-
1. 匿名 2017/04/22(土) 11:27:51
色々お話しましょう。
私は冬夏より春に覚醒しやすい
気がしてます。
+44
-10
-
2. 匿名 2017/04/22(土) 11:28:19
公衆浴場には来ないで下さいね+154
-22
-
3. 匿名 2017/04/22(土) 11:28:33
うわ+21
-3
-
4. 匿名 2017/04/22(土) 11:28:35
水虫ってなんで洗っても流れないの?
+69
-1
-
5. 匿名 2017/04/22(土) 11:28:44
うつるから完治して下さい+123
-7
-
6. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:12
+10
-9
-
7. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:13
足湯とか入れないよね+42
-5
-
8. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:32
+86
-2
-
9. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:32
家族がなってたら移るよね+108
-0
-
10. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:35
げげー!夏でも裸足にならないでね!!+46
-6
-
11. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:46
すぐには治らないものなの?+8
-3
-
12. 匿名 2017/04/22(土) 11:29:48
安いジムに行くと不潔なマットで感染る。+93
-0
-
13. 匿名 2017/04/22(土) 11:30:05
どうしても不潔なイメージなんだけどどうやったらなるの?+30
-4
-
14. 匿名 2017/04/22(土) 11:30:56
なぜ集合をかけた+109
-2
-
15. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:00
入浴施設で友達うつされて
凄く可哀想だった
完治してから公共浴場きてほしいっておもうよ+107
-3
-
16. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:12
固形石鹸のミューズで洗うといいよ!
主人はしつこい水虫で何度もお薬塗っても、再発してたけど、固形石鹸ミューズで足を洗うようになったら1年再発していない!
今水虫になっていない人も、ミューズで洗うと予防になるよ。私は、ミューズで洗ってるので、水虫がうつったことない。+125
-13
-
17. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:13
社会人になってストッキングとパンプス履いてから発症しました匂いも臭い+81
-2
-
18. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:25
梅雨じゃない?
昔1度だけなった事ある
原因は雨の日に濡れた靴下を長時間はいてたから+17
-1
-
19. 匿名 2017/04/22(土) 11:31:55
ちゃんと完治させないからいつまでもぶり返すんですよ。
根気よく薬塗って下さいね+94
-2
-
20. 匿名 2017/04/22(土) 11:32:04
バスマットやタオル介して移るんだよね。+27
-1
-
21. 匿名 2017/04/22(土) 11:32:10
うわ! 私、小水疱型だわ……+45
-1
-
22. 匿名 2017/04/22(土) 11:32:11
16です。
水虫の人→薬+ミューズで、完治した後はミューズで予防ということね。+81
-4
-
23. 匿名 2017/04/22(土) 11:32:41
はいはーい!私も主さんと同じです
てかトピタイにわろたわw
痒くて、治ってないと思って病院行ったら違うと言われて、でも明らかに症状がそれなんだけど…なんなんだろう+46
-4
-
24. 匿名 2017/04/22(土) 11:32:59
痒くなくても見た目が普通でも水虫の人たくさんいるんだよね+91
-2
-
25. 匿名 2017/04/22(土) 11:33:29
>>11
治ったと思って、薬を使うのをやめると、まだ、水虫の卵が生息しているらしく、1ヶ月後くらいに、また再発するかとがまれにあるので、治っても1ヶ月くらいは薬を使い続けてと、聞いたことがあります。+84
-0
-
26. 匿名 2017/04/22(土) 11:33:58
薬はいつまで塗ればいいのか+17
-0
-
27. 匿名 2017/04/22(土) 11:35:39
こんなとこに集ってないで皮膚科へ行って下さい+35
-6
-
28. 匿名 2017/04/22(土) 11:36:48
バリバリ掻くと気持ちいいの?+12
-4
-
29. 匿名 2017/04/22(土) 11:37:15
採用されて嬉しいです。
足裏かゆ子+30
-5
-
30. 匿名 2017/04/22(土) 11:38:23
プールに来るな
温泉来るなと言いたい!
移った、、、+65
-3
-
31. 匿名 2017/04/22(土) 11:38:37
こういうのみちゃうとプールに行けなくなったり潔癖になる+58
-0
-
32. 匿名 2017/04/22(土) 11:38:46
介護施設で働いてたけどかなりの数の人が爪水虫だったわ。+104
-0
-
33. 匿名 2017/04/22(土) 11:39:46
皮膚科行ったら2~3カ月で治るのに+10
-7
-
34. 匿名 2017/04/22(土) 11:40:34
どうなってたら水虫?+9
-1
-
35. 匿名 2017/04/22(土) 11:41:07
>>8
昔しかん型になったわ
指の間だけだからすぐ治した
+28
-0
-
36. 匿名 2017/04/22(土) 11:41:50
なぜバレた+4
-1
-
37. 匿名 2017/04/22(土) 11:42:34
>>32
私も職業柄、高齢者とよく接するんだけど、爪が分厚く真っ白になってる人がかなり多いよね。
私の祖母が私が物心ついた頃から爪白癬なんだけど、歳とるとみんなこういう爪になるんだって思ってた。+95
-4
-
38. 匿名 2017/04/22(土) 11:43:30
水虫は真菌、カビの1種なので普段から清潔にしてたらならない。うつるのは足に傷がある場合感染します。
足にネイルアートやってる方は気をつけてください。+34
-2
-
39. 匿名 2017/04/22(土) 11:43:57
スーパー銭湯でうつった!!すぐ病院行ったからかひどくならずにすんでよかった
すぐ治ったけど病院で半年は薬を塗り続けてと言われたよ+47
-0
-
40. 匿名 2017/04/22(土) 11:44:52
oh~! タイムリートピ!!
水虫で苦しみぬいています(><)
五本指靴下を検討中!
あぁ~ かゆいぃ~ (*>∀<*)+32
-3
-
41. 匿名 2017/04/22(土) 11:45:02
昨年皮膚科に通いました。小さい水ぶくれが出来て激かゆでした。
3ヶ月通いました。先生に「かゆみがなくなっても薬は塗り続けるように」と言われました。
うちは実家の父親が水虫持ちで、今年もGWに帰省する時にうつされるんだろうな、と思ってます。
今年も通院かなと思ってます。+43
-2
-
42. 匿名 2017/04/22(土) 11:45:11
母がずっと水虫飼ってて、そこから多分うつされた。
春~夏に指の股にポチッとできる。+38
-1
-
43. 匿名 2017/04/22(土) 11:45:36
爪の色変色、かかとガサガサ、足の皮がむけるで皮膚科で顕微鏡検査で菌が入れば水虫
似た病気もあるから医師の診断が必要
塗り薬が主 爪や頑固水虫は飲み薬 年寄りは肝臓悪くするから血液検査必要+21
-0
-
44. 匿名 2017/04/22(土) 11:45:53
かかとが ファンタスティックフォー!の
岩男みたいになっちゃってるんだけど
重症?そもそも水虫なのか、
薬塗っても全く治りそうにない…+34
-1
-
45. 匿名 2017/04/22(土) 11:46:08
皮膚科で飲み薬を処方してもらい完治しました+4
-2
-
46. 匿名 2017/04/22(土) 11:46:10
友達が水虫持ってて、平日仕事の時は仕方ないけど、休日まで素足やうっすい靴下にパンプスとか蒸れるの当たり前じゃんっていう装いしてて
平日は眠くお風呂入らないで寝ちゃうとか、治す努力しない子だったので、家には出禁にした
+65
-1
-
47. 匿名 2017/04/22(土) 11:46:11
泡ハイター最強。ただ自己責任だけど。+6
-23
-
48. 匿名 2017/04/22(土) 11:47:54
昨日旦那の足がくっさかったんだけど水虫って臭う?
前に一度臭ったとき、クサッ!って言ったら思いのほかショックを受けたようで悲しそうに足を洗ってたので昨日は指摘できなかった。。+47
-2
-
49. 匿名 2017/04/22(土) 11:48:49
こんなトピたてる主も承認する管理人もどうかしてるww+4
-9
-
50. 匿名 2017/04/22(土) 11:49:02
>>47
さくらももこの「もものかんづめ」思い出した。
ハイター消毒、白熱電球で熱攻撃、やすりで表皮を削る、色んな事試してて、結局緑茶パックで完治してた。
さすが静岡県民。+52
-4
-
51. 匿名 2017/04/22(土) 11:49:44
リステリンを足湯できるような容器に入れて、足を何分間かつけるといいとガルちゃんで見たよ+5
-2
-
52. 匿名 2017/04/22(土) 11:50:39
私 右3個当てはまった+2
-2
-
53. 匿名 2017/04/22(土) 11:52:11
祖母に移されました
何十年も放置で爪の変色とかかとガサガサ
病院行って飲み薬と塗り薬で治療していたけれど年寄りだからと完治まだのはずなのに
医者がもういいと言ったから本人治ったと思って素足でウロウロ
私汗での皮むけが起こるけれど判断できなく毎年恐怖でしかない+24
-1
-
54. 匿名 2017/04/22(土) 11:52:34
一年頑張って治療して完治したよ
靴の試着しないでね+15
-1
-
55. 匿名 2017/04/22(土) 11:52:53
最終手段としてティーツリーオイル原液+19
-1
-
56. 匿名 2017/04/22(土) 11:54:09
53です
私は塗り薬数か月塗って治りました
+6
-0
-
57. 匿名 2017/04/22(土) 11:54:16
水虫になったけど旦那には内緒にしていました。
一緒の足ふきマットを使い続けたけど、乾燥肌だから伝染らなかったよ!+14
-7
-
58. 匿名 2017/04/22(土) 11:55:40
旦那が水虫持ちなんですが、結婚して五年、私には全く移らなかったから油断してたら二歳の娘に移ってしまいました。
今皮膚科で薬を貰って治療中です。
もう本当娘に申し訳ない…(;_;)+61
-4
-
59. 匿名 2017/04/22(土) 11:59:45
迷惑だからちゃんとなおしてね!それから公共施設で裸足になるのやめてねー!きったなー!+6
-9
-
60. 匿名 2017/04/22(土) 12:06:18
皆さんお大事に
早く治るといいね+17
-0
-
61. 匿名 2017/04/22(土) 12:06:54
きったなー言ってる人もうつる可能性あるのにね+62
-7
-
62. 匿名 2017/04/22(土) 12:12:59
>>48
水虫そのものより、臭う(=蒸れてて雑菌繁殖しやすい)環境が水虫の温床になると思う。+26
-0
-
63. 匿名 2017/04/22(土) 12:13:34
不潔な父に移されて、皮膚科でもらった塗り薬を真面目に毎日洗った後に塗ってるけどもう何年も治らない。緑茶、ティーツリーオイルとかお酢とかも試したけど治らない。治った人、具体的な薬名や商品名教えてください。ジムとか自粛してるのでご安心を・・。(T^T)+44
-2
-
64. 匿名 2017/04/22(土) 12:14:25
薬塗るのも大事だけど物理的に乾かしてしまうのが一番効果あった
常にオープントゥパンプス+34
-2
-
65. 匿名 2017/04/22(土) 12:17:30
外歩くときはオープントゥシューズ
仕事中はナースサンダル
ストッキングは五本指
家では五本指ソックス+23
-0
-
66. 匿名 2017/04/22(土) 12:19:44
近寄らないで。+8
-18
-
67. 匿名 2017/04/22(土) 12:22:17
汁が出てズルズルになったりする?いまいち水虫って分からない+5
-1
-
68. 匿名 2017/04/22(土) 12:23:09
トピ主です。勢いでトピ立てたのにほんまに採用されよった・・・
保菌者として日々自覚しながら生活しております。
年中清潔と通気性を保っていればかゆみなどが
発生することはないです。
去年は完治したくて水虫薬も塗り続け
冬で蒸れる事もなくなり薬がなくなったタイミングで
普通どおり過ごしました。
でも先日、仕事缶詰状態でつい靴を履きっぱなしにした時に
またかゆみが発生してしまいました。
ここ急に暑くなってつい蒸らしてしまい・・・
即刻足を洗い、カラカラ状態にしてまた落ち着き
つくづく完治というのは難しいものだなと思いました。
ちなみにたぶん父にうつされました。+48
-0
-
69. 匿名 2017/04/22(土) 12:23:21
ネット販売の爪水虫用のクリアネイルショット使って治った人いますか?+8
-0
-
70. 匿名 2017/04/22(土) 12:23:39
お風呂上がりに、タオルで足を指の股までよく拭いて、きちんと足乾かせば水疱があまり広がらず、すぐ良くなったよ。+4
-1
-
71. 匿名 2017/04/22(土) 12:24:11
ミューズ買ってくる+44
-0
-
72. 匿名 2017/04/22(土) 12:27:18
私はもはや完治というものはなく
病気とおなじでうまく沈静させつつ付き合っていくものだとあきらめている。
ほんとに完治ってあるの?なにをもって完治と言い切れるんだろう。
ずっと沈静化させておくのは可能だと思うんだけど。自身の抵抗力とかも関係あるのかな。+18
-2
-
73. 匿名 2017/04/22(土) 12:28:21
>>68
足裏かゆ子さん?+1
-1
-
74. 匿名 2017/04/22(土) 12:29:50
>>4 皮膚の中にいるから+3
-1
-
75. 匿名 2017/04/22(土) 12:30:21
>>72
20年前になってから完治してそれ以降なってないから完治だと思ってるけど
まだまだ安心できませんね+5
-1
-
76. 匿名 2017/04/22(土) 12:30:36
>>67
気づいた時点ですぐ洗浄&乾かしたら私の場合は大丈夫だった。
ずっとムレムレ状態だとどんどん悪化するし水泡できてそれが破れたりも。
それでもこまめに洗えばそのうちおさまった。
今は仕事場でも通気性のいいスリッパはいてる。
靴のままの状態とぜんぜん違って快適。
+8
-1
-
77. 匿名 2017/04/22(土) 12:30:51
私の場合はあまり痒くない。
気付いた時にはポチポチ水疱ができてる。+8
-2
-
78. 匿名 2017/04/22(土) 12:32:43
>>68
ピークの時はかゆいなんてもんじゃないです。
なった人でないとわからない感覚だろうなぁ。+26
-1
-
79. 匿名 2017/04/22(土) 12:33:59
即効性の飲み薬を開発してほしい。+24
-0
-
80. 匿名 2017/04/22(土) 12:34:06
洗ったら症状はおさまるけど菌は皮膚にもぐりこんでるよね。
足の皮めくる薬品あるよね?あれもダメなのかな。
もちろんかゆみがある時にやったら痛くて危なそうだけど。+13
-0
-
81. 匿名 2017/04/22(土) 12:35:20
症状を出さずにひそかに行き続ける菌の生命力にある意味感心すらしてしまう。
欲かいて大繁殖して宿主を困らせたら徹底殲滅されるもんね。+16
-0
-
82. 匿名 2017/04/22(土) 12:36:28
女性って春夏はストッキング、秋冬はタイツ履くし、ブーツもワンシーズン同じブーツを履いてると菌が繁殖しやすいからなりやすいんだよね。+21
-0
-
83. 匿名 2017/04/22(土) 12:37:11
>>82
そうだね、私もブーツ&春先が実はもっとも危険だと思ってる・・・+18
-0
-
84. 匿名 2017/04/22(土) 12:40:01
5年くらい塗り続けてようやく完治した。+11
-1
-
85. 匿名 2017/04/22(土) 12:42:13
>>48
だんなの靴下も激クサだけど水虫みたいなかゆさに見舞われたことはないらしい。
でも臭い=何かしらの菌が活性化してるってことだよねw
これからの季節、朝晩足だけでも洗って欲しいわ。私も洗うけど。+21
-1
-
86. 匿名 2017/04/22(土) 12:47:37
水虫治ったと思ってたけど
趣味でしいたけを菌症栽培してみたときに気づいてぞっとした。
菌の根の広がりのすごさよ・・・
なので一度なったらほんとに根治は難しい気がする。
+41
-1
-
87. 匿名 2017/04/22(土) 12:49:50
治らないの?+0
-7
-
88. 匿名 2017/04/22(土) 12:50:24
バイキンマン!きったない+2
-15
-
89. 匿名 2017/04/22(土) 12:50:53
旦那が水虫になったとき、
症状がでなくなっても(痒くなくても)
半年は薬を塗ってくださいって言われたそうです。
潜伏してるみたいですよー+24
-0
-
90. 匿名 2017/04/22(土) 13:02:26
1年以上たって再発したとしても
完治してなかったのか新たにかかったのか
もはやわからないよね。
とにかく清潔と乾燥を徹底するしかないかも。+26
-0
-
91. 匿名 2017/04/22(土) 13:23:02
>>69
ぜんぜん効果なかったよ、、
素直に皮膚科行って治療が一番だった。+6
-1
-
92. 匿名 2017/04/22(土) 13:30:36
父親に移されて、爪白癬。いま、ラミシール錠のんでます。
トータル半年くらい掛かって、2万は払ってるな…。
+11
-0
-
93. 匿名 2017/04/22(土) 13:39:09
父親から爪白癬うつされました。塗り薬ではなくて内服薬では治しましたが、肝臓に負担のかかる薬のようです。足が蒸れたり、不潔なのは大敵だそうですね。+9
-1
-
94. 匿名 2017/04/22(土) 13:41:20
靴屋で働いていた時に手に水虫貰ったことある。
水虫が足だけじゃないってその時知ってびっくりした。+30
-0
-
95. 匿名 2017/04/22(土) 13:45:07
何で皮膚科いって治さないの?
去年の夏、ジムに入って移ったよ。
速攻で皮膚科いって治療した。+17
-0
-
96. 匿名 2017/04/22(土) 13:58:00
父親にうつされたことある!
皮膚科に通ったんだけどいまいちでたまたま買ったブテナロック毎日お風呂上がりに塗ってたら治ったよ!毎日薬ぬって毎日足洗えば治るよ、大丈夫!あとは乾燥ね。薬も合う合わないが結構あると思う。+15
-0
-
97. 匿名 2017/04/22(土) 14:08:53
梅雨時にムズムズしてくるの。コットンにティーツリーの精油数滴落としてで痒いところを拭くと痒みが収まるし翌日以降に痒かった辺りの皮が乾燥して剥けてくる。ティーツリーは切らさないようにしてる。ここ見てミューズで洗うのもやってみます。+7
-0
-
98. 匿名 2017/04/22(土) 14:14:16
居酒屋のトイレのスリッパで移されたよ…。治るまで必死で薬塗ってた。+11
-0
-
99. 匿名 2017/04/22(土) 14:15:58
皮膚科いく前は、市販の水虫薬を1週間は使わずに行ってね~。
顕微鏡で検査するときに、水虫菌が見つからず、薬を処方できないことがあるから。
+4
-0
-
100. 匿名 2017/04/22(土) 14:22:30
お年寄りは痒くないからって放置するイメージ+7
-0
-
101. 匿名 2017/04/22(土) 14:23:24
ミューズは中国製だったよね。
今は韓国製になったんだっけ。
他に抗菌石鹸あるよ。ミューズだと荒れる人いるので注意。+15
-1
-
102. 匿名 2017/04/22(土) 14:27:57
梅雨の時期になると手の指先の側面に水泡ができる。
その時期以外は何もない。
そういう人いませんか?+6
-0
-
103. 匿名 2017/04/22(土) 15:02:21
>>63
エフゲンという薬で足は治った
でも、指がたまに再発する 。以前よりは全然マシだけど+4
-0
-
104. 匿名 2017/04/22(土) 15:02:31
フリマサイトからブーツを2年前くらいに買ってから発症!
家族がいるので治っても半年くらい毎日薬つけてました。家では清潔な靴下を何回も変えてやめて一年再発なし(;゜0゜)
赤ちゃんもいるし赤ちゃんの陰部にも移ると聞いて徹底しました。フリマサイトの靴はやめよう+22
-0
-
105. 匿名 2017/04/22(土) 15:36:58
みんな、皮膚科行きなって…ちゃんと治そうよ。カビに侵される皮膚病なんだからね。
あと、移り易い人は免疫力凄く大事よ。ストレス不摂生厳禁!+7
-0
-
106. 匿名 2017/04/22(土) 15:46:56
出来た場所で名前が違うけど原因は同じ〜足に出来たら水虫!お股に出来たら、いんきんたむし!体に出来たら、ぜにたむし!
全て、白癬菌に感染した皮膚病!+14
-1
-
107. 匿名 2017/04/22(土) 16:54:50
皮膚科に行ってキチンと治して、薬2から3ヶ月塗ったら治るよ、爪にうつったら飲み薬有るけど大変だよ肝臓にダメージがあるから血の検査しながらじゃないと飲めないし
そうなる前になおそうよ
あと痒いから水虫とは限らないよ、逆に痒くなくても水虫だったり
皮膚科で診断してもらってから薬出してもらうのが一番+3
-0
-
108. 匿名 2017/04/22(土) 16:57:45
かかとが真っ白カサカサ水虫です。
爪の水虫は治ったけど
また、来週から皮膚科通いです。
きれいなかかとを 取り戻す!+8
-1
-
109. 匿名 2017/04/22(土) 17:44:44
私脚の爪親指以外に痒みがあって
コタツの固い所で擦りまくる位痒みがあるんだけど
爪乾癬なのかな?
家族に水虫の人は居ないんだけど
爪って、痒み出るもの?+1
-0
-
110. 匿名 2017/04/22(土) 17:59:58
>>21わー私も昨日の夜に右足の親指の側面がかゆいとおもったら小さい水ぶくれができてました
強烈にかゆいですよね
毎年なるんですよ
薬を塗ったら水ぶくれがつぶれたかのように赤くなってます
根気よく塗り続けないとだめですね
+3
-0
-
111. 匿名 2017/04/22(土) 20:56:27
わたし手が汗疱で痒くて2年前くらいの夏に足裏にも水疱ができてかゆくて水虫かと思って皮膚科へ。
顕微鏡で検査してもらったら足も汗疱だった。
もしかしたら汗疱や他の原因を水虫だと勘違いしてる人もいるかもしれないから皮膚科で診てもらったほうがいいかも。+7
-0
-
112. 匿名 2017/04/22(土) 20:56:51
水虫はなんとかして治したいよね♪爪水虫 | それ本当に水虫?繰り返す足や手キレイに治し方!tume-mizumusi.com毎日のパンプスや窮屈なヒールによって爪が変色。また足が痒かったり、水泡になっていたり‥水虫って放置しても大丈夫?と言うか、そもそもその症状、本当に水虫?悩んでいたら先ずチェック!また女性にも多い、爪水虫の治し方についてご紹介いたします。
+5
-1
-
113. 匿名 2017/04/22(土) 20:58:52
水虫はうつるから怖い(ノ>_<)ノ+2
-0
-
114. 匿名 2017/04/22(土) 21:15:27
治療せずにほっておいても、自然には絶対に治らない根の深さなんで、ここらで一念発起して、根絶治療して貰いたい。+4
-0
-
115. 匿名 2017/04/22(土) 22:31:10
水虫かと思って皮膚科行って検査してもらったら、
水虫ではなく汗疱だった。
+5
-0
-
116. 匿名 2017/04/22(土) 22:31:59
水虫の菌は皮膚に付いても24時間以内に洗えば感染しないとテレビでやってたよ
でも傷とかあったらそれより早く感染するらしい
今水虫じゃない人は豆に洗っていたら水虫にはならないよ
+13
-0
-
117. 匿名 2017/04/23(日) 01:14:45
>>23
汗疱(かんぽう)、異汗性湿疹でググってみて。
私、手にそれが出るんだけど、水虫と似たような症状で
足にも症状が出る人もいるみたい。
私も水虫を疑って皮膚科を受診したら、先生に「水虫菌いないから安心してね。 汗疱じゃない?」と言われた。
特効薬がないみたいで、肌が荒れたことに対してステロイドを塗って…っていう対症療法しかないらしい。+0
-0
-
118. 匿名 2017/04/23(日) 01:19:24
>>101
10年ほど前、学生時代にお世話になった実習先で手洗いはミューズだったけど
私はミューズと相性が悪かったのか、ガッサガサのバリバリになってしまった。
他の子は大丈夫だったけど、「確かに実習に来てから手がカサカサするようになったから、ミューズかも」と言ってた。
+0
-0
-
119. 匿名 2017/04/23(日) 07:26:52
>>109
爪水虫全く痒みないけどな
爪切るとき変色してるから切るラインというか境目が見えず切りにくいw
ボロボロ崩れるし
爪水虫は長期戦らしいが本当早く治ってほしい
煩わしいよ他に持病もあるから+0
-0
-
120. 匿名 2017/04/23(日) 08:12:49
小学生~20代前半までの10数年間水虫で悩んでました。このとき既に爪水虫になっていて、爪は厚く脆い酷い爪だったのでサンダルを履くのが恥ずかった。
けど皮膚科の内服薬と外用薬で完治した。今41才、再発してない。
内服薬併用の治療はおすすめする。+1
-1
-
121. 匿名 2017/04/28(金) 10:57:11
水虫は汚いからなったり移るんじゃないよ。
自分でも気づかない、小さな傷やささくれがあったらそこから角質深くに潜られるんだよ。
湿気が大好物だから靴下で数時間蒸れただけでもう繁殖するんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する