-
1501. 匿名 2017/04/17(月) 22:48:54
>>1489
レシート見りゃ大体わかるわ+6
-1
-
1502. 匿名 2017/04/17(月) 22:48:55
人がどんなアイテム使ってるか何ていちいち見ない
それよりも後ろから距離詰めてくるおばちゃんや
お金さっさと出さないおばちゃんの方が苛々する
若い人はやらないからおばちゃん特有だよな+11
-1
-
1503. 匿名 2017/04/17(月) 22:49:20
>>1491
その改善策がマニュアル化です。
マニュアルに載っていない、決まっていない事は
基本的にお受けできません。+7
-2
-
1504. 匿名 2017/04/17(月) 22:49:53
客ってなんでえらいんだろ?
別に何人さばいたって手間が増えたって時給増えるわけじゃないしチップももらってないよね。店なくなったら客だって不便だろーに。+24
-9
-
1505. 匿名 2017/04/17(月) 22:50:42
市の指定ゴミ袋を使わないといけなくなってからレジ袋が本当に不要になった
それからはレジカゴバッグを使ってる+5
-3
-
1506. 匿名 2017/04/17(月) 22:50:44
>>1501
ばかじゃん。潰したことがわからんようにやるねんで?+2
-5
-
1507. 匿名 2017/04/17(月) 22:50:45
会計終わって袋詰めする棚が大混雑で空きがなさそうな時と、客が少なくてレジが暇そうな時は入れて貰ってます!
同じ店でも頼むと入れてくれる人と、今日は自分で入れようと思ってると、入れましょうか?って言ってくれる人が居ますよね!+6
-8
-
1508. 匿名 2017/04/17(月) 22:50:50
客だからお金払う側なんだから
してもらって当然って考え方は浅ましいよ。
あなたは自分の必要とする商品代のみしか払ってないのですよ?
サービス代、笑顔代、感じが良い代、おべんちゃら代、、、支払ってますか?
この辺無料で欲しければ、無料でやってくれる店に乗り替えればいいだけ。
+21
-8
-
1509. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:03
高校の頃にスーパーのレジでバイト2年以上してたけど、袋に詰めてとか注文してきた人はお客さんはいなかったな。ご老人とかはなるべく袋にいれるようにはしてたけど。
暇なときとかはできるけど混んでる時なんて余裕ないし。
まだレジカゴバッグなんてなかった時代だけど今はめんどくさいね。色々できすぎ、求めすぎだよ。いい大人が自分で詰めろよって思っちゃうわ+25
-4
-
1510. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:15
>>1491
それだと誰でもいつでもできる最低限のサービスになる可能性がある。
レジカゴバックを頑なに使いたがってる人たちには逆に良い結果にならないかもね。
いつでもできないし、利用していない他の客からも文句くるし、なら使用禁止にしようになるよ。+11
-2
-
1511. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:16
文句いってくるのはチラシ特売、見切りの買ってる人率高いんですけどね…+13
-2
-
1512. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:33
>>1457
鮮魚とか生肉って、あんまり下に入れるものじゃないから、気を付けていても家帰ったら斜めになってたって事ない?私はよくある笑
しっかりしたバックならそんなことも無いのかな?私はエコバッグかビニールだから。+6
-0
-
1513. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:40
客がえらくなかったら、一昔前の共産主義国のように市場経済崩壊してるわ+1
-9
-
1514. 匿名 2017/04/17(月) 22:51:44
>>1503
マニュアルに無いのならばマニュアル化するよう店に提案したら如何?
+3
-1
-
1515. 匿名 2017/04/17(月) 22:52:04
わたしはレジやってたけど 正直にがてだった
こういうのつかってる人ってだいたい神経質でじーっとみてるもんね
そそくさとかごに袋つけてるすがたもこっけいだったわ(笑)+21
-10
-
1516. 匿名 2017/04/17(月) 22:53:06
海外みたく、やってもらったらサービス受けた代償にチップにしたらいいのにね。
それでも頼むのかな。+10
-5
-
1517. 匿名 2017/04/17(月) 22:53:35
偉そうな客多くてストレスたまるからレジ係は卒業して事務に転職しましたー。二度とやりたくない。+11
-0
-
1518. 匿名 2017/04/17(月) 22:53:53
>>1510
そこでマニュアル化して徹底的にサービス出来た店はどうなる?
資本主義ってそういうことでは?+2
-2
-
1519. 匿名 2017/04/17(月) 22:53:54
>>1466
レジだけど、先の客を遅いと言わんばかりに睨みつける客ほど厄介な確率高いです。
少し作業がもたつくと、カゴをひったくるように持ってくし、お金は投げるように渡すこともある。
そのくせ自分はマナーを守る上客と思い込んでるんだよね。
大した金額落とさないんだけど。+26
-5
-
1520. 匿名 2017/04/17(月) 22:54:25
そういう客を相手しなくちゃいけない仕事なんだから嫌ならレジ打ちなんてやめてまともな仕事つけばいいんだよ+6
-15
-
1521. 匿名 2017/04/17(月) 22:54:25
>>1515
袋のセットすら自分でしない人多いよ+8
-2
-
1522. 匿名 2017/04/17(月) 22:54:58
>>1499
あらかじめカゴにバッグをセットしておいてカートの下に置いておく
買い物したいものは上のカゴへ入れていく
レジで「袋いりません、これでお願いします」って下のカゴを店員さんに渡す
それを聞いて店員さんは精算後用に置いてたカゴを後ろに片付けてそこにバッグ付きカゴを置く
あとは普通の買い物と同じでカゴごと受け取ってカートに戻して自分で紐を締めてカートとカゴを入り口のとこで返して帰る+9
-4
-
1523. 匿名 2017/04/17(月) 22:55:05
>>1394
わたしはスーパーで勤務した事ないよ
でも、マイカゴバッグをセットして店員さんに袋詰めを任せてる客
マイバッグを持参してサッカー台で自分で詰めてる客
同じかな?同じサービス受けてるようには思わないけどな。+4
-5
-
1524. 匿名 2017/04/17(月) 22:55:07
>>1520
レジはまともじゃないんだ?
レジを下に見て偉そうにしてるんだろうね+15
-2
-
1525. 匿名 2017/04/17(月) 22:55:20
カゴいっぱいに買ってそれだとむかつくし、更に混んでるとなおさら腹立つ。
でもらそれをへいきでやるのって、若い人はいなくてババアばっかりなんだよね。
ババアの周りを気にしない精神恐ろしい。+6
-10
-
1526. 匿名 2017/04/17(月) 22:55:39
>>1357
限られた一つのバッグに大量購入したら肉の上に揚げ物
充分有り得ますよね?
じゃあレジ打ちしてみぃや!!
パンをそこに入れて上に瓶置いてもええんか?
肉パックの上に揚げ物乗せてもええんか?
↑
えっ、バッグじゃなくても
普通のお店のカゴからカゴでもこんなことしなくない?+9
-3
-
1527. 匿名 2017/04/17(月) 22:56:03
カゴ抜け防止に今は会計後のカゴの色が違うから前の人のカゴが開いたらササッとバッグ装着出来なくなって
いらっしゃいませと同時にバッグ装着で結局時間かかっちゃう+5
-2
-
1528. 匿名 2017/04/17(月) 22:56:12
>>1508
原価で商品売ってから言いなよ〜
サービス代込みの売値でしょうに。
+3
-15
-
1529. 匿名 2017/04/17(月) 22:56:34
>>1506
バナナ潰れてりゃわかるわ+1
-0
-
1530. 匿名 2017/04/17(月) 22:56:41
お姉さん力持ちでしょ?
かごからバッグ引き抜いてと店員にいう人は
迷惑だとおもいます。+9
-1
-
1531. 匿名 2017/04/17(月) 22:57:34
私もレジかごバック詰めてもらっています。抱っこひもで子供を前抱っこし、子供複数連れてると、袋詰めしてるときに子供がちょろちょろしたりカートを動かしたがり他の人に迷惑かけてしまうこともしばしばなので、袋詰め作業しなくて済むレジかごバックは目から鱗で、いまや買い物に欠かせない必需品となってます。お年寄りには精算済カゴを異動してくれて、子供にもバイバイ、と声をかけてくださる方も多く、本当に最近のスーパーは親切だといつも感動しています。とてもとても助かるから、お礼は必ず伝わるように言ってるつもりですが、こんなに多数の人が迷惑と感じていることを知らずにいました。+23
-3
-
1532. 匿名 2017/04/17(月) 22:57:38
>>1524
下じゃん。
清掃員よりは上のつもりだった?+1
-17
-
1533. 匿名 2017/04/17(月) 22:57:52
>>1497
あんまりにも殺伐としたやり取りが続いているので、私結構和んだよ。
>>1480
いい感じです。+1
-3
-
1534. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:02
>>1519
レジの人の余計な仕事が増えているだけでレジの人のせいでまたされてるんじゃなくて
この混んでる時に袋にいれろって態度のお客さんの方にイラつくんじじゃないの?
レジの人には同情してるからイラつかないよ。
文句言ってる客とかもそう、レジの人大変だなーって見てるよ。
面倒掛けてる客にイラつくんだよ。+9
-2
-
1535. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:04
バーゲンハンターに限ってサービスにうるさいよねー!ほんと図々しい+4
-1
-
1536. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:20
近い将来、日本も海外みたいになっちゃうね
日本人のおもてなしの心、気遣いの文化って
それを受けた側が感謝し、敬う気持ちがあって成立してるのに
受ける側がもっともっとクレクレで神様気分じゃダメだこりゃ+13
-4
-
1537. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:25
>>1504
まぁけど、客のこない店はつぶれるよ。他に店はあるからね沢山。だから客は大事
っていわれたことありますぞ。
あと、店員の態度のいい店はうれる+8
-1
-
1538. 匿名 2017/04/17(月) 22:58:53
>>1532
レジカゴバッグ関係ないじゃん。
こういうやりとりやめよう。+6
-2
-
1539. 匿名 2017/04/17(月) 22:59:23
>>1528
原価でって言うなら原価でメーカーやら農家から自分で買いつけろよ。タコ。+8
-2
-
1540. 匿名 2017/04/17(月) 22:59:33
>>1482
>詰めてもらえないならレジカゴバッグや
レジカゴはなんの為?って意見有るけど
そもそもその考えが変。
あくまでもあれはマイバッグの延長だよ。
それは違うと思う。
あれを買う客は「詰めてほしい」んじゃなくて、「詰め直しの二度手間を省ける」って思って買うんだよ。
店員や使わない客から見たら「詰めさせてる」と思うかもしれないけど、使ってない私からみても「清算カゴに入れるんだから同じ」に見える。
確かに清算カゴより神経使うのかもしれないけど、客にはわからないんだから、レジ店員さんは清算カゴレベルに省力化でこなすか、どうしても嫌なら店長に禁止にしてもらうしかないんじゃない?+17
-8
-
1541. 匿名 2017/04/17(月) 23:00:09
>>1537
田舎は店ないし…+1
-5
-
1542. 匿名 2017/04/17(月) 23:00:20
>>1512
私ね実は結構下に入れる。上には食パンとか軽いものを入れてくその横の隙間に牛乳とか重いものを埋める感じで詰めていく。もしくは四角いもの(箱入りのものなど)でそこに簡単な土台みたいなのを頑張って作ってる。
魚や肉がこれで潰れてたこともないしラップが破れてたってこともないし溢れてたことはないな。
溢れてても洗えばいいし、みたいな適当なせいもあるかもね。+2
-0
-
1543. 匿名 2017/04/17(月) 23:00:38
>>1388
話をややこしくするタイプだね。+3
-0
-
1544. 匿名 2017/04/17(月) 23:00:54
>>1514
一お客様の貴重なご意見として
参考にさせて頂きます。
+0
-0
-
1545. 匿名 2017/04/17(月) 23:02:01
>>1470
>>1452じゃないけど今までもこれからも表情に出さず
たんたんと仕事して心の中でバカな客だなと思って終わるだけだよ。
なんで訴えるか辞めるかの二択しかないと思っているのか。
みんな娯楽としてここに書いてるだけで
現実として店側と対立してリスクを背負うことも
いちいちこんな些細なことで職を投げることもするわけないでしょう。
だって 所 詮 パ ー ト なんだから。
がるちゃんが匿名掲示板である以上
愚痴や本音がこうして書き込まれていくのは仕方ないですよ。
だってガルちゃんってそういう場所なんだもの。
文句言うな、愚痴言うなっていうのは言論統制だよ。
北朝鮮や中国と同じ考え。
ここの書き込みを腹立たしいと思うなら
このトピをあなたが開かなければいいだけの事ですよ。+5
-6
-
1546. 匿名 2017/04/17(月) 23:02:18
カゴバックを使う事がサービスされてると思ってなかったな。
だってそこのスーパーで売っててこれ使えば2円引きますよって書いてあるし。
店側がカゴバックを認めてるんなら嫌でも笑顔で詰めるしかないんじゃないかな?
それを『当然って顔して』 とか言われても当然の顔しかできないよ。
嫌ならカゴバック禁止されてる所に移ればいいんじゃないのかな。
+9
-5
-
1547. 匿名 2017/04/17(月) 23:02:23
>>1531
子連れのお客様には必ずと言って良いほど
詰めてあげてますよ。
サッカー台に小さいお子さん連れが
移動するとどうしても他のお客様に
迷惑になるしもちろんお母さんが大変だと思うから。妊婦さんや乳児抱いたおかあさんも
もちろんこちらで詰めます。
+6
-1
-
1548. 匿名 2017/04/17(月) 23:03:14
>>1529
たぶん100回以上つぶしてるけどまだクレームないし!接客褒められることは何度もあるけど!笑
+0
-5
-
1549. 匿名 2017/04/17(月) 23:03:41
なんか、そんなに迷惑だったとは…ごめんなさい+10
-1
-
1550. 匿名 2017/04/17(月) 23:04:37
うちの地元には「持参カゴ、カゴにセットできるマイバック、この二種以外はお客様自身で詰めてもらいます」ってハッキリと書いてある
書いてはあるけど、混雑時は遠慮しろってこと?+11
-1
-
1551. 匿名 2017/04/17(月) 23:05:19
魚パックから汁がたれてもいいんです。
肉パックを立てて入れてもいいんです。
肉が片寄ったってドリップが漏れても全然いいです。
文句言わないと誓います。
パンが一番下になっててもいいです。
柔らかいものの上にビール六缶パックをのせても文句言いません。
たとえ揚げたてのフライの上にアイスクリームのせてもいいです。
適当でいいですから
本当に適当でいいんです。
私、文句言いませんから。
お願いだからバッグに入れてください。
楽だし便利なので
せっかくバッグ買ったので使いたいんです。
ちょっと混んでて後ろの人待たせちゃうけど、
いいですよね?サービスの一環ですよね?
本当に適当でいいですから。
↑
これ読んで恥ずかしいと思いませんか?
思わないならいれてもらえばいいんじゃないですか?
恥ずかしいなら自分でやればいいと思います。
+26
-10
-
1552. 匿名 2017/04/17(月) 23:06:21
>>1537
それで良いんじゃない?
それまで客層のいい店で、対応の良い店員の店にも
モンスターが流れ込み良かった店でも無理難題言いたい放題でその店も無くなる。
どんどん「良い店」が減っていく。店員も客も所詮同じ人間。写し鏡。
+6
-4
-
1553. 匿名 2017/04/17(月) 23:06:59
>>1527
私も思いました。精算済みのカゴは当然前もってもらえないから、順番が来てからカゴバッグをレジの人に渡すなり自分でセットするから時間かかる。
たくさん買う人で何個もやってたのを見てちょっと引いてしまいました。カゴが一杯になる毎にセットして…という感じ。
入れる時も重い物を下にしないといけないからレジの人があれこれ入れ替えたりすごい手間かかってた。目撃談です。+9
-2
-
1554. 匿名 2017/04/17(月) 23:07:03
>>1550
書いてあるなら遠慮しないでいいでしょ。
それで店員がぶつくさ文句垂れるならそれこそクレーム入れていい。+11
-0
-
1555. 匿名 2017/04/17(月) 23:07:11
>>1551
極論過ぎない?レジカゴバッグ使ってなくて普通の買い物の時ですら店員さん、精算後のかごにそんな入れ方しないよ?+15
-8
-
1556. 匿名 2017/04/17(月) 23:07:26
>>1548
100回・・・ストレスため過ぎんなよ+1
-1
-
1557. 匿名 2017/04/17(月) 23:08:14
スーパー指定のレジカゴバッグを使ってる。ありがたいです。+6
-0
-
1558. 匿名 2017/04/17(月) 23:09:05
>>1555
トピ読め
何度目だ+5
-8
-
1559. 匿名 2017/04/17(月) 23:09:12
ウチの地元のスーパーの大半は、マイバスケットとカゴと同じ大きさのマイバックには詰めてくれるサービスが当たり前だよ。普通のマイバックやレジ袋なら自分で詰めなきゃいけないけど。レジもしてたけど、迷惑だと思ったことないよ。
+21
-0
-
1560. 匿名 2017/04/17(月) 23:09:27
>>1551
何故適当に入れるのに後ろを待たせるの?+8
-3
-
1561. 匿名 2017/04/17(月) 23:09:46
>>1528
あんたが馬鹿にしてるレジ店員より頭悪いみたいなので
もう寝たほうがいいと思いますw+7
-0
-
1562. 匿名 2017/04/17(月) 23:10:24
>>1560
的確なツッコミだわ+7
-2
-
1563. 匿名 2017/04/17(月) 23:10:30
昔スーパーのレジやってたけど一度も面倒くさいと思ったことないです
結構バックやマイカゴ使う方多くて慣れたのかな
そしてバックでも店のカゴにいれる場合でもたいして時間差はないですよ+19
-0
-
1564. 匿名 2017/04/17(月) 23:10:38
レジカゴバックをあらかじめお買い物カゴにセットしてくれてるお客さまの場合はありがたいです。カゴの中にポンと置かれててこちら側が広げてセットしなきゃいけないときに紐が絡まってたり、半分ぐらい打ちおわったときにこっちに入れてと後からカゴバックを出されたりしたらイライラしてしまいます。2カゴに溢れるほどお買い物をされて1つのレジカゴバックに入らなかったときに有料の袋買いたくないから無理やり袋に詰めてと言われたり、適当に詰めてと言う割には汁がある梅干しや白滝、豆腐なんかを透明袋に入れてと言われたり、入れてる最中に横から手直ししたりする人もいるので文句があるなら自分でやってほしいというのが本音です。
+25
-0
-
1565. 匿名 2017/04/17(月) 23:10:44
こんにゃく豆腐漬物、冷凍食品、パック入り肉、切り身魚はポリ袋にいれない
血が出てる肉・魚やタレが漏れる物は入れる
卵は下または縦で、熱い冷たい洗剤デザートもランダムに入れる
これが混雑時の最低限な適当さ+6
-1
-
1566. 匿名 2017/04/17(月) 23:11:22
迷惑だなんて初めて知りました。
普通のカゴ、イオンで売ってるピンクのカゴと同じ普通のプラスチックのカゴ。あれ迷惑なのですか?
店員さんもレジを通した商品はカゴに入れますよね?何が違うの?;
+9
-22
-
1567. 匿名 2017/04/17(月) 23:11:26
本当にはやってるの?見たことないんだけど。+1
-10
-
1568. 匿名 2017/04/17(月) 23:12:02
私以前レジしてましたけど、これやる客が嫌で辞めました。
その人は毎回カゴにセットして入れてと言うのですが、当時新人で入れる順番も間違えていたらしく、「これは普通ここに置くでしょ!?」と、何度も私が置いた商品を置き直されたりしました。
そしてついにイラっときてしまい、接客スマイルが出来なくなったのですが、次の日匿名でお客様カードに私の名前を挙げて態度が悪いと書かれました。
店長に話してすぐ辞めました。+29
-5
-
1569. 匿名 2017/04/17(月) 23:12:06
自分の手間が惜しい人は使い続けるだろうし
レジの気苦労や並んでる人の迷惑考えた人は使わない
それで何も変わんないし店も何もしないだろうし+7
-3
-
1570. 匿名 2017/04/17(月) 23:12:08
>>1566
マイバスケットは皆良いと思ってるようですよ。+12
-1
-
1571. 匿名 2017/04/17(月) 23:12:48
>>1528
バカすぎるwwww+5
-1
-
1572. 匿名 2017/04/17(月) 23:13:11
>>1567
そんなに大量にいるわけじゃないから後ろに並んでても迷惑なんて思ったことないし、時間が比較的かかってるとも思ったことない
+9
-0
-
1573. 匿名 2017/04/17(月) 23:13:22
>>1509
>まだレジカゴバッグなんてなかった時代だけど今はめんどくさいね。色々できすぎ、求めすぎだよ。
その通り。
スーパーも量販店も外食産業も、価格競争で差がつかないから、次から次へとサービス競争。
より安く便利で快適な方へ消費は流れます。
嫌だ迷惑だと思うなら、そういう競争と無縁の職場を探すしかないと思う。+15
-1
-
1574. 匿名 2017/04/17(月) 23:13:30
レジ歴半年の私。
慣れるまでは普通にカゴの上に乗せてある商品からレジ通してたら、底から重たい商品が出てきて内心「しまったぁぁ」と思う事が何度もあった。仕方なく、二つ目のカゴを使ってた。
新人にしてみたら適当で良いと言われても、凄いプレッシャーになることは間違いない。+21
-0
-
1575. 匿名 2017/04/17(月) 23:13:37
レジカゴみたいなマイバッグはそのまま徒歩で帰る人が皆無→車にポンだからレジの人もあまり気にしなくていいんじゃないかな+12
-0
-
1576. 匿名 2017/04/17(月) 23:13:57
詰めたあとかごから引き抜いて
重くて引き抜けないと言われるのがうんざり
あなたが持って帰るんですよね?
あなたが食べるんでしょ?
あなたが買ったものでしょ?っておもう
つめてもらったあげく
引き抜きまで
しかもカゴにバッグが引っ掛かっても
手を差し伸べてくれない客
ありえない+25
-4
-
1577. 匿名 2017/04/17(月) 23:14:39
適当に入れて後で○○が潰れたーとか言われるのがいやだから自分でどうぞ+10
-4
-
1578. 匿名 2017/04/17(月) 23:14:45
>>1
自分のワガママとも言えるそんな事を店に確認する図ずしさはあるのに、ちょっとした事でショックを受ける。
主は面倒臭い性格だね。+10
-5
-
1579. 匿名 2017/04/17(月) 23:15:16
えっ、カゴバッグが評判悪いことにショック。自立しないエコバッグはさすがに頼まないけど、カゴにきっちりセットできるカゴバッグはレジで詰めてもらえるようにお願いしてた。だって、レジの方の詰め方ってすごくきれいだし、それをサッカー台でまた自分で入れ直すって手間だなぁと思ってたから。
いつも行くスーパーのレジの方たちは「はーい」ってにこやかに受け付けてくれて「はい、きれいに入れたからどうぞ!」みたいなお互いに満足感があるように感じてたんだけど、勘違いか私の思い込みなのかなあ。+15
-9
-
1580. 匿名 2017/04/17(月) 23:15:35
>>1566
よく読んでからかけよ
散々既出だってば+9
-3
-
1581. 匿名 2017/04/17(月) 23:16:40
>>1564
書いてる内容は理解するけど
改行しようぜ
読みにくいっす+7
-1
-
1582. 匿名 2017/04/17(月) 23:16:42
このやりとり2000まで続くのかな?
どちらも感謝の気持ちを伝えれば、そんなにややこしいことでもないような。
かごレジバッグ使っている人がみんなが偉そう?
どや顔してる?あれこれ文句言う?お礼言ってる人1人もいない?
レジの人がそんなに感じ悪い?ちゃんと丁寧に対応してくれてない?
よく見たらそんな事ないと思うけどな~。
+15
-0
-
1583. 匿名 2017/04/17(月) 23:17:08
要は時給800円のレジにサービスを期待するなということ+12
-3
-
1584. 匿名 2017/04/17(月) 23:17:18
>>1567
たまにいるよ。そんなに多くないからあまり気にならないけど、数が増えてきたら私もイラッとするかも笑
+4
-2
-
1585. 匿名 2017/04/17(月) 23:17:40
>>1568
御愁傷様です。
辞める前に店に相談出来なかったの?
自分の気持ちが、いーってなってたら難しいけど。+3
-0
-
1586. 匿名 2017/04/17(月) 23:17:49
>>1566
あなたが言ってるのはマイバスケットの事。
ここでの話題は布製のレジカゴバッグ!
検索すればいくらでも画像出てくるよ。+8
-0
-
1587. 匿名 2017/04/17(月) 23:19:02
飛ばし飛ばしくらいにしか読んでなかったけど、
ここのトピに来る人ガラ悪い人って言うかなんか臭う人多いね。
正論だなって思ってもなんか喧嘩腰だったり粘着質だったり、、がるちゃんの中でも特にコメントしに来てる人の質が悪い気がする。+8
-8
-
1588. 匿名 2017/04/17(月) 23:19:07
>>1566
みてないだろうけど
マイバスケットじゃなくて
セットするタイプの布地のバッグのことです。
散々既出なんですけど
わかります?
+6
-0
-
1589. 匿名 2017/04/17(月) 23:19:15
>>1550スーパーでレジしてたけど、たとえどんなに混んでいてもマイバスケットとカゴにセット出来るマイバックには詰めていたよ。サービスしますって謳っているもの。+9
-0
-
1590. 匿名 2017/04/17(月) 23:20:56
空気読めよ
混んでるの見えないの?って視線はあるよねきっと+6
-1
-
1591. 匿名 2017/04/17(月) 23:21:17
>>1582
訂正→レジカゴバッグでした。
すみません。+1
-0
-
1592. 匿名 2017/04/17(月) 23:21:33
外国は~とかの書き込みありそう+1
-4
-
1593. 匿名 2017/04/17(月) 23:22:25
スーパーみたいに、誰でもいけるような場所の接客はほんっとに大変だと思う。ドラッグストアとか…
私も同じ接客業してるから、自分が客の立場の時ものすごく気を使うようになったな。
過剰なサービスはほんといらないと思う。どんどんエスカレートしていくだけだよ。+17
-0
-
1594. 匿名 2017/04/17(月) 23:22:33
>>1589
労力や時間は結構違うんですか?+0
-1
-
1595. 匿名 2017/04/17(月) 23:23:12
私は使ったことないんだけど、人に入れられて何かがこぼれてたりとかしたら嫌だから多分使うことはないかな。自分で入れて何か漏らしても自己責任だしね。
クレーマーって一定数居るからね。クレーム言って自分が上に立ちたい奴とか、その見返りを目当てにしてる奴とか。
店員が入れてくれるなんて過剰なサービスだと思う。新たなクレーマーを生むだけ。+8
-1
-
1596. 匿名 2017/04/17(月) 23:23:16
>>1545
えっ?横だけどそれはおかしくない?
このトピはレジ店員さん愚痴を言ってみよートピじゃないよ。レジカゴバッグの利用についてのトピだから、迷惑ならどう迷惑か、どんな点が問題か、トピの流れでかいてかないと。
トピの流れから「そんなに迷惑なら店に禁止にして貰えば」と客側は思うよ。現実では言えないからって愚痴だけ吐かれても…何も変わらないよ。+4
-4
-
1597. 匿名 2017/04/17(月) 23:23:22
>>1567
同じく。都内だけど見た事ない。
一見便利だけど迷惑なもの考えた人がいるんだね。+3
-6
-
1598. 匿名 2017/04/17(月) 23:23:35
>>1587
いらっしゃいませ〜
ようこそ臭うトピへ〜
書き込みしちゃう
そんなあなたも
お仲間ね~+4
-1
-
1599. 匿名 2017/04/17(月) 23:24:00
だいたい骸骨はーってコメントありそう+2
-3
-
1600. 匿名 2017/04/17(月) 23:24:36
なぜマイバッグ使う人=お客様は神様だと思ってるになるのか意味不明。
単なる時短の為でしょうよ。
サッカー台も陣取らないし、コロコロビニール袋をびゃーーっと巻きとって持って帰ってるおばはんよりいいと思うけど。
+11
-7
-
1601. 匿名 2017/04/17(月) 23:24:54
ここで前に迷惑と思う店員さんがいることを知ったので、「すみません、使わせてください」とか、必ず一声かけて使うようにしてます。
いつも行くスーパーは使用不可の店ではないですし、いやな顔をされたことはありません。+9
-2
-
1602. 匿名 2017/04/17(月) 23:25:05
ここまできて、主の意見が気になる…+9
-0
-
1603. 匿名 2017/04/17(月) 23:25:26
「有料でお入れいたします、ご要望の方はおっしゃって下さい」
一袋80円くらいならよくねぇ?+21
-4
-
1604. 匿名 2017/04/17(月) 23:26:43
>>1603
全国一斉に始めないとだね。+2
-0
-
1605. 匿名 2017/04/17(月) 23:26:55
>>1583
時給800円だろうが2000円だろうが
余分なサービス受けたかったらチップ払えって事よ
タダでなんでもしてもらおうなんて厚かましい+21
-8
-
1606. 匿名 2017/04/17(月) 23:27:10
ビニールコロコロオバサンはただの泥棒です一緒にすんな+11
-2
-
1607. 匿名 2017/04/17(月) 23:27:21
>>1545
>現実として店側と対立してリスクを背負うことも
いちいちこんな些細なことで職を投げることもするわけないでしょう。
「こんな些細なこと」っていうわりには、かなりエキサイトして怒りまくってる人多数だよね〜
レジ店員さん ストレス溜まりすぎ。+6
-6
-
1608. 匿名 2017/04/17(月) 23:27:46
>>1603
中途半端だから100円で!
+12
-2
-
1609. 匿名 2017/04/17(月) 23:27:48
かごバッグが迷惑かけてるなんて初めて知りました。
迷惑だと思う人もいるのですね。
今度からは気をつけようと思いますが、
レジといえどもお店の人間なのですから、
お客様をあからさまに見下すような表現が見受けられるのは残念です。
+20
-14
-
1610. 匿名 2017/04/17(月) 23:27:55
車だからマイカゴ愛用してる。
本当ーーに便利です!
スーパーと同じ大きさのカゴを調べて買ったから、店員さんも素早く詰めてくれますよ。+7
-0
-
1611. 匿名 2017/04/17(月) 23:29:33
バッグを店員にセットさせるとかバッグだけ渡してこれに詰めて、なんていう客の方が圧倒的に少ないんじゃないの?適正に利用してたらそんな騒ぐほど迷惑かなあ?別に迷惑じゃないよって思ってくれてる店員もいるわけだし、それによって恐ろしく接客の効率って落ちてるわけではないのでは+15
-10
-
1612. 匿名 2017/04/17(月) 23:30:37
>>1611
人数が少ないうちはそうだけど多くなったらの場合考えてる?
何で増えないと思ってるのかがよくわかんない+6
-5
-
1613. 匿名 2017/04/17(月) 23:30:45
0歳児抱えて、2歳児と手繋いで買い物してます。レジかごバッグには本当〜〜に助けられてる!!いろんなスーパーいくけど、一度も断られたことないし、大変そうに見えるのかみんな親切にしてくれる。乳幼児連れにはおすすめですよ〜!+12
-13
-
1614. 匿名 2017/04/17(月) 23:31:23
>>1600
私もたまに使うけど「私神様です」と思ってお願いしないよ。
カゴにかけて入れてもらっても大丈夫ですかって。
寧ろ申し訳ない気持ちで。
だからレジの人や後の人がそんな風に見ていたことに驚きました!+17
-2
-
1615. 匿名 2017/04/17(月) 23:31:59
>>1612
迷惑って考えてる人は使わないんだろうからそこまで増えないんじゃないの
だから始まってこれだけたっても利用者の方が少ないじゃん+12
-2
-
1616. 匿名 2017/04/17(月) 23:32:34
カゴバックをカートに乗せて駐車場まで行ったら、カート置き場までカートを戻して欲しい。駐車場スペースのど真ん中に置き去る人がいる。+9
-0
-
1617. 匿名 2017/04/17(月) 23:33:39
レジカゴはこんなの。
トピの内容じゃないやつ+7
-0
-
1618. 匿名 2017/04/17(月) 23:33:58
レジカゴバッグ使ってる人って今は1割にも満たないと思うけど、これが5割とかそれ以上になったら嫌だなー。+8
-5
-
1619. 匿名 2017/04/17(月) 23:34:04
>>1612
何で今さら増えるかもと思うのかがよくわかんない+4
-0
-
1620. 匿名 2017/04/17(月) 23:34:09
日本はチップ込みの時給じゃない?海外はチップないとレジなんて生活できないし
そのぐらいチープな仕事だよ+8
-1
-
1621. 匿名 2017/04/17(月) 23:34:30
>>1611
あからさまな偉そうな態度でマイバッグ出してる人なんて見かけたことないけどね。まぁ中にはそんな勘違いバカもいるんだろうけどさ。
会計の後に肩でも揉めって言ってんなら過剰接客だけど、カゴに付けたサイズの合ってる袋に入れてもらうことが過剰な接客になるのかな。
+24
-2
-
1622. 匿名 2017/04/17(月) 23:34:50
>>1545
店に訴えるのが何故対立になるの?
店を訴えると読み違えてない?
+1
-2
-
1623. 匿名 2017/04/17(月) 23:36:10
>>1582
私はレジカゴバッグ使わないけど、エコバッグは使う。でもお互いに感謝とか気持ち悪いからやめて。
別に見下してはいないけど、見知らぬレジ店員に感情持ちたくないよ。何の興味も無いし。
偉そうとか、ドヤ顔とか、被害妄想じゃない?+8
-8
-
1624. 匿名 2017/04/17(月) 23:36:42
>>37
いちいち年齢聞く人もめんどくさい+1
-1
-
1625. 匿名 2017/04/17(月) 23:36:49
結局ネットスーパーが一番楽
すぐ届けてくれるし
余計なもの買わないで済むし
お店にある値段と同じで購入できるし
子育て中には最高。
+5
-1
-
1626. 匿名 2017/04/17(月) 23:36:51
>>1605
チップだなんてアメリカじゃあるまいし、ちょっと極端すぎではないですか。
チップのない日本では、商品代にサービス代が含まれていると考えるのが一般的では?+10
-4
-
1627. 匿名 2017/04/17(月) 23:37:25
問題になってるのはこんなタイプ
ちなみに、画像のはこのままに縛ってカゴから…出したら中身、グッジャグジャになる。それで家帰って開けて、グジャグジャだとか、割れてたとかいわれてもこまる。そして、レジ台上でカゴから出す時、重い。+17
-0
-
1628. 匿名 2017/04/17(月) 23:37:44
>>1609
いい加減
お客様>>>>店側の人間っていう構図の考え方やめよう。
物品を揃えてくれてるのは有りがたいよ。
私は支払う立場だけど、様と言われるようなもんじゃない。
ただの人間だ。どこにでもいる女だ。+14
-2
-
1629. 匿名 2017/04/17(月) 23:37:49
割れ物は気を使うから迷惑
+2
-0
-
1630. 匿名 2017/04/17(月) 23:38:01
こういうのサッとできる店員さんは頭良さそう+17
-4
-
1631. 匿名 2017/04/17(月) 23:38:48
ほんっとガルちゃん民って感情論の人が多いね。
前の方で建設的な意見を~書いてる人いたけど
こんな人たちばっかりじゃそんなの無理に決まってるじゃん。+9
-2
-
1632. 匿名 2017/04/17(月) 23:38:53
>>1587
>がるちゃんの中でも特にコメントしに来てる人の質が悪い気がする。
そう思うなら黙ってトピから去ればいいのに笑。
嫌味なコメつけてるあんたも、同じ穴のムジナ。+7
-1
-
1633. 匿名 2017/04/17(月) 23:39:05
>>1619
楽天とか見てみれば?たくさん種類売ってるからやはり売れてるんだと思うじゃん+6
-2
-
1634. 匿名 2017/04/17(月) 23:39:12
>>1627
こんなの使ってる人見たことな~い
田舎の話?+3
-13
-
1635. 匿名 2017/04/17(月) 23:39:27
>>1621
それで店員の行程が増えてるならあれだけど、通常のレジ打ちでも気をつかってカゴに移してくれているのはわかるしここまで騒ぐほど周りの客が迷惑だって思ってるとは
そして店員さんが通常以上に気をつかってることも気づかなかった、申し訳ないわ
今まで出会った店員さんがすごく上手だったんだな、スムーズだったから+9
-0
-
1636. 匿名 2017/04/17(月) 23:39:39
>>1623
えっ!買い物するときにレジの人に感謝しないの?かごにも購入した商品を丁寧にいれながらレジうってくれてるし。+11
-2
-
1637. 匿名 2017/04/17(月) 23:39:41
>>1545
>>1470は言語統制なんてしてないと思うけど。
虫の居所が悪いのかな?
+2
-2
-
1638. 匿名 2017/04/17(月) 23:40:24
>>1626
サービス代なんて含まれてないよ?w
サービスするのは末端の職員
その当事者にサービス手当てやそれに相当する項目など無い。+8
-1
-
1639. 匿名 2017/04/17(月) 23:41:08
>>1611
少なくないよ!だから嫌になってるんだよ+3
-1
-
1640. 匿名 2017/04/17(月) 23:41:15
>>1597
レジカゴバッグって元々は自転車の前カゴにいれるのにちょうどなサイズが始まりだったような気がする。
今では保冷剤がセット出来たり内側にアルミシート張ってあって拭くだけで汚れが落ちる物もあるよ。
自転車利用者とか小さなお子さん連れの人が肩にかけて運んでるのはたまに見る。
電車や徒歩の人はトート型エコバッグやキャリーカートを利用してる人多いよね。
+0
-0
-
1641. 匿名 2017/04/17(月) 23:41:20
>>1633
売れてるかどうかじゃなくて利用者が増えるってことでしょ?今では浸透しきってこれ以上新規が増えるきっかけが見当たらないってこと+0
-0
-
1642. 匿名 2017/04/17(月) 23:41:31
>>224
どこのスーパーにも持っていくよ
イオンにもピアゴにもバローにもスーパー三心にも+1
-1
-
1643. 匿名 2017/04/17(月) 23:41:48
なんでこんなに延びてんの?w
アホらし+8
-1
-
1644. 匿名 2017/04/17(月) 23:42:06
利用してる人は車使う地方が多いのかな。
私も東京に住んでるけど使ってる人見た事ないし、他の東京在住の人も見た事ないって書いてたし。
+4
-7
-
1645. 匿名 2017/04/17(月) 23:42:14
>>1614
申し訳ない?
だったら頼まないでよ+8
-5
-
1646. 匿名 2017/04/17(月) 23:42:15
自分で袋詰めしてる人は納得してそうしてるんだよね?
なんでわざわざマイバッグ使ってる人叩くの?
ずるしてるようにでも見えてるの?
+13
-2
-
1647. 匿名 2017/04/17(月) 23:42:36
丁寧な店員さんはゆくりでええんやでって思う
雑で無愛想だから客にも辛く当たられるんだろうね+3
-0
-
1648. 匿名 2017/04/17(月) 23:43:23
流行ってるって、どこで売ってるのか見たことない+0
-0
-
1649. 匿名 2017/04/17(月) 23:43:29
売上げが増える=利用者が増える 買って大事にしまっておく人はいないよ+3
-0
-
1650. 匿名 2017/04/17(月) 23:43:33
>>1601
>ここで前に迷惑と思う店員さんがいることを知ったので、「すみません、使わせてください」とか、必ず一声かけて使うようにしてます。
そこまでする⁈
迷惑だとコメつけるレジ店員より、そういうコメに「知らなかった。ごめんなさい」とか媚びるコメの方が100倍気持ち悪いわ。
プラス貰いたいからなの?+8
-3
-
1651. 匿名 2017/04/17(月) 23:44:22
>>1644
田舎特有なら客も都会ほど多くないだろうしやってやれよって思う+3
-1
-
1652. 匿名 2017/04/17(月) 23:44:30
私のお店は禁止していないので、マイバックでももちろんお断りせず入れます。
お店は禁止していないので、ここから先はレジバイトのはしくれの戯れ言です。
マイバック、私ははっきり言うと迷惑。特に混雑時。
マイバックのお客様が来られると「ハァ…」と思います。
心の中はこんな感じです。
禁止されてなければマイバックだろうがマイカゴだろうが使ったらいいと思います。
このバイトやだな〜辞めようかな〜
マイバックマイカゴ以前に辛いこと多くて病む。+21
-5
-
1653. 匿名 2017/04/17(月) 23:45:17
迷惑!以上!!+9
-8
-
1654. 匿名 2017/04/17(月) 23:45:28
>>1605
スーパーでチップとかw+1
-1
-
1655. 匿名 2017/04/17(月) 23:45:59
見たことない。
ここで初めて知った。
あんまり普及しなそう。+2
-1
-
1656. 匿名 2017/04/17(月) 23:46:12
前の人が詰めてもらってて遅いとイライラする+14
-3
-
1657. 匿名 2017/04/17(月) 23:46:42
サービスサービス言ってるけどね
親切心で独自のサービスしてる人ほどクレーム多いからね。。。
正に>>1みたいな感じよ。
人の親切心にこれでもかってのっかかるのが今のお客様!
そして親切な人は病み、店は警戒してサービスの幅を狭める。+9
-2
-
1658. 匿名 2017/04/17(月) 23:46:45 ID:bOCY3lDgHQ
>>19
レジの定員だけど、カゴは全然迷惑じゃない。
カゴ用バックはちょっと面倒臭い。
あれ、カゴから抜いて持ち上げると、絶対真ん中に重みかかっちゃうもんね。
適当にって言われても、食品が潰れたりしたら面倒!+16
-2
-
1659. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:27
えっ?だめなの?
イオンのピンクのマイバスケット(かご)と、かごにフィットするイオンの緑の袋あるんだけど、毎回かごも袋のほうもレジする前に渡して、袋のほうはかごにセッティングしてもらってそれにいれてもらってたけど、、
3才と1才の子連れての買い物で下の子はだっこひもしてるから助かってた。
混んでる時でも断られたことないしそれが普通だと思ってたんだけど。
で、かごにフィットしないマイレジ袋の時は自分でつめてた。
これはだめなこと?
だめ プラス
大丈夫 マイナス
+5
-15
-
1660. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:33
ニトリで買ったやつ使ってる。
たしか500円とかそんなもん。
東京住みだけど、みんな車移動してる地域です。
安定性はないのでたしかに徒歩じゃ使いにくいな。+3
-0
-
1661. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:36
悪いけどレジ打ちは末端だと思われてるよ。
お金扱うのに簿記の資格もいらないし
大勢に接する接客なのに英検もいらない。
末端の仕事でも必要であり、感謝はするけど
そのために必死で勉強して目指す職業ではない。+4
-29
-
1662. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:38
>>1656
つ命の母+0
-0
-
1663. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:44
既出だけど、マイバックのお客様って9割「お願いします」や「ありがとうございました」が言えない(笑)
たまに言われると「なんていい人なんだ…!」と思うくらい+17
-8
-
1664. 匿名 2017/04/17(月) 23:47:57
>>1649
売り上げ増えて、お店でも見かける頻度増えた?+0
-0
-
1665. 匿名 2017/04/17(月) 23:48:35
>>1636
一度もしたことないよ。
あなたはすき家の店員に感謝する?
それと同じレベルなんだけど。+8
-10
-
1666. 匿名 2017/04/17(月) 23:48:39
>>1645
ごめんね。もう泣きそう。
そんなにひどいことをしていたのね、わたし。+1
-7
-
1667. 匿名 2017/04/17(月) 23:50:07
しっかりとした作りのカゴバッグって2、3,000円くらい値段がするし、無くても困らないからあまり進んで買おうって気にならないんじゃないかな。
店員さんや待ってる人に迷惑かけちゃうだろうから買わない、じゃなくて勿体無いから買わない、が本音だと思う。
+8
-0
-
1668. 匿名 2017/04/17(月) 23:50:23
>>1665
するよ。ありがとう、いただきますって。
普段自分が作ってばかりだから、人の作ったご飯食べられるの嬉しいもん。+6
-3
-
1669. 匿名 2017/04/17(月) 23:50:26
うちの田舎のイオンではあんまりカゴバッグ持ってる人みないな
一応店内で売ってはいるんだけどね
やっぱりピンクのマイカゴが圧倒的に多いね
みんな車で来てるし、詰めてもらった姿のまま持ち帰ることができるもんね+10
-0
-
1670. 匿名 2017/04/17(月) 23:50:41
>>1665
言葉には出さなくても会計の時に
会釈ぐらいはするなあ+7
-0
-
1671. 匿名 2017/04/17(月) 23:50:47
逆に有料袋の方が袋詰めしないよね?
お金払って買うのに。そっちの方が疑問に思う
レジかごバッグに詰めるなら有料のレジ袋にも詰めないとおかしいと思う。
ま、一番は年寄りと身体の不自由な人以外は詰めない!だけど+5
-1
-
1672. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:03
>>1665
ウエイトレスが注文多い客うぜぇって言ってても
じゃあ辞めろや、って思うよね。
ありがとうとは言うけど、別に心から思ってない。
+6
-1
-
1673. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:12
>>1628
お店とお客の役割について、そういうお考えをなさる方もいらっしゃるのですね。
読ませていただき参考になり、私も概ね同じように思いました。
商売の心構えとして、お客様を敬うことは必要だと思っています。+4
-1
-
1674. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:24
>>1665
コンビニとかでも「ありがとう」って言うし、飲食店では「おいしかったです、ごちそうさまでした」って言うけど、これって変なの?
カフェでバイトしてた時も結構な数のお客さんは言ってくれてたよ+21
-3
-
1675. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:27
>>1666
気にすることないよ
売ってる以上は使って良いんだよ+7
-3
-
1676. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:45
>>1665
あなた日本人じゃないでしょ?
ななめ上の人?
自覚無いんだろうけど、クレーマー気質だよ?+7
-5
-
1677. 匿名 2017/04/17(月) 23:51:45
>>1665
ドライな私カッコいいってかw+4
-4
-
1678. 匿名 2017/04/17(月) 23:52:02
>>1661
悲しい考え方だね。+10
-3
-
1679. 匿名 2017/04/17(月) 23:52:33
>>1671
レジ袋に対する課金なのに?+5
-2
-
1680. 匿名 2017/04/17(月) 23:52:53
>>1664
神奈川の片田舎だけどちらちら見るよ+2
-0
-
1681. 匿名 2017/04/17(月) 23:53:19
店舗によっては専用のカゴバック買えばいえてくれるとこあるよ+1
-0
-
1682. 匿名 2017/04/17(月) 23:53:33
こんな論争あるなんて初めて知ったわ。
うちの周りのスーパーはだいたい張り紙してある。
「かごの四隅きっちりセットできるもの意外はだめ」というところもあるし、
特に指定がないところでも、かごにセットできるタイプのものしかお願いしてない。
でも確かに混んでるときは迷惑かもねぇ。+8
-0
-
1683. 匿名 2017/04/17(月) 23:53:34
>>1665
どこのお店でも会計の時「ごちそうさまー」くらいは言うけどなあ。
+10
-3
-
1684. 匿名 2017/04/17(月) 23:53:57
ここまで読んでわかったことは、
文句言ってるのは過半数がレジ係経験者。
確かにやるのは面倒だったり、不都合があることはわかった。
店員が嫌がるからやめる?
いえいえ、便利だから使いますよ。
禁止になってない限り。
店員は嫌なら店側に意見を言いましょう。
ここで文句を言うのも結構ですが、ここで言ったってストレス溜まるだけです。
以上。+9
-21
-
1685. 匿名 2017/04/17(月) 23:54:09
>>1661
都内のイオンですが、レジ店員はほぼ外国人。
名札もなんて読んだらいいかわからない。
そういう日本語勉強中の留学生がひしめいてるのがレジ打ちの仕事。+4
-7
-
1686. 匿名 2017/04/17(月) 23:54:41
>>1661
こんな痛い人っていたんだ!
+9
-2
-
1687. 匿名 2017/04/17(月) 23:55:14
>>1673
それは昔からある日本人の有るべき考え方だよね。
それを逆手にとった勘違いしたバカな客が増えて今のクレーマー社会。醜い。+4
-0
-
1688. 匿名 2017/04/17(月) 23:55:22
ここで使うなって文句言ってる人
あーほーらーしー+7
-3
-
1689. 匿名 2017/04/17(月) 23:55:32
別に
>>1665
では無いけれど、みんなそんなに感謝しまくってるの?
悟りでも開いているの?
それともこんなこと書く自分に酔いしれているの?
+4
-10
-
1690. 匿名 2017/04/17(月) 23:56:24
>>1605
あなた、100円あげるんで、買ったものを袋に詰めてくれません?+0
-5
-
1691. 匿名 2017/04/17(月) 23:56:57
いつも通ってるスーパーではレジカゴバッグを使ってる人いませんが、月に1度くらい行くスーパーではみなさん当たり前のようにレジカゴバッグを店員さんに渡して、店員さんも普通にかごにバッグを装着して会計してます。
スーパーの店員さんはとても上手にかごに商品を並べてくれるけれど、自分で袋詰めするときには、店員さんが一番下に置いた重たい商品を私も一番下に置きたくて、かごの中をひっくり返していれることになってしまうから、レジカゴバッグいいなあって思っちゃいます。
少し前にレジカゴバッグを購入して、現在セルフレジで使用してます+10
-0
-
1692. 匿名 2017/04/17(月) 23:57:03
迷惑なんでしょうか?
っていう主のタイトルに対しては、迷惑なんだろうね。
でも使うのは問題ないよ。電話で確認までしてダメっていうならそのスーパーでは使わない方がいいだろうけど。てかそのスーパーの対応は最低だね。+13
-4
-
1693. 匿名 2017/04/17(月) 23:57:31
>>1689
ザ・中二
って感じ+2
-5
-
1694. 匿名 2017/04/17(月) 23:58:30
>>1689
躾の問題だ。
酔しれてる?w
まともな親にしつけられなかった人に何言っても無駄ねw+4
-2
-
1695. 匿名 2017/04/17(月) 23:58:36
仕事にめんどくさいとか時間や手間がかかるから迷惑はあまり持ち出しちやいけないような…
美容師してるけど、混んでる時にカタログの切り抜き持ってこられてこんな感じにしてって言われるのめんどくさいって言ったらフル叩きにあいそうだわ。+10
-4
-
1696. 匿名 2017/04/17(月) 23:59:49
東京にイオンってあったんだ!?うちの近所ないから知らなかった。
土地の少ない東京にはないと思ってたw+1
-2
-
1697. 匿名 2017/04/18(火) 00:00:34
レジ店員より
迷惑?
→迷惑です。本音を言えば禁止してほしいくらい。
でも禁止していなければ使うのには問題ありません。+14
-4
-
1698. 匿名 2017/04/18(火) 00:00:51
>>1696
田舎者だけど
ガード下みたいなところにコンビニみたいな形でイオンマークの店があったのが驚きだった+1
-0
-
1699. 匿名 2017/04/18(火) 00:00:54
>>1694
躾?
バッカじゃねえの?
托鉢でももらってろよ。+4
-9
-
1700. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:06
>>1689
気持ちのいい接客、美味しい料理などに対してありがとう、っていうのって普通のことだと思うけど
あなたが言わないのは勝手だけど、言う人をあなたがとやかく言うことはない+14
-2
-
1701. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:07
>>1685
それはイオンだからだ!ウチの方では外国人店員なんて見たことないよ。イオンはあるけど行かないから知らんけど。+1
-6
-
1702. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:10
>>1674
ラーメン屋さんや居酒屋やレストランでは、ごちそうさまって言うよ。満足感高いし。
牛丼屋やファミレスやファーストフードでは、言ったことないなあ。
それと同様、じっくりデパコスで買い物したらありがとうって言うけど、コンビニやスーパーで感謝なんかしたことないわ。というか何の興味もない。+4
-12
-
1703. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:28
バッグ持ちが言ってる利点が「サッカー台があく」だけだからな
レジは手間かかるし客は時間取られるしいいことないんだがな+17
-10
-
1704. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:34
>>1564
うちの近所のスーパーはレジカゴバッグについての規定がなくて今でも普通に使えるんだけど、自分でセットする時のタイミングをつかむのが難しくていつしか使わなくなった。餅つきの返し手の気分になるんだよね…
+9
-0
-
1705. 匿名 2017/04/18(火) 00:01:46
レジ店員してます。正直、カゴバックくるとめんどくさいなとは思ってます。仕事なので笑顔で対応してますが、カゴバック持ってくる人ってカゴぱんぱん買ってる人が多いしそうなると肉や漬物、豆腐、裸の野菜など袋に入れないといけないものがかなり多い。買ったものによっては、10枚20枚とか袋使うんですよね。当然めんどくさいです。
自分も客としてはカゴバック使いたい気持ちありますが、笑顔の店員さんも私のように心の中でめんどくさいと思ってるんだろうな…とか思うと怖くて使えないです。+28
-3
-
1706. 匿名 2017/04/18(火) 00:02:06
>>1695
あなたの美容室はきちんとしてるが、千円カットの店なら断ってもいい
どんな時間帯でも丁寧にしてほしいなら成城石井に行けばいい+4
-0
-
1707. 匿名 2017/04/18(火) 00:02:13
マイカゴ使ってるんだけど、中身が丸見えになるから
ピッタリのバッグ買って中にセットして使おうと思ってたんだけど
それも迷惑なのかな?外側はカゴだから型崩れはしないよ。
イオンモールで帰りにケンタッキー寄ったりするから
カゴの中見えない方がいいんだよね。+6
-2
-
1708. 匿名 2017/04/18(火) 00:02:20
勝手に自分で持ってきたバッグに荷物を入れろだなんて、
厚かましい客というしか!+26
-5
-
1709. 匿名 2017/04/18(火) 00:02:29
>>1698
大型店ばかりじゃないんですね!+1
-0
-
1710. 匿名 2017/04/18(火) 00:02:49
>>1661
レジ打ちなんてほとんどが学生のバイトか主婦のパートなんだけど。
社員はそれらを管理する側で少数だよ。+18
-0
-
1711. 匿名 2017/04/18(火) 00:03:11
>>1700
同意!+4
-1
-
1712. 匿名 2017/04/18(火) 00:03:25
>>1644
わたしも東京だけど、見たことない+2
-3
-
1713. 匿名 2017/04/18(火) 00:03:32
>>1661
バイトやパートはそうかもしれないけど
正社員の子は簿記の資格持ってるよ。
就職の際に取らないと有利にならないから。
就職した後も販売士や衛生管理などの
資格を取ろうとしている人は会社側から
費用を負担してくれるから持ってる人多いよ。+4
-5
-
1714. 匿名 2017/04/18(火) 00:03:40
出始めの頃たたむのめんどくさいのかトート持ちしてて万引き疑われた奥さんが結構いたな+1
-0
-
1715. 匿名 2017/04/18(火) 00:03:44
うちはマイバックは一切お断りしてるけど、頼まれて断れずに善意でやる人もいる。で、別のレジの人が断ると「前は入れてくれたのに!」って怒る。
これ、入れてくれなかった人が悪いわけじゃなくて、いれてあげた人が親切だったって話でしょ?
なのに、こういうクレームつけてくる人がいるから、親切に入れてあげた人が厳重注意ってか、怒られてるよ。
サービス求めすぎた結果、禁止事項増やしてることに気づいてほしい+38
-1
-
1716. 匿名 2017/04/18(火) 00:04:12
マイカゴならまだしも
サイズもバラバラのカゴバッグに入れて欲しいって
普通に迷惑だろうしやりづらそうだと思うけどね
それを気付かない人や分かってても張り紙してないからやれって言う人ってなんなん?アホなの?w+17
-4
-
1717. 匿名 2017/04/18(火) 00:04:59
マイバッグ使ってる人だってカゴから持ち上げたら歪むことくらい承知で使ってるでしょ。
それが嫌なら使うなって話。
+12
-0
-
1718. 匿名 2017/04/18(火) 00:05:04
店員をサッカー台に呼び出して詰めてもらってるわけでもないのに…迷惑だ!て思うなら自分が使わなければいい
+12
-6
-
1719. 匿名 2017/04/18(火) 00:05:57
>>1695
トピズレだけど、切り抜き持参ってめんどくさいんですか?髪型変えたいときとか口で説明する方が伝わるのに時間かかるし、切り抜きとか画像見せた方がわかりやすいと思ってました。+6
-0
-
1720. 匿名 2017/04/18(火) 00:07:25
>>1703
「自分が楽したい」が一番の理由でしょ。
むしろそれしか無くない?+14
-0
-
1721. 匿名 2017/04/18(火) 00:08:14
某大手スーパーで長年レジをやってました。そのスーパーでは、本当のところはそこで売ってるオリジナルのエコバッグ以外はレジ店員が詰め方はしないというのがあります。でも実際それを徹底するとクレームの嵐になるので詰めていました。
レジ店員側からすると、マイカゴよりも、カゴ型エコバッグの方がさらに詰めるのは気を遣います。安定感がないので。
あとマイカゴ、カゴ型エコバッグを利用してるお客様は、『レジ店員に詰めて欲しい』と言う割に詰め方に相当こだわりがある方が実はかなり多いです。私は常連のお客さんのこだわりを覚えました...。いちいち文句を言われるのも、嫌なので。でもだったら自分で入れればいいのにって心底思ってましたよ汗
なので、出来ればご自分で詰めて頂いた方が助かります。
仕事柄私もやはり詰め方にこだわりがあるので、自分がお客側になった時には店員さんに詰め方はお願いしません。普通にレジ登録するよりも、どうしても時間がかかってしまうので、他のお客さんを待たせることにもなるし。+27
-2
-
1722. 匿名 2017/04/18(火) 00:08:37
>>1700
とやかく言ってないよ。
逆に私はレジ店員に感情を持ちたくないのに、お互い感謝しましょうってコメントがあったから。そういうのは気持ち悪いって思うの。
同様に見下してるとか、ドヤ顔とか被害妄想なんじゃないの?と思う。私は逆にお互い何の感情も持たずに買い物したり働けば、嫌な気持ちにならずに済むと思うよ。へんな期待はしないでさ。
でも感謝したい人にやめろとは言わない。
感謝したい人はどうぞ、好きに感謝を表して。
+6
-6
-
1723. 匿名 2017/04/18(火) 00:08:41
>>1700
違うだろ。
レジ店員は客が感謝しないからって文句言うなってことだろ。
バカなの?
+4
-5
-
1724. 匿名 2017/04/18(火) 00:08:57
そんな熱く語れるなんて凄いわ・・・+4
-0
-
1725. 匿名 2017/04/18(火) 00:09:19
>>1718
その方がスーパーの人もカスタマーサービスの誰かをよこすだろうし、レジの人も大変じゃないし、後ろに並んでる人にも迷惑掛からなくていいかも!
その当人だけが周りから冷ややかな目で見られるだけで迷惑度が低いかもですね。
+2
-1
-
1726. 匿名 2017/04/18(火) 00:09:20
元銀行員とか元丸の内OLさんでも
主婦パートでレジ打ちしてますよ。
教員試験浪人中とか
医大生でも市場や倉庫でバイトしてます。
レジ打ちとかブルーワーカーを
底辺底辺って喚く人
世間を知らなすぎじゃ。+35
-2
-
1727. 匿名 2017/04/18(火) 00:09:40
>>1705
店員がどう思おうとどうでもいいじゃん
レジ打ちに限らず、仕事なんて自分にとって楽なことばかり選ぶことなんてできるわけないし
めんどくさいことだってこなさないといけないわけなんだからさ
その店が「OK」と言っている限り、たとえそれがどんなに店員にとってめんどくさい作業だったとしても店員は任務を遂行しなくてはならない
あなたが気にすることではない+5
-2
-
1728. 匿名 2017/04/18(火) 00:09:43
レジの人が熱くなってるのかな?+5
-8
-
1729. 匿名 2017/04/18(火) 00:10:06
高級スーパーだと袋詰もしてくれる
それなりのサービス受けたいなら
そういう所行けば?終わり+16
-1
-
1730. 匿名 2017/04/18(火) 00:10:47
レジはつべこべ言わず商品を袋に詰めろ、それが仕事だろ+1
-21
-
1731. 匿名 2017/04/18(火) 00:10:55
私はイオンのかごに入れてもらってるけど、返金してもらえるの知らなかった…。
客のバッグを店のかごにセットしてる時、定員さん大変そうだよね。
微妙にサイズが小さいとイラ顔になってる笑+13
-0
-
1732. 匿名 2017/04/18(火) 00:11:14
なにげに成城石井の店員さんのハードルが上がってるな。
お気の毒。+9
-0
-
1733. 匿名 2017/04/18(火) 00:11:21
>>1721
すごく分かりやすい店員さんの意見ですね。
余計なトゲトゲしい言葉がないのですんなりと入ってきます。
+7
-0
-
1734. 匿名 2017/04/18(火) 00:11:22
眉間に皺寄せて鼻息荒めのかんじ?+1
-0
-
1735. 匿名 2017/04/18(火) 00:11:28
>>1724
スーパーはがるちゃん民の多くが利用してるから参加しやすいトピだよね。
定期的に同じトピができるのもわかるよ。+13
-0
-
1736. 匿名 2017/04/18(火) 00:12:32
カゴと明らかにサイズの違うヘロヘロのエコバッグに詰めてってのは迷惑だろうね〜
おばちゃんとかお年寄りの人がたまにそうしてるの見るけど、特に悪気はなさそうで「いいからいいから!ここに入れちゃって〜」みたいな。
商店街でのお買い物が身についてるのかな。
+6
-0
-
1737. 匿名 2017/04/18(火) 00:12:56
>>1730
嫌だったら仕事辞めるか、カゴバッグ廃止を訴えて経営側と対決するしかないよね+8
-3
-
1738. 匿名 2017/04/18(火) 00:13:10
エコバックもそうだけど、
なぜ自分で買ったものくらい
自分の袋に入れることができないのか?
っていつも毎日毎日思います
カゴも同じです。
でもカゴはまだ袋みたいにペラペラしないので
イラッとしますけどもまだマシです!
+12
-6
-
1739. 匿名 2017/04/18(火) 00:13:18
>>1730
黙って詰めてくれる高級スーパー行けよ
金がないなら自分で詰めろ+10
-2
-
1740. 匿名 2017/04/18(火) 00:13:25
>>1652
マイバックではなくてマイバッグね
お店の人はマイバッグ提唱してると思ったけど
成城石井では、マイバッグを持ってくと「ありがとうございます」って言われる
スーパーでは言われないかもだけど、気持ちは同じじゃないの?+0
-9
-
1741. 匿名 2017/04/18(火) 00:13:59
>>1731
マイバスケットって重ねるんだ!
重くなって外すの大変だからカートの下段に置いて買い物してたよ。
+11
-0
-
1742. 匿名 2017/04/18(火) 00:14:52
「主って〜しそう」って想像で主さんを叩くコメント多いね。このトピに限らずだけど、その決めつけ何⁉︎っていつも思う。
トピ文読む限り、主さんが横柄な人だとは思えないけど。+11
-1
-
1743. 匿名 2017/04/18(火) 00:15:00
>>1738
スーパーでは自分で入れてるけど+0
-0
-
1744. 匿名 2017/04/18(火) 00:15:00
>>1737
同じようなこと書いたらヒステリックな店員さんに言語統制だって怒られたよw
+0
-1
-
1745. 匿名 2017/04/18(火) 00:15:41
>>1737
極論がお好きなのかな?w+2
-1
-
1746. 匿名 2017/04/18(火) 00:15:57
>>1726
でも逆はできないでしょう?
レジしかやってない人が銀行員にはなれない。+7
-4
-
1747. 匿名 2017/04/18(火) 00:16:37
>>1745
打開策を提案してるんじゃん。+1
-1
-
1748. 匿名 2017/04/18(火) 00:16:55
>>1741
私もだ+1
-1
-
1749. 匿名 2017/04/18(火) 00:17:22
>>1731
そのカゴ持ってるけど詰めるかどうか
聞く店員さん居ないよ。
客が詰めてくださいと言わなければ
普通に店のカゴに移動するだけ
テープは最初の頃は貼ってたけど
今は全く貼ってくれない。
+0
-0
-
1750. 匿名 2017/04/18(火) 00:17:29
まさにレジカゴバック発明した人を恨めしいと思っていた。
イオンはイオンのカゴもカゴバックも売ってるからいいんだろうけど他のスーパーで当然のように出してくるのやめて欲しい。
廃れて無くなればいい。トラブルの元凶。+10
-3
-
1751. 匿名 2017/04/18(火) 00:18:08
>>1703
当たり前じゃん。
販売側は「詰め替えの手間が省ける!時短!」がウリなんだから。
詰め替えの手間が省ける から使うんだよ。
+25
-0
-
1752. 匿名 2017/04/18(火) 00:18:10
>>1739
同じような時給もらってるんでしょー
高級スーパーのレジだからって特にお金がいいなんて聞いたことないわ+4
-3
-
1753. 匿名 2017/04/18(火) 00:18:54
カスタマーサービスのコールセンターで働いてましたが、クレームを言う人は些細な事でも、他の人がこんな事で文句言わないだろうって事でもすごい勢いで言います。
電話越しなので舌を出しながら謝罪できる部分は謝罪もしますが、対面で接客する仕事してる人たちはそれもできないだろうし本当に尊敬します。
あと、「適当」の認識の差はとても大きな問題になる要因だと思います。
+21
-2
-
1754. 匿名 2017/04/18(火) 00:19:21
バスタオル何日使うか問題、
トイレットペーパー三角に折る問題、
生ごみ冷凍問題、
に次ぐ問題になるのかな。レジカゴバッグは。
一人二人前にレジカゴバッグが居ても別に気にならないかな。けど、この間母とスーパーに行った時、早そうなレジを探していたら、そんなにあっちこっち探さなくてもそんなに変わらないでしょって言われた時にはなんか恥ずかしかった(笑)そんなに気にしてないようでやっぱり早く終わらせたいと思ってるんだなー。+19
-0
-
1755. 匿名 2017/04/18(火) 00:19:48
>>1719
そうよね
前、美容師さんが「切り抜きがあると便利。口ではわかりづらいから」と書いてるの読んだことある+7
-1
-
1756. 匿名 2017/04/18(火) 00:19:48
>>1745
極論かな?
だって結局そうするしかないよね?
店の決めた方針が嫌なんだよね?だったら改善してもらうか自分が去るしかなくない?+6
-1
-
1757. 匿名 2017/04/18(火) 00:20:19
皆さんもう寝ましょう!
12時過ぎました。明日も頑張ろうね!+13
-0
-
1758. 匿名 2017/04/18(火) 00:21:34
>>1726
そりゃ個人の資質と履歴。
企業の都合など
人それぞれでしょうが。
レジしかやったことない人がだからなんなのよ。
+2
-4
-
1759. 匿名 2017/04/18(火) 00:22:42
前の人も書いてるけど2、3000円で売ってるサイズに余裕があって、底がしっかりしてるようなカゴバッグは別に良いんだと思う。
500円程度で売ってるようなのは底がしっかりしてないから持ち上げた時に崩れてくるし、壊れたり破れたりした時の責任負わされる。
ビニル袋なら2枚入れれば安定したのに無理矢理大きな袋に入れて不安定にさせてるわけだから。
サイズがギリギリでカゴのフチに引っ掛けるのに苦労するのもある。
それで無駄に時間かかっちゃうことも多々。
迷惑かと聞かれれば迷惑だよ。
でも店員が言えるわけないじゃない。
営業スマイルでやるに決まってるでしょ。+29
-1
-
1760. 匿名 2017/04/18(火) 00:23:12
客側の私からしたらカゴから外したカゴバッグがどうなるかぐらい想像出来るし、そんなに神経質に考えないでいいと言いたいです。けど現実は色んな客がいて大変なんですね。
クレーマー対策は良い方法が見つかるといいなと思います。+9
-1
-
1761. 匿名 2017/04/18(火) 00:23:34
トピずれ余談
地元スーパー(H信)は、ビニールでもマイバックでも全部店員さんが詰めてくれるのを売にしてるスーパー。手際はいいけど、やっぱりレジはいつも長蛇の列。店員さん、大変だしすごいな~と思ってる。+16
-0
-
1762. 匿名 2017/04/18(火) 00:23:36
えー知らなかった。
便利そうだから一つ買ってみようかな。+5
-7
-
1763. 匿名 2017/04/18(火) 00:24:04
うちもいなかだからか、レジかごにはまるバックつけても詰めてくれる。
てか、面倒だから、私はマイかごでセルフレジに並んじゃう。レジかごにはまるバックは、かごからだすと不安定だし、詰めるのは気を使うかもね。+7
-0
-
1764. 匿名 2017/04/18(火) 00:24:37
激安スーパーレジ店員ですが…。
正直、無言で、マイバッグ装着されると、来たよ…って思う。
しかも、カゴ2つ分山盛りに対してマイバッグ1つ…。
何を入れて欲しいのか、毎回聞くのが、めんどい。
たまに、コストコのバカでかい袋1枚だして、これに入れて。とか言う、あんな安定悪い袋に、どう入れろ?って…?
マイバスケットなら、何の問題もありません!!
+42
-0
-
1765. 匿名 2017/04/18(火) 00:26:56
>>1749
1731です。私もかごの下に重ねるということを知らなくカートの下に置いてました。
で、精算の時かごを出すの忘れてしまうのですが、定員さん「お入れしますよ」って声かけてくださいます。
お店によって違うんでしょうね。+4
-0
-
1766. 匿名 2017/04/18(火) 00:27:23
マイカゴに会計済の商品入れて
また売り場に戻って万引きとかありそうだよね。
店舗カゴにマイバッグ入れて買い物してる人とか万引き補導員は真っ先に尾行にするらしいよ。
+4
-1
-
1767. 匿名 2017/04/18(火) 00:27:24
店が「入れ方は責任取れません」って宣言すればいいのかな?+8
-0
-
1768. 匿名 2017/04/18(火) 00:27:28
>>1752
安い店と高い店では客単価が違うから
従業員一人あたりの接客人数がちがう
安い店が雑で速くなるのはしかたない
セブンイレブンとヨーカドーと西武そごうは同系列だけど、同じ接客はできない+8
-0
-
1769. 匿名 2017/04/18(火) 00:28:34
みんなそんなに色々考えながら仕事してるんだね・・・私もレジ打ちやってるけど、卵を最後に上にする、以外は全部テキトー。な~んにも考えてないよっ!クレーム来ようが、どうせ時給だもん!+7
-9
-
1770. 匿名 2017/04/18(火) 00:28:57
私は手が不自由だから、善意で袋詰めしてくれる人がいるお店につい行っちゃうな。みんながみんな健常なわけではないってことを知って欲しい。ちなみに怪我じゃなくてそういう障害+3
-10
-
1771. 匿名 2017/04/18(火) 00:28:58
チラシの裏ですが、最近、近所のスーパーのイースターコーナーが気になる。
はじめはあざとすぎて興味がわかなかったが、
チョコとかお菓子を派手に飾り付けられるとちょっと試してみようかという気分に・・・+0
-0
-
1772. 匿名 2017/04/18(火) 00:30:01
手間になっちゃうんだって、
しかも混んでたんでしょ?
周りの事もっと考えなよ。+17
-2
-
1773. 匿名 2017/04/18(火) 00:30:17
>>1731
こんなに安いとは、驚いた+6
-0
-
1774. 匿名 2017/04/18(火) 00:31:27
安い店が雑で仕方ないと認めるのは、それはそれで悲しいものがある。+1
-6
-
1775. 匿名 2017/04/18(火) 00:32:39
>>1747
あなたの親切さには申し訳ないが
ここで愚痴書いてる人たちはそんなの求めてないと思うw
リアルでそんなこと言ってきたら煙たがられると思うよ。
女性ってそういうものだし。+3
-4
-
1776. 匿名 2017/04/18(火) 00:33:02
>>1772
それを考えるのは店側の仕事。+2
-9
-
1777. 匿名 2017/04/18(火) 00:33:04
>>1770
誰も障害者やお年寄りや怪我している人、小さな子供連れの人の事は言ってないですよ。
変に意識して言われてると思うのも良くないですよ。+6
-1
-
1778. 匿名 2017/04/18(火) 00:34:04
>>1769
バイトはそれでいいかもだけど社員さんが電話越しに頭下げて謝罪してるのを聞いてみなよ。
特にクレーム内容が理不尽なものだと可哀想になってくるよ。
社員さんやお店が対処仕切れない、もう無理ってなった時に「お客様へのお断り」が出てきたり「禁止」となったりするんだよ。+10
-0
-
1779. 匿名 2017/04/18(火) 00:35:36
>>1776
横だけど、店側が考えた結果お断りしたのにクレーム入れる客が>>1だよね?(笑)+18
-2
-
1780. 匿名 2017/04/18(火) 00:37:21
>>1775
トピ主も同じ事思ってるとおもうよ?
客の立場の愚痴なのに店員が変な理論で口だして来るなって。+4
-3
-
1781. 匿名 2017/04/18(火) 00:38:34
エコバッグが悪いなんて驚いた
資源の無駄とかで、スーパーの人が持ってきてくれと提唱したんでしょう
デパートや成城石井クラスでなければ自分で詰めてるし。+6
-9
-
1782. 匿名 2017/04/18(火) 00:39:40
買った数が少ない時はいいんじゃないの?沢山あると後から重いものが出てきたりして厄介なだけで。+5
-1
-
1783. 匿名 2017/04/18(火) 00:40:07
>>1781
エコバックじゃなくてスーパーのかごの上にかぶせるタイプのバッグですよ。+9
-0
-
1784. 匿名 2017/04/18(火) 00:40:10
>>1766
実際エコバッグ持ちの万引きは多いからね。
いちいち疑いはしないけど注意して見られてると思っておいたほうがいいかも。+3
-4
-
1785. 匿名 2017/04/18(火) 00:41:41
>>1779
店のサービスのバラツキのクレームを入れたら、対応しないっていう回答が返ってきたんじゃない?
主の場合は店の方針が店員に周知されていなかったのが問題だと思う。+3
-1
-
1786. 匿名 2017/04/18(火) 00:42:08
>>1779
店側が考える事でしょ⁈
って言ってるけど考えようが考えまいが自分の気に入らない結果になったらクレーム入れるんだから考える必要ないよね。+7
-0
-
1787. 匿名 2017/04/18(火) 00:43:34
>>1768
成城石井は混んでるよ。
土日の昼過ぎとか行楽弁当やホームパーティの材料の買い出しなんかで
家族連れがおもにね、列作るくらいだわ
レジ係さんがそういうお客の買い物を全部紙袋に詰めてくれるの偉いと思うわ+2
-0
-
1788. 匿名 2017/04/18(火) 00:43:40
マイバッグ→自分で入れよう!
スーパーで売ってるカゴ→入れてもらってサッカー台寄らずに帰れる
スーパーで売ってるカゴ用意してるのに嫌がる店員いる?!+13
-5
-
1789. 匿名 2017/04/18(火) 00:43:46
>>1766
また売り場に戻ったら。もう一回全部精算しなきゃならなくなりそう+1
-0
-
1790. 匿名 2017/04/18(火) 00:43:53
レジの店員さんは慣れてらっしゃるのでマイバッグだろうがマイカゴだろうがサッサか会計してくださいますよ。
遠慮して袋を出さないでいると「そちらへお入れしますよ!」と言ってくれたり。
最初の頃は迷惑かなとか図々しいかなとか色々考えて出せずにいましたが、自分が考えすぎだったのかなと思いました。
+4
-4
-
1791. 匿名 2017/04/18(火) 00:45:26
>>1785
>>1をちゃんと読んだ?
>>腑に落ちなかったので後で店舗に聞いてみたら、適当に詰めてといっても通常より時間がかかるし、マイバッグを持参して貰うのは有り難いがレジカゴタイプの人だけ特別扱いはできないと言われました
↑店の方針はカゴバッグに「詰めない」んだよ。
たまたま今までのレジの人が「親切心」で詰めてくれてただけ。
>>1はその「親切心」につけ込んでサービスガーと文句言ってるんだよ。+11
-3
-
1792. 匿名 2017/04/18(火) 00:47:11
>>1777
手の障害については認知度が低いから、困ってるだけ。下半身については誰でも理解してるけど。だから、善意でやってくれる人があたたかくて嬉しく思う気持ちを書いただけだよ。+1
-4
-
1793. 匿名 2017/04/18(火) 00:47:23
>>1712
マイナスした人、見たことあるって意味?都下ではいるのかな。都心ではないけど。ただ、人のカゴなんて興味がないから、いたって気がつかないかも+1
-2
-
1794. 匿名 2017/04/18(火) 00:47:31
>>1791
貴方こそ私のちゃんと読んだ?
同じ事を言っているよ?
+1
-1
-
1795. 匿名 2017/04/18(火) 00:47:37
いつまでやってんの?+0
-0
-
1796. 匿名 2017/04/18(火) 00:48:20
>>1780
不特定多数が書き込みする場所で何言ってるんだよw+0
-0
-
1797. 匿名 2017/04/18(火) 00:48:26
>>1766
マイカゴはスーパーのかごと色とか違うから大丈夫だよ。
あとエコバックは万引きとかあるかもね。
近所の支払いが現金のみの激安スーパーはエコバックとマイカゴ禁止。
必ずレジの人が袋詰めして上をセロテープ止めまでする。店内には「万引きは犯罪です」の放送が…
むちゃくちゃ、万引き警戒してるな~と思うけど楽チンだし安いからよくいってる。+5
-0
-
1798. 匿名 2017/04/18(火) 00:48:33
店員側だけど
先日、マイバッグを畳んだ状態でフンッて渡されたときは正直イラっとした。開いてセットして入れろと?このクソ忙しいときに?OKとしてる店以外は正直仕方なくやってるから出来れば自分で詰めてもらいたい。マイバッグ持参の人ほど「適当」で良い人じゃない。+19
-2
-
1799. 匿名 2017/04/18(火) 00:49:09
>>1795
こんなトピでここまで伸びてるのに驚く+2
-1
-
1800. 匿名 2017/04/18(火) 00:49:26
毎日高級スーパーでお買い物してるけど
あのバッグでお会計してる所のレジの方は毎回迷惑そうな顔してるし、並んでいる人も迷惑顔。
+4
-3
-
1801. 匿名 2017/04/18(火) 00:49:28
>>1788
売ってるカゴは誰も嫌がってませんよ
カゴにかぶせるタイプのバッグはかごタイプよりかごから抜いた後は安定性も悪いし、汁もしみるかもしれないから気を使うので大変で正直迷惑って話ですよ。
そして大変で嫌だと心の中では思ってても、ほとんどの店員さんは笑顔で仕事されてると思いますよ。
笑顔でしてくれてる=嫌だと思っていないは少し違う気がします。+43
-3
-
1802. 匿名 2017/04/18(火) 00:51:23
>>1782
昔レジやってた時、イチゴとグレープフルーツの袋詰め買ってエコバッグに入れるように言って、1時間もしないうちに店に戻ってきて「イチゴが潰れた!どうしてくれるんだ!」と苦情を言ってきたお客さんがいましたよ。
ビニール袋ならイチゴ用とグレープフルーツ用で2枚渡せば良かっただけなのに、無理矢理一緒の袋に入れるんだから当然と言えば当然ですが、客が一緒に入れろと言った以上そうするしかないんですよ。
ビニール袋を余計に渡すと袋代の2円引きにならないからって。+37
-0
-
1803. 匿名 2017/04/18(火) 00:52:12
店員を定員と書くな
てんいんねてんいんわかる?
ていいんじゃねーんだよ+17
-12
-
1804. 匿名 2017/04/18(火) 00:53:57
まぁ、貧乏人の中途半端なエコ活動なんて周りに迷惑しかかけてないって事だよ。
高いけどちゃんとしたカゴバッグ買ってからにしなよ。+15
-5
-
1805. 匿名 2017/04/18(火) 00:54:59
私もカゴ型バック派だけど、よく行くスーパーは「お肉はそのままいれてよろしいですか?」と聞かれる時と、何も言わずナイロンに入れてくれる日とまちまちだなあ。
ビニール袋の日でも、空いてるときなら詰めてくれる。けっこううれしいです。+8
-15
-
1806. 匿名 2017/04/18(火) 00:56:15
営業スマイルでやってくれる=迷惑かけてない
って思えるお花畑思考にビックリ。
店員が嫌な顔するわけないじゃん。+46
-9
-
1807. 匿名 2017/04/18(火) 00:58:47
>>1770
誰も障害者や妊婦、老人のようなレアケースにまで文句言ってないと思うんだけど。+17
-1
-
1808. 匿名 2017/04/18(火) 00:59:30
>>1806
後ろの客が迷惑がるならまだしも、店員が迷惑と思っているのならばその店員は糞だな。+3
-21
-
1809. 匿名 2017/04/18(火) 00:59:32
私はマイカゴ持参で入れてもらってて気に入らないと遠くの袋詰めする台にいってこっそり配置変えしてた。いや、せっかく詰めて貰ったのにレジの人が配置変えしてるの見ると嫌な気分になるかな~と思って。
直接、文句言ったり指示する人が居るのか…
+7
-13
-
1810. 匿名 2017/04/18(火) 01:01:34
肉とか魚とか汁物にビニール袋しない店員、どう思いますか?+1
-28
-
1811. 匿名 2017/04/18(火) 01:03:38
>>1810
なんとも。
自分でするだけ。
+37
-0
-
1812. 匿名 2017/04/18(火) 01:05:45
これが3位なんて驚き!
しかもそんなの見たことないし…+10
-1
-
1813. 匿名 2017/04/18(火) 01:06:05
>>1810
うちの近所のスーパーは基本的にしてくれないので自分で必要ならする。
一人ひとりそれやってたら時間もかかるししてくれなくていいと思っている。+16
-1
-
1814. 匿名 2017/04/18(火) 01:06:19
レジやってますが、カゴバックは別に嫌じゃないですが、神経質な人やセットもしないで高飛車な人に迷惑してます。
+52
-1
-
1815. 匿名 2017/04/18(火) 01:06:52
まあ、何処にもお客様は神様と思ってる客がいる。
お客様は神様ってお店が思うことで購入者側が思うことではないのにね。
+10
-3
-
1816. 匿名 2017/04/18(火) 01:07:08
ヒイィィィまだやってる
+12
-3
-
1817. 匿名 2017/04/18(火) 01:08:24
小さい子どもがいると、助かるよー。
精算済みカゴに入れるのと同じだと思ってたから、迷惑だと思われていたのにびっくり!+15
-11
-
1818. 匿名 2017/04/18(火) 01:08:29
結論
好きにして
+10
-0
-
1819. 匿名 2017/04/18(火) 01:10:28
だから!迷惑だっつーの!
はい!終了‼︎+15
-15
-
1820. 匿名 2017/04/18(火) 01:11:15
ベビーカー並みだわ+8
-2
-
1821. 匿名 2017/04/18(火) 01:11:22
>>1810
肉や魚をビニール袋に詰めない店員さん普通。うちのスーパーはしてくれる人が珍しい。ビニール袋詰めしてくれる人に当たったときはラッキーと思う。
とあるおばちゃんがしてくれるが常連は分かってるから、そこに並ぶ。(全てに置いて丁寧)
私は、並んでまでビニール袋詰めや海和は望んでないので一番空いてるレジに並ぶ。人が居なかったらそのおばちゃんを選ぶぐらい。+18
-0
-
1822. 匿名 2017/04/18(火) 01:16:34
セルフレジで
好きにすればいいんじゃない?+25
-1
-
1823. 匿名 2017/04/18(火) 01:20:19 ID:dfqG8P4nlo
単純に店が良ければしてもらい、断られたら自分でしたら良いのでは?
気分を害される意味があまり分からない。+18
-0
-
1824. 匿名 2017/04/18(火) 01:27:10
ほー!そっか!
肉や魚をビニールに入れる事までレジの人にやらせることになるんだね
そりゃ迷惑だし図々しいかな+15
-6
-
1825. 匿名 2017/04/18(火) 01:27:40
腑に落ちなかったのか。人生大変だな。+6
-0
-
1826. 匿名 2017/04/18(火) 01:29:11
結局レジではたらいてみないとわからないんでしょうな+7
-0
-
1827. 匿名 2017/04/18(火) 01:29:30
主。めっちゃ気がきついな。
ショック受けたとか言ってる割に、腑に落ちなくて後日お店に確認って!!
ショック受けたんちゃうやん。思い通りにならなくて、腹立っただけやん。+43
-6
-
1828. 匿名 2017/04/18(火) 01:30:12
田舎町に住んでるけど、近所のマックスバリュ、カゴバック忘れたとき、袋買うと袋詰めまでしてくれる。1歳児連れだからだろうけど、本当に助かる。
カゴバックはここでは当たり前だなぁ。
まぁ都会とは人口密度が違って、時間の流れも違うんだろうね。+15
-0
-
1829. 匿名 2017/04/18(火) 01:30:34
もう寝ようよ、いつまでくだらないことやってんの?+8
-9
-
1830. 匿名 2017/04/18(火) 01:35:15
>>1810
混雑時や大量買いの方には透明ビニールを数枚カゴに入れて
「こちらどうぞご利用ください」って言ってるよー
基本、1人の人にそこまで時間かけられないんだ。ごめんよ。+10
-0
-
1831. 匿名 2017/04/18(火) 01:37:26
カゴバッグ持ってるのは子無しが多い気がする
なんでも自分の都合だけで考える+1
-20
-
1832. 匿名 2017/04/18(火) 01:38:38
なんで流行るのって言われてもスーパーがレジカゴバッグ使ってくださいって売り出してる訳じゃなくてカバン業界が勝手に作って売ってるだけだからね
スーパー側からしたら迷惑なんで止めてくださいとしか+19
-7
-
1833. 匿名 2017/04/18(火) 01:39:44
ここが小町だったら逆の意見になるんだろうね
入れてくれないことにビックリです!!みたいな+2
-7
-
1834. 匿名 2017/04/18(火) 01:40:03
働いていますが、レジの時間が2倍以上かかります。+14
-7
-
1835. 匿名 2017/04/18(火) 01:42:05
セルフ使えば?
+8
-2
-
1836. 匿名 2017/04/18(火) 01:42:06
>>1831
カゴバッグ持ってるのは楽したいジジババや怠慢専業ばっかりだろ
エコを盾にやりたい放題+5
-9
-
1837. 匿名 2017/04/18(火) 01:42:50
>>1702
デパートだろうとコンビニだろうと会計しただけで有難うなんて言わないわ
会計以外に付随したサービスや心配りに対してお礼を述べてる
例えば買い物した上で商品梱包してわざわざカウンターから出て渡してくれたりって行為に対して
コンビニでもストロー欲しいなと思ってお願いした時なんかには有難うって言うよ
ご馳走さまはどの店でも言う
レストランだろうとカフェだろうとなんならはなまるで食器返す時にも返却口の方にご馳走さまって言うわ
ご馳走さま = 美味しかった ではない
ただの礼儀だと思ってたから、安い店は言わないなんて事はしないよ+7
-6
-
1838. 匿名 2017/04/18(火) 01:43:18
>>1831
それ全然関係と思うよ+4
-0
-
1839. 匿名 2017/04/18(火) 01:43:19
>>1832
スーパーでも販売してるし勧めてる。実際にはレジに入らない上層部が決めてるからね。意見したことあるけど、うんうん。っていいながら結局やめてもらえなかった。自分がやめた。+12
-1
-
1840. 匿名 2017/04/18(火) 01:44:24
ある程度の値段のスーパーはきれいに詰めてくれるよ。そういう所に行けばいいよ。+9
-2
-
1841. 匿名 2017/04/18(火) 01:44:40
肉とか入れる透明ビニールに入れてくれる行為はサービスなんだから断れって結構前のトピにあったんだけど、断るのが普通なの?+0
-5
-
1842. 匿名 2017/04/18(火) 01:44:42
>>1810
私はマイカゴなので、小さいビニールに入れなくて良いですと伝えてます。
カゴだから平らな状態で持ち帰れますしね。
ゴミが減るし時短になるしで良い事ばっかりです。+6
-3
-
1843. 匿名 2017/04/18(火) 01:45:37
>>1830
うちのスーパーは基本、透明ビニールもかごに居れてくれない。自分でロールになってるところから取る。入れてくれる人に当たるとラッキーと思う。そしてロールのビニール袋に入らない大きなパックに入った肉は、ボーとしてるとレジにしかない大きな透明袋を貰い損ねる。「あっ、肉入れる大きなビニール袋お願いします!」って小銭探してるときとか言い忘れる。+3
-1
-
1844. 匿名 2017/04/18(火) 01:46:11
>>1839
何故止めて欲しかったの?+0
-4
-
1845. 匿名 2017/04/18(火) 01:49:08
>>1837
マジで。
レジの人が「ありがとうございました」っていうから私も「ありがとうございました。」って挨拶感覚でいってたよ。
別に普通に自分で袋詰めしてるよ。+8
-2
-
1846. 匿名 2017/04/18(火) 01:50:29
>しかし先日は断られてしまい、
>いつも入れてもらっている旨を伝えたのですが
なんで主、ここで食い下がるの?笑
私後ろに並んでてこんなやり取りみたら
更に並んでる人と顔見合わせて「ヤレヤレクレーマーだよ」って目で語るし
レジの人にも、大変でしたね、って労うレベルだわ
買い物すんなや+24
-4
-
1847. 匿名 2017/04/18(火) 01:51:08
>>1810
自分でやるべきものだと思う
正直、袋詰めサービスは料金取っていいよ
いちいちお肉にビニール別途詰めるとか、時間がかかるし待ってると少しイラっとくる
袋をセットしないで店員にやらせてるコメントあったけど論外だわ
紀伊国屋とかに行けばちゃんと詰めてくれるのに、サービス求め過ぎるよ+9
-3
-
1848. 匿名 2017/04/18(火) 01:52:06
は?何が迷惑なの??
だって、レジの人もやってること変わんないじゃいw
後ろで並んでるやつ、どんだけ忙しいんだよ
ってか、どんだけ心狭いんだよ
たった数秒しか変わらないのに、必死でワラける+12
-20
-
1849. 匿名 2017/04/18(火) 01:53:49
居る居る!
ほれって感じでレジ店員に持って来たレジバック渡して、お手数をおかけしますっていう謙虚さが微塵もない客。
なんでいちいちレジ係が袋をカゴにセッティングして、きれいに入れて差し上げて、エコにご協力ありがとうございましたって感謝しないといけないんだよ。
せめてありがとう位言ってよ。+15
-2
-
1850. 匿名 2017/04/18(火) 01:56:38
>>1846
問題なし。
前はやってくれたのに今回はやってくれない。
この時点では今回のレジの怠慢の可能性もある。
主の問題は店の方針を確認してもまだ納得のいっていないところ。+5
-2
-
1851. 匿名 2017/04/18(火) 01:57:19
透明ビニールを使っても綺麗で速い店員さんもいれば、透明ビニール使わないのに遅くてちゃがちゃがに入れる店員さんもいる。+7
-5
-
1852. 匿名 2017/04/18(火) 01:57:27
怒ってる人は何なんですか?
たった数秒待たされる事で怒ってるのですか?
それとも、ズルい!そんな事自分でやれって怒ってるんですか?
なんだろ…?ヒステリックに怒る事か??
なんかよくわからないな…(笑)+15
-13
-
1853. 匿名 2017/04/18(火) 01:58:47
>>1852
怒っているのはサービスを面倒臭がる店員です。+8
-11
-
1854. 匿名 2017/04/18(火) 02:00:02
うちのレジは普通に持って来てくれたらやりますよ〜
拒否しちゃうお店があることにビックリ‼︎
手順としては大して変わらないし、袋詰めする場所が混まずに済むし、カゴを回収する手間も減るし、エコだし、むしろプラスになる事ばかりなので
逆にありがたいです
迷惑って言ってるお店の人は、自信がないんじゃない?そういう人に限っていつもテキトーに仕事してるから、文句ばっかりでてくるんだよね+17
-25
-
1855. 匿名 2017/04/18(火) 02:00:47
待つのイライラする人はネットスーパーにすれば?
店員にレジカゴバッグセットさせるのウザいって言ってる並みにウザいよ+14
-7
-
1856. 匿名 2017/04/18(火) 02:01:21
サービスって言葉に甘えてる人間にロクな奴はいない。+27
-5
-
1857. 匿名 2017/04/18(火) 02:02:25
>>1852
怒ってると言うか人数並んでいたら数秒じゃ済まないだろうし
混んでいる時はやめて欲しいなと思ってる客です。
自分の便利の為に、後ろに並んでいる人は私の為に少しくらい待てよって事ですか?+20
-6
-
1858. 匿名 2017/04/18(火) 02:03:36
初めてカゴバッグ使ってる人見た時
凄い時短アイテム!って思ったけど賛否両論なのね
よく行くスーパーは惣菜も肉も全く汁漏れしないし
入れ方も上手だからカゴでもカゴバッグでも大して変わらないと思ってたわ
まだ買うのは様子見しとこう+14
-1
-
1859. 匿名 2017/04/18(火) 02:04:29
>>1856
怠慢店員の言い訳だな。+6
-13
-
1860. 匿名 2017/04/18(火) 02:06:20
>>1859
店員じゃないけど?+7
-4
-
1861. 匿名 2017/04/18(火) 02:06:22
>>1846
だよね、案の定、この後店舗に電話して、確認とか言ってるけど
あのレジの奴、怠慢に違いないっていう思い込みでしょ
私は店員じゃないけど、こういう人リアで見かけたら凄く不愉快
買い物すんな・・・はキツいけど、外出てこないで夜中のコンビニご利用くださいだね+13
-4
-
1862. 匿名 2017/04/18(火) 02:06:33
最近イオンでピンクのレジカゴ買って利用させてもらいましたが、いつも2歳児を手繋ぎで0歳を抱っこ紐で2人連れて買い物してるので本当に楽で有り難かったです。もっと早く買えばよかった。
皆さんにお聞きしたいのですがイオンで買ったカゴは他店では利用しないのがマナーですか?
+12
-0
-
1863. 匿名 2017/04/18(火) 02:06:41
そもそもカゴバッグを買った理由は、
「お店の人が袋詰めをやってくれるから楽」
なんだよね?
そりゃーそれを禁止されたらカゴバッグを買った意味なくなっちゃうわな+22
-4
-
1864. 匿名 2017/04/18(火) 02:06:59
全部セルフレジにしたら解決ですわ
自分でレジ打ちして自分で詰めれば「やってくれなかった」なんて文句も出ない+25
-3
-
1865. 匿名 2017/04/18(火) 02:07:53
レジカゴバッグ使う客よりも手際悪くて長蛇の列作る店員の方が嫌だ+10
-8
-
1866. 匿名 2017/04/18(火) 02:08:14
主、スカッとジャパンのケチケチ母ちゃんみたいな人っぽい+5
-5
-
1867. 匿名 2017/04/18(火) 02:12:33
>>65
一言多い+4
-3
-
1868. 匿名 2017/04/18(火) 02:13:22
なんかやたらと店員を敵視してる人いるね。
明日のお買い物で行きつけのスーパーの店員さんに
八つ当たりとかしちゃダメだよ?w+15
-5
-
1869. 匿名 2017/04/18(火) 02:15:16 ID:dfqG8P4nlo
子連れで、スーパー行って台までカゴ運んでもらえたらめっちゃ幸せだったな。
て、思い出した。
主は求め過ぎかな?
スーパーは売り買いの店。
詰めるのは別だからしてもらえたらラッキー!て。+15
-2
-
1870. 匿名 2017/04/18(火) 02:16:04
>>1854
入れ方が悪いせいで卵が割れた!
入れ方が悪いせいでドリップでビショビショになった!
入れ方が悪いせいでエコバッグが破れた!
こんなクレーマー普通にいますからね。
そもそも本当に入れ方のせいかどうかも分からないのに全て入れ方が悪いせい。
何度もあればお断りもあり得ますよ。
自分が接してる客が良い客だからと言って全ての客がそうではないし、自分かの見えない所で上の人が対処してるのかもしれないし、店の事情が違うんだから仕方ないと思いますよ。+19
-2
-
1871. 匿名 2017/04/18(火) 02:18:41
>>1864
でも、主みたいな人は、機械音痴だからとか不器用だからとか理由付けて
店員さんがやってくれるレジに行くと思うw
ついでに、投書みたいなのに「人が居ないと不安」って書いてポストに入れそう+10
-4
-
1872. 匿名 2017/04/18(火) 02:20:07
>>1858
時短なのはお客だけ+8
-0
-
1873. 匿名 2017/04/18(火) 02:20:09
このトピ女の嫌なとこがものすごい見えるね。
いじめがなくならないはずだわ。+7
-7
-
1874. 匿名 2017/04/18(火) 02:22:21
>>1862
当たり前
他店には他店のルールがあるんだから使うのは非常識+5
-7
-
1875. 匿名 2017/04/18(火) 02:22:35
スーパーでそこまで考えた事なかった。
旦那さんが並んだレジが実習中の人で、奥さんが激怒してたの見た時は引いたけど、ここの人はみんなそんな感じだね。
数秒も惜しいんだね。
私は数秒のためにイライラする時間の方が惜しいわ。+12
-9
-
1876. 匿名 2017/04/18(火) 02:22:38
何でもそうだけど個人的に >>1854 みたいなバイトやパートの大して責任無いような人が「私、当事者ですが全然OKですよ〜」みたいな無責任な発言って好きじゃない。
社員とかのどんなクレームがあったとかお店的にどうとか客観的な方がきちんと考えられそう。+11
-4
-
1877. 匿名 2017/04/18(火) 02:23:52
>>1875
数秒って何で数秒の差だと思ったのか教えてくれませんか?+6
-5
-
1878. 匿名 2017/04/18(火) 02:23:58
こんなの開発してドヤ顔している会社なんて潰れればいいのに+8
-5
-
1879. 匿名 2017/04/18(火) 02:25:00
>>1873
ね、女の嫌なところを凝縮したようなトピ+9
-9
-
1880. 匿名 2017/04/18(火) 02:26:01
トピズレだけどこの前レジで張り紙してあって、体調が悪いので声が出ません。商品の値段の読み上げは割愛させていただきます。ご了承ください。って書いてあってレジの店員さんマスクしてたけど風邪とかなのかな?これ普通なの?+1
-3
-
1881. 匿名 2017/04/18(火) 02:26:05
>>1875
1つの商品に数秒差があれば1つのカゴでは数分、人が並んでれば5分10分と変わってくる。
余程暇な人間以外は待たされるという行為そのものを嫌うんだよ。+13
-5
-
1882. 匿名 2017/04/18(火) 02:26:11
>>1875
旦那さんww+1
-7
-
1883. 匿名 2017/04/18(火) 02:27:51
>>1862
うちの近隣スーパーはどこのレジカゴでも大丈夫です。
スーパーの社員をやってる友人も、どこのでも良いと言ってました。
確かに、スーパーごとにカゴの使い分けとか無理ですよね(笑)+4
-1
-
1884. 匿名 2017/04/18(火) 02:27:54
DQN一家ももれなく使ってるよね
レジで何も言わずにポンって籠の上に乗っけてくるの+10
-2
-
1885. 匿名 2017/04/18(火) 02:29:14
レジカゴの人の後ろには並ばない。
適当にと言ったところで、やっぱりレジの人は気を使って丁寧になるし、時間かかってる。+10
-6
-
1886. 匿名 2017/04/18(火) 02:30:20
主さん沢山釣れてますね~ww♪+1
-1
-
1887. 匿名 2017/04/18(火) 02:30:45
入れ方が悪くて文句言う奴の気が知れない。自分で入れ直せよ。
それを理由に袋詰めを嫌がる店員はプロ失格。バイトだろうがパートだろうが金貰ってやってるからにはプロ。自覚が足りない。+4
-15
-
1888. 匿名 2017/04/18(火) 02:32:03
イオンだけでなく
近所のスーパーも「マイバスケット」が
増えて来たから助かる。
入れるだけだけど
何日分も買う事もあり、子供がいると
入れてくれると助かる。+6
-1
-
1889. 匿名 2017/04/18(火) 02:32:50
>>1885
レジカゴバッグじゃなくてレジカゴもなの?+0
-0
-
1890. 匿名 2017/04/18(火) 02:33:14
マイレジカゴバッグじゃなくてマイバスケットにすればいいのにね+1
-0
-
1891. 匿名 2017/04/18(火) 02:33:26
>>1875
スーパー以外の事も何も考えてないでしょう?(笑)+2
-2
-
1892. 匿名 2017/04/18(火) 02:34:44
成城石井に行けば?
二人体制で詰めてくれるよ
解決じゃん+12
-1
-
1893. 匿名 2017/04/18(火) 02:35:23
>>1861
夜中のコンビニの店員さんもかわいそう。。+2
-0
-
1894. 匿名 2017/04/18(火) 02:35:45
>>1892
カゴバック使ってる人は成城石井とか紀伊国屋が近くにない人が多そう+5
-0
-
1895. 匿名 2017/04/18(火) 02:36:06
なんで自分でいれないの?
+5
-0
-
1896. 匿名 2017/04/18(火) 02:36:45
>>1887
前の人も書いてるけど、本当に入れ方のせいかどうか分からないからね。
親切心で詰めてあげたのに自分が雑な扱いをして割ったり破いたりしても全て「入れ方が悪いせいで!」って言えば丁寧に謝罪してお取り替えまでしてくれるんだから。+11
-0
-
1897. 匿名 2017/04/18(火) 02:37:30
てか今セルフレジあるじゃん
あそこは自分で袋セットしていれてく方式だからそっち使えば?+6
-0
-
1898. 匿名 2017/04/18(火) 02:38:34
>>1891
マイペース、鈍感をカリカリしない良い事だと思ってて、それはそれで迷惑っていう人たまにいるよねー+2
-0
-
1899. 匿名 2017/04/18(火) 02:38:37
迷惑って言うけどそのスーパーで推薦してたり、断るお店じゃなくても迷惑なの?主の意見も我が儘だと思うけど、ただ時間がかかるから迷惑っていうのも我が儘なんじゃないかなー?混んでる時は仕方ないじゃん。皆待つんだよ+4
-3
-
1900. 匿名 2017/04/18(火) 02:38:49
>>1895
レジかごバッグがそういうものだから。
>>1751
を見れば?
+1
-1
-
1901. 匿名 2017/04/18(火) 02:39:42
マイバック持参のお客さんで牛乳横にするの嫌がる人いた。
なんで嫌なんだろう?縦だとバランス悪くなるし持ち上げた時に他の商品潰しちゃうかもしれないから不安。クレーム来た事はないから大丈夫なんだろうけどあれだけは不思議。+13
-5
-
1902. 匿名 2017/04/18(火) 02:40:09
クレーマーって自分で適当でいいって言っといて何かあると、
○○のせいだ、死ぬところだった位まで言うんだよ。
クレーム処理でよく死んだらどうするって言われたわ。
そんなことで死ぬやつはいないわってことで言われる。
普通じゃない人がいるんだよ。+28
-0
-
1903. 匿名 2017/04/18(火) 02:40:22
>>1882
ん?よそのお宅の旦那様の話だから、旦那さん呼びでおかしくないですよね??
なにがおもしろかったんですか…?
横から失礼しました。+10
-1
-
1904. 匿名 2017/04/18(火) 02:40:56
たかがバイトだ、たかがパートだって言ってるのがいるかと思えば
金貰ってんだろとかプロ失格とかプロレベル要求してるのがいたり・・・
レジ店員って大変だわ。+38
-5
-
1905. 匿名 2017/04/18(火) 02:41:28
紙パックは横にしちゃうと注ぎ口の部分がふやけちゃうからね…
牛乳だけじゃなくジュースも+4
-14
-
1906. 匿名 2017/04/18(火) 02:42:46
ムカつく客は消臭剤とか缶詰で食パンをサンドするようにセッティングしてあげてる+11
-10
-
1907. 匿名 2017/04/18(火) 02:43:37
性格悪い人が多いね。
スーパー店員が迷惑だといってるかと思いきや、そうじゃないし。
スーパー店員が書き込めば責任感がない意見はいらないとか(笑)
待たされるのは嫌だけど、それも含めて買い物でしょ。
寝る間も惜しんで買い物袋行ってるの?
余裕なさすぎて笑える。+8
-12
-
1908. 匿名 2017/04/18(火) 02:44:07
買い物するときって大抵重いもの下においてその上に軽いもの(形の崩れやすいもの)おいてくから
レジで袋に詰めかえるときいくら客から適当でいいといわれても下に形が崩れやすいものをおいてけない
+6
-0
-
1909. 匿名 2017/04/18(火) 02:44:24
本当にレジってストレスたまる。もう辞めて2年経つけどここ見たら嫌な記憶が蘇って来た。やってもらって当たり前な人、見下してくる人、常識も心の余裕もない人多過ぎた。時間の自由がきくようになって転職したけど抜け出せて良かったわ。+26
-2
-
1910. 匿名 2017/04/18(火) 02:44:26
>>1903
横だけど、奥さんの激怒してる相手が店員さんなら「旦那さん空気じゃんwww」的な意味だと思った。
私ならそんなバカ嫁叱れよって思うかも。+4
-3
-
1911. 匿名 2017/04/18(火) 02:45:17
詰めてるときに
「それ立てて」
「あ、それ最後に乗せて」
とか手出しする客
自分でやれよカス+35
-2
-
1912. 匿名 2017/04/18(火) 02:45:40
>>1905
なるほど、理解できました!
いつも不思議に思ってはいましたが誰かに聞いたりした事なかったので勉強になりました!
ありがとうございます!+4
-0
-
1913. 匿名 2017/04/18(火) 02:45:58
>>1889
いちいち上げ足とるなよな。+0
-6
-
1914. 匿名 2017/04/18(火) 02:47:39
>>1911
レジ係にやらせる目的でカゴバッグ持ってくんだから自分でやるわけないじゃん
文句は言うけどね+7
-11
-
1915. 匿名 2017/04/18(火) 02:49:21
こんなトピが2位とか世も末+9
-2
-
1916. 匿名 2017/04/18(火) 02:49:58
>>1907
夜仕事帰りにスーパー寄ると全部のレジが長蛇のレジで早く帰って夕食作りたいのに、カゴバッグをレジの人に渡してセッティングさせて、そのスーパーで普段はやらない肉や魚のビニール袋詰めをしてたりして普段より時間かかってるの見たらそういうのは空いてる時だけにしてー!って思っちゃうよ。これから家事の時間なんだよー忙しいんだよー!って思う。
+21
-1
-
1917. 匿名 2017/04/18(火) 02:50:11
>>1904
全ての仕事においてバイトやパートは替えのきくコマ、使い捨てのコマでしかないよ。
それを上手く使うのが責任者。主に社員や店長。
バイトやパートにもある程度の責任感は必要だけど何かあった場合に菓子折り持って訪問して土下座して謝罪するのは責任者。
金貰ってるんだからプロ意識持てとか言うのはお客様は神様体質のお客様。+16
-2
-
1918. 匿名 2017/04/18(火) 02:50:44
>>1914
文句言うなら自分でやってほしい
+16
-0
-
1919. 匿名 2017/04/18(火) 02:51:35
>>1908
袋詰めは本人にしてもらう場合でも清算済みカゴに入れなおす時軽いもの打ったら寄せといて重いものから入れて最後に軽いもののせるけど?
+6
-1
-
1920. 匿名 2017/04/18(火) 02:51:47
>>1913
横だけど、レジカゴバッグとレジカゴじゃ全く違うよ
カゴならそのまま持ち帰れる
バッグなら最後にぐしゃっとなる
私が店員ならカゴは良いけどバッグは嫌だ+21
-1
-
1921. 匿名 2017/04/18(火) 02:54:24
自営業だってサラリーマンだって公務員だって兼業主婦だって専業主婦だって仕事や家事・育児、明日の支度で忙しいんだよ。
そんなにカリカリしないで〜、そんなにたった数秒が大切なの〜?なんて言えるのは時間を持て余した子供か老人、お金持ちの専業主婦くらいじゃない?
でも金持ちの専業主婦はカゴバッグがどーのこーのは言わないかな…+7
-2
-
1922. 匿名 2017/04/18(火) 02:55:12
>>1917
金を貰ってるんだからプロ意識を持つのは当たり前。遊びやボランティアと勘違いするな。+3
-16
-
1923. 匿名 2017/04/18(火) 02:56:37
>>1921
性格の違いでしょ
待ちたくないのはみんな一緒だよ+3
-1
-
1924. 匿名 2017/04/18(火) 02:57:47
2Lのペットボトルを横にすんなって激キレされたから
言う通り縦置きにしたんだけど
そのほかの買い物がパンとか果物とか卵しかなくて
(え~大丈夫かなあ?)と思った矢先に
機嫌損ねたそのババアがすごい勢いで乱暴に
自分のところにカゴを寄せちゃったもんだから
ペットボトルが倒れてパンも果物も下敷きになってたわ。
+34
-1
-
1925. 匿名 2017/04/18(火) 02:58:31
>>1922
バイトの時給でプロ意識持ってくれるなら正社員要らなくない?+22
-2
-
1926. 匿名 2017/04/18(火) 03:00:02
>>1917
レジの店員として働いてる限りその仕事においてはパートだろうが責任持つべきでしょ。
責任感のない私パートだし〜って手抜いてる人は使い捨てされるだろうね。+5
-12
-
1927. 匿名 2017/04/18(火) 03:01:23
>>1922
世の中の仕事の7割は資格や免許の必要ない、教えればできる仕事らしいよ。
ならみんなフリーターでいいんじゃね?+8
-1
-
1928. 匿名 2017/04/18(火) 03:03:28
>>1926
責任感のあるパートも責任感のないパートの次に切る候補に入ってるよ?
責任感さえあれば社員よりクビ切られる確率減ると思ってるの?
社員をサビ残で使った方が楽なんだよ?+6
-2
-
1929. 匿名 2017/04/18(火) 03:05:30
>>1917
今のスーパーはバイトとパートがいないと成り立たないから
使い捨てのコマ扱いじゃないよ。
すごく大事にされてる人とかいる。
現にこの人何年もいるな・・・って人いるでしょ?+13
-1
-
1930. 匿名 2017/04/18(火) 03:05:47
>>1928
だからパートに責任感が必要ないとはならないだろ。+2
-2
-
1931. 匿名 2017/04/18(火) 03:07:28
>>1925
そんな事言うバイトは要らない。+1
-4
-
1932. 匿名 2017/04/18(火) 03:07:58
>>1926
横だけどバイトで言うところ意識高い系アルバイターじゃない?それ(笑)
正直上からも同僚のアルバイトからも煙たがられるやつ。
何でかと言うと同僚的に付き合わされて面倒だから。
上の人的に「お客様のため!」ばかりで「会社のため」を考えてないから。
+3
-1
-
1933. 匿名 2017/04/18(火) 03:08:39
>>1925
バイトでもプロ意識持たないと出来ない仕事もあるよ
客から見たら、正社員かパートかなんて関係ないしね
スーパーのレジはプロ意識なくても出来るけど、プロ意識持ってやってる人は違うよね
スキル高い店員はプロ意識持ってそうな人ばっかり+8
-1
-
1934. 匿名 2017/04/18(火) 03:09:27
>>1928
正社員にならないかと言われて労働時間の都合で断ってずっとパートで働いてるけどクビにされてないよ。パートだけど責任持ってやってるしそれなりに信頼されてるからやりがいもってやってる。正社員とかパートとか社内での上下関係であってお客さんには関係ないと思ってる。+11
-2
-
1935. 匿名 2017/04/18(火) 03:09:52
>>1929
社員が上手く使ってるだけだよ。
あなたがいないとお店が回らないから〜とか何とか言って。
社員の上の人にヘルプを頼む、多店舗から応援を頼む…いくらでもやりようはあるんだよ。+5
-3
-
1936. 匿名 2017/04/18(火) 03:11:35
>>1933
じゃあ試しに手を抜いてやってみたら?
あなたの代わりはいくらでもいるから。
あなたの仕事を他の人がやったり新しい人雇ったり。
最初はぎこちなくても2、3ヶ月したら仕事は正常に回るよ。+3
-6
-
1937. 匿名 2017/04/18(火) 03:12:15
>>1928
今の接客業でパートのクビきるとかないわw
バイトパートがいないと接客業はやってけないよ
バイトもパートも大事にされるよ?+9
-2
-
1938. 匿名 2017/04/18(火) 03:12:55
就活で沢山湧いてくるバイトリーダー様に頑張ってもらおうo(^-^o)(o^-^)o+1
-0
-
1939. 匿名 2017/04/18(火) 03:13:58
>>1934
使えるパートも使えないパートも余程の損失を出したとか問題起こす人じゃない限りクビにできないでしょ?
正社員にしてこき使おうと思ったのに上手く逃げられてるなーとしか思われてないから。+5
-1
-
1940. 匿名 2017/04/18(火) 03:14:27
>>1936
何故一生懸命やってる人に手抜きを薦めるの?
貴方サボロー?+4
-2
-
1941. 匿名 2017/04/18(火) 03:15:29
>>1936
あなたが言ってることって結果手抜きは切られるって事でしょ?
手抜きしてないキチンと仕事してる非正規雇用の人たちは切られない。+3
-2
-
1942. 匿名 2017/04/18(火) 03:15:30
>>1937
クビにできないよ。当たり前じゃん。
それは責任感あるパートも責任感ないパートも同じ。
首切り候補があるとしたら責任感ないパートよりちょっと上に居られるね、ってだけ。+3
-1
-
1943. 匿名 2017/04/18(火) 03:16:13
>>1936 新しい人雇って育てるのにいくらかかるかわかってるの?
社員じゃないよね?+2
-2
-
1944. 匿名 2017/04/18(火) 03:18:27
>>1940
>>1941
手を抜いても抜かなくても変わらないよ。
パートの扱いなんて変わらないよ、って事。
手を抜いた事がないから、手を抜いてない自分は重宝されてると思ってるだけ。
手を抜いても同じ扱いだよ。+4
-3
-
1945. 匿名 2017/04/18(火) 03:20:48
>>1944
だから手を抜くのか?
とんでもないクズだな。+6
-5
-
1946. 匿名 2017/04/18(火) 03:21:02
>>1936
ごめん、手抜いたら人の命に関わるんだ。
所詮パートなんだけどね。
クビなんかより、そっちの方が怖いから仕事中はプロ意識持ってやってるよ。
何の仕事でもプロ意識持ってやってる人とそうじゃない人では能力差が出るの当たり前だよ。+4
-0
-
1947. 匿名 2017/04/18(火) 03:21:34
すごいひねくれた考え方で仕事してるな。びっくりだわ。
うちの正社員の子にこんな子いなくてよかったわ。+3
-5
-
1948. 匿名 2017/04/18(火) 03:22:24
>>1944
それは雇用形態の話でしょ。
実際に現場で働いてる人達からしてみればクビにするとかは無いにしても扱いは変わるよ。
昇級とかにも影響するし。+0
-0
-
1949. 匿名 2017/04/18(火) 03:23:11
食品に携わってるのに手を抜くとかありえん。
プロ意識が無いのはお前の方だろ。+2
-6
-
1950. 匿名 2017/04/18(火) 03:23:43
>>1943
横だけどそんなご立派な仕事は派遣なら兎も角バイトやパートに任せてないと思いますよ。
少なくともレジ打ちなんて社員や店長がサビ残してでも練習させて、ベテランや先輩と一緒に慣らせるだけで一ヶ月あれば誰でもできます。
レジバイト四年やってましたが。
ブラックを疑うスーパーのレジなんて1週間練習させてそれからは1人でやらされて、できなきゃ「そんな事もできないの?教えたじゃない?」って所もあるそうです。+3
-1
-
1951. 匿名 2017/04/18(火) 03:27:18
>>1950
なんの話だよw+4
-1
-
1952. 匿名 2017/04/18(火) 03:27:39
なんか…レジの話してるのに命に関わる仕事とか人を雇うのにいくらかかるとか…
さっきからオーバーな話してる人多くない?
というか命に関わる仕事をパートにやらせるとか怖い。医療系とかかな。
仮に死んでもパートの名前は出さずに病院や院長の名前が出されて終わりなんだろうね…+10
-5
-
1953. 匿名 2017/04/18(火) 03:29:20
>>1951
レジカゴのトピでバイトの話が出てたからレジバイトの話をしたんですがトピズレですか?+1
-7
-
1954. 匿名 2017/04/18(火) 03:30:38
>>1952
医療界にパートとかあるの?+3
-1
-
1955. 匿名 2017/04/18(火) 03:30:59
>>1950
その1ヶ月でどれだけの損失が出るかわかる?
とりあえず、操作出来ても客を回せるのとは別でしょ?
コロコロ辞められたら困るのはどの職種も一緒だと思うけど。+3
-2
-
1956. 匿名 2017/04/18(火) 03:32:14
要はレジカゴバッグに文句垂れるレジ店員はプロ意識が低いってことだよね。+9
-21
-
1957. 匿名 2017/04/18(火) 03:32:46
>>1952
そりゃそうでしょ。
使い回しや賞味期限切れの給食を出してた保育園だって全部を園長がやってたわけじゃないじゃない。
正規か非正規か知らないけど、園長の指示に従った保育士全員が加害者だよ。
でも園長のみ槍玉にあげられる。責任者とはそんなモン。従った保育士は名前も顔も晒されない。+3
-1
-
1958. 匿名 2017/04/18(火) 03:33:25
>>1953
ごめん。パートアルバイト1人雇用するのにいくらかかるかって話なのに教え方はテキトーです。みたいな回答だったから。何が言いたいのかな?って思って。+7
-0
-
1959. 匿名 2017/04/18(火) 03:33:44
>>1954
知らないけど。医療系の事務とか?
命に関わる仕事のパートって私には想像がつかなかったけど。+1
-3
-
1960. 匿名 2017/04/18(火) 03:33:51
>>1952
そう振った人がいるからじゃ?
バイトなんて変わりはいくらでもいる~って言ってる人+2
-0
-
1961. 匿名 2017/04/18(火) 03:35:04
>>1956
違うわ!極端でウケる。+6
-1
-
1962. 匿名 2017/04/18(火) 03:35:12
いろんなお店へ行く試食販売のマネキンさんの話とか聞くと
酷い店があるとは聞いたりするからなあ・・・
ありがたいことにうちの店はちゃんとしてるとは言ってくれるけど。+0
-0
-
1963. 匿名 2017/04/18(火) 03:35:12
そんなことでショックうけないで‼
自分でやりなよ!+5
-0
-
1964. 匿名 2017/04/18(火) 03:35:28
レジ店員ですが、絶対嫌な顔はしません。仕事ですので。
ただ本音は うれしくないです。
何故なら どんな物にもお客様の基本の入れ方があるからです。
パンを1番上に置くのは誰でもですが、例えばバナナや豆腐などは重いのに柔らかくて傷みやすい。重いので下に入れる人と上に入れる人と別れます。そういう商品の入れ方が違う場合クレームになります。
私は以前 醤油を寝かせて入れて、クレームになりました。そのお客様は立たせるのが常識だろうと。バランス的に寝かせた方が倒れないと思ったのですが。。
+46
-0
-
1965. 匿名 2017/04/18(火) 03:37:03
>>1904
たかがパートみたいな意識で働く人が多いと、
たかがって言われるようになるよそりゃ。。
+1
-1
-
1966. 匿名 2017/04/18(火) 03:38:13
>>1964
プロ意識高いですね。+8
-0
-
1967. 匿名 2017/04/18(火) 03:38:32
>>1954
医師の臨時もあるし、パート看護師も多いよw+12
-0
-
1968. 匿名 2017/04/18(火) 03:40:02
>>1961
そういう流れだったじゃんよ。+0
-1
-
1969. 匿名 2017/04/18(火) 03:41:45
レジ歴長く色んなことがあったけど
レジカゴに大きなビニール袋を被せて、ここに入れろと言って全部で4カゴあったんだけど入れて土台を作ってると、それを持って行かれて、凄い時間かかって
最後に「下手だね」って言われ
そのあと、誰かにチクろうとして探してて諦めたみたいだけど
そういうことするなら、自分で入れて欲しい
+36
-0
-
1970. 匿名 2017/04/18(火) 03:41:56
>>1968
なんだその夫婦喧嘩みたいな言い返し方は+2
-0
-
1971. 匿名 2017/04/18(火) 03:42:08
コンビニの方がクレイジーな客は多いけど
スーパーはスーパーでぐちぐち言うタイプのお客ってかんじ+18
-0
-
1972. 匿名 2017/04/18(火) 03:42:43
スーパーのレジ打ちをしてる者です。
正直マイバッグ迷惑です。
断れないからあたしはやってますが
適当にとか言う人程直してきたり
するからやりづらいです。
出来ることなら御自身で詰めてもらいたい。+33
-1
-
1973. 匿名 2017/04/18(火) 03:43:37
>>1955
横ですがうちのスーパーの集中レジは結構人多いのにいつもバイト募集してるから何でか聞いた事があります。
店長さんは うちは学生のバイトが多いから長期で3年4年いてくれる人は少ないし、それを前提に雇ってるか。パートさんも機械が得意じゃなかったりで仮に合わなくて1ヶ月で辞めてくれても大丈夫なように。と言ってました。
レジ会社内での接客の良さや丁寧さが評価されたりしてるので特にいい加減なレジ会社でもないと思いますが。
れじのバイトを1ヶ月雇ってる教えるのに損失っていくらくらいなんですか?+1
-0
-
1974. 匿名 2017/04/18(火) 03:45:34
要はパートも正社員もプロ意識持ってるけどレジカゴバッグはプロでも無理やだごめんって事ですね。+18
-1
-
1975. 匿名 2017/04/18(火) 03:46:37
>>1956
プロ意識が低くて結構だよ
こんな嫌な思いしてニコニコと早く正確に働いてるのに内心嫌がってんじゃ、プロとしと失格だなって言われてもさ
そんなに素晴らしいならレジじゃなくて
国を動かす仕事とか、銀行の正社員に赴きたい+3
-5
-
1976. 匿名 2017/04/18(火) 03:46:54
>>1973
35億+1
-0
-
1977. 匿名 2017/04/18(火) 03:48:12
>>1976
あと5千万+2
-1
-
1978. 匿名 2017/04/18(火) 03:49:19
>>1959
そこの病院の正規職員じゃなくて週にこの日だけ来る、みたいな医者はパートなんだよ
誰でも彼でもなれるものではないけど、一応パート医師
例えば産後、育休後、まだフルで働けない女医なんかはパート扱いで働く+6
-0
-
1979. 匿名 2017/04/18(火) 03:49:47
>>1960
でもたかがバイトなのに私、社員より仕事してますから!みたいな勘違いバイトがいるのも事実。+4
-2
-
1980. 匿名 2017/04/18(火) 03:51:12
>>1979
勘違いじゃない場合があることも事実+8
-1
-
1981. 匿名 2017/04/18(火) 03:52:04
>>1978
えー…
臨時?非正規?のお医者さんのパートと学生や主婦が片手間でやってるようなパートを一緒に語るのも何か違う気がするけどなー+4
-3
-
1982. 匿名 2017/04/18(火) 03:52:33
>>1971小池さん?+0
-0
-
1983. 匿名 2017/04/18(火) 03:53:18
みんな頑張ってるという事も事実+5
-1
-
1984. 匿名 2017/04/18(火) 03:53:47
>>1980
そんなバイトいる?
逆にバイトより使えない正社員いる?
じゃあ何でそのバイトは正社員になれないの又はならないの?+1
-4
-
1985. 匿名 2017/04/18(火) 03:56:45
>>1984
使えないって言い方は良くないけど、社員の方がスキル低い人多いよ?
ならないのはその人の自由じゃない?
+7
-0
-
1986. 匿名 2017/04/18(火) 03:56:48
>>1981
うん。
DQNもお嬢様も女なら同じ女。
医者もティッシュ配りもパートなら同じパート。
って言われてもちょっと納得いかない(笑)+2
-2
-
1987. 匿名 2017/04/18(火) 03:58:33
>>1981
まあ違うけど、医療界にパートがあるの?ってあったからね+2
-0
-
1988. 匿名 2017/04/18(火) 03:58:53
>>1986
ティッシュ配りだって命張ってるよ。
刺されるかもしれないリスクが高まる。+2
-1
-
1989. 匿名 2017/04/18(火) 03:58:56
>>1984
その年の新入社員に5年以上そこでフリーターしてるバイトが先輩面してる職場があったよw+2
-1
-
1990. 匿名 2017/04/18(火) 03:59:18
レジの店員さん
お金もらって働いてるなら
ちょっとのこと文句言わないでください。
店員さんたちの態度が悪いのお客は
けっこうしっかりみてますよ。
ものすごくその店のイメージ悪くなります。
あと、自分たちはそのお店の顔ってことを
しっかり理解して働いてくださいね。
ちゃんとやってる人はやってます。
できてない人はただの弱音とサボりです。+2
-27
-
1991. 匿名 2017/04/18(火) 04:00:22
>>147
それ極端過ぎ
レジカゴでなくて普通でもしないでしょ(笑)
+2
-0
-
1992. 匿名 2017/04/18(火) 04:00:46
>>1986
それなのに
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs小梨
デキ婚vs順序婚
などなど同じ女のカテゴリーに入れると喧嘩が勃発する(笑)+1
-1
-
1993. 匿名 2017/04/18(火) 04:01:47
もうすぐ2000
主さんは全部読んでるのかな?+4
-0
-
1994. 匿名 2017/04/18(火) 04:03:05
トピズレ過ぎるだろう
なんのトピだよ!+11
-0
-
1995. 匿名 2017/04/18(火) 04:03:30
手のかかる子供連れて赤ちゃん抱っこしてる状態の時お願いしてるんだけど入れ方に拘りもないから凄く助かってるんだよな、、、+4
-0
-
1996. 匿名 2017/04/18(火) 04:03:30
それよりサッカー台を1人で占領してる人の方が問題!+6
-0
-
1997. 匿名 2017/04/18(火) 04:05:17
>>1990
文句言ったり態度に出したりする店員はいないでしょうよ。
きっと笑顔で優しく丁寧な接客してるよ。
ただそれを本音と思ってるなら、それは客の勘違い。+15
-1
-
1998. 匿名 2017/04/18(火) 04:06:28
>>1994
同じく
主さんはさずに寝てるわ+1
-0
-
1999. 匿名 2017/04/18(火) 04:06:36
学生の時にバイトしてました 時給は最低賃金でした
かごに適当に山盛りで入れてきて マイバック一枚を渡されるのですが
そんなの一枚で入りきるわけがありません 入りきらないと嫌な顔もされます
ぐちゃぐちゃでならどうにかのせられますが ぐちゃっと入れて来る人に限って
クレームしてきます
段ボールに詰めろと要求する人は週に5人位はいました
2リットル飲料の入っていた段ボール箱に 詰めろ言われ
ももと卵と肉と魚 お惣菜 洗剤 菓子パン類など6000円位を入れろと言われた時には 泣きそうでした
入るはずがないし 後ろに並んでいるお客様達の早くしろとの視線と不機嫌オーラを感じてしまいプレッシャーが辛かったです
サービスを過剰に要求され 混雑店で 精神的にも疲れてしまって 2年で辞めてしまいました
+31
-1
-
2000. 匿名 2017/04/18(火) 04:07:17
>>1990
ちょっとのちょっとが全然ちょっとじゃないんだよ!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する