-
1. 匿名 2017/05/10(水) 08:39:36
私は大酒飲みなのですが、彼氏は全く飲みません。
今は上手くやってますが、いずれ価値観の違いとか出て
来るのかなーと思ったりします。
同じ環境の方のお話聞きたいです!+102
-8
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 08:40:33
逆側だけどいい?
私がまったく飲めません。+182
-5
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 08:41:02
逆だけど彼は一人で勝手に飲んでる
私はそれ見て笑ってる+108
-5
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 08:41:32
girlschannel.net+3
-3
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 08:42:14
+12
-2
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 08:42:20
片方が全く飲めないのなら車で居酒屋に行っても飲まない人が運転して帰れるからいいと思うけど
うちの場合、私は全く飲めませんが旦那は大酒飲みです。だけど別になんとも思ってません+157
-2
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 08:42:47
私たち夫婦はまったく飲めません
飲みにいくってのに憧れたなぁ。+66
-6
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 08:42:59
私はビールが好き。
相手は水割り派だけど私も合わせてビール飲んでくれる。+4
-18
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 08:43:26
遠出して昼から飲んじゃうw
旦那は運転。+65
-3
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 08:44:09
結婚して2人とも大酒飲みの方が家計が心配+148
-4
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 08:44:13
>>8私もじゃなくて
私に+4
-0
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 08:44:24
うちも私が飲まない
けど、何の支障もないけど
+63
-1
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 08:44:28
夫は酒豪、私は下戸
居酒屋も行くしバーにも行くけど楽しいよ
今はノンアル系たくさんあって美味しいし+72
-2
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 08:45:24
車で外食に出て、先に飲んだ方が勝ち。+11
-8
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 08:46:00
うちは元々二人とも、すごく飲む組み合わせだった。飲んでた頃は、私が日本酒仕入れ係で主人がワイン担当で遊びにくる友達もお店みたい!と言うくらい常にいろんな種類揃えてたけど。
私の妊娠をきっかけに主人しか飲まなくなって。そのうち、一人で飲んでてもなんか楽しくない!と突然お酒を辞めてしまった…。
私は授乳期間が終わったら飲む気満々だったんだけど…。ただ、お酒に合わせて買い揃えた酒器やグラスが今となっては無用の長物。+21
-4
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 08:46:13
旦那は全然飲めない。
居酒屋行ったら旦那が運転担当!
私に好きなだけ飲ませてくれる。
仕事帰りにお酒買ってきてくれたり
旦那はジュースで乾杯してるよ!+90
-4
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 08:46:30
私はほとんど呑みません。
夫はたまに、少し呑むくらい。
父親が大酒飲みだったのと、小さい頃から母の手伝いでおつまみ運んだりお酌したりしてたので、呑む人へのサービスやタイミング?は出来ているよう。
なのでこれまで付き合った沢山お酒呑む元彼たちや、飲み会での上司からも「気持ちよく飲める〜」と割りと好評だった。
お互い気遣いできれば、違ってもそんなに違和感なく、お互い楽しく過ごせるのではないでしょうか?+10
-16
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 08:50:19
飲まない方が相手が飲むことを否定しないなら大丈夫だと思う。
昔付き合ってた男が、飲みすぎだの女なのにそんなに飲んで…だのといちいち注意してきてものすごくうざかったから別れた。
今はひとり晩酌してても休みの昼酒にも何も言われないし旦那はお茶で乾杯してるからとっても楽で楽しい。+90
-5
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 08:50:34
旦那はすごい飲むけど私は全く。
外で飲んだら私が運転できるしいいけどね
家でも勝手に飲んでるし
私は私でしたい事してるし夫婦になったら全て共有する訳じゃないから大丈夫よ
お互いそれぞれ好きな事すりのが一番+33
-2
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 08:50:54
付き合い始めた時はダンナは全然飲めなかったのに、二人で色々出かけてるうちにアルコールに目覚めて一緒に飲むようになった。
妊娠&出産した後は私が飲まなくなってしまった。+4
-3
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 08:51:03
出会いがバーだったから2人ともまぁまぁ飲む
子育て終わったら2人でゆっくり飲むのが楽しみ!+6
-17
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 08:51:42
私は全く飲めないので飲みません。
旦那はのむ方でしたがだんだん飲まなくなって、今では会社の飲み会やお正月しか飲まなくなりました。
友達の旦那さんは大酒飲みでとにかく金がかかる!!!と愚痴ってました+9
-1
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 08:51:43
私は毎日飲むけど、夫は全く飲まない
車で出かけた時とか楽だよー
+31
-2
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 08:51:49
夫婦共に酒好き‼
月に1度は二人で居酒屋
たまにスーパーの前の移動式焼き鳥屋で好きな物買って宅飲み
末長く酒を飲み交わしたいので、健康の為に週2で休肝日を作ってる(これが結構辛い)
+10
-15
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 08:52:34
片方飲めない方が、車で行く所にも行けていいよ!+24
-2
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 08:52:48
>>15
わたしも凄く飲むのでその関係性にすごく憧れます!!
授乳期間終わって15さんも飲むようになったら旦那さんもまた一緒に飲むかもしれないですよ\( ˆoˆ )♡+5
-4
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 08:52:51
大酒飲みの私は、飲めない旦那と結婚してよかった。子供が生まれたりで最近もう飲んでないけど、結婚相手は飲めるより飲めない方がいいと思う。お酒の失敗は怖いし、経済的にも(笑)
+45
-3
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 08:52:55
お酒飲む飲まないで価値観の違い=別れるにはならないと思うなー相当飲んだくれじゃない限り (笑)
私も同じく飲むんだけど結婚してからはご機嫌とりにお酒を買って来てくれたり、特別な外食の日は子どもが一緒でも私だけビールを飲んだりしてるよ( b^ェ^)b家でも毎日飲むけどトラブルになった事ないです、大丈夫だと思う+12
-3
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 08:54:12
>>1
えー、全然いいじゃん!
彼氏が飲めないなら、どこかに出掛けても
自分はお酒飲んで、彼氏に運転してもらえて
うちらは、2人ともお酒が好きだから
お出かけして地酒とか飲みたくなっても
運転をどっちがするか悩む。
結局、飲まないけどね、
+14
-1
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 08:54:24
男性が飲めない方が何かと楽です!言い切れる!笑+11
-3
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 08:55:16
私は全く飲まず
夫大酒飲み
一人目妊娠して、もしもの時に動けるよう
量が少なくなり、臨月あたりで断酒、
今子供二人いるけど夜面倒見てくれてるので大変で
飲まなくなってきた
+6
-1
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 08:55:38
うちもそう。
私は毎週末飲み歩いてたけど旦那は飲めなくてι
でも結婚して妊娠して自分が飲めなくなったら旦那が飲み歩くこともないしこれはこれで経済的で助かったなも思った。+6
-0
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 08:56:06
うちは母親が大酒飲みで、父親は下戸ではないけど言うほど飲まない両親だった
おまけに母は酒癖が悪かったから飲むと大概悪酔いしてそれを父が止めるというか宥めてた
だから片方飲まない夫婦やカップルっていうのはある意味合ってるのかも(酒飲み皆が皆酒癖悪い訳じゃないとは思うけど)+7
-0
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 08:56:07
自分飲みます。
一人で飲んでいてもつまらないので飲める人のほうがいいです。
+12
-3
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 08:56:36
飲む飲まないの問題ではなくて
お酒で荒れる荒れない、迷惑をかけるかけない
の問題だと思う
楽しく飲んでる分には飲まない人も特にどうも思わないだろうけど
ベロベロに酔っ払うなら介抱しなきゃ行けないから嫌かもね+11
-1
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 08:56:51
問題ないコメントが多いけど…夫がアルコールアレルギーで私はお酒好き。自宅で私がほろ酔いのときやみんなが集まる飲み会の席でも冷静な発言ばかりをするから、正直つまらないなーと思うときはある。でもそれはもともと理屈っぽい性格のせいだと思う。なんで一次会で飲むのにまた飲むの?と私が二次会行くの嫌がるし。
お酒抜きにしてやっぱり相手への気遣いとか相性があるよ。+10
-7
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 08:56:53
肯定的な意見が多いんですね!
私は全く飲めなくて
彼はお酒大好き。
寝ちゃうくらい飲まれると嫌です…。+7
-0
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 08:57:39
大酒飲みの男と結婚すると大変だよ。楽しく飲んで終われる人ならいいけどね。
だいたい最後はグダ巻いてるし、お酒の失敗はつきもの。
結婚するなら飲めない方が楽。+31
-0
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 08:57:44
昔はお酒好きで一人でも飲んでたけど
今の彼氏がお酒苦手だから一緒にいる内に飲まなくなった+3
-0
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 08:58:03
私はまーまー飲めるけどそんなにお酒好きじゃない、一方、旦那は一杯で顔真っ赤。
そんな2人だけど居酒屋系メニューが大好きで、土日はよく明るいうちからよく飲み屋に行ってる。
飲んでも2杯ずつがやっとだけど、料理めちゃ食ってる。お店側には迷惑な客なのか?+6
-2
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 08:58:24
私はお酒大好きだけど、今好きな人が飲めない人。
もう最近は、遊び誘うっていうと飲みに行こーよ!っていうのばっかりだったから、デートってどうやって誘えばいいのかわからーん( ;∀;)
ちなみに相手は映画館苦手らしいから、流行ってる映画みにいこーよも使えません。
だれか、指南してー+6
-2
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 08:58:24
お酒飲まない人ってなにが楽しくて生きてるんだろう。+7
-21
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 08:58:24
私はほとんど飲めません。
今まで、車で来ても飲まずにいられないような酒好きと二人付き合いましたが、そこまでどうしても飲みたい人の気持ちがわからず合いませんでした。
うちは両親も全く飲まないし、お酒をたくさん飲む人への免疫がなくて引いてしまったのかもしれません…。+7
-1
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 08:59:35
否定的な意見にはすぐマイナスがつくね+1
-0
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 09:00:21
>>42 逆にお酒しか楽しみがないって可哀想だよ。+18
-7
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 09:00:48
>>40
チェーン店ならいいけど個人のお店なら迷惑だと思う+7
-2
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 09:00:58
>>24
楽しそうで羨ましいけどスレチだよー!+5
-0
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 09:01:00
>>44
飲めない側女性が多いからじゃない?+0
-0
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 09:01:07
>>36
飲まない旦那さんに対しての気遣いが見られない人から気遣いは大事と言われても…+11
-1
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 09:02:14
うちは子供が大きくなったので
2人で飲みに行く事が多いです
子供達の小さい話や
今の子供達の小言など言い合ってます
家でも良く晩酌して、時々上の子も混ざって飲んでます+2
-5
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 09:03:07
お酒も飲めないし運転もできない、ごめんなさい…+7
-1
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 09:04:31
2人とも飲めるカップル、飲めないカップルはスレチでしょ+8
-1
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 09:05:13
>>42
お酒を飲んでばかりいる人はお酒を飲まないと楽しめない寂しい人とも言えるけどね+5
-7
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 09:05:41
私は飲めない、相手が飲んでも絡んできたり面倒な酒癖じゃなければ気にしない+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 09:05:45
ちょーどこないだ、お酒大好きな私はまだまだ飲み足りなくて二軒目行きたかったけど
彼氏はビール一杯で満足な人だから嫌がられた。
今度はお昼からビアガーデン付き合うから!ゴメンね!って言われたけど
ビアガーデン行っても彼は一杯しか飲まないんだよなー
こっちもなんだか申し訳なく思ってしまう
→結論、彼と出かける日は休肝日だと思ってお酒を控えよう
彼が居ない日に酒好きの子と呑みまくろう
と自分の中で落ち着きました+13
-0
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 09:06:13
地方都市なんで、飲めない私が運転。
何も困らないどころかいい事しかない。
代行業者がクソみたいに運転荒いしガラ悪いもん。
しかもタバコ臭い。
そんな奴にうちの禁煙車に立ち入らせたくないわ。
余計な事に金を使いたくないよ。+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 09:06:35
うちは両方飲めないので、晩酌はスイーツです(笑)
その日によってアイスやヨーグルトやケーキやらを2種類各1個購入して仲良く半分こして食べます。
居酒屋でも高級レストランでもジュースかお水で乾杯!笑 雰囲気を楽しむだけ\(^o^)/+3
-13
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 09:07:26
>>41
彼、スイーツ好きじゃないですか?
甘いもので釣ればいい!+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 09:08:17
>>57
この人もスレチだな+11
-0
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 09:09:43
>>42
お酒しか楽しみがないってちょっと可哀想+7
-2
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 09:10:09
トピズレかもしれないですが、私はお酒大好きで、前に付き合ってた人がお酒飲めなくて、とてもつまらなかったのを思い出しました。酔っ払いが嫌いみたいで、少しでもハメを外すと不機嫌になるし、お店や旅行とかでも許可がないと飲ませてもらえない(今日は飲んでもいいよとなんだか恩着せがましく言う)。それで私もコソコソ飲むようになってしまいました。
結局別れて、今はお酒好きな人と結婚しました。あのワイン美味しかったよとか、日本酒に合う料理作ってみたりとか、本当に楽しい。
趣味の1つだと思ってるので、理解してもらえないと付き合っていくのむずかしと思いました。理解がある方素晴らしいと思います!+18
-1
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 09:11:06
私は夫婦共に大酒飲みなんだけど、今はお互いほぼ飲んでないよ。
相手が飲めない分には問題ない気がするな。
女性の場合妊娠したら飲めなくなるし、子供産まれたら産まれたでお世話が大変でお互いガバガバ飲むこともできないから。+1
-3
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 09:11:37
離婚しました
私は妊娠中だったのですが、飲めないお前といても楽しくない、うざいと言われ、調べたら不倫してました。
もともと飲んでどこでも吐いたり漏らしたり絡んだり迷惑ばかりかける人だったので、自分も見る目がなかったな…
迷惑かけずにただ楽しく飲める人はいいなと思います(^^)+13
-0
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 09:11:52
主さんと同じだよ。
旦那は全く飲まないけど、私は毎晩飲んでる。
外に出た時運転してくれて助かるし、旦那も酒が嫌いで飲まないから苦じゃないから全然平気。+4
-0
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 09:12:10
>>52
>>57
なんだろうね。
タイトルだけ見て、お酒を飲むカップル、お酒を飲まないカップルって判断してコメントしてるのかな。
主さんの文章もよんでくれー!+13
-0
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 09:13:27
友達は授乳中、お酒が飲めない生活にストレス溜まってた。お酒のためにミルクにしようかなと言って喧嘩してたって。
あと、子が微熱だからと飲んでしまって、高熱で夜間救急で運転できないとさらに喧嘩したらしい。ということもあるので気をつけてね。+1
-1
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 09:14:56
私がお酒好きだけど他と比べたらそんな強くないタイプ相手が下戸
コンプレックスとまでは思わないけど、飲むたびにやたら「大酒飲み」「アル中予備軍」「その一杯のために生きてんだろ?」って囃し立てるのでそろそろ別れる潮時だと思う
他の人がいる前ではやめてほしいね
強い人が見てたらこっちが厨二病かと思われるわ+11
-0
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 09:15:35
>>56 わかる!代行にお金5000円とか使うなら、私迎えに行くよ!ってなる。+0
-0
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 09:16:17
>>49
36ですが言葉足らずで申し訳ないですが、酔わないようにもちろん少量だけにしてますし、自宅では飲まず、外出時の特別なときだけ飲むようにしていて気遣いはしているつもりです。嫌な気分にさせて申し訳ないです。+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 09:16:23
>>63
うわ。。。
きっと自分は浮気してるし、あなたには責める要素が1つもないし、それで訳わからんこといいだしたんだね。
離婚できてなによりです。+6
-0
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 09:16:47
独身の外食なら良いけど、家庭で妻だけ大酒飲みならすれ違いは出てくる!+0
-0
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 09:16:49
旦那はよく飲むけど私は飲めません。
付き合いたての頃は気を使ってあんまり飲んでなかったけど、しばらくして気にせずガバガバ飲むようになりましたw
一度私が晩酌に付き合ってノンアルコールカクテル飲んだらめっちゃ喜んでた。+0
-0
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 09:17:19
相手が嫌がらないなら平気だと思うよ。
元彼が飲めない人で私がちょっとでも飲むのを嫌がる人だったからつまんなかった。
+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 09:21:22
お金に余裕あれば大丈夫じゃない?結婚して家計任されてると、この飲み会2万 が2回 家のビール代1万となってくると…お酒代痛いな!でもその分仕事頑張ってらからなぁと何も言えない。+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 09:26:09
夫は結構飲めるタイプで私は3%の缶チューハイ半分以下で酔うのでものすごく弱い。
でも一緒にバーも行くしお酒の席を楽しんでます(^^)
バーとか居酒屋のフードも美味しいですしね。
かと言って運転手になってる訳でもないです。
+0
-0
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 09:26:34
元彼が全く飲めない人で私は大酒飲みだったから、お酒好きな人の気持ちがわからないらしく、私が飲み会に行くのを嫌がってすごく嫌だった。
そんな価値観の違いとか束縛とか嫉妬が嫌で、結局別れたよ。+3
-3
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 09:30:17
私が全く飲まない
彼はたまーに飲みに行ってるけど、好きじゃないらしい
2人で飲みに行くって事が全くないな~+0
-2
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 09:31:25
昔は一緒にお酒飲める方がいい!と
思ってたんだけど、私も主と同じで私が酒豪
旦那が下戸。
付き合っている時は運転手になってくれて良かった
結婚したら妊娠、出産、育児で飲めなくなり
やっぱり飲めない相手は良いと思った
自分が飲めないのに酔って泥酔とか
目の前にお酒飲んだりとか辛いと思う
今は育児も一段落、やっぱり旅行でも
私が飲みたいだけ飲めるのはいい!+10
-1
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 09:36:12
パートナーは飲むと命の危険があるタイプの下戸で、アルコール分1%以下のお菓子や飲み物が口に入った程度でも体に反応が出てわかるそうで、全く飲みません。
私は肉体的には飲もうと思えば相当飲める方けど、精神的には全くお酒を必要としてないので、基本、飲みませんし、飲み会に出てもおつきあい程度にしかいただきません。
一緒にいる時に私だけ飲んでもとくに文句など言われたことはないです。
一生飲まなくても生きて行けると思うので、このままで特に困ることはありません。
あ、一つだけ困るのあった。
「なんで飲まないの?」「人生損してるよ」「もっと飲めるでしょ」などと酒の席で絡んで来る人がウザいっす。
+8
-2
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 09:43:15
家も私は飲むけど、旦那は飲まない。
というか体質的に飲めない、飲むと直ぐに酔ってエラい事になる。
でも旦那は食べるの好きだから、居酒屋とかもOK。
よく二人で行くよ。
飲まない人だから車運転も任せられるし、ありがたい。
酔っぱらい過ぎて醜態晒したり絡んだりとかしなきゃ、別に良いんじゃないかな。+8
-0
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 09:48:39
私はお酒大好き。
彼氏は全然飲まない。
私が友達と飲みに行くのをあまりよく思ってない。
飲んでるとあっという間に時間が過ぎちゃうから昨日遅かったみたいだねとか嫌みを言われるよ。
でも無視です。
+7
-2
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 09:49:40
私は弱いから飲めない
彼は強くても飲まない
でも、つまみとか居酒屋メニューは大好きなんだけどね+2
-0
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 09:50:45
たとえこちらが少量で嗜む程度であっても、体質で飲めないとか味がダメってタイプの人の中にはそれが信じられないって大騒ぎするのがいるよね
顔色変わらないのを(だって少量だもん)変に持ち上げたり、お代わりに変な合いの手入れたり
こういうタイプに当たるとダメ+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 09:56:27
私はお酒大好きですが旦那はまったく飲めません。
でも飲ませるのが好きな旦那なのでどこに行っても飲みなよと勧めてくれるのですが、はっきり言ってただ1人で飲んでいてもつまらなくて…
夫婦関係になんの支障もないですけど、飲める人だったらもっと楽しかっただろうなとは思います!
でもお金がかからなくて家計的にとても助かり感謝もしています(^^)+6
-0
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 09:59:05
旦那がお酒好き、私は全く飲まない。
でも時々一緒に居酒屋行く事もあります。
私は居酒屋の料理好きだから全く気にならないので、それで価値観違うとか感じた事は無いな~。
むしろ共通の趣味の方が少ないから、楽かも。+0
-1
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 10:00:56
GWに彼氏と旅行に行って、ビール頼んだら『ご主人ですかね』と彼にビールが渡ろうとしたのを、『私です』と言うときの、なんとなくの気まずさ(笑)+9
-1
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 10:07:17
私は飲むけど、彼は全く飲めない人
酔うとキスしたくなるけど、
酒臭いって言われて凹む(笑)+0
-0
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 10:10:35
個人的にはうまくいかなったから飲まない人はナシ!
あと少食とか、そもそも食に興味がない人も合わない!+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/10(水) 10:11:26
旦那が酒飲み、私は飲まない。
旦那のお酒飲んでる姿や酒臭い寝息にイラッとすることがある、酔っ払い嫌いだ。+4
-0
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 10:31:38
私も大酒のみで旦那はまったくのめません。付き合ってるときからそうでした。問題といえば、食事のペースが合わないことです。どうしても飲んべえの私はだらだらとのんで食べて、時間がかかり過ぎてしまうので。特に外食のときは旦那は嫌なようです。+4
-0
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 10:38:14
>>1
私はお酒大好きなんだけど彼氏になる人は何故か飲めない人ばかり(泣)
今彼もそう。食事の時に私だけ飲むけどシラフ相手に酔っ払うまでは飲めない感じ。
二人で飲めたら最高だけど、ないものねだり仕方ない、他は満足してるからまあいっか~って思ってる。
なので飲みは外で(笑)+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:10
>>72
旦那さん、なんかかわいい~+1
-0
-
93. 匿名 2017/05/10(水) 11:18:33
私はまったく飲めず彼は大酒飲みです。
酒癖は悪くないし(たまにグチグチ言うこともあるけど)基本楽しく飲む人なので一緒にいて楽しいです。
彼も私が隣で美味しそうに食べてるのを見ながら飲むのが楽しいと言ってくれます。
でも!酔ってすぐ寝てしまう&布団に寝ない!
私(運転手)をアテにしていつでもどこでも飲む!
酔って言ったことやったことを覚えてない!
いい加減にして!と思うこともありますが、しょうがないんですよねぇ。
飲めない人は飲む人(酔っ払い)のことを理解してあげられるなら問題ないと思います。
酒乱だけは無理ですけど。+2
-0
-
94. 匿名 2017/05/10(水) 11:28:03
酒飲みです。
飲む飲まないは関係ない!とおもっていたけど、同じくらい飲む男と付き合ったらやたら楽しかった。+4
-0
-
95. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:04
私お酒ダメ。
旦那酒豪。
それでも全然楽しい!
だけど外に飲みに行かれるのは心配とゆうかイヤ。いい歳のおっさんだけど、女が一緒とか、スナックとかキャバクラとかぜったいやだ。
いくら飲んでもいいから私の隣で飲んでいて欲しい。今の所行ってないけど、独身の頃はスナックに通いつめていたらしいから...
+0
-0
-
96. 匿名 2017/05/10(水) 12:04:32
>>17
なんでそんな召使いみたいな事しなきゃなんないのよ+3
-0
-
97. 匿名 2017/05/10(水) 12:38:22
アルコールは一生涯一滴もいらないと思ってる私と、酒豪ではないですが程々に呑む旦那
むしろ、いつでも運転任せられるから考えずに呑みたいときに呑めてありがたいと言ってました
お酒なくていいからコーラは呑みたい35歳です+3
-0
-
98. 匿名 2017/05/10(水) 12:53:33
私はハンパなく大酒飲み(笑)
旦那は酒は一切飲みませんが
私は飲む日を
週①と決めてるのと
旦那が穏やかで優しいのもあるかもしれませんが
それでも喧嘩は数年間で1回のみ
毎日仲良く過ごしてます。+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 13:03:11
芋焼酎お湯割とオレンジジュースを注文。
私の前にオレンジジュース、彼の前に焼酎が置かれる。
どーもーって言って店員さんが去ってから交換する+1
-0
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 13:39:46
旦那は全く飲めない。私は妊娠と授乳で飲むの止めた。そのまま飲まずに生活してる。お金かかるし、飲まなくても問題ないから禁酒続けてます。+1
-0
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 13:47:53
酒好き女は嫌われる。ちょっと飲んで赤くなる女が最高にかわいい。パコパコもまじ気持ちいいぜ!+1
-3
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 13:54:55
旦那は飲むけど、私は飲みません。旅行先や特別な日は私も一緒に1〜2杯嗜む程度に飲みますが、普段は一滴も身体がお酒を欲していないので、外出の際帰りは運転手役です。上手くいっています。+0
-0
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 13:58:48
私は全く飲まないんだけど…
相手の飲み相手になれなくて申し訳ないって思っちゃう
居酒屋は好きだから、車の運転で有難いって思ってもらえるなら嬉しいw+0
-0
-
104. 匿名 2017/05/10(水) 14:25:17
今のお酒好きの彼氏がバツイチで元奥さんが全く飲めない人だったらしい。
離婚原因はそれが大きいと言ってた。酔っぱらうと怒られると。
確かに酔うとはしゃぐタイプだけど私もお酒好きで酔うこともあるので「楽しいね〜」と思うくらいで許容範囲。
でも飲めない人からしたらうざかったんだろうなと思う。
彼氏側からしても仕事めちゃくちゃ忙しくて休みの日に楽しく飲んでストレス解消したかったのに逆にストレス溜まったと言ってた。+1
-1
-
105. 匿名 2017/05/10(水) 14:27:49
私も旦那も飲むの好きで、子供がいないので、週末は二人で能美に行きます。いろんなお店を開拓する楽しみがありますね。+1
-2
-
106. 匿名 2017/05/10(水) 14:29:08
全く飲まない人は酔っぱらいの繰返しの話に付き合いきれないと思う。+1
-0
-
107. 匿名 2017/05/10(水) 16:58:12
わたし→酒あまり好きではない
彼→大酒飲み
付き合い当初は彼に合わそうと頑張って
お酒飲もうとしてました。笑+0
-0
-
108. 匿名 2017/05/10(水) 17:01:43
どこかに行ってお昼からお酒飲めるのとかは嬉しいけど、居酒屋に行くと私はお酒とおつまみを楽しみたい!旦那はご飯を食べたい!になるから、旦那はたくさんご飯食べてすぐお腹いっぱいになって帰ろうとするから合わない!私はまだ飲みたいしつまみ食べたいのに。滞在時間が合わないからイラッとする。一時間くらいで帰るのは早いよ+3
-0
-
109. 匿名 2017/05/10(水) 17:10:47
私も主さんと同じ感じ。私大酒飲みで彼氏全く飲まない。
それどころかスポーツがっつりやってるから、食事も超ストイックで
正直ついていけない…。こんなんでやっていけるんだろうか。+1
-0
-
110. 匿名 2017/05/10(水) 20:10:04
わたしが下戸、旦那酒豪
相手が飲まなくても楽しいの?と一度聞いてみたけど、別にかまわんらしい。
でも飲める人いたほうが旦那も楽しそうだけどな。
みなさんと同じで帰りは私が運転します。+2
-0
-
111. 匿名 2017/05/10(水) 21:54:42
うちの親だけど
母は割と飲むけど、父はホントに下戸
出かける時はいっつも父の運転だけど、
父は運転好きだからウィンウィンなんじゃないかな
結婚して25年以上だけど、
2人で旅行とか行くくらい仲良しだよ+1
-0
-
112. 匿名 2017/05/10(水) 22:21:17
うちは地方だから飲みに行くのは車で行くようなとこが多いから旦那が運転してくれてとても良い。
旦那が飲まないと普段の酒代もかからないから家計に優しいしいいことずくめ。+0
-0
-
113. 匿名 2017/05/10(水) 23:27:42
うちも私はお酒好きだけど旦那は一滴も飲めない。
昔は飲める人としか付き合えないと豪語してたくらいだから
信じられないけど、結果的はすごくよかったよ。
車で出かけても飲めるしそこまで深酒することもなくなるから
酔った勢いでしなくていいケンカするみたいなのもないし。
何より酔っ払いの介抱することが皆無なのでそれが1番。+1
-0
-
114. 匿名 2017/05/11(木) 01:49:38
主さんと同じく!!
私は居酒屋で焼酎ロック20杯くらい飲んでたら彼氏に引かれましたw
彼はほろよい半缶で酔える人です。
いまのところはどうにかなってますが
デートで気になる居酒屋に行くとかできないです
それと、彼が飲み会にあんまり楽しい思い出がないので私が友達と飲みに行くと不満がられるのがめんどくさい...+0
-0
-
115. 匿名 2017/05/12(金) 14:58:51
結婚するなら呑める同士がいいと思うよ。
飲めない人から見ると毎日呑んでる人が駄目な人間に見えてくる。酔っ払い大嫌い。
年取っても呑んでると哀れ
人生上手くいってれば楽しいお酒だけどストレスで呑んでるなら惨め。理解できなくて離婚した友達いる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する