ガールズちゃんねる

「古畑任三郎シリーズ」好きな人

568コメント2017/06/04(日) 01:34

  • 501. 匿名 2017/05/17(水) 20:41:19 

    古畑を語れば語るほどに、三谷幸喜の才能の枯渇を感じる。

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2017/05/17(水) 20:51:00 

    >>494
    横だけど、何度も何度もパクリと書かれるたびに、これはオマージュだって皆言ってんのにまだパクリってうるさいからじゃないの?

    +7

    -2

  • 503. 匿名 2017/05/17(水) 20:59:16 

    >>23
    赤い洗面器は“落ちない”
    →おちない
    →オチがない

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2017/05/17(水) 21:13:47 

    再放送の古畑でハマって映画とかレンタルで三谷作品を見るようになって振り返れば奴がいるであっ!ってなった
    オンタイムで見てた人これワクワクしたろうなって少し悔しかった

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2017/05/17(水) 21:24:38 

    子どもの頃1、2回見ただけの回だけど
    古畑任三郎が行方不明になって、
    過去の犯人達にインタビューみたいに古畑について聞くっていうのが面白かった記憶が。
    結局今泉くんがちなみちゃんの家の地下室に故意ではなく閉じ込めちゃった、つてオチだった。

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2017/05/17(水) 21:29:40 

    さんまの回で、被害者が飼ってた猫をまた引き取ったよね。名前は、「ドモンジョ」。山城新伍の回で、ドモンジョ連れてった動物病院で、松たか子と会うんだよね。
    今泉が飼ってる猫が、「おしゃまんべ」。田中美佐子の飼ってる猫が「ボンヌキ」で、ペットの 名前がどれも個性的。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2017/05/17(水) 21:32:32 

    古畑がとにかくお茶目!

    smap逮捕したの自慢する
    スタミナ酢豚弁当
    カリマンタンの城 など…

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2017/05/17(水) 21:33:12 

    シーズン2のエピソードが、今泉と古畑のやり取りが一番面白い。シーズン3だと、西園寺くんと八嶋智人の出番が増えて、今泉の出番が一気に減った。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2017/05/17(水) 21:44:39 

    風間杜夫さんの回、古畑さんとのやり取りがおもしろいですね。
    後で見てみると、サザエさんの再放送火曜日にやってたなーって懐かしくなります。
    お間抜けな犯人の回のイメージあったけど、よーく考えたら二人も殺してるんですよね。

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2017/05/17(水) 21:49:44 

    鈴木保奈美、沢口靖子、松嶋菜々子、古手川裕子、山口智子、田中美佐子、桃井かおり
    魅力的な犯人がたくさんいて、時に古畑さんも悲しそうで、そういう雰囲気が好きだった

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2017/05/17(水) 21:54:18 

    犯人のほとんどが、「先生」って呼ばれる職業なんだよね

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2017/05/17(水) 21:58:07 

    西園寺くんはあんまり面白みのないキャラだったんだよなあ
    相棒のミッチーみたいなキャラならまた別方向に愛されたきがするけど

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2017/05/17(水) 21:58:13 

    >>502
    「知らなかったから悲しい」という人に向かって
    「無知晒してる」はあんまりだと言ってるのに。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2017/05/17(水) 22:33:42 

    >>506
    道民なのでおしゃまんべが出てくるとニヤッてなります^ ^ ぽんぬきも確か将棋用語でしたっけ? かわいい^ ^

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2017/05/17(水) 22:43:39 

    >>493
    逆になんか気の毒になってきた
    自分は当時子供だったけどコロンボも普通にテレビで放送があってたから
    先に犯人が犯罪をおかすとこから始まるって時点でコロンボ形式だと思ってたし
    たぶんそういう人他にもたくさんいたと思うよ
    和製コロンボを三谷幸喜が田村正和にさせてみるってスタンスだったと理解してる人たち
    あなたは何も知らなくてコロンボみたから衝撃だったんだね…

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2017/05/17(水) 22:44:35 

    「人生は蚊取り線香、ぐるぐる回って後は灰になるだけ」
    なぜか印象に残ってます。
    加藤治子さんと妹役の女優さんのお芝居、すごく上手いですよね。

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2017/05/17(水) 22:46:27 

    みんなのコメント全部読んだら懐かしくなってYouTube見た。
    「小林稔侍」の時代劇の回、「月」がキーになるんだよね

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2017/05/17(水) 22:47:33 

    金田一少年のことがあがってるけど古畑と同時期なんだよね
    金田一少年のアニメ化やドラマ化があったの
    そして、あっちの方がパクリ感は上だったし
    推理小説が家にたくさんあったからあの作品ぽいこの作品ぽいってのは感じながら読んでた
    で金田一少年も面白いからまあいいかっていう緩さがあった気がする
    占星術はさすがにシマソウファンからクレームついたんだっけかな

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2017/05/17(水) 22:51:57 

    >>465
    ちなみに飲み物も味がない!ってなって「お白湯です」って言われるんだよね
    そして寮長先生がこっそり塩いれてるのを
    沢口靖子がすっごい軽蔑した目で見てたww

    +10

    -1

  • 520. 匿名 2017/05/17(水) 22:54:24 

    絶対音感の話の時、私、ピアノ習ってて、面白かったから音大出てるピアノの先生に、やっぱり絶対音感があると気になったりするんですか?って聞いたら、あんな水槽の音と、なんの音がとか言い始める神経質で変な人はいないよ^ ^って教えてくれてやっぱりドラマなんだなぁと思ったの覚えてます^ ^ そしてピアノのレッスン中に古畑の話w すごくいい先生でした^ ^

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2017/05/17(水) 22:57:20 

    このトピみてたら第三シーズンをあまり観てないことに気づいた
    その代わり第一シーズンはもう擦り切れるほど観てるw

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2017/05/17(水) 22:59:50 

    三谷作品あるあるだけど
    お馴染みの役者さんたちが何回も出てるよね
    田中美佐子に殺されるモラハラ夫の小日向文世さんのブルガリ三四郎とか(笑)
    田村正和そっくりに演じる小日向さん最高だった

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2017/05/17(水) 23:19:11 

    風間杜夫回今見てるけど風間さんは鴨田さんを手にかけてしまった時点で関係のない人を殺めてしまってるわけだしいっそのこと早めに古畑さんを消すべきだったよね笑

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2017/05/17(水) 23:42:23 

    ファイナルの放送でもう終わったとわかっていても、新作を見たいと思ってしまいます。
    DVD買いたい…

    古畑って、撲殺が多い印象です。
    何でなんだろ。
    銃殺はあったけど、刺殺ってあったかな?

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2017/05/18(木) 00:14:35 

    「函館の女」は黒鍵だけで弾ける

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2017/05/18(木) 00:28:32 

    >>515
    共感してくれて嬉しい!
    私はなんで予備知識がないまままるっと古畑を見終わったんだろうか。
    今にして思えば、田舎でテレビのチャンネル数がなかったからかも。
    子供の頃は、NHKとTBSとフジの系列局しかなかったから、
    コロンボ見る機会ないまま古畑を全シリーズ新鮮に見たんだよな。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2017/05/18(木) 00:47:29 

    誰かのコメントであった古畑さんの目の違いに注目しながらさんま回を見た
    本当に全然違う、今泉と話すときと犯人を追うときと
    役者だなぁ…ますます好きになりました、他の回も見直そう

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2017/05/18(木) 01:07:56 

    さんまの回で今泉のことを「大切な"友人"の人生がかかってるんです!」って言うシーンいいよね
    同じ回の最後に今泉の無実が証明された後今泉のデコはたいてあっちへ行きなさいって仕草するんだけどその時の古畑と今泉の嬉しそうな顔を見るとこっちもなんか嬉しくなるシーンもいいよね

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2017/05/18(木) 01:26:41 

    >>524
    気になって調べてみたけど、刺殺は見つけられなかった。斬殺はあるんだけどね。

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2017/05/18(木) 01:27:28 

    私も藤原竜也の回好き
    子供っぽい音弥が天馬先生の計画にまんまと嵌まってたっていう2段落ちみたいな構成だったよね
    どの回も当て書きなのかな?役者さんと劇中の役のキャラクターがいつもすごく合ってて本当に引きこまれる

    もし今復活したら堺雅人とか大泉洋あたりが犯人役するのかなぁ
    などと妄想しております

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2017/05/18(木) 08:10:13 

    >>118
    部屋の引き戸を開けたら、いつもは開けない服が吊るしてある方だったりと、芸が細かいんですよね(笑)

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2017/05/18(木) 08:15:15 

    >>139
    マジシャンの回かな?もう一回は?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2017/05/18(木) 08:19:03 

    >>148
    「お前も殺すことはなかったし
    あいつも死ぬことはなかった」
    「しょうがねぇから慰問にいってやるよ
    一門引き連れて盛大にな!」
    好きな回だったな。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2017/05/18(木) 08:21:37 

    >>162
    2より3の方が面白い>ニカウさん

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2017/05/18(木) 08:25:26 

    >>187
    鯨島 ではなく 鯨鳥

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2017/05/18(木) 08:35:59 

    >>233
    小手川裕子!

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2017/05/18(木) 08:38:25 

    >>251
    「あの・この・そのだよ!」(笑)

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2017/05/18(木) 08:40:25 

    >>264
    津川雅彦が飼ってました

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:27 

    >>267
    ご存じないのね、独身女の食欲を!
    みたいな事言ってましたね。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2017/05/18(木) 08:42:44 

    >>276
    おしゃまんべとね~。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2017/05/18(木) 08:45:43 

    >>296
    ポンヌキとかね!

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2017/05/18(木) 09:40:26 

    このスレで楽しい時間を過ごせてるよー!

    みんなのコメ見たあとまた1から見返すと面白い!
    もうだいぶ前の作品なのに、まだまだ愛されてる。
    リアルタイムで観てるドラマのように細かい内容で盛り上がれるって嬉しいよ。
    ファンでよかったー!

    みんなありがとう!

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2017/05/18(木) 09:46:01 

    実はちゃんと見たことない
    どっかでやらないかな

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2017/05/18(木) 09:47:18 

    もう新作は難しいか

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2017/05/18(木) 09:47:48 

    レンタルしてこようかな?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2017/05/18(木) 11:36:16 

    >>453
    私も 気になって 調べてみたら 何と 第2シリーズの「ゲームの達人」に 出てありました! 不思議と
    覚えてないですね! でも出演予定の所を見ると
    勝 新太郎さん 三上博史さんは スケジュールの都合で あとオーファしてたのが 中井貴一さん 宮本信子さんとからしいです 今だったら 佐藤浩市か 八千草薫 見たいです!

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2017/05/18(木) 12:43:39 

    >>329
    ピアノの回の魚肉ソーセージの辺りですね

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2017/05/18(木) 18:17:16 

    >>532
    おっしゃる通りマジシャン(山城新伍)回です
    あともう一回は小石川ちなみ(中森明菜)回ですよ~

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2017/05/18(木) 20:25:31 

    「古畑任三郎シリーズ」好きな人

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2017/05/18(木) 21:30:04 

    >>549

    デコをペチッとやるシーン
    なぜか見るたび幸せな気持ちになるよ…(笑)

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2017/05/19(金) 06:59:03 

    コロンボのオマージュなのに、なぜかポワロが頭に浮かんだ。
    ポワロは、どっちかというと右京さんがオマージュしたかんじがする。相棒役もいるし。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2017/05/19(金) 11:12:56 

    >>551
    ほんとだ!
    右京さんの紳士すぎるところ、ポワロにそっくり!
    ただし「相棒」の「相棒役」はヘイスティングズより有能だけど。
    ん?初代寺脇さんはまんまヘイスティングズぽい?

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2017/05/19(金) 13:19:56 

    藤原竜也の回はよかったなぁ。心理トリックがすごく面白かった
    藤原竜也もこういうお坊ちゃま役がよく似合ってたし演技もよかった

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2017/05/19(金) 13:44:31 

    >>552
    初代だけはポワロ意識したのかも(笑)以降はインテリ、エリート路線だね。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2017/05/19(金) 13:58:33 

    >>533
    落語の師匠のおじいさんが良い人なんだよね。セリフが泣かせる。
    その前も古畑に色々聞かれても犯人をさりげなくかばったりしてたし

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2017/05/19(金) 19:38:45 

    カットなしで再放送して欲しいな
    ここの人達と実況したい!
    本放送の時はだいたいCM含めないと46分くらいなのに再放送の時だとCM長すぎて正味40分くらい
    カットするところもそれなりに重要なシーンだったりして残念すぎる
    ゴールデンで放送してもそこそこ視聴率取れそうな気がする

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2017/05/19(金) 22:23:29 

    1番古畑が苦戦した犯人って誰なんだろう…。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2017/05/19(金) 22:29:37 

    >>557
    やっぱ石坂浩二かなぁ…?
    藤原竜也も死なせちゃったしね…

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2017/05/19(金) 22:39:44 

    藤原竜也は無垢で残酷で気の毒な子をすごく上手に演じてましたね

    今第一シーズンの第1話を見返してるけど
    中森明菜がすごく可愛くて
    三谷幸喜がファン心を発揮して撮ったのがなんとなくわかるなあと

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2017/05/20(土) 06:42:29 

    藤原竜也は冒頭のお兄さんとのシーンから、台詞に無駄がないなぁと思ってました。
    下が支えるのでお前を昇進させるけど、今まで通り何もしなくていいと兄は言い、弟はそれには助かりますと応えるも、死体の血色の事ばかり語る。兄が開発に積極的な姿勢を見せると、途端におじもいい時に亡くなったものだと言って、兄を怒らせる。

    好きなものにしか興味のない弟が、元担任にいいように利用されていく下地が存分に表現されてますね。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2017/05/20(土) 06:49:26 

    >>524
    発作的犯行で手近にあった物を凶器にするからですよ。刃物はキッチンが犯行現場でなければ、持参しての計画的犯行ですからね。第3シリーズの若旦那のやつは、ナイフで首を切りますよ。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2017/05/20(土) 06:50:33 

    失血死だったと思いますけど。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2017/05/20(土) 07:07:10 

    田中美佐子のが好きですごい回数見ましたが。マグカップ溜める以外にも、ヨーグルトあるのに買っただけで叱られ、バスルームの換気扇以外を点けてると叱られ、でもとだっても許されず。唯一の生き甲斐まで取り上げられたら殺意を覚えてもおかしくないよね。

    ただ、田中美佐子は憤慨してたけど、テレビ局の連中に、いいように利用されて笑われてたのも事実で、あの最後のメイクを施してる後ろで再生されてる自身の解説は、つっかえつっかえで見るも無惨なのに、聞いている本人は笑顔。あれ?と思わせてのラストのあのメイクです。

    モラハラだけど客観性はあって、奥さんを独り占めしたくて外に出したくない(形見のアクセサリーすら華美だと禁止する)くらい愛してた‥というのが真実だったという悲しいオチなんですよね。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2017/05/20(土) 10:35:15 

    自分も田中美佐子のあの回がすごく好きで完全同意です。
    最後の最後で、田中美佐子と旦那の本当の性格とテレビ局の思惑が判明して
    「ああ本当にそうだったのか…悲しいなぁ」となる脚本がたまらない
    「君はテレビに向かない。笑われているのが分からないのか」「家にいろ」
    「君にあのイヤリングは似合わない(なるべくシンプルで地味な恰好でいろ)」
    のかなりモラハラぎみな旦那セリフも、実は本当に真実で旦那なりに奥さんを守っていたのがね…

    田中美佐子は犯行を認めた後テレビでスタッフにゲラゲラ笑われてるのに本人は笑顔で観てて
    私は社交的でテレビに向いてるのって思い込んでいたのは実は本人の思い込みだった。
    そのあとフリルのド派手服で降りてきて古畑が驚きつつ華麗にエスコート→エンドロールがいい

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2017/05/20(土) 15:09:05 

    そうですよね。最後が良かった。

    そして未だに腑に落ちないのが、あんな懐中電灯で撲殺出きるのかって事です(笑)

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2017/05/20(土) 16:42:25 

    撲殺7件
    毒殺5件
    射殺4件
    傷害致死3件(どれも突き飛ばして頭を打ったやつ)
    って総集編でやってたよ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2017/05/21(日) 00:15:52 

    小手川裕子の話を見て、やるようになった事を思い出した。卵を片手で割る事(笑)

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2017/06/04(日) 01:34:19 

    電話に出ようとした瞬間にベルが止むと
    加藤治子さんの回(妹と仲が悪かった脚本家)を思い出す。

    「あんたが出そうだなーと思ったら出るの^^」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。