-
1. 匿名 2017/05/06(土) 12:40:46
48坪、築35年一軒家の我が家は59000円でした。
友達にも聞けないからガルちゃんで皆んなどれくらいか聞きたい!+213
-13
-
2. 匿名 2017/05/06(土) 12:41:39
+41
-2
-
3. 匿名 2017/05/06(土) 12:41:45
+6
-5
-
4. 匿名 2017/05/06(土) 12:42:07
たっか!+22
-95
-
5. 匿名 2017/05/06(土) 12:42:59
ゼロ+9
-30
-
6. 匿名 2017/05/06(土) 12:43:10
主さんとほぼ同じで79000円
田舎なのにな。+172
-11
-
7. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:13
大阪市内、築6年マンション
13万。+212
-5
-
8. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:13
まだ来ないんですが大丈夫かなm(__)m+85
-6
-
9. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:20
10万円。+255
-8
-
10. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:22
9万円+88
-8
-
11. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:25
ローン払ってる間は完全に自分の資産とも言えないんだからもう少し安くして欲しいな〜+614
-13
-
12. 匿名 2017/05/06(土) 12:44:41
135坪
52万
田舎だけどさ、死ねる!+429
-9
-
13. 匿名 2017/05/06(土) 12:45:47
築16年
土地家屋100坪
78.000円です+71
-6
-
14. 匿名 2017/05/06(土) 12:45:49
10万でした。
東京。+97
-5
-
15. 匿名 2017/05/06(土) 12:45:54
10万ちょっと越えるくらい。
キツい。+270
-4
-
16. 匿名 2017/05/06(土) 12:46:36
山の手線外側の23区の60平米台マンション
12万円
バス利用の不便な場所でそんなに広くないのになんでこんなに高いの?+198
-7
-
17. 匿名 2017/05/06(土) 12:46:37
主さんと6さんはほぼ土地だけの価格だと思うんだけど、すごい広いの?
うちなんか3万なんだけど…。+78
-7
-
18. 匿名 2017/05/06(土) 12:46:47
築15年マンション四階
駅徒歩5分
兵庫県 90平米弱13万円
+85
-5
-
19. 匿名 2017/05/06(土) 12:47:03
田舎です
27万です+71
-9
-
20. 匿名 2017/05/06(土) 12:47:11
約20坪
築13年目で12万円とちょっと…
これでもだいぶ下がった
小さいのに高いよぅ
( ´△`)
+188
-6
-
21. 匿名 2017/05/06(土) 12:47:30
20万切ってみたい…夢だ+73
-5
-
22. 匿名 2017/05/06(土) 12:47:56
神奈川県・川崎市
新築マンション買って3年目
10万くらい+76
-6
-
23. 匿名 2017/05/06(土) 12:48:01
14万くらい
+92
-6
-
24. 匿名 2017/05/06(土) 12:49:41
山手線内側
100坪で約80万+65
-6
-
25. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:10
実家(7LDK)で他にも山、畑、田んぼがありますがバブルの頃は固定資産税だけで1000万払ってたみたいです。+132
-14
-
26. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:11
名古屋郊外
築12年15万
全然下がらない、、、+124
-5
-
27. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:25
うちも14万。
鉄骨。+34
-4
-
28. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:59
横浜市
マンション
9万+19
-6
-
29. 匿名 2017/05/06(土) 12:51:07
実家をリフォームして住んでるので固定資産税はタダみたいな金額なんだけど、建て替えたら跳ね上がるよね?+222
-2
-
30. 匿名 2017/05/06(土) 12:52:16
9万円。
田舎な上に築10年なのに~
しかも、家ちっこいのに。+85
-7
-
31. 匿名 2017/05/06(土) 12:52:23
千葉のそこそこ栄えてるとこ。50坪、13万
以前九十九里の海に近い一軒家で8000円だった
庭付きで広かったのに+99
-5
-
32. 匿名 2017/05/06(土) 12:52:29
8万円位
自分の家なのに毎年支払うのめんどー+232
-6
-
33. 匿名 2017/05/06(土) 12:53:35
うちの実家のボロ家
土地80坪くらいで4DK
確か3万円弱
地方の田舎で古いから、車の税金より安いわ+42
-3
-
34. 匿名 2017/05/06(土) 12:54:13
大阪市 134.000円+32
-4
-
35. 匿名 2017/05/06(土) 12:54:15
聞けないことだよね、匿名だから聞ける
勉強になる+336
-4
-
36. 匿名 2017/05/06(土) 12:55:28
>>17
ややこしくてごめんね。固定資産税と都市計画税が一緒に請求されてる。
固定資産税だけだと5万ちょっと。
田舎の50坪だよ。
+62
-4
-
37. 匿名 2017/05/06(土) 12:56:23
固定資産税とやらで悩んでみたい・・・(一一")
一生賃貸で暮らすしかないでやんす~っと!!+143
-7
-
38. 匿名 2017/05/06(土) 12:57:40
マンションって高いんだよね+149
-1
-
39. 匿名 2017/05/06(土) 13:00:13
東京郊外 17万円
+24
-3
-
40. 匿名 2017/05/06(土) 13:00:14
今年2月に引っ越したから固定資産税は来年から支払うんですよね?
総額を4回に分けて払うのですか?+121
-7
-
41. 匿名 2017/05/06(土) 13:01:31
家が新しいと高いの?だったら毎年少しずつ下がってるのかな?あまり感じないけど…+24
-4
-
42. 匿名 2017/05/06(土) 13:04:09
前に役所が間違いで過徴収してて家失った夫婦いたよね。怖いわ〜+201
-3
-
43. 匿名 2017/05/06(土) 13:04:14
東京の隣市の千葉県。
40坪で12万。
免税?で、5年目くらいまで8万だったから上がったっきビビった。+89
-1
-
44. 匿名 2017/05/06(土) 13:05:03
名古屋市中区 駅近 69平米 10万。
毎年キツいけど他の人と比べると意外と安いのね。+19
-5
-
45. 匿名 2017/05/06(土) 13:06:50
うちも主さんと同じ48坪。
築13年 96000円。+23
-2
-
46. 匿名 2017/05/06(土) 13:07:11
5万4千円。土地は広めだけど、家が築40年以上だからほぼ価値なし。+32
-3
-
47. 匿名 2017/05/06(土) 13:08:09
築25年30坪で5万円+12
-4
-
48. 匿名 2017/05/06(土) 13:08:18
土地、家で100坪
築十年で13万です
もっと安くなってほしい+16
-5
-
49. 匿名 2017/05/06(土) 13:09:15
名古屋30坪ないくらい
4年め13万
3年目までは減税があったけど今年からなくなり3万上がった+42
-3
-
50. 匿名 2017/05/06(土) 13:11:41
みんなが言ってるのは年額?+127
-4
-
51. 匿名 2017/05/06(土) 13:12:17
マンションと鉄骨の家は高いよ
それに税金も下がりにくい+67
-3
-
52. 匿名 2017/05/06(土) 13:13:00
税金分が高いし
毎月の支払いが拷問ですわ。
+9
-3
-
53. 匿名 2017/05/06(土) 13:13:05
うちは畑が多くて固定資産税が払えなかったから、ほぼ売った。
郊外だけど地方じゃないからね。
同じ様に畑沢山持ってる人はマンション沢山持ってるみたいだけど、うちは貧乏なんで。
最近、私達のために家や畑を全部売れる手続きをして解除してくれたらしい。+21
-2
-
54. 匿名 2017/05/06(土) 13:15:19
聞いてどうすんの?
金額変わるわけじゃないのに+3
-76
-
55. 匿名 2017/05/06(土) 13:21:17
築6年 17万円弱+20
-3
-
56. 匿名 2017/05/06(土) 13:22:14
>>54
なぜこのトピに来た
あなた行動と台詞が矛盾してるよ+107
-4
-
57. 匿名 2017/05/06(土) 13:24:14
マンション一棟持ってるから固定資産税半端ないと母が毎年悲鳴をあげている。+13
-14
-
58. 匿名 2017/05/06(土) 13:28:58
4LDKのマンション9万円弱。
払いたくないけど、この物件の所有者は旦那と私だっていうのを国が証明してくれる費用と思って払ってる。本領安堵っていうの?
でも高いよね。
+13
-19
-
59. 匿名 2017/05/06(土) 13:29:34
家欲しいな〜なんて気楽に考えてたけど、固定資産税って高いね……+151
-2
-
60. 匿名 2017/05/06(土) 13:33:18
築4年目で97000円に。
3年間は安かったのに。
みんな、どんな立派な家に住んでるの?+56
-2
-
61. 匿名 2017/05/06(土) 13:34:14
土地150坪、建物45坪築7年 12万ちょっと+7
-3
-
62. 匿名 2017/05/06(土) 13:35:56
愛知県の郊外いくらくらいだろ?あま市や清須市とか+10
-1
-
63. 匿名 2017/05/06(土) 13:37:52
固定資産税と贈与税だけは納得できない。+344
-2
-
64. 匿名 2017/05/06(土) 13:40:13
>>1 主さんとほぼ同じだけど、家は数年古く、土地も若干狭いが固定資産税は1.2倍くらい+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/06(土) 13:40:29
23区内の狭小でも10万ぐらいだ+8
-1
-
66. 匿名 2017/05/06(土) 13:41:01
勉強不足で申し訳ないんですが、駅から近いかどうかでも値段変わるんですか?
交通の便がいいかとか。+63
-1
-
67. 匿名 2017/05/06(土) 13:41:34
>>59
賃貸にも家賃に固定資産税含まれてるよ+39
-3
-
68. 匿名 2017/05/06(土) 13:43:03
みんな真面目に払ってんだ
( *´艸`)クスクス+3
-72
-
69. 匿名 2017/05/06(土) 13:43:38
田舎
新築数年、44坪土地2万弱、家屋67000円、大体9万近い。
固定資産税ってずっと定額?年数たつと安くなるの?+66
-4
-
70. 匿名 2017/05/06(土) 13:44:07
北海道の田舎。5万8千円。三回に分けて払う用紙が入ってるけど一回目の期限が今月末。
自動車税もくるし、うちは車検も5月だしきつい。町内会費もあるしキビシイわ~。
+69
-3
-
71. 匿名 2017/05/06(土) 13:45:33
>>69
木造だと上物は20年で価値はなくなるらしいから安くなるよ+31
-2
-
72. 匿名 2017/05/06(土) 13:46:37
100坪36万+8
-2
-
73. 匿名 2017/05/06(土) 13:47:44
>>69
3年ごとに少しずつ減って行くみたい
木造だと30年+45
-1
-
74. 匿名 2017/05/06(土) 13:47:57
78坪
15万
田舎です+4
-1
-
75. 匿名 2017/05/06(土) 13:50:13
23区内で50万
しんどい+51
-1
-
76. 匿名 2017/05/06(土) 13:51:55
千葉県
マンション10年目
11万です。+6
-1
-
77. 匿名 2017/05/06(土) 13:53:10
71
73
教えてくれてありがとう!うちは木造です。
金持ちでもない限り死ぬまで働いて税金分確保しなきゃね、ははは(泣)
固定資産税くそくらえ!なんで家作りに大金はたいたのにまだ払わなきゃいけないんだ(怒)
+148
-2
-
78. 匿名 2017/05/06(土) 13:53:21
坪評価が下がればいいのに。+8
-1
-
79. 匿名 2017/05/06(土) 13:56:21
ほんとそれ
自分でローン組んで、土地買って家建てたのになんで国に税金…
それとは別に住民税もたっぷり払ってるのに+275
-2
-
80. 匿名 2017/05/06(土) 13:56:31
北海道、札幌じゃない、築25年で8万くらい
家だけじゃなくて土地も結構な広さがあるからなのかな
義父が買った土地建物だけど正直こんな広さはなくていい…
+4
-5
-
81. 匿名 2017/05/06(土) 13:58:37
築6年。19万円。+10
-1
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 13:59:34
相続税、固定資産税、贈与税、消費税、住民税、、
税金足りないなんてふざけんな政治家
殺イわく+267
-2
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 14:04:42
東京郊外
築15年 33坪 98000円。
ちょっとずつ下がって今年初めて10万切った〰(^o^)+6
-2
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 14:08:56
名古屋
建坪47
土地70
年20万位+11
-1
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 14:09:12
安いのは嬉しいけど、価値も低いということだよ+93
-1
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 14:09:33
>>63
ほんとだよー。ちょっと前に死亡消費税とか貯蓄税とか提案されてたよね、どうなったんだろう。+19
-2
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 14:10:12
>>68
払ってないの?
68さんは固定資産税がかかるようなお家に住んでないのかな
みんな嫌だよねっていいながら払ってるよ
納税は義務だから
+92
-3
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 14:10:31
栃木県
築28年 45坪
4万五千円+9
-3
-
89. 匿名 2017/05/06(土) 14:11:37
築10年55坪で都市計画税と固定資産税合わせて12万。
千葉県の田舎。
毎年なんとなく払ってるけど都市計画税って何?
+26
-2
-
90. 匿名 2017/05/06(土) 14:19:58
固定資産税自体は7万程。でも、団信に14万円くらいかかってる。
さらに田舎だから交通の便が悪いため、車も2台ないとやってけないので、固定資産税と同じくらい自動車税もかかる。
今月本当に地獄。+32
-3
-
91. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:54
広島市内
土地60坪、築4年、140平米で16万。
六年目から上がるみたい( ̄▽ ̄;)~+13
-2
-
92. 匿名 2017/05/06(土) 14:27:09
日雇いの息子がいるから、ゴールデンウイークはやすみだらけで、車検や税金、はたまた私立高校の授業料、5月大嫌い
+21
-2
-
93. 匿名 2017/05/06(土) 14:27:11
>>82
わかる。金持ちじゃないけど、それなりな生活レベルで生活したいから頑張って働いてる。
でもその結果、税金ばっか払ってる。
年末調整も上限までしかお金戻ってこないけど、上限なけりゃもっと戻ってくるぞってぐらい税金払ってる。
…なのに…国は一体何に税金使ってるんだよ~!+120
-2
-
94. 匿名 2017/05/06(土) 14:33:20
名古屋
築20年 90平米
16万
1年目にして心折れる、、
+21
-1
-
95. 匿名 2017/05/06(土) 14:33:47
横浜マンション40平米
10万
この広さで高杉〜+20
-1
-
96. 匿名 2017/05/06(土) 14:34:25
田舎だけど20万ぐらい
建てたときは何もなくてガランとしていたのに近くにショッピングモールが出来てあれよという間に栄えてきた
だから下がるどころか上がってきている+36
-1
-
97. 匿名 2017/05/06(土) 14:37:59
>>68
在は固定資産税も免除されるの!?+74
-3
-
98. 匿名 2017/05/06(土) 14:41:06
家持つのも大変なんだね。
戸建は駅から遠いとこしか無理だから最初からあきらめてたけどマンション買いたい気持ちもなんかかくなってきた。
マンションって戸建より固定資産税がなぜか高いんだよね。+13
-2
-
99. 匿名 2017/05/06(土) 14:41:11
まだ二年目だから上物割り引いてあって、約9万円。地方のなんちゃって政令指定都市です。
土地が55坪、建物が35坪の木造。4年目からが恐い…+13
-1
-
100. 匿名 2017/05/06(土) 14:47:29
大阪市内 築4年 115平米マンション 180000 6年以降でどれだけ上がるのか 恐ろしい+17
-1
-
101. 匿名 2017/05/06(土) 14:59:29
実家どど田舎で200坪ぐらいあるけど家に工場ついて築100年のボロ屋。どれぐらい払ってるんだろう+8
-0
-
102. 匿名 2017/05/06(土) 15:08:35
築3年33坪くらいで6万くらい。
長期優良住宅とかなんとかで何年かは半額になってるみたいだから、来年からは倍になるのかな。。+9
-1
-
103. 匿名 2017/05/06(土) 15:11:50
>>73
30年経つとどうなるの?
我が家20年以上たってるのに
皆の10倍くらい払ってるよ。
皆の知ってショックなんだけど。
何でそんなに安いのよ。。。+30
-2
-
104. 匿名 2017/05/06(土) 15:14:37
築50年 横浜市 年額83000円
今年建て替えるから…いくらになるんだろ?+9
-1
-
105. 匿名 2017/05/06(土) 15:14:39
新築なんだけど20万円くらいでしょうって言われた。
神奈川で、全然広くないよ、新築は高いの?+28
-1
-
106. 匿名 2017/05/06(土) 15:24:01
カテちがいかもしれないけど、旦那の実家30坪ない位で築38年鉄筋。都内23区内。固定資産税80000円。親が払えないからってうちが払ってる。払えないなら売れって感じ。+14
-7
-
107. 匿名 2017/05/06(土) 15:25:42
まだ来ないんだけど世田谷+8
-0
-
108. 匿名 2017/05/06(土) 15:27:55
固定資産税って何に使われてるの~?
高い金払ってるんだから無駄使いされたくないわ。+78
-1
-
109. 匿名 2017/05/06(土) 15:33:18
大阪北部の分譲築15年3LDK。
13万ちょっと。+7
-0
-
110. 匿名 2017/05/06(土) 15:42:20
敷地がひろいから、30万。毎年この時期、恐ろしい。+10
-0
-
111. 匿名 2017/05/06(土) 15:44:37
静岡の地方の某市
南海トラフ地震が来たら一気に津波に飲まれる所。
土地98坪鉄骨3階建てで、7万円。+8
-1
-
112. 匿名 2017/05/06(土) 15:45:52
固定資産全高くない?もうこれ払うだけで、泣きそうになる。+74
-0
-
113. 匿名 2017/05/06(土) 15:48:24
やっぱり家賃と同じ支払いで家を買える!に騙されちゃだめよね。参考になった。
生活レベルを落としたくなければ家賃より10000円は安いところを買わないとかな。
うちは家賃48000円だから中古しかないな。
それプラス修繕費も貯めないとだもんね。+76
-1
-
114. 匿名 2017/05/06(土) 15:48:32
大阪市内。築8年の70平米マンションで16万円です。+11
-0
-
115. 匿名 2017/05/06(土) 15:56:22
関西 築7年の3LDKマンション
11万8000円です!
現実では聞いたり話したりしない内容なので、
こういうこと話せるのはガルちゃんならではだね
((´∀`))+39
-0
-
116. 匿名 2017/05/06(土) 16:03:45
一括だと安い?うちは4回に分けて引かれてる。夫がそうしたんだろうか?分からないけど、安くなるならまとめて払いたい。+2
-12
-
117. 匿名 2017/05/06(土) 16:05:28
固定資産税ってなんで教えてくれないのかね
別に年収とかと違うのに
実家の固定資産税すら教えてもらえないんですけど…
+23
-3
-
118. 匿名 2017/05/06(土) 16:07:20
>>40
5月に一括か
4ヶ月に1回分割かその年の5月に自分で決めれます+23
-0
-
119. 匿名 2017/05/06(土) 16:07:52
実家が高級住宅街と言われているところで400坪以上あるんだけど、いくら払ってるのかな…
兄弟いないし恐ろしいな。
我が家は80平米のマンションで11万円くらい+14
-1
-
120. 匿名 2017/05/06(土) 16:10:10
都市計画税が地味に高くのしかかってくる。
不動産購入予定の人は、固定資産税+都市計画税、管理費、修繕費、そして初年度の不動産購入税をしっかり計算して、ローンと合わせた額が今の家賃より安くなるよう考えないと大変よー。+36
-1
-
121. 匿名 2017/05/06(土) 16:10:15
都内築8年30万・・・
納得いかん。+12
-1
-
122. 匿名 2017/05/06(土) 16:10:55
家が建っているより、更地にしたほうが固定資産税上がるんだよね。だから空き家を誰も解体しない。そりゃそうよ。そこを、政治家の人は、考えないのかなあ。空き家の周りの人は、火事や犯罪に気を使う。私の家の隣も空き家だよ。安くなれば、みんな解体するよ。+107
-1
-
123. 匿名 2017/05/06(土) 16:13:16
>>120
これから不動産購入予定です。詳しい情報ありがとう!ガルちゃんだと持ち家いいよーという情報ばかりなのでこういう情報はためになります。+22
-0
-
124. 匿名 2017/05/06(土) 16:20:50
130万くらい、埼玉県さいたま市+3
-2
-
125. 匿名 2017/05/06(土) 16:22:50
固定資産税なくして欲しい
何に使われてるの??+66
-0
-
126. 匿名 2017/05/06(土) 16:31:03
トピずれだけど、昔、アナウンサーの人が亡くなった後、ローンが残り奥さんが返済しめでたしめでたしというドキュメンタリーがあった。(奥さんはその後亡くなったが)しかし、わかる人が見てればわかるよ。固定資産税を毎年払わなくてはいけないじゃん。息子と娘さんに払えるのかと思ってしまった。あんな大豪邸だし、東京だから、大企業の保養地あるいは外国の大使館として貸し出せばよかったのにと思った。毎月、いい収入になったと思うよ。奥さんが、カーテンも家具も主人と一緒に選んだのですと力説してたから、他人が入るのが嫌だったのかなあ。+31
-1
-
127. 匿名 2017/05/06(土) 16:38:46
固定資産税は家庭を圧迫する。
なんとかならんか?+55
-0
-
128. 匿名 2017/05/06(土) 16:46:43
東京郊外30坪、7年目年間12万!今自動車税と一緒に払ってきた!いつまでも請求書みたくない(^_^;)見るだけで気分が嫌になるもん!+13
-1
-
129. 匿名 2017/05/06(土) 16:49:58
>>117
資産価値が分かるからじゃない?+6
-0
-
130. 匿名 2017/05/06(土) 16:51:35
>>116
私は振り込み用紙で両方の用紙が来るけど、一括と4回合計は同じ額だよ。+43
-0
-
131. 匿名 2017/05/06(土) 16:53:23
>>122
安くするために、畑に登録変更する人がいます。畑用の土地だと税金安いそうです。+15
-3
-
132. 匿名 2017/05/06(土) 16:56:27
空き家は売るか貸すか壊すかしてほしい
劣化して風が吹くたびどこかしらがバタンバタンと音がして眠れなかったり草が生え放題で種がとんできたり
近隣に迷惑
建物残しておけば固定資産税が安いとかなんの意味があるの?+44
-1
-
133. 匿名 2017/05/06(土) 16:56:55
東北地方、延床60坪、築4年
年税額147,000円
減額は3年間なので今期から値上がり…
次は自動車税で79,000円が飛んでいきま~す泣+10
-1
-
134. 匿名 2017/05/06(土) 16:58:14
田舎のマンション、99,800円
高い。+8
-0
-
135. 匿名 2017/05/06(土) 17:10:31
日本人は固定資産税も相続税も払わなければいけないのに、日本の土地を買いまくっている外国人固定資産税も相続税も払わなくていい。
逆だろ!!!
外資取得の北海道森林、前年比5倍の509ヘクタールgirlschannel.net外資取得の北海道森林、前年比5倍の509ヘクタール (画像はイメージです) 国土が外国人に買われているのって怖いですよね… 外資取得の北海道森林、5倍の509ヘクタール : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)北海道は、2016年に海外資本が取得した道内の...
+124
-0
-
136. 匿名 2017/05/06(土) 17:29:47
ウチは学生マンションと、貸店舗生業としてるので
毎年合わせて64万円+3
-2
-
137. 匿名 2017/05/06(土) 17:51:18
実家の木造二階建ての方だけ私名義で一万いかないんだけど
みなさん高すぎてびっくりした…。
親が生きてるうちに土地の名義も私にかえなきゃと思ってるけど
土地の名義も私にしたらどうなるんだろう…。
同じく建物だけ自分名義の人いますか?+1
-0
-
138. 匿名 2017/05/06(土) 18:08:31
>>135
えええー!固定資産税ないの?おかし過ぎるだろ!日本て一体…+114
-0
-
139. 匿名 2017/05/06(土) 18:13:47
うち60平米ないのに13万って高過ぎない?
地方の 政令指定都市だけど。
引っ越ししたくなってきた。+4
-3
-
140. 匿名 2017/05/06(土) 18:15:59
日本の土地を買い占めに走ってる外国人にこそ、高い税金を課すべきだよね。+132
-0
-
141. 匿名 2017/05/06(土) 18:17:08
築20年で4万くらい
買った当初はもうちょっと高かったけど年々安くなった+9
-0
-
142. 匿名 2017/05/06(土) 18:18:20
地方都市(県庁所在地)、官公庁近くのマンション、築14~15年くらいで、年間137200円。
毎年頑張って4月に払ってるけどキツイ。
いつも「なんで自分の家なのに税金払わなきゃいけないんだ!」って怒ってます。+24
-0
-
143. 匿名 2017/05/06(土) 18:33:37
前は一括で支払いできたけど今12万もキツイわ…
分割3万円で支払います!+23
-0
-
144. 匿名 2017/05/06(土) 18:37:26
>>143
わかります〰前は一括払いしてたのに…子どもが大きくなるにつれ…キツくなり最近は分割に。
で、請求書の存在をいつしか忘れ、期限がきちゃったりして焦る…っていうおバカな私。+19
-1
-
145. 匿名 2017/05/06(土) 18:41:09
実家
田んぼと宅地で年間60万だった
市街地農地?とかで田んぼが宅地並みの税金
ありえないでしょ…+11
-0
-
146. 匿名 2017/05/06(土) 18:44:48
埼玉県東部、築10年、3LDKマンション。
13万です。高い…毎年払うの大変です。+8
-0
-
147. 匿名 2017/05/06(土) 18:45:14
千葉県北西部都心まで1時間の地
138000円
せめて一括で払える位安くなって欲しい+7
-0
-
148. 匿名 2017/05/06(土) 19:06:18
福岡市内。築30年マンション。
88平米
110000円。
独身なのでつらい。+9
-0
-
149. 匿名 2017/05/06(土) 19:08:02
100平米築15年都心ベッドタウンのマンション
年10万です。
車といい家といい、持ってるだけでこんなに取られるなんて…もうちょい安くしてほしい(ToT)+11
-0
-
150. 匿名 2017/05/06(土) 19:17:04
福岡、北九州
マンション
駐車場も、分譲なので15万。。+8
-0
-
151. 匿名 2017/05/06(土) 19:23:13
地方とかに旅行に行くと、敷地が広くて建物も立派な家を見かけるけど、昔はいいな~住みたいな~って眺めてたけど、最近は固定資産税いくらだろ~って余計なお世話だけど心配になる。+26
-2
-
152. 匿名 2017/05/06(土) 19:34:48
名古屋市内、土地27坪、築4年目、13.8万円。
+9
-0
-
153. 匿名 2017/05/06(土) 19:39:40
名古屋市内 27万円+9
-0
-
154. 匿名 2017/05/06(土) 19:40:15
>>26
13年目から下がったよ。+3
-0
-
155. 匿名 2017/05/06(土) 19:41:26
神戸市
築23年
駅近
80平米
15万……
古いくせに高い!!+15
-2
-
156. 匿名 2017/05/06(土) 19:49:19
みんなすごい払ってるんですね…。
うち京都市内。
10年の中古で買って今16年目で8万。坪数忘れたけど、よくある3階建て。
家買う時に元ファイナンシャルプランナーの知人に相談して、厳しいと言われて、希望の購入価格を500万下げて新築諦めて買ったんだけど、今本当に下げてて良かったと思う。
販売店は売ってしまえば終わりだから簡単に「買えますよ!大丈夫ですよ!」て言うんだよね…。+27
-3
-
157. 匿名 2017/05/06(土) 19:58:47
7万
1年ね
まだ私達の物じゃないけどもらう予定だから所有者(親族に)払っています
+9
-0
-
158. 匿名 2017/05/06(土) 20:07:29
東京市部
4LDK戸建て
築10年
11万ちょい+9
-1
-
159. 匿名 2017/05/06(土) 20:19:49
神戸市内
30坪 築5年
12万
毎年毎年この金額を捻出するのに頭を悩ませてる+14
-0
-
160. 匿名 2017/05/06(土) 20:47:23
>>63
本当おかしい税金だよね。
どうして自分のお金で買った不動産に、毎年国が課税してくるの?
やってることがヤクザと変わらず、さっぱり分からん。+86
-2
-
161. 匿名 2017/05/06(土) 20:48:08
福岡市内
40坪、築5ヶ月
初めてきました!82000円でした。
10年間は免税と言われましたが、間違えなのかなー。+16
-1
-
162. 匿名 2017/05/06(土) 20:52:21
>>125
ここだけの話、地方公務員の年2回の賞与(ボーナス)に当てられています。
環境やインフラ等、全く関係していません。
ホント、自分の持ち物に国へ税金を払うの馬鹿馬鹿しい。+38
-12
-
163. 匿名 2017/05/06(土) 20:57:05
>>86
そうなったらマジで国会議事堂へ抗議のデモ行進だわ。
財務省の頭デッカチは、人間の尊厳を踏みにじり過ぎ。+16
-0
-
164. 匿名 2017/05/06(土) 21:18:11
どなたか広島市の方いたら固定資産税いくらか教えて下さい。横川駅の近くのマンション買いたいのですが、固定資産税があまりに高いなら諦めようかと…+4
-1
-
165. 匿名 2017/05/06(土) 21:20:27
>>162
えっそうなの??
何情報??+23
-0
-
166. 匿名 2017/05/06(土) 21:24:48
築15年 4LDK
年々上がって今は16万円
車の税金とともに払うのしんどい
この季節は憂鬱になる
+15
-0
-
167. 匿名 2017/05/06(土) 21:26:22
>>161市役所の資産税課に問い合わせした方がいいですよ+17
-0
-
168. 匿名 2017/05/06(土) 21:41:36
固定資産税、自動車税の季節ですね 涙。
本当に高い!
ボーナス微々たるものなので、冬のボーナスは春の税金で全て消えます…+30
-1
-
169. 匿名 2017/05/06(土) 21:44:55
福岡市内
60坪、1年目、12万円でした。+5
-1
-
170. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:00
札幌 土地120坪で8万。 築3年で家屋も8万。毎月、税金支払の為だけの積立をしてます。なんで自分の持ち物なのに金払わないといけないの⁈と、この時期はイライラする。+9
-1
-
171. 匿名 2017/05/06(土) 22:31:46
>>116
昔は一括だと何千円か安くなったけど、今は一緒だよ。
+25
-2
-
172. 匿名 2017/05/06(土) 22:33:55
仙台市
鉄筋コンクリート
38万 高すぎる
木造にするべきでした+7
-0
-
173. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:01
90坪17万
祖父の土地を相続したけど私まだ未婚だし、負担でしかない。+10
-0
-
174. 匿名 2017/05/06(土) 22:46:50
九州の田舎、
土地と築3年の家で10万円。
この地域で高いのか安いのかよく分からない。+7
-1
-
175. 匿名 2017/05/06(土) 22:48:21
去年土地だけで40万
家建てたら単純に倍になるかと怖かったけど、36万でちょっと下がった。+8
-1
-
176. 匿名 2017/05/06(土) 22:50:33
寺社仏閣も固定資産税払わないんでいいんでしょ?ていうか、宗教関係免税は、そろそろやめてくれ。+54
-1
-
177. 匿名 2017/05/06(土) 22:51:15
固定資産税は国税じゃなくて市町村税なので何に使っているかは自治体によって違いますしおそらく住んでる自治体の広報誌に何にいくら使っているか載ってますよー+16
-1
-
178. 匿名 2017/05/06(土) 23:08:58
職員減らして
固定資産税なくせばいいのに!!+18
-3
-
179. 匿名 2017/05/06(土) 23:16:28
神奈川・郊外
土地80坪 木造築4年 20万ちょっと
確定申告時と、各種税金の決定(支払い)通知書が届くこの時期はため息が多い。+7
-0
-
180. 匿名 2017/05/06(土) 23:18:54
4期合わせて12万。都市計画税含めて。+3
-1
-
181. 匿名 2017/05/06(土) 23:54:17
15万+3
-1
-
182. 匿名 2017/05/07(日) 00:02:54
都内s区100平米の土地の戸建て18万。
相続した土地22万、合わせて40万。
早く土地売りたい!+3
-1
-
183. 匿名 2017/05/07(日) 00:03:26
うち20万くらい
この前桜井よしこさんが言ってたけど
外国人が土地不動産買うと固定資産税かからないんだってさ・・・
相続税も無しだって信じらんない
それ聞いてめっちゃムカついた
ガッツリ取れっつーの!+93
-0
-
184. 匿名 2017/05/07(日) 00:08:49
山奥にある実家
家と畑と山を合わせて5300円
父が支払いに銀行に行くと一括ですか?と聞かれたそうです。
支払えますよ、一括で…+20
-0
-
185. 匿名 2017/05/07(日) 01:00:04
広島市 築1年 土地家屋合わせて195000円でした+4
-2
-
186. 匿名 2017/05/07(日) 01:37:05
福岡市 西鉄沿線
85平米 15万+3
-0
-
187. 匿名 2017/05/07(日) 01:37:35
みなさんいいところに住んでるんですね
うちは成田空港の近くで、
土地48坪、築12年の木造建物34坪で、53000円です
車2台の税金と同じくらいです+4
-1
-
188. 匿名 2017/05/07(日) 02:06:41
地方のマンション10万7千円
よく考えたらなんで自分の資産にまで税金とられるの?
相続税とか贈与税とか財産保有してても国に没収される仕組みになってるよね+16
-1
-
189. 匿名 2017/05/07(日) 02:25:42
土地79坪、築11年延べ床40坪 81000円+5
-0
-
190. 匿名 2017/05/07(日) 07:12:44
家の価値が含まれるよね
屋根の素材も。
なんでやねんて感じ+5
-1
-
191. 匿名 2017/05/07(日) 07:41:13
築10年マンション 85平米 19万+3
-0
-
192. 匿名 2017/05/07(日) 07:49:52
59坪新築、長期優良住宅なので5年間は半額の9万7000円。
+2
-1
-
193. 匿名 2017/05/07(日) 08:03:32
家買うのもマンション買うのもリスク高いね。
固定資産税に修繕費...
年取ったら賃貸は借りれない云々って聞いたりするけど、もうそうなったら死ぬ、ぐらいの気持ちで賃貸生活でいいやって思うようになってきた。
富の偏在を避ける為なのかもしれないけど、固定資産税の額面設定おかしくない?+6
-1
-
194. 匿名 2017/05/07(日) 08:09:25
うち、夫外国人ですがちゃんと払ってますよ!
払わなくていいのは、日本在住でない外国人ですよね。
私コンビニで働いてるけど、色んな国の人が固定資産税払いにきますよ。
外国人と人くくりにしないでほしいなー。+24
-2
-
195. 匿名 2017/05/07(日) 08:21:37
一括で支払う地域はあるのですか?+0
-1
-
196. 匿名 2017/05/07(日) 09:07:27
地方は安いのかなと思いきやその分土地が広いから高いのてすね
私は23区内で友達は郊外なのですが土地の広さが倍違って固定資産税ほぼ同額です+6
-0
-
197. 匿名 2017/05/07(日) 09:25:02
愛知で名古屋市に隣接している郊外の市
築6年、土地は170平米で家屋は100平米2階建
今年から5年の新築減税が無くなったので一気に倍の15万になった。
ボーナスの時期じゃない時に固定資産税と自動車税が一気にくるから辛い!+7
-0
-
198. 匿名 2017/05/07(日) 10:10:28
「固定資産税」払いすぎが全国で続発中〜役所から「高額請求書」が届いたらココを見よ!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp長い年月、「そういうもんだ」と考えて、特に見直すこともなく納めてきた固定資産税。しかし近年、固定資産税を払いすぎていたという事例が頻発している。あなたの固定資産税は、大丈夫か――?
+0
-0
-
199. 匿名 2017/05/07(日) 10:21:19
東京よりの千葉県
16万数千円。毎年少しずつ上がってる+2
-0
-
200. 匿名 2017/05/07(日) 10:35:59
自宅 物置 焼肉屋に貸してるの合わせて
60万
農家です+2
-0
-
201. 匿名 2017/05/07(日) 10:53:51
>>165
納付書及び添付されている書類に細かく書いてあります。
面倒臭いでしょうが、根気よく読破して下さい。
私の市は、地方公務員の賞与に使われている旨が、分かり難く書いてありましたw+5
-1
-
202. 匿名 2017/05/07(日) 11:58:54
札幌です。築13年分譲マンション84平米で14万!
高い(泣)+2
-0
-
203. 匿名 2017/05/07(日) 12:34:50
これって年間の金額ですか?+5
-0
-
204. 匿名 2017/05/07(日) 13:44:07
4期全部合わせてだよね?
12万。+4
-0
-
205. 匿名 2017/05/07(日) 13:49:31
だめ。こうゆう類のトピ見ると腹たってしょうがない。税金税金税金。やってらんない。
喜んでるのは政治家と生活保護者のみ。+13
-0
-
206. 匿名 2017/05/07(日) 14:05:55
権利収入の作りかた 広告
Design Your Life on Strikinglydesign-your-life-with-us.strikingly.comDesign Your Life on Strikingly WelcomePowered By時間や場所に縛られない 自由な人生 好きなことを好きなだけ Design Your LifeDesign Your Life-時間や場所に縛られない自由な人生- 初めましてJoeと申します。今日このサイトを見ていただいた後、あなたの人...
+0
-0
-
207. 匿名 2017/05/07(日) 20:33:50
4期合わせて約10万円。
初めて支払う固定資産税。
新築マンション、去年購入。
85平米、関西、特急電車停車駅。
+2
-0
-
208. 匿名 2017/05/07(日) 23:12:34
国からしたら皆さんマイホーム購入しましょうってことなのかな。買うときも消費税払ってるし、買ったら固定資産税毎年払うし、大体住民税払ってるのに何で更に税金払わなきゃならないわけ?+6
-2
-
209. 匿名 2017/05/08(月) 00:24:16
住まいは20万円弱。
山林は2ヘクタール位で2400円…+1
-0
-
210. 匿名 2017/05/08(月) 22:02:51 ID:R4kxWRcqtK
埼玉県川口市在住 築21年
年額11万6800円を4期で払います。高い・・・
ところで固定資産税って毎年安くなっていくんですか?毎年高くなっていくんですか?
それともずっと金額は変わらないんでしょうか?
+0
-0
-
211. 匿名 2017/05/20(土) 14:55:31
>>50
おそらく年額。
ウチは35800円と、34000円×3期。
でも新築なので3年後に上がる。
140坪で、31坪(ロフトを入れると50坪だけど、色々固定資産税に入らない様に建てた)+0
-0
-
212. 匿名 2017/06/03(土) 21:24:24
去年末に中古マンション購入。
初めて固定資産税通知書が届いた
江東区、築10年強
駅徒歩5分内、約70㎡、世帯数300超で144000円でした。
高い。
賃貸だと2年に一回更新料支払わなきゃで
「分譲なら更新料ないしラッキー」って思ってたら
2年に1回どころか毎年こんな金額支払うなんて…
安くならないかなぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する