- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:04
自分の本業じゃない仕事であることは確かなんだけど、
まあ残業を減らす改善の係はやってよかったと思ってる。
残業が減って早く帰れるようになったから。
決まりができたことで、それを理由にして無駄な仕事をしなくて良くなったし。+8
-0
-
502. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:14
>>494
研究はわからなくもないけど、勉強会をやってない病院はちょっと不安かも…+6
-4
-
503. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:22
コメント伸び早いw
皆さんは昼休み?公休?明け?
私は明け!夜勤明けは油っぽいものが食べたくなって今日もコンビニでフライドチキン、コロッケを購入。
店員さんにも覚えられて、入りに大量購入するので「頑張ってください!行ってらっしゃい!」明けには「お疲れ様でした。おやすみなさい!」って声かけてもらえる。
…あだ名ついてそうだけど(笑。
交換する為のお菓子、ご飯を買っていくのが慣例になっていて若干面倒だし、メンバーによって全然楽しさが違う(笑。
フライドチキン、コロッケと交換したお菓子も一気食いして眠くなってきた。…シャワー浴びなきゃ!+44
-0
-
504. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:48
無理難題を言ってくる患者やその家族の対応で、心身ともに疲弊する。
でも時折、忙しいのにありがとうと優しい言葉をかけてくれたり、自分の人生の思い出話を話して励ましてくれる患者さんもいる。すごく救われる。
でもそんな優しい患者さんはだいたい末期の癌で、入退院繰り返して、徐々に状態悪くなって亡くなっていくばかり。
やるせない。辛い。+46
-0
-
505. 匿名 2017/05/12(金) 11:53:44
>>490
ね。大学や政府の先生とか、監査とかの人達が来たら、うまくいってる綺麗な面だけしか言わないし見せないから、内部のグチャグチャしたところをちゃんと把握されないまま終わってしまう。日本の医療政策が改善されないのは、病院内部の事情がしかるべきところに知られてないのも大きな原因だと思う。勇気をもって、困ってるところを困ってるって言ったり、できてないところをできていない、って言って相談すれば多少良くなると思うんだけどなあ。経営者はプライド高いから言えないのかなあ。+11
-0
-
506. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:19
腰が痛い!座ることなんてないし、ずーーーっと立ちっぱなし!尿測のときだけ、しゃがめるのみ!腰ベルトしてるけど、痛いーみなさん対策ありますか?+21
-0
-
507. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:15
OLから准看の資格をとって今は美容外科で働いてます。
仕事楽しいし残業も夜勤もないし、OLのときより手取りの給料が20万も多くなり貯金ができてます。
+3
-16
-
508. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:41
>>125
うんうん、自分、親、子供、親戚、入院したり付き添いだったり10回以上あるけど、嫌な思いした事一度もない!!
頭が下がるばかり、感謝しかない。
歯が浮くような言葉だけどほんと、そうなんです!有難うございます!+28
-1
-
509. 匿名 2017/05/12(金) 12:02:08
これから夜勤!朝まで長いよー(*_*)!
なかなか周りには給料いいんでしょ?っていう風潮があって大変さを分かってもらえない…
看護師の数は足りない→患者と関われない→ミスに繋がる→クレーム
何がワークライフバランスじゃ!
何が時間外削減じゃ!!こっちは必死にやってるんだっつーの!!
ああなりたい、こうなりたいって希望も今は毎日のその勤務帯を終えるのに必死です。
あぁ転職したい…4年目看護師より。+61
-0
-
510. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:48
>>500
ありがたい存在ですよ!
リハビリまで手が回らないし、やっぱりリハの人はプロなので、こっちも勉強になるし、患者さんも安心。なにより患者さんはリハの時間を待ち望んでる。
うちの病棟はリハの人たちを交えてカンファレンスとかしてます!
ケアや処置で時々リハの人をまた違う時間にしてくださいって追い返してしまうことがあって申し訳ないです。本当に助かってます!いつもありがとうございます!+32
-1
-
511. 匿名 2017/05/12(金) 12:05:19
トピが立ったばかりのころは看護師叩きの変な人がいたけど、今は穏やかな雰囲気になって良かった。+13
-1
-
512. 匿名 2017/05/12(金) 12:07:40
すみません。看護師の方に聞いてみたいんですけど、MRと付き合ったり合コンしたりってよくあることですか?
+0
-23
-
513. 匿名 2017/05/12(金) 12:08:17
正直、部署をまたいだ係活動ってどう思います?
うちの病院は今年から力を入れるから、これからなのですが。
医師や薬剤師やリハ関係の方たちや事務の方たちと一緒に同じテーマに沿って業務が良くなるように活動するんですが、いつもの仕事ではないところで他の職種の人たちとコミュニケーションを上手に取れるか不安です。+5
-0
-
514. 匿名 2017/05/12(金) 12:09:53
美容外科って美人じゃないと雇ってもらえませんか?+12
-3
-
515. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:18
入りは「昼間空いてるなんて良いなぁ!」
明けは「休みみたいなもんでしょ?」
普通の皆さんが気持ち良く寝ていらっしゃる時に、多大なストレス緊張感を持ちながら動き回っているんですけれど。
「高給取りだよね」
夜勤手当なかったら薄給ですけれど。
「優しいのは患者さんにだけなんだね。」
私ナイチンゲールでも、あなたの母ちゃんでもありませんけれど。
+76
-1
-
516. 匿名 2017/05/12(金) 12:14:00
+0
-0
-
517. 匿名 2017/05/12(金) 12:15:58
>>502
もちろん必要な勉強会はきちんと出るけど、うちの病院は勉強会が本当に多い。そして、師長が関連してる委員会なら関係なくても時間外勤務でも行かないといけない。ランチョンという名の、休憩中なのに昼食を食べながら勉強会に出席しないといけない。昼の休憩時間勉強し、そのまま昼の仕事をしないといけない。何というブラックさ。+31
-0
-
518. 匿名 2017/05/12(金) 12:18:33
>>512
MRさんは新しい機械や薬の導入の時しか病棟にこないからわからない。あくまでも営業に来られてるからペコペコしてるし、合コンがあるとかなら別だけど、職場で恋が芽生えることはなさそう、+15
-1
-
519. 匿名 2017/05/12(金) 12:21:00
>>383
手術や出産で入院したことあるけど、看護師って自ら名乗らなかったです。
職業欄は事務とか適当に書いた。
看護師ってバレると説明省略されたり、裏であの患者看護師だからめんどくさいと言う人もいるので…
産後赤ちゃんのオムツ交換怖くてテンパってたから、バレなくてよかった。+23
-0
-
520. 匿名 2017/05/12(金) 12:21:52
>>500
看護師や医師には言えないことも、リハの方になら言える患者さんもいる
そういう情報を教えていただけるとすごく助かります。特に女性のリハの方はよく気がつくし教えてくださる+15
-1
-
521. 匿名 2017/05/12(金) 12:28:34
美容外科楽だったなー。夜勤ないし、給料もよかったし。
夏休み、冬休み、土日祝は休めないけど。あと次行くとき経験年数にはカウントされないね。接遇は厳しいよ。患者ってよりお客様だからクレームもあるし、最悪訴訟もあるし。あってる人にはあってる。+16
-0
-
522. 匿名 2017/05/12(金) 12:29:53
>>512
たまたま幼なじみの男性にMRの友達がいたので、その友達と共同主催で合コンしたことはあります。向こうもあまり女性と知り合う機会がないそうでしたので。その後、気が合ってトントン拍子に結婚したカップルが一組いました。でも、仕事中はあまり事務的な対応以外の接点はないです。+3
-0
-
523. 匿名 2017/05/12(金) 12:33:16
>>515
昔、ディーラーさんが契約書が早く欲しかったみたいで夜勤入りの日を指定されたことがあって、夜勤入りは休まないと仕事に響くからと断ったら「じゃあ、昼間じゃだめですか?」と分かってもらえなかった。18時から9時までほぼ休憩ない病棟だったから入りの昼に予定を入れて案の定つらかった。あの頃は社会人になったばかりだったから言われるがまま受け入れてしまったけど、今ではあり得ない。
夜勤入りの仮眠の重要性を分かってもらえないことが多くて辛い。+37
-0
-
524. 匿名 2017/05/12(金) 12:35:15
子育て中で、施設の昼間の看護師パート。いつか総合病院に戻ってバリバリやりたい気持ちも残ってるけど。
どっちにしても大変だわ〜、家事と子供3人育てながらだとホントできる気がしない。やってみえる看護師さん尊敬ー>_<+15
-0
-
525. 匿名 2017/05/12(金) 12:38:18
>>513
コメディカルと親睦、連携が強くなって普段の仕事もやりやすくなるメリットはある。多少。
更に、看護師は医師やコメディカルとの時間の流れが違って慌ただしいから、忙しい時にコメディカルスタッフから、失礼だけど正直優先度の低い依頼をされることも増えて参る。それも大抵ゆったり話されることが多くて周りの看護師はみんなイライラしてる。+14
-0
-
526. 匿名 2017/05/12(金) 12:43:24
>>248
普通に8時半からの日勤ですよー、勿論情報収集があるから8時には詰所入しないといけないですし。
うちは準夜定時が1時だけど、終わらないことが大半で2〜3時ヘタすると4時とかに終わってですよ。
準日の日勤の記録中なんて睡魔との戦いで、電カルになる前なんて字がミミズ状態で熱型表もエライことになってた。
電カルになってからはうっかりキーを押したままで意識飛んで、これまた酷いことになってしまう。
ま、これは日深の深夜明けも同様の現象ですけどね 笑+5
-1
-
527. 匿名 2017/05/12(金) 12:46:35
>>525
確かに、コミュニケーションを取り易くなったらいいですね。
お互いに何を考えているか、どういう仕事をしているのか、近くにいるのによくわかっていなかったりするので、理解し合えるチャンスになるかもしれないですね。+1
-1
-
528. 匿名 2017/05/12(金) 12:49:32
>>524
私は小学生二人いて7:1病棟勤務で、本当にしんどくて辞めてパートを探そうかどうするか迷ってる
やりがいのある今の仕事は好きだけど、子供たちに寂しい思いをさせてるのが辛い
いろんな形態で仕事を選べるのは、看護師のいいところですね+18
-0
-
529. 匿名 2017/05/12(金) 12:52:13
>>268
私もそう!
歯科クリニックで明らかに看護師じゃないだろっ!て人が(歯科衛生士?歯科助手⁇)全員ナースキャップしてて腹立った。
+15
-4
-
530. 匿名 2017/05/12(金) 12:53:27
医療関係者の方の束縛時間の長さに同情します。
6時間勤務の4交代制にすればいいのにと思います。
精神的にも肉体的にも今よりはいいのでは+46
-2
-
531. 匿名 2017/05/12(金) 12:55:07
ある程度経験があるなら、訪問看護のパートもいいですよ。
病院とはまた違って一人の患者さんにじっくり関われますし、
看護技術ってこんなに患者さんの生活の役に立つんだ!って実感します。+6
-1
-
532. 匿名 2017/05/12(金) 12:56:07
>>530
それもいいですが、仕事開始前の準備と後片付けで結局8-9時間職場にいるんだろうなと思うのと、まとまった休みが少なくなるような気がしてしまいます。+24
-1
-
533. 匿名 2017/05/12(金) 12:57:17
赤十字病院の看護師って優秀なんですか?+3
-13
-
534. 匿名 2017/05/12(金) 12:57:20
>>526
分かります。あっ、と気付くと
ttttttttttttttt………みたいになってる。+21
-0
-
535. 匿名 2017/05/12(金) 13:00:44
今は二交代が増えて来てるみたいだけど16時とか17時から翌朝9時過ぎまでって本当に身体がしんどいです。
仮眠も1.5時間とか2時間だけど絶対眠れるわけではないし、業務が滞って休憩すらままならないことが多い。
連休とか給料面だけで「いいなあ」と言われると腑に落ちないです。母親からも「こんないい職につけて」と言われるけど自分のQOLは著しく低い。+45
-3
-
536. 匿名 2017/05/12(金) 13:02:51
夜勤入りの昼間は電話やLINEに邪魔されたくない。なんなら明けも。
iPhoneのお休みモード様々です。+16
-1
-
537. 匿名 2017/05/12(金) 13:05:21
>>100
モテたい人おいで!的なトピじゃねーわ
しかももうちょいマシな写真ないの?+17
-0
-
538. 匿名 2017/05/12(金) 13:05:55
>>531
病棟経験長くて将来私も訪問看護のほうに携わりたいと思ったけど、ここ読んで気持ち変わったよ。
「ぶっさいくやのー」「素手で陰部洗え」暴言にセクハラ、性的被害…つらすぎる訪問看護師「暴力を受けた経験5割」の衝撃girlschannel.net「ぶっさいくやのー」「素手で陰部洗え」暴言にセクハラ、性的被害…つらすぎる訪問看護師「暴力を受けた経験5割」の衝撃 具体的には「つえでたたかれる」といった身体的暴力に加え、複数のカメラでの撮影、抱きつかれたり、体を触られたりするセクハラ被害もある...
+30
-0
-
539. 匿名 2017/05/12(金) 13:07:42
毎回ちゃんと自炊してお弁当持ってくる同僚見ると感心する。
疲れすぎるとジャンクフードに走ってしまう。+28
-0
-
540. 匿名 2017/05/12(金) 13:11:10
>>529
私は受付かなんだか知らないけど、休憩時間に白衣でチャラチャラとスーパーやコンビニに来て買い物とか止めてほしい。勤務後の白衣なんてバイ菌がいっぱいだから。+21
-3
-
541. 匿名 2017/05/12(金) 13:13:38
潜在看護師を掘り起こしても6時間勤務にするのは難しいかな。時短なら働きたい人いっぱいいると思うけど。+24
-0
-
542. 匿名 2017/05/12(金) 13:15:03
血とか傷口見るの苦手だからなれなかった…。慣れるものですか?卒倒したことある人いますか?+1
-3
-
543. 匿名 2017/05/12(金) 13:18:07
勤務先が無料低額診療を行う病院なので、来る患者が貧乏人のレベルの低いDQNばかり。
治療費が払えないから来るのを躊躇ってた、と言う理由で相当重症化してから初めて受診する
人も多くて、もうちょっと早く受診してたら治療期間も短くて済んだのにって思う事も多々ある。
一方で、医療費の窓口負担ゼロの生活保護受給者の患者もいっぱい来てて、タダだから「もっと
他の所も診てくれー」とか「もっと薬出してくれー」などと喚き散らして、医師や看護師を困らせる
連中が多くて、ホントに疲れる。こんな連中ばかり受け入れてて、病院の経営大丈夫なのかなって思う。+22
-1
-
544. 匿名 2017/05/12(金) 13:23:55 ID:DZupzClR8w
お疲れ様です+6
-0
-
545. 匿名 2017/05/12(金) 13:25:08
経験のある看護師の方がたくさん居られるみたいなので相談させて下さい。
私は今20歳で、看護とは全く違う仕事に就いています。
今、看護師の仕事に興味を持ち始め、
看護専門学校に3年行くか、
准看護学校に2年行くか、
迷っています。
看護専門学校の場合は学費が高いので、病院で勤務を続けたら、返済が無しになる奨学金を利用しようと思っています。
准看護師学校は定時制なので、
働きながら通うか、
正看護学校に奨学金を借りて行くか
とても迷っているので、
アドバイスを下さい。+20
-1
-
546. 匿名 2017/05/12(金) 13:25:36
>>484
綺麗で性格もいい人は普通に見初められて結婚して専業してるけど、デキ婚組はどやって辞めていく。
隣で旦那が無表情なこと多い。+9
-0
-
547. 匿名 2017/05/12(金) 13:31:03
イケメンMRが癒やし+4
-1
-
548. 匿名 2017/05/12(金) 13:37:31
>>547
見た事ないよ、どこにいるの?+11
-0
-
549. 匿名 2017/05/12(金) 13:38:51
>>65
わたしは五年働いたあと海外とか行きながら単発派遣で一年半働いたら面接落ちまくりました。高看卒だったので20から働き続けて少し休むことも許されないのか…と思いました
とにかく働き続けてる人がいいみたいです…
けど救急でそんなに経験あるならきっとすぐに見つかりますよ^ ^+8
-0
-
550. 匿名 2017/05/12(金) 13:41:13
医者だからと言って
頭が良い訳ではない。
私が勤めているクリニックの上司は本当に頭が悪い。
医者の免許持ってるんだろうかというレベル。+14
-1
-
551. 匿名 2017/05/12(金) 13:41:20
>>517
わかりますよー!
勉強会、強制するなら勤務時間内にしてほしい!+31
-0
-
552. 匿名 2017/05/12(金) 13:42:21
医者ってケチ!!+14
-6
-
553. 匿名 2017/05/12(金) 13:42:24
>>545
まだ20と若いし出来るなら正看目指すのをお勧めする。実家済みとかなら何とかなると思うし、専門学校も探せば授業料安いところある。
准看募集も実際あるけど転職やキャリアアップも難しいと思う。ただ相当努力しなきゃいけないけど、それだけ若いなら、と思うよ。+36
-0
-
554. 匿名 2017/05/12(金) 13:49:31
>>545
私も正看護師をおすすめする。
545の質問の書き方を見る限り、20歳なのにしっかりしておられて真面目で向学心のありそうな方なので、長く続けていかれると准看では物足りなくなると思います。+43
-0
-
555. 匿名 2017/05/12(金) 13:51:11
>>545
それだけ若いなら絶対正看護師ですよ!
今時、准看護師の20代にあったことがないです。
数年お礼奉公すれば授業料全額援助してくれる病院もたくさんあります。
生活費は三年間だけ親に頼って正看護師目指すほうがおすすめです!+46
-1
-
556. 匿名 2017/05/12(金) 13:52:27
今から夜勤。あー早く明日の朝になって欲しい!!+33
-0
-
557. 匿名 2017/05/12(金) 13:56:07
夜勤行きたくない
どんより、、
行ってきまーす(;_;)+48
-0
-
558. 匿名 2017/05/12(金) 13:56:51
>>556
まだ昼間w
でもその気持ちわかる+25
-0
-
559. 匿名 2017/05/12(金) 14:01:28
私たちを高給取りと呼ぶ人、
どれだけ貰えていないのかと思う…
もっと欲しいよー+69
-2
-
560. 匿名 2017/05/12(金) 14:06:59
>>500
脳外病棟にいましたけど、実際には病棟では他の業務でいっぱいいっぱいで殆どリハビリしている時間がなかったので、リハ室に出診出来ない患者さんのリハに来ていただいて本当に助かっていました。
勉強会でも講師をしていただいたり、感謝しかなかったです。
勉強会以外でもちょいちょいリハに関する疑問点に対しても丁寧に教えてくださいました。+9
-0
-
561. 匿名 2017/05/12(金) 14:07:29
訪問看護師してる方いらっしゃいますか?
特に大都市で?
週刊朝日の記事で東京の富裕層は訪問看護師に5~6千万だすから、看護学部が人気なんてかいてあるんですけど
本当にそんなにもらえるの?
富裕層の高齢者施設なんかも東京はお給料いいんですか?+8
-10
-
562. 匿名 2017/05/12(金) 14:13:56
>>561
経営者じゃなければそんなに給料は期待できないよ。
でも、富裕層の利用者さんは穏やかで常識人が多いと聞くよね。+15
-1
-
563. 匿名 2017/05/12(金) 14:14:33
>>561 それ、24時間お抱えの看護師を雇っている個人が、
交替で来てくれる訪問看護師や仲介業者に払っている総額、とかじゃないですか。
個人の収入とはまた別です。
+26
-0
-
564. 匿名 2017/05/12(金) 14:17:04
患者さんと密接な関係である看護師が一番清潔不潔がなってない。
看護師に限らず、医者もだけど挨拶すらしない奴ばっかり。
何様なんだろうと日々思う。+11
-14
-
565. 匿名 2017/05/12(金) 14:24:18
トピズレごめんなさい。看護師さんに質問
バイト先のクリニックで中国人医師に内視鏡補助をさせられてるんだけどこれって違法ですよね??看護師が足りなくて事務員が補助してます。辞めたいけど辞めにくい。+11
-4
-
566. 匿名 2017/05/12(金) 14:24:34
2交代勤務で昨日は夜勤明け。今日も夜勤入り。夜勤2連続は本当に体がしんどいです。。
いってきます(꒪⌓꒪)!+23
-0
-
567. 匿名 2017/05/12(金) 14:24:46
施設、病院で働いた経験がある介護士ですがナースさんは尊敬してるし施設の頃はフレンドリーに接してくれて、利用者さんのケアプランでアドバイス貰ったりよく助けて頂きました。
今は病院ですが、介護士を見下げて小間使いとしか扱わないナースさんが多くて辛いです。
年配のキャリアのあるナースさんですが、何故あんなに見下されなければならないのか分かりません。
ここでも介護士使えないなんてコメントに見てプラスが付いててがっかりしています。+15
-4
-
568. 匿名 2017/05/12(金) 14:29:08
夜勤の相方はすごく大事。
シフト出たらまずそこを確認します!+74
-0
-
569. 匿名 2017/05/12(金) 14:31:44
知り合いが病院でワーカーをしていて、今後の仕事に活かす知識として
いずれは取りたい資格で看護師、ケアマネを!と自分に酔った日記につらつら書いていたけど…
普通は患者さんのために、向上心があってすばらしい!となるかもだけど
どす黒く性格の悪い私はイライラしてしまった。
簡単に取れる資格って思われてるのかな?
いや、国試の全体の合格率は悪くないんだけどなんかイライラしちゃったよ。
ごめんなさい+11
-2
-
570. 匿名 2017/05/12(金) 14:32:45
妊娠超初期で夜勤中に出血あったけど忙しくて、明けで病院いったら流れてた。同僚のはなし。+25
-3
-
571. 匿名 2017/05/12(金) 14:38:39
転職してすぐ体調崩しお休みもらってます
申し訳ない気持ちと
気の強い上司看護師が既に怖いから
会わなくてほっとしてる自分がいます。
下痢と熱が治らないけど明日は行かないと
はあ〜。楽しかった美容外科に戻りたい(笑)+4
-0
-
572. 匿名 2017/05/12(金) 14:43:49
私も夜勤行ってきます
落ち着いてますように(^∧^)+14
-0
-
573. 匿名 2017/05/12(金) 14:44:35
入院してた時、看護師さんが「○○公園に娘とお花見行きました」って話していて、失礼ながら看護師さんにもプライベートはあるよな~って思った。
子供がいるひとは、お母さんの働いてる姿見たらもっともっと好きになると思うな!+18
-0
-
574. 匿名 2017/05/12(金) 14:47:10
子供が熱出たからって夜勤入れられるのは独身看護師。日勤も常にマイナス。子供が小さいうちは専業主婦された方がいいのではないかと思います。もう本当に地獄でした。+55
-2
-
575. 匿名 2017/05/12(金) 14:48:05
私たちを高給取りと呼ぶ人、
どれだけ貰えていないのかと思う…
もっと欲しいよー+13
-2
-
576. 匿名 2017/05/12(金) 14:54:58
今年20年目。病院、クリニック、施設と経験し今は訪問看護4年目です。
自分で運転して1人で動いてるから、少し自由もあるけど、深夜、早朝に電話で起こされたり、休日に急な訪問が入ったり、不満はある。夜勤ない分、給料は安い。でも夜勤してる時は子供といる時間はある。
ほとんどは利用者、家族にも感謝されるけど、たまに変わった家族もいるし、理不尽なクレームあるとしばらく引きずる…でもやっぱりこの仕事好きだな〜+13
-1
-
577. 匿名 2017/05/12(金) 15:08:14
シングルマザーになってから看護師になって頑張っている人もいるから凄いなぁとは思う。
うちの病院「ママ看護師に理解があり、応援しています!」を求人のウリにして、ママ看護師が結構な勢いで集まってきた。
子育てママに優しい良い病院として評判も良くなった。
…でもねその人たち中心なくらい優遇されていて、独身の若い子ばかりにしわ寄せがいっている。
嫌気がさしてその子たちが辞めたらどうするの?
ママ看護師よりも出来る子たちばかりだけれど。
子育て大変なんだから協力してもらえるのが当たり前!な態度は良くないと思うよ。+63
-2
-
578. 匿名 2017/05/12(金) 15:16:53
これから夜勤です。
荒れませんように、、、+16
-0
-
579. 匿名 2017/05/12(金) 15:18:22
みなさん、お疲れ様です。
私の娘も子供の頃からの夢の看護師になって大変そうです。夜勤明けにはフラフラになって帰っきます。お風呂に入って軽いものを食べてコトンと夕方過ぎまで寝てる。仕事の悩みの愚痴も やはり深くは言えないらしく ぽとぽとと落ちる弱音に 大変だね!ひどいね!がんばってるね!全然悪くないよ!みたいなありきたりな言葉でしか慰めれないけど、見守ってます。+58
-0
-
580. 匿名 2017/05/12(金) 15:21:40
私も今から夜勤!
オペ患4件いるし、また今日も多分休憩ないな。
医療従事者だけじゃなく今日夜勤の皆さん、頑張って無事に明日の朝を迎えようね‼+27
-0
-
581. 匿名 2017/05/12(金) 15:22:32
>>578
乗り切ろう‼+4
-0
-
582. 匿名 2017/05/12(金) 15:27:59
訪問看護してます!今まで病棟に10年以上いたので開放感半端ない!自分でスケジュール組めるからお昼ごはんとか掻き込まなくていいし、天気の良い日は気持ち良いです。真夏や真冬は本当に辛いですが。+9
-0
-
583. 匿名 2017/05/12(金) 15:29:42
看護学部、看護学校をトップで出ました!って人がここ何年か続けて私の病棟に配属になってます。
悪いんだけど「頭が良い=仕事が出来る」って訳じゃないのを改めて実感しています。+61
-1
-
584. 匿名 2017/05/12(金) 15:30:42
出産後の仕事復帰で時短を希望したら看護局長からのパワハラがすごくて。働き続ける自信がない。+12
-0
-
585. 匿名 2017/05/12(金) 15:33:41
>>128
患者、患者家族からしたら看護師さんは神様仏様ですよ。
いつもニコニコ接して下さりいつも感謝しています。+9
-0
-
586. 匿名 2017/05/12(金) 15:39:45
命守る仕事だから、仕方ないけど、とにかく看護師は性格がキツイ。+15
-2
-
587. 匿名 2017/05/12(金) 15:41:14
>>583
あぁ〜わかる…わかりますよ…なんと言うか、融通がきかない。
頑固…+10
-0
-
588. 匿名 2017/05/12(金) 15:42:21
昨日の夜勤明けで帰ろうとしたら上の看護師に怒鳴られた。朝からイライラしてるのわかったから早く帰ろうと思ったのに。明日仕事行きたくないな。+12
-1
-
589. 匿名 2017/05/12(金) 15:44:40
私も4年間看護師してました。
体力的にも精神的にもしんどくて、結婚を機に退職しましたが、、
看護師ずっと長い間続けられてる方、尊敬します。
夜勤行く前ってほんと憂鬱ですよね、、
今から夜勤の方、頑張って下さい。+50
-0
-
590. 匿名 2017/05/12(金) 15:45:34
>>34
いい子いい子してあげたい(T ^ T)+4
-1
-
591. 匿名 2017/05/12(金) 15:46:24
父が放射線技師で小さい頃から
病院が好きだったけど
血や手術見たり注射が苦手で
看護師は無理だったから医療事務にした。
看護師との給与の差が酷いけど
離婚率高いし激務だし…と諦めた。+2
-10
-
592. 匿名 2017/05/12(金) 15:46:53
看護師ではありませんが失礼します(>_<)
先月から、病棟でクラークとして仕事をしています。
人間関係や場に馴染めそうになく、毎日悩んでいます...
頑張るしかないなぁ。。+12
-0
-
593. 匿名 2017/05/12(金) 15:48:32
看護師さん、いつも頑張ってくれてありがとう。+22
-1
-
594. 匿名 2017/05/12(金) 16:04:56
前働いていた職場には30代の実質リーダー的存在の看護師がいた。
上にも下にもズバズバ言える人だからその人に好かれれば働きやすい。相談にも乗ってくれる。
だけど嫌いな人にはあからさまな態度をとるし、揚げ足とって見ていて可哀想だった。
噂好きで口が軽い人は嫌いといっておきながら自分も噂好きで口が軽いし、面白おかしく話す。
自己紹介かよ、、、と思いながら嫌われたくないから誰も何にもいわず、その人がいうことは正しいという感じだった。
辞めてから私も正気に戻ったし、狭い世界で生きてきたなと思った。
+29
-0
-
595. 匿名 2017/05/12(金) 16:07:14
>>583
そういう人ほど色々やらかしますよね。わかります。+3
-0
-
596. 匿名 2017/05/12(金) 16:18:04
看護師トピ立つ度に「人間関係つらい」ってのがあるけど、そんなに難しい人が多いのかな
どの職業でも一番難しいのが人間関係だと思うんだけど、医療業界って特別ひどいの?
+10
-5
-
597. 匿名 2017/05/12(金) 16:19:31
>>584じゃないけど、それでも看護師?と言いたくなるような管理者いるよね。
20代のスタッフが妊娠して産休じゃなくて退職を選択した途端、翌月から6連勤とか他のスタッフにもつかないような勤務を組まされてた。案の定、切迫になって退職が早まった。+7
-0
-
598. 匿名 2017/05/12(金) 16:20:37
>>596
うん、酷いよ+11
-2
-
599. 匿名 2017/05/12(金) 16:22:49
看護師本当に尊敬します!
出産した時の助産師さんもすごかった!
同じ女性として尊敬しかないです。
ありがとうございます+8
-0
-
600. 匿名 2017/05/12(金) 16:22:59
夜勤あり病棟看護師してます!
私の回りだけかもしれませんが、なぜか病棟にものすごいデブがいる。転職してもいる!!
患者に、あの子マツコみたい!とか耳打ちされたりするけど、返答に困ります(笑)
あと、ガリガリもいる!+6
-1
-
601. 匿名 2017/05/12(金) 16:33:50
点滴刺入部が明らかに腫れてるのに、そのままにしておける神経が意味分からない。
喋れない患者さんだから良いってもんじゃないよ?
+59
-2
-
602. 匿名 2017/05/12(金) 16:40:01
>>596
キラキラワクワクして、看護師として、社会に出たけど、こんな性格の悪い大人になりたくない、思った。
他の世界の仕事も経験したけど、看護師の人間関係は、異常だと思った。+54
-2
-
603. 匿名 2017/05/12(金) 16:40:32
昨日コメントした元会社員のナースだけど、一般企業も十分人間関係酷いよ。
男の足の引っ張り合い、えげつない。あることないこと言いふらす範囲と根回しの陰険さ、
時にお客さんや取引先巻き込むからね。
昔からある会社なのに、女性への見下しと出産育児への無理解さは病院以上。
出世コースの男性社員と女性社員の不倫。などなど。
表にはあまり出てこないけど。どこもそれぞれの事情で人間関係大変よ。+19
-3
-
604. 匿名 2017/05/12(金) 16:42:21
看護師6年目。いまだにサーフロー苦手。24なら入るけど22だと失敗ばかり(*´ω`*)20なんて無理ーーー。こんな看護師いるのかなぁ。+7
-21
-
605. 匿名 2017/05/12(金) 16:43:36
結婚したいなら、早めに探したほうがいいよ!!看護師って、本当不規則だし老け込むの早い気がする。。あと、年がいくにつれて看護師というだけでダメ男にハマりやすい。。
看護師がいい男と結婚したのって聞いたことない気がする+41
-1
-
606. 匿名 2017/05/12(金) 16:44:59
>>158
どんな劣悪な病院で働いてるの?
私が働いてる病院は名が知れてるだけあって先生達は日々勉強日々患者さんと向き合ってる尊敬できる先生ばかりだけどな。
看護師の同僚達も志高い人が多いからこの病院で良かったと思う。+7
-1
-
607. 匿名 2017/05/12(金) 16:48:14
すみません、看護師ではないのですが…
今日手術をしました。
不安で不安で仕方なかったのですが、朝からずっと付き添ってくれて優しくしてくれて、本当に最後まで安心していられました。
大変なお仕事だと思いますが、看護師の皆様ありがとうございます。+49
-1
-
608. 匿名 2017/05/12(金) 16:51:25
母が癌で入院してたとき、
看護師さんみんな優しかった!
なんでそんな優しくできるんですか?と聞いたら笑
もちろんその人たち自身の人格なんだろうけど、お給料もよくて(大学病院)、心も安定してるってのが大きいとのことでした
+16
-15
-
609. 匿名 2017/05/12(金) 16:53:28
保育園看護師。
早く辞めてまた病院で働きたい。保育園看護師ってブランクになるみたいで既に5年…+25
-2
-
610. 匿名 2017/05/12(金) 16:57:37
>>241
みんなだよー安心して笑
角質ケアすると全然匂い違うよ!お店とか、ドラッグストアの履く角質ケアのやつおすすめです!デオドラントより断然きく!+7
-1
-
611. 匿名 2017/05/12(金) 16:58:26
看護師になってから優しさをどんどん失ってる気がする+61
-0
-
612. 匿名 2017/05/12(金) 17:02:48
最近夜勤明けに動悸がする…
まだ27歳だけどこの先不安です+18
-0
-
613. 匿名 2017/05/12(金) 17:05:24
ガラの悪いオッサン患者に「看護師って制服はホワイトカラーやけど、仕事内容も社会的地位も
ブルーカラーやな」って言われてメッチャ、ムカついた。
誰のおかげで快適な入院生活を送れてると思ってんの、って言ってやりたかった。
ホント、オッサンっていつも一言多い。つまらないオヤジギャグ言う奴も多いし。+60
-2
-
614. 匿名 2017/05/12(金) 17:08:37
>>608
優しくいられる理由を聞かれて、お給料良くて、とは普通の医療者なら答えないと思いますよ。
(大学病院ですけど繁忙度が高くて心に余裕があるとは言い難いです)+51
-0
-
615. 匿名 2017/05/12(金) 17:11:24
高齢化が進み、各地の大学で看護系学部が毎年のように新設されている。
歯学部、薬学部が昨年より志願者を減らしたのに対し、看護系学部は微増で人気が続く。その秘密を探った。
「最初の3年間は札幌市内の病院の病棟看護師として、ほぼ全診療科で働き、3年目に年収が500万円を超えました。
この春から東京都内で訪問看護師になり、1日4~5軒、訪問しています。一人の患者さんとじっくり向き合って生活をサポートできることと、夜勤が原則的にないことがいいですね」
私大の看護系学部を卒業後、看護師4年目となる坂本諒(りょう)さん(25)は、訪問看護師の魅力をこう語る。
「富裕層の中には、自費で24時間、交代制の訪問看護師を頼み、年5千万~6千万円支払う方もいます。20代のうちに起業し、訪問看護ステーションを立ち上げたいと考えています」
2014年の看護師の平均年収は473万円で、サラリーマンの415万円を上回る。副院長クラスの看護師や訪問看護師には、1千万円を超える人もいるという。
なぜ高いのか。
医療ガバナンス研究所理事長で、『病院は東京から破綻する 医師が「ゼロ」になる日』などの著書がある上昌広医師は説明する。
「看護師不足だからです。医師と同様に看護師の数も西高東低で、東京都の人口10万人あたりの就業看護師数は727人で、
埼玉、千葉、神奈川、茨城、愛知に次いで少ない。東京都では、夜勤手当を含め1年目から500万円を超える看護師もいます。
看護師が多いとされる九州や四国でも看護師は不足しており、国家資格である看護師は全国どこでも求人があります」
高収入に加え、高度専門職なことも人気の理由だ。
「今後20年間ぐらいで、約半分の仕事がAI(人工知能)に奪われると予測されています。
でも、高度なコミュニケーション能力が必要な看護師はAIに負けません。
大学院まで進み、専門知識と教養、確かな技術を身につけ、さまざまな医師とパイプを持てば、富裕層の訪問看護師というニーズが今後あると考えます」
+6
-4
-
616. 匿名 2017/05/12(金) 17:12:20
>>613
会社経営してた入院中の男性患者さんに「みんな忙しそうにしてるけど俺の仕事に比べたら全然楽だわ、そんな仕事」と言われたことあります。
その方はターミナルの人でそのまま状態がどんどん悪くなって最終的に病院で亡くなったのですが、最後まで奥さんや子供さんは面会に来なかったです。+57
-0
-
617. 匿名 2017/05/12(金) 17:14:26
>>615
長い+13
-3
-
618. 匿名 2017/05/12(金) 17:17:07
医師と結婚とかありえねー笑笑
どいつもこいつも不倫ばっかなのに+30
-6
-
619. 匿名 2017/05/12(金) 17:17:29
>>608
患者さんやその家族にお給料の事なんか絶対言わないわ〜
+28
-1
-
620. 匿名 2017/05/12(金) 17:18:10
夜勤の巡視の時、たまに目が覚めてる患者さんで「まだ起きてるの?寝なさいよ」とか「起こしてごめんね」と言ってくるおばあちゃんとかいる。癒される。+59
-1
-
621. 匿名 2017/05/12(金) 17:24:49
>>307
美容って月手取り高いけどボーナスとか福利厚生甘くない?わたしも美容考えたんだけど寮に住んで月数万浮かせたほうがいいかなって思って結局病棟にしたよー。年金とか託児所とか色んな総合でお給料は見たほうがいい!+6
-0
-
622. 匿名 2017/05/12(金) 17:28:29
夜勤で休憩出来るところってどれ位あるんですか?
私の所は休憩なんて皆無なので(;_;)
本当にしんどくて辛いです。+17
-1
-
623. 匿名 2017/05/12(金) 17:30:00
入院何回かしましたが、嫌な顔もせず、尊敬です。
私にはできません
患者さんの為に、頑張って下さいね+26
-0
-
624. 匿名 2017/05/12(金) 17:30:01
>>608
なんで優しいのか聞かれてお給料がいいって言っちゃうのってどうなのかな…+43
-1
-
625. 匿名 2017/05/12(金) 17:31:17
>>617
ほんと長い(笑)+7
-2
-
626. 匿名 2017/05/12(金) 17:37:31
>>47
訪問入浴は時間と体力勝負。
定時では上がれない。休憩はコンビニ駐車場。
古いエレベーター無しマンションのお宅。
6階までナースバックをはじめタオルセットやらモーターやら担いで肩からホース担いで歩いて登る。
夏は辛いよ。
毎回、ケーキとコーヒー出して下さるお宅とかもあって美味しく頂いていた。(もちろん上司の許可あり)
訪問入浴は時給は良いけどオペレーターとヘルパーとの相性が合わなければ最悪。
+16
-0
-
627. 匿名 2017/05/12(金) 17:42:34
現在就職活動中の大学生です。といっても看護系の学部ではありません。
外資系製薬会社でMRをしている彼氏に影響受けて、自分も製薬会社を何社か受けているのですが、このトピ見て医師には性格悪い人が多いという現実を知り、何か不安になってきました。
友人で医学部に進学した子もいますが、勉強についていくのが大変っていつも言ってましたからね・・・+1
-16
-
628. 匿名 2017/05/12(金) 17:45:50
学校卒業後、1年市立病院で働き退職。その後すぐに別の民間の病院で1年10ヶ月働いて、結婚・出産のため2年間ブランク。
これから就職活動していくつもりですが、
果たして雇ってもらえるところはあると思いますか??総合病院で土日休みのパートを考えています。+4
-4
-
629. 匿名 2017/05/12(金) 17:50:19
>>627
医師に限らず社会に出れば色んな人がいますよ。意地の悪い人や、性格の悪い人もね。
でもそれと同じくらい良い人や優しい人がいるものです。+37
-2
-
630. 匿名 2017/05/12(金) 17:52:55
子供も居るのに10年目で看護研究回ってきた。もう絶望。+28
-2
-
631. 匿名 2017/05/12(金) 17:53:07
私は1年目に先輩看護師にいびられ鬱になりました。その後病棟変わってらみんないい人ばかりで、、同じ病院、看護師でもこんなに人間性が違うのかと驚愕しました。
看護師は性悪女じゃなくて天使でした。+22
-0
-
632. 匿名 2017/05/12(金) 17:54:52
みんなお給料どれくらいですか?
ウチは都内の大学病院で3年目の年収は500万になりそうです。
これって普通?安い?高い?+26
-1
-
633. 匿名 2017/05/12(金) 17:58:44
病院勤めから結婚出産して日勤だけのデイサービスへ。介護士が本当に指示聞かないし勝手なことばかりやって疲れる。疾患や内服薬に関する知識も無いのに何なんだろう、あの強気な態度は。何かあったらどうするんだろうと日々ヒヤヒヤしてる。+25
-2
-
634. 匿名 2017/05/12(金) 18:06:59
激務も気分も、正直コレな事が多いです。でもねぇ!
⇩+8
-8
-
635. 匿名 2017/05/12(金) 18:07:03
患者さんに対しては無理でもコレ!何故かっていうと…
⇩+3
-6
-
636. 匿名 2017/05/12(金) 18:07:06
痛みと苦しさに耐えかねて、涙すら流せない患者さんが
完治した時に嬉しい涙を流してくれるから!
御同輩&後輩の皆様。私は精神科、泌尿器病棟兼任の主任時に
夜勤を含む3交代勤務の9ヶ月目で、初期の子宮筋腫が判明しました。
とにかく、バランスの良い栄養だけは心がけてね!
当たり前の言葉しかかけられないケド、頑張ろうね!+5
-23
-
637. 匿名 2017/05/12(金) 18:14:40
人の身体とかまじで触れない。体液とかももろもろ無理。
だから尊敬するっちゃする。+0
-10
-
638. 匿名 2017/05/12(金) 18:16:07
そんなに辛いのに辞めないのはやはりお給料がいいから?尊敬します。+2
-2
-
639. 匿名 2017/05/12(金) 18:18:16
私の友達看護婦ですが毎日にこにこしてて柔らかいイメージ。だけど本当はとても気が強いのかな、、
繊細な人は続かないイメージ+15
-0
-
640. 匿名 2017/05/12(金) 18:18:49
>>636 修正したとは言え本人たちが見たらわかってしまうと思いますが、写真アップして大丈夫ですか?+13
-0
-
641. 匿名 2017/05/12(金) 18:20:02
>>553>>554>>555
アドバイスをくれてありがとうございます!
やっぱり長い目で見ると正看護師を目指した方がいいですよね、正看護師になれるように頑張ってみます^_^!
来年から看護学生になれるように、
今は受験勉強、頑張ります!
実際の看護師さんからの意見が聞けて嬉しかったです!
ありがとうございました。
+13
-0
-
642. 匿名 2017/05/12(金) 18:22:27
入院中の身です。
看護師さんいつもありがとうございます。
質問なのですが
点滴が終わってしばらくたって血が逆流?してきてしまった場合、こちらからナースステーションに行くのと大人しく病室で待っているのとどちらが迷惑じゃないですか?
看護師さん忙しそうですし、ご年配の方が多いなかわたしは動けるので負担を減らしたいと思うのですが…。
担当の方が決まっているでしょうし
勝手に動かれる方が迷惑なのではとも思ってしまいます。
トピズレで申し訳ありません。
みなさんお身体気をつけてください(>_<)+15
-1
-
643. 匿名 2017/05/12(金) 18:23:11
>>639 少なくとも仕事場では、気を強く持っていないと働けない職場なんです。
もし他の職種の記録や指示に間違いがあったら、ダブルチェックする側としてきちんと指摘しなくてはなりませんし、急変時はテキパキ動かないと秒単位の遅れが命取りになりますから。
ちょっと気を抜くと大きな事故につながってしまう危険性がありますし。
私も、出勤時は気持ちを切り替えています。
+13
-0
-
644. 匿名 2017/05/12(金) 18:24:47
私の病棟は呼吸器、消化器の内科病棟なので呼吸器疾患の方からのコールの量は本当に凄いんです
ちょっと動いたら唇真っ青で肩呼吸しながらゼイゼイして目に見えて苦しいのは分かる感じ
でも私達にはどうにもできなくて背中さすったり深呼吸促すくらい
どうにかしてくれって声を荒げてパニックになって余計苦しくなって普通に蹴られることもあるし物投げられたり
落ち着いたらみんなありがとうって本当に穏やかになるんです
家族もそんな人見てるからはやくどうにかしてくださいって言いにくるんだけど、そんな人ばっかりだから待たせる事もあったりオムツ交換とかルーチン業務すらまともにできない状態
消化器の術後の指示バイタルすら回れない
で、その真向かいの患者さんはガンの終末期で余命数カ月〜1年とかザラ
痛みを我慢しながら看護師さん忙しいね大変だねっ声掛けられる
そんな中で働いてるからスタッフみんながピリピリする時期もあったり終末期の人が続けて亡くなって落ち込む時期もある
もう無理限界だと何度も何度も思ったけどなんだかんだ続けてる+30
-0
-
645. 匿名 2017/05/12(金) 18:26:13
5年前、大きな病院に3泊4日の入院でお世話になり、そして最近自宅近くの産院で帝王切開の出産で看護師さん達に大変お世話になりました。
いずれの病院も夜中、導尿カテーテルの採尿パックの処理をしていただいたり、泣き止まない赤ちゃんにミルクを作ってくれて術後の激痛で参っていた私に優しくしてくださったり…
感謝しきれません。
大変なお仕事だと思いますが、私は看護師さん達にとても助けられたし尊敬しています。
お体に気を付けて頑張ってくださいね。
あまりお疲れになりませんように…
+13
-0
-
646. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:15
大学時代の実習で看護師さんが怖くて、卒業後すぐ保健師になりました。保健師は知名度低いですが、看護師の資格があるというと対象者さんからの信頼度が急激にアップします。やっぱり看護師という資格は強いんだなあと実感します。+9
-0
-
647. 匿名 2017/05/12(金) 18:37:06
>>642
ベッドでお待ちください。忙しいのを言い訳にするつもりはありませんが、
患者さんにそこまでお気遣いいただいて申し訳なく思います。
+32
-0
-
648. 匿名 2017/05/12(金) 18:37:43
私の場合は、看護師を4年間経験した後、保健師をしました。
資格を取ったのは同時期でしたが、まずは病院で働きたかったので。
勿論、新卒でも十分保健師として働けますけれど、
結果的には、病院で得た知識や経験が観察や保健指導に活かせたので
私的には良かったと思います。
保健師も考えてる方がいらしたら参考にしてくださいね。
+15
-1
-
649. 匿名 2017/05/12(金) 18:40:16
献血ルームってどんな感じなのか気になります。病棟より楽かなぁ?+7
-0
-
650. 匿名 2017/05/12(金) 18:40:31
週休すら消費できてないのに、他部署が大変だからって手伝いに行かされて、結局自分の部署の仕事が終わらず残業……
その上時間外で研究やら委員会やら……もちろん残業代はでない
政令指定都市の市立病院……
4年目で転職考え中+6
-1
-
651. 匿名 2017/05/12(金) 18:42:17
以前働いてました
結婚して専業主婦してます
もう戻るつもりありません
産まれかわってもやりたくない+17
-5
-
652. 匿名 2017/05/12(金) 18:45:57
>>642
血が逆流してきたら怖いし、大丈夫なのかなと不安になられるかと思いますが、
点滴が終わりそうなタイミングは把握していますのでナースコールを押してベッドで
お待ちください。動いて頂いて万一針が抜けて止血が間に合わないなどの事態は避け
たいですし、ナースセンターが無人という事もあります。また、続けて点滴をつなぐ
必要があったり、側注など担当でなければ分からない事もありますね。
+32
-2
-
653. 匿名 2017/05/12(金) 18:55:13
看護教員のお陰で留年したのに
履歴書のとこで絶対、
一年長いの突っ込まれるし。
転職回数も多いから
凄い志望の病院には落とされるw
何処かには就職出来るけど
ブラックばかりだし
「仕事より結婚して子育てする時期」
って神様のお告げかなぁと
仕事より婚活にシフトしようかなぁと
考えてるアラサーです( ̄ー ̄)
+2
-20
-
654. 匿名 2017/05/12(金) 18:56:07
学生時代から付き合っていた彼(研修医)が、病んで辞めて、今同棲しているのですが、完全に折れて引きこもり状態です。
看護師同士の女の世界も大変だけれど、医師同士の男の足の引っ張り合いというか大変だったんだろうな…。
げっそり痩せてしまって別人です。
彼の家族は、私がいてくれるから安心って言ってくれているけれど、正直どう接したら良いのかほんと私まで病みそう…。+56
-1
-
655. 匿名 2017/05/12(金) 18:59:33
>>647>>652
ありがとうございます!
血を見るのが苦手ではやくどうにかしたいと思ってしまうのですが見ないようにして大人しく待ちます^^
お疲れさまです。+7
-1
-
656. 匿名 2017/05/12(金) 18:59:59
今度来た研修医がこの人にそっくりなんだよな!
+48
-4
-
657. 匿名 2017/05/12(金) 19:00:15
研修期間、延びない?
前期研修医?+8
-2
-
658. 匿名 2017/05/12(金) 19:01:35
医師より給料低いのが納得出来ない
絶対看護師の方がきつい+16
-29
-
659. 匿名 2017/05/12(金) 19:01:58
>>653
今時その改行を出来る空気の読めなささも大きいでしょうね。+5
-2
-
660. 匿名 2017/05/12(金) 19:03:47
指示受ける看護師ですら病むのに責任者になる医者とか相当メンタル強くないとやっていけないと思う
変わった人が多いっていうけどそりゃそうだよ
ちょっと冷めてるくらいがちょうど良いと思う
僕が治すんだ!って気持ちで仕事しちゃうと絶対やられると思う
自分で動脈にサーフロー刺して自殺したりね+54
-2
-
661. 匿名 2017/05/12(金) 19:05:57
>>655
652です。お大事に!早く良くなってくださいね。+6
-1
-
662. 匿名 2017/05/12(金) 19:06:59
>>659
神経質なタイプ?
論文でもないし、ここでは自由にさせて+5
-2
-
663. 匿名 2017/05/12(金) 19:08:36
サーフロじゃない?
サーフロー?+2
-19
-
664. 匿名 2017/05/12(金) 19:09:33
>>514 さん
美容外科から美容外科に最近転職しましたー
初めは大手(S川
にいました。今はそこそこ雑誌に載ってるところ。
あんまり顔とか、肌とか関係ないですよ
はいればいくらでも綺麗になれます
でも、面接で思ったのは
どの院も清潔感を重視してるように思いますね
あと、美容外科をどう思ってるのか
病院の価値観と自分の価値観
あうところがいいです❤️
+3
-9
-
665. 匿名 2017/05/12(金) 19:12:57
>>663
サーフローとも言うよ。
でも、自殺は初耳。+26
-0
-
666. 匿名 2017/05/12(金) 19:19:32
精神病院や保健室で働いてました。
今は妊娠出産で主婦だけど、経済困窮してるか看護師に戻るだろうな。
好きな仕事ってわけじゃないけど生活のためにね。
選択肢も多いし。+6
-2
-
667. 匿名 2017/05/12(金) 19:20:27
看護師っていつもタメ口だよねー。+9
-14
-
668. 匿名 2017/05/12(金) 19:20:37
>>658
でも学歴が違うからしょうがないよ。
+25
-3
-
669. 匿名 2017/05/12(金) 19:21:11
忙しすぎてイライラしてしまって強い口調になることがある。いけないと反省しています。が、急いで言うことじゃないやん!ってことでナースコール押されると正直困ります。+28
-2
-
670. 匿名 2017/05/12(金) 19:21:26
マイナスおつです
看護師じゃないんだろうなぁ+11
-3
-
671. 匿名 2017/05/12(金) 19:23:47
やりがいは確かにあるけど、人間関係も夜勤もつらい。みんな若いのに鎮痛薬や抗不安薬や眠剤飲みながらなんとかこなしてる。まともな人間がやれる仕事じゃないと思う。体が限界…+40
-1
-
672. 匿名 2017/05/12(金) 19:25:34
>>654
別れなよ
それ精神病では?+9
-2
-
673. 匿名 2017/05/12(金) 19:25:56
>>229
うちの透析室も北朝鮮って呼ばれてる。
私は脱北しました!+9
-1
-
674. 匿名 2017/05/12(金) 19:26:53
宿直なうです!
外来の宿直をするようになって思うこと…
数日前から症状があって来ましたとか、日中は仕事があってこの時間しか来られません!とか言う人……数日前からえらかったならもっと早く日中にかかれ!職場にちゃんと事情話して営業時間内に来い!ここは救急外来なんだから、緊急性がなくて夜間しか病院行かないなら夜間診療所に行け!!!
………っていうグチでした(˘・з・˘)+44
-3
-
675. 匿名 2017/05/12(金) 19:27:17
訪看やって10年目です。
病棟より働きやすいです。
変な利用者は断るステーションなら、安心して働けますよ。
+12
-2
-
676. 匿名 2017/05/12(金) 19:30:20
>>253
看護教員のお陰で留年って何?
一年遅れたからってなんなの?
そう言う考えの人は、本当この世界向いてないと思うし
その考えの人が後輩でいたら、手は伸ばしたくない。+10
-4
-
677. 匿名 2017/05/12(金) 19:30:49
自分の病院、部署はとても良い職場だ!って方いますか?
私は病院4ヵ所めですが、どこも一長一短…そんなものかな、と諦めてはいますが。友人の看護師たちも、やはりみんな不満を持ちつつ働いてます。+21
-2
-
678. 匿名 2017/05/12(金) 19:32:59
すみません、現在社会人ですが看護学校目指しています。以前、1度受験し、社会人試験も一般も落ちました…やはり、英語、数学、国語は高校レベルまでできないと受からないんですかね…?+13
-1
-
679. 匿名 2017/05/12(金) 19:38:56
ベテランの役職者の看護師の苦労してきた感というか修羅場くぐってきた感というか女捨てて仕事に打ち込んできた感というかなんかすごい
自分はなれない+14
-1
-
680. 匿名 2017/05/12(金) 19:39:02
>>678さん
学費高い新設の大学なら入りやすいよ
国公立は地頭いい現役の高校生が沢山来る+13
-2
-
681. 匿名 2017/05/12(金) 19:39:16
精神実習中ですが、受け持ち患者が
看護師さんだった〜
真面目な方だけど、やっぱ仕事のストレス···?
看護師なるの怖くなってきた···+28
-2
-
682. 匿名 2017/05/12(金) 19:39:54
地方の総合病院でがっつし夜勤やってたときより関東で特養日勤だけの今の方が10万も給料いい、、
働く地域って大事+15
-0
-
683. 匿名 2017/05/12(金) 19:40:10
新人がもう退職した。看護師の資格があれば将来困らないからって、そんな理由で看護師なるやつ、続かないから最初っから目指さないで欲しい。+15
-9
-
684. 匿名 2017/05/12(金) 19:42:22
看護師は気強くない人はやっていけない
優しい人ほどやめていくのよね+45
-0
-
685. 匿名 2017/05/12(金) 19:43:53
病院って軍隊みたいなところあるなーと部外者の感想を言ってみる
業務の内容と現場のきつさからすると給料も少ないくらいに感じる+11
-1
-
686. 匿名 2017/05/12(金) 19:44:19
保育園看護師、2年目です。
保育士の中での一人看護師、悩むことも多いです。
ここ2、3日、仕事の事で落ち込むことがあり、帰宅してから涙涙の夜を過ごしましたが(笑)
でも、自ら選んで入った職場、もう少し頑張ります!
やっぱり子どもたちと触れあえるのは楽しいですし(*^^*)+13
-0
-
687. 匿名 2017/05/12(金) 19:44:39
他人のミスにはやたら厳しい産休明けオバさんがいる。嫌いです。by2年目+22
-2
-
688. 匿名 2017/05/12(金) 19:48:32
30過ぎてから准看護学校行って正看護師なるため働きながら学校通ってる。御礼奉公あるけど学費実質無料だし。やっぱり看護師目指して良かったと思ってる。子どもと夫も応援してくれてるし。 大変だけど志があれば何とかなります。+13
-3
-
689. 匿名 2017/05/12(金) 19:48:33
学生です
専門用語や専門知識が多くて覚えるのが大変です
勉強のコツを教えてください+2
-0
-
690. 匿名 2017/05/12(金) 19:49:20
大学病院の外科病棟でバリバリと7年働き、結婚出産を経て、退職。
退職後は、デイのパートや夜勤単発、入浴単発などで働き、昔と比べて劇的に楽に稼げています。
大学病院時代は、業務が激務なのはもちろん、学会発表やら委員やらで本当に大変だった…
今は、夜勤単発で3万6000円とか入浴単発で1万8000円とか、気楽すぎる。
もう大病院には戻れない。
体力的にもスキル的にも。+23
-1
-
691. 匿名 2017/05/12(金) 19:49:48
+5
-8
-
692. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:10
看護師でも何でもない者だけど、思いきって看護学校に入学することを考えてます。
でも体力はないし豆腐メンタルだし不安がたくさん。
皆さんは元々強い人だったんですか?
それともだんだんと慣れていったのですか?
責任ある仕事に私みたいなのがいたら迷惑だろうし、でも心機一転医療の仕事を経験したいし迷っています。+8
-5
-
693. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:18
やっぱり教科書を繰り返し読むことかな?
あたしは疑問に思ったらすぐに調べるように
してるよ。分からないことはすぐに調べる。この癖がつくと自然と知識が身につくよ。+7
-0
-
694. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:22
>>689
地道に覚えるしかないでしょ+6
-0
-
695. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:23
>>683
まさかその気の強さでいびり出したんじゃないよね?!+11
-0
-
696. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:42
>>500
訪問看護師ですけど、訪問のリハさんたちは本当に羨ましい。
オンコール無し休日出勤無し定時上がりなのにナースと同じ給料。もちろんナースは時間外の緊急対応したら手当てが付くからその分で多くはなるけど。
今後もどんどんリハビリは重視されていくだろうし‥。羨ましいです。
+13
-0
-
697. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:09
看護学生です。
よく看護師は頭悪いとか聞いていたけど、性格的にはぬけてる感じの人が多いけど、勉強に関してはかなりできる方だと思います。
みんな頭良くてついてくのが大変。+10
-2
-
698. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:38
大丈夫!最初は誰だって何もできないのだから。
大切なのは何で看護師を目指したいのかって事。これをわすれなければ辛い事でも乗り越えて行けますよ。+1
-1
-
699. 匿名 2017/05/12(金) 19:53:08
>>229 です。
他の病院にも結構北朝鮮と言われている病棟が
多いんですね!
皆さんの書き込みを見ながら、脱北目指して
頑張ります…+9
-0
-
700. 匿名 2017/05/12(金) 19:53:22
学生時代と働いてるのどちらが辛いですか?
学生時代が辛い+
働いてるが辛い-+34
-8
-
701. 匿名 2017/05/12(金) 19:54:14
>>692
多分性格は変わらないかな?私はずっと気が弱いタイプです。
でも使命感で頑張ってますよ。優しい人もいっぱいいますし、
助け合って何とかやってます。看護師になって気が強くなる人
と言うより多分元々が強い人なのかなと思います。+29
-1
-
702. 匿名 2017/05/12(金) 19:54:48
以前、介護施設で看護師として勤務していました。
勤務内容は介護士さんと同じ。
ただ、別に看護師としての役割もありました。
当然ですけど(笑)
一番辛いと思ったのはリハビリ関係の書類作成。
パソコンに触れる時間があまりなく…
"残業はしないでください!
でも、いついつまでには作成してください!"
早めに出勤しパソコンを触る日々…
何やっているの私!?
泣きながら通勤してる日々でした(笑)
でも、介護自体の仕事は楽しかったなぁ~(*´ω`*)+8
-2
-
703. 匿名 2017/05/12(金) 19:56:34
ラインの友達が
保健師、看護師の友達で埋め尽くされてる
友達、最高( ´∀`)+4
-10
-
704. 匿名 2017/05/12(金) 19:56:36
>>697
看護師が頭悪い。っていつの時代の話し?と思いますよね。
大昔の戦時中とか、戦後の混乱期の話しかな?と思ってます。+42
-4
-
705. 匿名 2017/05/12(金) 19:57:30
>>693
>>694
ありがとうございます
全て覚えるとなると、勉強の要領がつかめなくて…+4
-0
-
706. 匿名 2017/05/12(金) 19:59:23
結婚、引越しを機に看護師休憩中の者です。
そろそろ働こうと看護師求人サイトに最近登録しました。やる気バッチリ、看護するぞ〜い!と思ってたけど、みなさんのリアルな現場の声を聞いてビビっています…( ; ; )
こんなん言ってたら看護師自体務まらない。でもほんとにビビっちゃってます、どうしよう…。+12
-1
-
707. 匿名 2017/05/12(金) 19:59:49
>>686
子ども好きなので、保育園看護師って憧れるんですが、
やっぱり小児科経験ないと厳しいですかね?
あと、保育士さんたちは看護師よりもさらに厳しい
女の世界と聞いて尻込みしてしまいます+17
-1
-
708. 匿名 2017/05/12(金) 20:01:16
新卒で臨床研修病院にいた時
研修医を見てたけど、看護師は皆、スルーしてた
だから医者に対して媚び方が分からない+11
-1
-
709. 匿名 2017/05/12(金) 20:05:30
>>706
大丈夫ですよ!!優しい人は絶対いるし、子育ての経験を
生かしてください。両立は生易しいものではないと思うけど
同じような状況で働くナースはたくさんいます。
+11
-3
-
710. 匿名 2017/05/12(金) 20:06:13
>>708
媚び方?え?!なぜ媚びる必要が?+18
-0
-
711. 匿名 2017/05/12(金) 20:07:45
>>660え〜外科の手術する先生達って俺が治してやるんだ!みたいな使命感強い人多くない?
そうじゃないと手術するような大きい病院選ばないと思う。
ドライな先生は早々に開業とか給料いい病院にすぐ移るイメージだわ。+11
-0
-
712. 匿名 2017/05/12(金) 20:11:22
近所の病院に入ったら無資格の補助達が偉そうにしてて看護師をアゴで使うようなやつばかり。
バカにすんなよコラァ!!!+25
-6
-
713. 匿名 2017/05/12(金) 20:13:07
どこの病院、病棟行っても性格悪い女ばっかり!
娘がなりたいって言ってるけど内心嫌だ+20
-1
-
714. 匿名 2017/05/12(金) 20:13:34
オムツ交換って使い捨て手袋ですよね?
自分の病院ゴム手袋(いわゆるピンク手袋)だしそれをずっと使う。便がついても感染者でも同じ手袋。最初ドン引きしたけど誰も変えようとしない。
なんかもう他にも色々やばすぎて感覚最近麻痺してきました。+53
-5
-
715. 匿名 2017/05/12(金) 20:14:43
今年の4月から働きだしています。学生の時に比べ本当恵まれてる。もう二度と学生には成りたくない。でも、人間関係と責任の重さに嫌になる。+8
-0
-
716. 匿名 2017/05/12(金) 20:14:52
私はクラークとして働いていますが、看護師さんは正直、クラークを下に見てますか??(笑)私のところの看護師さんたちはクラークをパシリぐらいにしか見てくれていない気がして、、、+9
-26
-
717. 匿名 2017/05/12(金) 20:16:02
患者より自分のが具合悪い+25
-0
-
718. 匿名 2017/05/12(金) 20:16:56
>>714
ドン引き!
いつの時代だよ!+29
-2
-
719. 匿名 2017/05/12(金) 20:17:14
入職して3年は自分の出来なさ加減に悩まない日は無かった。トイレで隠れて泣いた日も数々。毎日仕事を辞めたかった。段々仕事を覚えると、他への批判や不満が増えた。そして人間関係の壁。子育てと、仕事の両立。なんだかんだで20年目になりますが、今が1番楽しく仕事できている気がします。
最初から強い人なんていないし、経験が糧になっていくと思います。悩んでる新人さん。踏ん張ろう!!!+30
-2
-
720. 匿名 2017/05/12(金) 20:17:36
「首都圏のナースはボーナスが一年目で3桁だ」と以前東京、横浜で働いていたナースが言い放ちました。
ホントかーー!!!⁉︎+7
-13
-
721. 匿名 2017/05/12(金) 20:20:07
>>711
外科の先生こそドライだなぁと思うけどね
まだ切れるうちは俺がやったるぜみたいなテンションだけど
ガンが転移とかしてたらもう切れません、余命もはっきり伝えて何かしたい事があれば早めにどうぞ
セカンドオピニオンという方法もありますよみたいな
内科の先生は良くなるかもしれないに賭けてる所があるのか判断がダラダラしていくイメージあるなぁ
看護師から方針どうしますか?って詰めていかないとそのまま悪くなっちゃう感じ
私の所だけかな?+38
-0
-
722. 匿名 2017/05/12(金) 20:20:55
私は精神科の病院の内科で働いてるんですが、外科で働いてる同期が見下してくる。
給料がいいからと同じ病院に転職してきたけど、ありえない!レベルが低いと散々言って結婚を機にやめた。
なんだかなー。
レベル低いって言われても…
わたしはそこで働いてるのにあまりにも言われるから嫌になる。
精神科はダメなんですか?
外科や内科はえらいんですか?
家から近くてボーナスも6ヶ月分出るし、何より5時ぴったりに帰れるからありがたいと思っています。+50
-2
-
723. 匿名 2017/05/12(金) 20:24:27
>>716
実際クラークはパシリでしょ。+4
-24
-
724. 匿名 2017/05/12(金) 20:26:24
>>716
看護師というよりその人の性格だと思いますよ。
どんな職種でも他者を思いやれない人はいます。
パシリのように扱うなんて人を何だと思ってるんでしょうね。+16
-0
-
725. 匿名 2017/05/12(金) 20:29:21
>>723
違います。+21
-0
-
726. 匿名 2017/05/12(金) 20:30:01
>>632
私は地方だから10年目でやっと500万いくぐらいだよ!!三年目で500万なら全然いいと思うよ!!!+12
-0
-
727. 匿名 2017/05/12(金) 20:31:32
今年で2年目で新人も入ってきたから大っ嫌いな上の人の目が新人にいくかと思いきやイチャモン付けて怒られたりして本当にイライラする。新人の時は出来ないことも多くて迷惑かけたけど、いまは多分そつなくこなしてるのが気に入らないんだろうな。病棟全体から嫌われてるの気づけよお局。はやく辞めて欲しい。いばってナースステーションの置物と化してるなら居なくていい。+5
-12
-
728. 匿名 2017/05/12(金) 20:32:45
私自身は看護師ではないですが、入院時や外来でいつも看護師さんに心身共に助けられています。
優しくて愛想の良い看護師さん、愛想の悪い看護師さん、いろいろいますが、今は良い看護師さんの方が多い気がします。
冷静な判断もしなくちゃいけないだろうし、先生と患者の間で挟まれて大変なこともあるだろうし、介護のような事もしなくちゃいけないし…本当に大変な仕事だと思います。
一番尊敬する仕事です。
横柄な先生の対応で気分が落ち込んでたり、辛い治療の時も心が折れそうになるけど、優しい看護師さんのおかげで救われてます。
本当にいつも有難うございます。+9
-0
-
729. 匿名 2017/05/12(金) 20:32:47
>>210
城西国際?+0
-0
-
730. 匿名 2017/05/12(金) 20:37:56
>>707
いやいや、そんなの全然関係ないですよ~
何せ私は看護師ブランク15年以上、実務経験たったの3年間。
それで保育園に入りました。
独身なのでもちろん子育て経験なし(笑)
でも、全然大丈夫です!
だからこそ、逆に保育士さんたちがどう思われてるのか…と、色々考えたりしてますが(笑)+6
-1
-
731. 匿名 2017/05/12(金) 20:41:17
今は日勤8時半〜17時
夜勤15時45分〜8時45分です
ですが、看護協会?の方針で
日勤が8時半〜20時(暇な時は19時)
夜勤は18時半〜8時45分に変わるそうです
長時間勤務が看護師の負担になるからと...
そんな数時間削らなくていいから
日勤早く帰りたいです。
しかも20時まで働いても今まで出た残業代が出なくなるし、いいこもない。
みなさんの所はどうですか?+17
-1
-
732. 匿名 2017/05/12(金) 20:42:04
最近血管が透けて見えるっていう機械使ったよ!
手背がむくんでる人でもラインとれたよ!あれ、すごい!もちろん、留置針の豊富な経験がないと使いこなせないとは思うけどね+22
-1
-
733. 匿名 2017/05/12(金) 20:43:22
>>716
私はクラークさんにいつも助けてもらっているのでそんなこと思いません。+19
-0
-
734. 匿名 2017/05/12(金) 20:48:46
>>707
686さんではないですが保育園看護師です。
私は小児科経験なしです。独身で子育て経験もないですが大丈夫ですよ。
0歳児クラスで子ども達本当に可愛いです。
ただ、おっしゃる通り女の世界…看護師もよく言われるけどうちらの方が全然マシ
男性保育士がいればまた違うかもですがうちは女ばっかりでもう最悪の環境です。
学校卒業すれば資格貰えるあんたらとは違う!とひそかに思ってます。
+9
-4
-
735. 匿名 2017/05/12(金) 20:50:40
>>413
全くすこやかじゃないんですね…
たまに面接官が何様?って感じの人いますよね。こっちのスルースキルを試してるのかしら。+2
-2
-
736. 匿名 2017/05/12(金) 20:51:04
>>722
スーパー救急精神科、外来勤務です。
病棟からは暇だと思われます。病棟より休憩が少なく、隔離拘束は出来ないので気を張る場面が多いのに。
それぞれの特色があって、それぞれ違った忙しさがあるのに比べる方々って何なんでしょうね。+13
-2
-
737. 匿名 2017/05/12(金) 21:01:06
ナースはエッチな人多いって聞いたことあるんだけど本当にそうなのか聞きたいです
エッチな人多い ➕
そうでもない ➖
+7
-28
-
738. 匿名 2017/05/12(金) 21:01:25
看護師は性格悪くなきゃ無理かもね+7
-13
-
739. 匿名 2017/05/12(金) 21:01:53
>>704
ネットや雑誌テレビの影響じゃないかな?
AVの影響や風俗で働いてるとか昔のドラマ
を見てたら学のない看護師との結婚は
絶対ダメとか偏見を持たれる番組ばかり
やっていたからね。
2ちゃんでもがるちゃんでもいつも頭悪い
落ちこぼれビッチ底辺って叩かれてる。+13
-0
-
740. 匿名 2017/05/12(金) 21:02:17
>>729さん
知ってる!千葉県民かな?
元々、下層の大学から
看護学部を新設したから
地元じゃ、お馬鹿にされてる
+6
-2
-
741. 匿名 2017/05/12(金) 21:02:33
夜勤している看護師の平均寿命は短いみたいだし、癌の確率も上がるし、命削っての仕事…。子供には絶対看護師すすめません。+32
-0
-
742. 匿名 2017/05/12(金) 21:04:34
>>736
精神科ってただ患者さんとお買い物行ったり、お喋りしてるだけのイメージを持たれている気がします。
そりゃぁ、救急病院のような処置はないし慢性的だからつまらないと思うけど、そんな事をいちいちレベル低いとか、わたしはまだ勉強していたいって散々言われたのは悲しいです。
お金で飛びついたのはどっちだよ!って感じで…
私も将来的にスーパー救急の病棟で働きたいと思っていて希望出してるんですが、希望が多くてなかなか行けそうにないです
ニュースになるような通り魔殺人犯なんかも入ってくるので、その方ちちの精神状態ってどんなもんで、どのようによくなって行くのか看護したいです。+9
-0
-
743. 匿名 2017/05/12(金) 21:05:00
トピがどんどん伸びてる笑
いろんな理不尽と戦いながら
身体と精神を駆使しながら
仕事頑張っていきましょ+23
-0
-
744. 匿名 2017/05/12(金) 21:13:28
>>727
ごめん、2年目ならまだまだ先輩から怒られることあるよ。慣れてきてそつなくこなしてると思うかもしれないけど、そうやって出来てるつもりになって叩かれるのが2〜3年目のナースに目立つと思う。+33
-0
-
745. 匿名 2017/05/12(金) 21:17:58
>>732
小児科で使ってるの見たことある!
でも成人なら指先の感覚のほうがら確実じゃないですか?
透けてるけど血管の弾力や深さなんか分かるのかなー?と…+8
-1
-
746. 匿名 2017/05/12(金) 21:18:05
看護師しながらリンパセラピストしてます。お客さんの看護師さんは生活リズムの乱れやストレスから自律神経バランスやホルモンバランスを崩してる人が多い。そこから不妊症になってる方もいます。自分の心と身体のケアもしてくださいね。+8
-0
-
747. 匿名 2017/05/12(金) 21:20:34
>>736
どうしてもそう見られてしまうよね。あと、眼科とか耳鼻科とかマイナーな科も。
でも向精神薬とかは副作用が全身症状として現れにくいし、フィジカルアセスメントの知識がないと患者の観察や看護ができない。だから勉強する看護師とそうじゃない看護師との差も大きく開くと思う。ニュース見ていても今の時代、精神科医療はかなり重要だと思うしね。+15
-0
-
748. 匿名 2017/05/12(金) 21:25:52
>>721
いずれにしろ外科医師は相当タフじゃないとやってられないよね。
+4
-1
-
749. 匿名 2017/05/12(金) 21:25:56
>>18
吹いたwwwww+0
-0
-
750. 匿名 2017/05/12(金) 21:28:15
>>714
もう昔の話だけど、実習先の介護施設でオムツ交換を素手でしていたよ。
手袋は言語道断、素手は温かく優しいとか何とか。
恐ろしくて、挫けそうになりました。+13
-0
-
751. 匿名 2017/05/12(金) 21:28:42
>>690
わたしも単発で、いくつかのデイサービスで働きましたが、管理が適当過ぎて怖くないですか?
薬剤が間違っていることを指摘しても管理者が福祉系の為か家族の責任にしてスルーされるし、入浴判断のバイタルチェックもアバウト過ぎます。時給はは、病院よりいいけど責任持てないし関わりたく無くて辞めました。+15
-0
-
752. 匿名 2017/05/12(金) 21:31:11
>>678
私は高2から理数系選択していなかったし30歳過ぎていたので勉強なんてさっぱり忘れたけど、社会人枠で一発合格でした。
社会人倍率かなり高かったです。
評価を見たら小論文はBで面接Aでした。
今は2年生ですが勉強難しいけど全然取り戻せます。
私が思うに合格するには勉強より面接だと思います。
見られる部分は、コミニュケーション力、現役生と馴染める人柄とか、そういう部分が1番強いと思います。+5
-5
-
753. 匿名 2017/05/12(金) 21:37:05
看護師さんどうもありがとう!!!
出産で初めて入院して、本当に色々辛かったけど、どれだけ支えられた事か。
心から尊敬しています。
いつもお疲れ様です。+9
-1
-
754. 匿名 2017/05/12(金) 21:37:27
>>747
そうです!気持ちを代弁してくれて感謝します。
精神科の薬は怖いですよね。。
下手なことはできません。
窒息もあり、首吊ってる状態で発見したり、かと思えば血みどろになってる事もあり、、精神科だって急変多くてその都度対処してます!
以前は救急病院で働いてましたが、やってることはそんなに変わらない気がします。。
他はわかりませんが、外科医もいるのでアンプタやポート挿入のオペなんかもあります!
それなのに楽だいいよね〜と言われるのがツライ!
何度言っても伝わらない、逆ギレ、暴力、ナースコール連打!その中で点滴交換したり吸引回ったりしてるんだーーーー!!ひどい時は足が絡むほど疲れてる時があります。休憩を5分も取れない時あるし。
でも給料が良いからやめられないです!笑
+14
-0
-
755. 匿名 2017/05/12(金) 21:39:30
実質、看護師ではありませんが( ̄▽ ̄;)
"おたんこナース"大好きですし、我が家のトイレに置いてあります(笑)
+5
-0
-
756. 匿名 2017/05/12(金) 21:39:32
看護師って言ったら、旦那の親から介護期待されそう+24
-1
-
757. 匿名 2017/05/12(金) 21:40:37
オペ室勤務です。
夜勤はないけど待機が何よりストレス。
昨日も緊急オペで朝7時から終わったの夜中の1時(ToT)上下関係も体育会系なので辛すぎる。病棟で患者さんとふれあいたい(ToT)+17
-0
-
758. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:22
コンビニ受診とか救急車をタクシー代わりとか本当に多い!
救急車じゃなくても微熱で夜中にくるとか、本当に軽い擦り傷で来るとか理解できない。+16
-0
-
759. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:19
>>757
オペ看気になってた!
でも物覚え悪いから絶対器具の名前とか覚えられないわ!!
整形のオペと脳外のオペを見たことあるけど、整形は工事現場みたいでしたー!
医師と近い距離にいるし、大変そう!!
+11
-2
-
760. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:05
>>737
正直にいいますね。若い時からそうですけど、性欲より
睡眠欲です!!とにかく疲れててそれどころではない(笑)+18
-1
-
761. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:32
>>741
でも、娘や息子を看護学校や大学に入れてる人も多いよね+5
-1
-
762. 匿名 2017/05/12(金) 21:48:45
お金のためだけに働いてる
興味ある分野とか看護感とか全くない
+26
-0
-
763. 匿名 2017/05/12(金) 21:48:50
>>169
あんなん卒後2.3年目までは看護師って感じで嬉しかったけど認知の老人に掴まれて引っ張られるし移乗の時もじゃまでしかなかった+5
-0
-
764. 匿名 2017/05/12(金) 21:49:01
自称サバサバだけど本性はネチネチタイプ
多い ➕
少ない ➖+12
-5
-
765. 匿名 2017/05/12(金) 21:50:33
看護師2年目です。
就職して半年でまさかの部署異動になり、外科から内科へ。患者層も観る疾患もガラッと変わったけれど、少しだけゆっくり患者さんと関われる時間ができ、心にゆとりができました。
やっと業務に慣れてきた頃になんで部署異動なんだろう、って嫌で嫌でしょうがなかったけど、今思うといいきっかけでした!+15
-0
-
766. 匿名 2017/05/12(金) 21:52:29
>>730
>>734
>>707で保育園看護師について質問した者です。
小児科経験なしでも大丈夫とのお返事をいただき
ますます興味が出てきてしまいました。ありがとうございます
私は未就学児子育て中なのですが、やはり子どもは本当に可愛いですよね!
しかし、人間関係はどこも難しそうですね
ベテラン保育士さんたちに、自信を持って自分の意見を言うのは大変そうですが…
お二人ともすごいです!
私も少しずつ勉強してみます+5
-0
-
767. 匿名 2017/05/12(金) 21:53:00
男性の看護師も増えたよね
良くも悪くもやっぱりちょっと変わった感じの人が多いかも。
+25
-1
-
768. 匿名 2017/05/12(金) 21:55:39
>>707
一年半、知人の代わりに勤めました。私自身は子育て経験ありです。
子育て経験はあった方がいいかな?くらいで医学的知識があれば特に
問題ないかと思います。しかし全ての判断を自分一人に委ねられますから
いつも緊張していました。赤ちゃん部屋にいくのが唯一の癒し…
保育士さん同士のバトルも見て見ぬフリ…誰の味方もしてはいけないのが
地味にしんどかったりしました。研修や勉強会が多くて健診後のデータ管理
保護者との面談、保健所も行きますしとても忙しかったです。+6
-0
-
769. 匿名 2017/05/12(金) 22:03:31
>>19
ブランドバッグのくだりがよくわからない
休憩中に自分が一生懸命働いたお金で買ったバッグもつのって何かまずいの?
私は看護師さんじゃないんですが、休憩時間は好きなように休んでいいんじゃないかな
+15
-1
-
770. 匿名 2017/05/12(金) 22:05:33
>>759
ほんと整形はドリルとかハンマー使うので大工さんみたいですよね!使う機材も多すぎて先生も覚えてないくらい!なのに看護師には怒る(ToT)
ウチは先生が
外科系→オラオラ系
内科系→草食系
脳外科→ねちねち系
整形外科→オトメン系
って感じで多種多様揃っていてオペより先生に疲れます(-_-)+21
-2
-
771. 匿名 2017/05/12(金) 22:06:33
友達が正看やっていてその友達の旦那さんは准看で、夜勤あって大変だろうけど結構もらってるんだろうな~と勝手に思っています。+1
-3
-
772. 匿名 2017/05/12(金) 22:08:53
患者ですが、去年長期入院で大変お世話になりました。
看護師の皆さん尊敬しています。
仲良くなった看護師さん達にまた会いたいよ〜。+9
-0
-
773. 匿名 2017/05/12(金) 22:09:32
>>766
やりがいはありますが、看護師の経験年数に加算されないですよ。将来、医療現場に戻る時、今の年数からのカウントです。+6
-0
-
774. 匿名 2017/05/12(金) 22:10:37
入院中とても親切にして頂きました
ありがとうございました
私も看護師の身内がいて、夜勤や患者さんのことなど聞いていて大変なお仕事だなと感じました
人のためになる、尊敬できる立派なお仕事だなと思います
月並みですが、これからもがんばって下さい+13
-0
-
775. 匿名 2017/05/12(金) 22:12:11
たまにコミュ障の医者いません?患者さんに不安と不振を抱かせるのでフォローが大変です。+18
-1
-
776. 匿名 2017/05/12(金) 22:12:49
>>716
下に見るもなにも職種がちがいすぎて、、、。
でもクラークさんのいないところでは絶対、働きたくないです!!そのぐらい頼りになる存在です。+17
-0
-
777. 匿名 2017/05/12(金) 22:15:07
716です。
ここのみなさんは、クラークを頼りしてくださってるみたいで少しクラークという職種に自信がつきました!ほんとに大変だけど頑張ります、、、+10
-2
-
778. 匿名 2017/05/12(金) 22:17:28
看護師さんに、脈をとってもらったけど、手がガサガサで荒れてた、でも少しドキドキした+0
-3
-
779. 匿名 2017/05/12(金) 22:17:29
>>691
いるいる
こんな感じの+4
-0
-
780. 匿名 2017/05/12(金) 22:17:30
>>687
うちの産休明けおばさんも…
舐められたく無いとかそんな次元で肩肘張って来られても迷惑です。+3
-0
-
781. 匿名 2017/05/12(金) 22:21:29
>>737
一応性行為感染症は知ってるので、私の男関係は非常に地味です。
感染予防はゴムが全てじゃないですし。
ということで、30代ですが経験は主人のみのまま終わりそうです。
+1
-3
-
782. 匿名 2017/05/12(金) 22:23:14
あの人辞めないかなー。プライド高いから辞めないか‥‥。自分が1番レベル高いって思ってるんだろうな。狭いな〜。すみません、愚痴です。明日も頑張ります。+23
-1
-
783. 匿名 2017/05/12(金) 22:25:56
>>775 患者さんと家族への説明で、はきはきした喋り方のまま「この場合の死亡率は~」とか大きな声で話し始めるので、患者さん怒らせる人がいる。隣の部屋にいるこっちがヒヤヒヤ。何人からも苦情来てるのに本人は全く自覚なし。
+7
-0
-
784. 匿名 2017/05/12(金) 22:26:49
たまに私できる!みたいな意気がってる看護師いるよね~見てる方が恥ずかしくなる。笑+12
-0
-
785. 匿名 2017/05/12(金) 22:27:32
看護師4年目で6月に仕事やめます。
患者さんとゆっくり関われる、
リハ系や療養とかに興味あるんですけど
夜勤とか看護師1人というのが多くて
転職に踏みとどまってます。
ぜひ療養系に勤めてるいる人いたら
色々教えて下さい><+4
-0
-
786. 匿名 2017/05/12(金) 22:29:05
>>500
なぜ、先生と呼ばれてるのかわからないです。+6
-1
-
787. 匿名 2017/05/12(金) 22:30:07 ID:3K9Uq2TBuI
今年看護師になって、病棟で働いています。
学生の頃考えてた看護師と違って、カルテの使い方とか、入退院の処理など、意外と事務的なことも多く覚えるのが大変です、、
勉強にしても、やらないけんことが多すぎて何からしていいのかも分からず。。。(泣)
このままやっていけるのか不安です。。。+9
-0
-
788. 匿名 2017/05/12(金) 22:35:31
医療系以外の友達とかによるの病院とか怖くない?って聞かれるけど、友達のいう怖いイコールオバケとかなら全く気にならないし怖くない。
ただ夜勤やってる時の急変や立ってはいけない患者さんの徘徊とかは怖い。夜は人がいない分自分が責任持って何十人みてなきゃいけないから疲れる。+16
-0
-
789. 匿名 2017/05/12(金) 22:36:20
夜勤明けはがっつり寝たいのに病院からの電話がないかビクビクしてしっかり寝た気がしない+9
-0
-
790. 匿名 2017/05/12(金) 22:36:50
<<787さん
新人のうちは覚えることも多いし、
勉強もしなきゃでたいへんですよね><
教えてもらったことはメモして、
自分なりにノートとか作ると
仕事もしやすくなるかと思います^^*
応援してます~!+5
-0
-
791. 匿名 2017/05/12(金) 22:38:35
>>783
デリカシーない系ですね。
うちは、患者とも目を合わせずゴニョゴニョ喋る人がいます。+5
-0
-
792. 匿名 2017/05/12(金) 22:38:58
>>768
>>773
>>766です。連投すみません
1人職場だと、仕事の面でも職員間でも孤独を感じる事が
多そうですし、責任が重いですね
あと、病院には戻れないかもと思うと、しっかり考えて入職しなくては
親切にお返事して下さる方が多くて保育園看護師経験者の方は優しいです
そしてやりがいがありそうなお仕事ですね( ´ ▽ ` )
ありがとうございます!+2
-0
-
793. 匿名 2017/05/12(金) 22:39:37
看護師2年目になって、新人の時に受け持たせて貰った患者さんが再入院してきた時に立派になって見違えたよ!よく頑張ってるね。って言われたとき本当に泣きそうになるぐらい嬉しかったし、沢山怒られて悔し泣きしてやってきたことが少しは成長できたのかなって嬉しくなった。辛いことも多いし肉体的にも精神的にもキツイけどなんだかんだこの仕事が好きでまだ一年だけど乗り越えてこれたのかなっと思ってる。+17
-2
-
794. 匿名 2017/05/12(金) 22:40:23
狭い世界で大威張りしてる人の多いこと
看護学校の教員や病院の看護師もこんなのばっかり
医者でもないくせに
とにかく他人の揚げ足取ることばかりしか頭にない
看護学校の学生の質も酷いもんだよ
医療系だから、もっとマシな人間が集まる所だと思ってたけど幻滅したよ+8
-3
-
795. 匿名 2017/05/12(金) 22:40:56
給料いいんでしょ?にイライラ
よくねーよ!責任の重さとか割にあってない+17
-2
-
796. 匿名 2017/05/12(金) 22:43:25
明けで家に帰って寝る時。
フワッと意識なくなるのがわかる瞬間が好き。
死ぬときこんな感じならいいなぁー。って思う笑
+18
-0
-
797. 匿名 2017/05/12(金) 22:43:31
>>792
一応、お昼休憩が1時間と言うことになってましたが、職員室で
食べるので何やかやと雑用があり、全く休憩になりません。
保育士さん同士は交代で休憩に入りますが私はいつ休憩に行けば
いいの?でした。+1
-1
-
798. 匿名 2017/05/12(金) 22:46:49
親戚で3人看護士がいます。
眼科、精神科、透析室、とバラバラです。
だいたい年齢が近いので比較してみんな眼科で勤務の子を誉めるんですが、私は聞いててそんなに差なんてないような気がするんですけどどうですか?
優劣とか楽さとか大変さに差ってそんなにありますか?+1
-0
-
799. 匿名 2017/05/12(金) 23:16:23
看護師の方に質問なんですが宜しいですか?
看護師は准看護師の事を見下したりしますか?
+6
-1
-
800. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:01
認定看護師。
すごい出来る人達なのかと思っていたけど、変な人も多い。そういう人に限ってプライド高いから通常業務を依頼すると何で私が?的な反応されて嫌。
そして、一般人は認定看護師なんて知らないよね。+16
-0
-
801. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:20
偏差値38の農業高校から准看→正看になってる。
親戚は。
だから馬鹿でもなれるって多少、思ってる。
私は准看だけど高校の偏差値47くらいかな?
高校生の時に成績、評定平均値が3.7以上で
正看の専門と看護短大の推薦貰えたけど蹴って
高等課程に入ってしまった。
進学コース枠はクラス55名の8名くらいしか、
入れない人気の専門学校で成績不振で准看のまま
…いずれ、通信で看護師になる予定。+4
-16
-
802. 匿名 2017/05/12(金) 23:38:01
今の若い子でも准看護師っているの?+6
-3
-
803. 匿名 2017/05/12(金) 23:39:25
いるよ
でも平均年齢、准看だと25くらいかな?
+4
-1
-
804. 匿名 2017/05/12(金) 23:44:08
>>803
ありがとう。
うちの病院、准看取らないのでわからなかった。
今の若い子は大卒ばっかりでびっくりする。+8
-3
-
805. 匿名 2017/05/12(金) 23:52:34
保育園看護師してます。
初めは1人職種で大人しくしてましたが6年目の今、結構バンバン意見してます。
軟膏使い回し、素手でうんちのオムツ交換・嘔吐処理、鼻出血の際寝かせる等色々と信じられない事ばかりするので…
以前は保育園に看護師っていなかったので年齢の高い保育士は私の事煙たがってたと思うけど
びわ汁療法?とやらを知った時は仰天しました笑
初めて担任した子ども達が今年卒園するので私も同時に退職します。子ども達は本当に可愛くて本音は辞めたくないけど苦労してとった看護師免許無駄にしたくない。+11
-3
-
806. 匿名 2017/05/12(金) 23:52:50
いっぱい新設の大学の看護学部があるから
専門学校自体が肩身狭い気がする…
某赤十字専門卒の子が、母校が廃校になった時に
「今は看護師も大学の時代になってるからね」
って言ってた。
赤十字出身の看護師さんは、お世話になってるけど本当に優秀。凄い教育なんだろうなと思う。+17
-4
-
807. 匿名 2017/05/13(土) 00:06:22
654です
皆さんありがとうございます。
病んでしまった彼は、前期研修医です。
病む直前は、病院から帰って来れない日々も続いていました。
子どもの頃から身体が弱く、小児科医になりたいとずっと頑張ってきました。
責任感が強く真面目で、でも優しすぎて抱え込むところもあり、愚痴も弱音も吐けない人でした。中心にいるようなタイプではないけれど、友人は多く、教授や先輩方には可愛がられ、後輩たちにも慕われ、今まで順調にこれた上に、人一倍医師になる思いが強い分、想像を超えた特殊な世界で挫折してしまったのかな。
病んでしまった自分を責め続け「迷惑かけてごめん。別れよう。」って…一緒にいることが傷付けてしまうのなら離れた方が良いのかな…。
でも今の状態で一人には出来ないし、きっと実家にも帰れない。
今は見守ることしか出来ない…。+13
-0
-
808. 匿名 2017/05/13(土) 00:11:09
いやいや
支えるのが看護師だから
彼氏のサポートして下さい+3
-14
-
809. 匿名 2017/05/13(土) 00:11:38
みなさん毎日お疲れさまです。
私は透析クリニックです。
透析は自己管理が重要なので、自分と格闘しながら頑張っている患者さんには、なんとか役に立ちたいと思えます。
ただし、クソな患者はとことんクソw
たいていDM。
殴りたいと思ったことは数知れず..
14時間勤務つらいよー
クリニックつまんなーい
病院の透析室に戻りたーい+22
-2
-
810. 匿名 2017/05/13(土) 00:20:19
>>767
1年目の男性看護師。
最近夜勤に入りリーダーもするようになり、自分は出来ると思い込んでる。
拒否が強い患者様で、更衣するにもpトイレ移動するにも自分のタイミングが合わないと断固として拒否する。もうナース3〜4人がかりの対応。
過去に骨折したり脱臼したりしてんのに、力任せに患者様を移動させたり、ベッドに戻したりする。
違うだろ!!
経管だって、逆流しやすく熱発もしやすい患者様なのに、400の経管の滴下数なんて滅茶滅茶。
40分くらいで落としちゃう。
病衣も体の下に敷いているバスタオルもグチャグチャのままギャッジアップするし。勿論、患者はずり落ちてる。それで食事介助しようとするし。
滅茶滅茶すぎてイライラ。
+25
-2
-
811. 匿名 2017/05/13(土) 00:25:33
看護学生です。実習の日々でとてもつらいです。記録物が多すぎる…+13
-2
-
812. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:06
今年の3月まで、都内の大学病院に10年弱勤めてたけど、結婚を機に退職して今ニートしてます。
看護師って色んな働き方ができるし、選ばなければ働き口もたくさんあるから、しばらく働いて貯金してニート期間とる人結構いるよね。
眩暈するほど忙しい勤務もザラだけど、色々な人の考え方、人間関係、家族関係を見れて勉強になる事も多かったから、またそのうち働きたいな。
夜勤中の皆さん、おつかれさまです!
何事もなく無事に夜勤が終わるよう祈ってるよ!
+23
-2
-
813. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:33
>>807
患者様と違って距離が近いと難しいね。
家族とはまた違うし。
きっと支えてあげたいけどどうしたら良いのか迷っているんだよね。+9
-1
-
814. 匿名 2017/05/13(土) 01:06:52
業種の違う旦那(営業)の、「今日は、部長と世間話してたら、午前中終わったよ〜〜」という会話に腹が立つ。+7
-1
-
815. 匿名 2017/05/13(土) 02:05:56
転職歴3ヶ所。
『この病院はいまだに〇〇』
『ここだけだよ、このやり方』とかとか。
どの病院に行っても、前の病院では〜と言い方をする
文句たれ看護師がいる。
完璧な病院なんて存在するのか!?+21
-0
-
816. 匿名 2017/05/13(土) 04:32:00
以前病棟看護師してる時、終末期で夜中に患者さん時間差で2人なくなる事もあったけど悲しんでる暇もなく通常業務プラスステルベン私1人と助手1人。
その他の患者さん50人、体位変換2時間置き、点滴、経管栄養の人ばっかりモニターなってて帰ってもモニターの音が消えない。
蘇生処置を家族が希望してたら夜中に大掛かりな病棟移動。
認知症で普段ろくに歩けない人が徘徊し出したり、転倒すると骨折するから大変だった。
呼吸器付けてる患者さんは8〜10人いた。
家に帰ったらしんだように動けなくて翌日も朝から活動!とか徐々に出来なくなりずっと寝てた。
自炊も出来ずにお惣菜ばったりだった。
人間関係も複雑で…10年勤めたけど、子供出来たからしわ寄せみんなに行くのわかってるからスパっと辞めた。
誰かも言ってたけど、子供いる人は仕事残ってようが定時で帰るから(仕方のない事だけど)日勤の時はサービス残業ばっかりで。
今看護師離れて別の仕事してるけど、前と同じ事してって言われても出来る自信がない。
全国の看護師さん本当にお疲れ様です。+28
-1
-
817. 匿名 2017/05/13(土) 05:40:28
>>797
怪我や病気は待ってくれませんもんね。子どもや先生から頼りにされてらっしゃるのですね
でも休憩取れないのはきつい!そして自分や自分の子どもが体調崩しても仕事を休めなそう…
>>805
入職して、感染や窒息の危険があることが平気で行われていたらと思うと怖いです
びわ汁療法…中にはアレルギーとか持っている子もいるんじゃないでしょうか
バリバリ仕事されている方ほど色々葛藤を感じそうです
>>792です。何度もすみません。みなさまありがとうございます!+6
-0
-
818. 匿名 2017/05/13(土) 06:35:28
>>766
730です。
正直何度か、保育園辞めたいと思うこともありました。
でも、今は保育士の資格も取ろうかと思ってます!
今は辞められてますが、別の保育士さんから「看護師で保育士も持ってたら重宝されるし、強みだよ~!」と言われました!
保育園看護師…孤独を感じるときもありますが、認めてくださる先生もいらっしゃるので、楽しいですよ~(*^^*)
766さん、お互いにがんばりましょうね♪+3
-0
-
819. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:38
尊敬します…
人としてもだし患者さんに対しての対応、ドクターへの気配り医療の素早い判断…かっこいいなぁって思える看護師さんもいました が 人間扱いしてくれない看護師さんも多かった。
色々大変なのは患者さんもわかっているし
まわりのクラークさんも助手さんも知っているのですから皆が動きやすくなるように指導してほしい。そんな余裕ない!って言われるんでしょうけれど。
そこ、だいじなんです+5
-5
-
820. 匿名 2017/05/13(土) 07:45:41
看護科のある公立高卒業して今24歳
看護師5年目です。
この前結婚して、今妊娠中。
やっと産休前です。
ぶっちゃけはやく休みたかった。
新人の頃なんてハードすぎて
休みなさすぎて記憶が無い。
よくここまで自分やってきたよと褒めてる。
夜勤しまくりで生理周期乱れて産婦人科の
お世話になりまくってた。
今妊娠できていることをとても感謝してる。
今のところ切迫等トラブル無く経過。
切迫で辞めてしまう先輩たくさん見てきたので。
看護師の仕事好きで高校からずっとずっと
勉強してきたけど、このままこんなにしんどい
仕事をして一生を終えていいのか?
子供、非行に走らないかな?とか
心配がつきもの。
子供が小学生とかになったら一回やめた方がいいのか???わかんない。。。
+5
-4
-
821. 匿名 2017/05/13(土) 07:46:59
>>811
実習期間はガルちゃんやめときな〜
そんな余裕ないって!
+6
-1
-
822. 匿名 2017/05/13(土) 07:53:49
看護師以外の仕事に代わった方は、何してますか?
もう、あの気のキツイ軍団の中で働くのが嫌で嫌で…
けど、やっぱり同じ様な給料ってなかなかないから、とりあえずは単発で色んな仕事してる
保険や年金、ボーナスとか考えると組織に属するのがいいのか+11
-0
-
823. 匿名 2017/05/13(土) 08:39:47
>>822
全然ちがう業界にフリーランスとして転職してようやく2年経過しました。
最初は稼ぎも殆どなくて単発の派遣看護師なんかをやってました。
外科病棟で10年以上看護師していたので周りにも勿体無いと言われたし、親にも止められたけど。
給料はよかったけど休日は長時間の勤務と残業、委員会やラダー評価、人間関係など何年経っても辛かったです。
なにより休日ベッドから起き上がれないくらいの疲労感、自炊する余裕もなくなって食事もメチャクチャ、定年までこれを続けることになるのかな、と思ったら絶対嫌だったので。
今も忙しいのは一緒だけど自分の得意な分野のとこを好きなだけ出来るのが楽しいです。+11
-0
-
824. 匿名 2017/05/13(土) 09:57:02
准看のパートが裏ボスだと思う…+5
-1
-
825. 匿名 2017/05/13(土) 10:31:11
成田リハビリテーション病院、落ちました。
あ~赤字経営に、なってしまえ。
八千代病院と新八千代病院みたいに年中、
職場募集になりますよーに。
あぁ腹黒いけど、思ってしまう。
どこか良い職場ありますよーに。+2
-15
-
826. 匿名 2017/05/13(土) 11:05:09
うつ病になり今療養休暇とってます。
転職しようか迷い中。
中間管理職。やること多過ぎてつらい。+13
-0
-
827. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:44
ムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつく
ストレス解消出来ない~
+14
-0
-
828. 匿名 2017/05/13(土) 12:47:53
>>815
いるいるww
その環境で働いてきた身としてはムッとするところがあるかもしれないけど、外部のやり方を参考に業務改善して働きやすくなったらそれはそれではありかなと思うよ。+5
-0
-
829. 匿名 2017/05/13(土) 13:34:19
病棟看護師は辛いですよね、、
美容外科、美容皮膚に興味あるのですが転職した方いますか??+2
-0
-
830. 匿名 2017/05/13(土) 13:37:05
>>375が現実。
私も。
毎日辞めたいと思ってる+5
-1
-
831. 匿名 2017/05/13(土) 14:47:03
サビ残ほんとやめて欲しい、、
自己申告少なめにしてるのに、そこから更に引かれて付くなんてww+4
-0
-
832. 匿名 2017/05/13(土) 16:02:20
血や傷口見るの最初から平気でしたか?+1
-0
-
833. 匿名 2017/05/13(土) 17:27:47
休日ずっと仕事のこと考えてしまった
新人教育やりたくないよー
やばいこの病院終わってる+6
-0
-
834. 匿名 2017/05/13(土) 18:07:39
看護師に疲れて、または病んで退職して海外に留学とかする人多いよね
今自分のプリセプティだった子が留学してる
あと同期も突然退職したかと思ったら一人でピースボート乗ってたりしてたわ(笑)
いいなー自分は家庭があるからできないけど、現実から飛びたくなる気持ちはわかりすぎる+13
-1
-
835. 匿名 2017/05/13(土) 19:06:16
私もあと1.2年したらワーホリにでも行こうと思ってます笑+4
-1
-
836. 匿名 2017/05/13(土) 21:56:22
病棟勤務で心も体も疲れたので美容皮膚科のクリニックに転職しました。
元々興味があったのと、職場に恵まれ、自分のペースに合っていたので私は転職して良かったです。
死ぬ思いで働いた病棟での知識・経験も役に立つ事が多いです。
+5
-1
-
837. 匿名 2017/05/13(土) 21:56:52
まともな病院の見分け方ってありますか?
転職したいです。いますぐ。
私のところは、年齢層が高くて中国人が多くて若い人が少ないです。ドクターはいい先生たちなのですが、看護師の噂話で退職した看護師やドクターがあまりにも多いです。
息ができないくらいつらいときもあります。
転職したくても、病院ってどこも同じなのかと考えてしまって前に進めません。
皆さんの転職経験を教えてください。お願いします。+5
-0
-
838. 匿名 2017/05/13(土) 22:48:56
>>837
ナスコミ知ってますか?
情報がリアルです!!笑
私は参考にしました。+5
-0
-
839. 匿名 2017/05/13(土) 22:50:44
看護師3年目。
すごく怖かった先輩は去年、一昨年で退職。おかしな人は何人かいるけど先輩みんな優しいし、特に1つ上の先輩はよくご飯にも誘ってくれる。病棟の同期も仲よくてみんなで一泊の旅行行ったり。新人指導も今のところ楽しいし、本当に環境に恵まれていると思う。
残業は多いけど、全額支給。数年前に自殺して亡くなった方がいる某病院です。+5
-4
-
840. 匿名 2017/05/13(土) 22:56:12
新人の頃からオペ室に配属され今年5年目。
病棟に行きたかったけど、仕事内容が違いすぎて今更病棟に行っても使い物にならないだろうから怖くて異動出来ない。www+4
-1
-
841. 匿名 2017/05/13(土) 23:01:32
昨年入ってきた新人(社会人経験ある30歳の男)のプリセプターしてたけど、精神年齢が中学生以下で本当にイヤになった。同じ事を、何度も聞く。なんで、メモ取らないの?と聞くと、取るヒマ無かったんです!と逆ギレ。もう、生理的に無理。顔も見たくないし声も聞きたくない。関わりたくない。+12
-0
-
842. 匿名 2017/05/13(土) 23:24:40
>>841
鳥肌。。。
同一人物か?と匂わせるメンズナースを知ってます。
やたらと救急希望してる割に知識がなくて。
すぐ逆ギレした境界性パーソナリティーの男。+8
-1
-
843. 匿名 2017/05/13(土) 23:59:54
ナスコミ、見てきました。
めっちゃ参考になります。
働いてた病院がガチで内部情報書かれてた。
「わあっ、その通り~‼」ってビックリした。
+10
-0
-
844. 匿名 2017/05/14(日) 00:57:52
>>815
逆の立場から言わせていただくと。
異動先や転職先での新しいやり方を覚えようとして確認したら「こんな事もわからないの?」と言われるし、それなら言い方を変えてみようと思って「今まで◯◯ってやってました」とエビデンスを説明したら「ここの病棟はこんなやり方なんで!」みたいに返す人が多いのも事実じゃない?
余所から来た看護師は、と言うより、看護師自体気が強い人が多いからお互い牽制し合うことが多い。どっちかだけが変とかないよ。+8
-1
-
845. 匿名 2017/05/14(日) 03:52:20
こんなに辛いこと多いのに「看護師っていう仕事は給料だけじゃはかれないよね?」と師長が言うよ。いやいや、ボランティアでやってませんから、と思う。
看護観ややり甲斐を前面に出して、だから頑張れ、っていう管理者が多い。+14
-1
-
846. 匿名 2017/05/14(日) 12:10:43
仕事は嫌いではないけれど、吐くほどクソ辛くて給料安い仕事を延々と何年も続けると考えたらゾッとする。
でも、職場で誠実で真面目な医師の夫と出会えて 、初めてこの病院で看護師続けていてよかったし、対価を得ることが出来たと思える。
今も独身の時と同じレベルかそれ以上の快適さで生活出来ている。
今はいつでも辞めれられるし、夫も忙しいし、家にいても暇なだけなので、心の奥底では生活のためではなく稼げる暇つぶしとして働いています。
+5
-2
-
847. 匿名 2017/05/14(日) 12:11:29
>>562
家族がクレーマー。自分の家の者を特別扱いするようにと圧を掛けてくる。+0
-0
-
848. 匿名 2017/05/14(日) 13:20:28
>>843
自分が働いていた職場の口コミ書かないと
働きたい病院の口コミが閲覧できないから、
私もリアルに書きましたww
⬆︎システムよく考えましたよね!
ナスコミ、、、。+5
-0
-
849. 匿名 2017/05/14(日) 15:44:21
夜勤前の憂鬱で押しつぶされそう…。気が重いよ〜 夜勤のメンバーってほんと大事…>_<+7
-0
-
850. 匿名 2017/05/14(日) 22:13:50
>>848
あとはナース専科と関西なら病院のリアルな評判ってのも参考になりますよ
ただ、古い情報過ぎて今は違ってる事もあるので、いつの時期の情報か確認要です+0
-0
-
851. 匿名 2017/05/15(月) 23:46:55
まだ1年目なのにもう辞めたい。
憧れの職業だったぶんリアリティショックが...。
+4
-0
-
852. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:48
急性期病院の忙しさで心身共に壊してしまって、現在施設でパートしてます。
色んな技術をどんどん忘れて行ってるし、最新の医療にも自然と触れられない環境なので、日々勉強は必須です。医師がいない状況で、自分1人で判断しないといけないので(TT)
コミュ力が低く、プレッシャーに弱い身としては、どこで働こうが看護師は大変だ…と思います。なかでも激務の病院勤務の看護師さんは本当に尊敬します(TT)+2
-0
-
853. 匿名 2017/05/26(金) 23:12:54
確かに仕事は辛いけどお金のためって割り切ればなんとか…+0
-0
-
854. 匿名 2017/06/07(水) 23:33:26
母子家庭だろうが幼児がいようが容赦なく個人の環境関係なく異動される。小さい子どもいるのに残業20時21時とか月の3分の1は夜勤でいないしろくでもない+1
-0
-
855. 匿名 2017/06/07(水) 23:37:52
皆の話でだいたいどのくらいのレベルの病院か分かるね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
落としたボトル拾いに戻り…踏切内で男性はねられ死亡 (画像はイメージです)落としたボトル拾いに戻り…踏切内で男性はねられ死亡:朝日新聞デジタル12日午前0時5分ごろ、愛知県一宮市今伊勢町馬寄のJR東海道線の奥村街道踏切で、男性が岡崎発大垣行きの普...