- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/05/06(土) 10:06:26
でも75歳か。私もまだまだこれから頑張れるね。
父親くらいの年齢だ。+28
-1
-
502. 匿名 2017/05/06(土) 10:06:52
助ける勇気、正しい救助法、川に飛び込むタイミング。どれか1つだけなら当てはまる人はたくさん居たかもしれないけど、すべて揃った人があの場に居たことが奇跡かもしれない。+92
-0
-
503. 匿名 2017/05/06(土) 10:08:29
先生先生言われて偉そうにふんぞり返ってる政治家よ。
この人を見習え。
こういう人こそ、尊敬を込めて先生と呼びたい。
二人とも無事でよかった!+191
-0
-
504. 匿名 2017/05/06(土) 10:11:11
危険運転なイメージがついてしまった高齢者。
でも、その中にはこんなに動けて勇敢で謙虚な方もいらっしゃる。
高齢者も頑張ってる。+115
-0
-
505. 匿名 2017/05/06(土) 10:13:01
このお方の詳細知りたい!どこの病院で、何科なのかなぁ+15
-9
-
506. 匿名 2017/05/06(土) 10:14:03
私も幼い頃溺れて死にそうなところを、通りがかった男性に助けてもらいました。
凄く昔ですがよく覚えています。
この男の子も忘れないだろうなぁ。+92
-0
-
507. 匿名 2017/05/06(土) 10:14:22
せめて、この子の保護者・引率してたじいさんは
きちんとお礼が言える人であってほしい。
このこも10才なら助けてもらってありがとうくらい言えないのか。+74
-9
-
508. 匿名 2017/05/06(土) 10:16:11
私だったら助けられない
浮き具になるものを投げ入れるくらいしかできない
二人とも無事で良かった+28
-1
-
509. 匿名 2017/05/06(土) 10:16:55
映像見たけど、75歳にみえないほど身体がしっかりしてた。やっぱり筋肉大切!+83
-0
-
510. 匿名 2017/05/06(土) 10:17:04
>>505
内科と小児科らしいですよ。+60
-0
-
511. 匿名 2017/05/06(土) 10:17:47
動画見たら泳ぎがかなり達者。川や救助の知識もある。それでもなかなかいざとなったら…
命がけやね。医師だからいろんな思いがあるのかなと思ってしまった。+89
-0
-
512. 匿名 2017/05/06(土) 10:18:35
すてきなおじ様だ。+63
-1
-
513. 匿名 2017/05/06(土) 10:20:06
まさに紳士+90
-1
-
514. 匿名 2017/05/06(土) 10:21:04
溺れている人を助ける時は、呼吸を確保するために仰向けにさせる。
ひとつ覚えた。
忘れないようにしよう。+81
-0
-
515. 匿名 2017/05/06(土) 10:23:03
>>6
若い女もね!!+6
-0
-
516. 匿名 2017/05/06(土) 10:24:36
>>500
いいとこ取りかもしれないがw腰まで川に浸かってるしいい仕事してると思うよ。水温も低いだろうし子供はパニックで歩けないだろうし先生もかなり体力消耗していて岸まで子供を運ぶのはつらいだろうし+106
-1
-
517. 匿名 2017/05/06(土) 10:27:31
一瞬の判断で飛び込んで助けて偉いな~ってみてたら、75歳!?頼むよ若者(´`:)
正義感溢れる素適な方だ。+27
-1
-
518. 匿名 2017/05/06(土) 10:31:32
75歳でついおじいさんって言ってしまうけど、いえいえ全然。
ジェントルマンで頼もしい感じの男性でした。
ご無事で良かった。+109
-1
-
519. 匿名 2017/05/06(土) 10:32:35
>>501
えっ
ママの歳くらいかも+2
-0
-
520. 匿名 2017/05/06(土) 10:33:24
10歳にもなって親が見とけ
とか言うのもどうかと思うなー。+9
-11
-
521. 匿名 2017/05/06(土) 10:34:43
岸に上がってからも飲んだ水を吐かせたりしたんでしょ。
凄いとしか+95
-1
-
522. 匿名 2017/05/06(土) 10:35:16
>>501
父?!+2
-0
-
523. 匿名 2017/05/06(土) 10:35:20
こういうニュースうれしい!
なかなか人のためにここまで出来ないよね
2人とも助かってよかったー(*^^*)
+11
-0
-
524. 匿名 2017/05/06(土) 10:35:37
>>520
川だから仕方ないよ
大人同士だってそうだよ+5
-0
-
525. 匿名 2017/05/06(土) 10:36:48
>>515
男女平等OK+6
-0
-
526. 匿名 2017/05/06(土) 10:37:12
私はもう直ぐ50歳
走るのは無理
歩くのも息切れするわ
+47
-1
-
527. 匿名 2017/05/06(土) 10:38:56
一緒に来ていた爺さんは助けて下さった方より若いと思う。
でもお酒飲んでたし無理だよ
+12
-3
-
528. 匿名 2017/05/06(土) 10:41:55
ここ最近、老害ばかりと思ってたけど、まだこんな素敵な爺さんもいるんだね。安心した。+37
-1
-
529. 匿名 2017/05/06(土) 10:43:23
動画見たけど、ほんとカッコイイ!
助かってよかった!!!+57
-0
-
530. 匿名 2017/05/06(土) 10:45:36
動画見たけどかっこよすぎた。
私が妻だったら惚れ直すわ。+97
-0
-
531. 匿名 2017/05/06(土) 10:45:52
ここにコメントしてる数人が子供をガキって言ってるのが凄く気になる+26
-8
-
532. 匿名 2017/05/06(土) 10:52:18
「医者だから」じゃなくて、「ひとりの人間として」って気持ちだったんだね。記事見たりニュース見たりしてそう思った!
いや~素晴らしいな!
お医者さん、これからお疲れが出ませんように。+89
-0
-
533. 匿名 2017/05/06(土) 10:54:18
救助にあたった75歳の方が無事で本当に良かったとしか思えない。本当に本当に無事で良かった…。+47
-0
-
534. 匿名 2017/05/06(土) 10:54:51
私も川で5歳くらいの男の子昔助けたことあるけど、親は気づいてすらいなくてもやっとしたわ~。別にお礼言われたくて助けた訳じゃないけど目離しすぎ。無事でよかったねって抱きしめてから帰しました。+67
-0
-
535. 匿名 2017/05/06(土) 10:57:50
ガルちゃん民は川じゃなくて周りに流されてばっかですね+15
-4
-
536. 匿名 2017/05/06(土) 10:59:16
この子の親は今後ライフジャケットを買うだろうか、、、
本当なら死んでるし。一生この先生に御礼を言い続けてほしいくらいの気持ち+54
-0
-
537. 匿名 2017/05/06(土) 11:00:32
川って流れが早いし飛び込んでも一緒に溺れる危険が高いよ。
躊躇せず救助した医師のこの方は凄いです。
失礼ながら75歳という高齢であるのに頭が下がります。
体力って大事です、私も車ばかりに頼らず歩かないと…+29
-0
-
538. 匿名 2017/05/06(土) 11:01:51
めちゃくちゃカッコよかった!
ふたりとも助かってよかった!!!
+26
-0
-
539. 匿名 2017/05/06(土) 11:02:05
惚れた。近くに住んでいたら私も御礼を言いにいきたいわ♪+38
-0
-
540. 匿名 2017/05/06(土) 11:07:07
>>535
プラス押してる人が同じではないでしょうに・・+5
-2
-
541. 匿名 2017/05/06(土) 11:07:30
知識があってもいざとなったらなかなか行動に移せないと思うから凄い!
それと少し冗談っぽく言ってたけど、ほんとに一緒に溺れてしまわなくて良かった。
+23
-0
-
542. 匿名 2017/05/06(土) 11:07:40
>>531
男よ+3
-1
-
543. 匿名 2017/05/06(土) 11:07:42
質問。泳げない場合助けに行くべきだと思う?
助けにいかなったら非情かな、、、、+1
-12
-
544. 匿名 2017/05/06(土) 11:09:52
釣りをしてたんでしょ、この男の子
ライフジャケット必要だったね+7
-0
-
545. 匿名 2017/05/06(土) 11:11:22
>>543
泳げない場合はもちろん、自分が相手を確実に救助できる自身が無いならば、無茶はしない方がいいと思う。自分も一緒に溺れてますます大変な事になる可能性が高い。+22
-0
-
546. 匿名 2017/05/06(土) 11:12:24
>>59
人命救助で、表彰されなかった?
うちはされました
相手のお子さんが家に帰ってから話したみたい+3
-0
-
547. 匿名 2017/05/06(土) 11:12:59
男の功績をことさらに取り上げて賞賛するのは日本の悪しき風習だね
男尊女卑的というか
これが女性ならむしろ叩かれてた+1
-19
-
548. 匿名 2017/05/06(土) 11:13:03
書いていいものかどうか迷いました。
私は妹が水難事故で他界。川岸の、ほんの数十センチの水だまりにはまってしまい「水の中を覗いている」という姿勢が災いして、気づいた時はもう遅かった。一緒にいたのは祖父で、今年84歳になりました。ニュースを見て「よがったよ」と泣いていました。
うまく文字にできないですが、本当によかった!と思います。母は祖父に「もういいんだよ」とも言っていました。
本当によかった!心から思います!
+149
-1
-
549. 匿名 2017/05/06(土) 11:13:28
謙虚で素敵なお医者さんですね。+26
-0
-
550. 匿名 2017/05/06(土) 11:14:46
>>540
ほぼ同じでしょ
他のトピでもたくさん見かけるよこういうの+1
-2
-
551. 匿名 2017/05/06(土) 11:15:06
正義面して飛び込むのはいいけど、年齢考えなよ
むしろミイラ取りがミイラ的な感じで、余計に迷惑をかけることにもなる
まずは落ち着いて、消防とかに連絡でしょ
男って自分が賞賛されたい欲求が先立ちすぎて、冷静に物事を見れないんだね+1
-178
-
552. 匿名 2017/05/06(土) 11:15:19
どさくさに紛れて関係ない人(老人、政治家等)を非難する人間の多いこと
自分のことは棚に上げちゃってさ
他人を評価してる限り自分が評価されることはないからね
+50
-1
-
553. 匿名 2017/05/06(土) 11:17:19
>>503日本の政治家に医師出身が少ないのは
日本の医師は現場で人の役に立ちたいって考える医師が多いからって聞いたことある。
+83
-1
-
554. 匿名 2017/05/06(土) 11:22:25
インタビューからこのお医者様の謙虚さが伝わってきますね。
それにしても、75歳とは思えないくらい若くて体力のある方ですね。+133
-0
-
555. 匿名 2017/05/06(土) 11:22:43
>>52
自分が助けられる知識がないから叫ぶだけでもいい事だと思うよ
若くても知識がなくてお互いに何かあったらどうするの+58
-0
-
556. 匿名 2017/05/06(土) 11:24:21
551. 匿名 2017/05/06(土) 11:15:06 [通報]
正義面して飛び込むのはいいけど、年齢考えなよ
むしろミイラ取りがミイラ的な感じで、余計に迷惑をかけることにもなる
まずは落ち着いて、消防とかに連絡でしょ
男って自分が賞賛されたい欲求が先立ちすぎて、冷静に物事を見れないんだね
>>医者みたいなこと言うね…+1
-63
-
557. 匿名 2017/05/06(土) 11:27:38
私も目の前で子供が流されてたら、咄嗟に助けに行ってしまうと思う。
それで自分がもし死んでも、それは自分の運命だったって思える。
+62
-5
-
558. 匿名 2017/05/06(土) 11:30:13
>>479
腰まで浸かって男の子迎えに行ってるからね
膝上からは危険
腰までだって流される危険がある
誰も犠牲にならなくて本当に良かったですよね+86
-0
-
559. 匿名 2017/05/06(土) 11:30:17
助けられた子供の腹がぼってり三段くらいあって先生重たかっただろうにとますます尊敬しました+113
-2
-
560. 匿名 2017/05/06(土) 11:32:30
>>556
消防待ってたら助からないよね
知識と体力がある人がそこにいた
だから助かった
そこには自分が賞賛されたくて助けようなんておもっている余裕なんてなかったと思う
体が勝手に動いたのだと思う
+95
-0
-
561. 匿名 2017/05/06(土) 11:34:48
これニュースで見た!!
おじいちゃんめちゃくちゃかっこいいーー+69
-0
-
562. 匿名 2017/05/06(土) 11:35:20
何年も好きな人できなかったのに、本当に久々に素敵な人を見て胸がドキドキした…
飛び込むのは危ないと言われるけど、むやみにではなく知識がありやるべき対処法がわかっていたからこそ行動に移したんだろうな。
胸がいっぱい。+97
-4
-
563. 匿名 2017/05/06(土) 11:35:35
確かに川の流れは泳いだけどこりゃやべー体を持ってかれるわいと思って以来泳いでない+7
-0
-
564. 匿名 2017/05/06(土) 11:36:07
151. 匿名 2017/05/05(金) 22:12:18 [通報]
立派で元気な男性だね
75歳で現役で人助けて
仕事もおそらく現役で人助けてお金も稼いで
75歳で泳げるほど健康で
定年ないのもうらやましい
それにくらべてうちの旦那は・・・
はあ・・・
自分は旦那のそれ以上に人様に誇れる様な人物なのでしょうね+69
-7
-
565. 匿名 2017/05/06(土) 11:40:09
冷静で勇気あって、体力も泳ぎもできて、謙虚でお医者さん
こんな高スペックな人いるのかw
まず医者で謙虚ってのが珍しいw+109
-2
-
566. 匿名 2017/05/06(土) 11:43:56
「いい話」なんだろうけど、どこかモヤっとするのは私だけ?
手放しで賞賛していい話じゃないと思う+4
-59
-
567. 匿名 2017/05/06(土) 11:44:17
若者が助けないとって言うコメントもそれに+押してる人もおかしいと思う。
助けるなんて度胸だけの問題じゃないし、もし助けに行っても、自分が死ぬかもしれないんだよ。
ニュース見てたけど、周りの人も腰ぐらいまで川に浸かって協力してたし、いいとこ取りって言うのは絶対に違う。+98
-3
-
568. 匿名 2017/05/06(土) 11:44:28
>>564
日本男の大半がクズなのは今更
女性は頑張ってるよ
+2
-19
-
569. 匿名 2017/05/06(土) 11:48:13
自分の子のためなら助けに行くけどよその他人の子のために命懸けって凄いよ+73
-2
-
570. 匿名 2017/05/06(土) 11:50:37
何年か前に地元の琵琶湖でヨットが転覆し、乗っていた何家族かのうち数名が亡くなられました。
その中で、子どもさんも何人かが犠牲になりました。
ところが中には助かった兄弟がいて、二人ともライフジャケットを装着していたんです。
親が危機意識を持っていたか否かで、生死がはっきり分かれてしまいました。
悲劇の中、この親御さんはしっかりした方だな、と感心したのを覚えています。+97
-2
-
571. 匿名 2017/05/06(土) 11:52:48
小学生の時流れが全くないところで溺れかけたことあります
川ってほんと浮かないよ!特にガリガリの人!
ライフジャケットが当たり前になるといいね+45
-0
-
572. 匿名 2017/05/06(土) 11:55:45
>>568
今回の件で救助に向かったのは日本男なんですけど+27
-1
-
573. 匿名 2017/05/06(土) 11:57:11
肥満児は迷惑なガキが多い+26
-9
-
574. 匿名 2017/05/06(土) 11:58:05
素晴らしい方ですね
自分もこんな人になりたい+31
-0
-
575. 匿名 2017/05/06(土) 12:01:44
遠い親戚が川で溺れた親戚の子供を助けるために飛び込んで、自分の子供の目の前で亡くなったってことがあったからこのニュース見てモヤモヤした
これはいいニュースだけど、同時に注意喚起もしっかりしてほしい+74
-0
-
576. 匿名 2017/05/06(土) 12:09:40
涙が出た。本当に助かってよかった。
医師として人として素晴らしい方ですね。
+61
-1
-
577. 匿名 2017/05/06(土) 12:10:06
ほんとに素晴らしい人で二人とも助かって本当によかった
ただ言わせてくれ
幼稚園児や一年生ならともかく10才にもなって川に落ちて自分だけじゃなく他人の命まで危険にさらしてるな少年!
こんなポカしたり落ちてすぐパニックになって対処出来ない泳力なら川に釣りになんか来るな
親も行かせるな
+108
-7
-
578. 匿名 2017/05/06(土) 12:10:12
どんこ釣り大会っていう、れっきとしたイベントなら
救助専門の人とか器具とかなかったのかな?
宇野先生がいらして二人とも助かったからよかったけど、
そこら辺がもしうやむやになってるのならきちんと考証しないとって思う。
+63
-2
-
579. 匿名 2017/05/06(土) 12:20:23
こういうニュースみるといつも思うんだけど。撮影してる人ってなんなの?
生きるか死ぬかのとこ映してジーっとしてるだけなんて信じられないんだけど。
自分も飛び込んで少しでも助けてやれよ
じぶんの利益しか考えてないんだね。+10
-16
-
580. 匿名 2017/05/06(土) 12:26:36
近所の川で昔、トシちゃん【田原俊彦】のプロマイド落とした子が拾おうとして流されて無くなりました。+2
-12
-
581. 匿名 2017/05/06(土) 12:38:47
インタビューでも助けてやった感を出さずに謙虚で本当に良い先生なんだと思いました。
素直に感動しました。+95
-0
-
582. 匿名 2017/05/06(土) 12:45:30
このお医者さんもそのあと救助に向かった男性2名も声を出して叫んだ人達も助けたいって気持ちが胸が痛いほど伝わってきた
でもこのタイミングで動画を撮る人の気持ちだけはさっぱりわからない
そこだけモヤモヤする+71
-3
-
583. 匿名 2017/05/06(土) 12:46:57
>>548
涙が出た。
おじいちゃんもずっと苦しかったよね。
+65
-0
-
584. 匿名 2017/05/06(土) 12:50:14
この手の事故って助けに入った人が死んで溺れた人は大抵助かるんだよなぁ。
無事でよかった。+62
-0
-
585. 匿名 2017/05/06(土) 13:00:16
2人とも助かってよかった+18
-0
-
586. 匿名 2017/05/06(土) 13:12:35
>>579
実際動けなくて見てるだけって人ほとんどだと思うよ
記録で残すっていうのも悪いことではないんだよ。+28
-1
-
587. 匿名 2017/05/06(土) 13:20:48
あの流れの早い中を飛び込んで助ける勇気はホントすごい。+33
-0
-
588. 匿名 2017/05/06(土) 13:22:34
助けに入ろうとしたお父さんを小さい女の子が「パパ行かんで」って半泣きで言ってる声が入った映像もある。
私も呼び止める+118
-2
-
589. 匿名 2017/05/06(土) 13:33:02
冷静だよね。インタビューも笑顔だし、助けられるって自身あったんだと思う。
でも流も早いし子供もわりと大きいし、あとでこの先生は家族に叱られたかも知れないね。+30
-1
-
590. 匿名 2017/05/06(土) 13:44:28
>>160
川の流れが速すぎて二人とも
流されちゃいそうだね。
救助した人も、流れにのまれなくて良かった。+27
-1
-
591. 匿名 2017/05/06(土) 13:50:45
二人とも助かってよかった。
でも助かったから言えることだよね。
男の子の両親は?
この水量が多い川でライフジャケットも着けさせず釣りをさせた親に怒りが湧く。+36
-1
-
592. 匿名 2017/05/06(土) 13:55:09
命懸けで他人の子を救う勇敢で素晴らしい人もいれば、醜い私利私欲のために他人のこの命を奪った上にすっとぼけてのうのうと生きているやつもいる。
なんて世の中なんだろう。+42
-0
-
593. 匿名 2017/05/06(土) 13:57:09
>>578
コメ本人です。
ほかのコメント見てたら、このおじいさんは孫を連れて勝手に来てたみたいで
イベントとは関係なかったかもしれないんですね。
もしそれが真実ならどこまでも迷惑な人ですね。
+9
-5
-
594. 匿名 2017/05/06(土) 14:02:19
二人共助かって良かった。
いざとなると足がすくむ 頭が下がります。+9
-0
-
595. 匿名 2017/05/06(土) 14:17:58
6に大量に+ついてるけど、全然分かってないじゃん。男も女も関係ないし。てか自分がその場にいて何か出来たかどうかもわからないのにその場にいた人に遠回しにでも情けないなんて意味を含めた発言やめろよ。知識のある人でも助けに行かない方が良いんだよ。これ次にこういうことがあって、また同じ方法で誰かが助けに行ったって基本的には両方死ぬよ。+9
-3
-
596. 匿名 2017/05/06(土) 14:19:26
>>21
10歳ってめちゃめちゃ重いと思う+40
-0
-
597. 匿名 2017/05/06(土) 14:21:15
立派だとは思うけど、自分のお父さんやおじいちゃんだったらやめてくれよって思う。知らない子の為に命懸けて欲しくない。+32
-3
-
598. 匿名 2017/05/06(土) 14:26:00
>>551 どうしてこういう曲がった考えの奴が出てくるのかな。
助けたいと思ってもなかなか出来ることじゃないよ。本当に素晴らしいお医者様!少年もコレに懲りて川遊びはやめてほしい+13
-0
-
599. 匿名 2017/05/06(土) 14:30:59
>>160
動画ありがとう
流れが速すぎて怖いね
涙が出たわ
2人とも助かって本当に良かった+32
-0
-
600. 匿名 2017/05/06(土) 14:31:39
ライフジャケットか。
子供いる人は、わかると思うけど小さい子供ってライフジャケットみたいなかさばるの嫌がる子もいるんだよね。
子供が海釣り好きでたまに行くんだけど、下の子は途中から嫌がって脱ごうとする。
それでも危ないから着せるけど。+7
-3
-
601. 匿名 2017/05/06(土) 14:36:08
中学くらいの時に国語の教材で読んだ評論文
“勇気は普段から出せるようにしておかないと
いざという時に出せない”
っていう内容で、大人になってから本当にそうだと思った
お医者さんだから人命救助の意志も強いんだろうけど
普段から勇気のある方なんだろうな+75
-0
-
602. 匿名 2017/05/06(土) 14:49:05
>>588
泣けるわ…みんな怖かったね+50
-1
-
603. 匿名 2017/05/06(土) 14:50:49
まさに、スーパー・ドクターK(かつひこさん)ですね! 助かってよかった!+24
-0
-
604. 匿名 2017/05/06(土) 14:51:44
こういう方こそが本物のイケメンなんだよなぁ+80
-1
-
605. 匿名 2017/05/06(土) 15:01:29
好きです+19
-1
-
606. 匿名 2017/05/06(土) 15:01:41
オトコ気溢れる素晴らしい人。
10歳の肥満児を急流から救助するのは容易ではなかったはず。
インタビューで一緒に溺れるかと思ったとコメントしているけれど、本当にそれくらいの紙一重の危険な情況だったんだと思う。
無事生還して下さったから惜しみなく拍手を送れるけれど、肥満児を放置して、お酒を飲んでいたという保護者は一体どういうつもりなのか。+100
-2
-
607. 匿名 2017/05/06(土) 15:09:12
素晴らしい!本物のイケメンおじさま!!
自分で医師とは言わなかったのね!医療やってるから助け方を知ってたって言いかたに謙虚さをみました!
がるちゃんには聞かれても無いのに医者の嫁って名乗るアホもいるのにね。。+114
-3
-
608. 匿名 2017/05/06(土) 15:09:30
前世の罪滅ぼし、という場合もある+2
-27
-
609. 匿名 2017/05/06(土) 15:10:45
>>607
ジョークで言ってんじゃん
医師の嫁なんて
真面目すぎwww+26
-5
-
610. 匿名 2017/05/06(土) 15:13:05
>>591
何回も出てるよ
親は来てない
じいさんと来た
じいさん飲んでるって
+28
-3
-
611. 匿名 2017/05/06(土) 15:14:41
>>605
気持ち悪い。。。。+5
-7
-
612. 匿名 2017/05/06(土) 15:15:25
男の子も怖かったろうね。
よかった+19
-2
-
613. 匿名 2017/05/06(土) 15:17:09
救助されなかったら川の水たくさん飲んで意識失って溺れてたと思う。
九死に一生だよ。
+56
-1
-
614. 匿名 2017/05/06(土) 15:20:35
>>551
こういう人って本当に精神おかしい人なんだと思う。
+29
-1
-
615. 匿名 2017/05/06(土) 15:22:40
どうしても動画観られないです
助かったけれど男の子が力尽きて沈んでいきそうな場面を見ることが出来ないです
これがもし現場に居たなら私は足の震えが止まらず立って居られない状態だったと思います+26
-3
-
616. 匿名 2017/05/06(土) 15:28:16
なんで若い人が助けろみたいに言うの?巻き込まれて死んじゃうかもしれないのに。
+39
-4
-
617. 匿名 2017/05/06(土) 15:29:59
迷いもなく飛び込んで、少年を抱きかかえるのではなく顎に腕を回して顔が上向きで息ができるようにして、流されないように横の岸へ向かって必死で泳ぐという判断。
あの状況で瞬時に行動できるってすごいことだと思う。
飛び込むことはできてもどうすればいいのかちゃんと理解してない人だとパニックになって一緒におぼれてたと思う。
あの方があの場にいてくれて本当によかった。+79
-0
-
618. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:06
少年のお腹が3段腹でびっくりした。+38
-7
-
619. 匿名 2017/05/06(土) 15:31:49
まじ女はこういう時何も出来ないからな。
ただ叫んで見てるだけ。
普段の傲慢な威勢の良さはどことやら。+7
-22
-
620. 匿名 2017/05/06(土) 15:34:45
人が良すぎる旦那に、絶対に命に関わるような人助けはしちゃダメって釘さしてる。
+36
-6
-
621. 匿名 2017/05/06(土) 15:35:19
二人とも無事でよかった。水難事故は二重事故も多いけど、目の前の命を助けたいって思う男気に惚れそうです+33
-0
-
622. 匿名 2017/05/06(土) 15:35:48
知識のない人が闇雲に助けに入って共倒れするより知識のあるお医者さんだから助かった気がする。
2人とも助かって良かった!+35
-0
-
623. 匿名 2017/05/06(土) 15:36:40
>>619
でたよ。またお前か。
女になんかされたわけ?八つ当たりすんな。+14
-3
-
624. 匿名 2017/05/06(土) 15:37:09
親何していたの?
マイナス覚悟で
映像見ましたが、本当紙一重でした。
子供二人水泳部で、大会優勝経験ありますが、子供には
自分一人で、早く泳げるのと
他人を助ける技術は、違う
溺れる者は藁をも掴む
の諺どおり
あんた達が、躊躇なく飛び込むのは
未来の自分の子供ぐらいで
あとは、助けを呼ぶ
長い棒とか探すとか
他の方法があるのでは、と以前言いました。
二人共無事で良かったです。+31
-16
-
625. 匿名 2017/05/06(土) 15:40:56
勇気ある行動だけど
川は冷たいし 高齢だし・・・もしなくなっていたら 痛ましい+19
-1
-
626. 匿名 2017/05/06(土) 15:42:27
救急車乗ったとき家族の付き添いなかったよね。
親はどこ行ってたんだか。+25
-0
-
627. 匿名 2017/05/06(土) 15:44:44
尊い犠牲を無駄にしないよ。+3
-2
-
628. 匿名 2017/05/06(土) 15:44:50
子連れで川行って飲酒はしないな。
常に子供と一緒にいるよ。
一人で遊ばせたら流されるなんてわかりきってる。+34
-1
-
629. 匿名 2017/05/06(土) 15:47:54
すごいよね!+2
-0
-
630. 匿名 2017/05/06(土) 15:48:47
>>28
このコメント凄い良い事言ってるのに最後のガキの一言とのギャップに笑う+62
-0
-
631. 匿名 2017/05/06(土) 15:50:14
先生いなかったら死んでたよね、あの流れなら。+49
-0
-
632. 匿名 2017/05/06(土) 15:50:14
連れて来てたおじいちゃんは立場ないね+24
-3
-
633. 匿名 2017/05/06(土) 15:52:20
>>488
結婚したら医者の嫁だね+4
-1
-
634. 匿名 2017/05/06(土) 15:52:21
流れが本当に速くて驚きました。
頭でどうこう考えるより、とっさに行動できるのがすごいし
男児を抱えてからの冷静な判断と体力に感服。
理屈じゃなくて、すばらしい方です。
同じく医師のご子息はなんて声を掛けられたのかな。+45
-0
-
635. 匿名 2017/05/06(土) 15:52:49
流されてる間すごく怖かっただろうな、
助かってよかったです+22
-1
-
636. 匿名 2017/05/06(土) 15:57:06
子供の体型や、親御さんがいなかったことや、お祖父さんを責めるのよそうよ
本人達はこんな事件になって身が縮む思いで反省していると思うよ+14
-13
-
637. 匿名 2017/05/06(土) 15:58:08
こんな素晴らしい人がいる一方でとんでもないジジイもいるからどうしてこうも違うのか頭抱える+37
-1
-
638. 匿名 2017/05/06(土) 16:00:30
>>564
ん〜でも旦那さん、病気などで働けないのも知れないし…+0
-1
-
639. 匿名 2017/05/06(土) 16:00:34
現役のお医者様なんでしょうね。
とてもハツラツとしてらしてとてもそんなお年には見えなかった。
+59
-0
-
640. 匿名 2017/05/06(土) 16:01:26
やっぱ医者になるような人は正義感強いのかなぁ
普通のおじ様とは違うよね
本当に素敵
毎日こんなほっこりするニュースばっかりだったらいいのに+17
-7
-
641. 匿名 2017/05/06(土) 16:04:27
医師以外の人がもし飛び込んで助けてたら
抱きつかれないようにって知識無いだろうし、悲報で終わってたと思う。よかった。+28
-1
-
642. 匿名 2017/05/06(土) 16:05:17
日テレの動画を見たけど途中で流れる参加者からの映像で
助けようと思ったのか、野次馬か不明だけど川岸で足を滑らせ川に落ちた人がいるわ+28
-0
-
643. 匿名 2017/05/06(土) 16:07:59
地元にこんな素晴らしいお医者さんがいたとはとても嬉しく感じました!+28
-0
-
644. 匿名 2017/05/06(土) 16:17:29
ここ最近で一番気持ちがいいニュース
こういうニュースもっと大きく取り上げてほしい+27
-0
-
645. 匿名 2017/05/06(土) 16:21:13
助けに入った人も亡くなったケースも良く聞くから本当に良かったよね。
このお医者さんも咄嗟に飛び込んで本人もそのまま流されるかと思ったって言ってたからギリギリの状況。
助けに入るのが正解かは難しい判断。
ただこのお医者さんも流された子も無傷で無事で良かった。+29
-0
-
646. 匿名 2017/05/06(土) 16:24:30
>>636
そういう下らない意見は世の中を悪くする。
たまたま善意ある男性が救出をしてくれたから良い結果になったけれど、小学生を川辺に連れて来ながら放置してお酒を飲んでいた保護者の責任は大きい。
小学生の命を見事に救い出したのは命懸けだった男性医師だけれど、他の若者も冷たい川へ入って行ったし、女性達も必死で釣竿のようなものを差し出したりして、誰もが救出に手を貸そうとしていた。
小学生を肥満させるような家庭だからお察しだけれど、飲酒していた小学生の祖父は、実際に救出した男性医師よりもずっと若いのに、川に飛び込もうともしなかった。
しかも祖父と少年は祭りの参加者ですらない。
過失だったと反省だけで済むのは、命を懸けてくれた医師が救助に成功したから。
少年の家族は猛省すべきだ。+44
-1
-
647. 匿名 2017/05/06(土) 16:25:24
助かって良かったけど親は何してたんだ?
親がじっと面倒見る年齢じゃないのは分かってるけど・・・
親に対してもやもや。+8
-2
-
648. 匿名 2017/05/06(土) 16:27:58
この救助の映像を見たけど助けた男性のとっさの行動が早くて、70代とは思えなかった!!
子供が落ちた〜 って声と同時に男性が岸の端っこから無駄なものを脱ぎ捨ててザブンと、、、。
泳ぎも早くてビックリだし子供を掴んだあとの対応も冷静でビックリ。
最後の方で若者が子供を連れて行ったけど、男性の方も誰か介助しに行ったのかな?+31
-0
-
649. 匿名 2017/05/06(土) 16:28:44
嫁に行きたい。+18
-1
-
650. 匿名 2017/05/06(土) 16:30:22
>>647
最初から読んでコメントしようぜ+3
-2
-
651. 匿名 2017/05/06(土) 16:30:47
>>649
医師の嫁にはなれませんよ+5
-2
-
652. 匿名 2017/05/06(土) 16:31:10
かっこいい!!泣きそうになったよ。
お顔も本当に優しそうで、、見た目で判断してはいけないけど、性格は顔にでるなぁ。+104
-2
-
653. 匿名 2017/05/06(土) 16:32:40
救助方法がまさにプロだったよ
若い人が行けというけど、あの場にいた人の中で救助の知識があって実践できて、なおかつ体力、泳力のある人なんて一体どれだけいたことか
あの場にいた人、ここにいるガルちゃん民がやる気出して救助に行っても一緒に溺れるのが関の山
あのお医者様は冷静に自分ならいけるかもしれないと見極めたうえで行ったんじゃないかな
ちなみに私はビート板なしに泳げない金槌なのでどれだけ助けたいと思っても、溺れてる人は助けられないです・・・・
+109
-1
-
654. 匿名 2017/05/06(土) 16:33:35
>>160
泣いた・・・
二人とも無事で良かった+55
-0
-
655. 匿名 2017/05/06(土) 16:34:08
釣りをしていた男性二人が心肺停止の事故
落ちた一人を助けようとして溺れたんだね。。。+38
-4
-
656. 匿名 2017/05/06(土) 16:34:30
>>637
年寄りをあまり馬鹿にするのもどうかな。
実際、バカッターのようなのもいるし
アルバイト先での不始末、大学生の事件
立派に子供を育て上げて社会貢献した人だっている
ここでは関係ないでしょ。+46
-0
-
657. 匿名 2017/05/06(土) 16:35:07
>>655
それホント??+12
-0
-
658. 匿名 2017/05/06(土) 16:38:10
>>618
馬鹿なコメント
恥じなよ+13
-5
-
659. 匿名 2017/05/06(土) 16:41:51
もっと放送すれば子供を持つ親も注意するとおもう。
子供も川の恐ろしさ知ったほうがいい+70
-1
-
660. 匿名 2017/05/06(土) 16:46:40
先生天晴れです!
とにかく二人とも無事で良かった!
でも川釣りでもライフジャケットは必要だと思うよね
+40
-0
-
661. 匿名 2017/05/06(土) 16:51:43
お医者さまの鑑+43
-0
-
662. 匿名 2017/05/06(土) 16:52:23
インタビュー謙虚だった
でもそもそも助けた後にドヤる人は命の危険を冒してまで助けないよね
人間の鑑
私もああいう人になりたい+114
-0
-
663. 匿名 2017/05/06(土) 16:52:44
>>624
親は来てなかった。
スーパーマンがいて奇跡的に助かった。
川の中で泳ぎながら救命処置だから。
+59
-0
-
664. 匿名 2017/05/06(土) 17:07:04
>>655
うそだよ!この話
+2
-17
-
665. 匿名 2017/05/06(土) 17:08:46
何度見ても素晴らしい✨✨✨+46
-0
-
666. 匿名 2017/05/06(土) 17:09:15
このニュースを見た良いジジイ達は絶対に真似しちゃダメだぞ☆+60
-1
-
667. 匿名 2017/05/06(土) 17:13:50
若いもんが飛びこまんかい!って意見、ここ以外でも見たけど、
若い人たちだって手伝ってたじゃん……。
むしろ、普段叩きの標的にされている世代の人たちが救ってくれて、
男の子の親世代の人たちはほとんど見てただけだったね。
+54
-4
-
668. 匿名 2017/05/06(土) 17:35:42
ニュースで見ました
とても聡明そうなお医者様でした
ご無事で本当に良かった…
まさにヒーローですね。+47
-0
-
669. 匿名 2017/05/06(土) 17:37:19
>>664
ニュースみろ+4
-1
-
670. 匿名 2017/05/06(土) 17:38:34
男の子がひっくり返ってるのでゾッとした。
表面から見ても流れは早いのも分かるけど
川の何が怖いって表面で見るだけでは判断出来ない
流れが中で合流するポイントもあるからね、
そこに足が引っ張られたんだよね、この救助した男性じゃなければ
これはどちらも亡くなってたと思う。
例えば私なんて
腕を浮き輪代わりにする
知識なんてこれっぽっちも無い。
この記事を冷静に読んで、川という生態を思い出してなるほどなと思えるけど…
この少年は運がいいね。+40
-0
-
671. 匿名 2017/05/06(土) 17:39:14
ニュース動画では、いますぐに先生まで溺れてしまいそうな、本当に本当に命がけでした。こどもさんは溺れている状態だから半端ない力で暴れてしまうから助ける方を沈めてしまう。見ていなかった親も悪い…。地元では子供ばかりのイベントなので来年からお金をかけて警備員なり雇い子供には救命胴衣義務化すべきでは?+40
-1
-
672. 匿名 2017/05/06(土) 17:41:24
失礼だけど、救助した男性はご高齢、若者はたぶんゆとり世代、
その後男の子に寄り添っていたのは女性たち。
テレビやネットの批判の風潮は全くあてにならない。+43
-3
-
673. 匿名 2017/05/06(土) 17:43:01
医者は普段から体を鍛えるようにって言われてるんだよ。だから今回も助けられたのかもね。よかったよかった。+24
-1
-
674. 匿名 2017/05/06(土) 17:45:17
二人とも助かったからいいものを、動画撮ってる人は、撮ってないで助けようとすればいいのに。何の為に動画撮ってるの? 撮れた動画は素晴らしくても、撮ってる人に対しては嫌悪を抱く。
誰かが撮ったおかげで医師の勇姿が見れた、とは思いたくない。+35
-9
-
675. 匿名 2017/05/06(土) 17:48:47
>>674
同じく、マスコミは普段重い機材担いでんだから子供を川から上げるときくらいは手伝えよ、
と思いました。+31
-2
-
676. 匿名 2017/05/06(土) 17:49:56
親は救出劇を眺めてたんか?+3
-6
-
677. 匿名 2017/05/06(土) 17:53:10
毎年必ず川や海で子どもが犠牲になる事故あるよね。救助しようとした人まで犠牲になる最悪なパターンも。
長期休み明けにお友達が学校に来なくなるなんて悲しすぎる。
キャンプとかすごく流行っているけど、連れていく大人はもっと知識を付けて行くべきだと思う。
+22
-0
-
678. 匿名 2017/05/06(土) 17:55:24
また韓国人か+3
-13
-
679. 匿名 2017/05/06(土) 18:01:42
子供の頃 海が近くにあって海で育ってきたけど大人になって思ったけど、川の方が怖い。
海は範囲も大きく、定期的に流れの情報も告知されてるし
分かるので安易に危険回避しやすいけど
川は一寸先ですぐ状況が変わるので
(例えば石。ぬかるんでる石が踏まないと分からない。)
海もそうだけどライフジャケット余計に必要だよ。
個人的には滑りやすいからヘルメットあってもいいのではと思うくらい。
もしくは侵入禁止範囲は大きく取らないと。
お祭りとかあって、皆さんも気分が高揚してたんだと思うけど
事前に回避出来たのではと思う。+15
-0
-
680. 匿名 2017/05/06(土) 18:06:45
動画取ってた人は
事故現場とかでも救助するなり手伝えって思う
いい加減メディアもこんな視聴者のを使うな!+14
-6
-
681. 匿名 2017/05/06(土) 18:19:52
リアルスーパーマンだね。
+30
-0
-
682. 匿名 2017/05/06(土) 18:22:57
>>20
うちの母は田舎育ちでサバイバルに長けてるけど、母から習ったのが
溺れてパニックになってる時は、流れが緩い海やプールなら少しぐったりするまで待つ(必死で掴みかかってきて助ける方もあぶないから)か、掴みかかってきたら頭掴んで一度沈める
後ろから抱き抱えて助けるのがベストらしい
とっさだと助ける方もパニックだけど、引き摺られて双方溺れるのだけはあってはならないと思うから、頭には入れておいた方がいいよ+23
-2
-
683. 匿名 2017/05/06(土) 18:34:26
こういうニュースを見ると、ほんと世の中捨てたもんじゃないなと思う。
無事で良かったです。ありがとうございました!+27
-0
-
684. 匿名 2017/05/06(土) 18:46:26
>>609
笑えないし、つまらない
なぜコメントするんだろうといつも思ってる
ギャグのつもりなんだろうな、とは分かってるけど+4
-1
-
685. 匿名 2017/05/06(土) 18:47:47
インタビューで『怖かったですか?』の質問に、
『助けないといけないから。』って答えてた先生が素敵でした。+80
-0
-
686. 匿名 2017/05/06(土) 18:51:13
嬉しいニュース!2人共無事で良かったです!!+7
-3
-
687. 匿名 2017/05/06(土) 19:21:37
お医者さんに「助かってよかったですか?」と質問したリポーターに我が耳を疑ったわ
そんな当たり前のことを聞いてどうする+70
-0
-
688. 匿名 2017/05/06(土) 19:30:25
>>554
弁護士出身というのは良くありますが
ほんとそうかもしれない。
中山太郎さんや、元京都市長の田辺さんくらいしか思い出せません。+1
-2
-
689. 匿名 2017/05/06(土) 19:44:23
素晴らしい!感動した!
+10
-0
-
690. 匿名 2017/05/06(土) 19:45:36
>>667
普通に考えて自分の子見てるんじゃないの。。
親はちゃんと見とけ、目離すな!守って。+4
-2
-
691. 匿名 2017/05/06(土) 19:45:37
若い人が行けって意見多いけど、知識のない人がむやみに助けに行くと共倒れになるから要注意だよ。
お医者さんの救助はさすが医療現場の方、完璧だったと思います。
夏になる前に、こういう映像はもっとテレビで流してもらいたいです。
川は海より危険。子供に釣りさせるならライフジャケットは必須です。+19
-1
-
692. 匿名 2017/05/06(土) 19:48:47
この方は人の命を本当に大切に考えてるんだろうな。
医者の鏡。+46
-0
-
693. 匿名 2017/05/06(土) 19:53:42
あんなに流れ早くてよく落ちたの気が付いてもらえたよね+14
-0
-
694. 匿名 2017/05/06(土) 19:58:18
国民栄誉賞を!+41
-0
-
695. 匿名 2017/05/06(土) 20:05:26
本当にすごい。自分の子だったら…と考えると感謝しきれない+16
-0
-
696. 匿名 2017/05/06(土) 20:05:48
本人も家族も一生このおじさんに感謝すると思う。+29
-0
-
697. 匿名 2017/05/06(土) 20:06:07
こういう良いニュースをどんどん放送して欲しい
森友とかはいらんから+34
-1
-
698. 匿名 2017/05/06(土) 20:10:41
私は助けようとして一緒に溺れちゃうだろうと思う
勇気も知識も体力も判断力も敵わない
この男性はほんとにすごいです+15
-0
-
699. 匿名 2017/05/06(土) 20:18:30
正義ヅラして批判か〜
まるで「川に落ちた犬は叩け」
制裁欲求の噴出
+2
-7
-
700. 匿名 2017/05/06(土) 20:21:43
先生、漢だ。風邪引いたり肺炎になったりなさいませぬよう。+22
-1
-
701. 匿名 2017/05/06(土) 20:23:44
川の流れが想像以上に速くて、
映像みるだけで怖かった…+41
-0
-
702. 匿名 2017/05/06(土) 20:26:47
>>684
ああ・・わからないんか。
ダチョウ倶楽部的な感じだよ+5
-2
-
703. 匿名 2017/05/06(土) 20:29:08
親は何してた⁈+7
-8
-
704. 匿名 2017/05/06(土) 20:29:23
>>680
この動画がなかったらどんな風に助けたかわからなかったと思うよ
仰向けにしてたり初めて知ったよ
流れもこんなに早いし
今回この動画見た人が本当の川の恐ろしさわかったと思うよ。
批判はわかるけどあってよかったとおもう+61
-3
-
705. 匿名 2017/05/06(土) 20:30:11
>>703
最初から読んできなよ。
それからコメントしてください
何今?ってなるから+6
-1
-
706. 匿名 2017/05/06(土) 20:39:03
海は塩分があるから浮いてるだけだったら出来るんだって聞いたことある
川は流れも読めないし、浮かないから恐いってね
とにかく浮く!それが大事みたい+9
-0
-
707. 匿名 2017/05/06(土) 20:52:46
親は何をしていたんだ!
自分の子供は自分でみろー!+5
-7
-
708. 匿名 2017/05/06(土) 20:54:42
医師たるものかくあるべき、を身を呈して教えてくれた方だね。こういう方に診てもらいたい。+44
-2
-
709. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:08
この人は知識も体力もあったから助けられたけど素人はマネしちゃダメだよ!+45
-0
-
710. 匿名 2017/05/06(土) 20:58:31
>>114
医者の妻とは雲泥の差w+8
-1
-
711. 匿名 2017/05/06(土) 20:59:45
>>6
溺れてる人を助けるのは危険
道連れになることがとても多いから
助けに行けって言われて行くもんじゃない+17
-0
-
712. 匿名 2017/05/06(土) 21:00:56
おじいちゃん先生凄いです!
出来る事なら誰もがこんな危ない事をしなくでもいいように
保護者がちゃんと見ないとね+25
-0
-
713. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:07
医者もしてて川で救助出来るだけの体力と知識があるってスーパーおじいちゃんすぎない?+63
-0
-
714. 匿名 2017/05/06(土) 21:01:21
75歳の覚悟と勇気には完敗。でもうら若き青年なら躊躇するのも当たり前。正常な思考回路があれば自分が最悪どうなるか想像できるんだから。
子供の親、お前はだめだ+37
-2
-
715. 匿名 2017/05/06(土) 21:03:08
格好良い
素晴らしい
でもここで「近くで見てる若い人(男)が助けに行けよ」って言ってる人は自分なら行けるのかよと思う
若くても体力があっても泳ぎが得意でも川で溺れる人の救助は危ない+55
-1
-
716. 匿名 2017/05/06(土) 21:13:01
若い人が助けに行けとか周りの人何もしてないって言う人はその場にいたらすぐ飛び込むんだろうか
そういう人ってもし今回知識のない他の人が飛び込んで助からなかった場合は「素人が飛び込んじゃいけない」とか言いそう+17
-0
-
717. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:55
凄すぎて何回も動画みてしまう。
+28
-1
-
718. 匿名 2017/05/06(土) 21:14:59
10歳にもなったら子供だけで遊びに行くよね。
この子の親も、イベント会場なら人が大勢いるから子供だけでも大丈夫だろうと思ってしまったんだね。川に落ちる事が無ければそのまま何事もなく済んでいた。当たり前に大丈夫だと思っていても何があるか分からないね。
私も子供の頃、子供だけで川遊びに行ったな。
でも流れの急な川や深い場所や、大雨の後には近寄らなかった。+12
-3
-
719. 匿名 2017/05/06(土) 21:17:46
>>716
安全な立場にいるから、正義の常識人のつもりで何とでも言えるんだよね。
その場にいて自分が何も出来なければ、代わりに親の批判したりね。
+13
-0
-
720. 匿名 2017/05/06(土) 21:19:46
これをテレビで流す価値はないと思う。交通事故や前にあったジャングルジムでの火災などの映像を流す事は今後の対策って意味でも役に立つとは思うけど。今回のニュースで、川で溺れている人を見つけたらこの方法で助けられるかもなんて考えを持つ人が一人でも出てきたら、大問題です。助かって良かったのは間違いありません。ただ、ニュースで溺者の救助がどれだけ危険な事なのかがしっかり伝えられるべきです。ここのコメントでも皆さんも美談みたいな感じで終わらせて、、、冗談じゃないですよ。+2
-26
-
721. 匿名 2017/05/06(土) 21:21:09
私がその場にいたら動転してオロオロして何も出来なかったと思う。
大声で知らせた人、助けに行った人、川からかつぎ上げた人、行動出来るのは尊敬する。
自分が情けなくなる。+16
-2
-
722. 匿名 2017/05/06(土) 21:25:11
若者は〜みたいな意見ちょこちょこあるけど、こればがっかりはそういうの関係ないと思う
溺れてる人助けるって、自分も危険伴うわけだから助けるも助けないもその人の自由
周りがとやかく言うことじゃないよ。
このおじいちゃんは本当に勇敢な人だと思う!
私には出来ないもん+21
-0
-
723. 匿名 2017/05/06(土) 21:30:04
せっかくのいいニュースなのに、クソみたいな報道が残念‼︎
+8
-0
-
724. 匿名 2017/05/06(土) 21:31:27
うちも男の子居るからゾッとした。まだ小さいけどいつか川遊びする時はライフジャケット着せて絶対にそばで見てないと危ないのね。
勉強になった。+10
-0
-
725. 匿名 2017/05/06(土) 21:31:58
>>720
ニュースを見たからって「助けられるかも」と安易に飛び込む人はいないんじゃないかな
実際現場に遭遇したらやっぱり飛び込む人は飛び込むし何もできない人は何もできないよ
考えるより先に体が動く人が飛び込むんだから
でも正しい救助方法を知っていて自信があれば勇気がなくて動けないって人は助けに行く勇気を持てるかもしれない
今回のニュースを見て正しい救助方法を学びたいと思う人は出て来るかもしれないし良いと思うけどな
自分は何もできないだろうと思う
今回のニュースを見ても凄いなと尊敬する反面自分には無理だと思うよ+14
-0
-
726. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:12
川に入っているときも、救助後のインタビュー映像からも、
とても75歳とは思えないほど若々しい外見をしていらっしゃいました。
冷静沈着で、報道陣へも笑顔でお答えになっていました。
本当に、ご無事でよかったです。+31
-0
-
727. 匿名 2017/05/06(土) 21:32:33
若者が度胸がないとか書いてる奴、ふざけるな。
仮に若者のうち数名が助けに入って死亡したら、素晴らしい、勇敢な子たちみたいな発言出来るのか。まわりで見てた人の度胸がどうのこうの、本当ふざけるなよ。+23
-0
-
728. 匿名 2017/05/06(土) 21:33:57
助かって良かったけど二人とも助からない方が多いと思う。自分は出来ない。+13
-0
-
729. 匿名 2017/05/06(土) 21:35:24
>>722
泳げない人だっているのにね
特に自分の家族がいる人は他人の子供のために命がけになるってなかなかできないと思うし
このお医者さんが凄かったのであって周囲にいた人たちがダメなわけじゃない
+15
-1
-
730. 匿名 2017/05/06(土) 21:36:51
ニュースで見たけど子供が沈まないように片手で子供の首支えて、もう片手で泳いでた。
下手すりゃ自分も溺れるところほんと男気すごいよ!!+29
-0
-
731. 匿名 2017/05/06(土) 21:39:59
おじいちゃんが走って飛び込んだ位置と
タイミングが幸運だったと思う
あれ距離が開いてたらやばかったと思う+15
-0
-
732. 匿名 2017/05/06(土) 21:47:01
助けに行って亡くなるケースもあるから、若いのがいけよっていうのも違う気がする
連れてきた爺さんがちゃんと見ていなきゃいけなかった
親も10歳の子を見れないような爺さんにまかせちゃダメ+12
-0
-
733. 匿名 2017/05/06(土) 21:54:17
ニュースの動画があったのは良かったよ。実際に観るまではここまで川の流れが速いとは思わなかったしなめてた。こんな流れが速い川で中途半端な知識で下手に助けに行ったら二次災害の危険になる可能性は大いにある。
医師の先生が助けた動画を観ても分かるけど猛スピードで流される子供に合わせて飛び込んでる。それぐらいじゃないと追いつく事も助ける事も出来ない。かなり教訓になる動画だと思ったよ。+13
-0
-
734. 匿名 2017/05/06(土) 21:57:28
私は泳げないし判断力も無いから、その場で何も出来なかった人達を批難する気にはなれない。
+16
-0
-
735. 匿名 2017/05/06(土) 22:01:08
+37
-0
-
736. 匿名 2017/05/06(土) 22:09:17
>>52
いやいや、泳ぎや体力に自信がない人は、この方が正しいと思う。
いくら若者だからって、無理に助けようとすると自分も溺れてしまう。
スマホで写真撮ったり無視したりしているわけじゃなく、大声で助けを呼んでるから、
そう責めないで。+13
-0
-
737. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:02
助けた人は素晴らしいけど、このニュースを見た後で、お子さんがいる方(いない方は想像で)、子供になんと伝えますか。
それでも絶対助けに行くな→+
可能性があるなら手を貸せ→-+5
-0
-
738. 匿名 2017/05/06(土) 22:16:37
尊敬できる年配者もいる
安易に老害、なんて批判に乗ってはいけないね
この人命救助に成功した実績の前にはなにも言えない+9
-1
-
739. 匿名 2017/05/06(土) 22:34:11
田舎の年配のお医者さまってもともと裕福な生まれで本人も優秀で若いころから勉強も運動もやって、っていうかなりのハイスぺ男性だよ
年齢は確かに上だけどそんじょそこらにありふれてない知能と体力を持ったハイスぺ男性だからこそできた神業で、若くても低スぺ、凡スぺだと無理無理
まわりの人がどう動いたのかは知らないけど自分の能力を見極めて無理なら助けに飛び込まないのは正しい判断だよ+11
-4
-
740. 匿名 2017/05/06(土) 23:14:59
本当にこの先生素晴らしい‼︎
この先生がいなければ助けられなかったと思う。
男の子の命の恩人だね。
国民栄誉賞をあげて欲しい。
+11
-1
-
741. 匿名 2017/05/07(日) 02:53:38
女は見てるだけしかできない無能生物。マジ死ねだわ。+0
-11
-
742. 匿名 2017/05/07(日) 02:56:01
>>715
だよね〜。こういう女ほど助けずに見守ることしかしないから鬱陶しい。口だけババア集団だからねここ。+1
-1
-
743. 匿名 2017/05/07(日) 02:58:01
女が命がけで他人を助けたりする動画とか見たことない。結局女はそれだけの価値しかないってことよね笑+1
-6
-
744. 匿名 2017/05/07(日) 03:01:45
>>741
命がけで人を助ける人がいるなか、
こんな簡単に人に死ねといえる人あなたがいる
恥ずかしいと思ったほうがいいよ+4
-1
-
745. 匿名 2017/05/07(日) 07:33:50
その前に、ライフジャケットもつけずにそんな深い川へ行かせるバカ親、恥を知れ。+2
-5
-
746. 匿名 2017/05/07(日) 16:41:00
若いやつはビビって行かなかったかρ(ーoー)♪俺ならいくぞ独り身だし失うものはない+0
-5
-
747. 匿名 2017/05/08(月) 00:49:01
>>705
横ですがあなたはどのトピも最初から全部読んでからコメント人なのかもしれないけどトピタイ見て>>1読んですぐコメントする人もいたっていいじゃん+0
-2
-
748. 匿名 2017/05/08(月) 08:18:19
>>443←こういう人の子供は助けてもらえない+0
-0
-
749. 匿名 2017/05/08(月) 15:34:12
おじいちゃんと呼ぶには失礼な気がする程若々しく頼もしい75歳。
表彰も辞退したらしいですね。
この方が素晴らしい方だという事は充分感じたけど、やはり表彰されるべき人だと改めて思う。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する