- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/05/02(火) 23:43:47
自分の命よりも守り抜きたい大切な存在が1人いるだけで、失った時の怖さがとてつもないのに。
そんな存在が増えるなんて心配性な私は怖すぎて…。
娘に兄弟を作ってあげたい気持ちもなくはないけれど、今ここにいる娘に最大限の愛情を注ぎたいという気持ちが勝ってしまう。
周りは2人目妊婦さんがどんどん増えていて単純に尊敬しちゃう。+40
-1
-
502. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:28
将来、もし一人っ子が結婚しなかったら、両親亡き後、入院したときの保証人の問題とかあるから、親戚づきあいは大切にしないとだなと思うよ。
入院すると、生計を別に立ててる人の保証人がいるってこないだ初めて経験しました。+15
-6
-
503. 匿名 2017/05/02(火) 23:45:18
新生児の頃から育てにくく3時間も4時間も泣き続ける子で気が狂いそうだった。2歳になった今でも明らかに周りより手がかかるし、成長遅いと思ったらやっぱり発達障害だった。
2人目もまた同じような子だったらと思うと、恐ろしくて作る気になれない。+45
-3
-
504. 匿名 2017/05/02(火) 23:47:22
赤ちゃん見ると、いいな〜二人目…と思うけど、もし障がいがあったら、とか考えてしまうのよね。
まぁ、そういう行為すらないですがww+52
-0
-
505. 匿名 2017/05/02(火) 23:48:58
>>497
分かってもらえて嬉しいです。夫も育児に協力的で経済的にも今の所は大丈夫そうなんですが、とにかく心配性が酷いのでこれでまた1人増えたら、経済面の心配もまた増えるし、何よりちょっとした事ですごく不安になってしまうので、夫とも相談して一人っ子です。
私もきっと孫の心配までしてしまいそう。
でもなるべく考えすぎないように、成長していく息子を大切に愛情をかけて育てたいです。
+5
-3
-
506. 匿名 2017/05/02(火) 23:50:19
親も一人っ子だから従兄弟がいない、私も一人っ子、何の不満もない!むしろ旦那の従兄弟との付き合いが嫌だ。
子供も一人っ子の予定。+14
-3
-
507. 匿名 2017/05/02(火) 23:51:10
結局親のエゴで子供をこの世に生み出すのだから、そんなにエゴイストにはなりきれなかった、私は。
+19
-2
-
508. 匿名 2017/05/02(火) 23:51:17
311のときに赤ちゃん抱いて逃げて、二人は守りきれないって一人に決定しました。
有事の際は仕事にいかなきゃならない夫なので。+35
-6
-
509. 匿名 2017/05/02(火) 23:51:46
>>361
>>431
私もお兄ちゃんだからお姉ちゃんだから我慢しなさいって考え方は嫌いです。
最近テレビでやってたんですが、下の子が出来たら上の子を優先した方がいいらしいですよ。そうしたら自分から上の子が下の子の面倒をみるようになるって。そして下の子は上の子を慕うらしいです。逆だと下の子が上をバカにする危険があるとか。+26
-3
-
510. 匿名 2017/05/02(火) 23:52:00
マウンティングのつもりはないから聴いて。
日本の少子化、まずいですよ。
未婚率がどんどん上がって、やっと結婚した人も子供を産まないか、産んでもひとり。
それじゃあ日本はあっと言う間に滅びちゃう。全員結婚して全員二人子供育てて、やっとトントンなのに…。
「女性は子供を産む道具じゃない!」「産むか産まないかは自由!」なんて意見は誰得か、考えてみた方がいいと思います。
+13
-41
-
511. 匿名 2017/05/02(火) 23:55:38
>>499 習い事や教育に興味がいった、って私も同じ。
別に教育ママになろうと思ってるわけじゃないけど、子供が楽しそうに教材とかやってるのを見て、そこに自分もいて一緒に考えたりするのが楽しくて。子供が小学生になった今は「私も一から勉強をやり直す」ような気持ちになってきてしまい、新聞に掲載される全国学力テストや高校入試問題を解いてみたり、夏休みの子供の自由研究に付き合うのが楽しくてたまらない。もちろん子供のお稽古事や塾や学校の勉強のフォローはしっかりしたいし、出来うる限り「色々な人生の選択肢」を一緒に考えたいと思っている。当然、子供が私が思う選択肢を選ばなくてもそれはそれで良し。
しかしこれを二人や三人となると・・・絶対に無理。私じゃそこまで出来ない。+31
-3
-
512. 匿名 2017/05/02(火) 23:55:44
>>493
まったく一緒です!昔はこんな心配性で神経質で完璧主義じゃなかったのに、すごーく精神的に弱くなりました。希望は二人ほしかったけど体力的にも年齢的にも辛い。
二人目は?一人は可哀想だのやたら言われるけど息子を精一杯育てようと思います。+20
-0
-
513. 匿名 2017/05/02(火) 23:56:42
自分が上の子で、幼い時に悲しい思いをした人多いね。
兄弟を作ってあげたいと思うのはもしかして自身が二番目以降に生まれたお母さんが多いのかもしれないけど、ぜひ心がけてほしいのは、上の子大事にしてあげて、一年でも早く生まれてるのだから、できるだけ優先してあげてってことかな。
小さい赤ちゃんが本能的にかわいいのはすごく理解はできるけれどね。+25
-3
-
514. 匿名 2017/05/02(火) 23:57:32
一人っ子が可哀想なんてこれっぽっちも思った事がない。何が可哀想なの?1人しかしらなかったら可哀想とかないでしょう。むしろ1人っ子の方が家で遊ぶ相手いないからか友達への想いが強いのか付き合いが上手な子が多い気がする。+37
-5
-
515. 匿名 2017/05/02(火) 23:59:36
二人産み育てて、大学まで入れてくれた両親を
純粋に凄いと思う。感謝。
時代もあるけど、私にはキツイ。+19
-1
-
516. 匿名 2017/05/03(水) 00:03:00
昔からどうしても女の子が欲しかったけど、1人目は男の子でした。生まれて育ててると息子も可愛くて仕方ないけど、どうしても女の子を生む夢が捨てきれず2人目作るか迷い中…
1人目が女の子なら迷いもせず一人っ子だったと思う…+21
-1
-
517. 匿名 2017/05/03(水) 00:03:19
>>1728
それよりか、親権欲しくてたまらない善良な父親が
有責のダメ母に親権取られてしまうのが叩かれない世の不思議もあるでしょう+1
-1
-
518. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:14
私の娘は一人っ子だから毎年ディズニーや色んな場所に連れてってあげられるし旅行も毎年国内外問わず色々行った、二人いたらここまで色々連れていけなかったな~!兄弟はいないけど思い出はいっぱい+38
-1
-
519. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:43
>>510
産むか産まないかの選択の自由もなく、産む道具となって、日本のために沢山産めと?
貴方はそうすればいい。私は嫌です。+28
-0
-
520. 匿名 2017/05/03(水) 00:05:47
>>512
もともと心配性だったのが、子供を産んでから酷くなり完璧主義にもなりつつあり、子育て向いてないなと自分で思います。
体力的にもきついし、でもやはり精神的に自分を追い詰めてしまうので、1人で精一杯です。
息子を自分なりに精一杯育てていきたいです。
+12
-1
-
521. 匿名 2017/05/03(水) 00:06:02
めちゃわかります+5
-0
-
522. 匿名 2017/05/03(水) 00:06:34
最初が男の子だったので2人産んだ。
最初が女の子だったら1人だったかもなぁ。+5
-5
-
523. 匿名 2017/05/03(水) 00:11:09
34歳で子供が5歳なんだけど一人娘。
せめて息子がいればと思ったけど娘でも十分可愛いし…
一人娘の家庭いますか?+47
-0
-
524. 匿名 2017/05/03(水) 00:18:18
>>523
私は34歳で5歳の息子がいるよー
なんで男の子がいいんですか?
あと、周りには一人っ子が全くいなくて…
私は二人欲しかったけど
旦那が一人で十分とだと
最近は一人でいいかなと思ってるけど
あまりにも周りに一人っ子がいなすぎて
自分や主人の考えは珍しいのかなと
+7
-2
-
525. 匿名 2017/05/03(水) 00:18:46
平和なら産みたいけど世界情勢が気になって作る気にならないよ普通の人なら。+5
-7
-
526. 匿名 2017/05/03(水) 00:20:47
今年で3歳になる息子がいます。たまに二人目を考える時もあるけど、経済的なことや精神的なことを考えると一人っ子でいいかなと思ってます。
すごく貧乏という訳ではないけど、余裕があるとも言えない現状。少しでも早く働きたいと思うけど、夫婦共に実家が遠いので何かあったときに頼れる人がいない。そんな状態で二人目が出来たら余計に働けなくなる。たたでさえ子持ちの就職は大変だと聞くのに…
そして叩かれるの覚悟ですが、子育てがこんなに大変で、自分の時間がなくなることがこんなにストレスになるとは思ってませんでした。子育てをなめてました。
もちろん息子は可愛いしこの子を頑張って育てようとは思います!+39
-0
-
527. 匿名 2017/05/03(水) 00:23:16
育児もキツイし
妊娠中も長期入院だったし
旦那と子作りする気にもなれない。
三重苦により、2人目はムリムリ!!+18
-0
-
528. 匿名 2017/05/03(水) 00:23:26
もう産まないのと聞かれたら、面倒だから病気で生めないのといってる。しつこくされないよ。+6
-0
-
529. 匿名 2017/05/03(水) 00:25:27
ひとりっ子が可哀想ってだいぶ失礼だよね。
私自身ひとりっ子だけど幸せだし
娘もひとりっ子の予定だよ。
幸せはひとそれぞれなんだから押し付けないで。+20
-1
-
530. 匿名 2017/05/03(水) 00:25:30
1人っ子
兄弟がいないなんて可哀想!!!
二人兄弟
下の子は0歳なのに保育園に入れて働くなんて可哀想!!
金持ち専業しか2人目産めないこの世の中ね+37
-1
-
531. 匿名 2017/05/03(水) 00:26:31
息子12歳だしもう作る気ありません
今更一から子育てして自分の時間が無くなるのは本当に嫌だし、そもそも私は子育てに向いてなかったww+21
-0
-
532. 匿名 2017/05/03(水) 00:26:55
自我>>>母性
でした。ダメ人間です。
早く仕事したい、社会に出たい、大人と話したい、お化粧したい、オシャレしたい、友達と飲みに行きたい、ライブ行きたい、映画みたい、一人の時間もほしい、
子供はかけがえのない存在だけど、子育てって自己犠牲の精神が無いと無理。一人で十分です。+60
-4
-
533. 匿名 2017/05/03(水) 00:28:16
>>523
息子は就職なり結婚なりしたら離れてくよ。奥さんのもの。娘だって近くに就職、嫁ぐとはかぎらないしね。どっちもどっち。親は何人子どもいても子離れ自立です。+10
-3
-
534. 匿名 2017/05/03(水) 00:28:28
兄弟つくってあげなよお金なんて何とかなるよ!と言われ➡勉強したいことが出来て大学に行きたいって言われたらやっぱり行かせてあげたいから。と返答➡本当に自分が行きたい学校があるならバイトしながらでも行けるじゃん!➡生活費と学費稼ぐほどのバイト&学業って思ってる程楽じゃないし少しでも勉強に集中させてあげたい。それに二人三人いたら上の子だけ進学させてあげるっていう訳にもいかないし。➡そんなの贅沢だし甘やしすぎじゃない?子供は家にお金無いなりに選択肢考えるよ➡
と言われるパターンが結構あります。人それぞれの考え方があると思うのですが、こう言われることが多いので自分は子供を甘やかしてしまう考えなのか?と思ったりもするのですが、とう思いますか?+12
-0
-
535. 匿名 2017/05/03(水) 00:29:52
旦那が妊娠して、つわりに耐えて出産して、母乳あげて離乳食作って、保育園の送り迎えしてくれるんなら、欲しい。
男ってさ、何もしないから簡単に2人欲しいとか言うよね怒+58
-1
-
536. 匿名 2017/05/03(水) 00:31:20
33歳もうすぐ34歳。子供三歳。
産後ずっと体調崩して性格は心配性、考えすぎ、生真面目…。二人目…やっぱり無理だ…。+25
-0
-
537. 匿名 2017/05/03(水) 00:33:54
>>110
一人っ子の良いところだけ言えばいいじゃない。
自分の価値観だけで他人を決めつけちゃダメだよね+2
-1
-
538. 匿名 2017/05/03(水) 00:34:00
私は長女だけど母親は弟ばっかに愛情そそいでてかなりひねくれたよ
しっかり者の姉と引っ込み思案で1人じゃ何も出来ない弟
おおかみこどもの雨と雪みたいな感じかな
母はいつも弟を気にかけていた
別に私が愛されてないとか思ったことは無いけど名前じゃなくてお姉ちゃんって呼ばれる事が多かった
弟のことは弟って呼ばないくせにって思ってた
兄弟差別は母親が作るものだけど厄介な事に自覚が全くない
親は常に平等に可愛がれてると思ってる
けどやはり行動の端々に出るよ。下の子の方が可愛いっていう本心が。
私は1人っ子でいいと思ってます+31
-1
-
539. 匿名 2017/05/03(水) 00:34:24
今年から幼稚園。コミュ障な性格から幼稚園の先生やママとの付き合いだけでグッタリ疲れてしまいます。二人いたらこれを2回分かー。心とからだが持たないです。+25
-1
-
540. 匿名 2017/05/03(水) 00:34:44
6才の一人娘です。
パニック障害で学校へ通うのも困難です
一人っ子だからこの子はダメなんだと姑からも責められますが本当に余計なお世話。
+24
-0
-
541. 匿名 2017/05/03(水) 00:35:20
アホ面さらしながらガルちゃんやってる自称イクメンパパいそうwてか絶対いるww+5
-1
-
542. 匿名 2017/05/03(水) 00:36:50
私も長子で弟がいるのですが、30歳ニート。弟は嫌いではないけど、やっぱり私が我慢すること、尻拭いすること、お世話することが多かった。兄弟がいるメリットがわかりません。
可愛い可愛い息子が、先に産まれてしまったがために我慢をしなきゃいけないことが増えるのがいやなので、うちは一人っ子予定です。+15
-2
-
543. 匿名 2017/05/03(水) 00:41:10
北海道の都市部の方ですが、周りは当たり前のようにほとんど二人目産まれてるか妊娠中。
兄弟はねー、やっぱりつくってあげないとかわいそうだよねぇ。とばかり言われる。+6
-2
-
544. 匿名 2017/05/03(水) 00:41:18
親族に一人っ子て寂しかったって人いて、もう一人の一人っ子に、『わぁ一緒だぁ子どものころ遊び相手いなくて寂しかったよねぇ!』って同意求めたら、『全く』と答えてて痛快だった。
結局、一人っ子で不満いう子は兄弟いたとしても不満言うんだよ。選択一人なら堂々としてればいいと思うよ。+34
-1
-
545. 匿名 2017/05/03(水) 00:42:37
義母に「子供二人産んでも人口は増えない。三人産まないと」と言われ、絶対一人にしようと思った。
国の為に産むんじゃないから。
義母は三人産んでるけど、しつけが出来てなくて、旦那は何度言っても脱いだ靴は揃えないしクチャクチャ食べるし犬食いだし家事の手伝い方も知らない。
大学も奨学金で、結婚してから何年も払い続けた。
産めばいいってもんじゃない。+36
-2
-
546. 匿名 2017/05/03(水) 00:44:42
覚悟はしてたけどあまりの家事育児の両立の辛さに泣いた。
今まで当たり前にあった事が全部皆無。
1人の時間、ゆっくり睡眠、ゆっくり食事、ゆっくり買い物…。
全て子供のペース。
今まで当たり前のように、自分のやりたい通りに出来たけどそれが出来ないってこんなにストレスなんだって痛感した。
私は家が汚いのがストレスなんだけど掃除した横で汚されたり…。子供にはあたれないしストレスの行き場が無い。
もう少し大きくなったら2人目ほしいと思えるかなぁ〜と思い続けて2年半。現在2歳半の娘は絶賛イヤイヤ期。毎日イライラ。叱りっぱなし。
仕事始めて自分のペースで家事、食事、買い物が出来る幸せを知ったら2人目なんて絶対無理。
でも周りも旦那も1人はかわいそうとかうるさい!!+37
-0
-
547. 匿名 2017/05/03(水) 00:48:47
私も妊娠期、出産、壮絶な産後を考えると1人でいいかなって。
旦那は任せるって言ってるけど、性格的に数年後にやっぱり2人目とか言われそうでそれなら早いうちがいいしかなり迷う。+4
-0
-
548. 匿名 2017/05/03(水) 00:49:15
今年25歳で子供1歳です
早めに生んでるけど2人目欲しくない
同じ人いますか+4
-1
-
549. 匿名 2017/05/03(水) 00:49:55
男は妊娠も出産も、睡眠不足も自分のペースをかき乱されることが無いくせに、2人目が欲しいとか1人はかわいそうとか言う。
「今日ご飯いらない」のメール1通で外食、飲みに行けるし自由な時間もある。
お前が楽しく飲んでる中、私は子供の食事を作り、食べさせ、後片付けをして、お風呂に入れ、歯磨きをして、寝かしつける。
そんなんで「俺だって大変」とか知ったような口聞くな!!+66
-1
-
550. 匿名 2017/05/03(水) 00:51:17
旦那の思いやりがないから、もうつわりも育児も絶対嫌!
子供高校生だけど、つわりと乳幼児の時の辛さは忘れない。改心して家事手伝ってくれたなら忘れたかもしれないけも、何度言っても通じない。
家事は主婦の仕事だと。
そんなの分かってる!!
思いやりとか手伝ってあげようとか、主婦は休みがないんだなって発想がないのか?
それでも旦那は自分は頑張ってる、家でも気を使ってると言い張る。私が求めてるのはそういうことじゃない。+5
-0
-
551. 匿名 2017/05/03(水) 00:54:21
>>44
私も仲のいい友達も選択一人っ子だよ。ちなみにアラサー+5
-0
-
552. 匿名 2017/05/03(水) 00:54:48
2歳半の娘、今イヤイヤ期で毎日疲れます。
今、妊娠中もしくは赤ちゃんがいると思うと私には無理です。
兄弟つくってあげたい気持ちはあるけど、自信がないなら産まない方が良いと思ってます。+36
-0
-
553. 匿名 2017/05/03(水) 00:57:02
>>549
そうなんだけど
やっぱり仕事は大変だよ
どっちが大変ということではなく
男も女も敬わないと不毛だよね
若いうちは分からなかった+3
-6
-
554. 匿名 2017/05/03(水) 01:01:30
>>510
すみません、あなたはどの立場ですか?確かに少子化はマズいと思うけど、少子化のためにたくさん子供を産まなきゃ!なんて意識の女性っていないと思うんですが。。+25
-0
-
555. 匿名 2017/05/03(水) 01:03:10
子供の弟が欲しい妹が欲しい発言にイライラする。そんなに欲しければ自分が親になって産め。犬が欲しい猫を飼いたいあーだこーだ、全部大人になってから自分で稼いでやってくれ。+13
-13
-
556. 匿名 2017/05/03(水) 01:07:48
自分の時間大事だし旅行も行けなくなるから絶対二人とかいらない。
不満に満ちた顔して強要してくる馬鹿いるよね。
余裕なくてうまくいってないから道連れにしたいんじゃない?笑笑
+41
-5
-
557. 匿名 2017/05/03(水) 01:08:24
欲しいけど、体質的にもう無理。
可愛いけどね。
けど。可愛いだけで産めない。+45
-0
-
558. 匿名 2017/05/03(水) 01:15:09
自分が一人っ子なので、子供も一人出来ればありがたいなと思っているのですが…
皆さんの小学校や幼稚園などの一人っ子の割合ってどのくらいですか?+4
-0
-
559. 匿名 2017/05/03(水) 01:18:10
本日第一子を出産しました!
男の子なので、母、義母より次は女の子だね!と言われ。。。。
あの痛みは二度と体験したくない。。。+58
-1
-
560. 匿名 2017/05/03(水) 01:20:18
1人目が1歳で、先日2人目を妊娠しました。
でも7週で稽留流産してしまい、掻爬手術…
その手術が怖すぎて、またしんどくて
今はまた妊娠する勇気が出ない…。
2人目ほしいと思ってたけど、今はくじけています。
私自身ひとりっ子で抵抗もないし
もしかしたらひとりっ子になるかもなぁ…。
そしたら犬でも飼おう…。+17
-0
-
561. 匿名 2017/05/03(水) 01:22:20
主です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
結婚時は漠然と子供は二人と思っていたものの、二人目を考える余裕のないまま時が経ち、先延ばしするうちに気力も体力も無くなってきて、一人っ子でいいなと最近思ってきたところです。
妹弟を欲しがる娘のために、自分が望まないのに、無理して産むのも違うなぁと思うし。
少し申し訳ない気持ちはあるけれど、娘の気もいつ変わるか分からないですしね。
私は家族3人で満足なので、自分に無理なく、このままでいこうと思います。
皆さんと同じく、二人目攻撃は何度されたか分かりません。「うちは一人でいいかな」と言っても、全く賛同されず「今はそんなこと言ってても、そのうち欲しくなるから大丈夫」「大きくなったら、二人で遊んでくれるから一人より楽だよ」「兄弟から学ぶことも多いよ」「上の子が小学校に上がってから、産む人もいるしね」などなど、いつまでも二人目を考えられない自分がダメ人間のような気がして、落ち込んでましたが、同じような方がいらっしゃって心強いです。
めんどくさいので最近は、「うちも欲しいんだけど」「うちは一人っ子だから羨ましい」と周りにはへりくだってばかりです。まだ少数派だからなのかなぁ。
胸を張って「うちは一人っ子」って言える世の中になって欲しいですよね。
長文すみません。+67
-2
-
562. 匿名 2017/05/03(水) 01:23:30
>>532
めっちゃ同感!!!
育児って自分のしたい事は二の次だから、自己犠牲が辛く無い人が向いてるんだと思う。
娘は世界一可愛いけど、コーヒー飲みたい、映画見たい、1人の時間がほしい、ゆっくり家事がしたい、買い物したいって欲が出てくる。
自分の欲が満たされないと、欲求不満でイライラしてしょうがない。
育児には向いてないと思う。+85
-0
-
563. 匿名 2017/05/03(水) 01:29:04
>>556
私も思った
同じ苦労を味わえ!!って思ってるんだろなと
だから2人目は?って聞かれても笑顔で子供1人でいい。って言ってる
笑顔が効くよ!相手は子供の人数しか自慢する事ないからね
+30
-2
-
564. 匿名 2017/05/03(水) 01:29:08
>>510
私も同じ考えですが、気持ちのない押し付け的な言い方になっていますよ
ネットの意見だけ見過ぎだと思います
実際は金銭的な問題と出産の年齢が上がってきているので産みにくいんじゃないかな
昔みたいに大学に行かなくてもそこそこの会社にいけるわけじゃないし、意外に年配の方でもそれらを理解してらっしゃる方々もいます。逆に戦争中は産めよ増やせよで兵士にされる為に生まされてたからね
相手に伝えるときは正義感だけでなく、気持ちも汲み取ってあげた方がより受け入れられますよ+3
-4
-
565. 匿名 2017/05/03(水) 01:31:24
>>414
一人っ子おすすめって言葉に妙に食いついて変わった人ですね
それぞれの価値観やお金の掛け方が違うのって家庭によって当たり前じゃないですか?
あなたの一人っ子のお子さんは、あなたの家の方針でやればいいじゃないですか。
誰に?とか意味が分かりません。
攻撃的な人ってめんどくさそうだから414さんて最も近づきたくない一人っ子の母親ですね+1
-7
-
566. 匿名 2017/05/03(水) 01:31:46
比べるのもなんだけど、犬を1匹連れて歩いてても「一匹じゃかわいそう。」なんて言われないのに、子供だと「一人じゃかわいそう。」って言われるのはなぜなんだろう。+36
-4
-
567. 匿名 2017/05/03(水) 01:33:50
>>559
おめでとう♡
義母なんて無視して!今はゆっくり休んでね。
男の子めちゃくちゃ可愛いよ!+24
-1
-
568. 匿名 2017/05/03(水) 01:33:53
一人目が3歳なので
もう一人欲しいと旦那に言われますが
戦争とか災害とかお金とか日本の将来が暗そうで
そんな中で子作りしてもいいのかと悩む。+22
-0
-
569. 匿名 2017/05/03(水) 01:37:08
>>549
そうなんだけど
やっぱり仕事は大変だよ
どっちが大変ということではなく
男も女も敬わないと不毛だよね
若いうちは分からなかった+3
-3
-
570. 匿名 2017/05/03(水) 01:37:23
母乳育児ができなかったから、次は母乳あげたいなぁと思ってたけど経済的にも体力的にも二人目は無理だろうなと思ってたところに旦那に、
いつか義実家に同居することになったら経済的に楽になるし二人目とか考える時来るかな?と軽い気持ちで聞いたら「えーもう体力的にも無理じゃない?ひとりっ子で良いよ」って言われた。
なんか、、旦那に決めつけられてムカついて仕方ない。そういう判断が旦那側がするってうまく言えないけど切ない。+8
-0
-
571. 匿名 2017/05/03(水) 01:42:59
うちは8才の一人っ子です。近所のオバハンに、「もう一人産まな!この子死んだらどないするん!」て熱弁されました…。 発展途上国かよ。+74
-2
-
572. 匿名 2017/05/03(水) 01:46:09
ここは自分が兄弟いて辛かったから子供は一人っ子、って人多いんだね
私は大人になって兄弟の有り難みをかなり感じてるから悩む
親の私が一人っ子でもなく、それどころか兄弟いてよかった!って思ってるのに
子供には兄弟作ってあげないのってどうなのかなと
けどお金がキツいんだよね…2人以上産んでる家庭ってすごいなと思う…+28
-1
-
573. 匿名 2017/05/03(水) 01:48:54
>>561
一人でも複数でも尊い命だし
両親の性格や色々あるから
一人っ子だから、かわいそうと言う風潮はなくなりつつあると思う
自分が二人いて大変だから道づれにと思って勧めてくる人がいるとも思えないけど
子供の人数を自慢するのも馬鹿にするのも品がないと思う
一人っ子でも5人でも自慢することではないという意味ですが、自信をもって語らずがいいと思う
人数だけでなく学歴や就職先について言われるのも大きなお世話だと思うし
自分がいいと思ってその通りに生きてるなら他人のことはほっとけばいい
妬むのも馬鹿にするのも品がない+8
-1
-
574. 匿名 2017/05/03(水) 01:49:46
身もふたもないこと言っちゃえば、この問題って永遠の水掛け論ですよね。
私は個人の自由だと思うし自分の人生なんだから後悔しないし幸せなら、子供の数なんて関係ないと思う。+36
-0
-
575. 匿名 2017/05/03(水) 01:52:01
>>33
1人の子にたっぷり愛情注いでますって、2人いたら2人分愛情注いであげられないのですか?+2
-9
-
576. 匿名 2017/05/03(水) 01:53:33
>>565
414ではないですけど
一人娘で私立に入れたい人ばかりではないと思うので、人にすすめるのは、どうなんでしょう?と言う意味だと思いますよ
私も一人っ子を批判するつもりはありません
+1
-1
-
577. 匿名 2017/05/03(水) 01:55:16
だいたい周りでは高齢出産した人が一人っ子が多い気がする。若く産んでも30過ぎたら体力衰えるのに無理だよね。本当に体力の限界を感じる+7
-1
-
578. 匿名 2017/05/03(水) 02:01:33
一人っ子です。本当に寂しいなんて思った事無いです。皆無ですよ。いた人がいなくなったら寂しいけど、最初からいないものに対して何故寂しさを感じるの?
外野が「寂しいでしょ?妹弟欲しいでしょ?」って洗脳してきたけどね。「ママに弟作ってってお願いしてごらん」と言わせようとした婆さんもいたっけなぁ。
生まれた時から祖父母がいたら、死んでしまった時とても寂しいだろうけど、生まれた時からいなけりゃ寂しくも何ともない。同じ事です。
一人っ子のお母さん、何も案ずる事ないですよ!
+83
-0
-
579. 匿名 2017/05/03(水) 02:04:12
>>534
わかんないけど
うちは二人大学いかせたけど
医学部に行きたいと言われたら
困ったろうなと思う
でも、その時にね
本当に医者になりたい気持ちがあれば
家を売ってでもなんとかしたと思う
老後どうすんの?ってなるけど
それでも、その子を産んで良かったと思う
人によって母性が違うから私は何とも言えないけど、自分が死んでもいいから大切だと思うのは1人でも2人でも3人でも
同じだと思う、私は
だけど、そんなの人とは違うから
他人に言われたことで混乱しないで自分の内なる声を聞くといいと思う
2人いるお母さんの殆どは一人っ子の選択は全く考えた事なかったと思う
なんでかはわからない
+6
-1
-
580. 匿名 2017/05/03(水) 02:04:29
>>23
きょうだい間の仲が悪かったら、どちらにしても助け合いなんかしないよ。むしろ面倒くさい事になったり。
ソースは自分含め、親戚や友人。+23
-0
-
581. 匿名 2017/05/03(水) 02:08:24
今新生児を育てています。
二人以上子どもが欲しいと思っていましたが、妊娠〜出産までまた最初からだと思うと、今はまだ頑張れる自信がないです。
特につわりの辛さと出産の痛みは想像以上でした。
一人っ子なら、もう痛くて苦しい思いしなくていい、経済的にも余裕ができる、この赤ちゃんのお世話も今だけ…と最近毎日考えています。
大家族の人ってすごいです。+14
-0
-
582. 匿名 2017/05/03(水) 02:08:49
まず、子供いらない、苦手、うるさい+2
-16
-
583. 匿名 2017/05/03(水) 02:20:36
2人子供いるけどずっと一人っ子でいいと思ってたし、2人産んでみても別に一人っ子でも可哀想ではないと思うよ。だからその点は気にしなくていいと思う。
何が違うかってやっぱり2人育てるのは大変で体力もいるし自分の時間がない。。可愛いけど私は絶対きょうだいいた方がいいよ!とは言わない。
1人でも十分可愛いし自分の時間にも余裕が出来るならそれもまた良い事と思うから。+34
-0
-
584. 匿名 2017/05/03(水) 02:20:49
独身時代に結婚願望なかったけど、もしいつか結婚してこども産むなら一人と決めていた
二人以上産むっていう発想がなかった
縁あってこども授かったけど、幼少期は育てづらく本当にしんどかったし、妊娠出産もトラブルがあって大変だったし、周りが二人目三人目を妊娠しても羨ましいとか自分も。。とはならなかったな
こども中学生だけど、これからどんどんお金かかるし、いま考えてもやっぱり一人で良かった+7
-0
-
585. 匿名 2017/05/03(水) 02:20:49
そりゃーもう1人欲しい。友達は最近2人目を出産。心から嬉しいけど、ホントは私も欲しかった。でも金銭的にも難しい。そして最近発達障害の疑いもありだからもう諦めた方が良いかと思う。赤ちゃんの時から手がかかるこだったから余計アレを繰り返すのは辛い。 ごめん。こんな母親だからダメなんだね。
+6
-1
-
586. 匿名 2017/05/03(水) 02:30:46
普通に面倒くさい。
今いる子が大好きだから別の子を育てる気持ちがない。+9
-0
-
587. 匿名 2017/05/03(水) 02:31:26
2人目は?って聞かれるだけでもうっとーしいのに
考えてないって答えると説教してくる人いるよね。
デリカシーないこと聞く方が悪いのになんでこっちが説教されなきゃならないのか。+21
-0
-
588. 匿名 2017/05/03(水) 02:38:15
子供がグレーゾーンなので、
下の子に負担をかける事になってしまうかもと思うと産めない…
旦那が育児に非協力な訳じゃないけど、
やっぱ平日は帰り遅いしほぼ一人で面倒見てる
自分の身体は一つしかないのに、二人の面倒見るとか考えただけでも無理そう…
子供の為に仕事も辞めてしまったから、
ず〜っと一緒だし精神的にも難しいかも
女の子欲しかったんだけどな〜
いや、男の子もメチャメチャ可愛いんだけどね+17
-0
-
589. 匿名 2017/05/03(水) 02:41:39
可哀相とか言う人らは、何がしたいの?
他人の子供がひとりっ子か兄弟いるかなんてそんな興味ある?
自分の生活には何の関係もないのに。
ただ偉そうに自分の意見言いたいだけにしか見えない。
+19
-0
-
590. 匿名 2017/05/03(水) 02:46:55
結婚する前は2人兄弟が理想だったけど
経済的に2人は厳しいし
子供より手が掛かる旦那がいて
ワンオペ育児なので更にもう1人はいいや
旦那は1人っ子可哀想!もう1人とか
言うけどもっと稼いで育児してから言えよ+11
-0
-
591. 匿名 2017/05/03(水) 02:55:55
めちゃわかります+1
-0
-
592. 匿名 2017/05/03(水) 02:56:32
ほんとはこども2人か3人ほしかった。
でも実際ひとり生んだら、育児が想像以上に過酷でまたまたとても手のかかる子で、ノイローゼになりそうなくらい。
もう無理だと二人目はあきらめました。
手のかからない育てやすい子を育ててみたかったなぁという思いは残るけど。
よく、ひとりっ子はかわいそうっていうけど、具体的に何がかわいそうなんですかね?+31
-0
-
593. 匿名 2017/05/03(水) 02:56:55
>>98
レス8年です。
出産後の夜泣きなど、旦那が非協力的だったことから『こいつの子供はもうい作らない』と思ったら受け入れられなくなりました。
最近は2人目もいいなと思えるようになったけど、旦那と営みたくはないので諦めてます。
もし子作りできたとしても、今の仕事を辞めて、
出産後にまた次の仕事が見つかるか不安もあります。
+5
-0
-
594. 匿名 2017/05/03(水) 02:56:56
ちょっとトピズレだけど
子供いないと子供は?
子供1人だと2人目は?
男の子先に産むと次は女の子がいいね!って絶対なるよねw悪気ないんだろうけどうざいよねw+33
-1
-
595. 匿名 2017/05/03(水) 02:57:29
私はひとりっ子でいいと思っているのに、周りや旦那は2.3人希望していて、そのことで旦那とギクシャクしています。また新生児育てながら三歳の子供と遊ぶのはしんどすぎるよー新生児の頃や首が座ってないときの上の子の幼稚園の送り迎えはどうするの?とかたくさんおもう部分もありますが、なによりやっと夜寝てくれるようになって1人の時間が出来たのに、自分をまた苦しめるような事はしたくないです。なんでわかってくれないのかな〜+34
-0
-
596. 匿名 2017/05/03(水) 03:07:23
この世のなか二人目って考えちゃうよね
二人目妊娠中に入院とかあったら上の子誰が見るの?
そいういとこ。気軽に二人目とか言うもんじゃないと思う。
欲しい人はたくさん産めばいいし。+7
-0
-
597. 匿名 2017/05/03(水) 03:12:12
>>595
ほんとその通り。
うちは二人いるけど上が3才のとき下が新生児。
保育園の送り迎えとか公園行くときとか大変だったよ
上はなかなか寝ないし、下は夜泣きするタイプだったし。疲れを煽るコメントしてごめんなさい。
でも二人目考えないことを尊重する世の中になって欲しい。
案ずるよりも産むがやすしはうそ。
私は色んなシミュレーションして生みました。+23
-0
-
598. 匿名 2017/05/03(水) 03:19:19
二人生んだら2倍大変なんだろうと思っていたけど
4倍大変だったよ!男の子二人です。
どちらか風邪ひけば、片方もなるし。公園連れてけば二人とも違う方向に走っていくし。
歳が近くなければ大丈夫なのかな。
とにかく子沢山は尊敬します。+24
-0
-
599. 匿名 2017/05/03(水) 03:22:27
>>594
ほんとそう
うちは二人目も男の子だったけどほとんどのひとにあ~(;_;)/~~~て顔されたよ
女の子欲しかったでしょう?って。
いいえ、ぜーーーんぜんどっちでもいいから!+11
-0
-
600. 匿名 2017/05/03(水) 03:24:44
>>598
うちも男の子ふたりまったく同じ感じです。
ひとりっ子はひとりっ子で全然良いのに
周りうるせーーーー!!!!
デメリットってなんだろう?
親がなくなったとき同じ悲しみを共有できるひとがいないってことかなー?+1
-1
-
601. 匿名 2017/05/03(水) 03:35:17
子供いても歳が離れてて性別も違うと1人っ子ずつって感じになるよね〜+18
-0
-
602. 匿名 2017/05/03(水) 03:44:50
>>489
性欲だけで生きてきたガルちゃんに育てられて二人目はいらないと命まで選別されて、、そんなガルママの子供が一番可哀想+2
-17
-
603. 匿名 2017/05/03(水) 03:52:22
今は子育ては怒らない方がいいとか、夫婦喧嘩は子供に良くないとか言われて、
昔とは比べ物にならない程、育てるのにストレス溜まるよね。
PTAとか学校行事とか、子供の数だけ負担が増えていくから、私は一人じゃないと体がもたないよ。
+56
-1
-
604. 匿名 2017/05/03(水) 04:02:06
本当にくだらないのですが、、、
女の子の一人っ子だと
婿さん取らなきゃなって思いますか?+5
-20
-
605. 匿名 2017/05/03(水) 04:04:23
友達で高校までは学費かからないっていう人いるけど、公立落ちたら私立行くよね。
2人いたら年間100万×3年×2人、プラス理系の私大の医療系に進学したりして、それに老後の資金を考えると、うちは一人かなと思ってる。
子供はお金がかかるし、お金の心配はしたくないよ。
+24
-0
-
606. 匿名 2017/05/03(水) 04:32:50
元々出来にくいうえに
妊娠中は切迫流産・早産で長期入院。
生まれた子供は発達障害だけど
支援級は断られたグレーゾーン。
たぶん、私も夫もグレーゾーンなんだよね。
この子1人でキャパがいっぱいいっぱい。
このまま何とか人様に迷惑をかけず
本人も幸せに暮らせるように
出来る限りの愛情を注ぎ込んでる。
もう1人だなんて私たちには無理だ。+34
-2
-
607. 匿名 2017/05/03(水) 04:38:37
>>471
大人になった現在 いとことの交流ゼロ!!なので、全く問題ないですね・・・+4
-1
-
608. 匿名 2017/05/03(水) 04:57:08
もうこりごり
妊娠中は切迫で長期入院、今はほぼ回復したものの夫が難病にかかり年始から入院中 仕事も辞めるらしく経済的に不安
そして自分子育てにとことん向いていない 自分の時間が無いと無理だし泣き声にとてもイラついてしまう。
自分が1人っ子だったからそうさせたくなかったけど到底無理。もう考えられない
そ+19
-1
-
609. 匿名 2017/05/03(水) 05:34:48
人間1人の人生背負ってると思うと、こんな生きにくい世の中で生きてく術を身に付けさせるのは1人で精一杯。1人すら不安。不登校いじめ引きこもり犯罪者精神疾患にならないように精一杯育てます。+18
-0
-
610. 匿名 2017/05/03(水) 05:35:35
うちも高校生の男の子ひとりっこです。反抗期はあったものの普通に育っていますよ。進学費用も奨学金やバイト等にたよることなく用意も出来ました。運転免許やひとり暮らしの費用等、二人いたら下の子には奨学金を土下座でもして頼んでいたかもしれません。上の子と下の子の差別だけはしたくなかったので、夫とひとりっこでいこうと選択しました。今では私たち夫婦の年収で精一杯のことをしてあげれるねと話しています。ひとりっこの決断間違ってなかったと思ってます。+36
-2
-
611. 匿名 2017/05/03(水) 05:41:23
生後2ヶ月育ててるけど兄弟いらないんじゃないかって思うほど辛い
ある程度年あけたら楽と言われても、やっと手が離れたのに、また一から子育てするとか…考えらんない…
もし産むなら年子で一気に大変な時期まとめるか、授からなければ1人かな…+37
-0
-
612. 匿名 2017/05/03(水) 05:44:34
二人目は最初は大変なんだろうけど、家で遊んでる時なんかはホント楽。
逆に一人っ子だと親が構わないといけないから、マメじゃないとダメかなって思う。+8
-15
-
613. 匿名 2017/05/03(水) 05:51:53
私は昔から手芸やお菓子作り等女の子が大好きなことや細かく言うと髪を縛ってあげること等も大の苦手で、妊娠して性別判断の時に恥ずかしながら女の子だったらどうしようと夜も眠れませんでした。そのくらい生まれてくる子供にはたくさんの愛を捧げようと思ってました。でも女の子だとかなり頑張らないとなと思いそれだけでドキドキしてました。結果男の子だったので男兄弟で育った私は虫取りやゲーム、プラモデル作りにラジコン息子とたくさんの思い出を作ってます。これが女の子だったらと思うとプレッシャーがかかり二人目という選択にストップがかかっています。情けないですがこんな人もいますよ。+29
-5
-
614. 匿名 2017/05/03(水) 05:59:40
>>519
>>554
私自身も女性は産む道具だなんて思ってないです。
だけどここ読んでたら、これだけ沢山の人が「ひとりでいいんだ」「自由だ」って言ってて、勿論自由なんだけど、みんながみんなそんなこと言ってたら大変だなぁと思って書きました。
気を悪くされたらごめんなさい。
質問に答えると私は二人の子持ちです。
「二人は産まないと人口半減なんだな〜笑」って単純な考えは子供の頃から頭の隅にありました。
国のために産んだんじゃないけど。
少子化対策しようとすると、個人の自由だ!とか色んな言葉で噛み付く政治家とかいるけど、あれに「そうだそうだ」って言ってちゃマズイよって言いたかったのです。
>>564
どうもありがとう。
伝えるのって難しいですね。
それぞれ事情もあるのはわかります。
ひとりお子さんがいる方は、子供の可愛さ大変さを知ってると思う。もうひとり欲しいな〜、って自然に思える世の中になればいいな、みんなでそうしなきゃな、と思ってます。
+8
-26
-
615. 匿名 2017/05/03(水) 06:09:25
>>614
とりあえずそれは理想ですね。現実は今の状況からいくと子供一人に家一軒です。お金が間に合いません。だったらもっと働けよと言われそうですが、私たちには老後もあります。ひとりっこならば老後の資金も貯めて子供に資金面や精神面で負担をかけさせるわけにはいきません。だったら余裕をもった暮らしをしたい、ひとりっこでとなるのではないでしょうか?
子供二人欲しいなぁと言える社会は来るのかなぁと思います。+12
-3
-
616. 匿名 2017/05/03(水) 06:20:21
ここで何言われても動じない。我が家にとって子供は1人、これで良かったと最善だったと思ってる。
もちろん、兄弟いるお宅はお宅で賑やかで素敵だと思います。+24
-1
-
617. 匿名 2017/05/03(水) 06:23:09
>>602
2人、3人目産むのも命の選択ですよ。
もう少し賢いママになってね。+7
-4
-
618. 匿名 2017/05/03(水) 06:24:40
まぁ皆子作りするときに賢くなったってことじゃない?ネットで情報は溢れてるし、生涯設計も自分でたてやすくなったでしょ。
自分も奨学金背負ったし、子供には背負わしたくないしね。それでいて子供ひとりなら自分たちの老後はまだゆとりのある暮らしができると思うし。お金あっても子供一人と二人は残るお金が違うしね。大金持ちならそんなこと考えなくてもいいけど。+14
-0
-
619. 匿名 2017/05/03(水) 06:25:16
子供1人あたり1000万くれるなら産むわ+52
-2
-
620. 匿名 2017/05/03(水) 06:29:07
>>422
あなた、大丈夫?病んでません?
みんな、それぞれの事情っていってるじゃない。
笑えるとか、やばいです。+9
-0
-
621. 匿名 2017/05/03(水) 06:39:32
子供産んでください
産んだ後は自分達の責任で育ててください
保育園は簡単には入れません
無認可とかも利用してください
でも人手不足だから働いてください
介護もしてください
基本的に家事、育児は女性の仕事
旦那は給料あがりません
でもお金はあげません
子育て世代だけにあげたら不公平でしょ?
これが今の日本です
+90
-1
-
622. 匿名 2017/05/03(水) 06:41:16
>>614
二人の子持ちなのに、なんでこのトピ見たの?
なんか偉そうなこと書いてるけど、上から目線で感じ悪いね。+14
-6
-
623. 匿名 2017/05/03(水) 06:48:18
今の子供は何歳になっても、お金に関してジャイアニズムの子供多いよ。
俺の金は俺の金
親の金は俺の金
これほんと多いよ。つい最近も寄生子持ち娘とかのトピあったけど、親がお金出すことが当たり前みたいな風潮あるよね。進学費用とかなら当たり前で親が出さないといけないけど、まぁ細々したものねだってくるよ。私の姉夫婦何て両親が年金生活だけどお構い無しに、やれ旅行ですの外食ですの、車の頭金に孫の服やら雑貨、買わされてるよ。子供に言われると親は出しちゃうんだよね。これ二人いたら倍だと思うとゾッとするわ。因みに私たち夫婦は逆にこっちが出してあげてます。当然でしょ。親の金は親の金何だから。+11
-3
-
624. 匿名 2017/05/03(水) 06:48:53
1人より2人の方が、身体的にも経済的にもシンドイ…
2人より3人の方がよりシンドイだろうね。
いっぱい産んでくれてる人、そんなつもりじゃないだろうけど、日本のためにありがとう!+24
-0
-
625. 匿名 2017/05/03(水) 06:50:57
経済的にも精神的にも1人っ子。
正直ほしいし子供にも兄弟いた方がいいのかなぁって思うけど、またあの出産と1からの育児が始まって気持ちに余裕なくなるなら今が幸せ。
旦那も最初はほしがったけど正直に話したらこの子がいるから十分って言ってくれた!
もう6歳になるし私も12歳下の弟いるけど自閉症で親がいなくなれば私が全部やるんだと思うと重荷でしかないし…
周りは2人目3人目産まれて楽しそうなんだけどね。+11
-0
-
626. 匿名 2017/05/03(水) 06:55:51
悪阻ひどくて旦那に二人目欲しいなら離婚か外で作ってっ言ったくらい。
結果、一人で十分だった。
都心住みだけど高学年になった今でも100人近くいる学年の3割が一人っ子だから孤立感ないし、ほとんどが親高学歴、大企業勤めで習い事いくつもして更に余裕のある生活してる。
今は男兄弟二人いても両方独身とかよく聞くし一人娘でも一人息子でも変わらないよ。
一人分2000万位浮いたら老後子供に迷惑かけないしね。
参観日に綺麗なママもたいてい一人っ子親。
決して多産ママを非難してないし、人それぞれだけどね。+20
-6
-
627. 匿名 2017/05/03(水) 07:02:28
おばちゃんとかがもう一人って言ってくるのは自分の年金のことを心配してるんだと思って流してる。笑+1
-0
-
628. 匿名 2017/05/03(水) 07:05:40
今って発達障害とか本当に多いよ。
私は産むまで本当に怖かった。
ルーレットじゃないけど
だから一人目が無事に生まれ育つ中で
次のリスクは負いたくなかった。
私には万が一の時のキャパがないから。
生まれた時は健常でもその後どうなるかわからないとか言う人いるけど一人ならしっかり面倒見てやれるしね。
+42
-1
-
629. 匿名 2017/05/03(水) 07:23:49
>>623
これ読んで思ったんだけど、親の金は親の金って子供達皆が思ったら親も楽になるんじゃと思った。高校卒業したら親からは巣立って、皆が進学を無金利の奨学金で行くというのが定着したら子供の数も増えそう。親がそこで子供がかわいそうだから進学費用を負担してあげるのが当たり前の世の中になってるからひとりっこに繋がるケースもあるのかな?子供いないけどこの問題は切実です。+9
-1
-
630. 匿名 2017/05/03(水) 07:30:03
39歳で先月初出産しました。緊急帝王切開だったので2人目は2年くらいは開けなくてはならないので必然的に次の子はもう無いかな…+4
-0
-
631. 匿名 2017/05/03(水) 07:34:58
2〜3人いて、余裕がなさそうないろんなことセカセカしてる人に限って、二人目は〜?って聞くよね(笑)
引きずり込もうと必死。余裕ある一人っ子ママが羨ましいのかな?
余裕持って複数育ててる人は素敵だなって思うよ。いちいちひとの家庭に口出さないし充実してそうだから。
うちは娘一人で2歳頃から毎年飛行機乗って旅行するけど友達がわざわざ
「うちは二人だから大変!いーなー1人だと簡単に旅行出来るよね」とか言うタイプ
子供の前でも「うちは下の子もいるから〜」と言うマウンティングのような言い訳をするから、友達の5歳の息子が
「◯◯(妹)がいなかったら僕も飛行機乗れるの?妹いらない!」とか言い出しちゃって。
子供の前で子供の数を言い訳にするのは可哀想だなと思った。
+51
-4
-
632. 匿名 2017/05/03(水) 07:35:02
うちのこは進学費用出してあげれなかったわ。計画なしに生んだと思われる。
うちのこもよそのこも皆自分たちで払ってるのね。安心して二人目産めるわ。ということ?難しいよねぇだって進学費用は出してあげたいもんね。+1
-1
-
633. 匿名 2017/05/03(水) 07:41:17
今の大学全入時代に子供が奨学金を借りずに私立大学に進学することを想定すると、うちの世帯年収では一人が限界です。
自分の計画性のなさを棚上げして国に「大学まで無償にしろ」なんて恥ずかしいことを言いたくないしね。+14
-0
-
634. 匿名 2017/05/03(水) 07:53:07
>>623
今の親達は大学までの教育資金、下宿代、マイホームの頭金や車購入代金をさんざん自分の親にたかってきたくせして、自分の子供の大学進学に際しては「奨学金は借りろ!」と平気な顔で矛盾したことを言うよね。
子は親が祖父母にお金をたかってる姿を見てるのに、文句も言わずに奨学金をコツコツと返して行くとは思えない。
毒親扱いされるか、奨学金が返済し切れなくて結局親が返済することになりそう。+8
-0
-
635. 匿名 2017/05/03(水) 07:59:35
>>571
うちはそれを姑に言われました、一人目がお腹にいるうちに。私が子供は一人でいいと言ったのもありますが、胎教もあるのに元気な子供産んでねってなんで言えないのか。無神経さにいら立ち、意地でも一人っ子です。+2
-1
-
636. 匿名 2017/05/03(水) 08:07:07
2人目は考えてない。
1人で精一杯!体力的にも精神的にも。
一人っ子じゃ可哀想とか言われるけど、一人っ子は親の愛情いっぱいだから、可哀想じゃないでしょ。
+8
-3
-
637. 匿名 2017/05/03(水) 08:07:32
選択一人っ子ともう生めないから一人っ子なのは全然違う!
選択にいろいろ言うのはかまわないが、産めない人に言うのはやめて欲しい。+13
-1
-
638. 匿名 2017/05/03(水) 08:08:15
>>628
我が家はビンゴだったよ。
子供に本当に申し訳なかったと共に旦那家系にも私家系にも発達障害っぽい人はいないのに「発達障害は遺伝」という言葉に傷ついてる。
妊娠中の服薬や出産時の事故や環境ホルモンや食品添加物や農薬や高齢出産や不妊治療などなど色々な因子があるのに。
発達障害の子を持つと言うことを聞かないから親は謝罪行脚の日々で悲惨だよ。+12
-0
-
639. 匿名 2017/05/03(水) 08:15:02
旦那は仕事でほとんど家いないし
1人目妊娠からした事ない(したくない。)
のに2人目欲しがる。
私も男側ならもう1人ぐらい欲しいわ
妊娠・出産・子育てするの私だけ
1人目が幼稚園行きだしてやっとできた私の時間とりあげないでよ+23
-1
-
640. 匿名 2017/05/03(水) 08:16:28
旦那が育児に協力的だったらもう1人産んでた!
ただそれだけ!
義母に男の子を産まなきゃって言われるけど
跡取りなんかにさせる気ありません。
跡取り跡取り言うけど、跡取りじゃなくて私たち夫婦の子供です!
ごくごく普通の家になのに跡取り跡取りうるさい。
旦那の大学の学費も払えずに。結婚してからずっと奨学金返済してましたけど!+24
-1
-
641. 匿名 2017/05/03(水) 08:18:21
>>406
いやいや、男でひとりっ子はキツイでしょ。母親も1人息子に依存してて気持ち悪い。+5
-18
-
642. 匿名 2017/05/03(水) 08:19:48
発達障害の子を産むとそれこそ二人目は考えられなさそうだね。修行僧のように悟りは開けそうだけどね。+11
-0
-
643. 匿名 2017/05/03(水) 08:23:27
>>325
そのとおり!!
箱入り娘、は言うけど、
箱入り息子、は言わないしね。+2
-3
-
644. 匿名 2017/05/03(水) 08:24:07
なんか、幼稚園の集まりなどで、下の子いるから忙しくて大変感を出してくる母親が、たまにイラっとする。 二人も面倒みないといけない状況つくったのはあなたでしょーが、それを言い訳にしないでと言いたくなる。
+36
-3
-
645. 匿名 2017/05/03(水) 08:30:17
一人っ子がかわいそう、とか言う人が可哀想
私は兄がいたけど、グレるわ家庭内暴力するわで、散々でした。お金も2人に分散するので、やりたい習い事もさせてもらえなかった。兄にばかり手がかかるので、あまりかまってもらえなかった。
結果、やりたいこともわからず自尊心が低い大人になりましたよ
そんな私も子供はひとり。
たっぷり愛とお金をかけて育てます+15
-1
-
646. 匿名 2017/05/03(水) 08:34:35
息子9歳です
自分自身3人兄妹でいい事なかったから自分の子は1人っ子で十分…と思ってしまう+7
-1
-
647. 匿名 2017/05/03(水) 08:35:01
結婚時に一人って夫から言われた。正直寂しいかもって思ったけど了承したの。
娘を妊娠したとき悪阻が本当にきつくて、難産だった出産よりなにより悪阻が辛かった。毎日点滴だけで生きてた。
産まれたら本当に可愛いし、手はかかるけどずっとそばにいてあげたい。なんでもしてあげたい。
2人以上欲しい人と結婚しなくて良かった。+4
-1
-
648. 匿名 2017/05/03(水) 08:35:26
>>641
そんなあなたの価値観が、キツイ。
偏見に満ちた方ですね。
むしろ娘の方が母子ともに依存してますけど。
このリンクよんだら?
あえていうなら
私の周りでは男一人っ子で、成功して人格も素晴らしい経営者がたくさんいます。
もちろん、母からも自立してます。
+6
-5
-
649. 匿名 2017/05/03(水) 08:35:48
1人にたっぷり愛情をかけて育てられます!
って自信満々な人みると、何かゾワッとする。
自分が子どもになって考えてみてよ。
かなり重荷じゃないの?
愛情かけるのは良いことなんだけど、、、
何だろう。
うちも1人だけど、1人にたっぷり愛情かけて!とは思わないわ。重い。複数子どもいたって愛情かけてると思うし、そんな1人だからって特別愛情かけてます!みたいな言い方は何かね、、。
+6
-21
-
650. 匿名 2017/05/03(水) 08:36:37
>>641
男女関係なく子供に依存している母親はダメだと思うよ。男だから気持ち悪いんじゃない。
子供に依存している母親が気持ち悪いんだよ。+7
-0
-
651. 匿名 2017/05/03(水) 08:37:12
結婚した時は正直大家族に憧れてたから、子供2人以上いればいいなと思っていました。けど、いざ妊娠&出産すると色んな事が見え始め、私は1人でいいやってなりました。
それに…子供出産してから、旦那との子供また欲しいとは思わなくなったので私は1人で十分です。+34
-1
-
652. 匿名 2017/05/03(水) 08:39:37
旦那の兄弟に障害があって、遺伝はないと言われても、もしも…と考えると2人目は作らないことにしました。そして一人息子が可愛すぎて満たされてる。
旦那とはレスだったけど解消して、でも事故は起こしたくないからピル飲んでる。
周りの友達は今2人目妊活中が多くて、なんか言いづらいから言ってない。+21
-2
-
653. 匿名 2017/05/03(水) 08:47:13
産むまでは3人くらい欲しいと思ってたけど、入院するほどのつわりで辛すぎて、やっと産んだら今度は育児で忙しく、とても2人目なんて考えられなかった。
もう息子は5歳になるけど、まだ考えられない。何人も産んで育ててる人はすごいとおもう!私には無理!+37
-1
-
654. 匿名 2017/05/03(水) 08:54:06
>>604
いやいや、私は古いおうちの本家で三人娘だけど、全員結婚して姓が変わってるよ。親も何も言わない。
我が家も一人娘だけど娘にもそんなこと望まない。夫も私もね。
大体姓が同じでも違うおうちだから。戸籍も違うし。入籍じゃなくて籍を新しく作るんだからって思ってる。
ただ夫の両親は嫁にきてくれた。うちに入ってくれたってたまに言うから違う考えなんだろうな。+12
-0
-
655. 匿名 2017/05/03(水) 08:56:14
自分も一人でいっぱいいっぱいだと思ってるけど自分自身がひとりっ子で親の今後考えると本当に憂鬱
今は両親とも元気だけど何かあったらどうしたらいいのか
頼れる人もいなくて本当に心細い
こんなとき兄弟がいてくれたら心強いのかなって考えちゃうからすごい悩んでる
でもやっぱり二人は経済的にもすごく厳しい…
+10
-2
-
656. 匿名 2017/05/03(水) 08:56:28
多産キチガイ夫婦を見てると、なんで一人で止められなかったのかと思う
+12
-3
-
657. 匿名 2017/05/03(水) 09:06:27
1人目のお兄ちゃんめちゃめちゃ手が掛かって大変でもう1人で十分と7年開いたけど、周りが出産ラッシュで赤ちゃん見て欲しくなり2人目の女の子が産まれ…。
結果めっちゃめっちゃかわいい‼
そして以外と2人目って体が覚えてて思ってた育児と全く違った。
+5
-20
-
658. 匿名 2017/05/03(水) 09:07:29
>>559
おめでとう!
出産お疲れ様!+6
-0
-
659. 匿名 2017/05/03(水) 09:10:45
単純にお金
旦那はごく平均的な収入だし、それほど生活費の掛からない地方都市だけど、一人でカツカツ
今年から幼稚園通ってるけど、二人目三人目とか下に赤ちゃんいる人ばかりで、みんなすごいなぁと思う+27
-0
-
660. 匿名 2017/05/03(水) 09:11:05
兄弟つくってあげたいとも思ったりもするけど経済的に不安だし、私自身4人兄弟で貧乏で辛い思いしたから、この子だけにお金かけてあげたいなぁと。だいいちレスだし。+9
-0
-
661. 匿名 2017/05/03(水) 09:11:09
息子が幼稚園年長。まだまだ幼くて、めちゃくちゃ可愛い。大変だったけど産んで良かった。
今さら、また妊娠、つわり、陣痛、出産、授乳、離乳食、寝不足の日々なんて無理だなぁ。イヤイヤ期やトイトレも辛かったし。
1人だから、じっくり息子に向き合えてるし私立の幼稚園も行かせて習い事もさせてあげれる。2人いたら無理だわ。
何より1人だと、自分の時間も持てるよね。私には2人育てるキャパがない。だから一人っ子確定。
三人家族で仲良く、楽しく過ごしてます。+46
-1
-
662. 匿名 2017/05/03(水) 09:19:23
1人息子中学。
その時のママ友がいまや、4人のママ。
ただただ尊敬。
イヤイヤ期の一番下の女の子とスーパーで買い物してたけど、もう私には無理だわ。+11
-0
-
663. 匿名 2017/05/03(水) 09:25:42
早めに続けて産んで一気に子育てしちゃえば楽よ~
産後ズタズタの体のままセックスするのキツイ
それだと一気に大変になる
その一気でノイローゼになって間違いを犯したらどうしてくれるのかしら
2人で遊んでくれるから楽よ~
2人分の食事やお風呂の準備して寝かしつけて学校とかの手続き等も二人分PTAも二人分最悪やらされて…
どう考えても楽じゃない
ちょっとトピズレになるし年子批判してるわけじゃないけど知り合いで年子で産んで赤ちゃんの方に授乳してたらちょっと喋れるようになってきた上の子がお母さんに
ぱい~!だぁめぇぇぇ!!めぇぇぇ!!って
妹におっぱいをあげないで!って涙ポロポロ流しながらお母さんの腕を引っ張ってそれをお母さんが振り払ってを繰り返してる様子を見て自分の子じゃないのに涙が出てきた
それまでも一人っ子かな~万が一出来たらまた考えようって思ったけど
あんなに小さいのに母親の愛独占したいんだとか
私はきっと平等に愛してあげられないから無理だわってその時完全に悟った
正直少子化とか世の中の事なんてどうでもいいんです
今いる一人の子を大切に愛情たっぷりにしたいんです
わがままになるとか言われるけど親の愛情くらいはわがままなくらいたっぷりあげたい
人としてはわがままにせずしっかり育てますからほっといてほしい
+61
-4
-
664. 匿名 2017/05/03(水) 09:35:47
子供の為に兄弟を〜っていうけど、あながちそうとも言い切れない。一方が優秀だと比べられて嫌な思いしたり、ニート引きこもりになったら親の死後面倒見る羽目になるかもしれないし、親の財産もその分分けるから減るし。小さいうちは一緒に遊んだり仲良ければ良い面もあるだろうけど。+24
-2
-
665. 匿名 2017/05/03(水) 09:38:23
子供苦手で結婚して10年、敢えて子供作らなかった
アラフォーに差し掛かり
一生子供欲しいと思えなかったらそれもありか?とか、でもいつか後悔するのか?親と旦那の為に産むべきかと揺れてるときに妊娠して、神の采配かと迷わず産んだ
子供嫌いの私でも産んでめちゃくちゃ良かったと思えるほど我が子は可愛いし、育児はしんどいことより楽しいことが遥かに多くて
この子の居ない生活は考えられない!と思うけど
二人目はもう良いですw
私の中の人生のノルマは果たしたw+43
-1
-
666. 匿名 2017/05/03(水) 09:39:01
1人目切迫早産でいろいろ問題起きて結果的に帝王切開になったから、2人目は怖い。2人目できたらもう自動的に帝王切開って言われたし、今度は子供いる状態であの切迫のドタバタ入院が起きたらって考えたらゾッとする。+15
-1
-
667. 匿名 2017/05/03(水) 09:43:45
今年からパートで働き始めたところです。もし二人目ができたらお金かかるのにまた働けない期間ができるのも不安だし、今のパート先は皆いい人ばっかだし辞めたくない。+19
-1
-
668. 匿名 2017/05/03(水) 09:49:22
悪阻重い→切迫早産→入院→難産→旦那浮気→離婚。妊娠から子育てにトラウマしかないです。うちは子供一人でいい。+15
-0
-
669. 匿名 2017/05/03(水) 09:52:34
元々子供好きだし、一人目がすごく育てやすい子だったので、まだ育児できる余裕あって二人目欲しいと思ってました。
でもお金が二倍かかると思うと・・うちの経済状況では無理かもと思ってる。今共働きでやっと少し余裕出てきたってくらいだから(>_<)
もし二人目ができてもお互いの実家も遠くて頼れないし、旦那も激務で育児の協力はほぼ望めない。
産んでも大丈夫な環境が整ってたら二人目欲しかったけど、諦めるしかないかな。
なんとかなるよ!で産んでしまったら絶対、人生詰むと思ってる。+20
-0
-
670. 匿名 2017/05/03(水) 09:55:08
不妊治療で、子供一人育てるくらいお金使ったから
不妊じゃなかったら2人は欲しかったよー( T_T)+12
-0
-
671. 匿名 2017/05/03(水) 10:01:26
1人目育児ノイローゼぎみになり2人目作るの億劫ではや6年、私らが死んだ時に上の子が1人になるのは可哀想かなと思い断腸の思いで先月出産しました。
意外と大丈夫な自分がいます。泣いててもちょっと待ってて〜と言える、母乳少し足らなくても、まぁ少しくらいミルク足してもいっか〜と思える。
離乳食はコープとかの冷凍に頼って限りなく楽しようと思ってます。+11
-12
-
672. 匿名 2017/05/03(水) 10:03:04
お金が2倍かかると思うととても踏み切れない
2人、3人産んでる家庭はどうやってやり繰りしてるんだろう?と不思議になるよ
育児に2000万〜、夫婦の老後に3000万〜って、庶民がそんな簡単に用意できるものなの?
フルタイム共働きならいけるかもしれないけど、就活と保活は考えるだけでうんざりするし、
運良く仕事と保育園が決まったとしても、忙しくて余裕が一気になくなりそうだし…
世の中の(2人以上産んでる)人って、稼得力やバイタリティがすごいんだなあと感心してる+21
-0
-
673. 匿名 2017/05/03(水) 10:06:33
旦那さんはもっと自分の時間ないですよ。旦那さんのおかげで専業できて子供幼稚園行かせられてるんですよ。子供はともかく、幼稚園行ってる間仕事くらいしたら?+6
-26
-
674. 匿名 2017/05/03(水) 10:07:53
兄弟がいると一緒に遊ぶから楽って話、そんなの性別とか年齢差によるよね。
押し付けてくるの本当にやめて欲しいわ。
上の子が高学年になれば、友達と遊んだり、塾や部活で忙しくて、兄弟と遊ぶ時間ないよね。
子供の頃のほんの数年の事で決めたくない。
こっちはその先の学費の事とか考えてるんだよ、と実際には言いたいよ。+44
-1
-
675. 匿名 2017/05/03(水) 10:10:28
産んだら産んだで何とかなるんだろうけど、やっぱ余裕が欲しい、経済的にも気持ち的にも。一人だったらたまには贅沢できるけど二人いたら無理そう。私の働き方だって今は扶養内でパートしてるけど二人いたらフルタイムで働かないといけなくなりそう。+16
-0
-
676. 匿名 2017/05/03(水) 10:10:49
>>652
事故って。。+0
-5
-
677. 匿名 2017/05/03(水) 10:27:29
自分が兄弟いてあまりいい思いしなかったので一人の子にお金も愛情もかけてあげたかった+7
-0
-
678. 匿名 2017/05/03(水) 10:35:37
親が要介護になったとき、死んだとき、
一人っ子って心身の負担が大きいんじゃないかと思って悩む
うちの親戚が要介護で、お金持ちだから子供に金銭面での負担はかけてないけど、
それでも施設から電話がきたり手続きのために呼び出されたりしてて
そういうとき兄弟と分担できてよかったって言ってた
あと高校の頃、同級生が親御さんを事故で亡くしたんだけど、
そのときも兄弟で支え合えたから乗り越えられたって言ってるのを聞いた
もちろん兄弟で助け合えるとは限らないし、一人っ子でよかったって意見も知ってるけど、
「別に兄弟なんていらないでしょ」って言い切れるほど自信は持てないんだよね…
でもやっぱお金の方が確実だし、諦める方向かな…+24
-4
-
679. 匿名 2017/05/03(水) 10:38:12
選択こなし思考の自分が
親のためと欲しがって居た旦那の為に一肌脱いだって感じ
私にとって、出産は人生最大の親孝行と旦那へのプレゼント
自分の時間はしっかり欲しい
働きたくない、やっても週4パート程度まで
国内外の旅行にも今まで通り行きたい
これをクリアするには庶民の我が家では子供は1人が限界+20
-0
-
680. 匿名 2017/05/03(水) 10:38:51
>>657
そういうのよく聞くけど、それってまだ赤ちゃんだからではないのですか?
嫌々期とかそれを過ぎても幼児の元気っぷりとか、構って構ってに果たしてつき合えるか不安です。
だから産まないのですが。
嫌味とかでなく、2人以上売んでる人を無条件に尊敬してます。自分にはできないので。+12
-0
-
681. 匿名 2017/05/03(水) 10:45:06
>>614
うわぁ~トピずれ&空気読めない感が半端ない・・・
二人産まないと人口増えないとか増やさなきゃとか、そんな事は皆さん大人なんだからちゃんと解っていて その上で一人っ子に親達が話してるんですよ。。呆
普段から場に合わない話してるのでしょうね 恥ずかしい人。
+9
-4
-
682. 匿名 2017/05/03(水) 10:51:59
兄弟いても大人になったらよっぽどじゃない限り親の介護の押し付けっこに小さい財産争い大変だよ。
旦那は一人っ子で東京の実家いずれは継ぐし、兄弟の結婚相手や未婚兄弟ストレスなく楽だわ。
義母とも仲良いから言えるけど。
だからうちは一人っ子でも文句言われない。
心に余裕あるから義実家の親にも旦那にも優しく出来る。
スーパーで兄弟ゲンカにキーキー言ってる母親を冷静に見れるし。+21
-0
-
683. 匿名 2017/05/03(水) 10:55:19
1人でいいって胸を張って言い切れる人が羨ましいし
私もそう思いたい
1人目産んで旦那の浮気などで
2人目を考えられませんでした
いつ離婚するか分からないしって
でも結局、ずるずる
10年目
常に兄弟がいれば
無理してでもあの時産んでおけば
子供にも寂しい思いをさせなかったのにと
後悔、罪悪感で押し潰されそうです
不仲で離婚したら
父親いないのに、兄弟もいない
もし、私が死んだら1人
支え合う兄弟もいないって思ってしまいます
子供に申し訳なくてたまりません
私も、皆さんのように
胸を張って1人っ子でよかった‼︎って
思いたい
+5
-4
-
684. 匿名 2017/05/03(水) 10:55:50
いつも思うんだけど一人っ子トピとかに二人目生んだとかいちいち書き込みいらないんだよね。
もう独身トピで結婚、子供、兄弟いいよってやってよ。+30
-2
-
685. 匿名 2017/05/03(水) 10:57:19
経済的に余裕がない理由から2人目は作りませんでした。娘が小5なので今産んでも両方が一人っ子みたいなものです。きょうだいいた方が良いかなー?と今でも頭の片隅にありますが、もう一度夜泣きから始めるのはゾッとします。+20
-0
-
686. 匿名 2017/05/03(水) 11:02:25
>>684
一人っ子だけど、別によくない?
別に二人目を売んだ人に恨みがあるわけじゃないし。参考にはなるよ。+5
-7
-
687. 匿名 2017/05/03(水) 11:07:32
>>613
女の子だとそんなに頑張らないといけないんですかね?女の子も楽しいですよー。+5
-1
-
688. 匿名 2017/05/03(水) 11:11:16
2月に出産しました。
本当に痛すぎて二人目はないと思っていましたが子育てしていくうちに兄弟が居ないのは子供にとってさみしいのかなとか、日に日に成長していく我が子を見て、もう一人育てたいとか思うけど
状況的に難しい。
+3
-0
-
689. 匿名 2017/05/03(水) 11:20:18
歳の離れた兄弟は下の子が小さい頃は楽だけど、下が小学校くらいから大変だよ。
上の子が受験の時に、小学校のPTAや運動会とかさ。
+3
-1
-
690. 匿名 2017/05/03(水) 11:25:21
子供はもう高校生だけど、本当に心から1人で良かったと思ってる。
学資保険の積立が今月終わるので、今から老後の資金貯めれるし心も余裕があって夫婦仲もすごく良い。
周りの複数いるお母さんは朝早く起きてお弁当とか作りつつ毎日働いてて
旦那の愚痴ばかり言ってるよ。
中3くらいから子供って思うよりお金がかかる。
平均収入に2人はかなりキツイと思うわ。+14
-0
-
691. 匿名 2017/05/03(水) 11:33:27
>>673
は?何で赤の他人のアナタに、そんなこと言われなきゃいけないの?
旦那が専業希望なんだけど。やっぱり子供多いと忙しくてカリカリするんですねw+6
-5
-
692. 匿名 2017/05/03(水) 11:36:05
>>678
うちの旦那が一人っ子で私は4人兄弟なんだけど
旦那の親の方が楽だったよ。
老後は正直兄弟よりお金なんだよね…
今って共稼ぎが多いので全員介護なんて出来ないし結局施設に入ってる。月に30万は必要なので子供達が出してるけど、事情がある人もいて私の負担は12万。しかもお見舞いに行くのは専業の私だけ。
旦那の方は老後資金いっぱい貯めてくれていたので楽だった。介護はお金があると外注出来るからね。
親も80くらいになると悲しいのは悲しいけど子供もそれなりに心の準備も出来るものだよ。+6
-0
-
693. 匿名 2017/05/03(水) 11:42:00
お金と気持ちに余裕があればもう一人欲しかった。
でもお金も一人でいっぱいいっぱいだし、頼れるところもないので二人目もし妊娠したら出産のとき子供見てくれる人がいない、旦那仕事休ませる訳にもいかないし。
+4
-0
-
694. 匿名 2017/05/03(水) 11:45:13
一人っ子は可哀想って言う人は一人っ子なのかな?自分が一人っ子じゃないなら可哀想かどうかなんかわからないじゃんね。
うちも一人っ子決定。欲しいけど作らないんじゃなくて、本当にいらないのに「とか言って数年後2人目いるかもよ〜」とか「2人育児大変だけど大丈夫!」とか言ってくる友達がいる。
無責任だよね〜。なーにが大丈夫なんだ。
1人育て上げるのに一体いくらかかると思ってんの。
経済的にも精神的にも体力的にも1人の人間を育てる責任の重さも、これ以上は無理!
価値観押し付けんな!
…とまでは言えないからニコニコ「うちは1人!」と言い切るだけ+18
-0
-
695. 匿名 2017/05/03(水) 11:47:55
一人っ子にして良かった〜、としか思わないなぁ。お金、精神、身体が健全に保てる。それでいて、子供を育てる喜びとか楽しさは感じられるし。唯一、家での遊び相手が居ないのは寂しいかな?とは思うけど。幼稚園で目一杯、お友達と仲良く遊んでる姿見ると、安心。
子供が多いのは素敵なことだけれど、私は一人っ子の息子との幸せな時間を享受しようと決めてます。
+12
-1
-
696. 匿名 2017/05/03(水) 11:49:22
>>613
女の子に幻想抱く人多いけど、女の子は女の子で大変だよね。
幼稚園ですでにグループ化していてお友だちの輪に入れなくて悩んだり。+9
-1
-
697. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:08
旦那の収入など、経済的なことを考えて
二人目は考えてないです
この前、義理母に二人目は?と聞かれた時
旦那が、嫁がもう30歳だから年齢的に厳しいから
二人目は考えてないと言ってて
私のせいにされてて凄い腹立ちました
謝られたけど根に持ってる+21
-0
-
698. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:15
二人目は憧れるけど、結局はお金あっても、ダンナ、実家が協力的でも最後は自分の体力と健康が要だと思うから、重症ヘルニア、重症PMSの私には到底無理。
こんな私が二人目作ったところで、上の子も下の子も可哀相。
健康な人が本当に羨ましいよ。+4
-0
-
699. 匿名 2017/05/03(水) 12:23:11
二人目は?攻撃にはどう答えるのがいいのかな。
お金ない→お金なんてどうにかなるよ
世話が大変→二人で遊んでくれるから手がかからないよ
高齢出産になる→今はいくつでも産めるよ
あの手この手で聞いてくる人いるし。
夫とレスだからムリ、〇〇さんはヤッてたの?て言えば黙るかな。(実際言えないけど)+6
-0
-
700. 匿名 2017/05/03(水) 12:29:17
もう出産(帝王切開)がトラウマすぎて二人目考えられない。あと子育て経験して少しのことでイライラする短気な自分がいる。ようやく2歳になるけど、イヤイヤが最近あって夫婦揃ってバタンキュー…。二人で一人っ子でいいよねって言ってます。まだ旦那の理解があるからいいかなぁ。
子育て疲れるわー。+8
-0
-
701. 匿名 2017/05/03(水) 12:30:02
自分も一人っ子だけど親が介護&亡くなった時は別に手続きとかは病院にいた葬儀屋が何から何まで用意してくれたし親の強い希望で直葬にしたり遺産もろもろの手はずは前もって教えておいてくれたから何も困らずに済んだよ
むしろ兄弟いないからこそスムーズに進んだし
一人になるってそりゃそうだけどいつか家族やパートナーを見つけたり友達居たりするんだから寂しいとかはないですよ?
肉親じゃなければいけないってことないです
一人になるからって無理に作って親の余裕なくなってキリキリして兄弟の仲が悪くなる方がいけない
一人っ子は一人っ子で親が居なくなった後はそれなりに楽しく過ごしてますのであまり思い詰めずに+94
-1
-
702. 匿名 2017/05/03(水) 12:31:23
いやいや、私が死んだら一人、にはよっぽどコミュ力や人間性に問題がない限り、ならないから・・・
子供だってどんどん大人になっていく中で友人や結婚したり、人間関係を築いてく訳で。
逆に親が死んだら天涯孤独になる人間って、まずいでしょ。。
ちょっと悲観的になりすぎでは??(・_・;
+67
-0
-
703. 匿名 2017/05/03(水) 12:31:54
一人っ子で寂しかった。や兄弟が多くて嫌だった。
妹や弟がいて愛情が平等ではなかった。など自分が育った環境に対する不満なんて結局はその人の性格や育った環境によるんだよね。
芦田愛菜ちゃんは一人っ子だけどシッカリしてるし
坂口杏里はあんな感じ。
まあ逆バージョンもあるし。
でも親がいっぱいいっぱいになって心が狭くなり
気分で怒る事は避けたい。
なので器の小さい私は一人っ子が最適なんだと思う。
いつも余裕を持って子供と接したいから。+44
-0
-
704. 匿名 2017/05/03(水) 12:33:19
>>702
すみません、683さんに対してのレスです。+2
-0
-
705. 匿名 2017/05/03(水) 12:38:36
>>691
うちも一人なのでここにいるんですけど。自分の時間手放したくないって、、一人の子供大切にしているというわりには、子供がいない時間を喜んでるのが滑稽だし結局自分が仕事も育児も楽したいだけなんだなって。+6
-5
-
706. 匿名 2017/05/03(水) 12:45:48
うーん。一人っ子と兄弟、どちらでも良くて正解はない。確かにこれが真実とは思うよ。
だけど、いつもこういうトピで、だからどっちも良いで終了!と主張する人って
「ピンク色が好き」ってトピに、なんでピンクのメリットばかり主張するの?水色の良さって計り知れない。正解はないよ。ピンクと水色が等しく素晴らしい色ということでこのトピは終了!
こんな主張してるイメージ。
+9
-6
-
707. 匿名 2017/05/03(水) 12:56:45
>>706
それはそもそも「ピンク色が好き」ってトピなのに
「私は水色が嫌い。あんな汚くて冷ややかな色、見るだけでゾッとする」みたいな
他の色disを嬉々として書き込む人がいるからだと思う
ピンクいいよね! 私はこういう風に生活に取り入れてるよ!ってだけで
和気あいあいと進めばいいのに、そうはならないのがガルちゃんだよね+29
-1
-
708. 匿名 2017/05/03(水) 12:58:30
親側としては一人っ子でいいって色んな面から思うんだけど、一人っ子で育った人は兄弟欲しかったって意見よく言うから気になってしまう。
兄弟姉妹いないなんて可哀想とか周りに言われるのムカつく!
でも一人っ子の人、やっぱり寂しかったですか?+4
-8
-
709. 匿名 2017/05/03(水) 13:02:54
トピ画がムカつく。このじじい子供何人いるのさ。+1
-3
-
710. 匿名 2017/05/03(水) 13:08:23
>>699
私の場合は緊急帝王切開で出血多量で死にかけたから産まないって言ってる。本当のことなので(>_<)
しつこく言ってくる人にこれを言ったら言わなくなりますね。
二人目まだ?は挨拶みたいなので言っている人いるけど内心デリカシーがない人だなと思いますね。+24
-0
-
711. 匿名 2017/05/03(水) 13:10:42
妊娠前は3人欲しかった。1人目妊娠中の時、産後、1人で十分だと思った。でも1人目は不妊治療で時間もかかったし、主人の年齢も考えて年子つくる勢いで挑んだ。欲しいと思っても2、3年は絶対かかるだろうし・・と思ったらすぐ出来た。
年子は思ってるより大変だし、上の子は変わらず大変、でも下の子の世話は気持ちにとても余裕がある。夜中1時間置きに授乳で起きられて寝不足で死にそうでも何か余裕がある。上の子の時は日中まだ寝れたけど心身ともにきつくて育児ノイローゼになりそうだったのに。アトピーとかも酷かったからかな?
きついのはきつい。親も離れてて、夫の帰りも遅いから1人でしてるし、死にそうって思う時も多々。でも楽しい。しかし、3人目は無理!!周りには下が3ヶ月なのにもう3人目どうするの?と聞かれる。いくら私がタフでも無理!!+10
-14
-
712. 匿名 2017/05/03(水) 13:22:20
幸い、私たち3姉妹も仲が良く地元にいるのもあり互いの子供達いとこ同士のつながりもあるので色々助かる+7
-1
-
713. 匿名 2017/05/03(水) 13:24:53
本心はわからないけど、兄弟が欲しいと言われたことないし、遊びにくる子達がお前んちいいなぁ〜って色々な場面でいわれるのもあってか、1人が嫌だとは聞いたことないしマイナスな感じは無い?みたいです。+21
-0
-
714. 匿名 2017/05/03(水) 13:35:22
うちの子もまだ2歳だけど、弟とか妹ほしい?ってきいたら、いらないってはっきり言われた(笑)
上の子が世話焼きタイプで、弟妹ほしいっていうなら考えるけど、こども自身がいらないって言ってるのに無理矢理作る気にはならないなー。+23
-0
-
715. 匿名 2017/05/03(水) 13:37:34
みんなお節介に色々言ってくるんだね。
大きなお世話だね!
将来、自分の一人っ子の子どもが、、
女の子の場合、一人っ子の長男の嫁にしたくない!とか男の子の場合、一人っ子なのに嫁の方にばかり孫を連れていく!とか
愚痴るなら、批判されても仕方ないけど。
そうなっても良いんでしょうよ。
余計な事は言うもんじゃない。
子どもが多ければ、経済的、精神的、心配の数々で大変!でも幸せの出来事も笑いもその分、多い。
自由に夫婦にあった子の人数でいいよね!
+7
-5
-
716. 匿名 2017/05/03(水) 13:39:10
トピズレですけど、、
私は一人産んで二人目欲しいなって
思った時に不妊症が発覚
一人でいい!一人だけで十分と
思えれるようにこのトピ一から見てます+20
-0
-
717. 匿名 2017/05/03(水) 13:45:56
私もトピずれだけど、二人目を本当に本当に悩んでる。
ここを読んでも、まだ悩んでる。
こんなに悩むなら、産んだ方がよいのかな……+33
-3
-
718. 匿名 2017/05/03(水) 13:48:33
>>127 うちは逆に「女の子はいいよ~。」と言われる、男の子一人っ子ママです。女の子は将来一緒に出かけられるからって。
うちは東北の田舎だけど、今は跡取りの男の子という考えはなくなってきてて。若い人も祖父母世代も、女の子を望む人が多いです。127さんは九州の人なのかな?九州は男尊女卑があるイメージ(九州の人、ごめんなさい)。
それにしても、今の子と違う性別を進められると、今の子を否定された気分になって、気分が悪いです。+13
-3
-
719. 匿名 2017/05/03(水) 13:49:09
妊娠中は子供は絶対二人欲しくて、一人の方が余裕出来るのでは?って考えの旦那と喧嘩ばかりしてた。
けど実際出産して、まーー大変だことw新生児期とか里帰りもしなかったから産後うつにもなり地獄だった。
生後二ヶ月の今は色々落ち着いて毎日幸せだけど、この子の面倒見ながら二人目妊娠〜また新生児期とか絶対大変だよね。
何が言いたいのかというと、うちの稼ぎ&私のキャパでは二人は無理だと思うw
+10
-1
-
720. 匿名 2017/05/03(水) 14:14:38
子供産む前は、子供2、3人欲しいな~と思ってました。
でもいざ産むと、理想とは程遠い現実を知りました。
想像以上に子育てが大変、旦那激務でワンオペ育児がつらい、実家が遠方で、周りに頼れる人がいない、夫婦げんかが増えて夫婦仲悪化、働きたくても待機児童が多く保育園に入れない、一時保育も空きがない。
このような状況なので、子育てが楽しいと思えず、二人目が欲しいと思えません。+41
-1
-
721. 匿名 2017/05/03(水) 14:31:50
>>23
2人居たって仲違いしたら一人っ子より悲惨。
親は4人兄弟だけどみんかバラバラで遺産で死ぬ程揉めてますよ+19
-0
-
722. 匿名 2017/05/03(水) 14:36:06
一人っ子家庭の子供です!
昔、一人っ子が寂しくて
母親にどうしてみんなには兄弟がいるのに私はひとりなの?って聞いたら、お前が可愛くないから作らなかったんだよって言われました
私は子供に寂しい思いをさせたくないから
できれば、二人産んでたくさん愛したいな+7
-19
-
723. 匿名 2017/05/03(水) 14:36:30
戦前生まれの人は5人以上産んでてスゴイ。
義父母なんて、6人男兄弟と8人兄弟。
私には無理だ(笑)+8
-0
-
724. 匿名 2017/05/03(水) 14:39:43
20年後、一人っ子同士の結婚はどうなるんでしょうね。
うちは女の子だから、お嫁に行ってしまうんだろうな。
+5
-3
-
725. 匿名 2017/05/03(水) 14:41:03
>>722
?+7
-0
-
726. 匿名 2017/05/03(水) 14:51:27
さっき義理両親に言われたよ
2人目作りなよ 一人っ子は可哀想可哀想言われてカチンときて 言い返したらぐちぐち言われて旦那に言ったら慰められた
+13
-1
-
727. 匿名 2017/05/03(水) 14:58:02
>>711
うん、ご立派ですが、一人っ子で良いってゆう人のトピなんですけど…
3人目の話なんてしてません。+17
-0
-
728. 匿名 2017/05/03(水) 15:05:16
そりゃあ一人目が元気な男の子だったから、次も何の障害も無く健康な子供で、しかも希望の女の子が産まれるって100%保証されてるなら産むよ。
でもそうとは限らないし、なんせ一人目の子は皆に望まれて産まれてきて、初めての子供、初孫だからみんなメロメロ。
二人目の子には同じ愛情がいかない気がして仕方がないんだけど。
一人目の時は会社も産休育休取るの理解してくれたけど、流石に二回目は迷惑かなと思うし…。
本当に色々難しい。+20
-0
-
729. 匿名 2017/05/03(水) 15:08:08
旦那すら子供みたいだから無理
結婚すらしなきゃよかったと思うのに+5
-0
-
730. 匿名 2017/05/03(水) 15:10:13
誰か「悩んだけど二人目を産んで良かった人」ってトピ立てて~。
申請してるけど、作り方が下手なのか通らない……+8
-9
-
731. 匿名 2017/05/03(水) 15:12:18
私も4歳の男の子がいます。落ち着きないし今だに嫌嫌期。もう私は30歳過ぎてるし2人目は考えてません。親も働いていてあまり協力的でもないので。
友達や親戚からは2人目は?とか1人とか可哀想とか言われるけど本当余計なお世話だし聞き流してます。
将来的に都会に家を買いたいしお金の面で余裕を持ちたいので1人っこと決めています。+16
-0
-
732. 匿名 2017/05/03(水) 15:14:40
1人の子に愛情注いでます!って、どや!って
書いてる人は
1人の子にしか愛情注げないのかなーと思う
2人いても2人の子に愛情注げないから
1人でいいって、考え方がもう
子供育てることに向いていない。+3
-24
-
733. 匿名 2017/05/03(水) 15:24:40
>>722
普通の親なら「お前が可愛くないから2人目作らなかった」なんて言わないよ。
一人っ子の親がみんなそうだとは思わないでね。
私の親は一人娘の私に愛情注いでくれたよ。+20
-0
-
734. 匿名 2017/05/03(水) 15:25:17
私もそんな感じでしたが9年後に2人目産みました。
無理して2人目産む必要ないと思います。1人っ子でも年の差兄弟でも可愛いのは間違いないですから。+6
-1
-
735. 匿名 2017/05/03(水) 15:32:29
うち私立の小学校なんだけど、ほとんどが一人っ子か二人までだよ
経済的にもまだまだ余裕ある家庭のひとばかりだけど
一人を大切にきめ細やかに育てたい人も結構いるんだよね
私自身が三人きょうだいだったから、落ち着いた家庭の一人っ子に憧れてたわ+20
-0
-
736. 匿名 2017/05/03(水) 15:34:35
>>713
同じく。娘に弟か妹欲しいって言われたことない。
周りからも、2人目は?って聞かれたこともない。
このトピ見て、そんなに言われるの?ってびっくりした。
+16
-0
-
737. 匿名 2017/05/03(水) 15:37:12
>>724
20年後とかじゃなくて、夫婦で一人っ子の友達普通にいますよ?
二人姉妹三人姉妹の友達もみなお嫁に行っていますが・・?
田舎だと婿養子もらうとかなんですか?
+4
-1
-
738. 匿名 2017/05/03(水) 15:38:02
夫と実母が一人っ子はかわいそう〜だとか言うけど、夫4人兄弟で貧乏だから小さい時から満足な生活してなかったと言ってて、私は3人兄弟で私も家が貧乏だから欲しいもの我慢我慢の生活だった。
お金ないのにたくさん作るからそうなるんだよね?
産んでくれてありがとうだけど、
一人っ子かわいそうは違うと思う。
私は自分の子供にそんな思いさせたくないので1人でいいと思ってるけど、子供が兄弟ほしい!って言ってきたら作らなかった事後悔する事になるのかな…? 結構今悩み中。+8
-0
-
739. 匿名 2017/05/03(水) 15:39:51
正当化も何も一人っ子だと悪いわけ?余裕もないのに産んで虐待したりろくに教育費出せない家庭は家庭でお金より気持ちの問題!って正当化するけど。どっちも余計なお世話。よそはよそ+3
-0
-
740. 匿名 2017/05/03(水) 15:46:52
こういう時だけ自称イクメンパパのコメがないのがきになる+0
-1
-
741. 匿名 2017/05/03(水) 15:53:08
>>740
ほんとそれ、無責任男の親ほど問題事にダンマリ決め込んでる+2
-0
-
742. 匿名 2017/05/03(水) 16:07:21
息子1人です。
本当に1人にしておいて良かったです。
進路も経済的理由で諦めさせる事もないですし自分も綺麗でいられます。
コツコツ貯金と個人年金保険も
積み立ています。
+16
-1
-
743. 匿名 2017/05/03(水) 16:08:39
>>732
そうだよ!どや!www
だから産まないんだよ!いいでしょ~どやどや+0
-3
-
744. 匿名 2017/05/03(水) 16:10:42
私自身は兄弟がいてよかったー!と思うことが多かったから、二人目欲しい、生まなくて後悔するかも…と思うときもあるけど
もう一度産休・育休とるには最低5年はあけたいし
そうするともう高齢出産で、そこから働きながら新生児を育てていけるのか不安になる
塾や学費も2倍かかるし、宝くじあたらないかなーと本気で考えちゃう
若くてお金があれば3人ぐらい子供ほしかったな+5
-1
-
745. 匿名 2017/05/03(水) 16:18:23
>>659
なんだかんだみんなお金持ってるよねー
私の周りも二人・三人兄弟多いけど、みんな幼稚園行かして習い事させて、上の子お受験で忙しそうとかよくある
子供のために節約してたりするのかね
勉強したいから家計簿みせてほしい+5
-1
-
746. 匿名 2017/05/03(水) 16:25:40
ずっーと、一人しか無理だと思っていた。
でも、心のどこかで二人目を悩んでいる自分もいた。
今悩むってことはこの先ずっとそのことがひっかかって生きていくんだろなって思って、後悔するかもって、そしてやっと二人目を決心した。
お金の面、体力の面、年齢的なこと色々あるけど、可愛い我が子が二人になるんだなと思うと、あの時決心して良かったと思った。+13
-0
-
747. 匿名 2017/05/03(水) 16:29:05
一人っ子、うらやましいなぁ!!
私は2歳0歳の子育て真っ最中(汗)
本当は一人っ子希望だったが、周りの一人っ子偏見などに負けて二人目産んだ。
めっちゃ後悔してる。
+3
-19
-
748. 匿名 2017/05/03(水) 16:30:48
兄弟の数もお弁当に冷凍食品使うか使わないかも
愛情とまったく関係ないことじゃん
ああだこうだとやかくいう、自分の人生にまったく関係ない人の言うことなんか気にしないで
1人でも2人でも自分が大切に育てればいいよね!+0
-0
-
749. 匿名 2017/05/03(水) 16:37:53
親になっても自分自分の人ばかりでひく。将来子供、結婚相手の二人で老人四人の世話、お金かけさせるの?
一人っ子が病気になったら?
貴方達がよくても、それは残していく子供の為?
余裕ある生活、自分のキャパ優先なら、最初から産まない選択をする方が子供の為と思う。
マイナスだろうけど、自分の全てより子供と思ってるなら兄弟は必要と思ってます。+3
-19
-
750. 匿名 2017/05/03(水) 16:40:44
子どももうすぐ2歳。
次生まれてくる子が健康とは限らない。
トラブったとに子どもの面倒みてくれる人いない。
子ども2人となるとフルタイムで働かないと学費出してあげられる自信ないし、子どもかわいいし不安で長時間預けられない。
となると、2人目は無理だ。+7
-0
-
751. 匿名 2017/05/03(水) 16:43:46
>>744
会社の子で、新卒2年目で授かり婚して産休育休→育休あけて1年程で二人目妊娠→産休育休中な子いる
色々言われてはいるけど、私はこの子強いなって(鈍いともいうが)思う
私だったら辞めちゃうもん
そして、数年後にあー正社員だったし辞めなきゃ良かったと後悔してそう
産休育休ってナイーブな問題だよね本当に+21
-0
-
752. 匿名 2017/05/03(水) 16:57:13
>>749
老後の事を考えて一人っ子にしました。
子供に苦労をかけたくないので老後資金はしっかり貯める計算でうちは子供1人が限界でした。
苦労をかけたくないから一人っ子を選択した人も多いと思いますよ。+25
-0
-
753. 匿名 2017/05/03(水) 17:11:35
私も一人っ子で息子も一人っ子決定。
20代だからか周りからは当たり前のように、次は女の子希望?と言われるけど。
仕事もしつつ息子をしっかり育てるには金銭的にも精神的にも私には一人っ子が合ってるかな。
兄弟がいない分、旅行費用や貯金にあてられるし、
私も一人っ子で良かったから息子にもそう思ってもらえるように育てたい。+25
-0
-
754. 匿名 2017/05/03(水) 17:15:17
もう、いいかなー
あんな痛い思いして産みたくない…+17
-0
-
755. 匿名 2017/05/03(水) 17:18:07
そりゃ欲しいですよ!
でも欲しいだけじゃない!可愛いだけじゃない!
(心の声)+21
-0
-
756. 匿名 2017/05/03(水) 17:20:13
迷ってる位なら子供に失礼なので作りません。
決意した時に。+29
-0
-
757. 匿名 2017/05/03(水) 17:22:07
2人目以上産んでるお母さん達が幸せそうに見えない。大変が前提にくる。尊敬はするけどうらやましくはない。+46
-0
-
758. 匿名 2017/05/03(水) 17:29:22
749なんですが、先の事なんてわからないからこそ私はお金より支えあえる兄弟と思いました。
友達と兄弟では信頼、安心感が違うのは自分が一番知ってるので。
不仲な兄弟もいますが、それこそ親の育て方と思ってます。
離婚や自分の病気、子供の病気、親の大病などある中で、子供に弱音言えない分、支えあえたのは兄弟、姉妹だったので、迷惑をかけない自分の老後より、子供にも本当に辛いときに支えあえる切れない支えを残してあげるのも母親である私にしかできない事と思っただけです。
お金、塾が優先の人もいるだろうけど、それ以外の事を残す事を考える親もいる、どちらも正しいでしょうし、最後に残った子供がどう感じるのかが一番なんでしょうね。
お互い子供がその時幸せならどちらでもいい事でしょうね、兄弟やお金より。
+2
-29
-
759. 匿名 2017/05/03(水) 17:42:09
>>758
ハイハイ熱く語っていただいてありがとうございましたー
ところでトピタイ読めますかね+26
-2
-
760. 匿名 2017/05/03(水) 17:57:41
一人目が手のかかる子ですごく辛くて意気投合した友人がいるんだけど二人目妊娠した…凄いわ
私は絶対一人で良い
というか産む前に戻れたら良いのにとさえ思ってる
子育て辛い+26
-0
-
761. 匿名 2017/05/03(水) 18:38:27
子供のことって、凄く悩むし
1番考えてるのは親達本人なんだから
本当は、周りがとやかく言う問題じゃないんだけど…
絶対言ってくるよね。
1人っ子だから。兄弟居るから。
に関係なく、親の育て方や育った環境とか色々なことをへて、その人自身の人生が決まって行くのに。
子育てしていると、案外平気で自分の考えを押し付けてくる人が多くて、驚いてます。
妊娠中もそうだったけど、産んでからも、子育てに口出ししてくる人って本当に余計なお世話な人多い気がする。
勝手に自分の匙加減で幸不幸を決めつけないで欲しい。
+14
-0
-
762. 匿名 2017/05/03(水) 18:45:38
今2歳半の子どもがいます。
まだまだ余裕もないし、旦那は激務だし、実家は遠いいし、金銭的にも余裕なくなるしと思うと一人っ子で満足してます。
ただ、結婚当時から子どもは2人欲しいなーと思ってたのと、私自身兄弟がいて良かったと思ってたので、子どもが手がかからなくなった時にもう1人産んでおけばと後悔したらどうしようと考えてます。
同じ方いらっしゃいますか?+22
-0
-
763. 匿名 2017/05/03(水) 20:41:18
一人っ子って決めてるからちょっと経済的にも気楽
子育ても味わえてそこそこ息抜きもできて
いいことしかない
子供は歳近い従兄弟とよく遊ぶから程よい距離で寂しくないし+30
-0
-
764. 匿名 2017/05/03(水) 21:43:43
育児辛いです
一人っ子確定です
主人とはしたくありませんその前に出産して性欲全くなくなりました
一人っ子、いいですよ(^-^)
+20
-0
-
765. 匿名 2017/05/04(木) 00:30:09
色々書いてる人いるけど見栄に聞こえる。
結局はセックスレスか、歳の問題じゃないの?+1
-15
-
766. 匿名 2017/05/04(木) 02:45:33
子供がたくさんいてもおそらく幸せになれない環境です。なんか、特に楽しくもないけど血だけ残すって感じになりそう。+10
-0
-
767. 匿名 2017/05/04(木) 19:33:49
ひとりっ子でいいと思ってるけど、
旦那が絶対にもう1人欲しいという‥+6
-0
-
768. 匿名 2017/05/04(木) 20:24:08
いま迷ってる方でもひとりっ子でよかったと思う日くるよ。大丈夫。+15
-0
-
769. 匿名 2017/05/04(木) 21:35:17
上の子と5歳くらい歳離せば育児も少しは楽そうだけど、育児の期間が延びるから嫌。
2~3歳差は一番大変そうで嫌。
年子は上の子まだまだ赤ちゃんなのに長子として扱われてかわいそうだから一番嫌。
そんな感じでひとりっこ以外選択肢がありませんでした。
旦那には申し訳ないけど、義実家嫌いすぎて跡取りとかむしろ残したくないし、女の子で良かった。+18
-0
-
770. 匿名 2017/05/04(木) 22:00:39
子育て早く終えたいなー。
保育園のイベント事で既にめんどくさい。
平日だから休み取らなきゃだしなぁ…
有休もたまには自分のためにとりたいなぁ。
自分のために有休とってる人っていますか?+6
-0
-
771. 匿名 2017/05/05(金) 16:46:25
31の時に息子を産み、35になりましたがいまだに産んでません。
2人産む気でしたが、想像以上に手がかかり、癇癪もひどくてそんな気分にねれなくて。
今は落ち着いたけど、35にもなると正常に産めるか、お金は大丈夫なかとか色々気になり産めないままです。
息子がかわいいし、お金も息子に注ぎたいので1人でいいかなって思って過ごしてます。
みんなに次は?と聞かれるのが苦痛。
1人がかわいそうと言われてるのと同じかんじなんでやめてほしい。
うちは幸せです。+8
-1
-
772. 匿名 2017/05/06(土) 11:40:05
旦那の希望、将来の子供のため、親族のため(私と主人しか子供を産めない)に、2人目も考えないといけない。
私の母親が思春期に泥沼W不倫で離婚して傷ついたから自分に子育てできるのか不安があるから心配。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
母の執拗なほどに強い愛情。それは、娘への嫉妬心や代理としての過剰な期待によるもの。多くの団塊世代の女性が母となり、たくさんの墓守娘を作り出した。