ガールズちゃんねる

昭和の歌手について語るトピ

1208コメント2017/06/11(日) 07:00

  • 1001. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:36 

    サザンの明け方ムーンライトだったかな?
    恋しい想いがあなたにわかるの?
    っていう歌詞で
    好きでした

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2017/05/14(日) 14:34:53 

    あの鐘を鳴らすのはアッコじゃなく朱里エイコ
    ハスキーがかった声がたまらんw
    朱里エイコ - あの鐘を鳴らすのはあなた - YouTube
    朱里エイコ - あの鐘を鳴らすのはあなた - YouTubeyoutu.be

    朱里エイコ あの鐘を鳴らすのはあなた

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2017/05/14(日) 14:55:31 

    1000超えおめでと~。
    ガルちゃん全体的に過疎って、早々に終わっちゃうとこ多いから、
    戻ってくるときは、前回の自分のコメから動いてなかったらどうしようか心配しながらだ。

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2017/05/14(日) 15:09:10 

    >>795
    画像保存させてもらいました!!

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2017/05/14(日) 15:13:24 

    >>916
    カールスモーキーさんの若い頃、このときのジュリーに似てると思う。石井さん意識してると思う。

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2017/05/14(日) 15:38:33 

    赤ずきんちゃん御用心
    僕が守ってあげるよ

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2017/05/14(日) 15:44:52 

    大昔に買った米米のラストシンボリズム(解散コンサート)DVD持ってるけど、凄いよ。
    カールスモーキーさんデザインであろうオブジェがシモだし。
    観客に「はい皆さんご一緒に」シモな単語言わせようとするし。アホの小学生みたい。楽しいけど。
    一曲目に「最後の曲になってしまいました~っ(泣」

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2017/05/14(日) 15:48:18 

    YouTubeで70年代80年代の歌を聴かせてもらっています。
    レコードノイズというのでしょうか?
    プツプツって音が心地いいです。

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2017/05/14(日) 15:53:34 

    アマゾンの中古CDも、レコードまんまの、デジタルリマスターされてない奴の方が高価だったりするよね。

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2017/05/14(日) 16:37:06 

    CSの歌謡ポップスチャンネルいいですよー
    レッツゴーヤングや二人のビッグショーの再放送があったり、オリジナルの番組もいいです。野口五郎の改札口の喫茶店は、五郎さんが喫茶店のマスターーに扮しゲストと懐かしトークを繰り広げます。ゲストには研ナオコさんとかが出てました。チャゲのおしゃべりDJは80年代、杏子のおしゃべりDJは90年代の懐かしい曲がかかります。爪おりかせっとそんぐ、懐メロドライブミュージック、MUSICBOXB面コレクション、青春ソング、など有線感覚でノンストップで曲がかかる番組、結構マニアックな曲もかかります。昭和に活躍した歌手が2組でてきてお互いの曲をカバーし合うクロスカバーソングショウ、きょうはオフコースの鈴木さんとジュディオングでした。水道橋博士の80年代伝説はサブカル系の話題が中心。
    これステマじゃなくてここで懐かしい話してる人にはほんとおすすめよ。私はテレビ買い替えた時一緒にスカパー申し込んだらたまたまセットに入っていたんだけど、毎月の料金も一回飲みに行くより安いくらいです。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2017/05/14(日) 16:39:08 

    レイジーって覚えてる?ミッシェルとかポッキーとか(笑)
    私小学生だったけど姉の世代ですごい人気だったんだよねー

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2017/05/14(日) 16:48:35 

    私が生まれる前の曲だった45年?
    昔はヒット曲のスパンが長かったね〜。ちなみにこれは夜ヒットの映像

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2017/05/14(日) 16:57:56 

    >>1001
    良い曲だね、朝方ムーンライト❗
    確かアルバムの曲だったね。
    (あなたに+が反映されない><)

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2017/05/14(日) 17:01:32 

    昭和後期の歌姫、私の中では、
    岩崎宏美さん、河合奈保子さん。

    そしてメッチャ憧れた、
    中森明菜さん☺
    昭和の歌手について語るトピ

    +11

    -1

  • 1015. 匿名 2017/05/14(日) 17:07:25 

    八代亜紀

    舟唄、雨の慕情。

    雨の慕情がレコード大賞を獲った時は、松田聖子さんなどアイドルの親衛隊(ヤンキーw)達も大合唱してた。
    昭和の歌手について語るトピ

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2017/05/14(日) 17:11:02 

    現在は「ラスボス」の愛称で若い世代にも親しまれている小林幸子さんの代表曲。
    昭和の歌手について語るトピ

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2017/05/14(日) 17:29:18 

    津軽海峡冬景色
        石川さゆり


    アイドルの顔負けの可愛さだった!
    昭和の歌手について語るトピ

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2017/05/14(日) 17:32:24 

    ♬北酒場 
      細川たかし
    昭和の歌手について語るトピ

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2017/05/14(日) 17:48:57 

    はーるばる来たぜ函館~~~  永谷園のCMソングじゃなかったっけ。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2017/05/14(日) 17:55:07 

    ネット社会になり、在日がどうとか言われるようになった矢沢永吉さんですが、それでも昭和の名曲ということで。

    1978年夏のビーチはこの曲1色に染まっていた、と10歳年上の上司の話(笑)


    ♩時間よ止まれ
    昭和の歌手について語るトピ

    +8

    -2

  • 1021. 匿名 2017/05/14(日) 17:59:09 

    >>1019
    あ~なたと~食べたい鮭茶漬け~♪

    サブちゃんやね(笑)
    昭和の歌手について語るトピ

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2017/05/14(日) 18:00:32 

    >>1017
    アイドル顔負けっていうかもともとホリプロ三人娘で
    森昌子、山口百恵と一緒に売り出されてたからね

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2017/05/14(日) 18:01:24 

    >>1011
    ベイビアーイメイクアモーショーン♪ かな?

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2017/05/14(日) 18:03:46 

    ジュリーの件みたいなガセは論外だけど、出自がどうたら~って話は昭和推しで今の歌謡界ディスるのと同じくらい不愉快だわ。
    ここは嫌韓トピじゃないし。

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2017/05/14(日) 18:06:03 

    ♪ワサビが効きすぎ茶をすすりゃ~
    海苔巻き喰ったらお歯黒か~
    後はあっさりアサリ汁~♪

    シブガキ隊の【すしくいねぇ】はある意味昭和の名曲\(^-^)/
    昭和の歌手について語るトピ

    +6

    -3

  • 1026. 匿名 2017/05/14(日) 18:10:43 

    >>1022
    初めて知った、ありがとうございます❗
    カラコンとかアイプチ、マツエク無しでその可愛さ、石川さゆりさんは本当に可愛かったですね(^^)d

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2017/05/14(日) 18:19:26 

    お岩木山で~手を振れば~

    あの娘は小さく頷いた~
    茜の空で誓った恋を~
    東京暮らしで~忘れたか~♪
    (↑合ってる?w)


    帰ってこいよ  松村和子
    昭和の歌手について語るトピ

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2017/05/14(日) 18:20:31 

    長崎は~今日も~雨だった~。
    長崎が大水害になっちゃってしばらく封印されたとかされないとか。

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2017/05/14(日) 18:21:26 

    >>1027
    多分あってる。私はけっこう後まで、追分山 だと思ってた。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2017/05/14(日) 18:36:22 

    >>939
    シルエットロマンスいいですね。
    同じく来生姉弟の提供曲、
    しばたはつみさんのマイラグジェリーナイトも大人っぽくっていいですね。

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2017/05/14(日) 18:38:35 

    阿久悠さんが亡くなられた時、TBSで追悼の歌番組やってたけど、みんな口ずさめる曲ばかりで懐かしさに涙が出そうになった。
    昭和の歌、もう懐メロになっちゃうんだろうけど、大好きです!

    +13

    -0

  • 1032. 匿名 2017/05/14(日) 18:40:04 

    >>1029
    なんか、追分山が合ってるかも!
    って思いました。

    お岩木山←これは予測変換で出たやつを入力しただけだから(T_T)


    帰ってこいよ、いい歌ですね☺

    +7

    -1

  • 1033. 匿名 2017/05/14(日) 18:42:24 

    子供の時は、琴線にふれなかったけど、
    大人になってから、歌詞の意味がわかっていい歌だなぁと再認識することがあります。
    小柳ルミ子さんの星の砂がそうなんです。
    作詞が関口宏さんで、作曲がヒデとロザンナの出門英さん。

    +13

    -0

  • 1034. 匿名 2017/05/14(日) 18:43:45 

    「東へ西へ」

    去年の紅白トピでもネタになってた、モっくんのぶっ飛んだコスチュームばっかり印象に残ってるけど。
    もっくん、さすが、あの夫婦の娘婿になるだけのことはある。

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2017/05/14(日) 18:49:49 

    何度も名前替えた五木ひろし同様、小林幸子も売れるまでけっこう時間かかって、苦労してるんだよね。

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2017/05/14(日) 18:52:50 

    >>1034
    おっしゃる通り❗(^-^)
    昭和の歌手について語るトピ

    +7

    -1

  • 1037. 匿名 2017/05/14(日) 18:54:09 

    ABC 少年隊
    昭和の歌手について語るトピ

    +9

    -1

  • 1038. 匿名 2017/05/14(日) 19:01:22 

    >>1035
    長い年月苦労して大ヒット曲が1つ生まれる、みたいな感じで作品に価値があった。
    今を軽んじるわけではないが、実際今は安っぽい楽曲(作品)が目立つのも事実。

    昭和のヒット曲はジャンルを問わず、ドラマがあり価値があった。
    昭和の歌手について語るトピ

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2017/05/14(日) 19:25:11 

    緑の芝生にマットを敷き詰め 貴女はペルシャ猫と無邪気に戯れ
    片手を伸ばせばシガーに届くし ワインも思い立てばすぐに飲める場所に
    そんな風に言えば贅沢三昧 まるで役に立ちそうも無い 女よ


    「ハッピーレディ」

    これも、阿久悠 大野克夫コンビの、ジュリーの歌。サムライと同じで、雰囲気が真逆。
    まるで役に立たない女だ、ってのが褒め言葉になるのがお気に入り(笑

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2017/05/14(日) 19:33:58 

    952さん、ごめんなさい。
    稲垣潤一さんがアルバム「男と女」シリーズで、聖子ちゃんの「風立ちぬ」と「天使のウィンク」をカバーしています。(デュエットだけど。)
    稲垣さんが
    アイラブユー、アイラブユー、
    だけど照れてみたい
    アイニード・ユーアイニードユー・
    気のないふりをするのはなぜ?
    天使のウィンク、僕には見える~
    と唄われるのを聴くのはは聖子ちゃんがちらついてちょっとむずかゆいです。
    でも改めて聴くと「風立ちぬ」も「天使のウィンク」も名曲。
    若い頃は「ぶりっ子アイドルの曲」と馬鹿にして真剣に聴かなかったからだな・・・。

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2017/05/14(日) 20:13:39 

    スターボー。YMOの細野晴臣プロデュース。宇宙から来た性別不詳の3人組という設定だった。代表曲は『ハートブレイク太陽族』だけだが、インパクトは強烈で今も脳裏に深く刻まれている。
    スターボー  「ハートブレイク太陽族」 - YouTube
    スターボー 「ハートブレイク太陽族」 - YouTubewww.youtube.com

    名曲なのは勿論ですが、曲後の順ちゃんとのやりとりが楽しいです。 設定忘れちゃだめよ(笑)

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2017/05/14(日) 20:18:58 

    研ナオコも歌は抜群に上手かった。中島みゆきのカバーもたくさんしていて、中島みゆきも研ナオコの歌唱力は絶賛していたらしい。
    アザミ嬢のララバイ/研ナオコ - YouTube
    アザミ嬢のララバイ/研ナオコ - YouTubewww.youtube.com

    アザミ嬢のララバイ 【台灣 李翊君 翻唱 - 一暝一世人】 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき 編曲:船山基紀 ララバイ ひとりで 眠れない夜は ララバイ あたしを たずねておいで ララバイ ひとりで 泣いてちゃみじめよ ララバイ 今夜は どこからかけてるの 春は菜の...

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2017/05/14(日) 20:24:51 

    アザミ嬢ってみゆきさんのデビュー曲だよね
    サザンの桑田さん提供の研なおこ「夏をあきらめて」は、カラオケで歌われる歌が売れる時代に、喧嘩売ってんのかと思うような難曲。

    +10

    -0

  • 1044. 匿名 2017/05/14(日) 21:09:56 

    アザミ嬢のララバイってデビュー曲だったんだね知らなかった
    桜田淳子に提供した化粧とかもいい曲だよね

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2017/05/14(日) 21:10:26 

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2017/05/14(日) 21:23:49 

    昔、中島みゆきのお時間拝借、というラジオ番組のリスナーでした
    面白かった~。喋ってる時と歌ってるときのキャラのギャップがハンパじゃない。

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2017/05/14(日) 21:26:23 

    中島みゆきといえば、ムーかムー一族で日吉ミミが歌っていた世迷い言も、彼女の作品だね
    みゆきさんが歌う世迷い言もいいよ
    歌手のトピだから貼らないけど、ムー一族のドラマのシーンが結構たくさん動画投稿サイトに上がってたよ
    タクロー&カネタの掛け合い、今見ても面白いです

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2017/05/14(日) 21:28:17 

    時々YouTubeで昭和のアイドルの曲巡りしてるですが、
    その映像が8時だよ全員集合からのアップが実に多いんですよ。
    当時のアイドルがたくさん出演していらしたのね。
    友達は父親が厳しくて「8時だよ全員集合」は、劇しか見せてもらえなかったんだって!
    回舞台で歌手が出てきたらテレビのスイッチオフになったらしい。

    +8

    -1

  • 1049. 匿名 2017/05/14(日) 21:29:20 

    >>1038
    幸子のおもいで酒聞くと、昔お笑いスタ誕に出ていた蝶子蝶美?女性コンビの片方が幸子にそっくりで
    モノマネするけど歌がド下手っていうネタを必ず思い出す…

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2017/05/14(日) 21:33:07 

    桜田淳子さんの幸せ芝居だったかな?
    あれも中島みゆきさんの提供ですね。

    +9

    -0

  • 1051. 匿名 2017/05/14(日) 21:34:46 

    >>1049
    蝶美、蝶子なんて、久しぶりに聞いたわ!
    ミヤコ蝶々師匠のお弟子さんなんだろうね。

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2017/05/14(日) 21:35:44 

    >>1048
    お友達、劇しか見せてもらえなかったの?
    うちはむしろ、あの劇やコントが嫌いな親で、戦いながら見たよw 
    野球とかボクシングとかあるとそっちを優先されちゃったし、そもそも「一億総白痴化!!」テレビ見てないで勉強するか本読んでろの親で、ベストテンもトップテンもほとんど見てなくて、
    40半ばの、リアルで見てきたはず世代なのに わりと最近パソコン買ってから昭和歌謡に堕ちた。

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2017/05/14(日) 21:37:52 

    財津さんの居るチューリップが好きなんですけど、ファンの方居られるかしら?
    サビから始まる歌や、転調の曲、姫野さんのボーカルも好きでした!
    オフコースも好きでした。
    財津さん、小田さんの透き通った声が好きです!

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2017/05/14(日) 21:40:02 

    >>1011
    レイジー、覚えるー!
    うちもお姉ちゃんが好きだったみたい。
    あと、ずうとるびね。

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2017/05/14(日) 21:41:32 

    MAB775 私の歌 松崎しげる (1977)150810 vL FC HD - YouTube
    MAB775 私の歌 松崎しげる (1977)150810 vL FC HD - YouTubewww.youtube.com

    松崎しげる 私の歌 アルバム「私の歌・俺たちの朝」(1977年発売)に収録。 (チョコのCMソング) 作詞:喜多條忠/作曲:都倉俊一 ★タイトルを含めて、コピーして、またはそれを改変して再アップすることをお断りします。 (&quot;edited by heie&quot;のロ...


    Don't Let the Sun Go Down on Me - Elton John - YouTube
    Don't Let the Sun Go Down on Me - Elton John - YouTubewww.youtube.com

    Don&#39;t Let the Sun Go Down on Me - Elton John


    松崎しげるの『私の歌』フランク・シナトラの『マイ・ウェイ』を(当時の)若者らしくしたような曲を作って、と都倉俊一に頼んでできた曲
    曲調のヒントになったのはエルトン・ジョンの『僕の瞳に小さな太陽』か。

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2017/05/14(日) 21:41:49 

    >>1017
    石川さゆりさん、デビューは、桜田淳子さんみたいに白い帽子を被ってたよ。
    かくれんぼって曲覚える。

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2017/05/14(日) 21:42:52 

    詳しいわけじゃ全然ないけど、研なおこはボサノバが好き。男の心ボサノバ、女はいつでもスウィンギンジャズ

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2017/05/14(日) 21:43:12 

    スタ誕から出てきた、学生服の藤正樹さん。しのぶ雨歌ってた。
    覚えてる人いるかな?

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2017/05/14(日) 21:49:59 

    財津さんは「ウェイクアップ」という曲が好きだった。
    オフコースは「イエス、ノー」(この曲のタイトルを見るといつも「新婚さん、いらっしゃい。」の「イエス・ノー枕」にどんな意味があるのか思い出してしまって微妙な気持ちになったけど。)
    稲垣潤一は「オーシャン・ブルー」
    とにかく透き通った声のボーカルの方が好きだった。
    80年代にデビューされた国安わたるという方の「追いかけて」という曲も好きだった。
    この方と安部恭弘さんはもうちょっとブレイクしてほしかったと思う。
    ちなみに安部恭弘さんは稲垣さんの「ロングバージョン」を作曲された方です。

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2017/05/14(日) 21:50:50 

    財津和夫って 一つ屋根の下、の主題歌歌ってた人ですよね。大昔、今井美樹とドラマで共演してなかったっけ。
    別の人だったらすんません。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2017/05/14(日) 22:00:08 

    >>1055
    松崎しげるってそんな歌歌ってたんだね
    美しい人生よ~♪と黄色い麦わら帽子の~女の子~♪
    しか聞いたことなかった

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2017/05/14(日) 22:00:33 

    松崎しげるさん、このまえ2ちゃんねるで読んだけど、北海道の片田舎の小さなイベントにゲストで来てくれたそう。報告者の方は「松崎しげるもこんなド田舎に営業か、落ちぶれたもんだな。」と思っただけで見にいかなかったそう。しかし松崎さんの声は町の中央にある会場から町の1番はずれにある報告者さんの家までしっかりはっきり聞こえた。(忘れないでください。北海道です。)報告者さんは家の中にまで朗々と聞こえてくる「愛のメモリー」を聴きながら「松崎しげる・・・。ただ色がバカみたいに黒いだけのキャラじゃなかったか、侮れん。」と思ったそう。

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2017/05/14(日) 22:09:24 

    財津和夫は薬師丸ひろこの映画に出て演技がメチャクチャ下手だったような・・・。
    河島英吾も最初nhkの銀河テレビ小説(藤子不二雄先生の「まんが道」、竹本孝之がa先生、長江健次がf先生の役、河島さんは寺田ヒロオ役だった。)に出た時は下手くそだったけど、晩年に朝ドラ「ふたりっこ」に出た時にはすっかり上手くなっていたっけ。

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2017/05/14(日) 22:10:21 

    かまやつさんが亡くなった頃に衛星で再放送してた坂崎さんの番組、ゲストがかまやつさんと、松崎しげる。
    かまやつさんと喋ってる中身がまるで昭和芸能史で、え、そんな凄い人だったの?
    愛のメモリーだけの一発屋としか思ってなかった超失礼な私。

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2017/05/14(日) 22:17:01 

    ぐぐったらカールスモーキー石井って57歳だった。
    あのエロくてはっちゃけた兄ちゃんも、まもなく還暦かぁ。私も歳を取るはずだ。

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2017/05/14(日) 22:25:33 

    松崎しげるといえば『秘密のデカちゃん』っていう大場久美子と石立鉄男主演のドラマの主題歌のJAKA JAKAという歌が好きだった。「スローが苦手なピアニストが今夜もバーボン飲みながらジャカジャカ、ジャカジャカ、荒いピアノを弾いている」という歌詞の歌。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2017/05/14(日) 22:36:10 

    岩崎良美といえばタッチが有名だけど個人的にはこの曲が好き。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:11 

    今唐突に思い出した記憶。
    小学生の時、「スター誕生」の特番で運動会を放送していた。
    確かスタ誕でデビューした歌手や審査員の作曲家を集めての運動会だった。
    その番組の最後に、作曲家の都倉俊一さんと阿久悠さんが罰ゲームで2人並んでグラウンドを1周走らされたのだが・・・。芸能人ばりにイケメンの都倉さんと溶岩がくずれたような御尊顔の阿久さんが並んで走っているのはまさに「公開処刑(当時はそんな言葉はなかったけど。)」状態。
    そのときが阿久さんを見た最初で、そのインパクトのあるお顔と、「親は何考えてこの苗字にこの名前をつけたんだろう?。」というお顔以上にインパクトのあるお名前が強烈に脳に焼きついた。
    当時は子供だったので、ペンネームの存在は思いつかず、「この人絶対に子供の頃、「あーくーゆう!、悪友!。」っていじめられただろうな。」と真剣に心配していた。のちに自伝的著書の「ちりめんじゃこの歌」「瀬戸内少年野球団」を読み、自分の心配が完全に杞憂だったことを知ってほっとしたけど。


    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2017/05/14(日) 22:38:18 

    景山ヒロノブさんて昔アイドルだったんだね。最近知った。
    赤頭巾ちゃん御用心 レイジー - YouTube
    赤頭巾ちゃん御用心 レイジー - YouTubewww.youtube.com

    影山ヒロノブ 赤頭巾ちゃん御用心 レイジー

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2017/05/14(日) 22:45:53 

    レイジーは完全にアイドル売りでしたねでも歌も演奏もうまかったですよね

    今日もたくさんコメント出来て楽しかったです!
    最近見つけたお気に入りの曲貼っていきますねおやすみなさい
    一人 ディーブ・平尾(デイブ平尾)  I Stand Alone - YouTube
    一人 ディーブ・平尾(デイブ平尾) I Stand Alone - YouTubewww.youtube.com

    井上堯之さんは、現在&quot;北海道&quot;に住んでおられるそうです。 より自由なスタイルでのご活躍を期待します。 作詞/岸部修三 作曲/井上堯之 傷だらけの天使のエンディング・テーマ ひとり hitori A面『僕たちの夜明け』 http://www.youtube.com/watch...

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2017/05/14(日) 22:45:55 

    私はレイジーのミッシェルがアニソンを歌いだした方が衝撃だったよ。

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2017/05/14(日) 22:48:37 

    松崎さんといえば、既出だろうけど国広とみゆきさんとの噂の刑事トミーと松。

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2017/05/14(日) 22:48:42 

    クリッパーっていうフィリピンの5人兄弟の子供がやっていたユニット知っている人いますか?フィンガーファイブをプロデュースしていた都倉俊一がプロデュース。あまり売れずにすぐ消えてしまったのでマニアしか知らないと思うけど。
    CLIPPER'S "BOY" - YouTube
    CLIPPER'S "BOY" - YouTubewww.youtube.com

    Wonderful Song of Boy Soprano. The solist&#39;s name is Dennis of &quot;Clipper&quot;,14 years old. They are Philippine elder sister and 4 brothers.

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2017/05/14(日) 22:53:05 

    傷だらけの天使ってショーケンでしたっけ。岸部修三ってサリー、官房長一徳さんですよね。

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2017/05/14(日) 22:56:11 

    郷ひろみの衣装を見て笑って下さい。

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2017/05/14(日) 22:58:15 

    美空ひばりさん。朱里エイコさん。前野 耀子さん。
    松原みきさん。本田美奈子さん。

    彼女たちがいない時代に生まれて残念です。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2017/05/14(日) 22:59:00 

    クリッパー、「ヤンヤン歌うスタジオ」に出てるのを見たことある。
    あの頃はフィリピンはまだ遠い外国だったなあ。
    私の今住んでる街はブラジル人やフィリピン人が多いので、私の娘達のクラスメートにもブラジル人やフィリピン人の子供がけっこういました。なので娘達にとってはブラジルもフィリピンも身近に感じるらしく、北海道や沖縄くらいの距離感みたいです。

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2017/05/14(日) 23:10:50 

    桜田淳子はデビューしてから数年の明るい歌を歌っていた頃が好き。

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2017/05/14(日) 23:40:40 

    池田政典。今聞くと歌すごい下手くそ。でもマッチよりは多少マシ。
    池田政典 デビュー曲「ハートブレイカーは踊れない」 - YouTube
    池田政典 デビュー曲「ハートブレイカーは踊れない」 - YouTubewww.youtube.com

    作詞 有川正沙子 作曲 林哲司 編曲 船山基紀。プロモ用の映像です。元JACだった池ちゃん。流石に体が柔軟。足上げの高さに注目!

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2017/05/14(日) 23:48:14 

    『はぐれそうな天使』岡村孝子の歌として有名だけど作曲者の来生たかおバージョンもいい。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2017/05/14(日) 23:54:10 

    こんな時、タケちゃんマンがいてくれたら。そうだ、タケちゃんマンを呼ぼう!
    伊丹幸雄 S - YouTube
    伊丹幸雄 S - YouTubewww.youtube.com

    2/10 お誕生日おめでとうございます

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2017/05/14(日) 23:56:30 

    >>1011
    レイジーの高崎晃、樋口宗孝はその後ラウドネス。
    影山浩宣はアニソン歌手。
    皆さん活躍してます。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:17 

    >>974
    吉田拓郎さんが、南沙織さんに
    シンシアって曲を捧げてます!

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:27 

    >>1072
    噂の刑事トミーとマツのED「ワンダフルモーメント」って良いですね!

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2017/05/15(月) 00:02:36 

    >>979
    ベィシティローラーズのボーカル
    レスリーの奥さん日本人なんだよね。
    ジョンレノンみたい。、

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2017/05/15(月) 00:14:40 

    BBAですみません。私西郷輝彦初期の、
    「少女趣味の極地のような甘酸っぱい青春歌謡」が大好きなんです。
    「君だけを」「チャペルに続く白い道」
    「星空のあいつ」「十七才のこの胸に」
    これらを作曲した、〈北原じゅん〉さんが先日亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2017/05/15(月) 05:55:09 

    ググったら西郷輝彦さんて一徳さんと同い年、つまりジュリーと1歳しか違わないw
    すっかりジジイなお姿を生でも何度か見てるくせに、テレビ出てた頃の麗しく尖がった印象に引っ張られて忘れそうになる 団塊の世代

    +4

    -1

  • 1088. 匿名 2017/05/15(月) 07:34:39 

    凄い歌手なのに一曲しか知らないのは、尾崎紀代彦さんもだなぁ。つべに「心もよう」とか「シクラメンのかおり」とか。明日にかける橋とかゴッドファーザーとか。
    いろんなカバーがあって、凄くて、何で「また逢う日まで」しか知ら(れて)ないんだろう。

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2017/05/15(月) 08:55:42 

    小学生の高学年~中学生くらいの頃、
    杉真理さん、佐野元春さんにはまっていた。
    シティポップ系の世界に憧れた~
    角松敏生さんや大江千里さんも好きでした。
    レコードプレーヤー持ってなかったから、ラジオの番組表でいつ彼らの曲が流れるか、穴が開く程探してました。

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2017/05/15(月) 09:51:41 

    昭和歌謡って言っても、昔を懐かしんで想い出してってんじゃなく、クリアな画像でつべで見てるわけだから、今テレビで見てるのと感覚は同じなんだけどなあ。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2017/05/15(月) 10:05:28 

    >>1053
    チューリップの『青春の影』を聴くとビートルズの『The Long And Winding Road』を思い出す。
    曲調も歌詞も似てて、財津さんはポールマッカートニーから多大な影響を受けたんだろうな。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2017/05/15(月) 10:12:45 

    >>1090
    確かにそうかも
    今はユーチューブ・二コ動で動画見れるし当時生で見てたわけでもないから
    現在進行形で好きになってるんだよね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2017/05/15(月) 10:46:24 

    小林麻美『雨音はショパンの調べ』
    高身長でこの顔立ち、生まれた時代が早過ぎた感がある。

    昭和の歌手について語るトピ

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2017/05/15(月) 10:59:31 

    フォーリーブスのブルドックって
    「にっちもさっちも…♪」の前までは普通にかっこよくない?
    なんでいきなりブルドック出してくるのか謎だわww

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2017/05/15(月) 11:12:34 

    >>94
    シングルカット曲は一切入ってないけど、優さんが育ったハワイをイメージさせて良いアルバムだったと思います

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2017/05/15(月) 11:28:44 

    >>1059
    稲垣潤一さん、コンサートの生歌もCDとかで聴く声と全く遜色なくキレイだった~!
    生の声って、ホントの力量や体調やノリの有無までわかっちゃうよね。

    わたしは「ロングバージョン」がいちばん好きです。
    夜の、雪の舞うゲレンデでこれを聴いた時にはあまりの似つかわしさに、目眩がした 笑

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2017/05/15(月) 11:59:35 

    俊ちゃんというド下手なアイドルがいたお蔭で、マッチは歌が上手いと思ってた当時小学生の私w

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2017/05/15(月) 14:58:12 

    村下孝蔵さんの初恋 高橋優さんも歌ってくれてるんですね。
    良い曲は是非とも歌い継いでいってほしいので、それが知れて嬉しかったです。

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2017/05/15(月) 16:47:28 

    >>1098
    べたですけどゆうことかもいい曲ですよね

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2017/05/15(月) 17:54:14 

    当時のトップアイドルが、全員集合に出て、おバカで時々エッチなコントやってた。
    しかもあれは生。
    今のジャニーズは冠番組ばっかりだから、自分たちのペースだし、録画だから、勝手が全然違うと思う。

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2017/05/15(月) 18:30:41 

    >>1100
    ドリフの学校コントとか?

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2017/05/15(月) 18:34:48 

    ジャングル探検とかね。
    ガキンチョ対象のコントだから、けっこうシモだったりもする。

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2017/05/15(月) 21:16:08 

    ブックオフの中古CD,こないだまでJポップのコーナーにあったのに置かなくなった!!酷い!!
    と思ったらニューミュージックのコーナーに移っていた「沢田研二」
    来年古希でもロックンローラーよ、とは思うが、まあ、気持ちは判る。

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2017/05/15(月) 22:22:58 

    母が浅川マキのファンで、幼稚園くらいの私を連れてコンサートに行ったこともあるらしいんだけど、
    未就学児オッケーだったのか。煙草の煙もうもうだって話だし。のどかな時代。
    オトナになってからも一度、母と一緒に行きました。

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2017/05/16(火) 00:03:15 

    アン・ルイス主催のロックフェスが日比谷野音で行われたの観に行ったっけ。
    調べ直したら出演者は子供ばんど、吉川晃司、ラッツ&スター、原田真二、Char、
    織田哲郎、山下久美子、太田裕美、三原順子、早見優、石川秀美、Action、
    小林克也、古館伊知郎、北島健二、人見元気(VOWWOW)
    結構面白いメンツだったなぁ

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2017/05/16(火) 05:18:43 

    アンルイス&吉川晃二w  毎回欠かさず見てたわけじゃないけど、アレはリアルタイムで見ました。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2017/05/16(火) 07:16:22 

    大事なことを1つ。元号と音楽は何の関係ない。もうすぐ平成も終わりますが、何か?

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2017/05/16(火) 08:35:19 

    世代じゃないから、20年ほど早く生まれたかったと思うことがある........でもその頃はネットが今ほど普及してないから、youtube見られなかったけど。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2017/05/16(火) 09:03:45 

    トピの初めのほうで出た太田裕美は歌が特別うまいかって言われたら違うと思うけど
    あの声が特徴だし太田裕美の声にはああいう歌い方が一番合ってると思うんだよね
    太田裕美 赤いハイヒール - YouTube
    太田裕美 赤いハイヒール - YouTubewww.youtube.com

    このビデオの情報太田裕美 赤いハイヒール

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2017/05/16(火) 09:14:51 

    LOVELOVE愛してる復活トピが立ってるけど、ほんと今は歌番組って絶滅危惧種だもんねー。
    youtubeはなかったけど、毎日どっかのチャンネルでやってた。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2017/05/16(火) 13:25:53 

    みなさんは昭和の歌番組は何が好きでしたか?
    昭和の歌手について語るトピ

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2017/05/16(火) 14:31:40 

    >>1111
    レッツゴーヤングは欠かさず見てました

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2017/05/16(火) 14:34:01 

    >>1111
    純粋な歌番組ではないけどカックラキン大放送とか

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2017/05/16(火) 14:59:56 

    >>1112レッツゴーヤング懐かしいですね!
    太川陽介、石川ひとみ司会でしたね。
    昭和の歌手について語るトピ

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2017/05/16(火) 15:03:10 

    >>1113カックラキンは、1976年から1985年までやってたみたいです! カックラキンと言えば刑事ゴロンボ思い出します!

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2017/05/16(火) 16:05:13 

    子供たちがゲストの歌手に質問する歌番組 名前なんでしたっけ?
    日曜日の昼間にやってたと思うんだけど・・・思い出せない
    鶴瓶さんが司会だったやつ

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2017/05/16(火) 16:53:49 

    ドレミファドン見てました

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2017/05/16(火) 17:03:17 

    スター誕生、毎週欠かさず見てました。
    でも百恵さんも淳子さんも覚えてなくて。
    藤正樹は覚えてるのにね。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2017/05/16(火) 18:04:09 

    ドレミファドン見てました

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2017/05/16(火) 18:07:25 

    >>1118
    城みちるさんが素人で出てきた時、この人はぜったい受かる!って確信しました。
    アコーディオンの横森良造先生も懐かしいです。
    うちの姉、スター誕生にハガキ出してました。

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2017/05/16(火) 18:09:24 

    私もカックラキン大放送見てましたよ。
    寸劇のゴロンボ刑事ね。
    野口五郎さんって、歌が上手いだと大人になってから気づきました。
    新御三家の中では一番若く見えます。

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2017/05/16(火) 18:19:43 

    >>1120
    城みちるもスタ誕だったんだ。
    記憶ってあいまいだ。
    中森明菜は一度落とされたけど、再チャレンジして合格したんだよね。
    やっぱり根性あるわ。

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2017/05/16(火) 21:00:29 

    勝手に語らせてください!
    人気アイドルシングル2曲目ヒットの法則!!
    山口百恵 青い果実
    岩崎宏美 ロマンス
    松田聖子 青い珊瑚礁
    中森明菜 1/2の神話
    テンプターズ 神様お願い
    タイガース シーサイドバウンド
    私の好みは片寄ってるので他にもいるかもしれませんが。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2017/05/16(火) 21:11:05 

    >>1123
    明菜の2曲目は少女Aだよ

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2017/05/16(火) 21:16:48 

    >>1124
    ごめんなさい間違えました・・・

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:24 

    何度もすいません
    中森明菜の1/2の神話は四枚目のシングルですよね(笑)
    間違えちゃってごめんなさいー!

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2017/05/16(火) 22:03:25 

    チェッカーズの「涙のリクエスト」も2曲めだ。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2017/05/16(火) 22:12:47 

    五十嵐ひろあきの「ペガサスの朝」が好きだった。
    しかしあの鳥の巣みたいなカーリー・ヘア・・・。
    他にも桑名正博、クリスタルキングの田中さん、原田真二、「道標なき旅」を歌っていた永井流雲、歌手じゃないけどb&bの洋八…。あの頃はやたらにカーリー・ヘアにした男達が多かったけど(そういやコロッケもカーリーだった。)正直言って似合ってる人なんていなかった。
    日本人の扁平な顔にカーリーは似合わないと思う。たのむから私の生きてる間はもうカーリーは流行らないでいただきたい。

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2017/05/16(火) 22:31:34 

    >>1126
    >>1125
    でも2曲目の少女Aからがヒットしたのは合ってます

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2017/05/16(火) 22:33:26 

    子門真人や具志堅用高はカーリーヘアになるのかな?それともアフロヘア?

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2017/05/16(火) 22:57:13 

    子門真人はあの髪型じゃないと判らないと思う

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2017/05/16(火) 23:06:26 

    >>1111
    水曜 夜のヒットスタジオ
    木曜 ザ・ベストテン
    土曜 8時だよ!全員集合 
    日曜 ドレミファドン 歌謡ドッキリ大放送 レッツゴーヤング
    ヤンヤン歌うスタジオとかもあったね

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2017/05/16(火) 23:56:23 

    この歌流行ったよね。ウィキペディアが面白いので載せてみます。

    『楽曲の大半がギターによるリフをバックに語られるセリフで構成された作品である。作詞は、当時既に本バンドのヴォーカルで作曲者でもある宇崎竜童の妻であった阿木燿子によるもので、阿木の作詞家としてのデビュー曲である。ある女性を捜している主人公の男性が、接点を持っていた人物達の証言を頼りに少しずつその女性へ迫っていく内容の歌詞で、登場するセリフは主に、その証言者たちの言葉である。横浜(ヨコハマ)と横須賀(ヨコスカ)がそのままタイトルに織り込まれた、神奈川県の「ご当地ソング」の1つであり、シングル・バージョンのアウトロには港での汽笛音など、効果音が挿入されている。
    宇崎は阿木が書いた詞に感激し「コレこそ俺の唄うべき歌だ」と感じて作曲に取りかかったものの、冒頭の「ちょっと前なら覚えちゃいるが…」の部分を曲に乗せようとすると「スーダラ節」(植木等)と酷似したリズムしか発想できないことを心苦しく思っていた。その時聞き返していたアメリカのトーキング・ブルース(英語版)がヒントになり、「すべての詞を語りにする」というアイデアが生まれた』Wikipediaより

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2017/05/17(水) 00:17:59 

    私カーリーヘアしてみたい
    でも今やったら変かな?

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2017/05/17(水) 11:21:41 

    >>1128
    私もペガサスの朝好きでした
    爽やかな感じで気に入ってレコードは持ってないけどずっと歌ってました

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2017/05/17(水) 11:52:09 

    トータルテンボス藤田やスキマスイッチ常田はアフロヘア カーリーヘアは女性版アフロなのかな

    +1

    -1

  • 1137. 匿名 2017/05/17(水) 21:34:58 

    1096さん、私も2年前稲垣さんのコンサート行ってきました。
    つきあってくれた中学生の次女(ボカロ好き)は大興奮する母を尻目に退屈そう。
    それでも帰り道、「あの人60歳だよね?。なのに1時間半以上歌いづめで10曲以上歌って全然声とかかすれなかったね。」と感心しているよう。なので
    「声とか掠れたらプロ失格。プロの人は最初の曲から16,7番めのアンコールの曲まで、ちゃんと
    完璧に歌うんだよ。それができるからプロなんだよ。」
    と答えたら「おじいさんなのに凄い。」とまた感心。
    いや、歌に感動してちょうだいって。(泣)

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2017/05/17(水) 21:36:13 

    >>1128
    B&Bの洋八うけた〜!
    そう言えばカーリーヘアだったね。

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2017/05/17(水) 21:46:20 

    >>1133
    あの歌詞に曲つけようと思って植木等のスーダラ節しか出てこないってかなり絶望的な状態だなって思った(笑)

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2017/05/18(木) 12:51:19 

    ジュリーのカーリーヘアは黒歴史。

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2017/05/18(木) 20:45:21 

    カーリーって昔の桑名正博みたいな感じ?アフロは若い時のマイケルジャクソンみたいな感じかな?
    カーリーの方が若干カールが緩いイメージです。あってるかどうかはわかんないけど。
    桑名正博の月のあかりは名曲です!

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2017/05/18(木) 21:51:32 

    b&bのファンだった私。「笑ってる場合ですよ。」が終わった時は泣いた。
    「恋のテイク3.」「うなずき音頭。」「世の中わからない音頭。」「音頭笠岡。」を今だに歌えることは内緒だ・・・。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:10 

    >>1129
    カーリーとはちょっと違うだろうけど、チェッカーズの郁弥がパーマかけた時は大不評で( ̄▽ ̄;)あれで結構ファンが離れたんじゃないかと。自分は離れなかったものの、早く髪を切って欲しいと願ってました(^^;)

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2017/05/18(木) 23:17:33 

    1142だけど「うなずき音頭」じゃなく「うなずきマーチ」だったかも。
    大滝詠一さんの追悼番組で、この曲が大滝さんの作品だと知った時はマジに顎がはずれるかと思った。「カナリア諸島にて。」「バチュラーガール。」と「うなずきマーチ」を同じ人が作ってたなんて・・・。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2017/05/19(金) 06:23:06 

    今日のキンスマ、ゲストが芳村マリさんみたいです。

    +4

    -1

  • 1146. 匿名 2017/05/19(金) 17:58:30 

    >>1143
    私のお母さんもチェッカーズファンで、
    「フミヤの髪型は失敗したのも結構あるからねぇ」
    って言ってたの思い出しました

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:11 

    アフロってアフリカって意味じゃないかな。公民権運動。ブラックイズビューテイフル。
    だから黒人っぽい強めカールのイメージ。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2017/05/19(金) 18:43:57 

    ドラマ悪魔のようなあいつのママリンゴの唄、ご存知ですか?

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2017/05/19(金) 19:34:05 

    >>1148
    もしかして と思ったらやっぱり 血まみれ良くんにつながる動画だったw

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2017/05/19(金) 19:42:31 

    >>1148
    デイブさんのやつですね!私も好きです
    前、このトピに貼ったデイブさんの”一人”という曲も好きです
    一人のほうは傷だらけの天使の亨を夢の島につれてく時に流れてた曲です
    いい曲ですね~!

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2017/05/19(金) 21:27:26 

    金スマ見てる。

    +2

    -1

  • 1152. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:41 

    ジュリーは色んな衣装で楽しませてくれたよね!
    昭和の歌手について語るトピ

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2017/05/21(日) 20:16:28 

    杉山清貴、歌が上手くてカッコ良くて好きだったなぁ。
    ベストテンに出るって日は朝からワクワクしてた!

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2017/05/21(日) 20:48:28 

    西城秀樹のラストシーンとブルースカイブルーっていい曲だね
    最近よく聴いてる!
    個人的にはあのころの秀樹が一番かっこいいと思ってる

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2017/05/21(日) 22:30:21 

    杉山きよたかの歌って、わたせせいぞう っぽいなー

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2017/05/21(日) 22:34:10 

    >>1153お洒落な曲が多くて好きでした!
    さよならオーシャンも好きですが、二人の夏物語も好きです。
    キールのグラスを頬に当てて本気と笑ったマーメイド♪

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:50 

    石川秀美がチャゲと歌ってた、なつなつなつなつここなーつあいあいあいあいあいらんどー
    キャッチーだ。

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2017/05/22(月) 07:56:02 

    うちの母は ジュリーが勝手にしやがれで投げる帽子は、ゲットした観客がもらえたんだと思ってたよ。
    スタッフが回収に廻ってるよ、もったいない!!とかそういうことじゃなくて、
    争奪戦で死人が出るわ。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2017/05/22(月) 09:22:46 

    恋の予感のPV好きです。
    恋の予感 玉置浩二 安全地帯 コンサート バージョンPV名曲 歌詞 カラオケ 高音質 カバー曲 井上陽水 松井五郎 anzen-chitai Rock band formed 1973 - YouTube
    恋の予感 玉置浩二 安全地帯 コンサート バージョンPV名曲 歌詞 カラオケ 高音質 カバー曲 井上陽水 松井五郎 anzen-chitai Rock band formed 1973 - YouTubeyoutu.be

    安全地帯 玉置浩二のバラード曲の名曲 恋の予感は1984年10月安全地帯の7枚目のシングル 「恋の予感」はバンドでやる必要性があるのか物議を醸し出した作品で「ワインレッドの心」そして「真夜中すぎの恋」に続く三部作の三作目北海道の茅沼駅でロケ 景色が素晴らしす...

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2017/05/22(月) 21:53:39 

    昔のイケメントピに、こういうところではあまり見ない、かなり私好みの画像を貼ってくださった方がいて、眼福眼福。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2017/05/23(火) 00:16:36 

    ジュリーのあの帽子は1つしかなくて、投げるたびに返してもらっている、と小5の時、「りぼん」だったかのジュリーインタビューで読んだ。
    そういや今唐突に思い出した。「勝手にしやがれ。」が大ヒットしてた頃、オフコースがコンサートでこの曲を使うことにし、鈴木康博さんが振付つきで(もちろん帽子も投げて。)歌ったそうだ。
    観客のファンには大受けで拍手喝采。アンコールの連呼に鈴木さんはもう1度歌うはめに。
    「なんだか僕たちのどの曲よりも拍手が多いみたいですね。」
    と小田さんが憮然としていたらしい。

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2017/05/23(火) 06:48:35 

    最近、娘さんがよく出てるので耳にすることも増えましたが
    小学生の時に何故か高田みづえが兄弟でブームになり
    一生懸命耳で歌詞覚えました
    リアルで歌ってるのは見たことなかったし
    御本人はよくわからないんですが
    作詞作曲に有名な人多いし、歌も上手かった
    「私はピアノ」「パープルシャドウ」が好きだった
    今、また時々カラオケで歌いますが
    山口百恵が別名で作詞してる「通りすぎた風」とかも
    いい曲です


    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2017/05/23(火) 09:35:03 

    >>1162
    高田みづえは山口百恵に良くしてもらったらしいですね

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2017/05/24(水) 09:45:24 

    高田みづえの娘がテレビに出てるの?若島津の奥さんだよね。オトコマエだった
    みんな、娘・息子世代なんだなあ。私も歳をとるはずだw

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:24 

    今日。中古CD屋で、ジュエルジュリー見つけたよ。「追憶」が入ってる74年の。かわいいけどおてもやんなジュリー。
    1200円。私はもっとおじさんになってからが好きだから、買わなかったけど。
    原田真二のコンプリートボックス?もあった。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2017/05/25(木) 08:11:53 

    今日のSONGS 安全地帯35周年&玉置浩二30周年

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2017/05/25(木) 09:19:36 

    >>1166
    全く関係ないけど、小学校四年生の頃に漢字テストに安全地帯って出てきて
    真っ先にこの顔が浮かんだ

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2017/05/25(木) 15:04:57 

    そういえば昔、玉置さんはアイシャドウばっちりの妖しい人だった。ガルちゃんで怪しい人呼ばわりされて哀しいわ

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2017/05/25(木) 20:38:48 

    玉置さんはあの切れ長な細い一重のツリ目が魅力的だったのに。
    私の好みにどんぴしゃりだったのに。
    どうして二重に整形なんかしちゃったんだろう。
    猫も杓子も、男も女も、芸能人も一般人も・・・まるで信仰みたいな
    「二重まぶた至上主義」「大きな目こそ正義。」
    な風潮はまったく嘆かわしいわ。

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2017/05/25(木) 20:47:00 

    今夜10時50分からNHKで玉置さんのライブやりますね!
    昭和の歌手について語るトピ

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2017/05/26(金) 00:56:03 

    小泉今日子さん コンサートでブルマ姿で歌ってました。
    昭和の歌手について語るトピ

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2017/05/26(金) 05:44:30 

    昨日、SONGS見ましたよ~  好きさ を久しぶりに聞いたな。めぞん一刻の主題歌でしたよね。
    ガキンチョ向けのアニメじゃないとは言え、濃いなぁw

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2017/05/26(金) 11:49:42 

    今日みたいな雨の日は小林麻美
    雨音はショパンの調べ 小林麻美 ソニー製BDレコーダーによるハイレゾ化 - YouTube
    雨音はショパンの調べ 小林麻美 ソニー製BDレコーダーによるハイレゾ化 - YouTubeyoutu.be

    ソニー映像技術の結晶を組み合わせ、超低画質ソースから 60fpsのハイレゾ映像にしてみました。がんばれソニー! これより、さらに高画質な2015年新エンコ版もUPしました。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2017/05/26(金) 12:05:56 

    >>1173
    私は小柳ルミ子の雨…って曲が好きで雨の日はこの曲です♪

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2017/05/26(金) 18:24:39 

    玉置浩二といえば 井上陽水が私の中ではセットです。夏の終わりのハーモニー。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2017/05/27(土) 13:26:06 

    あっちの曲の方が有名だけどこっちが好き みたいなトピがたってますが、
    井上陽水提供のジュリーの「だーりん」は、有名じゃないけどいい曲だと思います。つべにもあります。

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2017/05/27(土) 21:47:56 

    >>1176
    初めて聴いたよ~
    ノリが良くていい曲だね♪

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2017/05/28(日) 16:57:13 

    先月消されちゃった夜ヒット動画が復活しつつありますね。いい時代だったなぁ。懐古厨ですか。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2017/05/29(月) 08:24:35 

    8時~歌謡プレミアム 平尾昌晃&布施明

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2017/05/29(月) 11:17:11 

    >>1179
    見ますo(^o^)o

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2017/05/31(水) 05:10:43 

    安全地帯&玉置浩二の35周年オールタイムベスト が今日発売なんだそうです。
    買わないけど。
    安全地帯の頃、よく聞いてました。あの頃はテープでした。探せばまだあるかもw

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2017/05/31(水) 22:10:50 

    安全地帯のオールタイムベスト欲しいです!
    昭和の歌手について語るトピ

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2017/06/01(木) 22:50:29 

    松坂慶子さん。
    当時27歳。現代の27歳より大人っぽいし なにより色っぽい。
    昭和の歌手について語るトピ

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2017/06/02(金) 17:20:34 

    カタクリ家の幸福、という映画で、おじさんジュリーと松坂慶子さんが共演してるはず。夫婦役で。多分。
    劇中歌も歌ってるはず。濃いね。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2017/06/03(土) 02:05:58 

    昭和の歌手について語るトピ

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2017/06/03(土) 10:14:02 

    そうそうこれこれ。お二人とも濃いですねえ妖艶ですねえ。羨ましいぞミルク肌。
    確か丹波哲郎さんも出てたと思います。ブックオフで見たことあるんですけど、ホラーコメディじゃなぁ。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2017/06/04(日) 18:58:35 

    今さらかもしれませんが、良くんの最期、あの血まみれ&蜂の巣の壮絶シーンは、
    俺たちに明日はない
    ですかね。ボニー&クライド。銀行強盗の話ですし。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2017/06/05(月) 00:02:19 

    良君の最期は凄かったです。笑いながら血まみれ
    今年で50周年です!
    昭和の歌手について語るトピ

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:04 

    >>1188
    沢田研二さん、たくさんのドラマ映画や舞台に出演されてますよね
    この時のジュリー迫真の演技で印象に残ってます
    (世代的に…がるちゃんで知って見たのは最近ですが汗笑)

    50周年おめでとうございます!
    これからも色んなジャンルに挑戦して頑張ってほしいですね(^^)

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2017/06/05(月) 14:25:44 

    松坂慶子さん。愛の水中花 をテレビで歌ってる昔の映像を見て、色気に絶句。
    昭和の歌手について語るトピ

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2017/06/05(月) 15:08:44 

    >>1188
    今気づいたけど、帽子www

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2017/06/05(月) 15:12:50 

    >>1191
    帽子・・♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪
    私も、そう思ったけど先にツッコミありがとう~
    ツボった(笑)(笑)

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2017/06/07(水) 08:26:01 

    美空ひばりが亡くなったのがまだ53歳だったことと、生きてたら80歳になることと、
    ダブルで地味にショックだったw
    昭和は遠くなりにけり

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2017/06/07(水) 08:52:38 

    >>1190この頃の松坂慶子さんの色気は凄かったですね!

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2017/06/07(水) 08:55:16 

    愛の賛歌 沢田研二

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2017/06/08(木) 21:40:20 

    愛の賛歌は神がってる 私を堕とした運命の一曲です。
    短くも狂おしく燃え。夜のタンゴ、脱走兵、サマータイムも良かったよ~。

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2017/06/09(金) 05:57:40 

    今時希少な一社提供の「題名のない音楽会」で、若ジュリーが歌ってる動画があがってた。
    ラム酒入りのオレンジ とか。かわいい歌だけど、あの番組でアイドルが最新Jポップって、今じゃ考えられないんでびっくりした。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2017/06/09(金) 07:37:33 

    題名のない音楽会が、著作権で引っかかって削除されてました(号泣
    ライブでテレビ番組アップしてやがるくせに40年前の骨董品にガタガタ言うんじゃない!!

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2017/06/09(金) 17:06:21 

    中古で買うと一円もアーティストの利益にならない

    +0

    -1

  • 1200. 匿名 2017/06/09(金) 17:36:48 

    新品があるなら買うから、
    DVDになってないライブ、映画や舞台、大昔の廃盤CD、最近の完売DVD、商品化・再販してくれジュリ~ww

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2017/06/09(金) 23:04:48 

    皆さんこんばんは!
    昭和の歌手について語るトピ

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2017/06/10(土) 00:13:32 

    さっき、NHKのニュースチェックのエンディングで、矢沢永吉の「時間よ止まれ」が流れた
    リクエスト募集してるみたいだから、じゅりーの曲(正確にはタイガースの曲)リクエストしちゃった。
    かかるといいなあ。

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2017/06/10(土) 00:49:28 

    >>1202タイガースの曲をリクエストしたんですね! タイガースだとシーシーシーが好きです。
    昭和の歌手について語るトピ

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2017/06/10(土) 14:05:00 

    >>1203
    私は青い鳥が好きです♡
    後…花の首飾り・僕のマリー・シーサイド バウンド・銀河のロマンスetc
    結局、全部じゃん!って…。
    いっぱい書いてすみません(´._.`)

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2017/06/10(土) 15:42:02 

    全部じゃないですよ~~   リクエストした曲は入ってないw 
    来月始まる50周年ツアーはタイガース時代から4曲選ぶそう。何を歌うのかな~

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2017/06/10(土) 16:12:37 

    >>1204青い鳥、私も好きです!
    作詞、作曲は太郎さんですね(^ω^)
    タイガースはいい曲多いですよね。
    昭和の歌手について語るトピ

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2017/06/10(土) 16:32:40 

    若い頃にブルーバードのCMやってるのは有名 
    お前の時代だ~
    2000年には「ブルーバードブルーバード」って曲を歌って、一徳さんと太郎さんがコーラスを。

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2017/06/11(日) 07:00:00 

    カリスマトピにジュリーを書いたのは私。(まあ、他でジュリを書いてるもたいていは私w)
    2004年には「カリスマ」って曲を歌ってます。
    つべにもあります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード