-
1. 匿名 2017/05/05(金) 11:22:23
子どもの日になんですが、子どもが自立したら、やりたいことありますか?
すでに自立している先輩方、どのような生活が待っていますか?+11
-0
-
2. 匿名 2017/05/05(金) 11:23:45
普通の暮らし。
自分のペースで食べて、お風呂に入り、寝る。
贅沢はいわない+120
-3
-
3. 匿名 2017/05/05(金) 11:23:51
旦那と2人でたくさん旅行行きたいな〜+57
-29
-
4. 匿名 2017/05/05(金) 11:24:09
好きな事して遊んでます。お金もかからないし、世話もかからない。天国です。+69
-1
-
5. 匿名 2017/05/05(金) 11:24:17
旦那とキャンピングカーで2年くらいかけて日本中を旅行しようねって言ってる!
あと海外旅行にもたくさん行って、オーロラ見るんだ!+28
-24
-
6. 匿名 2017/05/05(金) 11:24:58
旦那も子供ともおさらばして、自由な暮らしかな+80
-7
-
7. 匿名 2017/05/05(金) 11:25:53
子供はいつまでも子供だから結婚して孫が出来てもお金がかかるしやっぱり死ぬまで楽なんて出来ないと思う+76
-11
-
8. 匿名 2017/05/05(金) 11:26:02
ジムに行ったり、ヨガやったり、好きな時に銭湯行ったりしたい。+63
-2
-
9. 匿名 2017/05/05(金) 11:26:28
一人旅。
日本各地の温泉を巡る。+26
-0
-
10. 匿名 2017/05/05(金) 11:27:09
自宅のローンを返して、趣味にお金を使いたい!
趣味がまだないんだけどね。+18
-0
-
11. 匿名 2017/05/05(金) 11:27:27
子供って親が生きてる間は自立しないんじゃないかな+3
-23
-
12. 匿名 2017/05/05(金) 11:28:23
スイミングしたいなぁ。
早く時間欲しいとは思うけど過ぎてしまえばあっと言う間なんだろな。+20
-0
-
13. 匿名 2017/05/05(金) 11:28:28
旅行。
特に国内旅行。歳取って改めて日本の素晴らしさを実感したい+45
-0
-
14. 匿名 2017/05/05(金) 11:29:14
ぼーっとする。
子どもに、認知症になるから動いていて!って言われてます。+9
-0
-
15. 匿名 2017/05/05(金) 11:30:12
子供が自立しなくても自由に生きてる人結構いるよね!ロックフェス行ったり〜ヽ(・∀・)ノ+40
-1
-
16. 匿名 2017/05/05(金) 11:30:45
今まではやりたい仕事より、勤務時間など子育てと両立できるかなどの条件で仕事してきたけど、資格を活かした好きな仕事をおもいっきり働きたい。+25
-1
-
17. 匿名 2017/05/05(金) 11:30:58
うちの子、重度の障害児だから自立出来ない…
+23
-2
-
18. 匿名 2017/05/05(金) 11:31:04
フラダンスと料理教室に通いたい!
お金に余裕があればの話ですが^ ^+10
-0
-
19. 匿名 2017/05/05(金) 11:31:40
>>11
ちょっとわかる。自分が死ぬまで子供は子供、たまらなく可愛く心配な存在なのに変わりはない。でも自立すると肩の荷はおりるよ。
子供大学生でまだお金はかかるけど、一人暮らしさせてから毎日の生活が激変した。何のために起きて何のために働いて何のために帰るんだっけ?てはじめは思った。でも今は自由すぎてもう戻れない42歳バツイチ。+44
-0
-
20. 匿名 2017/05/05(金) 11:31:59
離婚+41
-6
-
21. 匿名 2017/05/05(金) 11:32:27
旦那とふたりでのんびり暮らせたらそれでいいや
まだ子ども小さいけど、また二人になるの楽しみだね、って旦那と話してる+10
-15
-
22. 匿名 2017/05/05(金) 11:32:56
実母を連れて海外旅行!
娘も息子も就職し落ち着いてきたので来年までには行く予定です。+9
-5
-
23. 匿名 2017/05/05(金) 11:33:51
海外旅行+4
-2
-
24. 匿名 2017/05/05(金) 11:34:26
子供が1歳と3歳からシングルマザーで頑張ってきて現在18歳と20歳‼今はボーッとしてる。友達も彼氏もいないからw+56
-1
-
25. 匿名 2017/05/05(金) 11:35:16
70過ぎの母を見ていると、好きなことやってるな〜って思います。
でも、母は嫁いでから同居の認知症、寝たきり義理母の面倒を10年近く見ていて自由がなかったから、その反動がすごいです。
でも、好きなことするにはお金を貯めておかないとできませんね。+43
-0
-
26. 匿名 2017/05/05(金) 11:35:19
私も離婚。
子供みたいな夫の世話が続くと思ったら
、ゾッとする。
夫は私に離婚されるなんて思っていなく
、私が一生世話をしてくれると思ってるだろうけど。
私はまっぴらご免。+75
-1
-
27. 匿名 2017/05/05(金) 11:35:49
月並みだけど旅行。
大人の鑑賞に耐えるものを見て回りたい。
神社仏閣とか、建築物とか。+25
-0
-
28. 匿名 2017/05/05(金) 11:37:53
自分たちの老後資金を貯めないといけないよ。
今は子供たちの学費を払うので精一杯で老後資金まで回らない。
でも子供が独立するのと時期を同じくして親の介護が始まりそうな予感。
+14
-0
-
29. 匿名 2017/05/05(金) 11:38:10
>>24
私もシングルで子どもが20だから、時間的にはかなり自由です。あとは大学の学費だけ大変かな。+13
-0
-
30. 匿名 2017/05/05(金) 11:40:02
若い頃は毎年海外旅行とか夢みてたけど、大学費用は半端ないし、年金も満足に貰えないだろうから、質素倹約でたまに孫に贈り物したり援助しながら穏やかに暮らしたいな。できるかな?
家庭菜園を緩くやり食費せつやくし、生前整理したすっきりした自宅でコーヒー飲めたら最高。+16
-0
-
31. 匿名 2017/05/05(金) 11:40:10
うちの母が言うには、育児が終わったら次は介護が待ってるらしいです。
確かに私達兄弟が全員結婚したら、次は祖母の介護をしています。
それでもたまに父と映画を見に行ったり、近くの居酒屋に二人で行ったり、数年に一度は旅行にも行ってる。
母は祖母を最後に看取ってからが自分の人生の始まりと言ってますが、それまでは人として一通りの苦労をするべきと言ってます。
母を見ていると、人に尽くすばかりの人生で、自分には出来ないと感じてしまいます。
+34
-3
-
32. 匿名 2017/05/05(金) 11:40:21
子供が1歳の時に離婚して、10年経ちました。
あと10年もすればとりあえず自立するのかな。その頃私は40代半ば。まだまだ若いよね!
今は子供と暮らすには環境の良い田舎にいるけど、何にも楽しいことないし買い物するにも店もないし、狭いだけにすぐ色々と噂を立てられるし…
子供が自立したら、ずーっと住んでみたかった都会に住んで、趣味のランニングの大会にたくさん出て、ライブに行って、旅行に行って、1人でやりたいことやって楽しく生きていきたい!+44
-2
-
33. 匿名 2017/05/05(金) 11:42:43
キャンピングカーは持ってるけど、実は自分が全くアウトドア派じゃない。
子供も高校生と中学生になって、なかなか一緒にキャンプに行かなくなったから旦那はもう少ししたら、夫婦2人でゆっくり日本一周キャンピングカーで周りたいって言ってる……。私はそれが苦痛だし、だったら、女友達と毎日楽しく過ごしたいと思ってる。+7
-1
-
34. 匿名 2017/05/05(金) 11:42:43
男の子でスポーツしてるので、食事が大変!色々考えてバランス良くスポーツ選手に適した料理を作るの、本当に大変です。量も多いし、毎日が戦いです(笑)なので、子供が巣立ったら、手抜き料理を作りたい!旦那と2人分、楽だろうな!+9
-3
-
35. 匿名 2017/05/05(金) 11:42:53
>>24
同じくですw
彼氏ほしいな+2
-0
-
36. 匿名 2017/05/05(金) 11:45:28
娘二人は自立して旦那と暮らしてます
休日はデートしたりテレビみたり仲良く過ごしています
娘達が自立したから新婚みたいにセックスざんまいです
大型連休は、毎日しています+5
-23
-
37. 匿名 2017/05/05(金) 11:48:23
はやくて3年後 娘は大学生(都内に一人暮らし予定)
旦那も私も40代になる
たぶん今とあんまりかわらないだろうな
土曜日は夫婦でお出かけして日曜日は家でゆっくり
+5
-3
-
38. 匿名 2017/05/05(金) 11:48:44
42歳くらいで子どもが自立する人は、結婚、出産が早かった人ですね。
若い頃は経済的に苦労したかもしれないけど、子どもが自立してもまだまだ若いですね。「第2の人生」を有意義に使えそうですね。+45
-1
-
39. 匿名 2017/05/05(金) 11:57:48
漫画喫茶に10時間居て、フィクションの世界にどっぷりと浸かりたいです。
友達と好きな時に飲みに行きたいです。+7
-1
-
40. 匿名 2017/05/05(金) 12:01:28
大好きなミュージカルや舞台を1人で観に行きたい+10
-0
-
41. 匿名 2017/05/05(金) 12:02:44
時間や送り迎えなどの運転を気にする事なく昼からビールを飲みたい!+12
-0
-
42. 匿名 2017/05/05(金) 12:02:46
年に一度でもいいから旅行したい。子供に投資して自分のためにお金使えなかったから。+6
-0
-
43. 匿名 2017/05/05(金) 12:04:50
>>38出産が遅かった人は子育てが終わる頃には自分の老後の心配があって自由にお金使えなさそう。+16
-2
-
44. 匿名 2017/05/05(金) 12:06:51
引っ越し。
田舎で伸び伸び子供を育てられそうと思い今の所にいるけれど、閉塞感がすごい。監視社会で息がつまる。
車なければ何も出来ない所だから、高齢ドライバーになって事故る前に、せめてもう少しバスがあるような所に住みたい。+9
-1
-
45. 匿名 2017/05/05(金) 12:06:53
やりたい事は、友人との旅行かな。でもそれぞれの子供の年齢も幅広いし親の介護だって様々だろうから、良いタイミングがあればな〜と思う。お金はずっと必要だから、出来る範囲で働いていたい。+6
-0
-
46. 匿名 2017/05/05(金) 12:08:24
ジャニオタ復帰します!+6
-1
-
47. 匿名 2017/05/05(金) 12:12:01
なんでこども作ったの?+0
-11
-
48. 匿名 2017/05/05(金) 12:18:54
>>43
早い遅いは個々の事情があるけど、経済的なことを考えると、結婚、出産が遅い人は若いうちにお金を貯めているって思われているけど、案外貯めてなかったりするんですよ。+14
-1
-
49. 匿名 2017/05/05(金) 12:21:27
ゴールデンウィーク中に思った。
定年後はこんな毎日が続くんだなって。何にもしないで子供の相手もしないおっさんが毎日毎日転がってる。そう思ったら離婚したいって。+19
-1
-
50. 匿名 2017/05/05(金) 12:24:59
>>47
ほしいからつくる
できたから産む
いろんな人がいるだろうね+6
-1
-
51. 匿名 2017/05/05(金) 12:25:38
スカイツリーに
行ってみたい。
障害児がいるので、
たぶん無理そうだけど。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/05(金) 12:36:03
>>36
仲良く過ごすで伝わるんだからそれ以上書かなくても大丈夫ですよ
匿名だからって性生活をドヤってると頭がたりないと思われてしまいますよ+7
-2
-
53. 匿名 2017/05/05(金) 13:03:30
ほどほどの所に移住して広い土地に小さな家
環境の良い場所で犬をのびのびとさせてあげたい+1
-0
-
54. 匿名 2017/05/05(金) 13:47:19
旦那と離婚して再婚かな+8
-5
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 14:42:46
子供は中学生、高校生だけどやりたいことやってる。
仕事退職したら、主人とハワイかグアムへ
日本と行ったり来たりしたいな+0
-0
-
56. 匿名 2017/05/05(金) 16:37:42
>>7
尊敬する。でもそう思うから私は子供を産まない。+0
-0
-
57. 匿名 2017/05/05(金) 16:53:44
放浪の旅かな。夫には留守番をお願いして。気ままな一人旅したいです。非現実的だけどね。何かから解放されたいのよ。+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/05(金) 18:35:35
月並みだけど旅行。
大人の鑑賞に耐えるものを見て回りたい。
神社仏閣とか、建築物とか。+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/05(金) 21:01:33
夫とデート+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する