-
1. 匿名 2017/05/14(日) 21:17:02
25歳で信金で渉外(窓口2年、渉外2年目突入)しています。個人宅担当でお客さんや上司も優しい方が多くそれで救われてますが、毎月終わりのないノルマに追われて正直キツいです。周りに金融機関勤務の知り合いがいないのでいろいろ話聞きたいです。+250
-3
-
2. 匿名 2017/05/14(日) 21:17:42
+36
-0
-
3. 匿名 2017/05/14(日) 21:17:48
+79
-5
-
4. 匿名 2017/05/14(日) 21:17:59
画像はや!!!+66
-1
-
5. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:00
+86
-4
-
6. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:00
+47
-4
-
7. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:08
守秘義務があるんじゃないの?+272
-5
-
8. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:10
やっぱり枕営業してるの?
不潔。+12
-162
-
9. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:38
信金で働いてました。テラーでしたが、毎月のノルマがほんときつかったです。
テラーは忙しいときと暇な時の差が激しすぎました。+279
-7
-
10. 匿名 2017/05/14(日) 21:18:57
三年目です。窓口ですがもうやめたい。。
+251
-2
-
11. 匿名 2017/05/14(日) 21:19:38
お札数えるのめちゃくちゃ早いです(笑)+165
-8
-
12. 匿名 2017/05/14(日) 21:20:07
お金扱う仕事はマジキツいと思う、俺+36
-53
-
13. 匿名 2017/05/14(日) 21:20:14
融資窓口担当です〜内勤だけど融資量ノルマやばい(´∀`=)特に住宅ローン。夏のボーナスキャンペーン時は預金ノルマも…
渉外は大変ですよね。+211
-6
-
14. 匿名 2017/05/14(日) 21:21:00
もはや自分の職業が何なのか分からなくなるくらいのノルマの数ですよね。
私はノルマ地獄が嫌で6年で辞めました。
収入が減ったのは痛手ですが…+214
-6
-
15. 匿名 2017/05/14(日) 21:21:55
窓口業務の人大変だろうなぁと思う+216
-5
-
16. 匿名 2017/05/14(日) 21:22:20
約半年前に転職しちゃいましたが、同じく信用金庫で5年営業してました。
毎月毎月終わりの無いノルマに追われて辛かったなぁ。
配属店舗によってノルマ設定や厳しさが全然違いますよね。+182
-5
-
17. 匿名 2017/05/14(日) 21:23:27
証券会社勤務。市場が開いてるから、毎年年末は12月30日まで仕事、年始は1月4日から仕事。
日の並びが悪いと全然休めない。+301
-5
-
18. 匿名 2017/05/14(日) 21:23:47
ノルマ達成したら、また期が変わったらそれ以上に大きな数字乗せてくる( ノД`)+234
-5
-
19. 匿名 2017/05/14(日) 21:24:09
仕事がきついと聞きました。+67
-8
-
20. 匿名 2017/05/14(日) 21:24:37
ロビーにいる係員の人鬱陶しい
番号札取ろうとしたら御用件は?としつこく聞いてくるので困ってる人にだけ対応して欲しい+37
-95
-
21. 匿名 2017/05/14(日) 21:25:13
インターネットバンキングの規定照会事務やってる
+18
-3
-
22. 匿名 2017/05/14(日) 21:25:40
保険会社事務3年目です。
渉外さんのサポートが主な業務です。
同じ女性として、女性の営業マンは本当に格好良いです!+162
-11
-
23. 匿名 2017/05/14(日) 21:25:43
+156
-14
-
24. 匿名 2017/05/14(日) 21:25:50
>>20
聞かなきゃ聞かないでクレームになる+120
-2
-
25. 匿名 2017/05/14(日) 21:26:03
臨店指導しています。
ドラマとは全然違います。+64
-3
-
26. 匿名 2017/05/14(日) 21:26:24
>>20 ATM+3
-7
-
27. 匿名 2017/05/14(日) 21:26:43
法人営業部の営業事務でお局と合わずにメンタル病んだ+80
-1
-
28. 匿名 2017/05/14(日) 21:27:06
ノルマがバカらしくてやめた!今はクロネコヤマトで事務員+178
-8
-
29. 匿名 2017/05/14(日) 21:27:30
>>25
臨店指導=エリートに見える+107
-5
-
30. 匿名 2017/05/14(日) 21:27:52
男です+2
-25
-
31. 匿名 2017/05/14(日) 21:28:34
UF○の窓口の人は愛想がいい人多い+19
-44
-
32. 匿名 2017/05/14(日) 21:28:45
異動の前後に必ずメンタルがおかしくなる人がいる(メンタルがおかしくなって異動か異動先が合わなくてメンタルがおかしくなる)+145
-4
-
33. 匿名 2017/05/14(日) 21:29:33
日常業務に加え、監査・実査等が意外なストレス+200
-5
-
34. 匿名 2017/05/14(日) 21:29:43
振込24時間化は反対だった…+74
-0
-
35. 匿名 2017/05/14(日) 21:30:06
3時に窓口閉めてその後何してるんすか?+14
-57
-
36. 匿名 2017/05/14(日) 21:30:37
お客さま、カルトン投げてもできないものはできません!+236
-4
-
37. 匿名 2017/05/14(日) 21:30:46
勤続6年目。
窓口兼後方事務やってます。
ノルマもあるけど、金融機関ってほんと確認しなきゃいけないこと山ほどやるし、客からは悠長に仕事してるように見えるのかしらないけど、待たせんなとかもっと早く出来んのかとか毎日怒られる日々。
ほんと早く辞めたいわ。
ストレス溜まってしゃーない。+320
-3
-
38. 匿名 2017/05/14(日) 21:30:48
以前よりも些細な事がクレームになるような気がする+140
-1
-
39. 匿名 2017/05/14(日) 21:31:06
母が金融機関です。
試験が多く大変だなと思います。
合格しないと勧誘出来ないみたいなので。
+218
-5
-
40. 匿名 2017/05/14(日) 21:31:08
明日、15日の月曜日ですね…。行きたくない早く辞めたい。+198
-3
-
41. 匿名 2017/05/14(日) 21:31:26
メガの窓口からいまは本部で働いています。
本部で働いていると、自分が銀行員と忘れてしまうくらい支店とは全てがちがっています。
一般的なOLの感覚です。+295
-3
-
42. 匿名 2017/05/14(日) 21:31:47
出産を機にやめましたが、窓口で毎日ノルマで辛かった。日誌みたいなお客様情報を毎日書かなきゃだった。
資格試験もたくさんあって勉強しなきゃだし。
今も働いてる同期たくさんいるけど、女の子達からは私がやめた後にもっとノルマが増えたらしくやめて正解と言われたよ。
+205
-3
-
43. 匿名 2017/05/14(日) 21:32:13
後方にいる人が上司らしき人に怒られてるのをよく見ます+74
-0
-
44. 匿名 2017/05/14(日) 21:32:33
早く転職したい!でも片田舎でこれ以上いい給料の職場がないのが現実。+113
-0
-
45. 匿名 2017/05/14(日) 21:32:34
24365対応中!+8
-3
-
46. 匿名 2017/05/14(日) 21:33:19
でも福利厚生は最高だよ
あたしも病みすぎて辞めようとしたけど
妊娠して育児して初めて金融機関に勤めて良かったって思った+183
-12
-
47. 匿名 2017/05/14(日) 21:33:43
>>41
同じく本店勤務で事務。
銀行員と名乗れないくらい普通。
女の職場だから日々人間観察や悪口等で
溢れていて怖いです。+172
-2
-
48. 匿名 2017/05/14(日) 21:34:26
メガの一般職はそこまで給料よくない!
ボーナスは良いかもしれませんが、そのぶんストレス半端ない!
総合職はがっつりもらってる。+192
-1
-
49. 匿名 2017/05/14(日) 21:34:30
ノルマ、試験、クレーマー対応、お局の機嫌取りの毎日+95
-0
-
50. 匿名 2017/05/14(日) 21:36:08
>>43
私もよく怒られた
で、ロビーで見てた人から「怒鳴り声がうるさい」とクレームになった+85
-1
-
51. 匿名 2017/05/14(日) 21:36:22
ATMで10万までしか現金で振り込めないのが不便。もうちょい限度上げてくれって思う+7
-46
-
52. 匿名 2017/05/14(日) 21:37:28
法人渉外半沢直子6年目です。
2か店目が数字大変だけど良い支店で、なんとかがんばれてます!テラー、後方事務の皆様にはほんとにお世話になってます。+76
-2
-
53. 匿名 2017/05/14(日) 21:37:43
規定照会デスクはよく照会電話をかけて来る常連がいる+7
-1
-
54. 匿名 2017/05/14(日) 21:38:08
>>51
法律+70
-1
-
55. 匿名 2017/05/14(日) 21:39:35
前働いてた
横読みしたくて練習したけど全然出来なかった
速い人は1束10秒くらいで数えるよね
いまでもたまにハズレの宝くじで練習してるけど出来ないw
+23
-1
-
56. 匿名 2017/05/14(日) 21:39:38
主です。やはり皆さんそれぞれ大変ですよね。
正直窓口の頃は周りが女性ばかりでずっと上の人に気を遣い気を遣い仕事をしていて息が詰まりそうでした。みんなで助け合いましょうって雰囲気なのに下っ端の私がお昼休み直前に喪失とか純新規受付しても誰も代わってくれないし、かといってお昼も交代してもらえず常にお昼休みが10分もないことありました。呼び出しもわざとお客さんに気づいてないふりとか自分の席立ったりして結局自分の処理が終わってないのに呼ぶことになりどんどん処理するものが溜まっていき1人お昼休み削ったりして処理してると、あとから「言ってくれれば手伝ったのに〜」って言われたりするのがほんっとイライラしてました。
渉外は基本的一人で自由なので気分的には楽ですね。あと自分で時間の調節もできますし、約束の時間守らないお客さんがいると苦労しますが窓口よりかは他の人に振り回されなくていいです。あとは実績がついてきてくれればいいんですが…なかなか難しいですね(-∀-`;)+167
-5
-
57. 匿名 2017/05/14(日) 21:39:40
本部は優秀な人と全然仕事ができない人がいる+141
-1
-
58. 匿名 2017/05/14(日) 21:40:41
最近は一般職でも保険商品などの営業ノルマありますよね。でもあまり昇給の見込みはなさそうです。メガ銀行一般職にお勤めの方、昇給の見込みはありますか?
10年以上勤続で年収50万以上昇給する→+
しない→-+6
-28
-
59. 匿名 2017/05/14(日) 21:41:25
ノルマには常に追われる。
資格取得、研修…それに伴う勉強に追われる。事務もしょっちゅう変更になり、また勉強。
お客様第一主義で、いついかなる時も、どんなにこちらが悪くなくても、こちらが悪いと謝る。
理不尽な事でお客様に怒られる。怒鳴られることもしばしば。そして、また謝る。
何が良くてここで働いてるんだろう……と疑問に思うことがしばしば。
でも、転職する勇気がないから、しがみつくしかないこの現状。
ツライ……
+131
-3
-
60. 匿名 2017/05/14(日) 21:41:40
地元信金に行ったら、定年間際の女上司に加え、その腰巾着の職員多数にろくに仕事も教えられないままいじめられ、1年もせずに退職しました。
大卒が気に入らない、という理由…
そりゃ私だってもっと大手銀行狙ってたさ!+103
-1
-
61. 匿名 2017/05/14(日) 21:46:49
私が住んでる地方圏で一番大きい銀行、結構いろんな支店行ってるんだけど、窓口で一度も若い女性を見たことない。ベテランなお姉さまばかり。
めちゃくちゃ多く新卒とってるだろうに、地味に不思議でしょうがない。+83
-4
-
62. 匿名 2017/05/14(日) 21:47:01
給料高そう\(^^)/+1
-24
-
63. 匿名 2017/05/14(日) 21:48:28
>>61
ハイカウンターはパート
ローカウンターは行員+136
-2
-
64. 匿名 2017/05/14(日) 21:48:32
女だらけの社会。
仕事を回しても、〇〇さんからまわってきたやつだからやらないとか普通に聞こえてくる。
お客様も不潔な人とか来るし、お年寄りとかで耳が遠くて伝票書いてもらうだけでも大変だし、本当にストレス。
男の営業の上司も使えないし。+76
-3
-
65. 匿名 2017/05/14(日) 21:52:01
56
主さん…めちゃくちゃ分かる( ; ; )
元だけど、信金職員でした。
田舎だからかな、番号札がないから処理中にどんどん来られて集中できない。
テラーはカルトン溜まってパニックなのに、後方の人はおしゃべりやのんびり電話対応。
かなりイライラしたなぁ〜。
信金だから同じ処理かな?喪失、再発行、住所や名義変更、改印、相続。
この辺りは書いてもらう書類多いし確認作業に神経使うよね。
これまた同上、集中したいのに後方の人は代わってくれない。
口では「後方を頼って」と言う割に面倒な手続きの人が来ると知らんぷり!
昼休み無しでシャッター下ろした3時にかき込んで食べるとかざら。
テラーは損をするよね。+149
-1
-
66. 匿名 2017/05/14(日) 21:52:14
支店長でその店の雰囲気ががらっと変わる+122
-0
-
67. 匿名 2017/05/14(日) 21:52:20
>>20
多分、防犯の意味もあると思います。
用もないのに店内に居られても困りますしね。+68
-0
-
68. 匿名 2017/05/14(日) 21:52:30
>>20
そのほか、伝票記入前に番号札を先に取るお客様がいるので、確認もしたいのです。
そうでないと、番号呼ばれて記入してないとテラーに私たちが怒られます。+40
-1
-
69. 匿名 2017/05/14(日) 21:53:50
銀行員で融資係です。融資は男性が多いので、女性のめんどくさい人間関係に巻き込まれてなくて良いです。
一番辛いのはノルマですね。早く寿退社したいです。+80
-2
-
70. 匿名 2017/05/14(日) 21:55:34
女性でも総合職、地域総合、一般でぜんぜん年収ちがってくるからね。。+87
-0
-
71. 匿名 2017/05/14(日) 21:58:08
テラー4人の支店で待ち人数のカウントが80人近くなった時があった。辞めてだいぶたつけど、未だに悪夢見る。
あの時、駐車場で1時間以上待って、更にお店で数時間待ってくれたお客さん。私たちにほとんど文句も言わず「大変だね。」って声かけてくれた人もいた。お客さんに気を遣われてありがたい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいだった。+152
-0
-
72. 匿名 2017/05/14(日) 21:58:10
信用金庫で働いています!
7年半働いたところで産休に入りました!
法律やルールもすぐ変わるため、復帰してついていけるかいまから不安です。
退職予定はないので、頑張ろうと思います!+77
-3
-
73. 匿名 2017/05/14(日) 22:01:00
>>71
えっ!80人⁉︎
すごすぎる!+120
-2
-
74. 匿名 2017/05/14(日) 22:04:00
証券会社に興味があるのですがお勤めの方いましたらどんな感じか教えて欲しいです。営業希望です。+13
-2
-
75. 匿名 2017/05/14(日) 22:04:17
トピずれかもしれませんが、銀行勤めの人に聞きたくて、ドラマ半沢直樹見で上司に背くと出向とか小木曽みたいなムカつく上司など実際の話しどうなのか気になるので聞きたいです。小木曽みたいな上司はさすがにいないと思いますが男性社会の出世争いとかあるのかな、と思って。
+34
-2
-
76. 匿名 2017/05/14(日) 22:04:24
ノルマあるから休日もストレス+40
-0
-
77. 匿名 2017/05/14(日) 22:05:07
>>71
もしかしたら以前どこかの金融で働いていた人なのかもね
自分も苦労してきてるから他の金融へ行ったときテラーの子のひきつり笑いとか見てると可哀想になっちゃう+67
-1
-
78. 匿名 2017/05/14(日) 22:09:41
メガバンクのパート。
休みの日でも課長から『昨日◯◯の件、受けた?』と電話が来る。休んでる気がしないよ。+94
-0
-
79. 匿名 2017/05/14(日) 22:10:00
客として銀行いくときは、訂正印とか嫌な顔しないでサラーっと押すようにしてる笑
(私が記入ミスるなよって話だけど)+101
-1
-
80. 匿名 2017/05/14(日) 22:11:41
投信や変額保険売って、医療保険や自動車保険まで売って、遺言とかの信託業務して、不動産情報集めて売買して。
もう、証券会社なんだか保険会社なんだか信託銀行なんだか不動産屋なんだか。
やること多すぎて病む。
個人渉外10年目です。+142
-1
-
81. 匿名 2017/05/14(日) 22:13:43
すみません金融機関で働いたこと全くないのですが、
混んでる窓口見てるともう少し増やしてあげればいいのにと思ってしまいます。
いつも窓口の人大変そうでかわいそうになります。+89
-6
-
82. 匿名 2017/05/14(日) 22:15:01
育休取りやすい。むしろ取らない人、あんまりいない。嫌で辞める人は、たいがい結婚のとき辞めてるかな。+68
-2
-
83. 匿名 2017/05/14(日) 22:17:15
仕事内容自体はけっこう好きだったけれど
もう二度と、営業店では働きたくない
大変でも難しくてもいいから、自分のペースで仕事したい+45
-1
-
84. 匿名 2017/05/14(日) 22:18:00
ノルマも嫌だったし田舎の信金で、理事長のお気に入りの綺麗な女性職員だけ何かと優遇されたりしてブスで地味な私は惨めでした
偉い役員の人が来たら若い女の子が率先してお茶出しして媚を売る雰囲気も気持ち悪い
パワハラセクハラも当たり前で、支店長にコーヒーを淹れたら「お前の母乳入りのコーヒーか?」「俺はお前のおっぱいが食べたい」など言われる
今はもう結婚して退職したけど、未だにパートでもいいから戻ってこいって連絡くる、、、
誰が戻るか!ばーか!!+110
-4
-
85. 匿名 2017/05/14(日) 22:18:52
>>81
人雇うのも金かかるし、人数増えたら支店としての営業数字も増えるから、なかなかできないんだよね。。+44
-0
-
86. 匿名 2017/05/14(日) 22:19:27
65さん
主です。共感してくれる方いて嬉しいです。
わたしのところは田舎の小さな支店で人数が少なかったので係の割り当てきちんとあるわけがなく預金、為替、融資、後方事務オールマイティにしなければなりませんでした。自分が窓口で受付したら基本的自分で最後まで処理しなければならず、純新規、喪失、住変、相続なども連続で受付しようが窓口やりながら1人でやってました。出納係だったんですが、誰か休みの時は窓口もやりながら為替、融資事務、最後の現金精査までまだ2年しか働いてないでわけもわからず1人でやっていて気が狂いそうになりました。
支店増やすのいいんですが、職員の人数や配置こと少しは考えてよって感じですよね…。+97
-0
-
87. 匿名 2017/05/14(日) 22:21:03
元テラー、今は小銭扱うパートしてる。
小銭大量に入金が定期的にあるから窓口いくんだけど、先日けっこうな時間待った後に機械が詰まったことを告げられた。
普通ならイラっとくるのかもしれないけど、裏知ってるだけに、ああ、ジャリ銭いっぱい持ち込んで申し訳ないよぉ、て気になった。急がしい日に大変だったろうな、ごめんね。+75
-3
-
88. 匿名 2017/05/14(日) 22:23:15
すいません!またまた主です。窓口の時はストレスで情緒不安定になり職場出て1人になった瞬間涙が止まらなくなる、ニキビ大量発生、抜け毛、頭痛、常に胃腸炎、めまいなどなど常に体調不良すぎてしかも難聴になり窓口でお客さんと喋るのも電話に出るのが怖かったです。
辞めるか環境を変えないとおかしくなると思い、究極の選択で自分には絶対できないと思ってた渉外の方を選択しました。渉外になってからは意外にも前よりは体調もマシになりましたが、もともとメンタルが弱いのもあるのでストレスはやっぱりなくなりませんね。でも皆さん頑張ってる(頑張っていた)話を聞くと元気がもらえます。皆さんもストレスで大変だと思いますが、自分の健康第一なので無理しないようにお互い頑張りましょう\(^^)/+98
-0
-
89. 匿名 2017/05/14(日) 22:24:35
>>87
元窓口です。
小銭なんかなつかしい。。。私は正月明けのお賽銭の入金が一番大変でした。
+65
-1
-
90. 匿名 2017/05/14(日) 22:24:45
個人渉外やってます。
自分が、自宅にアポなしで来られたくないし、電話かかってくるのもイヤだし、勧めてくれなくていいしって思っちゃうから、やってて本当に辛い。+93
-0
-
91. 匿名 2017/05/14(日) 22:25:56
>>84
私もいたからわかるけど、田舎の信金、信組や農協もかな?正直大手銀行とは働いてる人間の質が雲泥の差のような気がします。
お客も皆知り合いって感じだし、同期は半分はコネでダラダラした感じだし、すぐ見切りました。その後一般企業行って楽しく働きました。+73
-4
-
92. 匿名 2017/05/14(日) 22:27:47
以前金融機関で働いてた。
番号札制になる前は、時間がかかる処理をたくさん持ってくる人にはその旨を伝えてそのつもりで待ってもらい、処理が後方に回っている間に簡単な処理の人をどんどん返せたけど、今は順番通りにしすぎてなかなかはけない。絶対に繁忙日には近寄らない。+42
-0
-
93. 匿名 2017/05/14(日) 22:31:44
ちょっと明るくて人当たりよくて人懐っこいと、すぐに渉外やらされる。
で、一度渉外になったら事務には戻れない。かたくなに渉外を拒否し続ける人のごね勝ち!
渉外なんて、性格が明るくても暗くても、ストレスをリセットするのが上手い人しか続かないと思う。嫌な事すぐ忘れられる人。
わたし、人当たり良い方で、特段好かれるわけじゃないけど、あんまり嫌われないタイプ。だから渉外出て、生まれて初めてあんな冷たくされて病んだ。+74
-0
-
94. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:22
元銀行員でした!
主さんの気持ちすっごくわかります!
私は結局体調を崩し辞めました。今は同じ金融だけど、事務の仕事してます。
今は年収も100万円以上上がったし、福利厚生も今の会社の方がいいです。銀行の仕事は好きだったけど、ノルマと昇進有無の周りからの値踏みがすご過ぎて、数字だけで人間性を決められたくないと思い辞めました。
主さんも無理はしないでくださいね。+63
-0
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 22:41:56
ミスしたらどんなミスかを回覧される。
読んだら印鑑ね。+191
-2
-
96. 匿名 2017/05/14(日) 22:47:49
>>90
「仕事中に営業電話かけて来ないで!」って言われても「こっちも仕事なんだよー!」って泣きたくなりますよね。
メガバンクとか就職の人気ランキングに入ってるし家族や友人からは優秀扱いされるけど、お客様からは下に見られて横柄な態度取られることも多い。+83
-2
-
97. 匿名 2017/05/14(日) 22:47:52
本部勤務の人結構いるねー
営業店経験のある人でも、本部にあがると
感覚忘れちゃうみたいで、繁忙日の戦争状態のところにどうでもいい、急がない要件で電話してきたり…
開店時間の9時ちょうどって全員起立して挨拶してんのに嫌がらせのように電話してきたりするの
ホント、やめて欲しい。あなたの勤務先は銀行なんですよ!!!といってやりたい
+106
-0
-
98. 匿名 2017/05/14(日) 22:48:27
オペミスしたら朝礼で謝罪とか+79
-0
-
99. 匿名 2017/05/14(日) 22:48:29
>>63
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます。若い男性はよく見るのに、なんでだろーと思ってました。毎回絶対親切に対応してくれるのでいい印象しかありません。ハイ、ロー、ぐぐってきます。+2
-0
-
100. 匿名 2017/05/14(日) 22:50:06
75さん
またまた主です!何度も登場して申し訳ありません。男の出世争いはありますね。上司のご機嫌とりはもちろんのこと、男同士の方がお互いネチネチライバル視してて非常に見苦しいですね。「あいつは〇〇ができないけど、俺はできる」とか「あいつは獲りやすい地区だから」とか本人がいないところでネチネチ言っててめんどくさいです。あと「女はいいよな〜そんなに頑張んなくても愛嬌さえあれば実績とれるから」と嫌味言ってくる先輩男性職員もいます。わたしは心の中で「お前がただ単に実力ないだけだろ」ってディスってますが(笑)
確かに仕事はできても人間性疑うぐらいの性格悪い人はいますね。
他のとこはわかりませんが、うちは上司の評価というよりは人事異動の最終決定する人事担当の役員の評価が大きいです。人事が人事異動の最終案出しとしてもその役員からあまり好かれてなければお上の一声で人間関係最悪な支店や家から遠い支店に飛ばされたりとかもあります。あとは仕事できないとか問題ある人は短期間でいろんな支店に飛ばされてます。+27
-2
-
101. 匿名 2017/05/14(日) 22:50:37
>>90
キャンペーンのテレマしても「こんな平日の昼間にいると思ってんのか?お前バカか?」と罵られたりね。+27
-0
-
102. 匿名 2017/05/14(日) 22:51:17
金融機関の最底辺はJAだけど、実は日本最大のメガバンクということは意外と知られていない。+6
-17
-
103. 匿名 2017/05/14(日) 22:54:45
有給つかえない。風邪で休んだときくらい。+54
-1
-
104. 匿名 2017/05/14(日) 22:54:54
>>63
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます。若い男性はよく見るのに、なんでだろーと思ってました。毎回絶対親切に対応してくれるのでいい印象しかありません。+4
-0
-
105. 匿名 2017/05/14(日) 22:56:02
さばけるベテランパートさんにいつも感謝。
パートさんより相当多く給料もらってるのに、さばけない自分が悲しい。だからと言ってノルマも取れない。資格試験を頑張るくらいしか能がない。
+55
-0
-
106. 匿名 2017/05/14(日) 22:56:14
結婚を期に県外に引っ越すため辞めました。10年勤めてました。
テラー、運用相談窓口、後方事務、チームリーダーの経験がありますが、楽な場所なんて1つもありませんでした。入社1年目で8キロ痩せて辞めるまで戻りませんでした。胃腸科、心療内科、婦人科に通ってました。
人間関係は比較的良かった方でした。意地悪する人、合わない人もいましたが、必ず味方になってくれた人がいたので10年間頑張れました。
本当に本当に、大変な仕事でした。人のお金を扱う仕事はこんなにも厳しいものなんだなと身を持って知りました。楽しいと思えた事はなかったけど、やり甲斐はありました。
今も金融機関で働き続けている方、くれぐれも体には気をつけて下さいね…。会社を出たら、気持ちを切り替える!とりあえず一旦、会社を出たら仕事の事は考えない!これが出来るようになってから気持ちが少し楽になりました。
+99
-0
-
107. 匿名 2017/05/14(日) 22:58:12
>>91
本当に同意です。今は別の仕事に就いて各金融機関の方々とお会いしますが
メガバンク、地銀、郵便局、信金、農協の順で、顔つきも知性もまるで違うのを目の当たりにしました。
正直格が違うと言うか…地域の守備範囲や特色が違うと言えばそれまでですが。
+12
-5
-
108. 匿名 2017/05/14(日) 22:58:37
銀行勤めの方、年次と月給知りたいです。
私は入社3年目個人渉外で手取り23万です。
男性の同期はもっと貰っててもやもやします。+18
-1
-
109. 匿名 2017/05/14(日) 22:59:53
94さん
主です。優しいお言葉ありがとうございます!わたしも数字だけで人を判断するっていうのが嫌です。性格悪くても要領いい人は評価よく、真面目で優しい人とかがあまり実績とってなくて上司に怒られ怒られ潰されている人もいらっしゃるので…。なんか変な世の中ですよね。94さんも前に体調崩されてるそうなので絶対無理はしないでくださいね!お互いゆる〜く頑張りましょう!+28
-2
-
110. 匿名 2017/05/14(日) 23:00:34
でもさ、文系人気No.1は三井住友銀行とかみずほとか金融機関だよね?
男性と女性は違うのかな?+27
-1
-
111. 匿名 2017/05/14(日) 23:03:07
メガバンで一番強いのはUFJ?+28
-2
-
112. 匿名 2017/05/14(日) 23:03:28
>>108
そのかわり男性同期というか、法人営業は全国転勤ありだから大変よってので差があるんでない?そのへんのメリットデメリットで総合、地域限定、一般をみんな選んでるかと。+15
-0
-
113. 匿名 2017/05/14(日) 23:07:42
>>111
総合的にはそうだと思う。得意分野があるけどね。赤は海外強いし青はシンジケートローンが強いとか。緑はわからんごめん。+19
-0
-
114. 匿名 2017/05/14(日) 23:08:53
保険会社です。
昨年度まで本部にいました。
今年度は支社異動になりました。
女だらけの職場、人間関係キツいです(´・ω・`)
やっぱり本部いいよね〜。
休めるし、早く帰れるし、人間らしく生活できる。
男性も多いので、ギスギス感がそこまで無いし。
でもお給料良いので、辞めれない…+37
-1
-
115. 匿名 2017/05/14(日) 23:10:05
なんで、就活ランキングで上位にくるかよくわからない+71
-1
-
116. 匿名 2017/05/14(日) 23:13:15
東京の信金で後方事務してます。
仕事は超大変なのに手取り15万円です。
昇格試験が受けられるのはあと5年後で
それまで昇給は一切なし。
ボーナスは年間1.5ヶ月分だけ、、
薄給すぎて一人暮らしのわたしは本当に大変です。
ただ、福利厚生は抜群ですし、
お昼は給食が用意されるのでそういった面ではいいのかな?と思います。
転職しようにも今の福利厚生で給料が上がる仕事ないし、
人生積んでる(^-^)+43
-1
-
117. 匿名 2017/05/14(日) 23:18:27
違算出したら始末書。
後日、通達でみんなに晒されるよね
精神病みました、やめてよかった。+72
-0
-
118. 匿名 2017/05/14(日) 23:28:55
信金に勤めてました。
大きな銀行はシステムが整ってて、テラーが受け付けてても後方に回していくんでしょうね。
信金は悲惨。
上の数々の信金の方のコメ見て、すごく共感しました。うちの信金もテラーが受けた仕事はテラーがやりました。
だからカルトン山積みになりましよ。
そんな時に印鑑なくしただの、通帳なくしただの、グダグダしゃべる人が来たら、ますますパニック。
小銭大量に持ってきたりね。
受けた為替は処理し損ねたら、どえらいことになるし。
しかも夜間金庫のバッグの金までテラーが処理してました。
休み明けなんで地獄でした。
その上チーフテラーさせられて、そうなると本部に送る金の算段までしなくてはいけなくて、もう泣きそうでした。
そして薄給!!
ブラックですよ、はっきり言って。+83
-1
-
119. 匿名 2017/05/14(日) 23:29:10
試験や通達など勉強することが多いけど、国家資格じゃないし他業種ではつぶしがきかない内容が多い。
自分が顧客の立場なら、保険とか相続とか銀行に相談しようとはならない。ほけんの窓口とか税理士に相談する。+54
-0
-
120. 匿名 2017/05/14(日) 23:31:11
つらすぎて転職したいと常々思って入るものの、そこそこ良い福利厚生、そこそこ悪くない給料。天秤にかけると転職する勇気が出ない。
だから転職して年収アップ!ストレスもなし!って人、心から尊敬する。+25
-0
-
121. 匿名 2017/05/14(日) 23:34:23
銀行の将来は暗いよね。
低金利で融資は稼げず、お客さんも知識ついて売れない投信。合併してリストラされるんじゃないかと本気で思ってる。
そしたらそこが辞めどきかなー。+75
-1
-
122. 匿名 2017/05/14(日) 23:36:20
いま育休中。復帰は来年4月だけど、ここ読んで色々思い出して吐きそうだわ…仕事戻りたくない…+24
-1
-
123. 匿名 2017/05/14(日) 23:41:09
結婚決まるまで銀行員でした
ずっと窓口してましたが、あまりきついノルマではなかったので、細かすぎて胃がキリキリすることもありましたが、天職だと思えるくらい頑張れました
でも仕事は忙しかったので毎年1キロずつ体重が減りました トータル7キロ減 ちょっと痩せすぎました+32
-1
-
124. 匿名 2017/05/14(日) 23:46:12
保険会社の本部です。
本部が早く帰れるというのは部署によりけり!
私は毎日20時終わりです!+8
-5
-
125. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:24
>>123
私は逆に辞めたら痩せました。
ストレスで甘いものドカ食いしてたので。
あとは便通がよくなった。ニキビがなくなった。
でも、出納係で硬貨を運んで痛めた腰だけは持病で残りました。みなさん気をつけてくださいね。
出産の前後が本当に大変になります。+47
-0
-
126. 匿名 2017/05/14(日) 23:53:39
絶対ムリな目標設定。
ギリッギリなとこで達成できても、次の期にはさらに高い目標。
こんだけ毎期目標上げてて、どうして給料は変わらないんだろう…+67
-0
-
127. 匿名 2017/05/14(日) 23:54:41
元信金です。
後方事務でしたがノルマがっつりありました。
主に電話がけ。
病んでヤケ酒したり心療内科のお世話にもなりました。
常にアゴにはストレスニキビが。
辞めて、今は畑違いの仕事してます。
かな~りゆるい職場ですが、昇進もでき
充実した日々を送ってます。
年収もアップしました。+29
-0
-
128. 匿名 2017/05/14(日) 23:55:41
顔中のふきでものを気にしてた先輩、退職してから会ったら肌がめっちゃキレイになってた。ストレスって怖いと痛感しました。+23
-0
-
129. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:07
辞めてから結構経ちますが
銀行員の仕事の大変さがわかるから
なるべくキャンペーン時は預金してあげるようにしてる。
つい最近は国債買った。
次は住宅ローンかな?+48
-2
-
130. 匿名 2017/05/15(月) 00:01:06
>>124
20時で帰れるのは、本部でも早いですよ。+19
-2
-
131. 匿名 2017/05/15(月) 00:02:24
もうね、確認作業したくない!向いてない!ノルマも無理!明日も仕事!涙+64
-0
-
132. 匿名 2017/05/15(月) 00:02:31
5年目。
同期の女子は4分の1しか残ってない。
男子はわりと残ってる。
公務員に転職した人が多いかな。+46
-1
-
133. 匿名 2017/05/15(月) 00:05:25
本当は図書館司書に、なりたかったのに、、あれよあれよと。。早く寝なきゃ+25
-0
-
134. 匿名 2017/05/15(月) 00:10:16
ほぼ毎週と言っていいほど変更や追加のある手続きと法令や法律。
本当にうんざりで叫んで投げ出したくなる。
学生時代より勉強してるよ。
新人の頃は札勘の練習に貯金の50万円を全て千円札に両替して
家で一生懸命練習しました。
今じゃ上から掴んでいくらかぴったりわかる。+51
-1
-
135. 匿名 2017/05/15(月) 00:11:54
マタハラもひどかったな~
臨月なのに硬貨の袋持たせられたり
どうでもいい作業で残業させられたり
助けて上げようとしたら妊婦本人じゃなくその上司に断られた。
意味わからん。+40
-1
-
136. 匿名 2017/05/15(月) 00:14:44
辞めて数年経つけど、このトピ見て色々思い出しました。銀行で働いているときはストレスで情緒不安定でしたが辞めたらスッキリして元気になりました。
でもこのトピ見たら昔を思い出して急に不安になってきました。もう寝まーす!+60
-0
-
137. 匿名 2017/05/15(月) 00:32:23
本部は最新のIT技術を駆使してるんだろうけど、支店の端末や確認業務はアナログだしネットも閲覧制限かかってて遅くてイライラする。
楽天やコンビニなどITや利便性の高い企業が銀行業務に参入してきてるから厳しくなりそう。+13
-0
-
138. 匿名 2017/05/15(月) 00:32:24
65です。
主さん、他の信金の方のコメントで過去を思い出して身震いしてしまいました。
(本当〜に嫌な思い出ばかり)
私は二店舗経験しましたが、入庫した支店は主さんと一緒で人数が少なすぎて窓口で受けたら最後まで全部やる空気でした。
さらに、なぜか窓口に電話があるのでワンコールで同時に電話対応、為替、出納全てやっていました。
窓口出ながら全部やれって地獄ですよね…
不思議なことに4コール以上鳴らないと男の人は電話に出ない。タバコ吸う前に電話出ろよ、と。
二店舗目は係がしっかり決まっていて、楽になると思いきや…。
それしかやらない空気でした。
昼休みで女子は二人(私と為替担当)でどれだけ混み合っても、為替の人は窓口に出てくれません!
と言うか、受け付けてはくれても受け取るだけ。
印鑑漏れ、金額の訂正など基本的なことを確認してくれていないので、散々待たせた挙句に書き直しをお願いして怒鳴られるのは私…。
それでも変更や再発行など、難しい書類がスッキリ片付く瞬間が好きなので、営業店ではなく本部で客に急かされずにのんびり自分のペースで出来るなら信金戻りたいなぁと思う日もあります。+24
-0
-
139. 匿名 2017/05/15(月) 00:39:54
サポートオフィスの人、変わってる人が多い。営業店で不向きな人が集まるからか…
いっそ不適合としてくれれば、お客さんち行かなくて済むのにっていつも思う。+13
-0
-
140. 匿名 2017/05/15(月) 00:42:51
金融機関て、人格に問題があったり死ぬほど仕事ができなくても
本部とか閑職に回して見ないことにするよね。
仕事まともにやらない人ほど何十年も居座るっていう。
自分が頭取だったら実質終身雇用やめる。
他の行員から苦情が来るほどダメなやつはクビにする。+59
-1
-
141. 匿名 2017/05/15(月) 00:43:20
メガバンクです。
モニター来たら、全員でいらっしゃいませ。+31
-0
-
142. 匿名 2017/05/15(月) 00:44:40
今は別の仕事してるけど
今残っている元同期の話では
支店長や支店長代理などのある程度上の年齢の人たちがぼろぼろ辞めてる
同期の半分が休職経験あり
ろくな職場じゃないなと思った。
私の場合は転職活動してた頃、銀行経験者が欲しいってスカウトが結構あったよ。+9
-2
-
143. 匿名 2017/05/15(月) 00:49:44
信金に昔いました。
女性の渉外も多く、私の場合は渉外の女性ができちゃった結婚したため、妊婦は外回りさせられないから明日から君が渉外ね、っていきなり言われました。
渉外デビュー初日は雪が1メートル積もった日でした。しかも自転車…
+29
-0
-
144. 匿名 2017/05/15(月) 01:17:36
>>129
お気持ちは嬉しいですが、預金と国債ではありがたくはないかな…
国債買うなら定期にでもしとけばいいのに…事務増えるだけだし。
定期しかしないなら、ATMでやって欲しいのが本音。
保険のアプローチできるなら話は別だが。+34
-10
-
145. 匿名 2017/05/15(月) 01:43:51
色んなノルマの項目があるし目標が高いので大変です。事務手続きがよく変わるのも困ります。あ~早く辞めたい!辞めても絶対パートとして戻ることはないと思う。+8
-0
-
146. 匿名 2017/05/15(月) 02:02:22
高卒で入って二年目です!ここまで読んでてめっちゃ共感します!
10万以上を現金で振り込む時は免許とかの本人確認必要なんだけど、それがないから申し訳ないけどできませんってお断りしたら、お前のせいで振り込まなかったって相手先に言うぞって怒られました。できないもんはできないんです!法律なんです!私を責めたってどうにもなりません。+97
-0
-
147. 匿名 2017/05/15(月) 02:23:02
銀行員、産休中です。
毎月のノルマ大変ですよね。定期なんて金利低いから預けても利益にならないので、投資信託ばっかり売ってました。経済状況によって本当に売ってよかったのかなと不安になる事もありますが、優柔不断で結局買わなかった人は上がった時にあの時買わなくて馬鹿だな〜と思ってしまう性格の悪い私がいます。笑+17
-0
-
148. 匿名 2017/05/15(月) 02:24:33
ミステリーショッパーが定期的に来る+18
-0
-
149. 匿名 2017/05/15(月) 02:24:50
督促業務で働いてました。借りたかね返せよヽ(`Д´)ノってなりました…。精神的に辛すぎて先日辞めました…笑+10
-0
-
150. 匿名 2017/05/15(月) 04:09:01
某メガバンクの本社で、監査部勤務。
返済能力を超えて貸し付けている店舗…
見つけるのが楽しいですよ。+12
-4
-
151. 匿名 2017/05/15(月) 04:39:02
個人融資、12年働いて育休中。もうすぐ復帰だけど、憂鬱すぎる。辞めておけば良かった。育児、家事と両立できる職場じゃないって気付いてたのに。+28
-0
-
152. 匿名 2017/05/15(月) 07:11:38
>>139
メンタルに支障を来した人やコミュ力と指導スキルが弱めで営業店で上席主任や副課長としてのキャリアアップが望めない人が本部やセンターに異動することが多い+14
-0
-
153. 匿名 2017/05/15(月) 07:14:33
>>104
若い男性は大抵研修中の新人+5
-2
-
154. 匿名 2017/05/15(月) 07:43:14
ここ、信金の人の話が多いけどメガバンクの話も聞きたい。
UFJとか三井住友とかの総合職の人居ないの?+10
-5
-
155. 匿名 2017/05/15(月) 08:24:56
もうやめたんだけども、銀行員って肩書きは高卒でも武器になるからその点はよかった。+20
-0
-
156. 匿名 2017/05/15(月) 08:39:39
昨夜このトピ読んで寝たんだけど、うわっミスする夢みたよー。
あー夢でよかった。+15
-0
-
157. 匿名 2017/05/15(月) 08:49:52
もう10年以上前にやめたけど、田舎の信金で
窓口2人。
あと融資や渉外の男性。
年末の振込、入金、出金の嵐。
会社とかだとお客様1人で伝票何十枚もあるから、
女2人であり得ないくらい早打ちしてたけど、
もうやりたくない。
そんな年末に書類多めの手続き系くると、その間に一気に伝票溜まって頭ん中おかしかった(笑)+24
-0
-
158. 匿名 2017/05/15(月) 08:59:13
信金に勤めていました。主にテラーでした。
「理事長の知り合いなんだから番号札なんか引かない」っていうお客様がいて、どんなに混んでても割り込んでくる。上司は面倒なのか見てみぬふり。他のお客様にも申し訳なかったです。+26
-0
-
159. 匿名 2017/05/15(月) 09:27:00
新卒で入社したけど陰気臭い職場だったな~
常にその場にいない人の悪口、蹴落とし合い。
いい歳の大人が気持ち悪かった。
あんなに小さな田舎の支店の中で威張り腐って馬鹿みたい。
辞めてよかった。
そこの銀行の赤字決算の記事みて、ざまぁって思った。
お世話になった先輩や同期には申し訳ないけど。
私を休職&精神科送りにしたお局は一生許さん。+43
-1
-
160. 匿名 2017/05/15(月) 09:29:14
飲み会は支店長も、支店長代理も新入社員もみーんな同額の会費!
公務員の友達に言ったら「ありえない!普通上司が多めに出すでしょ」って言われた。
結婚式の祝儀も2万だったし。びっくり。+38
-0
-
161. 匿名 2017/05/15(月) 09:37:19
160さん!うちも信金でご祝儀2万でしたよー‼︎
全国で同じか分からないけど、職場内では2万と言う規定があるそうです。
さすがに支店長は多く包むだろうと思って引き出物グレードアップしたのに支店長も2万…信じられない+20
-0
-
162. 匿名 2017/05/15(月) 09:41:45
セクハラとモラハラに耐えきれず、休職中。
味方してくれる優しい先輩もたくさんいたけど、身近な上司のチューターが更年期かと思えるようなお局様で耐えきれなくて病気。
長時間のダラダラ説教も、人格否定もキツかった。
ストレスの耐性は強い方なんだけど、自分の2倍近い年齢のおばさんからの虐めは何か精神的にきた。
「自分の半分の年齢の私にここまでひどい事を言えるなんて、なんて可哀想な人生を送った人なんだろう」と初めて他人に対してこんな感情を持った自分に悲しくなった。
陰口もすごい叩かれたし、めちゃくちゃ理不尽に怒鳴られたし、陰口をいちいち教える先輩もいて嫌だった。
気持ちが切り替わって、さっさと次の居場所見つけて、病気が完全に治るまで、こんな風にした奴らを恨み続けると思う。
完全に就職失敗。こんな支店に飛ばされるって知ってたら、こんな会社に入らなかった。+35
-1
-
163. 匿名 2017/05/15(月) 09:47:13
女子行員には厳しいくせに、男には甘い上司。
印鑑忘れた常連さんに払い戻し要求されて、上司に相談したら私が怒られた。
「いつも来る人の顔くらい覚えろ、あの人はよく来るから次来たときに印鑑貰えば済む話だろーが!」
「いや〜うちの若いのがすみませんね〜、お受けしますね〜(ヘコヘコニヤニヤ)」
それからぱったり来なくなり、電話してもそのうち行きます〜の一点張り。
最終的には実は印鑑失くしていたけど、払い戻ししてくれて驚いたと言われました。
払い戻しと改印手続きの日付が合わないので、私が印鑑照合を間違えたって事にされた。+76
-2
-
164. 匿名 2017/05/15(月) 09:55:33
証券会社の営業してましたが、現金を扱うことがほぼなかったので、札勘がめちゃくちゃ下手でした。
給料も福利厚生も良かったけど、毎月のノルマに追われるのが辛すぎて、五年で転職しました。
資格取得もしっかりやらされていたので、転職に困らなかったし、転職先の生保事務がホントに楽に感じました。+19
-0
-
165. 匿名 2017/05/15(月) 10:00:09
家事育児と両立は厳しい業界だと思う。派遣とか契約でもかなりのストレスがかかる仕事じゃないかと。ただ、給与はいい!+14
-1
-
166. 匿名 2017/05/15(月) 10:23:22
信金やめて今は子育てに専念してます。地獄の日々を思い出しました。またパートで信金行こうかななんて思ってたけど、やめとこ、、、。パートさんとかでもすごい責任の割に薄給だし割に合わないですよね?スーパーのレジの方がマシ。元信金職員のかたはどんなパートをしてますか?+28
-0
-
167. 匿名 2017/05/15(月) 10:23:49
地銀に勤めてました!
6年勤めて、結婚退職。旦那は同僚。うちは行員同士の結婚が多い。
確かにノルマはきつく、許されないミスも多いから、常に神経使って業務してました。
色々な係を経験したけど、個人的には為替業務が特に注意に注意を重ねてたから、繁忙日は神経磨り減らす感じでキツかった・・・o(T□T)o
いまだにミスる夢みて飛び起きる。。
+19
-0
-
168. 匿名 2017/05/15(月) 11:12:42
>>163
その上司むかつくね!!
私も夜中~朝にかけて嘔吐と下痢をしてもしかしてノロウイルスかな?って思って朝に上司に連絡。
とりあえず出社しろと言われたので出社してから病院に。ノロウイルスと診断され、診断書を上司に見せて早退しました。
次の日も休む連絡すると「こんなことくらいで休んでほしくない」と言われて出社。フラフラで働きました!
他の支店でノロが大流行しているらしく、本部が問題視しノロにかかったら本部に連絡するように通達がきて「役員が支店にきてもお前がノロウイルスなことは言うな。そもそも俺はお前がノロウイルスにかかっていること報告されてないよな?」と言い出した。今思い出してもむかつく出来事。+53
-0
-
169. 匿名 2017/05/15(月) 11:50:21
>>168
それは酷い!
リアル半沢直樹の世界。+28
-0
-
170. 匿名 2017/05/15(月) 12:34:57
私、最近、パートでテラー採用されたんだけど、入って1ヶ月も経たずにもう1人で窓口対応させられてるんだけどそんなもん?(銀行経験なし)
昼休みなんて窓口私だけなんだけど…
みんなの話聞いてると続けていくの困難なのかな…+32
-0
-
171. 匿名 2017/05/15(月) 12:57:53
出納が合わなくて、夜中まで残ったことあったなぁ。
忙しすぎて、トイレと昼ごはんと化粧直し、合わせて10分で済ませる荒業を習得した。
それでも銀行続けられたのは、忙しすぎて人間関係をこじらせる暇もなかったことと、くそ真面目で嘘がつけない性格がプラスに働いたこと。
+30
-1
-
172. 匿名 2017/05/15(月) 13:07:55
>>56
呼び出しもわざとお客さんに気づいてないふりとか自分の席立ったりして
やっぱりこういうことをすることがあるんだ。「あいつ、わざと席を離れた?」と思うときがある。苛つくわ。+19
-0
-
173. 匿名 2017/05/15(月) 13:31:09
証券会社勤務。
窓口を数年した後、本部に異動。
窓口時代はノルマや大奥のような人間関係に悩み、本部では主にお局様との関係に悩む。
そのお局様も異動し、現在は社会人になって初めて平和な職場だと思います。
私もずいぶんたくましくなったから、耐性もあるのでしょうが(^-^)
女性同士の関係って、いくつになっても、どんなところでもついて回るのが本当にめんどくさくて仕方ないです。+26
-0
-
174. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:38
今日も忙しいー!
結構満足してて辞めたいと思わない私は少数はかな?
8年目でストレート役職ついて、順調!+7
-0
-
175. 匿名 2017/05/15(月) 13:52:43
>>170
そんなもんだと思う。
ミスしちゃいけないくせに、教わるより実践。間違えながら覚えていくのよ、みたいな業界だと思う。+23
-0
-
176. 匿名 2017/05/15(月) 13:53:20
元メガバンク勤務です。本部勤務時代に役員から聞いた話。
(昔)女性行員=お嫁さん候補、規制金利で収益余裕
・コネで入ったお嬢さん・・・取引先の経営者や地主、エリート社員のお嫁さん
・商業高校から採用したソロバン要員・・・その他ソルジャー男性社員のお嫁さん
(今)ゼロ金利と不況で収益上がらず、投信と保険の手数料が頼り、このままだと生き残れない
・女性行員・・・キャバクラ嬢と一緒、退職金をもった高齢のスケベジジイを篭絡して手数料のバカ高いボッタクリ投信や何のメリットもない保険を販売するのが仕事
・パート、派遣・・・昔のソロバン行員の代わり、IT化されたのでソロバン不要
と本当に言っていました。いまの女性銀行員の位置づけは昔と違って、手数料稼ぎの道具と言っていました。
皆さんの悩みを聞いていると「ノルマ」「忙しい」「パワハラ」「セクハラ」「メンヘラ」「胃腸炎」と確かにキャバクラ嬢の悩みと一緒。
今はITで働いているんですけど、AIとか本当に凄くて、多分10年後は銀行半減してそうなんで、早く抜けたほうがいいよ。
+28
-1
-
177. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:24
税金払うならコンビニよりやっぱ銀行ってお客さんいるけど、伝票書いたり、オペミスされたり出納版の日付間違ってたり、控えをご返却されたり。
バーコードでピッだけのコンビニの方がよっぽど正確だと思う。+78
-1
-
178. 匿名 2017/05/15(月) 14:21:00
り〇そな銀行で働いていました。
り〇そな銀行では、2003年に実質経営破綻した後にトヨタから「工場の神様」と言う人と花王の渡辺副社長(在庫管理の神様)が支店に乗り込んできて、無駄な事務を一掃してしまいました。なんとテラーの手元にあったハンコやスタンプを全部捨ててしまったんです。あとテラーと2線との間の導線の距離をメジャーで測ったり、キャッシャーの位置をずらして手の動きを最小化するとか、最初は皆抵抗してたんですが、やってみると事務の手間が半減して、処理件数倍増。一部の役員やベテランは最後まで抵抗していたんですが、省力化が実際収益増(というか経費減)になって表れて一気に意識改革が進みました。
もちろん今でもノルマとか大変なのは同じなのですが、事務に関しては5時まで営業店やっていて、清算事務とかは15分で終了、いまでは皆定時で帰っているそうです。最近では印鑑完全廃止をするそうです。ちなみに事務だけが専門のおばさんやお局はみんな退職させられてしまいましたが、信金や地銀の皆さんが未だに事務処理に苦しんでいるのを見て昔を思い出しました。+40
-2
-
179. 匿名 2017/05/15(月) 14:30:22
り〇そな銀行の続きです。
トヨタの工場の神様と花王の副社長と懇親会みたいな時にいわれたんです、「グローバルな製造業ではサプライチェーンの構築が一番重要で、競争力を左右する」銀行にとって事務処理が滞留するのはサプライチェーンの最適化が出来てないから。「客を5分以上待たせるな」と言われました。最初はそんなこと無理だと思ったんですが、人員配置とかがトヨタの神様主導で見直されて、半年後にはほとんどの支店で「お客の待ち時間5分以内」が実現してしまいました。
現場の銀行員が悪いんじゃない、「経営者がバカで無能なんだよ!!!」と当の役員の真ん前で言うのを見て、やっぱり銀行遅れているなーとその時驚きました。+51
-2
-
180. 匿名 2017/05/15(月) 14:55:49
り〇そな銀行の続きの続き(くどい?)
元同期から最近聞いた話です。どうも最後は支店から事務を完全になくす方向のようです。島根県に事務センターがあって、事務だけじゃなくてテレアポとかも全部移管、支店は最終的に相談業務だけにするみたいです。新規の渉外も事務センターから来るアポリストに沿って訪問、支店のブースは基本予約制にするんだそうです。これも多分サプライチェーンの効率化なんでしょうか。
たかが事務されど事務が実感されたのがリーマンショックの時で、メガバンクが軒並み巨額損失を出したんですが、り〇そな銀行だけはほとんど損失が出ませんでした。投信の販売額が一時一回だけですけどみ〇ずほ銀行を抜いたりと、当の社員もいったい何が起きているかよく分からなかったんですが、どうも在庫管理がうまくワークしたことがよかったと偉い人から聞きました。
+25
-5
-
181. 匿名 2017/05/15(月) 15:05:22
みなさん、お疲れ様です(T-T)
地方銀行で八年勤めて、結婚を期に退職しました。年末の14時45分に、待ち人数85を見て、本当絶望した思い出が…
窓口ばっかりでしたが、お昼をまともに取った記憶ないです。気付けば5時とか(笑)
辞めて8年近く経ちますが、今でも銀行の夢をみてしまいます。もちろん悪夢です!+46
-0
-
182. 匿名 2017/05/15(月) 15:13:41
元某メガバンク行員(一般職)です。
私が配属された支店の環境が運悪く最悪で、精神的にも肉体的にもボロボロになりました..。
一年目の時から毎日のように目眩や吐き気などのストレスによる体調不良を感じ、耐え切れず一度だけお休みを頂いた際の翌日、朝礼で人手不足で大変だった、体調管理が甘いと怒鳴られ支店全員一人一人の元にいき謝罪を行いました。
その後も何度も体調不良を感じましたが、その事がトラウマになりどんな状態でも出社していた結果...
数ヶ月後なんと急性の悪性腫瘍が見つかりました。
昔から健康には自信があったので、明らかに直近のストレスが原因。
20代という大切な時期に闘病生活を送る事となったのは正直とても辛いですが、退職した今は前向きに頑張っていくことだけを考えています。
長くなりましたが、甚大なストレスを感じている方々は私のように体調を崩さないよう、くれぐれも気をつけてください!金融機関は世間体や福利厚生などは群を抜いて素晴らしいと思いますが、決してそれだけが人生にとって全てではないと思います。+50
-0
-
183. 匿名 2017/05/15(月) 15:45:14
信金にいました
局がマジで嫌いでした
60過ぎて独身。
わかるわかる!いい歳こいてワガママで
いつまでも若いつもりでいるババア。
キモいわー
今もまだ居座ってるらしいw
周りが気を使いすぎるから、余計に居心地いいと勘違いしてるんだろうな。
若い新人の営業には猫なで声の局。
その新人の前でわざとらしく私を怒ったりして気分悪かった!
あと目に見えて課長クラスの仲が悪い。
おじさんたちのくせに女々しい人もいた。
こんな狭い世界で生きて、古くさい場所もなかなか無いわ!
有休と土日休みって、それだけしかいいとこなかった。
二度と嫌だわ金融。+24
-0
-
184. 匿名 2017/05/15(月) 15:47:33
>>182
大変でしたね。
今はもう退職されてよかったです。
私もストレスから体調悪かったです。
福利厚生だけは良いですよね。
本当、それだけしかない。
+22
-0
-
185. 匿名 2017/05/15(月) 16:12:30
りそなの話は本当なのかわからないけど興味深かったです。
でも最終的にはコミュ力がある人だけが残っていくんだよなぁ。どの業種でもそうだけど。+30
-0
-
186. 匿名 2017/05/15(月) 16:15:19
皆さんのとこも応対コンクールありますか?
休みの日に全職員の前で晒し者にされる糞イベントです+30
-0
-
187. 匿名 2017/05/15(月) 16:27:06
田舎の信金四年目です。
高齢者の来店がすごく多くて、あちらの勘違いで怒鳴られたり、高額出金の際の聞き取りで怒られたり、通帳無くしたと同じ人から毎日電話がかかってきたり。
高額出金は、詐欺防止で警察からも言われていて出し渋っているわけじゃないのに。
ノルマも辛いし接客も嫌、辞めたいです。+28
-0
-
188. 匿名 2017/05/15(月) 16:35:35
>>186
元行員です。
応対というかロールプレイング大会なるものがあった。
新入行員の時はみんなでゲームでもやるんかとのんきに構えていたが・・・
投信のセールスの仕方を演じて競うというもの。
ホント苦痛でした。+40
-1
-
189. 匿名 2017/05/15(月) 16:45:47
女性は支店内の掃除やお茶登板が朝の日課であるのに
男性職員はタバコ休憩が認められてる・・・15分は平気で居なくなるし。
+24
-2
-
190. 匿名 2017/05/15(月) 17:02:20
大手証券会社
ノルマきつかったし、先輩OLも怖かったし2年で結婚で辞めたわ。+7
-0
-
191. 匿名 2017/05/15(月) 17:13:12
元カレが某メガバンカーです。顔も良くマルチリンガルですが、セックスとアルコール依存症でレースクイーンに貢ぎまくってます。
まだ結婚してないらしいので30過ぎた独身メガバンカーって地雷かもと思って皆さん警戒してください。20代で結婚する人はわりと普通です。+10
-8
-
192. 匿名 2017/05/15(月) 17:19:20
証券リテール営業7年目です!
最初の数年は辛くて辞めたくてしょうがなかったけど、今はいい感じの手の抜き方もわかり、給料も上がって辞めれない…+10
-2
-
193. 匿名 2017/05/15(月) 17:38:25
新入行員の時、自分の働いてる支店がゴジラに踏み潰されてるのをニュースで見て「やだ~通えない(((^^;)」と思ってる夢を繰り返し見た。
あと伝票に電卓いれてて○円会わない。何度、電卓いれても…這いつくばって伝票か硬貨を探してる夢も見た。
ちなみにゴジラの夢は支店が災害にあったときに災害があったら不眠不休で支店を復元するために働かなきゃいけない現実を知ってからパタリと見なくなった。+17
-0
-
194. 匿名 2017/05/15(月) 17:42:31
>>185終的にはコミュ力がある人だけが残っていくんだよなぁ
確かにその通りですよね。事務だけのお局はみんな通勤不可能な遠隔店舗に配置換えされてやめさせられました。また40歳以上の使えないおじさん達も退職金上積みされて一掃されました。もう10年経ちましたが、オジサンたちは殆どいないみたいです。
>>187高齢者の来店がすごく多く・・・
多分ほとんど軽度の認知症ですよ。
人材交流を県庁とか市役所としていたんですが、その一人が社会福祉関係が専門で、クレーマーの話をしたら、それは多分ほとんど認知症だから対応方法を考えたほうがいい、となって社会福祉協議会とかの専門家の協力を仰いでマニュアルが作られました。支店のロビースタッフが対応訓練を受けさせられています。相手が病気だとわかると対応も違ってきます。例えばATMで振り込め詐欺が疑われる場合でも後ろからいきなり声をかけるなとか、細かく指導されています。場合によっては地域の包括支援センターに通報する体制がつくられたと思います。
+8
-0
-
195. 匿名 2017/05/15(月) 17:51:58
信金8年目です。
テラー、渉外を経験しました。ノルマ辛くそれでも我慢してここまでやってきましたが7月退職予定です。ストレスで体調崩しました。主さんも気をつけてくださいね。+12
-0
-
196. 匿名 2017/05/15(月) 17:53:16
5年前に辞めてお土産屋さんに転職したけど、現金合わなくても何も言われないし、訂正印もいらず修正テープ使えるし、定時で帰れるし最高です!
転職してよかったです!
+32
-0
-
197. 匿名 2017/05/15(月) 17:53:22
>>160
私も!!同僚たちは2万という慣例があったが支店長クラスは多いかな?と思った末に引き出もの迷って皆に高めのものにした。(支店長クラスにあわせた)
そしたら何と支店長も代理も2万…あはは(((^^;) と笑ってしまった。
+8
-0
-
198. 匿名 2017/05/15(月) 17:57:36
こっちは理事長ですら5万だったよ!+2
-0
-
199. 匿名 2017/05/15(月) 18:17:20
スルースキルがないと長く勤めれない。
私は馬耳東風スイッチがあってこれが入ると申し訳なさそうな顔でいくらでも聞き流せる。
同期に話したら同期は「私も持ってる!私は無我スイッチって名付けてた!」と言ってた。+16
-0
-
200. 匿名 2017/05/15(月) 18:19:16
支店・法人営業部・事務の規定窓口経験の10年目ですが
・良くも悪くも部店長かその部店に1番長くいる人次第
・異動の時はハンカチ
・40代の独身やバツイチは結構多い
です+17
-0
-
201. 匿名 2017/05/15(月) 18:22:49
>>184
182です。ありがとうございます(涙)
2年の休職期間は、ただ通院するだけでは悲しすぎるので唯一就職して有難いと感じていた手厚い福利厚生を存分に使い果たし、資格習得や習い事、気分転換の旅行代などに手当金を充てて心身ともにリフレッシュしました。
お陰で、手術や治療の大きな山は越え7月から
新しい職場での仕事も決まりました!心機一転、
頑張ります^_^+14
-1
-
202. 匿名 2017/05/15(月) 18:26:25
信金2年めで、4月から窓口です。ほんと数字ばっかり言われるし、ストレスで20代なのに白髪が増えてきました...早く辞めたい+16
-0
-
203. 匿名 2017/05/15(月) 18:27:06
定期を解約されるお客さまに理由を聞く。
車購入→フリーローン勧める
学費→教育ローン勧める
家→やはりフリーローン
目的にごす→投資信託・変額・カードローン
手元にお金がなかったら急な出費(病気や失業)のときに困りませんか?お金も借りれなくなるし…手元に残しておきましょう(もっと丁寧な感じで言う)
ちなみにイケそうな怒らなさそうなお客様なら断られたらあと更に定積を勧める。
お客様から「あんたの所で定期すると卸させてくれない」と言われその通りと思った。
うちらも後ろで目を光らせてる人が休みの日はここまで勧めないけど。
言わないと「○は言ったの?言ってなかったよね!何故、ローンを勧めないの!」って詰められるのよ(>_<)
+37
-1
-
204. 匿名 2017/05/15(月) 18:27:53
現金精査が合わなくて総出で原因を探してたら為替だった時のあの空気忘れられない
渉外さんが日中処理でまわしてきた振込で内務の役席が発信住みの箱に振込用紙を入れたことが原因だった
今でもあの皆が顔を合わせてシーンとした空気を思い出して震える
自分のミスじゃなくてよかった本当に+31
-0
-
205. 匿名 2017/05/15(月) 18:42:59
子供の学校の保護者にアセットマネジメント(資産運用会社)の営業してる人がいるんだけど、具体的にどんな仕事してるか知ってる人いる?+2
-5
-
206. 匿名 2017/05/15(月) 18:46:18
どうでもいいけど、りそなの人そんな詳しい内情こんなとこち書いて守秘義務違反じゃないの?
退職しても喋らないって宣誓書書かされなかったの?+30
-2
-
207. 匿名 2017/05/15(月) 18:49:07
投信会社勤務です。
銀行勤務の方のコメント読んで、うちはのんびりしてるなぁと感じました…
部署によりますが本当に働きやすく、結婚妊娠してもみんな辞めません。+15
-0
-
208. 匿名 2017/05/15(月) 19:09:14
地元の信金で働いてました。小規模店舗にいた時に他の女性職員の休暇や研修と重なりマジでワンオペだった日が何日かあった。朝から1人で窓口、出納、後方事務、為替、税金の締めなど全部。来客数が少ないとは言えトイレも行けず地獄でした。+23
-0
-
209. 匿名 2017/05/15(月) 19:11:19
>>129
偉いね‼
私はなるべく近寄らないようにしてる。
銀行もイオンとSBIに換えた。ネット銀行は楽。勤めていた銀行は引落口座にしてない。+10
-0
-
210. 匿名 2017/05/15(月) 19:13:16
ディスクロージャー作ってます
デスクワークだから仕事自体は楽だけど
雰囲気はあまり良くない…
それでもノルマも無いし銀行や証券会社の営業で辞めたい人はオススメの職場かも+7
-0
-
211. 匿名 2017/05/15(月) 19:19:47
>>208
うちも!小さな地銀。研修や昼休みなどで一人になることも。電話なって対応してると窓口できない!支店総員15名ほどだったけど。
一度、たまたま新頭取が昼時に支店に挨拶に来たときに支店内に私一人で支店長が注意をうけた。支店に女子行員一人(当時27才)で強盗が入ったらどうするだ!!と。
それ以降、渉外一人と融資一人が昼に在中するようになったからヤれば出来るじゃんと思った。
一人になるのは30分ほどだから本当はダメだけど再鑑用の代理の印鑑を預かってた。+17
-0
-
212. 匿名 2017/05/15(月) 19:23:54
10年働いてたけど東日本大震災が起こった日の事は忘れない。金庫室で書類整理をしていて重たいファイルがバッサバサ落ちてきて死ぬかと思った。
幸い大きな被害はありませんでしたが…片付けも残務処理も最悪でした!皆さんは大丈夫でしたか?+8
-1
-
213. 匿名 2017/05/15(月) 19:32:56
>>178>>179>>180
>>206さんも書いてますが、そんなに事細かく書いて大丈夫ですか?私も勤めていましたが、退職する際に誓約書?宣誓書?書きましたよ。
経営方針について書かれてますが、たとえテレビや新聞で公開されているような内容だったとしても、他社の方の名前とか…大丈夫なのかなぁ。ちょっと気になってしまいました。+22
-0
-
214. 匿名 2017/05/15(月) 19:39:20
特に>>180がヤバイと思う。今後の計画書いてるから。+16
-1
-
215. 匿名 2017/05/15(月) 19:42:13
>>201
いえいえ。
そうだったんですね(^^)
私も体調崩して、当時、ありがたく傷病手当金を受け取りました 笑
今は違う会社で働いてます。+6
-1
-
216. 匿名 2017/05/15(月) 19:44:34
保険会社の事務をしています。
働くまで保険会社が金融機関になると知らなかった…+7
-2
-
217. 匿名 2017/05/15(月) 20:25:58
窓口業務に関しては事故過誤、イサン、クレーム、検査。。1日に何度もヒヤリとすることがあるストレスフルな職場。確認、承認、検閲の繰り返し。
パートさんのご機嫌伺いも大変。
退職したらアトピーが改善しました。
良かったことは、業務上必ず休暇を取らないと行けないことかな。しかしそれも先輩の予定ありきだったしなぁ。+20
-1
-
218. 匿名 2017/05/15(月) 20:39:39
保険のどこが金融なんだか(笑)
銀行にもなれない中途半端な仕事。その上、人の不幸を商品にして稼いでる業界。
あーやだやだ。枕も保険の方が断然多いしね。+5
-17
-
219. 匿名 2017/05/15(月) 20:40:53
メガバンク(名前長いとこ)でしたが、他の方と状況はあまり変わらないと思います。
支店によってもだいぶ違う。
明らかな学歴社会、コネ社会。
女性も大変だけど、それ以上に男性は心臓に針が生えたくらいじゃないとやっていけなさそう。
早く亡くなる方も多いし、メンタル病んで休職してる方も多い。
精神的にタフな人なら、充実の福利厚生とそこそこ良いお給料で楽しく出向まで働けるでしょう!+13
-1
-
220. 匿名 2017/05/15(月) 20:41:50
呆けた高齢者の喪失再発行が本当に苦痛。
支店長や課長が長年いてくれると事情分かってて、お家探してくださいねーって適当にあしらってくれるけど、移動で上司が変わるたびにいちいち利用停止だの、喪失届だの、その前に改印、再発行だの……一から丁寧にやる。
で、後日見つかったから前の印鑑に戻してくれとまた改印。
上司よりも長年勤めてるパートさんの方が頼りになる。+25
-1
-
221. 匿名 2017/05/15(月) 20:46:26
絶対ミスしたらだめだけど、マニュアルとかなくて、見て覚えろ!みたいな感じとか、改正がやたら多くて必要書類コロコロ変わったりとか、正直面倒なことが多い。
確認確認ですごい神経使う。
お客さんからは、たらたらしてんじゃねぇよって目で見られるし。
自分のペースでできる仕事が羨ましい。+30
-1
-
222. 匿名 2017/05/15(月) 20:52:40
支店長が急にぜんざい食べたいと言い出して私が作ることに。
食堂で作っててあとは盛り付けするだけって時にお局様登場。皆の分をあたかも自分が作ったかのように「ぜんざい出来ましたよ~どうぞ~(^^)」と配り出した!
でも味が甘すぎたらしく(失敗した!笑)男性陣から不評の声があがると「やっぱり~!○○ちゃん(私)の味付け私もおかしいって思ってたんだー!」て言われた。
実務には関係ない愚痴だけどむかついた。+20
-0
-
223. 匿名 2017/05/15(月) 20:52:58
March未満で大手銀行、損保行っても未来ないよ。早めに辞めた方がいいよ。+10
-0
-
224. 匿名 2017/05/15(月) 20:56:46
前出のり〇の者です。
ご心配ありがとうございます。
ここに投稿したことの99%はマスコミや書籍などで報道されたことなので大丈夫です。
14年前にはマスコミの内情暴露の記事が一杯出ました。若い人はご存じない方が多いともいますが
興味のある方向けに富士通総研の関連ページのリンクを貼っておきます。
将来上を目指されている方はご一読下さいね。
信金さんでは「高知信金」さんが有名ですよね。
あと私はもう日本に住んでいないので、関係ないんです。
+2
-12
-
225. 匿名 2017/05/15(月) 21:01:01
あれ、うちの支店長もぜんざい食べたいと言い出して新人さんが2階で一人で作ってたぞ(((^^;)
そしてお局が餅は焼かないでボールに水張ってレンチンで良いと。
どっちかというも焼いた餅派だったが支店でわざわざぜんざい食べたいとも思わなかったし新人が味付け気にしてたけど、どうでもいいから早く食べて帰りたいなぁ~と思ってた。
あと新人さん災難だったなと。滅多にぜんざい作らされる新人はおらん。+5
-0
-
226. 匿名 2017/05/15(月) 21:07:43
追加で日銀のHPで公表されている資料です。
これも興味ある方はどうぞhttps://www.boj.or.jp/announcements/release_2015/data/rel150423b6.pdfwww.boj.or.jphttps://www.boj.or.jp/announcements/release_2015/data/rel150423b6.pdf
+1
-8
-
227. 匿名 2017/05/15(月) 21:10:30
>>224
日本に住んでないから何?
そんなの関係ないし、1%でも内部情報漏らしてる時点で違反。
そんな奴が上を目指されている方はご一読くださいね〜だなんて馬鹿じゃないのw
コンプライアンス意識もまるでないみたいだし謎の上から目線でどうでもいい資料出さなくていいです。+19
-1
-
228. 匿名 2017/05/15(月) 21:21:10
メガバンク勤務です。女性活躍とかでトントン拍子に昇進して30歳にして管理職。年収も同年代男子よりは確実にある。仕事はキツイけど福利厚生も恵まれてるしなかなか辞められない。+8
-1
-
229. 匿名 2017/05/15(月) 21:21:41
長年銀行に勤めてると性格がかなりキツくなる!!+25
-0
-
230. 匿名 2017/05/15(月) 21:24:06
銀行も所詮女社会。+9
-0
-
231. 匿名 2017/05/15(月) 21:40:30
>>223
出世したい人には未来ないかも知れないけど、細く長く働くには悪くないよ。
給料も待遇も良いし、仕事内容さえ自分にあってれば。
わたしFラン大卒のメガバンクだけど、学歴なんてあってないようなもんや私でも、社会的地位が出来たわけだし、実際周りよりはマシな会社に入れたなって思う。+8
-1
-
232. 匿名 2017/05/15(月) 21:41:36
>>229
むしろ性格キツイ人しか残らない。+18
-0
-
233. 匿名 2017/05/15(月) 21:45:04
>>15
なぜ大変なの?+0
-0
-
234. 匿名 2017/05/15(月) 21:47:41
>>224
現役で働いてる人とは感覚が違うんでしょうね。
今、懇親会の内容を晒したら怒られるなんてもんじゃないと思いますけど。178〜180は、立派な情報漏洩としか思えない(笑)+8
-1
-
235. 匿名 2017/05/15(月) 21:49:43
>>224
>>227さんの意見に心から同意します。言い訳がましくリンクまで貼ってますが情報漏洩ですよね?
前コメントでは「り◯そな銀行」などと無意味の伏せ字にしてましたが今回完全に伏せたのも後ろめたさがあるからですよね?+7
-1
-
236. 匿名 2017/05/15(月) 21:54:16
>>231
ああそれは確かに!
考えたら私、レベル低めの短大卒なのに、東証1部上場企業に就職できたもんな。
自分がいた頃は給料もボーナスもカットされまくってあんまり恩恵なかったけど。ステータスだけは立派だったわけだ。+3
-1
-
237. 匿名 2017/05/15(月) 21:54:54
銀行ですが、お昼ちゃんと1時間取ったことない。+16
-1
-
238. 匿名 2017/05/15(月) 21:55:55
>>228
バカだね。管理職になって残業代でなくなって会社側の人間になってコキ使われて終わり。+1
-2
-
239. 匿名 2017/05/15(月) 21:56:07
信用金庫さんに質問ですが、合札つかってますか?+2
-4
-
240. 匿名 2017/05/15(月) 21:57:09
り◯なって社名をしっかり出してるのもこの人くらいだよね(笑)+8
-1
-
241. 匿名 2017/05/15(月) 21:57:13
>>224偉そうにしてるけど程度が知れるねー。サプライチェーン云々以前にコンプライアンスについて学んだら?w
ちょっと前にも関ジャニメンバーが来店したとか情報漏洩したバカッターもりそなの行員だったよね。りそなって守秘義務ないの?+13
-1
-
242. 匿名 2017/05/15(月) 21:59:02
メガバンク入るよりも自動車本体に入った方が生涯収入高いのにね。なんでみんな銀行入りたがるの?海外赴任も頻繁にあるのに。
知り合いは大手都市銀行に入社して今海外で仕事してる。+7
-2
-
243. 匿名 2017/05/15(月) 22:11:54
>>227 >>234 >>235 >>240 >>241
問題を指摘したコメントに対して綺麗にマイナスつけてるの>>224本人?(笑)+4
-1
-
244. 匿名 2017/05/15(月) 22:14:53
>>243私も思いました(笑)!+5
-1
-
245. 匿名 2017/05/15(月) 22:23:44
>>241
前の方でコメントした者ですが、私もりそなで働いてました。もちろんコンプラについての研修はちゃんと受けてましたよ。守秘義務に関しても徹底するよう指導や通達がありました。
>>224さんみたいな方がいる事が銀行全体のイメージ低下になりかねず恥ずかしいです。
いくら情報が知られていてもマスコミに暴露・報道されたのと銀行自らが発信したのとでは意味合いが違うのでこれはれっきとした情報漏洩だと思います。+9
-1
-
246. 匿名 2017/05/15(月) 22:28:58
>>225
どうでもいいけど私も新人の頃ぜんざい作った事あります!笑
鏡開きの日にお餅を使って作るのが恒例であり新人の役目でした。こんな人意外と多かったりして…。+6
-2
-
247. 匿名 2017/05/16(火) 01:07:45
ミスっちゃダメならわかりやすいマニュアル作ってほしい。
あるにはあるけど、検索しにくいしわかりにくいし、結局先輩から教わらないとわからない。
+8
-0
-
248. 匿名 2017/05/16(火) 01:09:01
ぜんざいにジワジワくる(笑)
関西の人じゃない?+3
-1
-
249. 匿名 2017/05/16(火) 07:38:40
225です。
なんと、ぜんざい作った人結構いる(@_@)うちも鏡開きの日に支店長が言い出して新人さんが作ってた。+3
-0
-
250. 匿名 2017/05/16(火) 08:25:13
金融機関で働いているわけではないのですが…
経理で働いていて、毎日銀行さんにはお世話になっております。
窓口の方で、小切手の裏書きがないとダメな方、なくても入金して下さる方、現金を小切手で引き出す際の裏書きが急に厳しくなったり…何でかなあと思っていましたが、改正が頻繁に行われるのですね。
その内容をご存知かそうでないかで、来客に対する対応も異なるんですね。勉強になりました。
基本的には、窓口担当で人当たりがいいからかな、皆さま親切な方です!
ありがとうございます。+7
-1
-
251. 匿名 2017/05/16(火) 09:40:16 ID:eFsdXm3roc
窓口です。面倒そうな案件がきて、誰かに聞かないとわからない感じなので、振り向くと明らかにみんな聞こえてただろうに、忙しいフリして自分に聞いてくるなよって態度。
これに立ち向かわないと残れないのねと分かりました。+9
-0
-
252. 匿名 2017/05/16(火) 13:37:52
ここに書き込んだみなさん
土曜深夜の架空OL日記観て欲しいな!
銀行OLの日常あるあるがいっぱいだし。
バカリズムが脚本、主演でシュールで面白い
私はもう退職したけど共感できてすき!+3
-0
-
253. 匿名 2017/05/16(火) 13:39:51
↑日テレ系列です!+0
-0
-
254. 匿名 2017/05/16(火) 19:26:21
このトピ、すごく共感出来るポイントがあっていい!
ただ盛り上がり過ぎて情報出すのは要注意ですね。
+2
-0
-
255. 匿名 2017/05/21(日) 16:02:46
出身大学のレベル教えてください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する