-
1. 匿名 2017/05/02(火) 09:24:10
あさきゆめみし(源氏物語)のように飽きずに、世界歴史でも、日本歴史でもいいので、読みやすくよくわかる、オススメの漫画本があったら教えてください+65
-2
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 09:24:45
イシュタルの娘+48
-3
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 09:24:54
犬夜叉
戦国時代+2
-18
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 09:25:09
ベルサイユのばら+117
-3
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 09:25:18
西遊記はドラゴンボール+2
-21
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 09:25:37
るろ剣+7
-20
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:03
封神演義+20
-8
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:08
漫画かい!
漫画は脚色創作の部分が結構あるから、歴史を勉強したいなら、やっぱり教科書、参考書を読んだ方が良いんじゃない?+14
-45
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:21
大奥+61
-4
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:42
キングダム+70
-4
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:50
美味しんぼ+2
-16
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 09:26:51
天上の虹+150
-4
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 09:27:09
ベルサイユのバラ+45
-2
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 09:28:21
歴史物を読めるかどうかに男女は関係ないよ+94
-9
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 09:28:37
私も北朝鮮情勢見てて、日本史勉強しなおそうって思ってた。教科書も、日本のものだけではなくて、アメリカ、イギリス、スイス、ロシア、中国、韓国の高校生が学んでる教科書も読んでみたい。そうすれば、他国がどのように日本を見てるか分かると思うから+96
-4
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 09:28:56
>>14
あるよ+4
-28
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 09:29:50
項羽と劉邦+17
-0
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 09:32:09
フィクションだけど一応史実も織り交ぜてはいる+43
-16
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 09:32:57
みなもと太郎
風雲児たち
ギャグタッチだけど中身は間違いない
+4
-2
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 09:33:10
+140
-2
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 09:33:38
>>14
男は戦国が好きで女は平安が好きな傾向がある。と、塾で数年アルバイトしてて思ったよ
点数見てて気付いた
なんでかこんな差があるか知らんけど+21
-21
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 09:33:50
「三国志」 寺島優 李志清
有名な横山光輝は読み応えがあるけど長いので、入門編はこっちがお薦めです。
+26
-1
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 09:33:54
女性でもってなんだよ
女性がみな歴史物苦手って決めつけんな+110
-20
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 09:34:16
ヘタリア結構細かい+27
-0
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 09:36:13
女性でもって何?女性はマンガじゃないと歴史物読めないの?
私はマンガも読むし、書籍でも読むけどね。大丈夫か主。+27
-33
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 09:36:41
応天の門+26
-5
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 09:37:57
ねこねこ日本史+31
-2
-
28. 匿名 2017/05/02(火) 09:38:21
漫画じゃ無いけど今年の大河ドラマは小学生の娘がハマって見てる。ドラマの背景を理解したくて戦国時代のあれこれに興味がすごい+13
-4
-
29. 匿名 2017/05/02(火) 09:39:50
>>8
そりゃそうだけど、史実が基本でフィクションを織り交ぜて面白く興味を持たせてくれるマンガも多いよ
+45
-0
-
30. 匿名 2017/05/02(火) 09:40:19
主さんは歴史苦手なの?+6
-6
-
31. 匿名 2017/05/02(火) 09:40:26
女性よりも男性の方が歴史好きな傾向はあると思うよ。
戦国時代や三国志好きな人は女性よりも多いよね。+36
-7
-
32. 匿名 2017/05/02(火) 09:40:34
大奥
+35
-8
-
33. 匿名 2017/05/02(火) 09:40:51
PEACE MAKER+12
-0
-
34. 匿名 2017/05/02(火) 09:41:24
歴女って怒りっぽいの?+45
-16
-
35. 匿名 2017/05/02(火) 09:41:51
とりかえばや+13
-5
-
36. 匿名 2017/05/02(火) 09:42:19
主がどの時代に興味があるかによるよね
興味が湧かない時代の事はなかなかハマれないからね+33
-0
-
37. 匿名 2017/05/02(火) 09:43:19
数学が苦手な人トピとかは盛り上がってるのに、女子が歴史苦手っていうのはタブーなのか?+12
-5
-
38. 匿名 2017/05/02(火) 09:45:51
漫画しか読めないなんて主さん言ってないのに、なんですぐつっかかっていく人がいるんだろう(^^;)やだやだ+82
-7
-
39. 匿名 2017/05/02(火) 09:47:05
なんでタイトル、女性は飽きること前提なの?+19
-19
-
40. 匿名 2017/05/02(火) 09:49:28
主本人が歴史(もしくは社会科全般)苦手なんじゃないの?
女性で歴史得意な人、少なくないと思うけどね+30
-7
-
41. 匿名 2017/05/02(火) 09:53:09
男向けの少年漫画だと、絵のタッチが苦手なのがあったりするからね。
いかにも少年漫画のごちゃごちゃした感じじゃない漫画、で面白いもの私も知りたいです♪+26
-2
-
42. 匿名 2017/05/02(火) 09:54:01
トピタイだからいいけどリアルでこんな事聞いてくるような奴に
知ってても教える気がしない+3
-28
-
43. 匿名 2017/05/02(火) 09:54:39
>>23
>>25
男性の方が詳しい人が多いって
言いたいんじゃないですか?
私も読みやすいものあれば
知りたいです。
歴史好きならオススメありませんか?
+27
-4
-
44. 匿名 2017/05/02(火) 09:55:13
>>42
フツー逆だろ+3
-4
-
45. 匿名 2017/05/02(火) 09:56:03
なんでみんなキレてるの?
そういう傾向あるじゃん+65
-14
-
46. 匿名 2017/05/02(火) 09:57:28
まあ40年前は、少女漫画、女性向け漫画で歴史物はヒットしないってのが定説だったらしいけどね。
オススメは 池田理代子さんのオルフェウスの窓とか、木原敏江さんの杖と翼かな。+17
-3
-
47. 匿名 2017/05/02(火) 09:57:33
>>12
確かに勉強になったけど
男尊女卑はげしくて男が病気の奥さん元気になるとか変なこと言って体強要して弱らせて死なせたとか
子どもには見せれないからせめて大人が読んでほしいわ+2
-6
-
48. 匿名 2017/05/02(火) 09:58:33
>>43
図書館の歴史コーナー行って自分で開拓すれば。+4
-11
-
49. 匿名 2017/05/02(火) 09:58:57
主を叩くのはもういいじゃん。
おすすめを教えてあげようよ。+74
-5
-
50. 匿名 2017/05/02(火) 10:00:49
>>45
じゃあ確かなデータ出してよ。+6
-17
-
51. 匿名 2017/05/02(火) 10:01:11
アンゴルモア 元寇合戦記
元寇のまんが。まだ終わってないけど。+1
-0
-
52. 匿名 2017/05/02(火) 10:01:16
おーい!竜馬
竜馬に惚れてまうわ
+13
-1
-
53. 匿名 2017/05/02(火) 10:01:54
主が言いたいのは三国志みたいな男向けではなく
「女でも飽きずに読める」女性向けの漫画ということだよ。
女が歴史が苦手なんて書いてないんだからつまらんことで揉めるのはやめよう。+63
-6
-
54. 匿名 2017/05/02(火) 10:02:11
絵柄的に女子好みじゃない歴史漫画とかないですか?
三国志とか。+14
-0
-
55. 匿名 2017/05/02(火) 10:03:40
>>53
だからなんで女が三国志が男向けって決めつけるの?
女だろうが、男だろうが、その時代に興味なかったら大抵は飽きると思うけどね。+13
-33
-
56. 匿名 2017/05/02(火) 10:03:47
まさかこんなトピでこんなに噛みついてくる人がいるなんて、トピ主さん災難ですね…。+70
-8
-
57. 匿名 2017/05/02(火) 10:03:55
+13
-1
-
58. 匿名 2017/05/02(火) 10:06:04
おーい!竜馬はいいね。恋愛要素もあるし史実の解説もわりと丁寧だと思う。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/05/02(火) 10:06:14
>>44
顔が見えない人に腹を立ててもしょうがないけど
現実で顔知ってる人間にこんな横着な事言われたら
その後のつきあいしたくないんだわ+5
-15
-
60. 匿名 2017/05/02(火) 10:07:05
青池保子
「アル・カサルー王城ー」+11
-0
-
61. 匿名 2017/05/02(火) 10:07:27
+9
-4
-
62. 匿名 2017/05/02(火) 10:08:14
>>59
分かるわ。+5
-10
-
63. 匿名 2017/05/02(火) 10:10:51
>>56
妙に男尊女卑意識した人がトピに来るとトピがつぶれる良い例+20
-6
-
64. 匿名 2017/05/02(火) 10:12:57
>>63
男尊女卑の意味分かってる?+2
-13
-
65. 匿名 2017/05/02(火) 10:14:18
>>55
しつこいね。三国志が少年誌に連載されてたことからも分かるように「概ね」男が好む作風ってことだよ。女も少年誌読むから女で好きな人がいても全然構わないよ。
せっかくのトピが荒れるからもうこの話はやめよう。トピ主は女が好みそうな歴史漫画が知りたいんだよ。何かオススメの漫画でも書き込んでよ。+53
-3
-
66. 匿名 2017/05/02(火) 10:14:37
女でも読めるが少女マンガ限定ってことなのかな?
青年まんがは歴史物多いけど、戦争エピソード長くとるから苦手な人は嫌なんだろうし+4
-1
-
67. 匿名 2017/05/02(火) 10:15:02
歴史は戦争の歴史が主だからね。
大河ドラマでもいかに敵を破ったかという軍略に男性は興奮して、女性は人が死ぬことに拒否反応を示す。
漫画日本の歴史とかでも男の子なら織田信長、女の子なら春日局で入ると入りやすい。同性の方が感情移入しやすいだけでなくて、女の子は戦いのシーンが少なくて人間ドラマ中心の歴史物がオススメ。+14
-2
-
68. 匿名 2017/05/02(火) 10:15:22
>>57
この土方かっこいいね~+9
-1
-
69. 匿名 2017/05/02(火) 10:15:47
オススメは蒼天航路!!
曹操が主人公の三国志もので、脚色も結構あるけど
キャラクターがすごく魅力的だし、コミカルな場面や感動的な場面も沢山あって読みやすいよ!続きが気になって読む手が止まらなくなるから絶対読んでほしい!+18
-0
-
70. 匿名 2017/05/02(火) 10:16:04
せっかくみんなのオススメ歴史漫画見れると思ったのに台無し
主も気の毒だわ+51
-4
-
71. 匿名 2017/05/02(火) 10:16:08
総領冬美「マリー・アントワネット」
歴史物というより,歴史が入ってる 池田理代子「オルフェウスの窓」+20
-1
-
72. 匿名 2017/05/02(火) 10:16:45
腐るほどある大河ドラマの一話のみ見るのも良さげ
でも海外の歴史はないね+3
-0
-
73. 匿名 2017/05/02(火) 10:17:19
第二次世界大戦だけど、手塚治虫のアドルフに告ぐはヒトラーの話で興味深かった。+29
-0
-
74. 匿名 2017/05/02(火) 10:19:07
>>65
だからなんで「女が」って一括りにするのよ。じゃあ主が少女マンガの歴史物のおすすめ教えて下さいで良くないかな。+3
-36
-
75. 匿名 2017/05/02(火) 10:19:19
さっきから主さんに
キレてる人ホルモンバランス大丈夫?
もしくは牛乳飲んで出直せ
邪魔だから消えろwww+52
-9
-
76. 匿名 2017/05/02(火) 10:20:32
わたしは途中から読むのやめてしまったけど
風光る
新選組に女の子が入っちゃう系のもののなかではしっかり描いてる
青年、少年向け→戦い多くて表現えぐいこともあるので女性が読めない的な? わたしは青年漫画派なので色々ききたい
+10
-0
-
77. 匿名 2017/05/02(火) 10:20:37
変に噛みついてる書き込みは上から順に通報押しとく。他所でやってくれ。+11
-6
-
78. 匿名 2017/05/02(火) 10:22:30
>>74
ヒステリーババアお前が先ず紹介しろ+21
-4
-
79. 匿名 2017/05/02(火) 10:23:18
>>71
惣領冬実さんマリーアントワネット描いてるの?
最近歴史漫画に力入れてるんだね
恋愛ものでも歴史ものでも惣領冬実さんの作品は好きだわ+16
-2
-
80. 匿名 2017/05/02(火) 10:23:26
>>65
あとね、貴方が言う事が正しいなら、ここで三国志やら、風雲児たちやら書いてる人達は
ここの趣旨に反したマンガお勧めしてるって事になるけど?+4
-26
-
81. 匿名 2017/05/02(火) 10:24:44
ゲームだし現実離れしすぎてるけど「薄桜鬼」はどうですか?
イケメン好きな人なら歴史が苦手でもイケメンにつられて幕末の流れがザックリと掴めるかも。+5
-3
-
82. 匿名 2017/05/02(火) 10:25:18
惣領さんといえばチェーザレおもしろい+29
-0
-
83. 匿名 2017/05/02(火) 10:25:19
なんか変な人いるトピだね。
興味あったけど退散+24
-3
-
84. 匿名 2017/05/02(火) 10:26:06
せめて主さんがどの国のどのあたりの年代の歴史の話知りたいのか絞れば?+4
-1
-
85. 匿名 2017/05/02(火) 10:27:51
主です 初めて採用され驚いていたのですが……
タイトル紛らわしくてすみません
シュタルの娘、いいですよね 読んでいます
世界史にも興味あるので三國志を見たのですが、絵が受け付けなく続きませんでした
でも、今の情勢からしてもやはり詳しく知りたいので個人的に読みやすく分かりやすいものと思ってタイトルにしました
よろしかったらお願いします+34
-9
-
86. 匿名 2017/05/02(火) 10:27:59
薄桜鬼は史実離れしすぎてるから、、歴史というか
似た世界の昔の話くらいのテンションでやってほしい+7
-0
-
87. 匿名 2017/05/02(火) 10:31:44
>>85
三国志って横山光輝のやつ?
三国志好きでも人の区別がつかなくてキツかったw
吉川英治の小説の方がわかりやすくて、ハラハラや人間ドラマもあって面白いかも(トピズレすまん)+6
-1
-
88. 匿名 2017/05/02(火) 10:31:57
広すぎて絞れないからどの国のどの年代に興味があるのか伺えれば答えやすいかと+3
-2
-
89. 匿名 2017/05/02(火) 10:32:18
世界史ならヘタリア。
下記のサイトである程度無料で読めるし、世界史に親しみが持てると思う。
ヘタリア *心のそこからヘタレイタリアをマンセーする*www.geocities.jpヘタリア *心のそこからヘタレイタリアをマンセーする*このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。国擬人化歴史コメディ漫画ヘタリアのバナーです。このページはリンクフリーです。この漫画の中の人物、国とは一切関係ありません...
+9
-0
-
90. 匿名 2017/05/02(火) 10:34:40
>>85
詳しく知りたいが目的だと、フィクションふくむ漫画は最適な手段ではないから、ざっくり流れを掴む程度の目的で読んだほうがよいよ+4
-0
-
91. 匿名 2017/05/02(火) 10:36:44
普通に子供向けに出てる歴史漫画から読んでみるといいのでは
商業誌連載ものだとあまり勉強のためのおすすめには出来ません+4
-0
-
92. 匿名 2017/05/02(火) 10:38:13
sweet三国志
三国志の流れが何となく学べてしまう短期モノ+5
-1
-
93. 匿名 2017/05/02(火) 10:39:21
>>85
現在の時事と関連付けるためにザッとした世界史の流れを知りたいならYouTubeの細谷の世界史とかをご飯食べながらでも聴くほうが頭に入るかも。
テンポ良くて分かりやすいよ。
+1
-1
-
94. 匿名 2017/05/02(火) 10:39:31
歴史の勉強したいって人に普通の雑誌に載ってる漫画はすすめないわ+3
-1
-
95. 匿名 2017/05/02(火) 10:45:21
歴女はキレやすいってことで決定
どうやら男と張ってるらしい+14
-7
-
96. 匿名 2017/05/02(火) 10:46:57
>>84
そうですね、やっぱりいまは中国、ロシアなど特に興味がありますね シベリア抑留の事などもなんの本だったか忘れましたが読んでました
歴史を知れば知るほど面白くて三國志で挫折したのが残念で、なにかいいものがあればと思ったのですが、初めてたったトピで嬉しかったのですが……+6
-2
-
97. 匿名 2017/05/02(火) 10:50:07
雪花の虎は面白いし歴史初心者にも分かりやすいよ。
上杉謙信が女だったらっていう説を漫画にしてる。+13
-4
-
98. 匿名 2017/05/02(火) 10:57:00
何度もすみません、主です
勿論平安時代も好きですが、何故か中学生の時から安土桃山戦国辺りが大好きで最大の戦の関ヶ原も好きです。でも国内の戦だけでなく戦争の一つ一つを知りたいなと思ったので+9
-3
-
99. 匿名 2017/05/02(火) 10:59:19
うーん 漫画で勉強となると、漫画でわかる!○○時代とかしか勧められない。+4
-0
-
100. 匿名 2017/05/02(火) 11:01:09
韓国ドラマみたいに何代目の王様の時に何が起きて…とかまとまってるとわかりやすい。
もちろん、フィクションなのはわかりけど、日本の歴史もドラマみたいにたくさん華やかにして作ってくれると頭に入るのになあと思う。
漫画は高くて買えないなあ。
主婦にはそこに金をかけれない。+0
-9
-
101. 匿名 2017/05/02(火) 11:02:20
追伸、教えてくたざってるかたありがとうございます
主+7
-2
-
102. 匿名 2017/05/02(火) 11:02:33
これ色んな意味で面白かった+10
-0
-
103. 匿名 2017/05/02(火) 11:34:33
商業漫画は基本娯楽作品だから勉強目的というよりはとっかかりって感じがいいかもね。
三国志関連だと『しばちゅうさん』ってマンガがいい感じにゆるいし視点も新鮮で面白かったよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2017/05/02(火) 11:56:00
>>63
お前のようなネカマ不細工ジジイとものせいでなw+2
-5
-
105. 匿名 2017/05/02(火) 12:16:18
天は赤い河のほとり
フィクションも多かったけど歴史に興味は持てた+10
-1
-
106. 匿名 2017/05/02(火) 12:30:34
乙女の日本史シリーズおすすめ。
漫画やイラストで解説してるので読みやすいよ!+11
-0
-
107. 匿名 2017/05/02(火) 12:35:53
総領さんのチェーザレ、なかなか話進まないけど絵もきれいだしおすすめ!
私はそこから塩野七生さんの小説(チェーザレボルジアの憂鬱という作品を出してます)を色々読みはじめて、授業では興味のなかったヨーロッパの歴史を学びました。
そしたら、今の中東がなんであんなに揉めてるのかとか、背景が分かるようになったよ。
マンガきっかけで色々知識を増やせるなら、男女関係なく楽しいよね!+20
-0
-
108. 匿名 2017/05/02(火) 12:55:25
>>107
塩野七海さんの本おもしろいですよね!
わたしは「レパントの海戦」がお勧めです。
これは「サラディナーサ」読んでたときに興味があって読んだ本。
「サラディナーサ」は河惣益巳さん作。ヨーロッパの海賊のはなし。スペイン無敵艦隊のころ。おもしろいですよ。
日本史では既出ですが
「日出処の天子」山岸凉子さん。聖徳太子と蘇我毛人。
「雪花の虎」東村アキコさん。上杉謙信。
「応天の門」灰原薬さん。在原業平と菅原道真。
+18
-1
-
109. 匿名 2017/05/02(火) 13:52:00
イノサン+6
-0
-
110. 匿名 2017/05/02(火) 14:35:09
女性でも、、ってどういう意味?
歴史と性別が何の関係があるの?+3
-14
-
111. 匿名 2017/05/02(火) 15:52:01
108です。
塩野七生さんの漢字間違ってた~。スミマセン・・・恥ずかしい。
「ロードス島攻防記」と「コンスタンティノープルの陥落」もおもしろいです。
特にロードス島のほう。読んでいると映像が目に浮かんでくるくらい、わくわくドキドキして読んだような気がする(遠い昔)小説だけど、どんどん読めるしマンガ好きなら目に浮かぶ感覚が分かってもらえると思う~。
追加:山岸凉子さんで「レノベーション」まだ連載中だけどジャンヌダルクのはなし。
結構おもしろいです。+5
-0
-
112. 匿名 2017/05/02(火) 16:55:53
>>98
んじゃ、へうげもの、とかは?+2
-0
-
113. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:04
『花の慶次~雲のかなたに』
北斗の拳の原先生の作品です。
戦国時代、秀吉の治世の元、戦国一のかぶき者と呼ばれた前田慶次の物語です。
有名どころでは、直江兼続、伊達政宗、真田幸村、家康、千利休、おまつ等が登場。
天下無双といわれた武、茶の道や舞踊や文学にも造形深い風流さ、義にあつい人柄が周りの人達を惹き付けるっていう。
どこか哀愁を漂わせてる部分がこれまた何とも言えず。。世の無常なんかも悟ってる辺りが。。
ここぞという場面の名ゼリフがこれまた胸にささるというか。よろしければ御一読を。+6
-0
-
114. 匿名 2017/05/02(火) 20:22:15
好きな人は何読んでも楽しいし、嫌いな奴は何読んでもつまんないよ。
女性も男性も関係ない+4
-5
-
115. 匿名 2017/05/02(火) 20:33:35
このトピ建てたのは男で間違いない。さよならー。+2
-7
-
116. 匿名 2017/05/02(火) 21:20:39
トピタイ『女性でも』
まるで女性は先天的に歴史に弱いって言っているようなニュアンスを感じる。+4
-9
-
117. 匿名 2017/05/02(火) 22:58:41
>>116
タイトルだけでなく1の文を読めばそういう意味ではないことは普通は分かるけどね…+4
-1
-
118. 匿名 2017/05/02(火) 23:17:20
1のいいたいことはなんとなくわかるけど、あさきゆめみしがどうしても読めない(1巻で脱落する)ほど女子感のない私にはオススメできるものは思いつかない…
同じ平安でも、大河の清盛は完走出来たのに…
今はキングダム読んでます。
+0
-0
-
119. 匿名 2017/05/02(火) 23:53:08
リョウ
泣けて笑えてすごく好きな漫画!+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/03(水) 00:22:54
よしながふみの大奥は「山川日本史B」準拠らしいです。+1
-0
-
121. 匿名 2017/05/03(水) 00:37:33
なんて素敵にジャパネスク
原作者の氷室冴子さんの小説も面白いよ
+4
-0
-
122. 匿名 2017/05/03(水) 00:45:05
+2
-0
-
123. 匿名 2017/05/03(水) 00:47:58
碧のミレニアム 杜野亜希
+0
-0
-
124. 匿名 2017/05/03(水) 00:50:13
花橘の香を髪に
+1
-0
-
125. 匿名 2017/05/03(水) 00:55:01
はだしのゲン
+3
-2
-
126. 匿名 2017/05/03(水) 02:44:24
>>19
この漫画知ってる人いて嬉しい!
うちにあります。
ホントに間違いないと思う。
私は歴史興味なかつたけど旦那がおもしろいし、歴史苦手でも分かりやすいよ
と言われ、絵が苦手だったけど読んたらハマりました。+1
-0
-
127. 匿名 2017/05/05(金) 17:26:25
サロメ良かったです。+2
-1
-
128. 匿名 2017/05/05(金) 17:27:52
>>116
考え過ぎかと・・・
私は何とも感じませんが・・・+0
-0
-
129. 匿名 2017/05/07(日) 16:19:30
>>47
いや、おそらくあれは大海人皇子が大田皇女への愛を表そうとしたという意味だと思うんですけど。それなら男尊女卑の時代だからというよりも、大海人皇子の性格設定が批判されるべきでは?それにむしろ古代の方が、女性の地位は割と高かったと思うんですが。
女帝も多かったし。女性にも財産の所有も認められていたと思うし。
確かに少女漫画にしては、やたらとエロシーン、しかも生々しい描写が多過ぎるというのは同感。私は大人になってからも、それが苦手。
いくら歴史ものでも、あそこまで一巻に必ず一シーンみたいな割合で、入れる必要あるのかな?とか。これは読者サービス?それから私個人としては、歴史の勉強にならない作品とまでは言わないですが、あまりにも天武天皇サイドびいきが激しくて、基本的に天智天皇サイドの人間はかなり否定的に描かれている点は、読む上で注意が必要だと思う。
特に天智天皇とか、大友皇子とか川島皇子の扱いが、かなりひどいと思う。
冷酷非情な肉親からも嫌がられる天智天皇、傲慢で人の愛し方がわからない大友皇子、ひがみっぽい川島皇子とか。あと全体的に、持統天皇が善人過ぎるように感じた。
何かとクヨクヨ悩み過ぎでは?という感じだし。私の中ではもっと彼女って、割り切りのいいイメージ。あとこれもすごく気になったし、きつかったのは、何で柿本人麻呂が高市皇子とホモ関係になっていて、更にあんなナヨナヨした美形設定になっているのか?ということ。実際には、柿本人麻呂って、普通の下級役人だったらしいのに。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する