めることができない。

    私は前のコメントでも書いたけど、苦労するのをわかっていて背負うことはできないから産みません。きれいごと抜きの本音です。昔はダウン症は短命と言われていたけど、今は医療技術の進歩で健常者と同じぐらい長生きする。私が勤務していた入所者施設でも最高齢は82歳。確実に私はこの世にいない。結局いつかは人任せにしなきゃいけない時期が来るんだよね。そうなると血の繋がった兄弟姉妹に負担がかかる。それを分かっていて私は生む覚悟ができません。

    覚悟があって産むとおっしゃる方、すごいと思います。私には母性が欠けているのかもしれませんね。

    +35

    -4

  • 834. 匿名 2014/04/07(月) 12:03:20 

    827
    私はここにコメント書く時に同意をえたいとか、プラスマイナス気にしてないけど、827さんはその為にコメントしていらっしゃるの?
    809はきっと想像できないような苦労を強いられてるんだと思うよ。そらネットで愚痴の一つや二つ、吐きたくもなるでしょ。
    知的障害者の事を池沼なんて書いた事を、見ず知らずの人間が、くどくど寄ってたかって叩いてるほうが、どうなんかね。

    +15

    -7

  • 835. 匿名 2014/04/07(月) 12:05:54 

    兄弟児です。

    母親って、産むときには誠実な気持ちで前向きに産むんだと思います。
    けれど、現実は冷酷です。

    産後の女性って、独身の体と違って栄養のすべてを赤ちゃんに持っていかれて
    爪はべこべこになり、髪は一時的に薄くなり、生理もなんだか変化し
    身体全体が弱くなりますよね。
    回復するように自分で体力つけないといけないんですが
    障害児を抱えると、自分のことにかまっていられないぐらい大変です。
    結局、悪循環で自分の体をどんどん酷使して壊していく。

    子供が障害あってもどんどんでかくなるから
    育児から、ある意味介護的要素も入ってくる。
    10歳の男の子が排泄に失敗して泣き叫ぶとき
    抱きしめて、突き飛ばされて、服をはがして、殴られながら着せて
    そういう親を小学校でも見てきました。

    死ぬまで立派な人間ってそうそういないから
    イライラしたら八つ当たりは私や父に。
    言われのない「あなたは子供だからいいわよね」という妬みや
    信じられない暴言をされることも。

    本人は極限状態で忘れているけれど
    幼かった私には、髪振り乱して錯乱する兄弟を押さえて
    私に八つ当たりする母は、恐ろしかった。

    母本人が望んで産んだのだから
    もう少し、自分の能力というものを自覚して
    私を産まなければよかったのに、と思ったんですが
    結局、親が死んだあとに「誰かいないと困るから」って
    本音をぽろっと聞いた時に、心から冷めました。

    仕事でアジアの僻地ですが海外赴任を希望して
    そのまま、会社の人と結婚して海外をあちこち赴任して回ります。

    親は自分の望んだ子と、どこまでも付き合っていけばいいけど
    私は私の選択した人生を行きます。
    母親ほど冷酷な人間はいない、そばにいると飼い殺しにされる、と
    時々夢に見て泣いてしまいます。

    +44

    -1

  • 836. 匿名 2014/04/07(月) 12:06:55 

    834
    あなたマイナス覚悟って書くタイプの人だね

    +2

    -12

  • 837. 匿名 2014/04/07(月) 12:07:11 

    仕事で障害児と接する事が多くありますが、その親御さん達にも羊水検査を勧められました。皆さん、人前では言いませんが、個人で面談すると本音は産んで後悔している方がとても多かったです。
    後天性の病気は仕方ありませんが、せっかく検査で分かるのだから、産むにしても心の準備や通える障害児施設、手帳の取り方、貰えるお金などを調べておいた方が良いと思います。35才以上で出産する方は全員羊水検査を受けても良いのでは?と思っています。
    検査を受けずに産んで、愛情が湧かない。と施設に預けっぱなし…面会など一度も来ない。という方、とても多いです。正直、ここは姥捨山かよ!と思うことが多くあります。
    障害児を育てるのは大変な事です。身体障害と知的障害は中身が全然違います。育てられないなら初めから中絶して下さい。

    +29

    -2

  • 838. 匿名 2014/04/07(月) 12:10:21 

    私自身が高齢出産で身内にダウン症がいます。

    私は検査しました。
    でも検査すると決めるまでには人生でこんなに考えた事があるか?って位に悩み考えました。

    私なら産まないと言うのは簡単ですが
    主人や主人の家族そして自分の家族の意見も無視は出来ないわけです。
    私だけの考えで検査するしない産む産まないなんて決められない。
    そしてそんな事を一人で背負えない位
    大きな問題だと思います。

    結果次第で選択を余儀なくされるのですが
    本当にこの問題に関しては正解も不正解もなくて各々の家庭や夫婦で答えは変わる。

    検査で分かる事は染色体異状があるかないかであって程度は産まれてみないと分からないし産まれてからじゃないと分からない障害もあるんですよ。
    ダウン症の全てが手に負えない重度のレベルなんて事もなく健常者とあまり変わらない位の軽度の方もいます。

    検査の結果で障害があると出たからって育てられない産まれてきて幸せかも分からない程に重度とは限らないから死ぬほど悩み考えるんですよ。

    子供に手をかけてもいい法律だとか中絶しても罪悪感を抱かなくていい世の中になればだとか言ってる方は検査の結果は正常で産まれてしばらく育てたら障害があったと分かっても同じ事を思い言えるのでしょうか?

    それが普通に言えてしまうのなら障害とか関係なく子供を持つということ命の責任を負う事を考えなおした方がいいですし子供は持たない方がいいですよ。

    +9

    -7

  • 839. 匿名 2014/04/07(月) 12:12:55 

    障がいにも、いろいろありますから何とも言えないのですが。

    例えば、耳と口が不自由な障がい者や目の見えない障がい者は、産まれた後から病気等で成る場合もあります。

    そう言った場合も含めて、皆さん子供を産む決意は、ありますか?

    病気で障がい者になる可能性もある。

    ダウン障だってわかる検査ならしてもいいかと思いますが、それによってやむを得ず産まないなら仕方がないと思います。

    けれど、産まれてあと病気で障がい児になったら?
    これは、若くして産んでも起こる可能性は大きいんです。

    +5

    -12

  • 840. 匿名 2014/04/07(月) 12:14:18 

    考えてみたら、出生前検診の話だから自閉や知的はスレチだよね

    +23

    -6

  • 841. 匿名 2014/04/07(月) 12:14:24 

    障害者の親や家族にしかわからない苦労、
    障害者本人にしかわからない苦労は他人には計り知れないと思う

    安易にこうすべき、ああすべきとは言えない




    +9

    -3

  • 842. 匿名 2014/04/07(月) 12:17:25 

    実際そういう場面に直面した時どういう判断をするか自分でも想像つかないけど、産まないてことは、殺すこと… お腹のなかでもう生きてるんだから。 産んで育てる覚悟もできないかもしれないけど、我が子の命を絶つこともできないと思う。その時の不安に駆られて堕胎してしまったら、殺してしまった罪悪感に耐えられない気がする…。
    結論。産む前の検査はしない。我が子は我が子として受け止める。産まれてからもし障害がわかっても 我が子を殺さないでしょ?それと同じ感覚で 胎児でまだ見てないから、小さいからって私には殺せない、、、 きっと最初は受け止められなくても 時間が解決してくれることもあると信じてる。

    +5

    -8

  • 843. 匿名 2014/04/07(月) 12:20:42 

    805
    812
    身内や当事者を簡単に非難しないほうがいい
    本人の苦しみがどれだけかわからない

    こんなとこで文字にしてしまうのは
    良くないって誰でもわかる
    ストレスをどこかにぶつけたくなる
    ときだったある

    なってみないとわからないものも
    あると思う

    +21

    -3

  • 844. 匿名 2014/04/07(月) 12:27:59 

    1人目の子が難産の結果、身体に障害を持ちました。
    親としての苦しみや辛さよりも、我が子の将来の選択肢が狭まってしまうことに罪悪感があります。
    綺麗事だけでは生きていけないのを知っているからこそ、事前に障害がわかるのなら産みません。

    +14

    -2

  • 845. 匿名 2014/04/07(月) 12:35:01 

    私は産まない。
    小学校でそういう福祉施設付きであの子たちを見る度に嫌だった。
    後ろからいきなり頭殴られたりもしたしね。本当に怖かった。
    今一人子どもがいますが、この子も可哀想になるし、私は絶対に障害者は育てられない。
    普通の子でさえ大変なんだから

    +10

    -2

  • 846. 匿名 2014/04/07(月) 12:35:45 

    836みたいな書き込みって何の目的があってするの?変な人だねぇ

    +8

    -3

  • 847. 匿名 2014/04/07(月) 12:35:55 

    検査についてのカウンセリングを受けました。

    以下、医師の話

    海外ではテストは当たり前ですが、日本には「共生」という文化があり、社会みんなで支えていくという考え方があります。
    親が先に死んだら…、最後まで面倒見なくては…、と気負う必要はないのです。そういった方を支援する施設もたくさんあります。
    検査しても100%ではないし、もし障害が分かったら、実際に子育てされている方とお話する機会を設定することもできます。
    よく考えてください。

    と言われました。難しい選択です。
    どんな子でも自分の子ですもんね。
    答えはそれぞれでいいと思います。

    +10

    -4

  • 848. 匿名 2014/04/07(月) 12:37:15 

    産みません。
    私や夫だけでなく、他の子の将来にも影響がでますから。

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2014/04/07(月) 12:37:36 

    この世の中優しい真人間ばかりじゃないからなー
    日本・・・表向きはニコニコしてても裏や2chで何思ってるかわかったもんじゃない陰湿なやつばかり!

    事前にわかってるなら産まないし産めないなー

    +5

    -8

  • 850. 。 2014/04/07(月) 12:39:52 

    809を非難しているひといるけど、池沼って確かに言い方はよくない。
    でもそんなの809だって分かってる。
    ネットで匿名だからこそ809は自分の想いを吐き出してるんでしょう?

    きょうだいに障がい者がいるひとが、現実で不平不満を吐き出せる場所がどれほどあると?

    809がどんな辛い想いをしながら今まで生きてきたか、そしてこれから生きていかなければいけないのか分かって非難するの?

    はっきりいって、障がい者が身内にいるって、程度の差こそあれ、苦しみだよ。

    障がいあってもこんなことができた、あんなこともできる…
    それって限られた世界の中で小さな幸せ探して喜んでるだけ。
    身内が障がい者じゃなければ普通に手に入るはずの生活を諦めなきゃいけない。

    親ならそれは当たり前なんだろうけど、きょうだいからしたらなんで自分が我慢しなきゃいけないの?って話。

    809は自分がその役目のためにわざわざ作られたわけでしょ?完全に親のエゴ。
    そりゃ親もきょうだいも恨みたくもなるよ。





    +28

    -7

  • 851. 匿名 2014/04/07(月) 12:42:10 

    障害を持って生まれた子の母親を何人もみてきたけど、どの人も愛情たっぷりに育てていた。皆どの子も笑顔はドキッとするぐらい純粋な子たちだっだよ。多分普通の子にはできないほどの笑顔だと思う。
    どの親も「子供から愛情を教えてもらった。」と子供を抱きしめながら温かい家庭を築いていた。なんか私が見た限りでは普通の家庭より家族が協力して絆が深く感じたかな。
    でも、自分が歳をとってその子たちの将来を想像すると悲しくなるぐらい心配になるといっていた。

    命を選別するのは難しいし、神でもない私たちが手を下すのは後悔と罪悪感しかないと思う。
    でも、自分のできることとできないことがあると思うから、そこを見極めてからの選択だったらいいのかなと思った。

    ただ日本は都合の悪いことは隠す・蓋をするという文化が根強いから障害者の受け入れは難しいのかもしれない。例えば障害を持っている人が歩いていたら私たちは通り過ぎたら後ろを振り向く。
    でも、海外だと車いすが通った時、知らない人は「Hi」といっているのを見た。もちろん知り合いではなくて。今後このぐらい障害に対しての個人の受け入れがかわってほしいなと思っていまった。

    +38

    -16

  • 852. 匿名 2014/04/07(月) 12:48:35 

    綺麗事だと思われるかもしれないけれど、
    私は産みます。
    せっかく授かった命なので。

    +18

    -14

  • 853. 匿名 2014/04/07(月) 12:50:19 

    中絶は女性にとって重要な権利だと思うんだよね。そこに殺人だ、おろすべきだ だの妙な圧力はあってはいけないと思うんだ。
    もちろん相手の男性や家族と話し合うことは必要だと思うんだけど、女性が本当に選択出来ていないなら生むもおろすも良くないと思う。
    おろせって言われたからおろすのも違うし、産めって言われたから産むっていうのも変だし。どちらの選択も受け入れられることが理想だと思う。障害児を抱えることが想像より大変で、普通よりも周囲に迷惑をかけたとしても、だからおろせば良かったのに!とかは思わない。
    自分は頭で考えると産みたくはないけど、いざそうなったら産んでしまうかもしれない。状況は人それぞれだよね。

    +18

    -7

  • 854. 匿名 2014/04/07(月) 12:53:40 

    考えるほどよくわからなくなるのだけど・・・
    身内や子供が障害者だからこそ良かったと思えることや、
    健常者の人々に勇気を与えられることって本当に何も無いの?

    本で見るような、そういう話はすべて作り物の偽物の綺麗事の理想論で
    本当は「そんな人間は生まれてくるべきじゃない」てそういうこと?

    アニー・サリバンがヘレン・ケラーを見捨てる話こそが、本来あるべき形だったのかわからなくなる。

    +12

    -12

  • 855. 匿名 2014/04/07(月) 12:54:13 

    娘が遺伝性の難病を患ってるのに、また子どもを作って同じ病気の子どもを産んだ親を知ってる。
    そして健常者と同じ普通学級に入れさせて、下の子もまた普通学級に入れたいみたい。
    その親たちに対しては正直、おかしいなと思うけど、こういう人たちは他人が何言っても無駄。
    健常者に迷惑かけてもそれが理解に繋がると言ってる。

    +27

    -12

  • 856. 匿名 2014/04/07(月) 12:54:55 


    ダウン症の子供を醜いとか怖いとか言っとるやつほんまむかつく。

    周りに迷惑かけたくないとか言うとる人も、結局自分が周りから白い目で見られるんが嫌なんやろ?

    結局自分がいい思いしたらいいってことなんやろ?ほんま腹立つそーゆうの。

    ほかの障害持った子供でも一緒で、そういう子供を差別するやつホンマ嫌い。

    +37

    -26

  • 857. 匿名 2014/04/07(月) 12:58:13 

    まず、育児に対する覚悟のために検査はした方がいい。

    その結果をみてから、深く考えればいい。
    高齢で親が早めに死ぬかもしれない状況だとなおさら、自分が老いたり死んでしまった後子供の年齢などと照らし合わせてその子の将来を計画的に考えてやらねばならないのだから。

    検査すらしないのは逃げだとおもう。

    +13

    -16

  • 858. 匿名 2014/04/07(月) 12:59:51 

    私は不妊治療の末、体外受精で初めての妊娠。
    現在40歳、6ヶ月に入ったところです。

    私は染色体検査を受けていません
    検査の結果が悪く、万が一子供をおろした場合
    自分の行為を一生悩むだろうと思い
    それならば、あるがままを受け入れようと腹をくくり、検査を受けないことにしました

    しかし今回のトピック大変参考になりました

    実際に障がい児を育てた方の意見を読むと
    検査をしないで産むのも親のエゴなのだろうか…と
    考えさせられました

    障がい児を育てる事の大変さを現実的にわかってないで産むというのは甘いのだろうか…と

    でも産まれる前にどんなに考えても
    全て結果論にしかならないのだろうと思います

    出産というのは、思っていたよりもずっと厳しいですね。
    だからこそ感動も大きいのでしょうけれど。







    +25

    -9

  • 859. 匿名 2014/04/07(月) 13:01:22 

    白い目で見られたくない
    自分がいい思いをしたい

    という生き方を望むのなら
    そうすればいい
    誰に責められることでもない
    差別は良くないけどね

    +13

    -18

  • 860. 匿名 2014/04/07(月) 13:06:15 

    854

    障碍者教育の素人である家族がヘレンケラーをもてあまし
    獣化させていたのが、普通の姿。

    一般庶民はこれで家族が崩壊したり苦しむ。
    お金持ちは、専門家を呼んで障害ある子を任せられる。

    私は障害ある兄弟がいるけど
    親ってただの人間だから、社会的に冷遇されたり
    きついこと言われたり、サンドバックみたいになってると
    性格がゆがんでくるんです。
    もしくは、綺麗ごとを強調して素敵な親の立場に必死にしがみついたり。
    つまり、精神的余裕なんてひとっつもない人生が待っているってことです。

    自分だけ自滅するならいいけど
    小さい兄弟姉妹まで遊びを中断させてお世話させたり
    自分がしんどいからって小学校や中学校の障害児兄弟を見るように言われたり
    一方的なのが辛い。
    「あなたが迷惑なら頼まないけど」って、巧妙に罪悪感をあおってくる。
    母親が決めずに、幼い子供に罪悪感をあおって決めさせる汚さは
    障害児を育児する中で母親が身に着け学んだことです。

    こうして母親は障害児を育てる中で
    自分の醜い部分を拡大して学んでいった。
    良い事だけを学べる器がなかった。

    TVの親は、器があったか世間へむけて必死で自分を正当化してるか
    じゃないですかね。


    +38

    -3

  • 861. 匿名 2014/04/07(月) 13:06:19 

    正解も不正解も無いと思う
    それぞれが出した答えが
    正解なんだよきっと
    他人がどうしようと誰にも非難はできないよ
    自分はどうするか、に尽きる

    +20

    -2

  • 862. 匿名 2014/04/07(月) 13:10:29 

    きっと嫌がるだろうけど、障害について偏見を持っている人や嫌悪感を持っている人は一度施設見学や体験したほうがいいよ。1週間もすれば考え方変わるし、人生観もかわると思う。自分の考えがちっぽけにみえて恥ずかしなると思うよ。
    後、健常者健常者連呼している人、健常者も事故とかで後天性の障害者になることあります。実際に四肢麻痺の方みてきたのであまり差別的なこと言わない方がいいですよ。もし自分が話せない・見えない・動けないってなった時に周りから今言ったことがそのまま返ってくると思った方がいいです。
    未来は誰にも見れないし、1秒先も分からない。だから、いろんな人の生き方を受け入れて自分の足りない考えを補えるようにたくさん経験した方がいいと思う。
    トピずれ失礼しました。

    +25

    -17

  • 863. 匿名 2014/04/07(月) 13:10:38 

    69は浅はか過ぎる。
    もっと真剣に現実見て発言した方がいい

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2014/04/07(月) 13:15:13 

    知人に重度の自閉症の兄弟がいる人がいる。
    もの凄く美人で、菩薩って呼ばれる位、優しくて穏やかな人。兄弟の事も周りが気を使わないように、話すときは、こんな事があったんだよ!笑っちゃった、と笑いにしてくれたりする、本当によくできた人。
    色んな男性からも言い寄られているけれど、全部断ってて、もう一人で生きて行く覚悟できてるからって笑ってる。でも本当は結婚願望も子供も欲しいって言ってた。
    自閉症だから、母親に選択肢なんか無かったんだろうけど、第三者からしてみたら、気の毒でならないよ。

    だからせめて出産前に分かったのなら産まない。自分は。

    +25

    -3

  • 865. 匿名 2014/04/07(月) 13:15:34 

    健常者で生まれても事故や病気で障害にって話はトピずれだよ
    また話が違ってくる
    育てた時間や関わり方も全然違うんだから

    +29

    -7

  • 866. 匿名 2014/04/07(月) 13:16:40 

    どっちも良し悪しなんてないと思う。
    まずは自分の人生を大切にすべきだとおもう。
    無闇に子供つくってる訳じゃ無いんだから、人それぞれの判断だよ。
    障害の可能性あるとわかって産んで育児放棄するくらいなら堕胎した方が絶対いい。
    その子の人生全部請け負う責任持てる人が産めばいいと思う。
    それが良いか悪いかなんて誰も決められないよ。

    +9

    -2

  • 867. 匿名 2014/04/07(月) 13:17:10 

    この手のトピはみんな関心があるから伸びるね。
    生む派・生まない派半々てとこ?
    しかし不思議だよね。
    欧米では出産前検査で異常が見られたら90%以上の確率で堕胎するのに
    なぜ日本だと「ダウン症の可能性が高いから下ろすなんて非人道的よ!」という輩がこんなにも多いのか。

    ちなみに私は生まない派です。
    電車の中でときどき遭遇する知的障碍者、恐怖でしかありません。

    +37

    -8

  • 868. 匿名 2014/04/07(月) 13:17:36 

    へんなトピ。

    障害者を産まない意見に+(プラス)されて、

    障害者を産む意見に-(マイナス)がある。

    結局、世の中障害者に対して偏見があるんですね。
    まぁ、障害者を育てるのは大変なら産まなきゃいいですよ。

    障害者を育てた事の無い方は苦労をした事が無い。
    すみません、このトピを見て、そう感じました。

    +16

    -24

  • 869. 匿名 2014/04/07(月) 13:18:50 

    862
    855は私ですよ。
    私は生まれつき足の不自由な障害者です。
    だからこそ障害者の親御さんを近くで見てるわけだし、障害者、健常者の違いを痛いほど感じてる。
    先天的、後天的の障害があることなんて誰でも知っているでしょう。誰だって障害者になる可能性はある。
    そんなこと誰でもわかってますよ。

    +12

    -3

  • 870. 匿名 2014/04/07(月) 13:18:55 

    子供が辛い思いするからって言ってるけど結局自分が楽したい、他人の目が気になるから産まないってことでしょ?

    +20

    -8

  • 871. 匿名 2014/04/07(月) 13:19:01 

    「この子(障害ある子)がいるから、他の兄弟や家族が優しさを学べた」とか言わないでほしかった。

    障害ある兄弟はやりたい放題でやさしさのかけらもないのに、親から大事にされてかばわれて、我慢させられるのはいつも健常児の私ら兄弟姉妹だけ。我慢しないと、小さい頃に反撃してなぐったら「何もわからない子にそんなひどいことをしないの!」って叱られたよ。じゃあ、先に殴られた私は、ずっと我慢してないといけないのか??

    小学校でも普通級に無理やりいれようとして「普通級でお友達とたくさんふれあって交流して学んでほしい」とかごり押ししてた親だけど、兄弟姉妹への気遣いも全くできず、なぐりっぱなしの動物みたいな子供を普通の子の中に入れようなんて、親の理想とエゴの塊だって。

    普通級で他害して他の子にけがさせたり殴るたびに、兄弟姉妹が呼び出される。親が頭にお花が咲いていると、いつまでもいつまでも、「親の私達は一生懸命!」って陶酔するばっかりで、他の家族や他人の権利まで侵害していることに全く気が付かない。

    こういう人が親なら、産むなと言いたい。無人島で夫婦で育てて兄弟姉妹は施設に入れてほしい。一生障害児のからだのでかいおっさんになった兄弟から殴られて我慢するのは全面的に拒否する。

    +40

    -7

  • 872. 匿名 2014/04/07(月) 13:21:17 

    障害を持っているかもしれないといって、産まない選択をする親は子供を持つ資格はないと思う。
    生まれてくる子の命に責任をとれない人間は親になる資格はない。

    +13

    -19

  • 873. 匿名 2014/04/07(月) 13:23:42 

    事故と一緒にするなっていうけど、人生どんなことが起こるかわからないけど、何があっても愛情持って受け止めてあげるっていう気持ちは親になりたいなら持ってるべきでは?子供は返品きかないよ。

    私は産みます、綺麗事って言われてもいいです。

    +16

    -12

  • 874. 匿名 2014/04/07(月) 13:25:17 

    >847さんへ

    友人が、高齢出産したけれど検査せず出産。生まれた子はダウン症だった。
    まともに歩けないので、特注の靴を作る必要があり、それが4,5万する。

    政府からの補助ではぜんぜん足りない。子供はかわいいけれど、生活に不安だらけだそうです。
    外では珍しい目で見られるか、目をそらされる。日本の社会、ぜんぜん共生なんてしてないよ。

    +12

    -4

  • 875. 匿名 2014/04/07(月) 13:25:18 

    812
    816
    そういうのがキレイ事しか言わない偽善者じゃないでしょうか。
    言葉が悪かろうが、現実は苦労と絶望の連続なんだと思う。
    そういう背景を察することも出来ずに、たった一行、一言だけを見て批判しかしない
    そういう現実を全く知らない偽善者たちが、障害者や障害者の家族を傷付けて更に絶望に追いやっているという事に気付くべきです。
    ただ親御さんは、兄弟の世話役の為に下を産み、看護の道へ進めと洗脳しようとする行動は、私も間違ってると思います。
    自分の人生ですから、自分の思う通りに生きていって欲しいです。

    +12

    -2

  • 876. 匿名 2014/04/07(月) 13:27:50 

    他の人も言ってるけど、掲示板で話すことじゃない。障害を持ってる方が見たら本当にかわいそう。検査に関しては様々な意見があるけど、障害者の方に対する差別は絶対に許されない社会になってほしい。

    +11

    -12

  • 877. 匿名 2014/04/07(月) 13:28:16 

    障害児妊娠したら考えば?
    当たり前だけど、自分の体の中に生命が居るのと居ないのじゃ全く違うから。

    検査結果が分かるまで、愛しくて楽しみだったはずの命が
    検査結果ひとつで全てなかった事に出来るでしょうか。

    私はダウン症ではありませんが障害のある子供を産みました。検査はしてません。
    生きていたら親次第でいくらでも幸せにしてあげられるんじゃないでしょうか。
    逆に親次第で健常者でも不幸な子はたくさん居ますよ…。
    なので障害児を産む事=可哀想、不幸せと決め付けられるのは間違ってると思います。

    +17

    -10

  • 878. 匿名 2014/04/07(月) 13:30:07 

    870
    だからそれのどこが悪いの?
    と言いたい
    理由なんてひとつの側面から
    はかれないよ
    自分の人生なんだから、そういう
    気持ちが含まれたとしてなにか
    問題あるの?

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2014/04/07(月) 13:30:08 

    868
    私は健常者として生まれましたが、うつとパニック障害で自殺を図ったけど未遂。頭を打って一部記憶障害があります。昨日の出来事を覚えている時と覚えていない時があります。今はうつもパニックも落ち着いて自分がどれだけ愚かなことをしたかが自覚できるぐらいまでに回復しました。

    私の両親は苦労したと思います。後天的の障害でしなくていい苦労をしたわけですから。

    >障害者を育てた事の無い方は苦労をした事が無い。

    ↑障がい者の子供を持たなくても苦労している方はたくさんいると思いますよ。

    +15

    -8

  • 880. 匿名 2014/04/07(月) 13:30:10 

    いい加減他人の決断に批判すんのやめた方がいい
    他人は他人
    自分は自分でいいじゃない

    +12

    -6

  • 881. 匿名 2014/04/07(月) 13:30:15 

    809は攻められないな。
    自分もきょうだいに知的障害いるけど
    小さい頃から旅行も一度も行けなかった。
    同じ知的障害でも連れていける人はいい。
    うちは全くそれが出来ない程度だから家族で外食とか旅行とか諦めなきゃいけない。
    普通より聞き分けがないから、何度も階段の上から突き落とされたりしたけど我慢しなければならない。

    普通の家族らしいこと全部諦める生活の連続。
    親はまだいいよ。自分の責任で産んだわけだから。
    でもその兄弟は地獄だよ。
    池沼呼ばわりしたい気持ちはよくわかる。

    +39

    -4

  • 882. 匿名 2014/04/07(月) 13:32:02 

    ここのみなさんの意見がリアル世界では言えない本音なんじゃないですか?
    ちゃかしたり汚い言葉でダウン症のことを書くのは最低ですが、産みたくない、検査を受けるは普通の意見です
    リアルでは羊水検査を受けたと聞いたことないし受けたけとを言わないのかも

    +33

    -2

  • 883. 匿名 2014/04/07(月) 13:33:10 

    ってか、出生前診断のスレだよね?ってことは、ダウン症を産むか産まないかの問題で、自閉症とか知的障害は後からわかるから、それを下ろす下ろさないって、何言ってるの??それは、産んでからしかわからないんだよ。

    +12

    -6

  • 884. 匿名 2014/04/07(月) 13:33:20 

    子供が辛い思いをするのは事実でしょ
    家族が辛い思いをするのも事実でしょ

    産まないという意見にプラスが付いてて何がおかしい。

    ここで産まないと書いている人が
    すでに生まれて生活している方を差別しているわけではない。

    事前にわかったらどうしますかの問いに
    産まないと答えているだけ。

    差別だとか言う人が一番差別してるんだよね
    「害」の字にやたら反応するのも同じ事。
    言われるまで思いもしなかった事を常に考えているのがもう差別。

    +19

    -7

  • 885. 匿名 2014/04/07(月) 13:33:35 

    初めて妊娠したとき、心拍確認出来てエコーでちっちゃい心臓動いてるのみたら涙が出ました。
    その時の感動を思い出すとやはり堕胎は私にはとてもじゃないけど、できないんじゃないかなと思います。
    ちっちゃい鼓動を親の意志で止めるなんてできない

    +17

    -4

  • 886. 匿名 2014/04/07(月) 13:33:57 

    30歳ですが私が小学校の時、普通にクラスに障害者の子居ましたが、みんな迷惑と思わず自然と世話してた。重度の子は給食の時だけ一緒に食べたり、普通だったよ。

    今は親がうるさいから色々言われちゃうのかな。

    +12

    -7

  • 887. 匿名 2014/04/07(月) 13:36:02 

    ところでみなさん検査はされたんですか

    +5

    -4

  • 888. 匿名 2014/04/07(月) 13:36:05 

    一生懸命に意見書いてる人達、真面目で好感持てる。偉い。

    これから産む人やいつか産みたい人、みんな幸せになってほしいな。笑ってほしい。
    人生、いろいろ大変だー。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2014/04/07(月) 13:36:11 

    よく障害者施設行けば抵抗なくなるよとか甘い事言ってる人いるけど
    身内と他人じゃ大違いだから
    身内に障害者いてとてつもない苦労してる人たちの話聞けば絶対産もうなんて思えない
    障害児でも幸せみたいなエピソード語る人もいるけど、真逆の重いしてる人の話と直接あって聞いたら絶対無理
    親とその子だけの問題で収まらないんだから
    周囲にいる兄弟親族や近所や会社、周りの多くの人が苦しむことになるパターンも現実にある
    しかもそれは一時の話じゃなくて他の人の人生全てを狂わせてしまうようなこともある
    絶対無理

    +20

    -2

  • 890. 匿名 2014/04/07(月) 13:38:43 

    障害者は人に迷惑掛けるとか言ってるけどさ、それは健常者だって同じでしょ。
    立派な健常者であっても、人を殺して犯罪者になる訳。
    障害者だからって鼻っから差別するのは間違いでしょ。
    それと「障害者と分かって育児放棄するくらいなら中絶しろ」との意見も健常者を持つ子供の親でも育児放棄する人いっぱいいます。
    障害者だからとか健常者だからとか関係ありません。
    問題は親の育て方と愛情で子供は良くも悪くもなるということです。

    +10

    -12

  • 891. 匿名 2014/04/07(月) 13:40:24 

    意見押し付けるなっていうけど、堕胎は批判されても仕方ないんじゃない?

    殺人のニュースではみんな犯人ひどい許せないって言ってるじゃん
    お腹の赤ちゃんは何の抵抗もできないんだよ?

    +8

    -16

  • 892. 匿名 2014/04/07(月) 13:40:26 

    タウン症を産み別ける検査。
    私はしない。
    これは本当に綺麗事、自分でも自覚してる。
    私は海外ドラマのgleeが大好きです。
    そこに出てくるダウン症のベッキー。彼女は本当にダウン症です。
    ドラマだから、裏は書かれてない。
    でも、ダウン症の可能性のある子を中絶するのは、ベッキーの笑顔の可能性を無くすこと。
    甘いのはわかってるけど、産むときはハッピーな方に考えてしまう。
    産む前に障害児とわかったら?

    +17

    -12

  • 893. 匿名 2014/04/07(月) 13:41:27 

    なんか子供の気持ちはそっちのけって感じ

    +11

    -4

  • 894. 匿名 2014/04/07(月) 13:42:37 

    876
    あえてタブーにして蓋をする。
    それがベストでしょうか?
    時にはディスカッションして、普段聞かない本音を知るのもいいと思いますよ。

    +16

    -1

  • 895. 匿名 2014/04/07(月) 13:44:16 

    851
    それは見知らぬ人にも挨拶する文化があるからだよ。
    日本はご近所でもない限り、目も合わさないでしょ。声なんかかけたら変質者扱いされる。
    障害者に限った事ではなく、国民性や文化の違いだよ。

    海外は〜ってまるで海外にそういう偏見がないかのような話っぷりだけれど、身体障害者は自らそれを売りにしてビジネスにしてたり、芸人がハンディコップとか身体障害者の警官のコントしてケラケラ笑ってるのがTV放送されるような国もある。これも一種の偏見かと思う。アメリカのことだけど。
    日本だと、まず障害者自身もその家族もそんな事するとは思えないし、見てるこっちも笑えないでしょ。24時間テレビの障害者特集についてだけでもこんなに非難されてるのに。

    +15

    -1

  • 896. 匿名 2014/04/07(月) 13:44:31 

    その子供になってみないとわからない
    苦労が絶えないかもしれないけど
    生きてる限り喜びもあるのではと
    思いたい

    +9

    -3

  • 897. 匿名 2014/04/07(月) 13:45:21 

    そもそも、出生前検査で分かる障がいは、ダウン症などの一部の障がいです。息子は生まれてしばらくしてから発達の遅れがあることが分かりましたが、あらゆる検査をしてもまだ原因不明だし、そんな子はたくさんいます。
    そういう子達はもちろん出生前検査なんかでは分かりません。
    検査をしてどう判断するにしても、どちらにせよ子供を生むということは、覚悟と責任を持つこと。
    ちなみに私が育ててみて思うことは、本当に大変だけど、本当に可愛いし、この子を自分の手でこの世から消してしまうなんてことは絶対できないということ。でもそれは、障がいがある中でも、コミュニケーション取れる方だし、笑うしこちらも癒されるような子供だからかもしれないです。
    結局育ててみないと分かるわけないので、他人の判断にどうこう言う気持ちもありませんが、アメリカで下ろす判断する人が90%とか聞くと、私はマイノリティなのかなと不思議な気持ちになります。

    +14

    -5

  • 898. 匿名 2014/04/07(月) 13:45:42 

    717

    714さんは、障がい児を産むのを「きれいごと」って表現してる人たちに対して言っているのであって、産まない人たち全体へではないと思います。

    +3

    -5

  • 899. 匿名 2014/04/07(月) 13:47:05 

    親に殺されるのと、障害を背負って生きる、子供にとってはどちらがいいんだろう

    +12

    -5

  • 900. 匿名 2014/04/07(月) 13:48:52 

    障害の程度によるよね??

    +12

    -0

  • 901. 匿名 2014/04/07(月) 13:49:30 

    障害児を生んで育てて行くことを自分とその子供だけの世界で完結して考えてる人には、もうちょっと深く考えてほしいと思う

    +27

    -6

  • 902. 匿名 2014/04/07(月) 13:51:57 

    中絶=人を殺す

    とてもとても難しい判断になります

    私も出来てからじゃないとわからないです
    自分が作った命を消すってどんな感じなんだろう…

    +11

    -13

  • 903. 匿名 2014/04/07(月) 13:52:01 

    体外受精で子供を作って、
    やっと妊娠したとき、羊水検査は怖かったので確率だけ検査しました。
    確率が高ければ羊水検査しようと考えてた。

    勝手に作っておいて、子供を選ぶ検査をしてる自分に、すごい罪悪感を感じました。

    でも子供だって苦労する、自分たちの人生も変わる、だから仕方ないって言い聞かせてた。
    でもエコーで見るかわいいかわいい赤ちゃん、本当にごめんね…って、本当に本当に辛かった。

    だからこういった問題に関して、今も結論なんか出てません。
    難しい難しい問題、私は産む人のことも、産まない人のことも絶対否定しない。

    親になる責任って何だろう。でもすごく重いですよね。。

    +29

    -2

  • 904. 匿名 2014/04/07(月) 13:53:48 

    867←欧米ではって言ってるけど、あの検査結果は欧米でダウン症でも産むっていう人は検査を受けないからああいう結果になってっるの。だから、欧米でも出生前診断を反対してる人は結構いる。

    +8

    -6

  • 905. 匿名 2014/04/07(月) 13:54:14 

    障害者を差別するのは大人。
    子どもは親から何か言われでもしない限り、障害のある子だからって差別したり、遊ばないとかはない。

    +5

    -24

  • 906. 匿名 2014/04/07(月) 13:55:07 

    健康に産まれたとしても障害を持ってしまう場合。
    生まれながら障害を持ってしまった場合。

    どっちも大変だと思いますよ?

    検査をしてもいいと思いますが絶対では無い事。
    産まれて見なければわからない事だと思います。

    安易に産まないと言っている方々。

    検査で異常が無くて安心をしても、産まれた時障害を持っていたらどうするんだろ?

    その時の判断はどうするんだろ、って思いました。

    まずは検査をしてみてもいいんじゃないですか?

    確実性は無いと思います。
    100%なんて無いと思います。

    こればっかりは誰にもわからないんです。

    +10

    -8

  • 907. 匿名 2014/04/07(月) 13:56:43 

    産まないと言ってる人はやはり後ろめたいんだろうね。マイナスつけまくって。

    正当化したいんだよね

    +18

    -14

  • 908. 匿名 2014/04/07(月) 13:58:04 

    902
    ダウン症と分かってからの中絶は中期中絶になるから、普通の分娩と同じだよ…
    薬で子宮口を開いて、とても痛いし、一晩中かかる人もいる。
    そしてこのトピでも既出だけど、産まれてしばらくは生きてる赤ちゃんも多くて
    唾を飲み込む仕草をしたり、泣く子もいる。
    まつ毛も小さな爪ももう生えていて顔立ちもしっかりしていて
    その赤ちゃんを抱っこして写真撮る人もいれば、つらいから見ないで火葬する人もいる。
    一生を変えるほどの経験だと思うよ。
    なくせない記憶。
    お腹に宿して愛おしい気持ちになった後でのその決断って、すごく重いし、実際自分がなったら気が狂うほど悩むと思うよ。

    +46

    -5

  • 909. 匿名 2014/04/07(月) 14:00:17 

    検査すらしないなんて逃げだとおもう。
    子ども自身の問題でもある。

    +6

    -19

  • 910. 匿名 2014/04/07(月) 14:00:25 

    899さん
    想像しても答えの出ることじゃないですよね
    ただ、生きていれば季節の移り変わりや
    人との繋がりや暖かさに少なからず
    喜びを感じることがあるんじゃないでしょうか

    そう思って親は子を世に産みますよね
    どなたか書いていたように子どもに
    喜びや幸せを感じてほしいという覚悟を
    持ち続けられるか次第なんですかね
    それを不安に思うのであれば産まない
    選択をしたって誰に責められるべきじゃ
    ないですよね

    私はまだどうするか決められないけど
    どんな子どもでも産むこと自体相当な覚悟
    が必要なんだと思い勉強になりました

    +8

    -2

  • 911. 匿名 2014/04/07(月) 14:00:52 

    障害あっても産む!って言っているプレママさんは、ご主人が本当に一生を寄り添ってくれる伴侶かどうか、ちゃんと判断してから産んだ方がいいです。

    うちの家系は障害児が生まれます。私の従妹たちは障害児を生みました。昔の男たちと違って、今の男性は打たれ弱いです。生まれた時は「頑張ろう!」って言ってたけど、幼稚園に上がったころから「健常児と自分の子の違い」を目の当たりにして、学校関係のあれこれは母親におしつけて仕事に逃げてました。そのあたりから家庭に気持ちが行かなくなって、結局二人ともご主人が「もう無理」って言いだして離婚して、その後一人のおじさんはバツイチ子持ち(健常児)と結婚。「健常児の子供との生活がこんなに楽しいなんて知らなかった」って自分の障害ある子供は完全に会いに来ない。もう一人も、結局違う人と結婚して、健常児のパパになった。従妹と障害ある子供は、見捨てられても、やっていかないといけないから本当に大変です。仕事できないから親戚の援助か生活保護、障害年金で生きていく状態。

    母親は母性があるから頑張れるかもしれないけど、昔の稼いで家庭は嫁に任せる系の頑張る男が滅亡して、家庭でも友達感覚で楽しく幸せに暮らしたい男なんだったら、いつもいつも家にいる、生活の中心は障害児=不幸、って考えて耐えられないのかも。男は自分が中心じゃないと満足できないから。

    産んだ後々、離婚した時に一人で抱えて生きて行けるかまで考えておいた方が現実的です。

    +42

    -3

  • 912. 匿名 2014/04/07(月) 14:03:14 

    あのさ、ここでいう障害はダウンを含めた「知的障害」に統一しない?
    身体障害を持ち出す人いるけど、知的と身体じゃまったく別ものでしょ。

    あとさ「事故で後天的に障碍者になるケースもある」とかいう人毎回必ずいるけど、
    「事前に対策をして避けられる事故は避ける」ことの何が悪いの??

    +60

    -7

  • 913. 匿名 2014/04/07(月) 14:04:32 

    障害があることに偏見は持ってない。
    けど自分が高齢出産なら検査するし障害があったら産まない。
    将来のこと考えて子どもが1人になった時どうなるんだろうって不安になるし高齢で産むなら尚更一緒にいる時間が短くなる。

    +13

    -2

  • 914. 匿名 2014/04/07(月) 14:05:50 

    904
    欧米は日本と違って、羊水検査専の大きな施設もあるし、皆あまり日本人ほど悩まずに受けるよ。
    日本のように「陽性→おろす」という意識じゃなく「産んだ後の準備のために知っておきたいから」検査する人も多い。
    ダウン症と分かっていれば大きな病院で産んだり、ボランティアを頼んだりできるからね。

    ちなみにカナダやフランスは35歳以上だと羊水検査は無料だし、その他の国でも安い。若い人は血液検査や11-13週の専門技師の検査によって確率を調べる。

    「考え方は人それぞれ」って意識が浸透してるから、日本のように「そんな検査するなんて酷い!」とか「絶対検査するべきよ!」なんてヒステリックな議論にはあまりならない。

    親が決めることなんだから。

    +17

    -6

  • 915. 匿名 2014/04/07(月) 14:06:37 

    908
    それを知ってる人は、ここで産みます産めませんなんて話できないと思うんだよ。
    みんな、たぶん初期の中絶のこと考えて言ってるから。
    それを知ってて、産むなって私は言えないんだよ。
    障害児産みたくないのは解る、でもその中絶を乗り越えろとも言えないんだよ。

    +12

    -2

  • 916. 匿名 2014/04/07(月) 14:08:38 

    私は産む派です。

    でもこのトピ、とても参考になりました。
    今9ヶ月の赤ちゃんがいますが、妊娠中にテストするかどうか、
    サインするのに主人と沢山話し合いました。
    結果、どんな結果であれ堕胎することはしないと決めたので、検査はしませんでした。
    (心構えする為に検査しようかとも話しましたが…)

    次回妊娠した場合に、障害があったとしたら、
    このトピに書かれてる方で障碍者の兄弟を持つ方の話が、
    驚きもありましたが、勉強になりました。
    親のエゴで妊娠し、出産をし、さらに障害者だったら…
    今育ててる赤ちゃんは苦労をするだろうと思います。
    だからきちんと分けて愛情を注がないといけない、絶対に。
    871さんは、とても辛い経験をなさったのでしょうね。
    呼んでいて母親側として、とても心が痛みました。
    とても参考になりました、ありがとう。
    次回出産したら、今いる赤ちゃんに、全てを任せてしまわないようにしたいと思います。

    それと・・・
    堕胎すると言ってる方を責めるのは間違いだと思います。
    その方が育てるのであって、責めてる方は今しか関わらないのだから。
    無責任に堕胎するなんて酷い!って言うのはどうかと。

    +18

    -7

  • 917. 匿名 2014/04/07(月) 14:08:59 

    914同意。何故検査自体が悪く言われるのか理解に苦しむ。

    +23

    -2

  • 918. 匿名 2014/04/07(月) 14:09:05 

    38さん

    ダウン症は21トリソミーですよ。13だったらかなり重度の障害です。

    身体的な障害は出産前にわかるものもありますが、自閉症や精神障害は出生後数ヶ月してから、あれ?と思って小児科に依頼する事もよくありまし。

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2014/04/07(月) 14:10:05 

    私2週間後に予定出産します。
    お腹の赤ちゃんの心臓に障害がある事が分かっているので、産科の担当医と今後お世話になる小児科の担当医など皆さんがいる昼間に産むためです。
    赤ちゃんは生後2週間で1回目の手術をして、半年、1歳、3歳…と何度も手術をしなければいけません。
    ちなみに何度手術しても普通の心臓に戻す事は出来ません。
    これから入退院や手術や病院通いが続き辛い日々があるのは子供だと思うと、産む選択が100パーセント良かったとは胸張って言えないかな。

    +16

    -5

  • 920. 匿名 2014/04/07(月) 14:10:48 

    様々な事情があるのは十分承知ですが、出生前診断で障がいがあることを理由に子どもを降ろすことは法律でも認められてません。
    だからみんな「経済的な理由」などとして処理されます。

    みなさんの言う障がいとは、歩けないことですか?重い病気を抱えてることですか?

    障がいについてみんなもっと知っていきましょう。
    私は障がいをもつ方に何人もあってきましたが、みなさん一度きりの人生を懸命に生きています。
    障がいを個性としてお互いに認めあっています。

    障がいを理由に子どもを堕ろすことは、親が「命の選択」をするということです。
    命の価値はたとえ障がいがあったとしても、なにも変わらないです。
    親と子どもの命の価値も同じです。
    親がひとつの命を無くす権利などないのです。

    もっとたくさんの人に障がいついて知ってもらいたいです。

    +10

    -24

  • 921. 匿名 2014/04/07(月) 14:11:01 

    妊娠5週(生理予定日のすぐ後)あたりで染色体異常が判明して、初期で人間の形になりきる前に中絶できるようになれば、皆こんなに悩まないのかもね。
    赤ちゃんが痛い思いをして器具から逃げたり、普通にいきんで産むとか考えるとおろすのって怖いよ。だから検査しないって人も多いし

    +19

    -3

  • 922. 匿名 2014/04/07(月) 14:11:12 

    障害児をもつ知人の話。
    事前に分かってたら産まない。でもこの子(今の障害もってる息子)だと分かってたら産む、矛盾してるねー。
    って。大変そうだけど、可哀想ではない。難しい問題だ。

    +31

    -3

  • 923. 匿名 2014/04/07(月) 14:11:33 

    >>884

    差別だとか言う人が一番差別してるんだよね 「害」の字にやたら反応するのも同じ事。
    言われるまで思いもしなかった事を常に考えているのがもう差別。


    まさにそれ。「障害」を持っている人、なんだから「障害者」でいいのに「障がい者」って書いて差別意識を露呈してる。表記を変えても本質は何も変わらないのに。


    ޞ

    +30

    -3

  • 924. 匿名 2014/04/07(月) 14:12:44 

    私は高齢出産だったのでリスク覚悟で羊水検査をしました。
    結果は異常なしでした。

    検査を受けるまでと検査後から結果が出るまでいろんな事を考えました。
    検査はしたけどダウン症だと言われたら中絶できるのか?大きくなってきてるお腹を見て、この命を絶つのは無理だと考えてました。だったら検査するんじゃなかったと考えたり。。

    命はとても重いのだと思います。もし検査結果から障害があると言われて、産まないにしても産むにしてもその決断を親、とくに母親は一生背負うのだと思います。

    だから検査なんてして簡単に子供が可哀想という意見には違和感を感じます。

    +12

    -3

  • 925. 匿名 2014/04/07(月) 14:13:50 

    なんかそれで創価学会とかにのめり込んで拝めばなおるっていって勧誘とかしてくる学会いるよ。そんな風になるぐらいなら産まないね。

    +8

    -9

  • 926. 匿名 2014/04/07(月) 14:14:11 

    私の仕事関係の人で、子供さん何人と聞かれると2人だと答える人がいる。
    実は3人で一人は障害があり生まれた時から施設にいる。
    2人だと答える事は、夫婦の中ではなかった事になってるんだと思う。
    そういう話にも何故か批判する気持ちになれません。
    何故かというと、そういう事になったことがないから。

    出生前にわかっていたら、産んでいなかったでしょう。

    親のスキルも考え方もそれぞれです。
    堕胎についても考え方もそれぞれです。

    わかった時点で産むを選択しても、非難もしなければ偉いとも思わない。
    その価値観にあわせようとも思いませんし、あわせてもらおうとも思いません。

    私は事前にわかったら産みません。
    避けられる困難をあえて乗り越えようと思いません。

    +22

    -1

  • 927. 匿名 2014/04/07(月) 14:16:58 

    知的障害の実の兄弟に対して酷い言い方してるって非難してる人いるけど、
    障害者の兄弟は皆兄弟に対して愛情を持っているという考えは都合のいい妄想だ。
    そういう兄弟が多いのは事実だが、忌み嫌っている兄弟だっているし、そのことを非難するのはそれこそ綺麗事だ。ネットスラングで、確かにひどい言葉だが、そういいたくなる人生を送ってきたんだろうと思う。

    知的障害の兄を持つクラスメイト(女子)は休み時間のたびに兄のいる普通学級へ行って様子を見るように親から言われてることを嫌がってた。兄が苛められてたら親に報告するようにって。私が知的障害の兄がいることで馬鹿にされてることはどうでもいいのか?って思ってたそうだ。
    仕方ないから兄のいるクラスに行ったら、兄が女の子大好きでおっぱいをさわろうと女の子を追い掛け回しているのを止めるのが大変だったって。その様子を見ているクラスメイトは何してたかって?障害がある子には優しくしなければならないと教えられているから黙ってみているだけ。女の子は自分が犠牲にならないように強そうな男の子と一緒にいるか教室を出ていくか…教師なんて「我慢しなさい」しか言わない。健常者でも障害者でも嫌なものは嫌なのに、何故障害者に対して嫌と強くいってはいけないのか。健常者なら犯罪になる行為でも、障害者は罪にならないのか。お母さんに兄の行動を言ったら「○○は甘えん坊さんだからね」って…相当おかしい母親なのは間違いない。こんな環境じゃ兄を忌み嫌っても仕方がないとはおもいませんか?

    こんな世の中おかしいよ。障害がわからないまま生まれてきたのならどうしようもないけど、生まれてくる前にわかる知的障害なら、わかった時点で産み育てるのを諦める。犯罪犯しても裁いてもらえない不平等な世の中じゃ、親はどうやって責任取ったらよいかわからないもの。

    +57

    -1

  • 928. 匿名 2014/04/07(月) 14:19:18 

    919
    産まれてくるお子さんが、いつか産まれて来て良かったと思ってくれますように☆

    +5

    -13

  • 929. ぺぺろん 2014/04/07(月) 14:19:26 

    こんなこと、プライスマイナスつける事じゃないよ。

    +15

    -11

  • 930. 匿名 2014/04/07(月) 14:22:09 

    例えば、障害を持った赤ちゃんを宿して、悩みに悩んで中絶をした場合。

    次の赤ちゃんは考えますか?
    私は辞めた方がいいと思います。

    せっかく宿った命を、やむを得ず中絶をしたとしても。

    たぶん、悩みに悩んだら次の赤ちゃんなんて考えないと思いますが。

    それほど責任は重大ですよね?

    安易に嫌だから、楽したいからと言った理由では中絶はしないですよね?

    産まないと言った皆さまへ。

    +8

    -26

  • 931. 匿名 2014/04/07(月) 14:24:02 

    結局人間否定されたくないだけ
    価値観の違い。反するもの同士ネットで理解し合うのは不可能に近い

    +7

    -5

  • 932. 匿名 2014/04/07(月) 14:26:23 

    うまれて来てよかったと思いますようにってさ
    今は思ってないだろうとか想像してるんでしょ?

    道を歩いてる健常者を見て、うまれて来て良かったと思ってるだろうなとか思わないわけよ。

    そういう高い位置から見下したような偽善的な考え方が一番差別だと思う。

    +9

    -10

  • 933. 匿名 2014/04/07(月) 14:30:58 

    障害の種類も色々あるし、その家族の事情も様々だから、一概に言えないけど、障害者って兄弟にはあまりいい影響を与えないかなって思ってる。
    人生の岐路に立つとき必ず障害者の兄弟の存在がネックになるから。
    障害者の下になら生まない方が優しさなんじゃないかな、って最近よく思う。その事を考えてひとりよく泣いてる。

    +10

    -0

  • 934. 匿名 2014/04/07(月) 14:32:47 

    932
    子供本人が認識して思うまで時間かかるから、いつかなのでは?素直に言ってる人もいると思いますよ。なんでも曲げて取って差別扱いされてると言う被害妄想は良くないよ。

    +5

    -2

  • 935. 匿名 2014/04/07(月) 14:37:03 

    私は産みます。
    私がお世話になった産婦人科では
    お腹にいるうちに障害が
    わかった場合どうしますか?と
    最初の検診で聞かれます。
    すごく悩みましたが
    障害があってもなくても
    私の子供ですから
    産みます、と答えました。

    +9

    -9

  • 936. 匿名 2014/04/07(月) 14:38:07 

    こんなトピ立てるな!

    +3

    -13

  • 937. 匿名 2014/04/07(月) 14:39:18 

    産めばいいじゃない。

    でも兄弟を作ってほしくない。

    小学校で遠足に行くのに、「お兄ちゃん(障害児)と一緒にお弁当たべてあげて」って、嘘でしょう?そんなの、無理だって黙ってたら、お兄ちゃんのお弁当箱まで強制的に私が持たされた。「絶対兄弟と食べろ」って無言の圧力・・・

    楽しいはずの遠足で、健常児の兄弟にこういうことを平気でやるようになるのが、障害ある子の親。なぜなら、周囲のひどい嘲笑から守りたい一心だから。心は全部、障害児の子を守るために必死。私はそのための道具の一部みたいなもの。親にその自覚はないけど、「楽しい遠足だから思いっきり楽しんできてね」とは言わないのだから、私の立場なぞ二の次だったということだろう。

    こういう、クラスメートと一緒に楽しむことを許されない、兄弟につながれている兄弟児をもう作らないでほしい。一生兄弟は兄弟でいないといけない。逃れるには自分か相手が死ぬしかない。親は先に行けて不幸中の幸いだとまで思う。

    +45

    -2

  • 938. 匿名 2014/04/07(月) 14:40:41 

    935
    そんな質問される産院があるの?検査するわけでもないのに?検診で異常が見つかった時に医師と話し合うんじゃないの?
    そんなとこ行きたくないな。

    +6

    -8

  • 939. 匿名 2014/04/07(月) 14:41:29 

    知人ですけど、出生前に医師に「間違いなく障害を持って産まれてきますよ。おろしたほうがいい!」
    と言われたのに産んだ方がいます。産まれた子は最重度知的障害児でした。次に生まれたのは健常者の女の子でした。女の子は最重度知的障害者の兄の面倒をみるために親から結婚を諦めさせられました。
    「お前が嫁に行ったらだれが○○の面倒をみるのか!」と怒鳴られたそうです。その女の子ももう60歳ですけどね。本当に気の毒です。

    +52

    -4

  • 940. 匿名 2014/04/07(月) 14:41:47 

    産むって言う人は、自分のことしか考えてないよね。

    無責任だよ。
    障害持って、子供が死ぬまでどんなに苦労することになるか。

    それ考えたら可哀想で産めないよ。

    子供だってなんで自分を産んだんだろ?って、下手したら親を憎むレベル

    +17

    -9

  • 941. 匿名 2014/04/07(月) 14:42:10 

    935

    そういう意見もあって当然だと思う。


    産みます、産みません。
    理由は○○だからです。

    それで良いと思う。

    産みますの意見に批判の声は、ぱっとみた感じなかったと思う。
    産みませんの意見には、意味のわからない批判の声が沢山ありますよね。

    何故自分の考え方が正しくて、他人にもそれを強要しようとか説得しようと思うのか。
    その考え方に理解が出来ない。

    +18

    -4

  • 942. 匿名 2014/04/07(月) 14:42:33 

    現実問題、重度障害でなければ親より子供の方が長生きするけどその辺はどう解決するの?
    ここに書き込んでる実際障害児持つ母親は実際障害児が亡くなった方もいらっしゃるけど、
    その方以外でも殆どの方がまだ若いよね?
    80、90才まで生きる時代だけどどうするんだろう?

    +21

    -0

  • 943. 匿名 2014/04/07(月) 14:43:19 

    だから障がい者が嫌なら元から作らなければいい
     
    産まれてからわかる障がいもあるんでしょ
     
    検査しました 異常なしです 産みました 障がいありました 
    さぁどうしますか?
    検査で異常があれば このこの為と言い聞かせて胎児
    すると言ってた方々
     
    現実を受け止め愛情そそげますか?
     
    作らないようにするのも大人の責任を
     
    嫌なとこにしか目を向けず、 障がいがあれば幸せはこないと 言ってる方々 
     
    子供できれば 障がいの確率はあるんです
     
    子供を作らない努力も大人の責任

    +11

    -20

  • 944. 匿名 2014/04/07(月) 14:46:01 

    「赤ちゃんのためにも産まない」っていってる人、
    産まないってことはイコール殺すってことなんだよ。
    わかってるかな?

    +9

    -22

  • 945. 匿名 2014/04/07(月) 14:48:40 

    943

    なぜあなたは 障害と書かないの?

    +13

    -2

  • 946. 匿名 2014/04/07(月) 14:49:38 

    939
    60年前にエコーで詳しく出生前に障害が分かったんですか?!
    そんなハズなかいと思いますが…
    作り話は良くないよ!それか何かの間違い?

    +16

    -3

  • 947. 匿名 2014/04/07(月) 14:52:49 

    933さんへ。

    それは、ダウン症や知的障害者を兄弟に持ってしまった場合ですよね?

    私の両親は生まれつき耳と口が不自由な障害者です。
    兄弟がいますが、両親は一緒に遊んで貰えなかったそうです。

    いつも一人で遊んでいたと聞いています。
    その兄弟は誰一人手話を学んでいません。

    一概にとは言えませんが、こう言う障害者もいます。

    私の両親は結婚して子供三人います。
    一人は透析を受けていますが、後の二人は健康です。

    皆がそうではないと思いますが。
    知的障害やダウン症と身体障害者は別かもしれませんが。

    +3

    -5

  • 948. 匿名 2014/04/07(月) 14:54:29 

    あのね

    ここに堕胎についての賛否を問うても仕方ないの。
    産まないとした時点でその問題と直結してるのは皆わかってる。

    受精卵に人格を認めるかどうか、何ヶ月から人格を認めるのか
    その問題は、法律で決められても背景に宗教も関係してくるし
    明日になっても答えでないから。

    そういう事が殺人になるという考え方の人は産めばいいんだよ。

    産み落とした時点で、別人格だからね。
    その子がどう思われてどう生きるのか、とても背負いきれない、責任のとりようがない。

    +17

    -4

  • 949. 匿名 2014/04/07(月) 14:55:37 

    健常にうまれてもろくなの育たないほうが多いのに
    凶悪犯罪者なんてほとんど健常だろ

    障害者はある意味施設で隔離されて守られやすいし
    同じこと繰り返すのが得意だから仕事なんかもやり続けれる

    +4

    -16

  • 950. 匿名 2014/04/07(月) 14:56:05 

    940
    それを言ったら、産まないと言う人も自分の事しか考えてないのでは?
    苦労したくない、周りに迷惑かけたくないのだって、結局は自分が迷惑をかける人間になりたくないということ。
    そもそも人間自体が地球からしたらいらないのです。
    私達が生きているだけで地球からしたら迷惑なんです。
    誰にも迷惑かけたくないなら、産まないのが一番。
    どうして少し位の迷惑を許せないの?

    +2

    -17

  • 951. 匿名 2014/04/07(月) 14:56:48 

    産む=自分のことしか考えてない
    産まない=自分が楽したいから

    批判の本質は同じ
    無限ループ

    +35

    -8

  • 952. 匿名 2014/04/07(月) 14:56:51 

    945さんへ
     
    たいした こだわりはありません
    じゃあ反対に聞きますがどうして障害とかかなければならないんですか?

    +4

    -9

  • 953. 匿名 2014/04/07(月) 14:57:32 

    932
    言葉が軽率でした。大事な時期に嫌な思いさせてしまって本当にごめんなさい。

    100%良かったとは思えないと書いてあったのでお子さんが産まれ来て良かったと思えたら救われるかと思ったので…
    以後、言葉気をつけます。

    +6

    -4

  • 954. 匿名 2014/04/07(月) 14:59:16 

    とりあえずなんでも自分勝手ですねと
    批判したがる人
    みんな個人の事情で勝手に生きてるだろ
    と言いたい

    +33

    -6

  • 955. 匿名 2014/04/07(月) 15:01:17 

    >>952

    漢字が書ける大人だからです。

    +8

    -7

  • 956. 匿名 2014/04/07(月) 15:03:42 

    自分の意見だけが正しいと思い込んだ時点で

    人間、終了なのね。


    そういう考え方もあるんだなと何故思えない。

    +22

    -7

  • 957. 匿名 2014/04/07(月) 15:05:08 

    知能障害者なんて大半がおとなしくイレギュラーなこと嫌う人の集まりなのに
    なんかみてきてしってるかのようにいい加減なこと書く人多すぎる

    +10

    -8

  • 958. 匿名 2014/04/07(月) 15:05:13 

    人の命が関係してるからじゃない?

    +6

    -2

  • 959. 匿名 2014/04/07(月) 15:06:02 

    952
    話になりませんね 
    漢字が書けるのが大人ですか
    よかったですね 
    もうスルーします

    +8

    -12

  • 960. 匿名 2014/04/07(月) 15:08:36 

    知り合いの方で病院でダウン症だって言われていざ産んだら普通の元気な赤ちゃんでしたよ!
    あくまで確率だから…

    +27

    -7

  • 961. 匿名 2014/04/07(月) 15:10:00 

    957

    自分は知的障害児の施設で働きましたが、「大半がおとなしい」は嘘ですよ。

    自分の感情や行動を抑制できない人多いですよ。何をしでかしてもおかしくない、と思ってなければ務まりません。イレギュラーは多い。

    +46

    -4

  • 962. 匿名 2014/04/07(月) 15:12:44 

    それぞれの家庭の事だから、誰も口出したり批判する事ではないけど、個人的には様々な意見や現実知れて勉強になったわ。

    +20

    -1

  • 963. 匿名 2014/04/07(月) 15:12:59 

    955

    小学生じゃないんだから…
    あきれる返答

    +6

    -7

  • 964. 匿名 2014/04/07(月) 15:15:01 

    952じゃないですけど

    障害の害の字をひらがな そんな感じで検索してみたらいい。
    沢山の人が別の文字をあてたり、ひらがなに当てはめる事に違和感を感じているんだよ。

    何故違和感を持つかというと、社会の害になる人という意味で多くの人が考えて使っていないから。
    あえてその文字に過剰反応する事で、気になってなかった人までが気になってしかたないから。

    あなたはどんな気持ちであえて、ひらがななの?と思ったんじゃないかな。
    私もそう感じたから。
    差別を全くなくすなんて無理ですよ?
    理由は上の方に実際に嫌な思いをした人の声がいくつも書いてある。
    そういうのを何度も見たり聞いたりして、自分は無理、育てる自身がないと感じて当然だと思いますが。

    人殺し、わがままと言われたら、えええ???と思うわけですよ。

    ああ、根本的に考え方が違うのねで私は片付けてしまうよ。

    +17

    -5

  • 965. 匿名 2014/04/07(月) 15:16:34 

    959

    書ける漢字なら書くのが普通では? 法律上も「障害者」と表記します。熟語の分解では違和感を感じます。

    あなたは「障がい物競争」と書くわけですね? 愚かな人ですね。

    +10

    -14

  • 966. 匿名 2014/04/07(月) 15:21:12 

    出生前検査に反対しているのは、薄っぺらい綺麗事を並べる偽善者と 障害児の親だけです

    +23

    -12

  • 967. 匿名 2014/04/07(月) 15:26:57 

    965
    もういいよ、黙って
    その話前も出てたから

    +8

    -7

  • 968. 匿名 2014/04/07(月) 15:29:20 

    966
    出生前検査に誰も反対してないですよ?

    +16

    -4

  • 969. 匿名 2014/04/07(月) 15:31:02 

    障害者と、障害物競争の「障害」は
    違う「障害」だからその質問は馬鹿w

    障と障がいについての表記は見解の
    違いだから押し付けあうのもおかしい

    +6

    -13

  • 970. 匿名 2014/04/07(月) 15:33:27 

    これは黙って受ける検査ですね。
    結果もどうしたかも考えも日常でもタブーな話なんだと理解しました。
    何処に地雷が落ちているかわからない。

    +19

    -0

  • 971. 匿名 2014/04/07(月) 15:34:56 

    不安材料がありすぎるから
    産めないと答える人が多いんじゃないかな

    いざ産んでみたら旦那さんが逃げたケース
    自分達夫婦が亡くなった後の事
    成長過程で他人に迷惑をかけてしまったら
    金銭面
    などなど
    実際のところ障害のある子を育てている親は、上記をどうやってクリアにしていってるのか知りたい。

    +24

    -0

  • 972. 匿名 2014/04/07(月) 15:35:05 

    どっちを選んでも、これでよかったのか?と自問自答すると思います。

    +25

    -3

  • 973. 匿名 2014/04/07(月) 15:38:53 

    弟が二分脊椎症です。
    今だったら産んでもらえない可能性が高いのか…。
    何かやるせないな。

    とは言っても弟は二分脊椎の中では軽い方だったので、基本1人で何でも出来るし仕事も障害者枠ではあるが普通に働いてるし、素直で優しい性格だから兄弟みな弟が大好きです。
    (でも本人がどう考えてるかは分からないけれど…)

    だから自分の子が障害があっても絶対産む!!と思ってたけど、障害者の兄弟トピを見たら、それが甘い考えであることを知った。
    本当綺麗事じゃ済まない。
    身体の障害と知的障害では全然違うし。

    自分の息子がよその女性にわいせつ行為するだなんて、申し訳ないを通り越して親子共々死んで詫びるしかないよ。

    +37

    -4

  • 974. 匿名 2014/04/07(月) 15:42:37 

    ごめんなさい
    私なら…
    中絶してしまうと思います
    もし、お金に余裕があれば別ですが
    私も産後働くので、お金に余裕はないと思います
    でも、その授かった命はお墓を自己流に作って絶対に忘れないと思います
    また授かったらその子の分まで愛してあげます

    綺麗事言ってごめんなさい

    +11

    -5

  • 975. 匿名 2014/04/07(月) 15:43:09 

    例えば。

    障害を持っているイコールどんな障害でもでしょうか?

    身体障害なら、そんなに大変じゃないですよね?
    それでも中絶をするのでしょうか。

    だとしたら、その方々は障害者を育てるのが嫌なだけ。

    身体障害(耳と口が不自由な障害や目の見えない障害者、手足が不自由な障害者)は一人でも生きていけます。

    私の知り合いは皆、生まれつき身体障害で結婚して子供がいる方々が殆どです。

    知的障害者でも、健常者以上に頑張っている人もいる。

    私は、その知り合いも知っています。
    障害の重度にもよると思いますが。

    寝たきりで動けない、誰かが側にいないといけない程の重度を持っている経験なら仕方がないと思いますが。

    苦労をしてきた経験なら中絶を考えるかもしれません。

    検査をしてもいいと思います。

    でも、確実に重度で医者からも言われた場合中絶を考えてもいいのかな?と思いました。

    +13

    -10

  • 976. 匿名 2014/04/07(月) 15:46:52 

    970
    タブーだね

    東尾理子のことが書いてあったからブログを見ようと検索したら、いまだにネットで叩かれてるってことを知った。ブログでダウンの子かも知れないけど産むって書いただけだよね
    でも障害者本人や身内、高齢出産の人からしたら傷つく内容かもね。議論の必要はあるかもしれないけど立場などが違えば全然違った考え方になるからね

    特に本人が障害持ってたり身内にいる人からしたら、デリケートな問題だろうからね

    +15

    -1

  • 977. 匿名 2014/04/07(月) 15:47:35 

    自分の事になったら、これくらいの障害なら産もう・・・これは堕胎しようなんて


    線引けないって。

    +12

    -5

  • 978. 匿名 2014/04/07(月) 15:50:59 

    凄く疑問な質問。
    このトピは、ダウン症や知的障害を持った場合ですよね?
    重度の知的障害を持った場合、産むべきか?と訪ねているんですよね。
    ふと、思いました。

    だとしたら身体障害は別かな?って思いました。

    すみません。

    +10

    -5

  • 979. 匿名 2014/04/07(月) 15:55:18 

    障害者の性の問題は長らくタブー視されてきました。

    一生、恋人も結婚もできないのに性欲は人並みにあるんですよ、満たされない欲望が・・・
    死ぬまでムラムラするだけで終わりだなんて気の毒に感じます。
    最近は障害者のための風俗もできたけど、それほどメジャーじゃないし、白眼視されているのでは?
    大昔は介護者がエッチな雑誌見せてマスターベーションの手伝いをするようアドバイスされたテキストもありました。

    +23

    -0

  • 980. 匿名 2014/04/07(月) 15:56:34 

    ここはとっても日本の宗教が反映されてるスレだなっと関心。
    海外でもこういうアンケートあって、ほとんどが産むという回答だった。

    +5

    -12

  • 981. 匿名 2014/04/07(月) 15:56:44 

    普通以上の暮らしを保証してあげられないから産まない

    +9

    -4

  • 982. 匿名 2014/04/07(月) 15:56:53 

    出産前にわかる障害がはっきり断定されたら、産みません。
    産む産まないにかかわらず、出産前にわかるのってある意味ラッキーかも。
    覚悟ができると思うので。

    でも産まれてからわかる障害が最悪だと思う。軽度・重度、いろいろだろうけど。
    産まれてしまっていたらもうどうしようもないでしょう?
    犯罪者になる覚悟をして始末するか、育てるしかない。
    健常の子でも自分の育て方や家庭環境で、結果的に変な子になったり病む子になったり
    するからね。
    出産や子育てってどんな子供に育つかどうかは障害のあるなしにかかわらず、
    「博打」だと思うわ。

    +20

    -3

  • 983. 匿名 2014/04/07(月) 15:59:26 

    38
    知ったかぶらないで。13トリソミーだから。
    そもそも13トリソミーってどんな病気かしってるの?
    子どもを産みそだてることは、健常児でも障害児でも綺麗事ではすまされない。産んで育てるのは自分と家族なの。自分と家族が納得している答えならどうであろうとそれでいいと思う。こんな大切なことネットで聞く神経がわからない。他の人が中絶するって言ったからそれでじゃあ私も...ってなるの?他の人に意見求めることなの?こんな大切なことなのに。みーんな産む前に知ったらおろすんだ!って安心してるの?この主本当に女?信じられない。
    生まれてくる前に子どもは親に負担かけないようにって、自ら自分の病気を教えてくれてるのに、判断する母親はネットで相談なんて、本当にありえない。

    +11

    -17

  • 984. 匿名 2014/04/07(月) 16:03:59 

    障害のある人(知的)が犯罪をおかしたりするケースとかもね、頭によぎってしまう
    人様を傷つけたりしてしまったら…
    自分が老いて死んだ後は…とかね
    偏見なのだろうけど実際ニュースで見たりして、有罪にならなかった事件もあったし
    色々考えると怖くて産む決断は安易に出来るものじゃないなと思ったし、産んだ方々は凄いなって思う。凄い覚悟だったんだろうなって

    +16

    -0

  • 985. 匿名 2014/04/07(月) 16:05:44 

    鳥味噌ー

    +2

    -5

  • 986. 匿名 2014/04/07(月) 16:06:17 

    性の問題といえば。特殊な例だとは思いますが、知的障害者の母親が性の相手をしていたという話を聞いたことがあります。
    「絶対に母さん以外の人とこういうことしてはいけないよ」
    と言い聞かせてた、と。
    倫理的には絶対にいけないことですが、我が子を性犯罪者にさせないための、
    母親の精一杯の行動だったのだと思います。

    +53

    -2

  • 987. 匿名 2014/04/07(月) 16:06:36 

    障害者施設で働いた方なら知ってるはずだけど、家族に見捨てられて面会きてもらえない人多いよ。

    そのくせ、死んだとたん職員も知らない親戚がたくさん集まって貯金した障害者年金の奪い合い(;一_一)

    ひどいケースでは重度知的障害者の兄に連絡したら「妻には弟はいないと言ってあるので電話をよこすな!」だと・・・

    +31

    -3

  • 988. 匿名 2014/04/07(月) 16:08:21 

    953
    919です。
    私は『産まれてきて良かったって思ってくれますように』って言葉嬉しかったですよ。
    私も将来お腹の子に産まれてきて良かったって思ってもらえたら、心の底から胸張って産んで良かったって言えるようになると思います。

    +8

    -3

  • 989. 匿名 2014/04/07(月) 16:10:38 

    987
    ホントですか怖いです((((;゚Д゚)))))))

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2014/04/07(月) 16:10:48 

    986

    せつないな(~_~;) 結局、臭いものには蓋ってやつで、障害者の性の問題に取り組んできた方が少ないんだよね。まじめに考えなきゃね。ここで産むっていう女性はその辺の処理についてどう思ってるか真剣に聞きたい。性欲が満たされないって苦痛だよね(´・ω・`)

    +19

    -3

  • 991. 匿名 2014/04/07(月) 16:11:29 

    「出生前に分かったら…」って言う人多いけど、
    妊婦健診で発見してもらえるケースって、よっぽど重度の染色体異常だけだよ?
    普通は分からないよ?
    ちゃんと自ら検査してますか?

    羊水検査もクアトロテストも、若い人は自分から申し出ないと、説明すらない病院が多い。
    「私は先生に何も言われてないし、若いから安心~」なんて思って産まれてみたら…ってケースが殆どなんだよ!

    羊水検査は10万円するし、35歳未満だと病院に反対されたりする(リスクがあるから)。
    リスクのないクアトロテストだって、自分から「したい」と申し出ないとできないし。

    この国は「知る権利」があまり尊重されないので、産んでからビックリする何も知らない妊婦さんが多すぎる。これ医師会ではけっこう問題になってる議論です。

    +28

    -4

  • 992. 匿名 2014/04/07(月) 16:11:47 

    命には、変わりない

    子は、宝

    +7

    -21

  • 993. 匿名 2014/04/07(月) 16:13:13 

    自分なら、障害者として生まれて来るぐらいなら消えた方がマシなので、産まない。
    自分なら耐えられないような人生を子供に強要するのは無責任だと思うから。

    +27

    -6

  • 994. だ 2014/04/07(月) 16:13:50 

    950

    あなた頭大丈夫?ってぐらい 意味不明な書き込みで吹いた
    友達とかいるのかなこのひと 笑

    +4

    -6

  • 995. 匿名 2014/04/07(月) 16:18:52 

    妹が35歳初産で、健康な子を産みました。絶対に産むからと検査は受けませんでした。健康な子でみんなホッとしました。本人が一番不安だったと思います。
    生活は、決して裕福ではありません。むしろビンボー。パパさんにはこれからも頑張って働いてもらわなければなりません。

    私は独身で、出産経験もありませんが、もし自分が妊娠したら…。検査する事から悩み、検査で障害がわかっても産めるのか…。

    障害があるとわかったら、私は産まない選択をするかもしれない。
    たとえ裕福な家庭だったとしても。

    産んで、将来施設に入所させても、最近あった暴行による死なんて耐えられない。

    最終的に決めるのは、おなかの中の子のご両親です。
    でも、私は産まない選択をする気がします。

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2014/04/07(月) 16:19:25 

    975
    あなた身障者?それとも身障者の親?
    そうじゃないのに「そんなに大変じゃない」とかグダグダ語ってるなら凄いですね色々

    +10

    -3

  • 997. 匿名 2014/04/07(月) 16:19:36 

    989

    ほんとです。性の問題がでたのでもう一つ。夏休みや冬休みの長期帰省の際だけソープランドへ連れて行ってあげる軽度知的障害者のお兄さんもいました。施設によっては職員がまとめて連れていくところもあります。

    +11

    -2

  • 998. 匿名 2014/04/07(月) 16:22:41 

    992
    そんな事はみんなわかってるよ!

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2014/04/07(月) 16:22:49 

    987
    その母親、えらいと思う。
    そのぐらいの覚悟もいるし、やっぱり障害者を産み育てるのは大変なことなんだよ。
    母親が自分の人生や周りの人生を考えてしまう人であれば無理なんだよ。
    何が何でもこの子を自分が責任を持つ!!という自分も周りも捨てられる覚悟がないとね。

    +12

    -1

  • 1000. 匿名 2014/04/07(月) 16:24:23 


    995さんへ。

    身障者ですよ。

    両親が耳と口の不自由な障害者です。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード