ガールズちゃんねる

年下の先輩との接し方

63コメント2014/04/05(土) 21:31

  • 1. 匿名 2014/04/04(金) 20:57:13 

    4月に入社した会社の職場は、私より勤務年数は長いのに年齢は年下という先輩が多いです。

    年下の先輩と打ち解ける方法はありますか?
    先輩の方も年は上なのに後輩である私に戸惑っているようです。

    +20

    -6

  • 2. 匿名 2014/04/04(金) 20:58:48 

    ぺこぺこ

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2014/04/04(金) 20:59:04 

    年下としゃべるの苦手です…

    +90

    -6

  • 4. 匿名 2014/04/04(金) 20:59:10 

    自分次第

    +4

    -10

  • 5. 匿名 2014/04/04(金) 20:59:24 

    敬語で!!

    経験で先輩なら、年なんて下だろうが上だろうが関係ないと思うw

    +215

    -1

  • 6. 匿名 2014/04/04(金) 20:59:39 

    あるある。1度酒を酌み交わすとやりやすくなる。

    +12

    -5

  • 7. 匿名 2014/04/04(金) 20:59:43 

    深く気にせず、当たり障りなく敬語で接すればいいんじゃないかな?

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2014/04/04(金) 21:00:24 

    別に年上だろうが年下だろうが先輩にはかわりない。

    +117

    -2

  • 9. 匿名 2014/04/04(金) 21:00:39 

    完全に敬語でしょ。 年は関係ない。

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2014/04/04(金) 21:01:06 

    1年でも早く入社したら兄さん、姉さん

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2014/04/04(金) 21:03:13 

    相手がどうであろうと、後から入ったら新米なんだから
    年下でも敬語は常識でしょ

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2014/04/04(金) 21:03:28 

    私は高卒で就職したので同僚や後輩に年上が多いです
    年上の後輩はキャリアは私のが上ということで敬語で接してくれます。私は後輩のが歳が上なので私も敬語で話してます
    飲みに行ったりするとどっちが奢るとか考えるのが面倒なので業務上のやり取りしかしないようにしてます
    打ち解けるっていうか、仕事をスムーズにするには完全に割り切ることだと思います

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2014/04/04(金) 21:03:35 

    とりあえず敬語。

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2014/04/04(金) 21:03:36 

    お互いに気を使いあえる関係ならそのままでいいじゃないんですか(o^^o)?

    仲良くなってからも、相手のが先輩であり上司である事を自分がきちんと覚えておかないとですね!

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2014/04/04(金) 21:04:02 

    +1

    -8

  • 16. 匿名 2014/04/04(金) 21:04:43 

    ぎゅっと抱きしめて、頭ポンポン

    +1

    -19

  • 17. 匿名 2014/04/04(金) 21:04:51 

    普通の先輩と同じように接する
    悩む事ではない気がします笑

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2014/04/04(金) 21:05:05 

    気にしなくとも、時が解決してくれます。

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2014/04/04(金) 21:06:27 

    私は年上の方に新人指導する機会が多い立場ですが、大抵の方はお互い敬語で話します。

    時々私は敬語、相手はタメ口の時もありますが気になりません。
    でも、敬語で話してくれた人の方が仕事を覚えるのが早かったり、その後の勤務態度を見ても真面目で仕事が早いかな…とは思います。



    +38

    -2

  • 20. 匿名 2014/04/04(金) 21:09:21 

    相手:介護歴→半年 今の会社での働いた日数→一年

    私: 介護歴7年   今の会社での働いた日数→半年


    困っています。
    介護技術も知識もなにもありません。
    自分が先輩だと、わざわざ口にだします。

    困ってますヽ(;;)ノ

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2014/04/04(金) 21:11:39 

    絶対に敬語で。敬意がない素振り見せたら相手によっては生意気だのなんだのと相当面倒なことになりますよ。相手の方が先に職場での人間関係も構築できてるんですから、年上だと思って接するが吉です!!

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2014/04/04(金) 21:15:51 

    会社で一応後輩がいるんですが、年齢は私より上なんです。それで、仕事中に、指示とか、こうしたほうがいいんじゃない?ってアドバイスとかしても、いやーな顔されて返事もしないから嫌になります。やりずらい(;_;)

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2014/04/04(金) 21:17:02 

    年上が部下で教育係してました!

    正直、年下だと思って下に見る人はやっぱり常識がない…
    自分が年上でもきちんと敬語を使ってメモを取る人のが有能だし、こちらも効率の良いやり方、丁寧な教え方しますね

    飲み会などの席では逆に人生の先輩として色んな事を教えて貰います(*^o^*)

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2014/04/04(金) 21:17:34 

    トピ主です。
    やっぱり敬語は鉄則ですね。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/04(金) 21:18:57 

    高校生の私はバイト先では経歴が長いので大学生の方にも先輩役…
    人生では大学生さんのほうが先輩なので私が敬語を使うのは当然ですが、
    大学生さんに仕事を教えるときの異様な空気…
    戸惑います。

    +6

    -0

  • 26. ボブチャンチン 2014/04/04(金) 21:19:17 

    考えすぎない…
    フィーリング…

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2014/04/04(金) 21:20:36 

    何度もありますが、普通に先輩なので敬語で接していましたよ〜

    ご飯食べに行っても遊んでも敬語です。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/04(金) 21:20:42 

    わたしは31歳の新人、先輩は24歳です。
    もちろん敬語です。向こうもわたしに対して敬語です。
    年齢は関係ないですね。完全に先輩だと思って接してます。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/04(金) 21:23:31 

    年上が後輩、年下が先輩、のどちらも経験しましたが私は敬語を貫きました。
    みんなで食事!とか遊び!は、基本割り勘でした。
    (もっと年上の上司がごちそうしてくれることもあり)
    そんな、身構えることではない気がします。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/04(金) 21:24:44 

    仲良くなっても、年下の先輩に、「敬語じゃなくて良いですよ」と言われた事はないですね。

    仕事なのでなぁなぁにはなりたくないですよね。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2014/04/04(金) 21:26:16 

    数年前に、勤務地の変更があり新しい職場では責任者となることになっていたのですが、その事情を知らない年下の方に「新人いると本当面倒〜」と言われましたσ(^_^;)

    それから約1ヶ月後責任者になったとたんにペコペコしてきましたが、最初のイメージは変わらないからなっ!!と思ってます

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/04(金) 21:28:48 

    年上なのに後輩、年下なのに先輩、どちらも経験しましたが敬語が一番無難ですよ。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2014/04/04(金) 21:29:23 

    私は大卒で歳上ですけど、仕事上は高卒で経験のある後輩が先輩なので、全て敬語ですよ。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2014/04/04(金) 21:29:42 

    相手が年下でも先輩なら敬語

    逆に自分が職場の先輩で、後から入ってきた人が自分より年上でも
    一応年上なので敬語、普通これ一般常識でしょ?

    たまにタメ口の人もいるけd、だいたい常識の無いちょと変な人
    ついでに仕事もできない。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2014/04/04(金) 21:30:43 

    本人が許可しても、タメ口はダメだと思う!
    年下とか関係なく、仕事を教えてもらう姿勢をちゃんと見せることが社会人としての一番最初のマナーでは。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2014/04/04(金) 21:31:46 

    私は先輩側の立場です。
    年上の後輩何人かいますが戸惑ってはないです。

    ただいつの頃からかタメ口で話してきて、まぁ人生の先輩だしなにも文句は言いませんでしたが、仕事を教えてたりミスを指摘、改善するよう言ってるのに年上後輩がタメ口でうん、わかったとか言ってくるの人がいてそういう人は年上なのに本当にダメな人だなぁと思います。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/04(金) 21:31:56 

    職場の後輩の男(24歳)は、自分より後に入った人は、年上だろうと年配だろうと偉そうにタメ語です。

    自分も半人前で怒られてばかりなのに、、

    「あなたは一応先輩だけど、目上の方に偉そうにタメ口は違うと思うよ」って注意しちゃいました。

    彼はションボリしてその日、ミスの連発でした。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2014/04/04(金) 21:32:12 

    年齢は関係ない。
    先輩には敬語が当たり前。
    でも、最近入ってきた新人は
    年齢聞いて来て自分より年下と分かったら
    タメ口で話しだした!
    即刻、注意しました。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/04(金) 21:32:39 

    私も去年転職して10歳近く年下の先輩が居ます。
    こちらは新米で何も分からないし何でも教えて貰えるので年下なのに年上の様な存在です。
    勿論敬語ですが嫌だなぁと思った事は一度もありません。
    その代わり人生相談を受けた時は自然にタメ口になってしまいます 笑
    でも良い関係が築けてると私は思っています。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/04(金) 21:34:01 

    女性より男性のほうが年下上司に敬語使えないバカが多いよね

    変なプライドなんだろうけどしょうもないプライドだと思う

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2014/04/04(金) 21:35:00 

    うちの職場にも、半年先輩の年下の子がいます。
    その子は職場全体でも、一番年下なんですが、彼女より先に入った人以外はいくら経験があろうと、自分より下と思ってるみたいです。
    そのくせ私以外には○○センパイと呼んでます。
    ちなみに看護師です。
    私は、彼女の性格が苦手なこともあり、基本関わらないようにしてます。本当にスルー。
    業務上の連絡のみくらい。
    でも、絶対敬語。
    本当嫌なんですけどね。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/04(金) 21:35:35 

    自分より上司だと切り替える。
    仕事も責任も背負っているのだから、
    年齢は関係ないでしょ。
    上手くサポートすれば地位も給料もあがる
    割り切りは大事❗️

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2014/04/04(金) 21:36:52 

    職場の後輩の男(24歳)は、自分より後に入った人は、年上だろうと年配だろうと偉そうにタメ語です。

    自分も半人前で怒られてばかりなのに、、

    「あなたは一応先輩だけど、目上の方に偉そうにタメ口は違うと思うよ」って注意しちゃいました。

    彼はションボリしてその日、ミスの連発でした。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2014/04/04(金) 21:37:15 

    私の場合はお互い敬語です。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2014/04/04(金) 21:45:06 

    勤務8年です。
    年上の後輩と何人か接してきましたけど、数か月くらい経ってくると徐々にタメ口になる人結構いますね。
    なんとなく、5~6歳以上年が上だったらタメ口気になりませんが、1~3歳上くらいしか年が違わない場合は、心のなかでは 「敬語使えよ(チッ)」 と思ってしまってます。
    こっちが敬語使ってるんだし、人生の先輩ってほどでもないし。
    なれなれしい感じがして気になる。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2014/04/04(金) 21:55:38 

    20さん

    わかります!
    私は福祉系大学を卒業後、社会福祉士を取得。
    介護現場でも勤務していたため、後に介護福祉士も取得し、8年目に出産の為に退職。
    最近、子供を保育園に入れてパート始めました。
    ヘルパー2級の経験2年あるかないかの社員の中年女性の言動や振る舞いにイライラします。
    正直、前の施設ではユニットリーダー、最後は主任もしていました。
    自分が今はパートと言う立場なので余計にやりきれなさが募ります。
    間口が広く簡単に足を踏み入れられる介護業界だからこその悩みかも知れません。

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2014/04/04(金) 22:03:49 

    ちょっと違うけど、ヘッドハンティング?コネ?で転職してきた5歳上の女性は始めからタメ口。仕事できるからまだ許せる範囲だけど、気分はよくないよ。
    基本、転職組の人は態度がデカイ!特に男!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/04(金) 22:04:34 

    年下の先輩にも年下の同期にも敬語
    敬語の距離感が仕事場では心地よい!
    タメ語は気も抜けちゃって嫌だな

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2014/04/04(金) 22:07:53 

    22さんの書き込みと似てますが

    とても気の強い方・・
    教えても聞いてくれず嫌な顔して、結局はマイルールで仕事されたい方・・
    本当にやりずらいです。

    トピズレですが4月の変な人事異動でバイトが正社員に仕事を教えなくてはならず
    身分違うし教えづらい。苦痛

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/04(金) 22:17:49 

    店舗責任者の私29歳は2人以外全て年上で後輩。
    他1人先輩です。
    基本は敬語でいようと思いますが、ほぼタメ口です…
    と、上司はおいて置いて


    仕事だから、後輩が先輩に敬語を使うのは当然です。
    というか、職場では職員同士敬語が基本ではないですか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/04(金) 22:22:10 

    年下の先輩にももちろん敬語です。
    昔から名前も「○○先輩」と呼ぶのが当たり前の会社だったし、上下関係が厳しくてしんどかったです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/04(金) 22:38:27 

    私は転職を数回してたので、必然的に会社の勤続歴が長い年下はいました。

    基本、私は勤続歴の長い人、中途でも年齢が上な人は全て敬語でした。
    先輩に当たる年下の人で「姉さん」と言って来る人もいましたが業務中は基本敬語。
    でも、雰囲気で自分が上だって感じの人と、私を先輩目線で見てる人って分かりますよね?
    なので、同じ敬語でも敬ってる敬語と距離の近い敬語使い分けてました。
    個人的に飲みに行ったりする人は業務中は敬語でも休憩中のプライベートな話題や飲みに行ったらタメ口になる人いました。
    でもタメ口で話せる年下の先輩は自分の仕事ぶりを認めてくれてると分かる人だけです。

    私自身は余程年下でバカにした口調でない限り、タメ口でも気にしませんが、人によって違うと思うので自分の言葉使いはかなり気にします。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/04/04(金) 22:38:43 

    年上の人で
    先に入った私が年下って
    分かった瞬間にタメ口に…

    社会をわかってないんだなと思いました
    その人は2週間で辞めました

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/04/04(金) 22:44:56 

    面倒な事だけどお互い相手を敬うように接していると、最初は気まずい関係でも仲良くなれたりもしますよ。
    トピ主さん頑張ってね!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/05(土) 00:23:48 

    私は上司や先輩に年下はいませんが、取引先の方等には基本的に年下でも敬語、話のノリで時々タメ口って感じです。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/05(土) 00:57:11 

    年上だろうが年下だろうが接し方は変わりません。
    年下先輩は最初はギクシャクしてるように自分の中では感じますが、数週間したら特に気になりません。
    自分も年下先輩の立場になったことありますが、変に気を使われるよりはほかの先輩と同じように接してくれた方がありがたかったです。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2014/04/05(土) 09:40:06 

    24の時。19の子が二人正社員、私バイト。正社員の仕事あったらすぐ辞めるつもりだった。
    19の子の片方がマイペースな子で、いろいろあったけど、
    ロッカーその子と一緒だったけど、服でいっぱいなの。毎日毎日、手でぐっとはしへよせて自分の服かける。
    それを店長に言うと「向こう先輩じゃない」って。「すみません、服片づけてもらえませんか」だって。
    「そんなこと言うならロッカーなんて使わなくていいですよ」と腹が立った。
    こんなルーズな子の何が先輩よ。2、3年勤務してるならともかく、1年もその子勤務してない。
    すぐやめました。年下なんて先輩なんて思ってないな、本心は。長く会社にいるってそんな大したこと?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/05(土) 13:00:38 

    年上年下関係なく人と話す時は敬語。
    人付き合いは年齢関係ない。
    年下の人に社会人としてちゃんとした敬語や態度で接すると、逆に人として舐められることはない。
    中途半端な敬語や態度でペコペコすると舐められる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/05(土) 14:22:36 

    仕事を教えてもらっていた上司を追い越して昇進した知り合いがいるけど、やっぱり敬語で話しかけられるみたいです。
    やはり上司には敬語が基本ですよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/05(土) 14:39:59 

    殆どが年下先輩です。男女とも。仕事中は敬語です。付き合い長いとちょっと砕けて話します。

    同僚女性(バイト)で年下先輩男性社員を君づけで呼んでる人が居ます。年は1~2歳違うからか、かなり先輩でも君づけです。常識として社会人としてあり得ないのに誰も注意しない…私が遠回しに言ったら「ねぇ~本当はまずいよね~」って言ってるが直しません!

    男性も本当は嫌みたいだけど女性がかなりキツイから我慢してる。女性はアラフォーです!呆れる!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/05(土) 18:07:07 

    年齢は重視しなくてもいいんじゃないかな。
    ちゃんと仕事をこなしていて、それで自分の先輩なんだから。

    非常識な人は年が上だろうが下だろうが非常識、常識を持ってる人も同じ。
    自分より年下、なんて考えてたら痛い目見る。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/05(土) 20:31:44 

    参考になるなぁ
    私も今年新しい職場になり、2つ下の女性が指導係になりました。
    ずっと敬語で行く予定です!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/05(土) 21:31:58 

    年上だろうが年下だろうが部下には敬語で話してるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード